2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★3

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:45.43 ID:???0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」
とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、
こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。

政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。
方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。

特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。

朝日新聞デジタル 9月3日(水)5時45分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggR0d6XlGelnRK0KMDQStA7Q---x272-y450-q90/amd/20140903-00000006-asahi-000-3-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol
★1の立った時間:2014/09/03(水) 09:49:06.93
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409709483/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:54.09 ID:ROr9laT+0.net
反発してる奴はもっとよく考えろ
特許を会社に帰属させておけば、韓国に対する技術流出を防ぐことが出来たんだぞ?

  ↓

独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548?page=2

サムスンに貢献した日本人技術者ランキング

1位 三洋電機  氏名N.K ――― 有機EL技術 スコア1206 特許数22

2位 キヤノン   氏名M.M ――― デジタルカメラ スコア1186 特許数4

3位 三洋電機  氏名T.A ――― 液晶・表示装置 スコア1123 特許数2

4位 NEC     氏名R.S ――― リチウムイオン電池 スコア1119 特許数16

5位 日立製作所 氏名M.Y ――― 半導体集積回路 スコア1109 特許数24

6位 矢崎総業  氏名T.Y ――― リチウムイオン電池 スコア1068 特許数17

7位以下、JVCケンウッド、ソニー、三菱など多数



これらの流出犯たちは、今も家族と一緒に日本でノンキに暮らしてることだろう
韓国に技術を渡して大金を手に入れた売国奴どもが!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:03.62 ID:tZeo4EgC0.net
発明を自分のものにしたけりゃ自分で会社作ってやればいい

リスク、コスト全部個人で負担するなら誰も文句言わない


自己チューな研究者は日本の会社にはいらない
日本から出ていけ!

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:07.02 ID:MEUxD6th0.net
資本主義と共産主義の悪いところだけを抽出してゴリ推し=アベノミクス

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:19.10 ID:tBUQOlFt0.net
■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:39.81 ID:vOYObvxP0.net
いくらなんでもこれはちょっと。。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:40.55 ID:6l3/G5KB0.net
■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.特許で一攫千金を狙うのであれば、海外に行くのも良いでしょう。ただし、
 価値ある特許が出せなければ即解雇、また仮に特許を出せたとしても使い捨て
 にされる可能性はあります。日本の場合、今までもそうでしたが、良い特許を
 書いて会社に貢献すれば、フェロー研究員など高い地位と高い給料が保障され
 るのが普通ですし、特許に対するインセンティブを禁止する法律ではないので、
 普通の企業なら、それなりの特許報奨金が出るはずです。「○○したら損」と
 考える韓国人は祖国に帰りましょう!

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:41.42 ID:b5A0Dv0n0.net
マジで安倍と経団連の通話や会合を盗聴したほうがいい

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:01.08 ID:x8ukclnp0.net
役員報酬;高額の報酬を、個人の能力と業績に対する対価として正当化する
職務発明:個人の能力と業績を認めず、利益が出たのはもっぱら組織体のお蔭だと正当化する

完全に論理が真逆になってる
当然、一貫性がないと批判対象になる

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:17.34 ID:DOyY+ry10.net
増税はするわ、特許は企業だけに優遇するわ、アベノミクスなにがしたいんだかサッパリわからんな。 国家の自殺か

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:18.43 ID:cogSwBhG0.net
有能な研究者が日本の会社に来ないだけだな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:27.48 ID:NCbCIcih0.net
>>2
インテルとかみてもわかるように技術者は最高の待遇で迎えないとダメ
重要な技術者を低賃金でこき使ってるほうが悪い
逃げられても文句は言えない

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:29.38 ID:FXn7WPYn0.net
企業秘密をもちだした元従業員に対してはっきり窃盗罪と損賠義務を押し付けられるんで
日本企業にとっちゃ朗報だろ。従業員は不満があるなら、発明前に退職して自由契約に
きりかえればいいだけ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:45.74 ID:ZaWA//BO0.net
外国の外資企業で発明しましょう

日本企業で発明してもびた一文くれませんし,出世もしません
真面目に発明するだけ無理です
政府は日本を滅ぼしたいのでしょう

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:47.70 ID:AjVKHFSY0.net
当然だな
個人に帰属するんなら
個人で研究施設や研究費工面すべし

