2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★2

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:03.97 ID:???0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」
とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、
こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。

政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」
などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。
方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。

特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。

朝日新聞デジタル 9月3日(水)5時45分配信
http://amd.c.yimg.jp/im_siggR0d6XlGelnRK0KMDQStA7Q---x272-y450-q90/amd/20140903-00000006-asahi-000-3-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol
★1の立った時間:2014/09/03(水) 09:49:06.93
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409705346/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:14.43 ID:ROr9laT+0.net
反発してる奴はもっとよく考えろ
特許を会社に帰属させておけば、韓国に対する技術流出を防ぐことが出来たんだぞ?

  ↓

独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548?page=2

サムスンに貢献した日本人技術者ランキング

1位 三洋電機  氏名N.K ――― 有機EL技術 スコア1206 特許数22

2位 キヤノン   氏名M.M ――― デジタルカメラ スコア1186 特許数4

3位 三洋電機  氏名T.A ――― 液晶・表示装置 スコア 1123 特許数2

4位 NEC     氏名R.S ――― リチウムイオン電池 スコア1119 特許数16

5位 日立製作所 氏名M.Y ――― 半導体集積回路 スコア1109 特許数24

6位 矢崎総業  氏名T.Y ――― リチウムイオン電池 スコア1068 特許数17

7位以下、JVCケンウッド、ソニー、三菱など多数



これらの流出犯たちは、今も家族と一緒に日本でノンキに暮らしてるはずだ
韓国に技術を渡して大金を手に入れた売国奴どもが!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:16.12 ID:BrnhghUC0.net
出来もしないくせに「やる気、やる気」っておまえらは労組か

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:37.16 ID:OTaf2gw/0.net
いわばね。泥棒ですよ。安倍政権は。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:38.91 ID:jL32ONMV0.net
 
私たちは絶対に忘れない

中国の文化大革命を大絶賛していた朝日新聞を
北朝鮮による日本人拉致をありえないと主張していた朝日新聞を
カンボジアのポルポト政権を「アジア的優しさを持つ」と賞賛していた朝日新聞を
韓国人を日本軍が強制連行し慰安婦にしたと32年間も虚偽報道していた朝日新聞を

「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、指導者が学ぶべき点ではないか。」
とは朝日新聞が大好きなフレーズだが
「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、朝日新聞が学ぶべき点ではないか。」
と読み替えよう

Q.朝日新聞は日本を代表するクオリティペーパー?
A.いいえ、質が悪すぎてトイレットペーパー未満です
Q.朝日新聞はリベラルな報道機関?
A.いいえ、胡散臭い工作機関です
Q.朝日新聞はみんなの人権を守る新聞?
A.どうでしょう(笑)「拉致は人権問題ではない朝日」でググって下さい

特亜の放火魔 朝日新聞は買わない、TV朝日は見ない
今年2014年は「ノー!朝日年」 来年2015年は「NHK解体年」です

山手線を一周する「7.26朝日新聞解体!マラソンラリー」開催!
ttp://www.buzznews.jp/?p=95490

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:41.81 ID:A8TolBm80.net
【悲報】 アベノミクスで実質賃金が下がり、失業率が悪化 [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409707353/l50


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/03(水) 10:30:24.22 ID:gtDO0Xyd0
■優秀な人材を海外に流出させることを加速させる反日安倍ちょん

【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409705346/

政府「社員が発明した特許は無条件で会社のモノとする」 経済界の強い要望を受けて  [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409692331/

◎欧米先進国
 特許は発明した個人のもの

◎韓国
 会社と共有(契約による相当な対価)

◎中国
 国又は会社と共有(対価は人治主義的裁定)

◎北朝鮮
 特許国又は会社のものだが、発明した個人が使うのは自由

●日本(安倍ちょんによる改正後) 
 特許権はすべて会社のもの
 発明した個人の実施も違法
 また、転職後に類似研究をしたら不正競争防止法違反

韓国はもちろん中国どころか北朝鮮の足元にも及ばない。
これが安倍ちょんの目指す「美しい国」()であり頑張った人が報われる社会()。


※統一教会の教典では日本は韓国より優れていてはいけないとされています。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:58:56.47 ID:Vudr+ksC0.net
ソースはアカヒだけなのに信じちゃう人たちって…あっ(察し)

8 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 11:03:28.38 ID:D0bWR1nU6
>>4
んだ
けどもし1000万人ぐらいでアベチョンらを撲殺したら、
立件は不可能なんだろね

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:20.89 ID:gGyhJHzi0.net
【悲報】 アベノミクスで実質賃金が下がり、失業率が悪化 [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409707353/l50


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/03(水) 10:30:24.22 ID:gtDO0Xyd0
■優秀な人材を海外に流出させることを加速させる反日安倍ちょん

【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409705346/

政府「社員が発明した特許は無条件で会社のモノとする」 経済界の強い要望を受けて  [275723402]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409692331/

◎欧米先進国
 特許は発明した個人のもの

◎韓国
 会社と共有(契約による相当な対価)

◎中国
 国又は会社と共有(対価は人治主義的裁定)

◎北朝鮮
 特許国又は会社のものだが、発明した個人が使うのは自由

●日本(安倍ちょんによる改正後) 
 特許権はすべて会社のもの
 発明した個人の実施も違法
 また、転職後に類似研究をしたら不正競争防止法違反

韓国はもちろん中国どころか北朝鮮の足元にも及ばない。
これが安倍ちょんの目指す「美しい国」()であり頑張った人が報われる社会()。


※統一教会の教典では日本は韓国より優れていてはいけないとされています。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:32.58 ID:RYeFYLUa0.net
アベしちゃったw

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:33.14 ID:E8TgW/1s0.net
著作権も出版社の物になるのか?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:49.63 ID:M8Zsc/BX0.net
>>1
この、無条件ってのが落としどころかもな。

ここを議論で条件をつけて法制化

というのが目論見だろう
官僚もアホじゃないからな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:55.10 ID:NCbCIcih0.net
安倍ちゃん本気で日本壊しにきてんね
生き残るのは特権階級の公務員と資本家のみか

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:58.40 ID:5Z225rAC0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ < 美しい国日本 バンザイ
     ヽ._):.:.、          ,. ' l   
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:05.87 ID:+mqYP4ZR0.net
安倍は馬鹿だからしょうがない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:23.39 ID:ts7I1VAo0.net
朝日新聞だな。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:25.78 ID:6l3/G5KB0.net
会社の金で研究した成果なのだから、特許も会社のもので当たり前。
「自分が天才だから発明した」なんて思いあがった馬鹿を懲らしめるには良い法律。
行き過ぎた個人主義を是正する良い法律。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:38.17 ID:wCJqjRi20.net
>>2
その流れを加速するだけだろ。発明前に会社やめて持ち出すようになるだけ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:45.35 ID:x9v6/F2V0.net
やっぱりな
政府は優秀な移民を増やす気はないよ
これで優秀な移民が来るわけない
政府は底辺移民しか増やす気ない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:47.75 ID:gdMdn8tY0.net
全く芽が出ずにものになるかも分からない時でもずっと給料払ってその発明した社員を雇っていたんだろ?
それなら当然だよ。
法律がそうであっても、企業はそれ相当の特別手当くらい出すでしょ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:29.01 ID:7qKqWiaS0.net
>>18
普通に訴えられるだけです

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:29.41 ID:y2OUxMBb0.net
無能役員はゴーンの真似して報酬をじゃんじゃんもらおうとしてるのに
特許の金は社員に払おうともしないケチケチ振り
無能団塊バブルは早く死ねばいいのに

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:32.98 ID:lxVULR2e0.net
業務上ではなくて、趣味でやってたことで発明と言うケースもあるのだから

どこまでが業務上で、どこからが業務外か
という線引きも難しい場合もありうる

「無条件」というのは、あまりにおかしい

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:37.75 ID:fRSIMQSei.net
安部は馬鹿だから仕方ない

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:42.31 ID:tBUQOlFt0.net
■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.研究した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:45.54 ID:NpJlEdpv0.net
>>19
なにをいまさら

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:46.07 ID:dM2zIaUT0.net
特許取れる寸前になったら速攻で退社して自分で特許申請すればいい

契約さえなければ別に法的には禁止されていない

会社に頭脳が存在せず、自分が全てできるならそれも可能

でも、その後、投資してくれる人を探すのが困難だろうが

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:07.76 ID:jzgD9aXZ0.net
とりあえず海外流出もあるから、特許は基本日本のものでいいかいw
企業が海外に行けば、日本にいる研究者が決められる、研究者が海外なら日本企業が決められる
どっちも日本にいないのなら日本政府のもの
では両方日本での議論をどうぞ↓

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:18.24 ID:+GmUOZtni.net
これは中世ジャップ言われてもしゃーないですわ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:26.47 ID:YARhHk5j0.net
もう優秀な研究者は海外にいるよ。
科学系の日本人ノーベル賞受賞者ほとんど海外だよorz。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:31.79 ID:6l3/G5KB0.net
>>23
線引きできないってことは、おまえのしていることは業務上横領だ。
会社のものを趣味に使うな。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:38.92 ID:E8TgW/1s0.net
自民党は共産主義だったのか

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:41.71 ID:cXfObOfci.net
社畜に夢も希望も与えないつもりですね

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:48.52 ID:Vt3zbvxH0.net
自分のものにしたければ研究機材を自費で購入して銀行から融資してもらって自力で特許をとれってことだわな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:02:51.80 ID:wCJqjRi20.net
>>21
なにを?革新的なひらめきと実証を隠しもってるだけでどうやって訴えるんだよw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:07.36 ID:uZE3TcfD0.net
>>27
余裕で違法だよw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:09.18 ID:tBUQOlFt0.net
■これはトバシではありません■テンプレ

> @職務発明制度・営業秘密保護の強化
> 企業のメリットと発明者のインセンティブが両立するような職務発明制度の
> 改善(例えば■法人帰属化■など)に関し、関連法案の早期の国会提出を
> 目指すとともに、官と民が連携した取組による実効性の高い営業秘密漏えい
> 防止対策について検討し、早急に具体化を図り、次期通常国会への関連法案
> の提出及び年内の営業秘密管理指針の改訂を目指す
【成長戦略204 58ページ】

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:19.65 ID:jmZkYEl20.net
もう優秀な人は海外へ行くしかないね。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:28.83 ID:weKuvof0i.net
これが本当ならよかったことだ
今までの問題はちゃんと明確にこういうことをルール化せずに技術者を働かせていた経営者と、雇用契約を忘れて我欲に惑わされてしまう技術者の双方にある。

これが明示されたことで、経営者はイノベーションを起こしたいなら技術者にちゃんとアメを用意しないといけなくなったし技術者は大手の安定を取るかベンチャーでも自分のアイデアを尊重してくれる企業にいくか、起業するかわかりやすく選べるようになる。

経営者も技術者も邪悪なことはやめようってことだしいいことだと思う

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:29.46 ID:q5i5Mx/mi.net
>>21
何罪だよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:33.08 ID:7gr/zBZC0.net
技術大国日本
※ただし技術者は奴隷です。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:36.94 ID:SZpDSXfI0.net
海外流出が捻りすぎるな
しかもこれ対価としての十分な報酬は削除されたからな。
ヘッドハンティングが活発化するわ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:52.84 ID:i9ulAqDE0.net
社員の捏造記事の責任も無条件で会社の物にすべき

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:58.25 ID:Oc47r/e10.net
これは一見酷な決まりに見えるが、
実はそんなことない

だって会社で開発させてもらって特許権守ってもらえるんだぜ?
個人でそれができるか?
みんなチームでやってるんだろ?
権利は会社に帰属しないと

いやなら会社辞めてやってくれって

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:07.05 ID:dM2zIaUT0.net
個人で創業者支援程度の金額で事業が展開できる特許ならあんまし会社も欲しいとは思わんだろ

会社という資本力とコマーシャル力を利用して研究開発なら会社のものでOK

それが嫌なら個人で開発すればいいこと  特許庁の門は全ての人に開いているから

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:07.86 ID:w+BY7iJr0.net
うわ、優秀な人材が海外行くか
あとは自営業でもやったほうがましか。駄菓子屋でもいいから何か個人でやって
そこから特許申請したほうがいいんじゃないか

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:15.29 ID:tBUQOlFt0.net
>>38
だね

■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:30.33 ID:p00s0kU00.net
地道な研究を続けられるってだけでも一つの才能なのにな、
小保方みたいなのに肩入れしたり、
日本はどんどん変になっていくな。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:40.23 ID:b4XIPYm/0.net
これは現状で正しいだろ

特許に何億も払うなら
終身雇用や年功序列などの好待遇を大企業から無くさねばバランスが取れん

中小は知らん

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:49.76 ID:44kcr6FE0.net
本当に優秀な研究者なら、会社側も期待値が大きいだろうから、最初から報酬を含めたパートナー契約をすればいいだけだろ
要は固定給の社員の場合は法律的には会社のものですよってだけだよ
これで日本オワタとか行ってる奴らが大勢いることが一番恐ろしいわ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:56.17 ID:NCbCIcih0.net
ネトウヨ涙目のアサヒガーwww
お前らの大好きな読売も報じてるぞww

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:02.91 ID:VDInh6fk0.net
安倍って何がしたいんだろうね
支離滅裂で矛盾だらけ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:06.18 ID:Z0TdLhL30.net
「辞めればいい」←これ本当に大事

絆が薄れた近年の会社ではもう絆には頼れない
中韓ガー言いたいのはわかるが、いつまでも社畜文化では日本が終わるのは明らか
まずは終身雇用なんていう幻想からの脱却が重要だよ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:08.86 ID:y2OUxMBb0.net
>>34
特許法変わって実際に再現しなくても取れるようになっちゃったから
アイデアだけでよくなっちゃってんだよね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:21.34 ID:PF1Aby7X0.net
企業5:個人5にすれば問題起きる事ないんじゃまいか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:26.60 ID:AambLgYF0.net
技術が売れるのは営業のおかげ
技術者はもらってる給料だけで十分

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:31.82 ID:yGp7b6RP0.net
        三晋晋晋晋晋ミ  ギャハハハー!     
       晋三 晋晋晋晋三   お前の発明は会社のもの、お前の給料は税金で俺らのものww    
       晋晋   三晋晋晋       
      I晋 ◆/)||(\◆晋   おまいらは会社の奴隷だし俺らの奴隷、奴隷を騙すのが俺らの仕事   
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ      
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ      
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \     
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄     
       |    壷三   |         

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:37.81 ID:nU+VUPcb0.net
ものすごい特許を開発する寸前でやめられたら、雇っていた企業にとっては
すごく不利益になると思うんだけど。

どうして目先の利益しか見ないのかね。日本のクソ企業どもは。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:44.85 ID:Oc47r/e10.net
経済から強い要望ということは
そうしたほうがサラリーマンとして都合が良いということだ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:44.87 ID:JxITe3pg0.net
ドクター中松 「いやなら俺のようになれ」

