2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★3

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:45.43 ID:???0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」
とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、
こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。

政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。
方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。

特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。

朝日新聞デジタル 9月3日(水)5時45分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggR0d6XlGelnRK0KMDQStA7Q---x272-y450-q90/amd/20140903-00000006-asahi-000-3-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol
★1の立った時間:2014/09/03(水) 09:49:06.93
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409709483/

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:33.71 ID:jmlqnS6g0.net
団塊は本当に白痴ばかりだの
自分たちが日本食いつぶしてあとはシナにで献上するきなんだろうねぇ
オワットル

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:35.48 ID:TTijbMsh0.net
>>663
教官が実験してるとこなんて見たことないんだが。。。
講師、研究員はそもそも落伍者な訳で

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:35.64 ID:vKe2+QF/0.net
これ、山中教授とオボちゃんがもし同じ会社なら、ノーベル賞は会社判断でオボちゃんが受賞しても良い
という法律?

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:36.32 ID:gRJqvIF90.net
自民はやっぱり自民だったorz

労働党作ろうよ・・・・・

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:40.56 ID:e8xE8uIo0.net
>1 当然だ。むしろ今までがおかしい。
日本社会は安倍政権の元に一気に正常化する。
権利は会社に資金は有能に、当然の格差は受け入れる。
日本は確実によくなる。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:01.09 ID:6VENCFEr0.net
>>781
こんな奴隷待遇で特許開発してもらえると思ってるとか
狂ってるよお前

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:02.75 ID:V4jr6SFB0.net
>>505
小保方みたいなやつな

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:03.59 ID:N8myiVym0.net
特許は会社側で問題ないけど
全く評価されないってどういうこと?

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:06.32 ID:YES3Zdzc0.net
自分一代で創業した人間が会社の権利をぶん取るならまだ分かるけどさ。

今の大企業はすでに出来上がってた会社で、そこの重役なんか後から入った連中だろ。
こいつらが私腹を満たすために、チームメートの権利を横取りしてるようなもんだ。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:07.47 ID:A3D4I6zhO.net
またソースが朝日だけやん

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:14.21 ID:5YZZrZfC0.net
>>791
法人帰属化は既報では充分な対価が条件だろ、発明家のインセンティブのため
それを朝日オリジナル報道は、無条件帰属化ととばしてる

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:21.10 ID:KYhn2zR70.net
>>758
企業側の理屈だったら「無条件で企業に属する」方がもっと企業に有利、研究者には不利になるだろ

でもこれってはっきり言って5年くらいしか業績上がらなくて、長い目で見れば会社を潰す要因になりかねないよね
その辺経団連の連中は分かってないんじゃないかなぁ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:29.32 ID:BfyZuKFPO.net
>>738
経団連はそれを嫌だと言ってこうなった

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:32.61 ID:luXAuWkz0.net
お前らこれを忘れるなよ
ちょっと愛国煽られたらすぐ自民を支持するんだから
喉元過ぎれば熱さを忘れる
それがお前らの悪いところ、最悪なところだ

二度と忘れるな、このことを
売国したのが誰なのか、どの政党なのか忘れるな

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:40.72 ID:Hd35f2GX0.net
ほんと










安倍ちょんはわかりやすい(笑)

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:49.92 ID:eLAldFok0.net
既に日本では給与の低さから人材流出が激しくなってるのに危機感無いんだなぁ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:50.85 ID:x91Hw8X90.net
>>748

それは犯罪や失敗、本人の一身上の都合で辞め無い場合の話だろ? 大企業公務員<


民間の9割を占める中小企業でも、問題無く働けばちゃんと定年まで
務めてるぞ。大企業公務員程安泰ではないけれども

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:53.93 ID:tjAP2Y6e0.net
嫌なら会社勤めしなきゃないい
簡単な事だよ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:05.97 ID:RKoRRlXm0.net
>>770
企業は親、技術者は幼児みたいなもん。
金を出した人が一番偉いんだよ。当然所有権も金を出した側にある。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:10.48 ID:NobAYMoe0.net
内向的な日本人技術者が進んで海外へ流れることは少ないと踏んでるのかね

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:10.75 ID:1SOGIPOT0.net
会社に渡すのがそんなにいやなら
自分で経営者になればいいやろ?
会社のものでよい

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:25.70 ID:yiOaT/4X0.net
>>801
ノーベル賞受賞者を選定するのは会社じゃなくてノーベル財団だw

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:31.09 ID:/ibaZLnR0.net
このニュース他ソース見当たらないけどまた朝日の得意技か?