つーか、閃いた時点で
会社辞めて個人で出願するのは違法になるのかな?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:51.33 ID:uc/fTAXN0.net
>>2
いわゆる「努力・成果が足りない」って奴じゃないの
日本企業のな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:53.34 ID:f+LDTy+A0.net
東芝のフラッシュメモリーの技術を韓国の半導体メーカーに売り飛ばす売国奴もいるからなw
はっきりさせた方がいいがきちんと社員にボーナスも払った方がええわな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:56.69 ID:zyda4JQj0.net
有能な人材が会社を辞め独立するだけ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:59.55 ID:VPiIPovy0.net
安倍は本当に頭おかしいな

悪いとかじゃない、おかしい

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:02.11 ID:QAzpaSqA0.net
会社の金で研究して成果出なくてもメシ食わせてもらってんだから当たり前だがな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:09.37 ID:/3pL9z3v0.net
半分半分で共有にしたらウインウインじゃないのか?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:10.15 ID:7STjIthI0.net
発明なんてするだけ損
寝てようぜ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:12.54 ID:dTvWzPfJ0.net
退職した社員が 転職先で特許取った場合、
場合によりそれは、前職の特許になりそう???

今までは 譲渡してないから、まぁ前職は少々の技術流出懸念あっても、諦めだったが

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:18.07 ID:mInnRuSg0.net
日本の頭脳と技術流出が進むな。
日本人がタダで働く奴隷か何かと勘違いしてるんじゃねえの?
ここは北朝鮮か?アホ自民。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:24.40 ID:SYZ4NK+f0.net
はっきり言うが悪いのは理系

経営や会計の勉強して出世しろ
研究者出身の経営者が少なすぎるからこういうあほなことになる

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:38.70 ID:Q0mGzZwI0.net
これで技術流出がますます増えるな。
大きな発明したヤツは外国に研究内容を売るようになるだけ。
バカ正直に会社に申告するヤツは皆無になる。

ゲリゾーはやはり本物の池沼。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:11.53 ID:SZpDSXfI0.net
特許は会社の物←これはまだわかる

特許開発に対する特別報酬は支給しなくてよい ←意味が分からん

今の研究者は契約更新制なのにこれじゃモチベーション上がらないだろ
移民どころか日本人もいなくなる 

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:12.49 ID:KYhn2zR70.net
>>2
これ以上待遇悪くすれば今以上に技術が流出するだけだ阿呆

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:13.40 ID:T9NDqTSQ0.net
韓国「安倍ちゃんありがとう」

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:16.38 ID:tBUQOlFt0.net
>>25
もう遅いよ。理系は全員韓国に渡って向こうで就職する
日本は文系だけでやってなさいなw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:21.86 ID:0LXA3yUn0.net
>>15
それで食っていけるか分からんし脱サラと同じく賭けだな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:25.78 ID:FXn7WPYn0.net
>>21 従業員の報償の多寡ではなく、特許権の排他的帰属そのものが問題になるんだよ。
従業員に実施権が帰属してると、従業員が他社に移動すれば特許実施権も移動してしまう。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:27.33 ID:W2La9Np3O.net
>>19

頑張った個人が報われる社会とか言ってこれだもんな

病気の類いだろうな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:30.11 ID:e6bwm5MS0.net
そうしてくれたほうが全体に金いくからいい

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:40.11 ID:K/hX9V410.net
経団連はホント糞だな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:54.22 ID:e1Qz+Yg+0.net
完全にひとりの発明なら賛成できないが、会社の場合はひとりの発明ってことは殆どないからな。
過去の担当者すべてのものとするなんてことにしても、権利関係がややこしくなるわ、維持費の支払いどうすゆのとか、デメリットの方が大きい。
つか、特許取ればわかるよお前ら。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:06.15 ID:9RTjJUqt0.net
社員個人の特許を認めてくれる国や企業に簡単に引き抜かれそう

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:07.84 ID:NCbCIcih0.net
的外れなこと言ってるやつがいるけど
技術的ブレイクスルーは閃きだからな
積み重ねで重要特許が成立する方が稀
その閃きを持った人が海外に逃げていくだけの話
まあとりあえずやってみればいいと思うよ
あっという間に逃げるからそれはそれで面白そうだ

>>15
それが会社の研究で実証されてるものならな
まったく頭の中でこれいけるんじゃないかと思って隠していたらどうしようもない
アイデアの問題だし

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:19.66 ID:UBca+KL/0.net
場所、材料、技術、情報、人 会社のもん利用してんじゃないか
何パーセントかは権利あるだろうけど

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:26.79 ID:rEivZdS+0.net
モチベーションに影響しそうだな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:28.62 ID:hEZgbk920.net
優秀な科学者などが流出するのは想定してるだろうし
これから生まれる発明より今現在ある発明を優先させたのかもね
正に目先の事しか考えない馬鹿政府