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:51.46 ID:RYeFYLUa0.net
ほんと自民は経団連の犬だなw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:54.71 ID:NMtPZGDc0.net
>>32
新自由主義と社会主義の悪いところを混ぜてる
選挙前だけ勇ましい国粋主義()

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:57.32 ID:9HlndQxg0.net
これは当然なんだよ、昔の法律のほうがおかしい

むかしは 常識としては社員の発明は会社の物、でも法律は社員の物だったから訴訟が頻発した。

今後は会社の物として 優秀な研究者の待遇をどうするかは会社の考え次第、

そして不満のある研究者は自分で起業して会社を起こせばよい

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:08.03 ID:j+b62h1x0.net
資本家の犬
官僚の犬

65 :◆1PWq6KQh7c @\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:10.56 ID:ZT04tanP0.net
会社との共同所持にしろよ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:11.65 ID:EUlKRx7u0.net
>>17
海外に逃げられる罠

経団連の喜ぶことは、日本を滅ぼす売国行為だってこと忘れずに。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:12.06 ID:6l3/G5KB0.net
もし特許が研究者のものだというなら、
研究者の給料はなしにして、特許と言う成果報酬のみにすべきだな。
それで困るのは研究者だよ。
>>1の方が、研究者の実態に即した法律なんだよ。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:18.87 ID:uZE3TcfD0.net
>>58
だから違法だっていうの。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:26.43 ID:e6viob/y0.net
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv    「お前の発明したものは無条件で俺の物、有難く思え。」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:28.34 ID:3mbOuiRGO.net
その「契約」が反古にできる可能性があるからまさにゲームオーバーだな(笑)

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:31.06 ID:y2OUxMBb0.net
>>56
ものが無きゃ営業はできないわけでお互い様なんですよ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:37.23 ID:fRSIMQSei.net
安部「優秀な技術者は日本企業から出て行くニダ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:48.51 ID:ltU60c5M0.net
雇って給与で育てて、会社の金で買った実験機材や会社関係の人材とともに発明しました。

当たり前、会社の物だろw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:48.68 ID:qSnWCYoN0.net
嫌なら辞めて韓国でもどこでも行けばいいじゃん
人の勝手だよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:49.49 ID:q5i5Mx/mi.net
>>68
知らんがな

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:02.41 ID:bwboMtdf0.net
> 十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、
> 経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。

これは駄目やろ
有能な技術者は海外に逃げちゃう

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:10.93 ID:M8Zsc/BX0.net
>>35
研究内容の暴露は普通に不正競争防止法違反だろうな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:16.96 ID:JMOcMqZf0.net
優秀な頭脳を外国企業に流出させたとしか思えない改正だな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:23.72 ID:SydH3E2Q0.net
盲導犬を虐待したのは、地元の在日朝鮮人のグループであることが捜査機関の調べで判明。

朝鮮人は犬肉を主食としていることから、盲導犬の虐待は日常的に行っていることがこれまでに明らかになっている。

視覚障害者の周辺をうろつく朝鮮人を見かけたら、ただちに警察に通報するよう、関係機関が呼びかけを行っている。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:39.41 ID:Oc47r/e10.net
>>58
多分そういうふうにならないように、会社は研究チームと何らかの契約を結ぶと思う
途中でやめたら違約金2億円とか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:41.29 ID:Lzt0wZT30.net
さすが経団連の犬

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:49.76 ID:WiLr1XB/0.net
>>63
起業せずとも実力ある研究者なら海外が率先して雇ってくれる
それでもう技術流出になる

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:52.03 ID:q5i5Mx/mi.net
>>77
韓国に亡命でいいじゃんもう

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:59.79 ID:0JqidevW0.net
会社帰属は当然。
従業員は会社の設備を使わせてもらって研究させてもらう→ノンリスクで研究できる代わりに生成物は会社のモノ
会社は設備を使って利益が出るモノを開発してもらう→利益が出なくても拘束してるんだから給与をしっかり払う

双方意識レベルから徹底しないと。
(ここで会社側が利益言い訳に正当な対価を払う義務を果たさないから反対されるんだよなw)
出て行ってほしくない人には給与を増額すればよい。


個人に帰属するような国は日本のような正社員待遇なんて無いぞ
派遣が保証無い代わりに給与高いような文化で無い限りは個人帰属徹底なんてやめた方が良い
首絞めるだけだよ

成果主義で成果挙げられる人間なんて皆無に等しいんだからさw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:02.58 ID:z8ubaOfm0.net
                     U
        \            U          /
         \        , - - 、        /
   \             /  ソ    ゛'ヽ、
    \          /   -、 i´i| | /  ヽ         /
      \       /  _、ミ"ヽ`  " /   ヽ      /
              /  ==    -  ~ `-   ヽ   /
    \        |   /_,=≡、   ,≡=~、l   i
      \      i   l゛,/・\, ! ,/・\ l  i        /
 \     \     |` |  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |  !       /
   \         (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ      /  _/\/\/\/|_
    \        ヽ i   /  l  i   ! ./     /   \           /
      \    ノ//, l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´ミヽ   /     <  SHINE!
        \ / く   |、 ヽ  `ー'´ / ~ゝ \       /          \
        / /⌒‐ , ノ ヽ `"ー−´/   '⌒\ \      ̄|/\/\/\/ ̄
       (    ̄ ̄⌒   ヽ-----` ノ  ⌒  ̄  ,_ )
        ` ̄ ̄ `ヽ      ̄二´   /´ ̄ ̄ ̄
             |          /

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:04.16 ID:Mapuwrrf0.net
>>1
画期的な発明をしたときは発表せずに
退職してから競合他社に売るやつ出てくるだろ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:06.37 ID:j+b62h1x0.net
ここまで馬鹿になったか自民党は

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:06.81 ID:530/51ib0.net
会社でいいこと思いついたら、会社のノートには何も記さずに
家に帰ってから自分ノートで発明!
これからは、これがデフォ!www

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:06.89 ID:fRSIMQSei.net
経団連「おい安部、

安部「ははあー

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:06.91 ID:gmT7nVO30.net
これは、いかん

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:17.59 ID:dclZ5Dz90.net
元記事見てみたら図にも悪意ありすぎて笑ったw
偏向されてないソースないと話にならないだろな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:20.09 ID:gdMdn8tY0.net
>>27
退社してしまったら給料はもう出ないんだよ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:22.82 ID:D3pUpjgI0.net
>>27
それ特許出願とか関係なく、背任とか業務上横領とか刑事訴訟になる。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:33.47 ID:dM2zIaUT0.net
だから技術者は、大学時代からの研究結果を会社に取られたくないと思うなら

契約をきちっと会社とすればいいこと もちろん、弁護士を挟んで

それに対する会社の態度が気に入らなければ、入社しないで創業者支援で銀行から金借りて起業すればいいこと

それじゃ金が足りないなら、市場から資本を募集すればいいこと

でも、たいてい、そんなもんに資本投下する御仁はほとんどいないから

会社に入って会社の設備、金、人材で研究するしかないのが一般的

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:35.48 ID:4fic1O4E0.net
経団連の主張はすがすがしいほど一貫している。

労働に対価を払うから企業が苦しむんだ。
労働の対価を不要にしろ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:36.01 ID:0FDUZAeQ0.net
>>2
だったら会社が買い取ればいいじゃないか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:40.13 ID:RYeFYLUa0.net
>>59
経済界からの強い要望で非正規雇用が増えサービス残業も増え、ブラック企業が増え
給料も減ったが
サラリーマンは良かったのか?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:45.17 ID:9HlndQxg0.net
今までが研究者に有利すぎる法律だっただけ なんか先入観で批判している奴が多いが

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:50.92 ID:xNLXOuGh0.net
研究者には金一封やっとけば良くなるわけだな
外資呼ぶには良いけど、研究者が海外行った方が早いなw

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:01.06 ID:EUlKRx7u0.net
>>80
そうなると、そもそも日本の企業など入らず、欧米に逃げられるぞ。

経団連の喜ぶことは日本の不利益なんだから。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:13.16 ID:jzgD9aXZ0.net
>>75
日本国内でしか移動しないと思っているから違法とドヤ顔でいうからな
海外に行けば違法でもなんでもない、裁判しか決着が付かない。例はサムスンだな
日本国内だけで決めても仕方がないのにね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:27.52 ID:BfQNG2gA0.net
>>1
良いんじゃね

優秀な研究者は慎重に企業を選ぶようになるだけ
会社も、優遇、厚遇しないと人が集まらなくなるだけ

自分で自分の首を絞めるようなもん

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:35.46 ID:XGQVZJ3+0.net
ヘイトスピーチとデモの違いも判らないおバカ政権。
開発途上国以下の知的所有権制度を考え出すのも当然。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:37.00 ID:weKuvof0i.net
>>76
その考え方はおかしい
経営者が「うちは政府方針ではなく優秀な技術者には年収1億を用意する」と言うか言わないかの話

この政府の基本方針に従うだけの会社には技術者が集まらなくなり技術者をリスペクトする会社は競争力がどんどん上がってくる

海外に逃げるかどうかは経営者次第なんだよ。世界中で競争するのかテクノロジービジネスなんだから

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:37.06 ID:JMOcMqZf0.net
>>49
終身雇用だの年功序列だの、いつの話してるの?おじいちゃん

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:39.98 ID:TNlZmdYh0.net
>>25
>Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)

会社の金で好きな研究できるんだから甘えるなと思ってしまうな
才能一本で食っていきたいってなら独立するかそれこそ韓国とか外国いけばいいし
でもそんな単純な話でもないよなあ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:56.89 ID:ZQgfppz80.net
働き者の馬鹿って、始末に負えないな。

先読みが出来ないから、思い付きだけで動いて失敗するのな。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:57.48 ID:6SDpjiOq0.net
どっちもどっちなんだけどな。

全て社員のモノとするのはおかしいし、
全て会社のモノとするのもおかしい。

折半を開始点として、貢献度に応じた分配が必要でしょうね。

会社の設備投資・備品購入費・社員の給料なんかは、
必要経費として利益から差し引いて、
純益を会社・研究者で半分コすればいいのに。

会社の設備・薬品類がなければ社員は発明できない。
これは正しい。

会社の設備・薬品があれば、誰でも発明できる。
これはおかしい。

世界的な発明となれば、「会社の設備・薬品」と「優秀な技術者」。
このどっちもが不可欠な要素なのに、どっちかが全部もらえるんだ。
って考えるから間違うのさ。

利益を技術者と会社が折半。
が、公平だと思うけどね。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:59.89 ID:WiLr1XB/0.net
>>80
それでも海外で特許とっちゃえば2億円くらいすぐ払えるもんなあ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:00.19 ID:wCJqjRi20.net
>>68
極端な話、業務をこなしながら、頭脳労働の副産物として錬金術を発見してしまったとする。
さてどうするか。まあ会社やめるわな。自分に資本がないなら欧米の企業に成果主義拾ってもらうだろうし。

でどうやって訴えるの?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:01.51 ID:jLAMeV3e0.net
これからの研究者はオボちゃんみたいなのばかりになるんだろうな
真面目に研究しても損だからな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:09.78 ID:M8Zsc/BX0.net
>>67
成立したら発明に対する対価が雇用条件にどう書いてあるのか?
が問題になるだけ、と考えれば今よりスッキリしてて良いかも知れんな...

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:11.95 ID:xB4Zubos0.net
職務中に知りえた情報なんてのも有るからね
研究員がどうこうなんて関係ないわ
言いがかりでも通用しそうだ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:13.49 ID:XyjSfgFy0.net
てか研究者なら好きなところへ行けばいいじゃん。会社があり地獄と思ったら入らなきゃいいんだし。
全く選択肢がない社会じゃないんだしさ。よく会社がどうとか言ってるけど前提がおかしい。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:16.02 ID:cXfObOfci.net
会社帰属は問題無いけど報奨金の保証をなくすことで
どれだけの研究者のモチベを削ぎ落とすことになるかわからんのか

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:24.46 ID:Wr+ig1je0.net
これは安倍ちょんGJニダ!
サムソンに有能な人間はやって日本に残るのは残りカスのゴミだけにするニダ!

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:29.30 ID:F9XyEx5S0.net
朝日新聞だけだと信じない

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:30.19 ID:sC9yd0xC0.net
今時会社に愛着とか無いし、
無条件だし適正な対価を得るなら売るしか道が無いよなぁ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:38.87 ID:Ip8tapVE0.net
能力のある人間はサラリーマンなんてやめろ、設備も実験も必要ない。特許はアイデアだけでも取れる。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:39.56 ID:IlKjJ/BI0.net
嫌なら個人でやってろって事だろ
設備投資もして給料も払ってるんだから当然っちゃ当然

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:48.93 ID:AambLgYF0.net
>>108
何も成果挙げられなければ給料返還な

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:52.43 ID:hiAQGyodO.net
給与あたえてるんだから奉公しろと封建社会

小作人の者は俺のもの
国は税金を下げろ

経団連という荘園

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:07.36 ID:6l3/G5KB0.net
「特許が個人のもの」って主張は
「営業が売った商品の儲けは俺のもの」ってぐらい変な主張だ。
研究者は特許を出すのが業務だ。
業務で得たものが個人に帰属するなんて馬鹿げている。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:13.95 ID:Oc47r/e10.net
>>100
現状のいかんに関わらず、欧米に逃げたい人はそちらにどうぞ
日本だって開発に多額の投資してるんだ
発明したものは俺のものなんていわれたら、そりゃおかしいだろって思うわ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:14.26 ID:59z9WC6N0.net
だよなぁ
発明の目処が立ったらそれ持って国外企業へ行って
自分の特許にしちゃうよな

これ要望した奴どんだけバカなんだよ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:17.38 ID:Xv+CWQJg0.net
なぜ経営者は研究者とWin-Winの関係を築けないの?w
おまえらWin-Win好きだろw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:17.65 ID:j+b62h1x0.net
>>95
日本人を全員首にして移民させろ
といゆうのが経団連の夢

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:18.05 ID:cqhSmguYO.net
じゃあしっかり待遇よくしてやれよ
それが出来ないなら社員は仕事する気なくすぞ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:21.30 ID:UhB5Ehpl0.net
これは一束いくらの技術者の話でしょ
スカウトされるような人材は別契約になるよ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:24.04 ID:gdMdn8tY0.net
一人で研究していた場合はどうだったかを想像してみれば、だいたい想像はつくはずなんだがな。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:26.43 ID:zN5ilKxCO.net
>>80
中途退社の違約金は違法

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:26.50 ID:DHdncHQc0.net
これはまた経営者が死ぬほど叩かれる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:27.47 ID:44R3QT990.net
理科系は奴隷だな

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:30.44 ID:wCJqjRi20.net
>>121
安心しろよ。凡庸な研究者ほど会社に残るようになるから