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:34.18 ID:6Fe9sXTXO.net
あれ?これって引き抜き放題になるんじゃね?
特許権は会社のものになるけど手当を山ほどつけるとかなんとか言った会社に技術者が集中するだろ
野球で言えば巨人やソフバンみたいな企業の一人勝ちになるぞ
それより直接的な売上の3%を払い続けるとかにしたほうがいいのに

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:04.34 ID:px7UEKMw0.net
ドクター中松の見解を聞きたいな

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:05.87 ID:V4jr6SFB0.net
>>520
払わなくて良いという規定なんですがw

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:14.01 ID:XYkS8N6I0.net
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:27.17 ID:09q83n0o0.net
>>729
そんな、自分のアタマに自信の有るヤツは、最初から会社勤めはしてねえよw

ま、これで普通にチョンやチャンコロが、発明者とその特許権利ごと日本から引き抜くことは難しくなったなw
要するに、日本は、これで一歩、対中韓のパクリ対策が前進したってことだ。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:28.38 ID:luXAuWkz0.net
企業の利益を守るとうそぶいて
やってるのは社員の奴隷化




社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化
社員の奴隷化

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:30.31 ID:pjkWxhIy0.net
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  だからネトサポは日本人じゃなぃっ
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:33.30 ID:RKoRRlXm0.net
>>773
その業務上の規範がいくらでも拡大解釈できるってんだわ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:37.38 ID:E+44rhT60.net
100の凡人が集まっても1人の天才に及ばないことがままあるのが科学という分野
その1人の天才を国外逃亡させてしまうのがこの政策。ジャップ国は詰んだ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:40.12 ID:7eucfxAy0.net
>>816
会社の開発で新規特許による新製品がなくなる→会社が傾く
→まずは非クリエイティブな替えのきく奴から切ろう→お前が切られる→発狂

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:33:56.31 ID:9HlndQxg0.net
>>822
どっちでも同じだ 変らない 

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:03.05 ID:6VENCFEr0.net
>>819
だからまず手柄が全部会社になるのが分かってて
技術開発してくれる奴がいるのか考えろよガイジ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:04.46 ID:KYhn2zR70.net
>>782
日本の企業は知らんが、俺の知ってるアメリカの化学系会社だとやってたぞ
それ専門の部署のあったしな
商売成り立たんのならその程度の企業だろ
ポシャって潰れる程度の実力しかないんじゃないの?

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:08.22 ID:RM12YuHD0.net
発明が会社に大きな利益をもたらせば役員くらいにはなれるでしよ
それで十分だよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:09.73 ID:mfpjxrfF0.net
>>631 >>632
会社を軽視しすぎると会社に不利になっちゃうからね
技術の中韓流失を防ぐ意味では今回の法改正はプラスになりそうだ
どっちにしろ会社と研究者や技術者はお互い歩みよらなければならないだろうね

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:12.38 ID:vKoNRr3S0.net
>>819
>会社に渡すのがそんなにいやなら
>自分で経営者になればいいやろ?



ワタミもユニクロも、すべての起業家は、

  日本の教育を受け、日本のインフラを使い、日本の医療を使い、
 日本の警察や消防を使い、日本の法制度をつかって収益をあげました

なので、すべて「日本のもの」であり、経営者の利益なんて許されません。

経営者は日本から月給25万くらいもらい、あとの収益はすべて日本国のもの。



 >>1 はそういうこと

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:16.75 ID:MiAwE4aK0.net
こんな好き放題やっても愚痴言って終わりな日本人終わっとる

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:22.54 ID:vKe2+QF/0.net
>>815
>民間の9割を占める中小企業でも、問題無く働けばちゃんと定年まで
>務めてるぞ。
まだ「リストラ」や「肩たたき」という言葉が無かった時代からお書き込みですか?