これでも安倍を支持してるのは相当の馬鹿

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:31.78 ID:tM06Q8lx0.net
指導員「ヤバくなったらとりあえずチョンとマスゴミ叩いて」

ネトサポ「ハイ」

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:32.09 ID:KYhn2zR70.net
>>25
経営者目指してる連中が理系のことも勉強すればいいんじゃないの?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:39.98 ID:dTvWzPfJ0.net
>>26
前職の職務と、極めて関連性が強い場合 どうなるんだろうな
前職にて、思いついていなければ 転職先の特許か やっぱり

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:51.26 ID:XgrD1TyVi.net
一般的なジャップ企業には人材にお金をかけるっていう概念がないから仕方ないね
シャッチョさんとそのお仲間が一番えらくて強い
他はただの駒

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:58.04 ID:tBUQOlFt0.net
>>23
つうか不正競争防止法違反になる。FAQ読め(舌から2つ目)



■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:06.48 ID:7eucfxAy0.net
前スレで「給料もらってるんだから成果は全部会社のもので当然」といってたバカどもは
当然営業成績とかも給料に反映されないのは当然、業務の質も反映されないのは当然と思ってるのかな
そんなことしたら開発者も給料分の最低限の仕事しかしなくなるに決まってるだろ
なんで会社に+α分まで全部出すのが当然みたいに言ってんだ
そんな何にも得しない+αに頭をひねるぐらいなら定時で家に帰って酒でもあおって時間使うよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:07.10 ID:uc/fTAXN0.net
>>21
所有自体は会社持ちでいい
「無条件で」譲渡しろが狂ってる

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:08.78 ID:OfmtehYTO.net
個人研究所と銀行や投資家の時代て事か?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:15.56 ID:ZaWA//BO0.net
>>13
朗報じゃない
発明しなくなる

発明しなくても企業はなかなか従業員を首にできないんだから,従業員としては適当にやってるのがベストになる

特許を会社に直ちに帰属させることにしても,発明者に相当の対価を認めるようにしないと,研究者のモチベーションは上がらない
流出はしなくなっても技術がなくなる

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:17.04 ID:0LXA3yUn0.net
つか今まではどうだったの?海苔が湿気らないコンビニおにぎりが出た時は革命的だと言われたがあれも「企業が開発した」と言われてた気がする

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:18.65 ID:yHaUy2co0.net
今の特許システムって古いシステムをゆがんだまま現代的に運用しててめちゃくちゃな感じ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:24.98 ID:6l3/G5KB0.net
■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.特許で一攫千金を狙うのであれば、海外に行くのも良いでしょう。ただし、
 価値ある特許が出せなければ即解雇、また仮に特許を出せたとしても使い捨て
 にされる可能性はあります。日本の場合、今までもそうでしたが、良い特許を
 書いて会社に貢献すれば、フェロー研究員など高い地位と高い給料が保障され
 るのが普通ですし、特許に対するインセンティブを禁止する法律ではないので、
 普通の企業なら、それなりの特許報奨金が出るはずです。「○○したら損」と
 考える韓国人は祖国に帰りましょう!

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:26.98 ID:2NPWINkc0.net
金出して、研究させた挙句競合他社に技術流出して会社の損失になる。
会社からしたら、これほど馬鹿らしいこともないだろうよ。

ただ、待遇面に関しては使い捨てのように扱うのならその会社はつぶれた方がいい。
キチンと明確にした方がお互いのためになるのが分からんのかね。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:30.14 ID:AjVKHFSY0.net
会社に帰属する代わりに
制度として会社での待遇の向上を条件にすることはできないのか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:32.50 ID:Rx1kXbMd0.net
格差拡大
非正規率増加

暴走安倍のクソミクス
公務員と大企業経営者がよければそれでいい。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:33.06 ID:mCPTh0Rn0.net
多分企業の特許出願率は変わらないよ
勘違いで企業に余された自称優秀な技術者が路頭に迷うだけだと思う

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:36.95 ID:x3qu1a7h0.net
結局のところ労働者の為の政党がないからこうなるんだよ。
日本労働党を誰か立ち上げてくれねーかな。
でも支持層は金を持ってないから立ち上げる金がねーか。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:38.46 ID:qqnQKBKh0.net
経団連政治、ここに極まれり