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:33.89 ID:57oI/BK20.net
>>1
優秀な研究者が逃げていく

こんなこともわからないのだろうな

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:43.71 ID:p00s0kU00.net
いつも思うんだけど、営業とか事務職の連中って嫌々仕事やってるの?
研究とか職人とかには直ぐに「好きでやってるんだから文句言うな」って書き込むけど、

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:44.66 ID:osOT6+eSO.net
そもそも特許ってのは製法工程すべてオープンにするからな
本当にヤバい門外不出の技術は特許なんか取らん

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:54.41 ID:6raL/GsK0.net
海外に技術者流出させようぜ政策

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:57.71 ID:p3+GU7HT0.net
>>106
韓国なんて下賎なとこいかなくても、欧米に行くわな。

経団連の喜ぶことは日本の不利益なんだから。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:57.20 ID:GJZD+HCP0.net
これって経団連による研究職へのヘイトスピーチだよな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:01.92 ID:uZE3TcfD0.net
>>125
だから、それ違法ね。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:06.67 ID:HjsVRwnBO.net
「もう擁護しきれません!!」

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:12.68 ID:AZYPYPEC0.net
“ハイルヒトラ−安倍晋三!!”
経団連の言うとおりに動くA級戦犯・岸信介の孫=安倍晋三

武器商人の三菱重工から幾ら貰ったんんだよ〜  戦犯の孫メ

144 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 11:16:51.23 ID:8ypeefzbB
技術の国外への流出がなければ、
日本製のものは今頃もっと売れていたはず。

日本経済も今よりも良かったはず。


技術が流出とか皆の為に防がないとね。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:23.36 ID:q5i5Mx/mi.net
>>124
そして誰もいなくなった

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:30.21 ID:KNGv0d9D0.net
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥    
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  法人税減税と合わせて企業からの献金はガッポリだな 
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、  
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_    
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:38.84 ID:BfQNG2gA0.net
>>135
正解、無能が経営者、しかも経済界のTOPだとこうなる、と言う好例

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:40.96 ID:Z0TdLhL30.net
>>102
そうそう、日本の無駄にややこしい雇用体系が是正されるいいきっかけになる

ニーズと供給の関係がシンプルになるだけ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:41.10 ID:iNUMmIMgO.net
こりゃ研究者がシナやチョンの企業に引き抜かれても非難はできんな

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:01.68 ID:fRSIMQSei.net
F欄成蹊安部の

復讐www

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:02.40 ID:b7b17iSa0.net
やっぱりな、民主主義と自分たち政治家の利己欲を並べて自分たちの方を取ったんだな
アメリカなら国民が許さんところなのに、この国は平気で昔の事を繰り返すんだな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:02.61 ID:Pfj8VGwr0.net
間違ってるな。

会社(役員)が自分の発明にしたければ 自分で発明するか、
発明者が発明するためにこれまではぐくんできた能力形成にかかった時間とコストを負担
(開発者への基本人件費以外の成功報酬。または特許の半分は開発メンバーに分配。)して開発しろ。
特許申請費用なんて個人でやれば十万円もかからないしね。
適当にやっても素晴らしい発明しても給料同じなら使い物にならない奴しかそりゃ残らない罠w ソニーがおちぶれ、中国韓国が技術力で日本を抜き出した理由がそれなのにね。
開発者は発明だけが仕事じゃなく、他の仕事もしているのに、
発明しなければ開発者仕事なくなるとかアホ言ってるのまでいるしどうしようもないなこの国はw

会社が発明だけもらって、
能力に見合わない報酬しか得られないリスクは社員もちってのはありえない

会社の設備使ってるからとかいうアホ理論出す奴がときどきいる。
会社が個人の脳みそリソース使ってる側なのに。給料は発明に対してではなく、日々の製品改良などの仕事に対してのものなのに。
個人がそれまでに鍛えてきた脳みそただ乗りして会社だけが報酬ぶんどるとか腐りすぎ。
さすが既得権益党、やることが徹底的に既得権側の糞っぷり
だからどんどん転職して人材流出しているね。
アイデア思いついたら会社辞めて、ちゃんと報酬払ってくれる海外などの他の会社などに移ってから、そこで発明したかのようにするわな。 正当で完全な特許権を得られる。

よい発明に成功した開発者ってのは会社の中で一番の給料を得る人たちなんだよ海外では。 当然よい発明をしなければ一般職と変わらない給料でね。
良発明者は何億円ももらえて、プロスポーツ選手のようにヒーローなんだよ。
人類に役立つ発明や、社会で役立つ製品を生み出すのだから当然なことだし、そうしないとベンチャー作られるからね。
それだけアイデアの貴重さを認識している。
だけど日本では奴隷扱い。 LED開発者が発明成功報酬5万円しかもらえなくて、いやけがさしてアメリカに移ったら、アメリカの研究者から「そりゃ奴隷だな」と苦笑された。
中国や韓国は、奴隷のように薄給で雇われてる日本の開発者を1000万円とかの年俸でひっこぬいて、一気に日本に技術で追いついた。それどころか抜かした部分さえある。

さすが偏差値60程度の易しい大学でてほとんどニート同然だったが親のコネで政治家になったパチンコ屋の結婚式に参加する安部総理だね。
韓国からの要請で決めた法律かね?そうすれば韓国にますます技術者流出するからね。 

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:08.07 ID:9HlndQxg0.net
>>115
企業の裁量に任せると言うことだろ、研究者を高待遇するのも自由、他のサラリーマンと同じ扱いにするのも
自由 法律では縛らないと言うだけ、俺は正しいと思うぞ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:09.10 ID:AambLgYF0.net
>>135
企業も日本から出て行くから問題ないよ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:16.63 ID:j+cTQrr00.net
>>104
いやでも最近の経営者のモラルハザードはひどすぎるだろ。
ある程度は法律で縛っといたほうがいいと思うが。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:20.18 ID:FzWpEje20.net
韓国に引き抜かれた方が、まだマシって事かね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:21.14 ID:c1gJZ0bCO.net
この日本の体たらくを見てると、そりゃ青色LEDの中村さんやiPS細胞のナンバー2の中内教授が
日本の研究環境は糞って断言してアメリカに行っちゃうわけだ
これから優秀な科学者がどんどん海外に行っちまって、残りカスしかいない日本はさらに衰退していくだろう
安倍ってマジで売国奴だわ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:22.85 ID:TFH0cTJI0.net
馬鹿すぎる
絶句したわ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:26.93 ID:IFFgL5xr0.net
これは安倍ちゃんGJだね
好景気に小踊りする社畜を自由にするなど公務員様が許さないのです

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:35.16 ID:q5i5Mx/mi.net
>>141
外国に逃げるんだからそんなの関係ねえ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:37.47 ID:dM2zIaUT0.net
研究者は会社から毎月お給料や某ナスをいただいていることを忘れている

たとえ雀の涙でもだ

しかも、別に社内規定だのなんだの言ったって、外注契約は可能

ならば、その企業と契約して外注として研究開発をすればいいこと

そういう環境を自分でつくらずにして、企業の金ばかり考えるのはおかしい

研究者に投資される金はそのほかの部門が汗を流して稼いだ金だということを考えたことがあるのだろうか

会社という組織に入るならそれはわがまま

わがままを通したい、金が欲しいなら個人で起業したらよい

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:42.32 ID:aE4B3SLG0.net
>>67
詭弁なんかどうでもいい
現実としては優秀な人が海外に流出するだけ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:44.26 ID:wCJqjRi20.net
>>141
会社の既存の業務上の延長技術を持ち出せばな。それに抵触しなければ法になんか問えない

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:46.20 ID:tBUQOlFt0.net
>>149
そうなるね

■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.研究した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:46.96 ID:Cn5tYEsl0.net
日本はグループで戦うから個人で戦いたい奴は出て行ったほうがいいよ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:50.90 ID:QqLGPWuD0.net
自民党、経団連・・・かw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:04.85 ID:N4UCcp670.net
もう完全に経団連のいいなり政府だな・・・

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:24.37 ID:M8Zsc/BX0.net
>>115
雇用契約に明記してない所、作らない所からはオサラバするしかないな。

しかし、見方を変えると研究者技術者から見ると、発明前から報酬が分かるようになるから、青色LEDのような悪徳経営者から守られるようになる。

こっちの方が良いかもしれん

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:28.15 ID:TFH0cTJI0.net
>>154
出ていく先は中国だろうがなw

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:38.83 ID:p3+GU7HT0.net
>>124
ますます、日本の国力が落ちるね。

売国奴さん。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:46.12 ID:+YbSQHsH0.net
有能な人ほど日本から逃げて行く仕組みか・・・

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:46.52 ID:Pfj8VGwr0.net
賛成してる奴はもっとよく考えろ
特許を個人に相応の報酬を与えておけば、韓国に対する技術流出を防ぐことが出来たんだぞ?

  ↓

独占公開! サムスンが呑み込んだ日本の技術
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7548?page=2

サムスンに貢献した日本人技術者ランキング

1位 三洋電機  氏名N.K ――― 有機EL技術 スコア1206 特許数22

2位 キヤノン   氏名M.M ――― デジタルカメラ スコア1186 特許数4

3位 三洋電機  氏名T.A ――― 液晶・表示装置 スコア 1123 特許数2

4位 NEC     氏名R.S ――― リチウムイオン電池 スコア1119 特許数16

5位 日立製作所 氏名M.Y ――― 半導体集積回路 スコア1109 特許数24

6位 矢崎総業  氏名T.Y ――― リチウムイオン電池 スコア1068 特許数17

7位以下、JVCケンウッド、ソニー、三菱など多数



これらの流出犯たちは、今も家族と一緒に日本でノンキに暮らしてるはずだ
韓国に技術を渡して大金を手に入れた売国奴とわめくのもいいが、韓国企業は日本の企業の数倍のお金を彼らに払っているわけなので、会社の責任でもあるんですよ

 

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:53.96 ID:rkp6O8ZR0.net
民主党の方がマシだったな…

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:57.10 ID:Iqr7Hh0c0.net
正社員から派遣にかえてこんだけ人間を使い捨てて
会社だけが都合良く儲けて
よほどの馬鹿じゃなければ会社に特許なんか渡すわけないだろ
中国でも韓国でも大枚はたいて買ってくれる
目処がつき次第即退社に決まってんだろ。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:14:58.16 ID:+Je1jTxE0.net
安倍って、経団連の言いなりの方針か
竹中の言いなりの方針か
どっちかしかないんじゃね

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:11.39 ID:AambLgYF0.net
>>169
日本がどうなろうが経営者には関係ないからな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:13.30 ID:F9XyEx5S0.net
ほとんど成功しない研究開発で、たまたま当たったときだけ金よこせつてのも、確かにきついわな

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:17.62 ID:Oc47r/e10.net
>>131
中途退社の違約金じゃなくて、
研究成果の持ち出し

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:20.54 ID:FttoND5n0.net
>>2
でも、企業が買収されればもっと多くの特許が一挙に買収相手に
渡っちゃうから悲惨だよねw
経営者は株譲渡で相応の利益を得るからいいけどさ。
従業員たちは特許の利益もなく、惨めなだけだわw

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:23.99 ID:sC9yd0xC0.net
こんなので優秀な外国人を引き込もうとしてるんだぜ?
お笑いだわwwww

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:25.71 ID:0JqidevW0.net
これを当然と思うか、おかしいと思うかでその人のなんていうか・・・階層が判るなww

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:28.56 ID:44R3QT990.net
日本にはSTAP細胞があるからゴミ理系は要らんのよ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:29.26 ID:tBUQOlFt0.net
>>173
ほんとこれ
ネトウヨも一切反論できまい?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:30.08 ID:MuUINxpXi.net
いや、アカヒだし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:30.81 ID:UbDnPbXt0.net
こんなんでモノづくりニッポンとか笑っちゃうわ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:40.54 ID:Mapuwrrf0.net
ノーベルみたいに自分で起業しろってことだね
自分で起業しても特許権で係争に巻き込まれてたけどね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:49.71 ID:uCCc7XZC0.net
そもそもこのスレで騒ぐやつらは
特許取れるような人材がいないからw

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:58.72 ID:uZE3TcfD0.net
>>160
お前の世界では、犯罪医者は海外に高飛びしたら絶対捕まらないと思う?w
特許出願するのに?w

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:15:59.29 ID:jR/WyG+k0.net
優秀な人材が海外に流出するだけ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:06.82 ID:X1DN9kMU0.net
これは安部ちんGJだねwww

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:06.97 ID:MEDyNeW20.net
おまいらって何で目先のことしか見えてないのかね
優秀な技術者の海外流出とかそれ以前に日本には海外のライバル企業に
平気で機密情報や重要技術を売り渡す輩が多いから
それをガードするのが一番の目的

研究者個人の利益を守る前に
今問われているのは研究者個人のモラルや資質であって
企業や国にとって不利益なことを平気でする一部のモラルなき研究者をどうにかしないといけないってわけ
そのためにはまずは国内企業を保護する政策をとらないとどうしようもない
いくらやっても技術を持ち出して敵に寝返る奴がいるからな

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:07.33 ID:WiLr1XB/0.net
>>124
海外だって同じだろ?
ただ日本は明らかに報酬が低すぎるんだよ
だから俺のものって言わざるをえないのが現状だろ?

それを改悪してるのが今回の事案じゃねえか

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:13.21 ID:kgVlhUJJ0.net
特許は発明した社員にある
それを使った商品を販売する権利はその会社にある
ってすればいいのに

これじゃー初めっから日本企業になんか就職しない
才能のある人間から海外に出て行ってしまうな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:14.78 ID:9HlndQxg0.net
先入観で批判しすぎ


法律で義務付けないだけど 研究者に報奨金を与えるのも高待遇するのも経営判断でできる

2ちゃんは研究者に対する幻想がひどい、研究者は天才で無条件で待遇を良くすべきだと思い込んでいる

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:23.54 ID:Oc47r/e10.net
>>172
研究者に相応の報酬与えても、どうせじきに支那チョンに引き抜かれるよ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:33.12 ID:6SDpjiOq0.net
覆面発明とか出てきそう。

日本人の発明者が海外の研究者に発明してもらって、
その発明の対価を、日本人ももらうの。

全部会社に取られるよりはそっちの方が良いでしょう。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:34.73 ID:meOHLkpN0.net
それなら国公立大学の教授の特許収入は全て国庫に納入ね。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:37.87 ID:AIBwT8cy0.net
チーム「安倍ちゃんGJ」    出動だ!!!!
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡   公務員l ヽ        ネット自民      l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      | 信者  `ヽ‐‐-- 、
_彡 在チョン  |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }創価`‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/ _ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l \_ {´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
  <   l弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:48.17 ID:SaScKgRZ0.net
ウチは特許に対してちゃんと報酬払いますよっていう企業が出てくればみんなそこに行くんじゃね

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:54.96 ID:44R3QT990.net
>>185
元々パクリOSやらパクリメインフレームで商売していた国だぜ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:57.15 ID:5Ea0Cl890.net
【経済】米著名投資家「安倍首相は日本を崩壊させた」「中国は輝かしい未来」
http://it.2chblog.jp/archives/1006884227.html

これの恐ろしいとこは未だに現在進行形だと言う事

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:03.99 ID:fRSIMQSei.net
どうも売国奴安部チョンゾウです

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:10.09 ID:tBUQOlFt0.net
>>194
無償だよ?

