2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】つまずきそうになる?バス音声案内 京都市交通局、不評で修正 [14/09/02]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:03:45.49 ID:???0.net
つまずきそうになる?バス音声案内 京都市、不評で修正
【京都新聞】2014年09月02日14時11分

京都市交通局はこのほど、バスの車内で流れるアナウンスの音声を修正した。昨秋からコンピューターによる
合成音声の案内を始めたが、「言葉と言葉の間が長くて聞きづらい」といった乗客からの指摘を受けたため。
1秒にも満たない微妙な間合いを調整し、改善を図った。

次のバス停留所の案内や広告案内、注意喚起などを流す車内放送はこれまで、人による肉声を録音して
流してきたが、ICカード乗車券の導入で対応機器を整備するのに伴い、コンピューターによる合成音声に
切り替えた。データを盛り込んだ「車内案内放送装置」を、昨秋から徐々にバスに搭載し始めた。

だが、搭載した車両が増えた今年に入り、乗客から「アナウンスに違和感がある」との指摘が寄せられた。次の
停留所を案内する車内放送では、「次は四条大宮、四条大宮です」などと流れるが、「停留所名」と「です」の
間が長く感じるとの内容だった。「つまずきそうになる」との声のほか、イントネーションが
「京都らしくない」との声もあった。市議会の委員会でも同様の指摘があった。

市交通局によると、乗客が聞き取りやすいようにと、停留所名と「です」の間は1秒前後あけて流していたが、
人の耳で聞くと違和感が出たという。市交通局はメーカー側に修正を依頼。約500パターンある案内放送を
見直し、停留所ごとに間合いを詰めたほか、イントネーションも調整した。職員がバスに乗車し、音声が
聞きづらくないか確認もしているという。

市交通局は「ご迷惑をおかけして申し訳ない。これからも聞きやすい案内放送を届けたい」としている。

ソース: http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140902000089
画像: http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/09/20140902145126bus350.jpg
 (間合いがおかしい京都市バスの車内案内)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:05.70 ID:Bt/dcw140.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:11.76 ID:XWWHX74O0.net
次は〜 フッサ〜フッサ〜(アートネイチャー)

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:28.53 ID:vgOqgQEB0.net
バス停の名前をぜんぶ読んだ人もご苦労なことだな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:45.49 ID:MFnBpzq10.net
「どす」にすれば解決

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:53.22 ID:uPB7SR9Y0.net
放送の間合いより車の間合い(車間)あけろよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:59.35 ID:rodaJEZP0.net
またヴォーカロイドとか糞なやつか

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:06.64 ID:2t2nXZP8i.net
最近増税は確定だと主張するニュースが多いだろ?
これはなんでかというと、消費税引き上げの悪影響があまりにも大きくて
首相やその周辺が再度の増税を悩んでいるからなんだぜ
だから牽制のために増税は決定だと発言しているわけ

つまり今、首相は悩んでいる今こそ来年の増税を中止に追い込めるチャンス
徹底して節約しよう、そして民意を首相に伝えよう
そして財務官僚を墓場へ追い込もう!

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:23.08 ID:zVFJNHC20.net
あきらかに狙ってるやろ。1秒は確かに長い

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:52.39 ID:MddnYp5k0.net
初音ミクにすればオーケー

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:08:12.48 ID:MFnBpzq10.net
ま、アナウンスがどうだって運転手の運転が荒けりゃつまずきそうにはなるけどね

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:08:25.28 ID:LHtmGqLw0.net
交通局の職員は実際に使う前試聴しなかったのか?
乗客から指摘を受けて初めておかしいと感じる頭のデキがおかしい
京都市の職員は、いろんな意味で特殊なヤツが多いから
一般の感覚とは違うんだろうな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:08:50.65 ID:gQI7dVFQ0.net
これがクレームになるのは京都だから