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:39.21 ID:1c/+7lVa0.net
日本に売国技術者は要らない
技術者は全員日本から出ていけ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:41.77 ID:FXn7WPYn0.net
こんな法律つくっても、中国や韓国の産業スパイには関係ないけどね。
発明もせず、ただ盗むだけだから。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:42.34 ID:pvpd9Jm80.net
だれも発明報酬は出すなって言ってないんだから
この法律に甘える企業は研究者がいなくなるだけだろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:45.14 ID:eMUfDKJN0.net
ジャイアン主義ワロタ

ネトウヨの天カスども、何か言い訳あったら言いなさいよw

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:46.79 ID:zBIhMxfD0.net
あーあ…
またシナチョンに引き抜かれるのが増えるなww
いやそれどころか研究成果が出そうになったら自分から退社して
シナチョンの企業に入ってから特許取るかもなwww
無能文系の技術者冷遇政策
モノづくり日本()

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:52.88 ID:ziJiH7030.net
ここまでくると才能がある人は
最初から国内企業は選択肢に入れないだろうな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:56.64 ID:dGRyU15s0.net
会社の金、会社の設備、会社の資料使って研究してるからな
いろんな地道な調査は一人だけじゃなくて多数で分担するし

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:04.09 ID:ksQ2ZkY20.net
日本で発明する馬鹿はいない

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:15.19 ID:vOYObvxP0.net
こんな技術者研究者軽視のことをしながら
「理系教育の水準低下は国家の損失」
みたいなこと言うてんの?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:15.35 ID:XzxB5d2N0.net
これで企業が成長すると思ってるのかね

自殺行為でしかねーわw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:17.50 ID:NN+ksfKG0.net
>>2
馬鹿が安倍ちゃんを擁護してると思われるだけだぞw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:17.53 ID:JZ2egHBW0.net
先進国での会社員の発明がどういう扱いかによるな。
てか国際基準はどうなんだ。それ次第によっては頭脳流出は
十分ありえるな。日本独特なのか先進国も同じなのかには
よく分からないけど。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:22.49 ID:KYhn2zR70.net
>>39
それも会社の利益になるから研究させてるんだろ?
だったら企業がそういう物に金なり払うのは当たり前だろ
何も企業の研究者は自分のやりたい研究をしてるんじゃなくて
会社の利益になるような研究をやってるんだ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:24.54 ID:NCbCIcih0.net
>>39
だからさ
研究の閃きがあった時点で別の会社に移籍してそこで研究して特許成立させるんだっての
ブレイクスルーを改善できる閃きがあるならその会社にとどまるメリットが無い
特許を認めてくれる会社で挑戦するだろ
なんたってその会社で閃きを話しても文字通り一円にもならないんだからw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:40.72 ID:sGjInCEg0.net
無慈悲なジャイアニズム

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:45.52 ID:ZaWA//BO0.net
最初からサムスンに就職しておけば,発明の対価がもらえますよ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:48.47 ID:7mtOYku/0.net
   :;;;:::
    ::::;;;::
     :::;;:
     从               ノ´⌒ヽ,,
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )          ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |       く
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:49.17 ID:zgrzE+Kc0.net
【マスコミ】テレ朝動画サイト騒動、フジも投稿者に損害賠償責任を要求?テレビ局の責任逃れ体質
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409548324/
視聴者の投稿ビデオの権利は自分のもの、責任は視聴者のものとか言ったところあるよね

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:50.28 ID:6l3/G5KB0.net
■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.特許で一攫千金を狙うのであれば、海外に行くのも良いでしょう。ただし、
 価値ある特許が出せなければ即解雇、また仮に特許を出せたとしても使い捨て
 にされる可能性はあります。日本の場合、今までもそうでしたが、良い特許を
 書いて会社に貢献すれば、フェロー研究員など高い地位と高い給料が保障され
 るのが普通ですし、特許に対するインセンティブを禁止する法律ではないので、
 普通の企業なら、それなりの特許報奨金が出るはずです。「○○したら損」と
 考える韓国人は祖国に帰りましょう!

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:51.23 ID:0FT19qrj0.net
良い仕事したやつに報酬もやらないのかい、嫌な世の中だねぇ

80 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:55.66 ID:sSsYB74R0.net
発明者の権利を認める国に移住して完成させる

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:29:59.08 ID:tM06Q8lx0.net
起業家と発明家は資質が違うからな。
たまにどっちもある奴がいるが極めて非効率。

「自分で起業すればいい(震え声)」

ネトサポ、いくら擁護したいって言ったってその言い分は無理がある。

総レス数 1010
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200