■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:10.59 ID:b4XIPYm/0.net
>>105
中小は知らんと言ってるだろ

日本語読めるか?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:15.88 ID:BfQNG2gA0.net
>>176
本当に今の企業、経営者は社会的責任を放棄し過ぎ

雇用
生活

最低限この二つすら守らなくなったらお終い、
中小ではそんのばかりだけどね

こう言うのは本来経営の失敗と言うんだがね

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:17.39 ID:j+b62h1x0.net
>>175
財務省のいいなりでもある

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:18.21 ID:k7L5Az7K0.net
>>2
なんで己の待遇を差し置いて会社や国に尽くさにゃならん。アホかw

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:22.25 ID:7qKqWiaS0.net
>>139
欧米の方がシビアだよw
利益の出る発明しなきゃ数年で切られる

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:25.56 ID:7op7PFDe0.net
特許はともかくとしてせめて報奨金くらいマトモに払ってやれよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:29.85 ID:7hBg9Uji0.net
報奨金がなくなると、真面目に研究しなくなって、会社に
寄生するのが生き甲斐のお荷物社員になってしまうのでは?

あと、能力のある学生は、日本の大会社には就職せず、
学生のうちにベンチャーを立ち上げたり、初めから外資に
就職したりで、日本の技術力は伸びなくなるんじゃないかな。

功労のあった社員にどう報いるかが保障されていないと、
良い人材が集まらなくなるよ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:30.21 ID:M8Zsc/BX0.net
これ、会社帰属にした方が研究者技術者、会社の両方にメリットが在るな


最初はアホか?!と思ったがこれの方が良い。賛成するわ。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:43.28 ID:dM2zIaUT0.net
優秀な人が海外に出ていくと特許が企業のものだということに関係はない

企業と優秀な人がどのように契約をするかが問題

つまり、企業側が新開発を望むならば、この法によって、研究者を囲いこむ必要があり

研究者は対金額でよいところに移動するというきちっとしたルールができたから

見様によっては研究者により有利に働くだろう

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:44.19 ID:CGG5tyhe0.net
>>1

朝日が報じてるんだ! へーーー!

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:17:53.67 ID:SU3URyJX0.net
特許と宣言しないで何も言わず外国に高く売り飛ばそう

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:00.62 ID:v7b1UU4h0.net
会社は社員の知恵で生きているんですけどね
日本終わった

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:11.72 ID:tBUQOlFt0.net
>>213
■これはトバシではありません■テンプレ

> @職務発明制度・営業秘密保護の強化
> 企業のメリットと発明者のインセンティブが両立するような職務発明制度の
> 改善(例えば■法人帰属化■など)に関し、関連法案の早期の国会提出を
> 目指すとともに、官と民が連携した取組による実効性の高い営業秘密漏えい
> 防止対策について検討し、早急に具体化を図り、次期通常国会への関連法案
> の提出及び年内の営業秘密管理指針の改訂を目指す
【成長戦略204 58ページ】

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:14.87 ID:Cn5tYEsl0.net
金にがめつい研究者ってなんか嫌

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:19.36 ID:JI5VhYZ80.net
これ関連のスレが立つと営業マンセー厨が必ず沸いてくるなw
お呼びじゃないのにどんだけコンプレックスもってんだよ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:22.35 ID:uZE3TcfD0.net
>>196
業務被っていたら違法。
奥さんに出させても違法。
情報を漏らしたら違法。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:26.52 ID:hEZgbk920.net
アメリカだったらあり得ない話だねこれ
優秀な科学者、研究員が日本から出て行くわけだわ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:28.00 ID:cXfObOfci.net
>>194
はした金や無償を押し付けるのも自由ってことだな
おおこわいこわい

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:31.88 ID:Oc47r/e10.net
報奨金なんてモノにもよるがもうけの10%も払えば
十分だと思うんだが

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:48.42 ID:UrW3bgBkO.net
そんなに日本を潰したいのか

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:49.48 ID:Z0TdLhL30.net
よく考えれば、もう何十年も前から、日本は消滅路線を歩んでいるんだよ。

誰のせいでもない、国民自身の意思で。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:18:52.21 ID:TFH0cTJI0.net
>>188
とんだ先によるだろw
何でも法で裁けるんなら中国がここまでのさばってないだろ
ちょっとくらい現実をまともに認識できるようになってから書き込めよ無能w

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:02.72 ID:TNlZmdYh0.net
>>160
目途がたつってどの時点かわからんけど
全部頭にいれて出ていくわけじゃないだろ
それまで何年か目途がたつまでの課程の研究論文なりレポートなり日誌なり
記録して会社に提出して評価を受けないといけないだろう
まあ全部脳内処理してるならいいだろうけど

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:09.63 ID:9HlndQxg0.net
批判している奴が馬鹿だと思うぞ


何度も言うが 経営判断で「研究者に報酬を与えるのも、高年俸にするのも自由」

あくまでも法律では縛らないと言うだけ 

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:11.90 ID:XyjSfgFy0.net
会社の開発なんてさ様々だからな。商売の流れを変えるようなものってそうそう出てこないだろ。
不便さを取り除いた地道な改善とか会社の先輩の知恵の上積みとかでも十分やれることもある。
技術流出も大半は会社資産の持ち出しみたいなもんだしな。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:19.85 ID:gdMdn8tY0.net
>>149
元々はシナチョン対策と思うがな。
NHKドラマでやってたような、日本企業働いていた社員が、リストラされたて支那に渡って
その特許で同じものを作って元いた日本企業と対立というドラマ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:39.47 ID:PM7qe3BMI.net
いいこと思いついたらアメリカにでもいっちゃった方が良いね。
頭脳の流出が止まらなくなるね。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:39.74 ID:rkp6O8ZR0.net
この国に、有能な人材は残らないね。ばかばかしい。

どこに行っても通用しない連中しか残らないから、日本と日本の企業に先はない。
破滅するのは20年後だから、いまの経営陣には関係ないが。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:48.39 ID:AIBwT8cy0.net
                  ッツmmmmmミッ
                ッツmmmmmmmmmミッ
              ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
              ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、`ヾmmッ
              ツm彡',' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
              ミm彡!:丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙'ヾmm',
              mmリ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ ',mm!
              mm{ ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ  Nlハ⊥
              mミリハ .: '""_,.ノ,'   ,. }、    tf{´i, l|
              Wリ小! .:   ,ゞ・ ・'' ヽ    `!) Vl
    ,,,,,,,______ ゞ干ミ} :  /  _J_ 丶    }''/ _ _
  / f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ )    /| (_久ケ に二0
  ',.__!ノ               ヾ.f'、:.:.  \ェェェェ/   / .|V/ /| ̄ |
                   ヽ._):.:.、      ,. '  /  /┘  |
                     ヾ:.. 、  _,. - '  /   ./.\_ノ
                       <>     /    \
                       \     /       >
                         \      _ノ⌒ ヽ
                          \__∠(x)___)
                           }(( [   ]  )){|
                           \ ̄ ̄TT ̄ ̄   }
                             \  V    _,ノ
                              \/  _ノ ┐_
                                  |___)_/ }
                               r─' └ノ}┌' ノ
    そんなことよりゴルフしようぜ!

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:49.18 ID:6l3/G5KB0.net
>>162
優秀な人が海外に流出したりはしない。
雇用が安定しており、(ある程度)自由に研究をさせてくれる企業の方に
優秀な頭脳が集まる。

海外に流出したがるのは
(1) 俺は天才だからね、って思いあがった馬鹿
(2) 幸運にも既に良い成果を出せた、結果論的に優秀な俺
だろうね。どちらも海外に行ったところで幸せにはならんよ。
特に(2)、中韓にヘッドハンティングされてボロボロになった奴なんて
腐るほどいる。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:51.37 ID:weKuvof0i.net
>>155
むしろ今までが経営者がなんでもありだった

けどこの基本方針のおかげで経営者は適当なこと言って技術者をフルパワー出させることができなくなったという側面もあるんだよ

逆に技術者も作ったあとから権利を主張しにくくなった

つまりこのことで淘汰されるのは経営者、技術者という立て付けでのプレイヤーではなく、

邪悪なプレイヤーが淘汰されるだけ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:59.23 ID:fQSG52oe0.net
一般的な賃金テーブルで考えるからおかしくなるんだよ
技術者として油がのる30代40代をピークにすればいい
一般的なピークは初老の役員連中だろ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:00.54 ID:dM2zIaUT0.net
今までのいい加減なルールで研究者は泣いてきたわけだ

これで研究者は自分の研究に対する対価がなければ気持ちよく他企業に移動できる

他企業もその見返りに特許は自分の資産となるわけだから、よい研究者を良い金額で囲い込む

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:01.38 ID:EKrVQ+id0.net
嫌なら就職せずに個人で発明すれば良いだけじゃん

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:05.35 ID:WnHFVhup0.net
すぐれた発明を成し遂げる程能力がある研究者だったら職業選択の時点で
外国企業を選ぶだろうよ
あるいは完成寸前で迷走したふりをして頓挫させ円満退社して他所で研究を
達成させるとか
金が絡むと人間はいくらでも知恵を絞るぞ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:10.73 ID:q5i5Mx/mi.net
>>191
その流れが加速するだけ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:13.70 ID:M8Zsc/BX0.net
>>210
雇用契約に明記するんだよ。
今後は研究者技術者は発明へのインセンティブがどの程度なのか、発明する前から分かるようになる。

雇用契約に明記しないカス会社からは転職すれば良い。

これ、やると日本からの発明が増えるよ、確実に。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:17.79 ID:Oc47r/e10.net
金がほしいなら支那チョンや欧米に行けばいい
日本でやりたい、日本に尽くしたいって人が残ればいい

残らないなら日本は滅ぶ
それでいいならそれもいい
だがそんな人ばかりじゃないのはみんなわかってる

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:17.98 ID:j+b62h1x0.net
増税と少子化で日本人を追い込み
移民を入れる。それが政府方針

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:20.18 ID:SI0XkPOi0.net
>>222
これが成立すれば儲けが大きくても給料3ヵ月分とかで済ませられる
争うことも出来ない

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:55.83 ID:qZvNxG6Y0.net
社員の発明は誰のもの?特許は? 「企業のもの」に法改正する動き
http://www.j-cast.com/2014/08/09212240.html

社員が発明した特許は「会社のもの」!? 政府の「知財戦略方針」にひそむ重大な問題
http://www.bengo4.com/topics/580/

       +  +   *
       *    _,...... --──--、  *
     +     ((((  ( ((  彡`i
           ノl``````(``∬、彡| +        
         *    |'゙゙`'= =''"´` r'、| 安倍晋三を熱烈支持したネトウヨ・バカウヨの皆さーん!       
          + |(小),(林)-‐' 6|  * まだ騙されたって、気づいてないんですか?         
     *         l.  l_、    じ'          
        _.,-‐''´ヽl、 、--,+   /`‐--、._ +
       /l~ 小、.   l\` '  / ,ノ丶ヽ(`  )
      l' |`ヘ___,^l`ll. l. `-‐'  ./ヽ 、J´   (
      /| |  ノ |i'.ノ|Uゝ(('))ノ《 `'      l、
     l´| ゙lノ´ノ | ※|(i) l l l l l|※ ソノ    |
    ( l、 ノ /| ※| l l l l| |※ノ‐-、_    )
 ̄ ̄ ̄`‐--‐'゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ⌒`‐、 `ソ´ ̄ ̄ ̄


        ________
         \      /
          │    │
     /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\       くやしぃのぅ〜www
    ( ◯ / /)  (\\ ○ )
     \ / ./● I  I ●\\ /         くやしぃのぅ〜www
      /  /_/ │ │ \_ゝヽ
     /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ
    │      I    I       i     (⌒)
    │     \-──-./     |    ノ ~.レ-r┐
     \   /  \~~/ ヽ    /   ノ __ | .| ト、
       \    - ― -  '  / 〈 ̄   '-ヽλ_レ′

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:56.57 ID:G4py3Ohd0.net
>>227
わかった
お前サービス残業とか労働者の自由意思でやってるとおもってるタイプだろ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:04.42 ID:6SDpjiOq0.net
>>194
> 法律で義務付けないだけど 研究者に報奨金を与えるのも高待遇するのも経営判断でできる

経営判断でしてる事例が存在するの?
存在しないからこそ青色LED発明訴訟が起こって、
世間から奇異の目で見られたんじゃないの?

具体的な事例を言って。
って言うと企業秘密がとか適当な事いって黙るんでしょ?どうせ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:04.57 ID:AambLgYF0.net
>>229
年寄りをリストラしやすくなるということか
若者の雇用が増えるね

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:06.33 ID:CGG5tyhe0.net
>>1
欧米はどうなの?
発明した社員の特許になるの?