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:25.97 ID:1SOGIPOT0.net
ゲーム作ったりの著作権は会社のものだろ?
特許も同じように会社のものでいいやん

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:33.56 ID:wcSkxui20.net
>>798
だから35条規定を変えて欲しいってのが経団連の意見だろ
一件一件認定しても、結局納得しない奴は出てくるんだから

多少の人材流出よりも、企業が流出する方がリスク高いって判断ってこと

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:33.58 ID:H0Kkr2m20.net
失敗したら開発費会社もちだからな
成功したらそれなりの報酬か役職あげればいい
大金手に入れたいなら個人で開発費出して個人でやればいい

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:33.98 ID:RKoRRlXm0.net
>>776
海外は海外でもソ連や中国を参考にすることになると思うが

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:40.24 ID:6hlQcgwE0.net
>>810
ああ、わかりにくくてゴメンネ
「十分な報奨金を支払う」って法律で決められるのが面倒
ってのが企業側の理屈って話だったんだけど


いや〜、さすがにバカじゃないから多少はわかってるだろ
そういう条件でも喜んで働く研究命の奴隷を集めたいんじゃないの?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:45.56 ID:khzfLmu70.net
ま〜た金持ち優遇か

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:49.04 ID:qFWGTpNL0.net
小渕の娘を女性の社会進出の盾として乗り切るの?www
さすがに・・・wそれはww

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:02.39 ID:/rsGGV+Z0.net
若い理系の子達は海外一択になって逆に良かったじゃん
こんな国で犠牲になる若い人が一人でも減って欲しい

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:06.56 ID:drESYzgM0.net
残業代0法案もそうだけど下痢ちゃん働いたことないから労働者のモチベーション全くわかってないよね

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:16.03 ID:z6R6qhHS0.net
>>629
口だけの経営者も俺のように無職になってもらいたいね。
竹中とか秋元とか和民とか孫正義とか、あれが創る仕事は人間を堕落させてるし。
たかが歴史の中でしか永遠を得られない人間の栄誉にも興味は薄いけど。
歴史にすら名前が残らない経営者連中に興味は無い。

>>624
それでも食い扶持と安定した地位は必須だろ。
いつ職を失うか分からない状況では安心して長期的課題は研究開発できない。
それは企業より国家でやれって感じなら、日本的な終身雇用で無能がダラダラやるより、アメリカ的に発明報酬を高めて競争させるのがいいと。
一攫千金は民間の競争でやって、基礎研究は国家の保護でやるとか。
食えない生きられないくらいに追い詰められて無下にされたら、売国じゃなくてもマッドサイエンテスト化してテロりそうだw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:29.26 ID:YCF5oAWR0.net
愛知の製鉄所で爆発@NHK

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:34.34 ID:cm0kmfpr0.net
>>818
自分からは行かんかもしれないが、これ見て国に絶望した技術者を他国の企業が
札束で頬っぺたぺしぺしして連れてくケースは増えるだろ

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:35.14 ID:Hd35f2GX0.net
> 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
> などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。



報奨金など払うつもりなどさらさら無いw

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:38.03 ID:MJLbgtMx0.net
>>826
お前学がないにも程があるだろw
最悪は在野で出来る文系と違って理系の金になる研究分野の機材の値段なんて普通の人間が一生働いて買えない額とかあるんだぞw

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:41.38 ID:kYkD6thg0.net
>>2
お前こそよく考えろ
ある程度の餌をぶら下げてこそ、今より頑張れる奴もいるんだよ

例えばその特許で年間得た利益の○%を給与とは別に出すとか、
そんな最低限が出来なきゃ、本当に国外に逃げるだろ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:41.92 ID:9HlndQxg0.net
なんか理系と研究者にとんでもない幻想を抱いている奴が2ちゃんには多いよね

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:52.73 ID:vKoNRr3S0.net
 技術者や研究者の待遇が奴隷的で、
 その上リストラなんかやりまくったもんだから、韓国企業や中国企業に日本人技術者が流れまくり
    ↓
 
 今や、スマホでも家電でも中韓に負けまくり。
    ↓

 安倍 「 もっと技術者を酷い扱いにして、中韓に流します!」




 ネトサポ 「安倍ちゃんの政策はなんでも正しい!批判する奴はチョンでサヨク!」


wwwwww

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:02.27 ID:6hlQcgwE0.net
>>817
それは雇用ではなく出資というのでは?

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:12.71 ID:WM76wPaFi.net
技術流出を恐れて、ということなんだろうけど、日本企業の防衛力のなさを鑑みると、個人の方がよくないか?

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:13.18 ID:+2yhkF050.net
>>2
低賃金労働が原因だからなー
韓国への流出は防げても、そもそも日本の企業に就職したいと思う技術者が減るから結局ね

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:13.34 ID:yiOaT/4X0.net
ちなみに、今までの曖昧な制度のせいでポスコやらに技術ぱくられてるからな?

