2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】家康の駿府城、まず天守台を復元へ [14/09/03]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:06.77 ID:???0.net
駿府城天守台 復元へ
【中日新聞】2014年9月3日

◆静岡市が第3次総合計画案

静岡市は二日、駿府城天守閣の基礎部分に当たる天守台を復元整備する方針を明らかにした。将来の
天守閣再建を目指し、同日発表した第三次市総合計画(三次総)基本構想・基本計画の骨子案に盛り込んだ。
田辺信宏市長は会見で「駿府城、桜の名所づくり、歴史文化施設の三点セットの整備で求心力の強い地区に
したい」と述べた。

二〇一五年は駿府城公園で徳川家康公没後四百年の顕彰記念事業があるため、一六年から数年かけて
発掘調査する。天守台の発掘現場や復元までの過程を公開して観光資源にし、数十億円単位と試算される費用は
民間寄付を含めて調達方法を協議する。有識者検討会を設置するなどして整備方針を決める。

駿府城は一五八五年に建設が始まったとされる。家康入城後の一六〇七年に天守閣や本丸御殿を焼失。その後
再建したが、一六三五年に焼け落ちて以来、天守閣は再建されなかった。残った天守台は、明治以降に陸軍省が
撤去した。

天守閣をめぐっては、二十年以上前に再建を求める市民運動が起きた。財政難や設計図が見つかっていない
ことから動きが止まっていたが、複数の団体が「観光の起爆剤に」と市や県に再建を要望している。

一五年度から八年間の施策方針を定めた三次総は「『世界に輝く静岡』の実現」を目指すべき将来像とし、
「創造する力」「つながる力」をキーワードに六つの重点項目を設定。人口増対策や地域企業の振興、
駿府城公園周辺への歴史文化施設整備などを盛り込んだ。利活用が課題になっている東静岡地区は具体的施策を
示さなかった。

ソース: http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140903/CK2014090202000263.html
画像: http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140903/images/PK2014090302100037_size0.jpg


関連ソース:
家康の駿府城、まず天守台を復元へ | 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140902-OYT1T50144.html

関連スレッド:
【社会】「江戸城天守閣」再建、2020年東京五輪前完成目標・・・実現すれば経済効果年間1千億円 [:2014/08/05]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407193300/

総レス数 196
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200