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:09:47.13 ID:XW/Tmn880.net
車内放送のことよりも、京都市の市バスの暴走運転をなんとかしろ、乱暴運転をして事故を起こすわ、タクシーとバトル走行をするわで、とても市営バスの運転とは思えないぞ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:11:40.29 ID:/Km8KpLE0.net
松竹新喜劇が体に染み付きすぎw

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:11:56.69 ID:A98FrbfH0.net
京都市バスの停留所にある路線図。
走行方向に合わせてあるんだろうけど、停留所によって北が左側になっていたり下側になっていたり。
やっぱり北は上側に向いてないとどうも違和感がある。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:12:13.03 ID:H8j7Cvpl0.net
名古屋の名鉄バスの自動放送も何か変

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:12:16.41 ID:Q8eGSagv0.net
最初は馬鹿なクレームだな。と思うが
実際乗ると問題なのが分かる。

え?ってなる

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:12:45.41 ID:XyTumRfW0.net
ひっちょうをななじょうとか誰得

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:13:32.68 ID:7Ffi3Klx0.net
魚ごころくんの歌みたいなもんか

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:13:53.03 ID:if7/4rLB0.net
確かにすごく違和感あった

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:13:55.97 ID:Wr0z8AG20.net
です はいらないだろ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:15:18.88 ID:R81959IzO.net
次は四条大宮はありま〜す

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:15:30.07 ID:5IKbX+Pf0.net
>>15
「次は〜〜…いずこへ?」

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:16:18.71 ID:bDMVVVCI0.net
微妙にビブラートかかってるのがな。
「です」は省けばいいと思う。deathだし

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:16:30.02 ID:zVFJNHC20.net
イントネーションといえば
箸・橋・端のアクセントが全部違うの関西ぐらいだよな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:19:52.93 ID:6pNrJHpMO.net
>>20
ロコドル乙w

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:19:57.96 ID:xdMz9RNx0.net
先週末に京都のバスに乗ったが、聞き取りやすかった。
微妙に人間の声と違ったので、
聞き取りやすいように人間の声をコンピューターで後処理したか、あるいは最初から完全に
ボーカロイドかなと思ったが、後者だったのか。
ともかく、伝統と最新の技術を共存させる姿はさすが京都だと感心したよ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:20:28.95 ID:WwT9Rg6A0.net
>>18 クレーマーさん御降臨キタ――(゚∀゚)――!!

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:18.68 ID:WSBkKqW50.net
確かにちょっと違和感あったけど、別に変えなくてもいいと思う

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:31.75 ID:uCgwN2hr0.net
初音ミキでいいよ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:22:41.99 ID:UOKWGpuZ0.net
あとは音声を京急フォントにすれば完璧だな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:22:44.73 ID:qZrU4BXD0.net
京都は上品だからズッコケソウドスとは言わないんだね

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:23:14.54 ID:p00s0kU00.net
JRの車掌がみんな鼻づまりなのよりは全然まし

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:25:46.85 ID:zrCzditN0.net
トークロイドで案内音声作るコンテストして一般公募すればイイよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:26:41.54 ID:61qsPJnz0.net
しゃべりの1秒の間は意外と長いからな

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:27:04.98 ID:Ofod2o+Q0.net
つまぶき躁になるの巻 東京ガス

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:28:06.32 ID:u6Q4MsxKO.net
まぁいいじゃんそんなの

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:12.39 ID:8453ruM80.net
それより京都市交通局はトラフィカカードとかいう回数券なんとかしろ
なんだ!この表面に描かれた「太秦萌」とかいう女子高生キャラは?
おっさんがこんなの持ってたら冤罪で痴漢と間違えられるだろ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:17.13 ID:bUSQA/N60.net
わかりやすいと思うけど

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:20.89 ID:7bhfdnbI0.net
もやさまのナレーションソフトでやれよ
http://voicetext.jp/products.html

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:50.08 ID:XYkS8N6I0.net
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:33.37 ID:99NdN/8r0.net
「次は ぶぶ漬けどないどす?」