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:10.85 ID:AIBwT8cy0.net
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  そんなことより天ぷら食おうぜ!
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   | マンナソパンガプスニダ
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:12.43 ID:jzgD9aXZ0.net
>>188
その決着は何で決まるの?もし日本の法律が全て世界で適用されるなら
アメリカでは銃を所持してるだけで日本の警察が海外に行って取り締まれること
いずれにしろ裁判しかないw捕まるとかじゃないからw

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:14.21 ID:dc+WEob/0.net
売れたアイドルに対して安すぎるって言ってるのと同じだ
じゃあ売れなかった時に払ってた給料を「高すぎる」と糾弾するのかと。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:16.54 ID:rkp6O8ZR0.net
>>233
>優秀な人が海外に流出したりはしない。

現実を見ろ、正気になれ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:17.58 ID:aE4B3SLG0.net
>>217
幻想を抱きすぎ
現実はあの発明王エジソンですらお金には強欲だった

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:19.50 ID:tzDsnBJd0.net
発明しても個人にメリットが何も無いのなら、
書類を作成するだけ面倒だし、発明の権利を
他社・他者の主張から防衛する精神的な徒労
には見合わない。仮に書類を書かさせられる
にしても、発明者自身のフルの理解や思考の
過程は書かずに、形式的な記述にとどめようと
なって、結果的に特許が成立してもフルには
有用なものにならないことがありえる。
 個人の創造性に依存するものを、奴隷の労働
と同等に価値評価するシステムは失敗するだろう。
 量で計れない質の問題(特許でもその文書の
質の問題がある)はサービス業の本質であり、
良いサービスを得よう、引きだそうとすれば、
モチベーションを引き出すだけの報酬が期待でき、
実際に報酬が支払われなければならない。
 一流のピアニストを呼んで、名演奏をして
貰いたければ、最低時給を払うのではなくて、
最高クラスのギャラを払うのが当然。採算を
気にするなら、チケットの売り上げの何パーセント
を渡すというような契約をしなければ、弾けば
幾らというのでは、素人同然の演奏をしてもOK
ということになる。サービスの質の向上の問題は
内心の問題に近いので、動機付けや相互の信頼性
必要なのだ。面従腹背にならないようにするのが
マネージメント能力であり、それがうまくできない
無能の経営者ほど、機械設備のように人間を扱う。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:34.18 ID:hEZgbk920.net
>>243
安倍さん日本の経済どうしたいんだろうね
悪くしたいのかなって思うわ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:46.77 ID:q5i5Mx/mi.net
>>222
雀の涙の報奨金を一回出して終わり
これが現実

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:51.28 ID:Oc47r/e10.net
>>243
そうならはじめからそんな会社でやる必要はない

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:51.62 ID:Cv4/gqkb0.net
どんどん北朝鮮に近付いていくなぁ
安倍チョンの祖国だしな
某ブログによると天皇家も金一族と親戚なんだってな
もうこの国の滅亡は避けられないのかもしれない
象徴も支配層もガン細胞朝鮮人に入れ替わってるし

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:51.87 ID:RYeFYLUa0.net
既得権益を守るのに必死なジジイの国だな

そんなに企業が偉いのかよ
企業を動かしてるジジイが偉いのかよ
若者は企業の奴隷かよ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:51.95 ID:OlIg74oU0.net
社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とし、会社が従業員に使用料を支払えばOK
従来型の「会社のもの」ではNG
技能講習修了書や免許は、本人に納付され、特許も免許と同じ類なのは、誰でも理解していること

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:21:55.94 ID:uZE3TcfD0.net
>>250
国際警察って知ってる?

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:17.44 ID:ZQgfppz80.net
発明者が、その資質や能力を育むのに、
どれだけ自分の時間や金を投資してるのか、
まったく分かってないなあ。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:18.76 ID:p00s0kU00.net
山中教授みたいに日本に残って研究を続けてくれているってだけでも奇蹟なのに、
こういうことやっちゃいますか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:19.43 ID:BfQNG2gA0.net
>>243
そこは企業次第、自由経済なんだからね

で、一度でもそう言う悪待遇を行うと、次から研究者は来ないだろうね

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:29.16 ID:tBUQOlFt0.net
>>248
先進国は全部個人帰属(ただし契約による会社への譲渡は自由)
こんなお馬鹿なことしてるの日本だけ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:46.69 ID:WiLr1XB/0.net
>>183
いやー、これでまだクソミンスのほうがひどいわ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:51.01 ID:lAp/WlLLO.net
まーた安倍によるグローバリスト達への売国政策か。
いい加減日本人は目を覚ませよ。
こいつ売国政策のオンパレードじゃないか。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:54.31 ID:cIuaxtLj0.net
社員の身で俺の勝手で発明させろ、金よこせというのは甘え。

個人事業主なんかで契約すればいいんだよ。
あの小保方だって有期の契約だろ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:22:54.76 ID:TFH0cTJI0.net
>>261
そいつらがどれだけ力を持ってると思ってんだよw
馬鹿じゃねえかこいつw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:02.09 ID:uZE3TcfD0.net
>>260
それだと発展特許が作れないからまるで意味が無い。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:03.51 ID:gdMdn8tY0.net
特許というものが研究者の頭の中にコピーして持ち出せるものだから勘違いを起こしてしまうんだよ。
じゃあ金型技術者は、自分が作った金型を社外に持ち出せるか?と聞けば
それはおかしいって誰でもわかる事。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:21.32 ID:Z8b1HHDg0.net
優秀な人材がヘッドハンティングされるのは仕方ない。
日本で所得税が払われるなら問題はないだろう。

サムスンだって永遠の大企業ではない。破たん寸前だ。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:21.56 ID:1gjRDvJA0.net
中世

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:25.36 ID:jLAMeV3e0.net
>>261
優秀な研究者が日本からアメリカに来たとして、
アメリカがホイホイと渡すと思うか?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:26.22 ID:c/DOx8py0.net
ボーナスを出さなくても法律上問題なくても多くの企業が出してるように
優秀な人材を集めたい企業はそれなりの報酬規定を設けるでしょ
青天上の請求を避ける為に、会社のモノという前提を置いてくれって話だろ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:27.31 ID:uijzQyOu0.net
「無条件」ではなくて「契約時に定める」ようにすれば?
報奨なしで給料安定と、報奨ありで基本給若干少なめみたいな
それを公開すれば会社の個性が出せると思うし
まあ日本の流動性のない雇用環境だと被雇用者に選択の余地がないのが問題だけど

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:32.34 ID:8CdUntyt0.net
>>114
そういえば似た言葉を思い出した
日本のテレビ局が「嫌なら見るな」と言っていたなぁ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:35.41 ID:tBUQOlFt0.net
>>264
経団連全部で申し合わせて1円も出さないと決めてるのだが?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:37.50 ID:M8Zsc/BX0.net
>>245
会社を選べば良いだけ

その為には雇用規制緩和が必須
解雇しやすくなければ、雇用も出来ないからな
今の解雇出来ない仕組みでは、雇用のリスクはとんでもなく大きい

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:43.19 ID:AIBwT8cy0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 特許の事なんか分からないし知りたくもないし
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´  そんなことよりゴルフの方が楽しいしね
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  政治献金を僕にくれる人に与えるのが分かりやすい
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:54.99 ID:NkLbq+2R0.net
>>248
欧米では個人に帰属する模様

その場合、給料は何に対して払ってるんだろ?って気もするけどね
所属会社が使用するのにもケチ付けられるわけじゃん

共有的なのが妥当な気がする
50/50とか取り分決めてさ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:58.61 ID:MEDyNeW20.net
馬鹿が多すぎて萎える
いくら法律があろうと最終的に企業側と研究者との話し合いであとは決めればいいだけ
研究者の権利自体を否定する内容ではない

この法律は最初の段階でガードするってこと
要は会社に意にそぐわない技術の持ち出しはアウト
そのセーフティネットをはるのが一番の目的な

最初の段階でモラルなき研究者の動きを封じて
あとは会社側との交渉で権利関係を決めればいい
そういうこと

つまりこの問題は
日本の研究者のモラルにその本質がある
裏切りがなければそもそもこういう法律なんてできないわけね

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:05.87 ID:lZBOdt6f0.net
ゴルフで話し合った結果がこれか
自民党なんて終わってしまえ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:08.16 ID:qmXdSh160.net
給料もらって仕事でやってるから当然だろう

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:11.46 ID:xXnnp17Z0.net
誰が好き好んで研究するんだこの条件で
みんなそんなに集団に忠誠誓ってるわけじゃなし

責任は個人
成果は会社って

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:25.00 ID:jzgD9aXZ0.net
>>261
で?国際警察の行動用件は?まさか特許違反ですか?

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:27.01 ID:s/Fh0DRv0.net
よくわからんがコレするとますます日本の技術力が下がるんじゃないのか?
同じ時間働いて成果を出そうが出すまいが同じ給料だったら成果出さずに最低限の事だけやって帰るよな
よっぽど出世欲があったり自分の名前を残したいとかじゃない限り新しい試みなんか何もしなくなると思うんだが大ジョブか・・・w

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:30.43 ID:FFn9OVO30.net
戦後最悪の政権

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:33.42 ID:9HlndQxg0.net
>>246
上で書いたが 昔は そもそも研究者の成果は会社の物というのが常識だった、ただ
法律はそうではなかった。つまり常識と法律がかい離していた。

だからLEDのケースだって会社が一概に悪いとは言えない、当時はそれが常識だったんだから

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:44.95 ID:j+b62h1x0.net
安倍ちゃんのスポンサー
経団連、官僚、公務員、老人、在日
いわゆるただ飯くってる連中ですな

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:47.65 ID:SI0XkPOi0.net
>>257
元から解るならそうだろうけどな
何がどれだけ利益出るかわからんし入る時にこっちから条件なんてだせんだろ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:54.47 ID:5N1sGumI0.net
ソース 朝日

はい終了

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:56.24 ID:BfQNG2gA0.net
>>278
だから、自由経済なんだから、それをやるのも経済界の自由でしょ

で、研究者が居なくなろうがどうしようが、それは彼らの責任であってね

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:24:58.85 ID:AIBwT8cy0.net
                                              晋三 晋晋晋晋三
       8%増税                              /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      移民                    | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓日本人_\;                  10%弾  | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\ 広島でも72人殺してやったのに
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___|       / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |
                                        | |      |   /     |

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:00.65 ID:M8Zsc/BX0.net
>>278
だとしても、企業は経団連だけじゃない
正当な報酬を約束する企業に出来る研究者技術者が行くだけ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:01.99 ID:F31kgw360.net
国内企業に転職 → 元の企業から訴訟される
国外企業に転職 → 元の企業は手を出せない

なるほど

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:03.70 ID:CGG5tyhe0.net
>>1
会社の施設を使って、複数の人間で研究して取った特許を、
会社の物でなく社員の物にするとしても、配分が難しいよな。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:05.69 ID:uZE3TcfD0.net
>>269
なんですか、あなたは特許出願して自分の情報を世界的に公開しながら、
国際警察の手を逃れながら海外の会社から給料貰うとか言ってるの?www

ニートもたいがいにしなさいw

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:06.27 ID:6l3/G5KB0.net
>>252
だから、今までの特許は研究者のものって方が頭脳が流出するんだよ。
デフォルトで会社帰属にしておけば、中韓に流出しても訴えることが可能になる。
中韓への技術流出を止めるには、>>1のようにする方が良い。

300 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 11:27:21.61 ID:jCBuIhMnF
研究者なら正社員なんだろうから実のある発明をすれば昇進という道がある。

ただ、非正規やアルバイトの発明について一律会社のものとするのは問題がある。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:17.44 ID:hEZgbk920.net
>>282
LEDは話し合いの末会社側が強欲だったから裁判して
発明者にお金行くことになったけどね
これからはその裁判も出来なそうだけど

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:21.12 ID:cqhSmguYO.net
研究費だって、社の他の製品による儲けや投資してくれた人々のおかげで賄えてるんだから
閃いた俺様が儲けを全部頂くわって、そんな社員はあまりにも身勝手だと思うわ
ただ、最近の経営者は社会のことや労働者のこと無視してるバカモンばかりだから
政治家含め、上が腐ってりゃその下も腐った考え方になるのもおかしくないわな

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:32.94 ID:VDInh6fk0.net
これ例えばパソナの派遣社員が派遣先で発明しちゃったら、パソナのものになるんかな

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:42.31 ID:MEiJRqo80.net
公約守らないわ、人の発明まで無条件で盗むわw
安倍は窃盗犯だし詐欺師だわなw

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:42.16 ID:qSnWCYoN0.net
サヨクが発狂してるのを見ると安倍ちゃんが正しい気がしてきた
安倍ちゃんが売国とかありえないし

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:50.93 ID:+5U4UuTO0.net
>>2
流出も何も、特許は元々公開するもんじゃんよ。
そんで、売国は技術を持ってる者を切り捨てた企業だろが。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:56.09 ID:iTGGYYzS0.net
企業にとっては個人のモノになってしまう国で出願するより、日本で出願したほうがええな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:25:56.29 ID:WiLr1XB/0.net
>>213
読売も報じてますよ?

なにが意見有る?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:06.39 ID:1eGKsBFSO.net
【注】
政府や政治家に給料を払っている雇い主や消費者は国民です。
国民をないがしろにしたりまともな仕事をしない従業員には泣き寝入り
せず毅然とした態度でしっかり問題を指摘したり解雇させましょう。

首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

経団連を養ってるのも消費者である私達国民です。
社員はお客様でもあるので泣き寝入りは無用。
経団連にもどんどん意見を伝えてください。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:12.86 ID:TFH0cTJI0.net
>>298
国際警察が万能だとでも思い込んでんだwww

アホ過ぎて笑えるわwwwwwwwwwwww

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:13.61 ID:pvpd9Jm80.net
結果を出してないうちから厚遇しないと技術開発できなくなって
会社にマイナスになる可能性もあるんだが

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:18.69 ID:0FT19qrj0.net
自民党=企業、金持ち優遇政党とわかってるんだからしょうがないだろ
嫌なら入れるな

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:20.47 ID:AIBwT8cy0.net
          三晋晋晋晋晋ミ
         晋三 晋晋晋晋三
        晋晋   三晋晋晋
        I晋 ◆/)||(\◆晋
       丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        I│  . ││´  .│I 官房長官 特許をチョッパリ研究者から奪って
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´    
         I    │  I   .I 日本企業のあげとけ!
          i   .├─┤ ./   
          \ /  ̄ ヽ,ノ  じゃあ僕はゴルフへトンボ返りするよ
          /   〜  ヽ
          / /      |ヽヽ だってゴルフの方が楽しいしね
         (、、)      / (__)
           \  、/
 ε=        / >、 \,-、  スタスタ
          ヽ_/  \_ノ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:20.93 ID:uc/fTAXN0.net
これで企業のために研究者が働くと思ってんのか?
頭おかしい

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:28.16 ID:44R3QT990.net
>>261
スパイ防止法も世界最大の防諜組織がある
アメリカはいつになったらスノーデン捕まえて
死刑にするの?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:29.05 ID:u8kLQwa60.net
だってだ?w
安倍のやることは本当に庶民泣かせだよな?w
でも、発明した社員が自分は庶民と思わなければ甘受できる
話かな?w

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:34.00 ID:b14AmPIo0.net
これ叩いてる奴って
技術は技術者の物ですみたいな口車にのって
民主党に投票しちゃうアホなんだろうな・・・・

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:38.00 ID:nIktCCUE0.net
まさに社畜

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:40.91 ID:0+TGVDIx0.net
>>19
底辺は何も考えず働け。
国民に知識は要らない。

まさに毛沢東です。ありがとうございました

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:42.67 ID:iU8Ho7UJ0.net
>>1
一方で、国の出先機関である独立行政法人は、一銭にもならない大学の研究に
税金をバラまいて、クズ特許という成果を量産し、クズ学者の経歴にハク付け
に一役買っているのである。

しかも、税金で研究・発明した成果なのに、特許収入が国庫に収められる
わけではなく、発明者である教授や大学の収入になっている。

だがさらなる問題は、STAP細胞特許のように、架空の成果をデッチ上げて、
税金で特許申請・維持していること。そして研究と出願に多額の税金を投入
して取得した特許を買い取ったものの、実際はそのほとんどが特許収入に
結びついていないのが実態である。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:44.08 ID:D3pUpjgI0.net
>>265
英仏は法律においても職務発明は会社帰属だよ。

というか基本的には職務が研究開発で特許を出願するのも職務なような人が、
職務として研究開発を行い特許を取得した場合、その使用権は会社だよ。

大体にして素晴らしい発明して特許取ったらそれはそいつのものとかなってたら
会社はなんのために雇用し、研究開発のコストをうけて、特許出願をサポートし費用を持つのかって話。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:26:51.64 ID:0JqidevW0.net
>>210 日本は本来それで良いんだよw
お荷物になる人間もそりゃいるさ そういう遊びの部分が必要
そういうのにもきちんと拘束してるんだから対価を払っていれば良かった。

能力だ成果だ!言い出して能力ないくせに自分が評価される側だと勘違いしだしたからおかしいことになってる。
結局割りを食う99.9%のその他大勢側なんだから。

ここで反対してる人は何か画期的な発明をする予定なのかね?そういうのは一部の天才に任せなよ 

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:04.69 ID:uZE3TcfD0.net
>>311
wwwwwww

バカ過ぎるwwww

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:04.82 ID:6SDpjiOq0.net
>>229
技術流出防げなくないか?
だって、中国韓国に技術流出させたところで、流出させた技術者の名前分からないでしょう?
全て会社のモノにしたところで、流出させた技術者の名前分からないままでしょ。
特許技術を社員と会社のモノにしている現状でも、
社員に協力を仰げば訴訟とかは可能だろうし、
協力を拒んだ社員がいればそいつが犯人だろうって推測できるし。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:05.15 ID:M8Zsc/BX0.net
>>243
雇用契約に書いてないような会社なら辞めるべき

今後は研究者技術者に予めマトモな報酬を約束する企業しか、マトモな研究者技術者の獲得は出来なくなる

WinWinだよ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:05.79 ID:WImszWGC0.net
嫌なら、契約社員として、プロ野球選手のよに
1年、複数年契約して、特許に対しても契約書を交わせばいい
てか、個人でスポンサー探せば?
全く成功報酬払わないなんてバカな会社はないでしょ?