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:15.13 ID:19r7CkSeI.net
自民ネットサポーターの皆さまか?

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:15.16 ID:cYvhvWLP0.net
>>826
つか金で簡単に釣られる技術者に
特許権持たせる方が海外流出するのにねw

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:47.57 ID:mfpjxrfF0.net
>>826
愛国的な法案なのは間違いないよな
研究者冷遇な法案なのかもしれないが…

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:47.60 ID:f1WPrzTY0.net
>>713
そこでいう「これまで」は現行法のことではなくて
会議で話し合われてきた改正案のことだと思う

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:50.26 ID:wcSkxui20.net
>>862
ほんこれ

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:02.06 ID:1SOGIPOT0.net
>>833
ゲームの音楽作ったり
キャラクターつくったりしてるひとも
会社にとられても会社にいてくれてるやん?
なんで著作権は会社のものでいいのに
特許やと個人のものにしないといけないんだ?

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:07.26 ID:QTs2Wt0i0.net
> これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だった
それが最も公平な解決策じゃん
会社の金で発明した物の特許を持ち逃げされたら困るけど、十分な報酬は支払うべきだよ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:15.65 ID:luXAuWkz0.net
あーこれわかったわ
特許ごとアメリカに売る気だな
TPPと組み合わせて最悪の売国奴だな安倍自民

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:31.45 ID:3rlYIxSo0.net
>>837
なるほど。たしかにそうだわ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:31.41 ID:8U57C7MN0.net
せめて50:50だろ土人ジャップ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:38.57 ID:9HlndQxg0.net
>>858
技術流出とはあまり関係ないだろ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:42.16 ID:ad8T5UNu0.net
発明する優秀な頭脳の持ち主が社畜で一生終えたいならどんどん会社移ったり、海外行けばいいと思うよ。
会社をおこす人材が一番優秀なわけで、そのなかで発明したならどう考えても会社おこす人より器が小さい

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:52.01 ID:7eucfxAy0.net
>>829
お前の脳内の話なんてきいてないぞ

>>841
意味不明すぎてワロタw
その結果知財部が人員削減されて数十人各社でリストラが発生するだけだな
流出リスクとかいってるけど最初からきちんと権利管理されてれば流出もしないし裁判でも勝てるんだから
最初からきちんと管理しないための法律改変で管理するに値する特許がそもそも生まれなくなったら意味ねーわ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:52.77 ID:vKoNRr3S0.net
>>852
>> 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
>> などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。

>報奨金など払うつもりなどさらさら無いw


だよなw


 「十分な報奨金」 すら払うつもりがないw


頑張っても報われない日本w

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:37:59.21 ID:vKe2+QF/0.net
>>817
その理屈だと、プロ野球のドラフトは指名を受けた高校側が生徒を選んで、プロ野球球団に入団させても言い訳だよな。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:01.58 ID:icfJxYma0.net
【大竹】甲状腺がん問題取上げ「報道ステーション」お見事!!!
https://www.youtube.com/watch?v=eZ8l9kUrLU0

報道ステーション(古舘伊知郎)で取り上げた甲状腺がん問題で反響が巻き起こっていま­す。
大竹まこと ゴールデンラジオ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:23.11 ID:JoCxavl70.net
これは安倍ちゃん、GJすぎる。
そもそも会社にお世話になった発明の特許が、
自分のものになるというのが間違い。
安倍ちゃんどんどん改革が進んでるね、
ブサヨにメチャクチャにされた日本を取り戻す。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:26.74 ID:90oS1Abb0.net
>>826
そもそも中韓は特許なんて無視するし、日本企業が訴訟を起こしても絶対負けるシステムだから、パクリ対策にはならんのだが。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:28.50 ID:09q83n0o0.net
>>853
オマエな、チョンの工作員かい?w

カネが無いから皆、会社務めしてサラリーマン生活するんだよ。
ナマジ、ひょんなことから発明ができたからと言って、身の程をわきまえておくのが普通のサラリーマンだぜ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:42.08 ID:RKoRRlXm0.net
>>779
若いなら一山当てること考えるより地道に稼ぐべきでしょ。
美味しいところは親や親方に譲って、自分は余計な見返りを求めず汗水たらして働く。これが昔からの日本の在り方だよ。
悪くなったのは企業ななくて日本人の方だよ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:45.02 ID:WIpfcpcp0.net
>>781
では一切の対価を払う必要なしって点はどうでもいいと?
先ほどから俺が述べているノーベル賞を取られた田中耕一さんは
現在島津の研究所所長と執行役員を兼任されてるけど
この法律に従うなら平社員でも何の問題もないってことなんだけど
それでいいって思うの?