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:20.66 ID:i30PRy5E0.net
ボイスロイド使えば?
ゆかりとかかなり人間に近いよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:59.30 ID:DURHo6b20.net
この程度のことでだめなら、
つまずけばいいじゃん。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:22.16 ID:CjpsHq0J0.net
あのさ、ロングパスタの種類の1つで
極細のカペッリーニっていうのがあるけど
そのパスタを輸入元の日清フーズがカッペリーニって書いて売ってるせいで
どこのスーパーもカッペカッペ書いて売りやがる
カペッリーニだっつーの、なんでちゃんと書けないの?バカなの?
せめてカペリーニにしろよ
タリアテッレはちゃんと書いてあるくせに日清てバカなんじゃないかと思うわ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:03.75 ID:idalLYWZ0.net
人の耳でって、じゃあ今まで誰の耳で聞かせてたんだよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:42:44.03 ID:n4rgJhwZ0.net
イントネーション、京都らしくないとかいうレベルではなくすごい違和感だった。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:43:16.90 ID:3z1oc0x/O.net
なんか京都人が京都の酒を地酒と呼ぶなと騒いでいるらしいな
理由は京都は地方ではないと言うことみたいだが
地酒とは地元の酒と言う意味で地方は関係ない
京都人がバカなのが証明された形になりましたな。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:47:23.67 ID:TinvGqFi0.net
いっそ「です」を入れなきゃじゃん

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:49:10.64 ID:7kU0Er2Z0.net
ほら、京都市民は、吉本新喜劇の役者なんやろ?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:50:04.40 ID:EUUgda8b0.net
大阪だったら、わざとつまずいて「なんでやねん」とか言うんだろうな。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:56:12.44 ID:Wk1iOI0J0.net
関西の語尾下がりのイントネーションもやめてほしい。
何であんな前後のつながりの悪いしゃべり方するんだ?
普通になめらかに話せよな!
特に民放のニュースがひどい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:59:50.94 ID:IfHIR/Se0.net
京都の陰湿なぶぶ漬け文化

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:00:00.10 ID:sKkRDMA40.net
先月旅行で初めて京都行ったけど市バスに感心した。
なんか乗り方がとてもわかり易かったな。
アナウンスも特に違和感は感じなかった。

ただタクシーは全然ダメ。
5回くらい乗ったけど運ちゃんみんな無口だしメチャクチャ愛想悪いしw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:00:30.62 ID:cBJCmZTm0.net
しもだっちゅり
だいじょうぶ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:25:19.52 ID:mR9hSyDZ0.net
>>55
チップでも渡したら良かってん

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:30:36.80 ID:kt/etgci0.net
音声の動画ないんかーい

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:32:31.89 ID:b7s75+7e0.net
コントのギャグシーンみたいなのを想像したw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:32:45.61 ID:Wi1V8qUq0.net
>>1
「次は〜北大路駅〜だったらよかったのに」
ドテッ

これが新喜劇

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:33:57.02 ID:HyuR0nMQ0.net
その前にブレーキ荒すぎてつまづきそう。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:34:48.82 ID:kt/etgci0.net
https://www.youtube.com/watch?v=317hgl7fgyM

これ?もっとゆっくりみたいな変なの想像してたわ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:36:00.90 ID:vlzxyveD0.net
「つまずきそうになる」ってのは、変なタイミングで単語が切れるから


              ズコー


         ってなることだよな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:41:18.52 ID:lxVULR2e0.net
そりゃ合成音声は
まだまだ人の自然な発音のレベルには達していないよね
そんな変わったことを言うわけでもないのに
なんで録音やめたの?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:43:34.30 ID:YBdCnThb0.net
大阪のアナウンスの「地下鉄」のアクセントが微妙に変だと思ってるのは俺だけか

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:44:47.41 ID:393A0fij0.net
「です」をつけなければいいんじゃない?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:33:05.65 ID:KaRhBMs20.net
「です」とつなげると「四条大宮↓」と「四条大宮↑」の二種類の音声作らなきゃいけないんだよ
関東だと「次は、○○、○○、 でございます」なんて普通なのに