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:12.72 ID:usEEJ3vG0.net
朝日の報道だと言うことを皆さん忘れないで下さい
朝日が書いてる時点で記事の信憑性なんてありません

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:13.43 ID:Vt3zbvxH0.net
A社で給料をもらいながら高い研究機材を使用してBさんは画期的な特許を取得後
C社に移籍
C社はBさんの特許を使用した商品を発売してA社の市場シェアをまたたくまに奪ってA社は経営破たん


もし特許が会社ものもじゃなくなればこうなるわな

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:16.37 ID:XqMqVHkh0.net
当たり前だろ
権利欲しけりゃ自分の金で研究して下さい

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:18.60 ID:hEZgbk920.net
>>319
同じこと思った

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:21.53 ID:ZoZ3CaMD0.net
既に支払われた不当な報酬は一部返金させろよ

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:21.50 ID:FPEraT460.net
会社の設備使ってんだから当たり前だろ何言ってんだ だがボーナスはふんだんにやらないとな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:23.05 ID:ym/9UHgq0.net
>>282
そのモラルの無さとやらは誇りを持てないような待遇だからだろw

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:25.29 ID:+3nEGvCK0.net
お前らが優秀な研究者なら会社が個別に莫大な報酬用意する労働契約にしてくれるから気にするな
これで優秀な人が出て行くということはない

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:33.51 ID:qZvNxG6Y0.net
これって、共産主義だよね
個人のモノは企業のモノ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:33.88 ID:pvpd9Jm80.net
>>314
だから結果を出す前から研究者を厚遇にしなくちゃいけなくなる

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:40.43 ID:pxbwvBKNO.net
韓国にパクられて個人のものだから〜ってやられちゃ困るもんな

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:46.15 ID:D5aJDHFY0.net
朝鮮人がわめいていて笑える

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:52.16 ID:kIaMTife0.net
なんかカスラックと似てるな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:06.44 ID:4hV/f+SN0.net
それ相応の報酬なり待遇なりすればそれでも良いんだろうが
実際はゴミのように捨てさるんだろうな

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:09.47 ID:LzfyLVFUO.net
これはやり過ぎだわな。
モチベーション維持できないわな。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:17.84 ID:j+b62h1x0.net
>>319
ニューワールドオーダーか

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:19.35 ID:AIBwT8cy0.net
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ あぁ日本を滅ぼすの楽しいなぁ
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:20.86 ID:cfSS3Mid0.net
有能な人材は日本に居場所は無い、海外に行けということですね。7

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:21.96 ID:WiLr1XB/0.net
>>317
クソミンスはそんなことは言わないと思うぜw
「日本の技術はシナチョンのものです」っていうよ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:23.16 ID:59z9WC6N0.net
>>222
毎年、前年分の特許利益10%が支払われるのか
1割じゃなくても利益の一定率の褒賞
それなら文句無いんじゃない?

ちっとも「無条件で会社のもの」になってないけど

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:33.71 ID:yRFnm+q90.net
>>317
これ擁護しちゃう奴って
安倍ちゃんが嫌韓だと勘違いして自民党に票をいれちゃうタイプだろうな

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:34.92 ID:uc/fTAXN0.net
>>20
お前は企業というのがどういうものかわかっていない

349 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:39.47 ID:JrRbw//i0.net
自営で法人にしてるけど 言いたくはないが使ってる人間には
「なるべく払いたくない」ってベクトルというか力が働くよ
よってロウキなんかが労働者がイジメられないような対応をする
って前提(のようにしかみえない)なわけで まあ実際対応してる
かは別として そういう「実際どういごくか」ってのがあるだろう
からややこしい気がする 

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:47.19 ID:uuNba7RT0.net
これは海外に優秀な技術者は逃げますな。まあ若いうちは日本で
って人は優秀でもそこそこ残るだろうが、40や50あたりになれば
子供も大きくなってるし単身赴任で日本に残る必要薄れるし。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:50.55 ID:qZvNxG6Y0.net
     /⌒Y⌒\         馬鹿を騙すのは たやすい事。
   / /⌒⌒ i  \                           /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
  / 彡/    ヽミ ヘ                          /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  | /_二 二_\ |          r‐、            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
  >Y=[ ・〜八・〜]=Y<          !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
  ヒ|   ̄(_) ̄  |ノ           l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
   |    / | ヽ   |           lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   |    ヽ_ノ   |          _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
  /ヽ   __  ノ\        / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //
 |  \___/   |     / {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /
 | \  V><V   / |     l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
  \  \__へ/ /      l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /
  |\ | (三 |  /|       ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/
  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |        }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:28:51.24 ID:ZQgfppz80.net
>>321
独占使用契約を取るためだろ。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:01.54 ID:Oqdo3PNf0.net
おまえのものは、俺のものw

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:04.13 ID:KOvBD8yUO.net
さすがに全て会社のものと言うのは無いわー
安倍の経団連の奴隷ぶりはやばいな

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:05.29 ID:Jya86lZp0.net
会社の機材使って発明だからしょうがないわな
特許欲しいなら自前で発明しろ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:13.06 ID:sC9yd0xC0.net
>>271
金型は発明じゃねーしw
手に持った加工技術は備わってる物で金型を持ち出す意味も無いし。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:35.41 ID:2M83Oz9f0.net
青色発光ダイオード

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:40.97 ID:iCTDzdGi0.net
最初から外資を選ぶってことになりそうな

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:44.27 ID:j+b62h1x0.net
今日を持って
日本北朝鮮自民共和国になります

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:56.86 ID:uNY1uhw40.net
裁判で争われるような特許というのはもの凄い利益を叩き出す凄い特許で、
そういう発明をしそうな優秀な研究者は引く手あまたで、常に「うちに来ないか」という転職の誘いを受けてる
そんなひとがものすごい発明を考案して、日本企業にいるうちに出願するか、海外企業に転職してから出願するか迷ったとしたら・・・

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:06.57 ID:6SDpjiOq0.net
>>289
法律上全て会社のモノにして、社員が争う術をなくせば、
確かに裁判上の争いは不可能になる。

しかし、社員の不満を解消するには至らない。

不満をため込み続けて退職する分けがなく、
海外の学会とかで簡単に引き抜かれる研究者が増えるでしょうね。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:23.08 ID:6l3/G5KB0.net
>>314
じゃあ、おまえは就職した直後は無給な。成果出てないんだから。
成果出せば、報酬出すよ。仕事する気になるだろw


俺は安定雇用の方が好きだな。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:23.97 ID:tBUQOlFt0.net
>>358
そうなるね


■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:26.06 ID:/3luBTwC0.net
>>358
もしルールが明確になることでそうなるとしたら日本人はみんな邪悪だったということだ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:26.57 ID:b2NSH/7d0.net
>>284
給料分の発明だけ
会社にあげれば良い。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:29.85 ID:gOlkxisa0.net
安心しろ お前らはそんな発明しないから

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:30.22 ID:7eucfxAy0.net
恐るべき悪法を作ろうとしててくっそワロタwwwww
考えたの文系なんだろうな
これが実施されて会社の業務上で考案した特許が全部会社のものになるなら
研究開発は上から言われたとおりのことしかやらなくなるよ、当たり前だよな
頭のいい奴ほど新技術を思いついたら会社じゃなく個人で特許申請するだろう
当然日本の全企業の国際競争力はがた落ちして韓国中国にぶち抜かれて発狂する
未来が見えすぎててワロタわwww

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:40.49 ID:/3pL9z3v0.net
半々じゃだめなん?

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:42.01 ID:Zxo2+D59O.net
こうやって技術者を安月給で使い捨てにするから日本は他国に追い抜かれていくんだよ。
大金になるまとも資源がない日本の最大の資産である技術者潰してどうするつもりだクソ経団連と与党は。
あと理系そのものが賢いバカだからこんなカンジで文系にいいように使われるんだよな
技術者だって金に汚いぐらいがちょうどいい。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:44.17 ID:hEZgbk920.net
>>350
今研究してる人は会社辞めて海外行く方が賢いと思う

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:47.64 ID:Ac/hAvI/0.net
>>17
> 会社の金で研究した成果なのだから、特許も会社のもので当たり前。

「良い特許を通そう」という社員のインセンティブはどうすればよいと考えてる?
給料だけなら、適当にノルマをこなすだけの特許出願になっちゃうよ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:47.97 ID:xXnnp17Z0.net
企業のためにしか動いてないんだよな
医療関係でさえ自身が難病患者だから
もう少し改革をすすめるのかと思ったら
そんなことなく製薬会社の言いなりだし

失望はしてる

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:49.13 ID:WiLr1XB/0.net
>>336
結果を出したら報酬出せばいいだけのことじゃん
日本企業は今までそれをしてこなかったツケだろ?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:56.80 ID:Zl27rubC0.net
ほんとジャイアンだな
ネトサポは早くアクロバティック擁護しろよ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:00.96 ID:SZpDSXfI0.net
>>336
それをしないから問題になるんだろ
十分な報酬を与えなくてよくなったから、抗議した発明者をポイ捨て出来るようになるんだぞ。しかも合法で

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:01.81 ID:mRClBuJl0.net
これでますます日本の国力は落ちる
安部チョンGJやね

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:02.15 ID:AIBwT8cy0.net
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  僕に政治献金贈らない研究者たちに
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ 天罰を与えただけ
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l  悔しかったら個人献金ハヨ
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:05.57 ID:EIjknAM2i.net
これを発明して一発当ててやろうなんて考えで成果なんて出るもんなの?
そんな発明が出来るなら会社なんかでやらずに自分一人でやればいい
成果は全て自分の物になるから

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:16.06 ID:dqT/qlHw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:29.01 ID:Nfx3eC4E0.net
嫌なら独立して開発費捻出から販路確保まで自分でやりゃイイじゃんよ
それが出来ないから会社に勤めて給料貰ってんだろ?
gdgd言ってる奴馬鹿じゃねーの?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:29.66 ID:TrYwK7mg0.net
こいつらそのうち自衛隊に内諾テロ起こさせて封建社会に戻す気じゃないの

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:44.83 ID:J21cOAjt0.net
それでいいと思うよ 給料分はかいしゃの権利
給料の外で自主研究したものは、個人のもの   明確化すればいい

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:46.07 ID:WF7kTV0N0.net
対価支払わずに自分だけ利益吸い取ろうとしてる経団連とかお荷物過ぎる
日本のために滅んでくださいよ

金貰えないのに働くバカがどこに居るんだよ
優秀な日本人技術者が海外に流出して日本終了になるだけだろ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:49.28 ID:5GgIXeON0.net
これマジでやばくねーか?
日本の技術者が意欲無くすわ流出するわww
ほんと統一教会の工作員だな安倍チョンはw

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404840214/l50
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395994967/45
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350255191/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409382719/
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1331563321/

公安調査部長の発表を見てみよう。
https://www.youtube.com/embed/qmShx7fK-ys?autoplay=1
https://www.youtube.com/watch?v=wNAJVnjlR2g

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:50.07 ID:yRFnm+q90.net
>>335
安倍自民党がいつから
新自由主義だと勘違いしてた?
成長は財政支出を重視
財政支出の先は献金くれるお友達起業
仲間の公務員は優遇
シナ共産党が運営してんのかと疑いたくなるわ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:51.89 ID:huHXz9+F0.net
仕方ないじゃん
正社員っていう肩書きと経済的安定を貰う代わりに一生隷属するっていう契約なんだろ?
どんなに辛く苦しくても耐えるのが社会人ですwww

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:52.66 ID:hZr2DTS40.net
いい加減やる気削ぐような真似ばっかりすんなよ
本当富裕層だけの味方だな

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:54.38 ID:biwzHGUB0.net
まあ普通に考えれば仕事が出来る連中はより高給が得られる場所
それが海外なら海外に出て行き
それが出来ない連中が日本国内に残るんじゃないかって思うけどね

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:55.68 ID:j+b62h1x0.net
ちなみに女性管理職を30パーセントにする政策もスタンバイしてるよ。
日本終わったぬ!