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:47.80 ID:YES3Zdzc0.net
海外流出ったって、別に家族を抱えて移住する必要もないんだよな。
外資が技術者に大きな対価を払う開発施設を日本国内に建てたらそこに流れる。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:50.76 ID:a6BzCvjx0.net
>>866
ほとんどいまフリーになってるだろ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:54.25 ID:Bxq6MIZCO.net
>>849
理研ですらドタバタやってんのに何処にいたら安定すんの?

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:38:57.00 ID:PTVLpJBYO.net
バイト掛け持ちしてる奴の発明はどこの会社のもの?
複数の会社を持ってる奴の発明はどこの会社のもの?

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:00.55 ID:6hlQcgwE0.net
>>862
そりゃ十分な金額提示しないからだろ

技術流出と特許売買は違うからな
特許を所属企業より海外に売るってことは所属企業側が
十分な金額を提示できてないってことだろ?

887 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 13:43:54.55 ID:uMo60+1V1
そうしないと引き抜かれたら大変なことになるからな
特に海外法人へ行ってしまうと

個人の特許にしたかったら自分の金で研究しないとな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:09.02 ID:yiOaT/4X0.net
>>875
横からになるが、金出すのは球団であって高校じゃねぇだろw

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:19.38 ID:KYhn2zR70.net
>>844
ああ、そういう話か

そもそも研究命の奴は企業で研究なんかしないと思うなぁ
地方の大学でも大学でやってた方が好きな研究出来るしね
そんな「野球さえ出来ればどこでもいい」っていう井川慶みたいな研究者は数えるほどしかいない
みんな自分のやりたい研究がしたいか、そうじゃなければ食うために研究してるからね

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:22.41 ID:5sW9ZHWE0.net
まぁ役に立たない禄でもない開発ばかりが増えて
新しい革新的な技術は殆ど外国に持っていかれる未来が安易に創造できるな

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:33.86 ID:9FlcbDuc0.net
>>866
ゲーム業界の話に限って言えば
「ことごとく居てくれてない」としか言えないw

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:34.53 ID:9O2XudLt0.net
日本では発明するなってことだろ

発明者に還元しないぞって言ってるんだよ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:35.32 ID:W2La9Np3O.net
インパール作戦を越えたな

理研の小保方騒動で一番批判的なのは理系研究者そのものだったから
これは研究者は泥舟から逃げ出すし
これから研究者を目指すのは小保方みたいのしか居なくなるだろな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:38.86 ID:Zk1bL1KK0.net
よく知らないんだけど
私有財産を禁止している北朝鮮とか、すごい産業が発展してそうだよね。

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:53.85 ID:tjAP2Y6e0.net
>>831
普通に頭のいいやつなら独立するより企業でそれなりのポストについたほうが得だと知ってるよ。
金が全てじゃないのだよ。社会的地位、信用、名誉等あるのだから企業に吸収されたほうが人生安泰ってこともあるのだよ。
人生長いのだよ。

これで人材不足になる程度の会社なら潰れたほうが社会の為。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:40:03.87 ID:1SOGIPOT0.net
>>854
流出しても企業が金ださないんなら
その程度の人材ってことやろ?
優秀なら金だすやろ?
金だすの禁止って法律ちゃうやろ?

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:40:24.01 ID:FdSCsiJN0.net
すげーな。
これ営業で言えば向こう数年は会社が安泰になるような大口長期の受注を
新規で開拓してもよくやったの一言で終わりってことだろ?
あれ?俺が前に居た会社じゃん・・・。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:40:30.93 ID:6FbmNy0n0.net
>>1
>経済界の強い要望を踏まえ

安倍ちゃんも飼い主には従順だな。

有能であるがゆえに経営幹部は巨額の報酬を得る権利があるが、
一方で有能な開発者の功績は会社がすべて掠め取る。
これでは有能な開発者は日本企業を見限る。

美しい国の中身が見えてきたな。

選ばれた政治家家系とそれを支える経団連の癒着。
それは安倍ちゃんにとって大切な宝物だからな。
自分のために日本が破壊しようと躊躇などしない。

総レス数 1010
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200