こんなこと気にしてたら日立製の一昔前のロボットみたいな音声使ってる日立電鉄なんか乗れないぞ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:33:24.77 ID:AYSdiMSQ0.net
吉本新喜劇じゃないんだから
変な間があったくらいでいちいちこけるリアクションするなよww

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:33:25.09 ID:7lx2IbYq0.net
これはわかる
この前久しぶりに乗ったらイラッとしたわ
英語の案内も鬱陶しい感じになってた
わざわざ変えなくてもよかったのに

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:34:05.56 ID:gnGIxgQC0.net
ずっこけ?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:34:44.09 ID:sFGhLa+/0.net
実際に乗ると凄い違和感がある
音程が普通じゃない

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:04:06.02 ID:ascFwmV+0.net
昔はテープだったので明らかに間延びしてるものがあったな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:04:34.81 ID:gniUcrj90.net
最後に「ワラ」と言えばいい

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:49:30.33 ID:SU3URyJX0.net
バス会社って利用者側にたって運行していないからな
拘束時間やハンドル時間からオーバーするからと言って、
お客の乗らない時間帯に無理やり本数を増やすやり方やってる!

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:54:56.13 ID:Mx18vEQg0.net
つまずきそうになるじゃなくてこけそうになるの間違いだろ!

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:16:06.92 ID:uPB7SR9Y0.net
京都のここが変

一方通行の駐禁エリアに「右側も駐車禁止です」って看板がある

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:15:27.78 ID:47D2sonb0.net
京都ってほとんどバスしかない

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:17:08.16 ID:wDAHDygi0.net
です がいらない

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:29:37.17 ID:ADgBuktp0.net
デスは要らないだろ。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:32:59.25 ID:8CEy07ME0.net
確かに、外国人が吹き込んだテープかよ!
って印象だったな。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:02:36.26 ID:04/yJGnb0.net
まいどご乗車ありがとうございます
右側の扉を開けます

京都の電車って独特の台詞だね

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:51:46.72 ID:sdDR/UPX0.net
「次は」と「です」がいらんな。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:54:20.07 ID:rIRwIZPt0.net
ぬこはよ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:38:08.80 ID:2+QDq3Tf0.net
某ケチ王電鉄バスなんか変更箇所があった時は全部録り直さず
その時すぐ確保できる声優にとりあえず吹き込んでもらうから
1停留所の放送で4人の声が継ぎはぎだったりするw

まあ、京都市バスのアナウンスで一番いらないのは
人権週間の啓発広告な訳だが

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:42:07.34 ID:GcDjTyRc0.net
http://sai-kbg.serio.jp/780929kyoto-shiden/C2SideA02.mp3

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:44:28.53 ID:c47anCLK0.net
>>83
大分とタッチが違いすぎるから難しい

87 :83@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:58:39.08 ID:6q2GDFYl0.net
>>86
職人さんはそういうこと気にするんだねw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:41:38.98 ID:e9EicQ6n0.net
なんでアナウンスの間が空くとつまずくのかがわからん。

自分でズコーってコケてんなら、そりゃ自分でやってることだろ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:47:22.41 ID:Q6w6Npa+0.net
よく使うけど気にするほどの事か?
合成音声だなーってのはわかるけど普通に聞き取りやすいけどな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:05:02.64 ID:2pxuVrT+0.net
昔はメモリの容量が少なく「です」を共通にしたのだろう
そして音声データ化を請負った企業の技術力の限界で
微妙な間が出来てしまった・・・

今だったらデータ量を節約せずに録音して
フラッシュ・メモリに入れても余裕だろう
しかも下請けに出さず交通局内で完了する

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:43:11.84 ID:zyuI3NsT0.net
「本日は電車が遅れ大変ご迷惑をおかけしました」ってのは車掌が生声でしゃべるべき。

自動音声では誠意を感じないにもほどがある。

総レス数 91
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200