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:31:59.76 ID:u8kLQwa60.net
自称エリートちゃんの理系研究員がデモ起こしたりするはず無いし、
そんなことしたら自称でもエリートっぽくないしな。まぁ必死で余裕の顔を
作ってふ〜んって言うのがやっとだなw

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:02.19 ID:dcrUpYWV0.net
その開発をするまで何年もの間飯食わしてやってるからな

さらに先端の設備投資してるんであたりめーじゃん 全員が結果出せると限らねーし

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:09.62 ID:xXnnp17Z0.net
>>380
実際それが可能な時代だからそうするだろうね

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:11.18 ID:xvkGUK+p0.net
    日本の技術者取り放題に あべちゃん グッジョブ!w
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
       ∧_∧   / 支 \
      <丶`∀´∩ (∩`ハ´)
      (つ  丿  (   ⊂)
       ( ヽノ    ヽ/  )
       し(_)    (_)J

                ________
                 \      /
                  │    │
             /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\       ☆    サンキュー!!
            ( ◯ / /)  (\\ ○ )     彡
             \ / ./● I  I ●\\ /    | ̄\
              /  /_/ │ │ \_ゝヽ     |  |
             /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ   |  |
            │      I    I      i  /   _` -,_
            │     \-──-./     | |  (____ )
             \   /  \~~/ ヽ    / |  (____ )
               \    - ― -  '  /  |  (___ |
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \_(_ /

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:12.20 ID:hjIgCxo90.net
社員が仕事で発明した特許ってなら、仕事では無い休日に発明すれば・・・ってのはダメ?www

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:15.19 ID:uc/fTAXN0.net
>>364
研究者側が「割に合うかどうか」を検討することすら許容しないというのか
この国はもう無茶苦茶だな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:27.57 ID:F31kgw360.net
>>386
まあ会社が不要になったら解雇されるけどなw
解雇規制も緩和されるし

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:36.21 ID:0FT19qrj0.net
優れた野球選手は皆メジャーに行ってしまうようなもんか、いやもっと酷いな

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:37.39 ID:mRClBuJl0.net
>>362
お前原価厨だろw

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:37.94 ID:/3luBTwC0.net
>>367
その理論はおかしすぎる
特許を個人のものにするよと言える経営者がいる企業に技術者が流れるだけでなぜ他国に流れるみたいな話になるの?

それはつまり日本人が中国人や韓国人よりクズって言ってるのと同じだぞ?

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:50.13 ID:1WS+W1eI0.net
サラリーマンの年間報酬上限1000万円を目指してる安倍らしいなw

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:32:55.62 ID:uZE3TcfD0.net
>>392
まず無理。

そもそも特許取っても商品化出来ない商品の方が多い。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:03.11 ID:et5uxb1N0.net
個人でこっそり先に出願すれば問題ない。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:05.72 ID:SZpDSXfI0.net
>>373
その報酬を出さなくてよくなるんだよ。ここが一番の問題

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:10.46 ID:Hsty/YQV0.net
発明しても報償すら約束されない企業で開発するモチベーションは保たれるのか?
有能な人材は海外流出、無能だけが蔓延る社会がすぐそこまできているね

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:12.14 ID:RN36mQSZ0.net
中村氏、涙目。600億円の男の名が消えた。

岡野工業の社長は、勝ち組? ハイテク志向の下町工場は
これだから止められない。 みんな社長のものですわ♪

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:15.64 ID:y5PqLlln0.net
Samsungさんが動き始めました

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:17.49 ID:5GgIXeON0.net
層化の道具になってた麻生でさえ迷惑だったのに安倍とかもっとやべえww
アホボンは政治家になるんじゃねえよww

「無能な働き者は害悪である」
─ゼークト

「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」
─ゲーテ

「無能な味方よりも有能な敵のほうが役にたつ」
─マキャヴェリ

「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」
─ナポレオン

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:22.06 ID:s/Fh0DRv0.net
この法案が施行されるとしたら直前にヘッドハンティングされて海外の企業に逃げるやつ多発するんじゃねーのかw

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:23.51 ID:ImvDxjan0.net
アメリカとかだと発明者には会社がきっちり莫大な報酬を与えてそうな感じだが、
日本の会社はどうもそういうイメージがないんだよな。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:25.50 ID:0JqidevW0.net
>>265
そういう国は研究開発に限らず、「成果でない いらない 利益が出なかった」
そういう評価されると、妻子いようがやめさせられるけど。

個人帰属なんて新自由主義そのものだぞ


お前がどれだけ優秀な人()なのか知らないが少なくともコピペ貼りばかりしてるような層なら
絶対に会社帰属の方がメリットあるw

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:26.01 ID:Wy8LRMJG0.net
お前らのモノは俺らのもの。俺らのものは俺らのもの。経団連ジャイアニズムの真骨頂だな

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:28.24 ID:P8segJjC0.net
人材ダダ漏れエボラミクスwwwwwwwwww

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:31.32 ID:M8Zsc/BX0.net
>>324
発明者に権利が付いてくるんだよ
だから狙い撃ちのハンティングで取られてしまう

盗む方からしたら、楽な仕事
既に発明済みのものなら、金に換算するのも容易
沢山の金になるか、ならないか分からない研究に投資するより億単位の報酬で盗めばよい
研究所を運営するコストの何十分の一ですむ


俺は>>1には大賛成するわ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:37.01 ID:tBUQOlFt0.net
>>399
> 特許を個人のものにするよと言える経営者がいる企業

そんなことをしたら経団連から追放されてしまう
申し合わせ
村八分の論理

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:37.69 ID:6l3/G5KB0.net
>>371
インセンティブを出すことを法律は禁止していない。

良い成績を上げた営業に特別報奨金を出すのはふつう。
良い特許を書いた研究者に特別報奨金を出すのもふつう。

だか、会社が開発した商品を横領して中韓に逃げようとする輩は許さない。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:40.29 ID:F31kgw360.net
>>394
全てプライベートで開発したことを証明できなければ雇い主の物でしょ

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:44.70 ID:BfQNG2gA0.net
>>389
本当に管理能力があればいいんじゃないのー

何も決断できない、責任もとれない。
傀儡管理者増やすだけ、とは俺の主観でしかないけどね

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:51.19 ID:Pw2lv4gz0.net
おまえらがオーナー経営者だったとする

自分の金(会社の金)で研究者雇って
研究費使って、有益になるもの開発したとして
人件費1人当たり年間600〜1000万程度、研究費数億円が経費が掛かる

で、研究の権利(特許)は研究者が持っていく場合は納得できるかい?

ちなみに多くの研究は成果でないまま(売り物にならない)終わることが多いだぜ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:52.90 ID:UhB5Ehpl0.net
>>375
従来の開発が終わってから交渉する曖昧な形態をやめて
開発前から明確にしておくためのもんだろ?

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:53.09 ID:cpsqfqJRO.net
こんな事したら新しいモノを開発出来る優秀な人材は海外に逃げるぞ馬鹿か

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:53.59 ID:gdMdn8tY0.net
ここで反対しているやつらのほとんどは、他人の発明の恩恵を「受ける側」だろうにw
よく言うよなw

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:55.63 ID:Y5r3RDdj0.net
ほう、今回ばかりは良い反応があるな

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:56.87 ID:4V7WeK7b0.net
>>1

アカヒソースか
なんか歪曲してんじゃないの?

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:01.02 ID:yRFnm+q90.net
>>366
うちらは発明品を無駄に消化する側

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:05.11 ID:+NgYQY100.net
一番の問題はソースが朝日新聞というとこだな
内容をきちんと把握しないとなんとも言えん。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:08.57 ID:qSnWCYoN0.net
本当に日本のためにならないなら
シナチョンサヨクは安倍ちゃんの支持に回るはずだもん
攻撃するってことはやっぱり安倍ちゃんが正しいんだ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:08.76 ID:/3luBTwC0.net
>>395
俺が言ってるのは技術者側ではなく政府の基本方針を鵜呑みにして技術者を優遇しない経営者に言っている

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:13.43 ID:3iM0AvGs0.net
会社の利益として、社員のボーナスが増えたり、最悪でも内部留保ならともかく、
どうせ、役員報酬が増えるだけだろww

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:24.10 ID:6uNFcezU0.net
日本の会社が理系を大事にしてたらこんなに反発は出ない
いつ首を切られるかわからないからキャッシュオンデリバリーの
反対給付を求めるおだ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:27.37 ID:No62pQc80.net
特許を会社に譲渡しても、会社がそれ相応の報酬や見返りがあれば発明者もやる気を
出すと思うけど、現実は見返りも報酬も雀の涙で資本家の懐が肥える可能性が高いんだよな。

政府は「会社に貢献した人に対し、会社はそれ相応の見返りをする(だろう)」
なんてバカ丸出しの性善説は、思いっきり間違ってる。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:28.93 ID:uc/fTAXN0.net
>>362
まるで今の日本は、成果が出なくても安定雇用が保証されてるとでも言いたげだな

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:28.95 ID:7eucfxAy0.net
>>380
頭悪すぎてワロタ
特許とるのに開発費も販路もいらねーよ
特許はライセンスとして企業に売り込むものだよww
だから企業は今まで自社の社員の権利保障してそういう風に自社以外にいくのをとめてたのに
ぜんぜんわかってねえww

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:31.52 ID:a/OPsRe+O.net
発明なんて金にならねーから手抜きで十分だな。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:40.88 ID:CROmPYxyO.net
ニンジンやらずにただただムチでしばきたおして馬を走らせるのか

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:41.86 ID:8zT8Yrtp0.net
なんだ朝日か
驚かせるな

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:52.28 ID:6SDpjiOq0.net
文句いわせないようにして賢いと思っていられるのは最初の内だけどな。

日本人が海外旅行に行ってホテルの不誠実な対応に何の文句も言わないから
日本人を甘く見ていたホテルがあったけど、リピーターになってくれなくて
泡食ってるって話聞いた事ない?

将来的には、海外のホテルと同じような結末にしかならないよ。

不満言ってくれなくて不満に感じていないと思っていたけど、
二度と発明してくれなくなって、長い目で見たら大損でした。

って事になりそうな気がする。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:55.19 ID:AIBwT8cy0.net
      あべちょん グッジョブ!w
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧__∧
      <丶`∀´>   n
    /.⌒`γ´⌒`ヽ( E)
     ( 。 人 。 人 .γ ノ
     i (こ/こ/'  `^´
     )に/こ(


                ________
                 \      /
                  │    │
             /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\       ☆    カムサハムニダ!!
            ( ◯ / /)  (\\ ○ )     彡
             \ / ./● I  I ●\\ /    | ̄\  特許出願直前にサムソンへ行こう!
              /  /_/ │ │ \_ゝヽ     |  |
             /   ̄ ノ (___) ヽ ~  ヽ   |  |
            │      I    I      i  /   _` -,_
            │     \-──-./     | |  (____ )
             \   /  \~~/ ヽ    / |  (____ )
               \    - ― -  '  /  |  (___ |
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \_(_ /

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:00.18 ID:hEZgbk920.net
>>418
使い物にならない研究員だけが残って使える研究員は海外に引き抜かれます
御愁傷様でした

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:00.57 ID:WiLr1XB/0.net
>>380
給料もらってる分は研究っていう仕事してるだろ?

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:07.31 ID:RWUWyIgRO.net
どうせ、TPPで日本企業の特許は
全部、アメリカ企業のものになるのに

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:12.10 ID:dDzzFYoL0.net
さすが史上最凶政権
着々と大企業、公務員に金を集め、中小企業と中流以下を
殺しに来てるな。国民は使い捨ての道具、足りなくなれば
移民様だ。トリクルダウン理論に基づいているのだろう。
安倍はファナスティックな新自由主義者だ。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:12.46 ID:y5PqLlln0.net
>>380 お前みたいな奴が日本を駄目にしていくんだよなー

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:22.39 ID:+RW3UBXk0.net
大多数の理系には関係ないけど数少ない天才たちがこの流れをどう判断するかが問題だな

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:23.80 ID:BfQNG2gA0.net
>>403
出す自由もあれば、出さない自由もある、何か問題あるのか?

経営者の手腕責任において、
もっと厳しい現実が待つようになる、と言うのが正解

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:25.58 ID:OmqJZnXd0.net
パンドラ 三上博史さん主演ドラマで、癌特効薬を開発しました。
それ病院のものね、となるのか。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:40.11 ID:gmT7nVO30.net
これは間違ってる。
間違いない。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:42.27 ID:uZE3TcfD0.net
>>432
ライセンス契約料は1〜3%程度。
100億で、やっと1億〜3億もらえる程度。

研究者の生涯年収の方が余裕で高いw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:45.38 ID:TNlZmdYh0.net
社畜状態ではあるがとりあえず身分保障はある
報奨金どっさりだが成果なければすぐ首になる
どっちがいいかって話だな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:49.53 ID:F31kgw360.net
今まではリストラするとライバル企業で働かれる恐れがあった
これからはリストラしても競合企業に取られる恐れはない
もしライバル企業に入社されたら技術持ち逃げで訴えれば勝てる

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:56.02 ID:aE4B3SLG0.net
>>418
俺なら自分とこの社員に発明業務はさせない。
外部の科学者なり技術者と契約を交わして資金援助する。成功時失敗時の条件等を細かく記してな。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:58.28 ID:oKhoV1u00.net
IT技術者はこれやられたらアイデア出さなくなっちゃうから、多分今まで通り会社買い取りって形で続くと思う
だって親族に特許取らせればいいだけだもん
研究職の方はそうはいかないだろうな・・・胸が痛む

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:59.37 ID:HXdYBEKHi.net
最終的に完成した特許含む製品等で大成功収めたケースは少ない
ダイオードの件は酷かったがほとんどが研究者の強欲が招いたこと

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:59.66 ID:s/Fh0DRv0.net
>>421
その発明自体がなくなる、とまでは言わんけど間違いなく減るぜ
だって発明してもしなくても給料が変わんないなら苦労して発明する意味がないから
人間は成功報酬があるから頑張れるわけだしな

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:11.46 ID:4kXvaf3x0.net
>>362
安定雇用に順じてるふりをしながら革新的なアイディアがでたらバイバイですな。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:12.22 ID:j+b62h1x0.net
>>417
能力関係ないよ!
ただの数字目標だからバンバン機械的に出世するよ!
安倍内閣見てればわかるよ?

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:16.07 ID:0k2pIU4n0.net
経団連のいいなりかよ

上場企業の株主なんてほとんどが外国人なんだから、

安倍政権はまさに日本国民の利益を外国人へ無料で回す売国奴だな。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:17.07 ID:B/MHJNVf0.net
技術が流出しなくなるから良い政策かもしれない
せめて技術者の報酬を明確にすべきだけどな

でもこれってアメリカが激怒しない?

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:23.94 ID:5sW9ZHWE0.net
発明者やチームに対しての企業側の評価からの対応が十分な物であれば
こういう事態にならなかったと思うがね、もし個人側で会社の対応が充分では無いと思うなら
会社を変えるなりするしかなくなるね、これは日本をダメにする可能性を充分に秘めてる駄法案だわ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:39.09 ID:XyjSfgFy0.net
てか会社に在籍したり他へ移ったりがウザいんだよ。縛られてあたりまえ。
俺すげぇーって思って生きてるやつなら最初から会社に在籍するなっちゅーの。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:43.16 ID:uc/fTAXN0.net
>>416
いや、業務中に開発したことを証明できなきゃ本人のものだよ
基準がおかしい

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:45.40 ID:yRFnm+q90.net
>>409
もう出涸らしには用ないわ
の起業が多いからね

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:36:55.95 ID:SzNC2dJWi.net
>>108
例えば、一件の研究開発につき一億の予算がかかるとする。
企業が百件の研究開発チームをもっていたらトータル百億。
その内の一件が成功し百億の利益がでたから切迫で五十億よこせってなったら企業は五十億の損。
研究開発が成功したってその商品がヒットしない場合だって有る。
一件の成功の影に何件の失敗があるのかってのを考えないと。
成功した時に切迫だけど失敗した時も切迫しますなら賛成だけどね。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:10.05 ID:y2OUxMBb0.net
>>444
法で定めちゃったら自由じゃなくなるだろ馬鹿か

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:12.64 ID:tBUQOlFt0.net
>>457
流出するよ。馬鹿だなぁ
改正法施行前にみんな韓国に渡るよ


■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:13.30 ID:7iDC1Rns0.net
会社に権利が帰属することを不当に思うか納得するかって個人の性質と会社側に(主として成果に対して真っ当な評価を与えられるだけの)良識があるかによりけりな面もあるだろうしこれだけじゃ何ともな
ただ無条件で帰属させるなら社員側が不満を覚えた時の権利主張を心理的にも手続き的にもやりやすくした上でその裁定を客観的に下せるような制度を同時に定めないと駄目だろ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:14.72 ID:6vrwlakG0.net
【台湾の反応】日本統治時代の木造家屋を復元した『南門町三二三』が台北にオープン
台湾人「台湾には統治時代の温かい思い出が染み付いている」

http://www.taiwannohannou.com/archives/12236493.html

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:14.92 ID:rkp6O8ZR0.net
役人らしい発想だな、こんな制度でやる気が出せると思っていやがる、あふぉか。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:15.49 ID:hwaQYmoz0.net
だからFランの安倍じゃ無理だと言ったんだがな
日本の経済はもう終わりだろうな
誰もまともに発明しようとしなくなる

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:18.02 ID:GtMKxCt40.net
特許を取得したら、あとは辞めてくれて結構、そういう会社にしていきたいのか
ゲリゾウは韓国好きだからサムチョンモデルに習ったのか

実際、サムチョンが困るような政策してないからな日本は

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:19.69 ID:5eSenklA0.net
日本である程度めどがくつまで研究して残りは海外の会社に移籍して完成だね

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:21.39 ID:WiLr1XB/0.net
>>399
そういう風に言える大企業がかなり少ないっていうのが現状だからだろ?
だから経団連がこういう改悪請求してるわけだし

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:24.03 ID:gSggfXSv0.net
これは遅すぎたくらいだろ。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:30.33 ID:7eucfxAy0.net
>>399
意味不明すぎ
特許は国別に供与するもの
したがって日本以外の国にライセンス契約するのは当たり前

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:35.96 ID:LzfyLVFUO.net
プログラムの特許とか会社なんてほとんど金出してない。
個人の才能の産物なわけだが。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:39.57 ID:RN36mQSZ0.net
>>418
R&D部門の収支報告書を、これまで以上に厳格に作成し
研究者の納得が得られるようにはすべきだわ!

さらに、研究成果がもたらした収益についても
詳しく計算書を作成させる。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:51.04 ID:F31kgw360.net
>>460
証明責任がどちらに課されるかだな
この方向性だと企業寄りになりそうだけど

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:37:51.90 ID:0FT19qrj0.net
使えないと判断したらすぐ肩叩き始めるくせに、おいしいとこは企業の物ってか

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:03.11 ID:/3luBTwC0.net
>>453
減るかどうかは経営者次第なんだって
もし減ったとしたら愛国者が批判すべきは経営者だろ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:12.67 ID:hEZgbk920.net
>>463
だよねえ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:18.57 ID:tBUQOlFt0.net
>>444
出す自由はないよ(経団連申し合わせ)

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:20.04 ID:k/ejPAF00.net
もう日本には技術者や発明者はいなくなるな
バカな政府

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:20.08 ID:Vt3zbvxH0.net
韓国に売った日本人「実行犯」の告白「技術流出-新日鉄の場合」

〈損害賠償等請求事件?訴訟物の価額?金1105億4120万円〉
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34294


特許が個人の物だったら新日鉄とポスコの裁判は新日鉄の負け
自社で研究開発せずに技術は盗むのが当たり前だし合法という世の中になるわなw

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:31.42 ID:M8Zsc/BX0.net
>>429
今後は研究者技術者にどんなインセンティブがあるのか明確にしないと、企業は研究者技術者を獲得出来なくなるんだよ。


海外から研究者を集めるのも容易なるし、国内の研究者の待遇も明確化される、競争により改善される

メリットしかないよ
さっさとやるべき
日本の成長には必須だ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:31.74 ID:sC9yd0xC0.net
>>449
未完成状態でライバル企業に引き抜かれ完成されて完全な特許として残るだけ。
未完成特許で商売出来るならやるといいw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:33.46 ID:nPFOfR1W0.net
朝日か・・・

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:39.84 ID:3ikNKQq60.net
見込みがついた時点で独立したらよろしい

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:46.86 ID:BfQNG2gA0.net
>>463
どこに研究者の報酬について明言されてるん?

研究成果に対する報酬については、各企業判断でしょ

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:49.14 ID:44R3QT990.net
>>385
赤旗とインターナショナルの代わりに日の丸振って君が代歌う共産主義だわな

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:49.83 ID:O8mVb+do0.net
日本を売り渡す!!!








自民党です!

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:51.59 ID:ERdQ3ppq0.net
契約社員で成果は自分の物という契約を結べばいいんでねえの

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:59.63 ID:REQr7ZR20.net
発明できた社員が全部利益をぶんどれるなら
会社の利益に繋がる発明を何もできなかった社員は身ぐるみ剥がされ首にされるべき

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:03.06 ID:6l3/G5KB0.net
>>418
同意
リスクを取らずに、美味しいところだけかすめとれる従来の法律の方がおかしい。
こんなことをしたら、研究は外注することになり、研究者の雇用が失われる。
研究者の雇用を守る意味でも >>1 が正しい。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:05.25 ID:No62pQc80.net
これって社員が革新的な特許を生み出しても、会社の物にならないなら
会社「じゃあ、こんな技術イラネ。お前もろとも社会的に抹殺するわw」
ってなりそうだな。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:06.91 ID:eVdxaqv70.net
特許権が会社のモノって、そりゃ当たり前だろ

会社は慈善事業の遊びじゃないんだよ
開発できるかどうかも判らないものに社運をかけて
できなかったら倒産も覚悟で研究者にやらせてるんだ

研究者がもし特許権が欲しいってのなら
自分で研究所つくって、
自分で研究資材を購入して
自分で生活費まかなって
自分で手下たちの月給やらボーナスやらを払って年金の積み立てして
全部、自分でやったら特許は自分のものだけどな

研究者はなんのリスクもおかさないで
生活は会社に面倒見て貰って、
会社の研究施設、研究設備、備品、部下の研究員を使い放題で
新しい発見したら特許権は自分のモノってのはあまりに自分勝手すぎる。

そんなものを認めたら
会社の心臓部の研究開発部なんて
日本の会社はどこも持たなくなるぞ
全部、優秀な頭脳が海外に出て行ってしまうわ

発見した研究員にはそれ相当のボーナス何億円か払うのが世界常識だよ
そのボーナス額は日本は平均的な額を払ってるし
たしか一番高いのはアメリカ、低いのはドイツじゃなかったかな

ただし特許権は世界的な標準では会社のモノだよ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:10.12 ID:Nfx3eC4E0.net
>>432
どうやって特許取れる物作り出すんだよ
神の啓示で空から降ってくんのカ?w

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:10.20 ID:3S/t3h4P0.net
日本がどんどんおかしな国になってくな。

やばいぞ。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:17.15 ID:JvBJjMaG0.net
ヘッドハンティングなら社員帰属の方が激しそうだけどどうなんだろう
別の会社で発明に成功した人材を高額報奨で釣り上げることができれば特許もろとも一本釣りできるんだから
発明できるかどうかもわからない人材を雇っているよりずっとコスパがいいような気がするがな
財政的に厳しい会社だったら簡単に特許もろとも引き抜かれて、その会社には何も残らないうのもなぁ
過去に発明実績があるにしても、これから先また何か発明できるかどうか定かではない人間を引き抜くだけなら
そりゃただの人材の流動にすぎないから好きにすればいいと思うが
特許も含めるとなると問題がややこしくなってくるな
ただ、基本会社のものとしても無条件というのはどうなんだろう?とも思うけど
どのみちなんらかの明確な取り決めは必要だろうけれども

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:22.47 ID:yRFnm+q90.net
>>431
そりゃ成果ださない経営者が居座るからね

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:23.31 ID:7eucfxAy0.net
>>447
頭悪すぎでワロタ
なんで生涯年収と比較する必要あるの?
ライセンスはだして本人は企業に勤め続けることは可能なんですよ?
いったいどうしてやめて無職になる前提なんだよww

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:30.52 ID:uc/fTAXN0.net
>>478
だからこんなふざけた要求をしてる経営者を今叩いてるわけだが

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:31.64 ID:WiLr1XB/0.net
おーい、
アカヒソースだからwwwwプゲラッチョ
って言ってるやつ!!


読売も報道してるから

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:36.01 ID:GtMKxCt40.net
孫が日本のものつくりはもう二度と復活できないってこういうことだったのか

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:36.37 ID:8jkSKrL60.net
反発してるやつの理屈がわからん
成果が全部社員のものなら毎月の給料は何にたいして支払われてんの?

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:37.18 ID:/3luBTwC0.net
>>471
だったら批判すべきは経営者であり日本人経営者のメンタリティ、引いては日本人のメンタリティでしょ

ルールで縛られてないとモラル崩壊とかおもてなしの国が聞いて呆れると思わないか?

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:39.97 ID:9QduJOGu0.net
仕事中に何か発明したら、
データ消去→即行退社→特許出願
がデフォになるな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:42.31 ID:hEZgbk920.net
ID:BfQNG2gA0はネトサポか釣りだわ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:42.94 ID:ZODUA2RM0.net
これはやる気を無くすわ
技術の進歩の停滞招くんじゃね

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:54.79 ID:mKq0XuU+0.net
残業代なしで夜中まで研究して発明しても特許は会社のもの
定時で帰ったほうがマシw

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:56.16 ID:mxz1N4Dc0.net
>>474
そんなに才能あるなら独立して自分で会社作ればいいじゃん
自分で会社作ってやれば取り分100%だよ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:59.21 ID:Cn5tYEsl0.net
これは技術流出防止のために金に汚い研究者を切り捨てるため
最初から会社に入れなければいいだけだもんね

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:01.56 ID:TzmLDk8O0.net
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:01.81 ID:D3pUpjgI0.net
>>450
研究開発が外注とか。
それこそないわw

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:04.26 ID:gmT7nVO30.net
少なくとも、海外の優秀な研究者を日本企業に導くことはできなくなったな・・・

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:04.09 ID:jp4Eb0YY0.net
韓国にヘッドハンティングされちゃうな

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:05.80 ID:XdGyl73bI.net
と世襲総理が申しております

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:06.31 ID:+AVD1sig0.net
資本家の味方
経団連の犬、自民党

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:09.26 ID:94Or/xRk0.net
研究職でも何でもないが怒りが込み上げてくるなw

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:09.71 ID:agLBtDhx0.net
これ、優秀な移民とか来ませんよね?そして、優秀な日本人が海外へ流れますよね?
日本を吹き溜まりにするつもり?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:21.53 ID:Hsty/YQV0.net
優秀な人材は海外にでる決断さえできれば日本以外でもやっていけるからな
問題は残された日本がどうなってしまうのかだよ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:22.61 ID:4HiHi1ZT0.net
この案件でファびょる人って
「主婦は年収1500万の仕事をしてる!金よこせ!」と叫ぶ人と同じ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:26.05 ID:3zpwpjNV0.net
気に入らないなら自分でリスク取って
開発すればいいじゃん
会社にリスク負わせて特許は自分のものってないでしょ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:38.83 ID:7eucfxAy0.net
>>495
特許は現物がなくても考案の内容を文章でだせばとれますが

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:47.57 ID:44R3QT990.net
>>481
STAP細胞の小保方と理研は守るのが
下村の安倍内閣

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:49.32 ID:Kcz+YF7r0.net
STAP細胞も理研のものになってしまうのかー

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:51.97 ID:T2D3zCH20.net
ここは、政府の犬の巣だからなぁ。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:56.54 ID:6SDpjiOq0.net
>>462
いやいや、百億の利益から、他の研究開発99班にかかった費用を引いて良いよ。
成功した研究開発班もそのことは飲むでしょう。

その上で残ったお金を折半しましょう。
それなら公平だよね?
って話。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:40:58.48 ID:uZE3TcfD0.net
>>499
wwww

研究を持ち出して自分で自分で特許取るような人材を何処で採用するの?ww
何コンビニのバイトでもするのか?www

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:41:05.18 ID:s/Fh0DRv0.net
>>478
そう思うのは勝手だが経営者は法律で発明した人間に発明に対する相応の対価を支払う必要がないとされるわけだからな?
経営者は法に触れることはしてないんだから批判のしようがない
だってそれが会社の方針だから

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:41:22.78 ID:6l3/G5KB0.net
>>464
じゃあ、おまえは韓国に行けよ。俺は行かない。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:41:45.61 ID:j+b62h1x0.net
安部ちゃんは経済わかんないから
竹中と経団連の言うこと全部聞くよ。
当然移民も沢山くるよ?

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:41:53.97 ID:sn5o0JUT0.net
嫁の名前で申請する人続出。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:41:57.47 ID:0FT19qrj0.net
優秀な人たちは欧米でがんばってください、さようなら

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:08.32 ID:+yBuoR4z0.net
内閣改造チョンばっかじゃんwww

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:11.91 ID:4kXvaf3x0.net
>>503
通常職務業務にたいしてだよ。あたりまえだろ。別次元の発明アイディアに対してじゃない

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:21.70 ID:oRArYukv0.net
うん。 これはGJ。  優秀な外国人はこれで日本にはやって来ない。
あとは外国人の底辺労働者がやってこない仕組みを作ってくれ。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:21.75 ID:O8mVb+do0.net
                  ,ィZ三三二ニ== 、、
                ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
                ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミ
              /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミ
             ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三ミヽ ヾミミ
             jlリイ彡! :,ィ彡"´ :.  :. .:'   `゙'ヾミミ
             l{i{l{lノリ ,'fi´  _, i :. ';=―一   ',ミミ!
             {lilili/{  ',.-‐'"´,:,  ' 、ー-‐ '   lハ|
             |lilifリハ .: '、 _,.ノ,'  ,. }、     tf{i,|       そんなことより
             Wリ小! .:   ,ゝ^ ::  ヽ    `!)vl        ゴルフしようぜ!
  ,,,,,,,______ ゞ干ミ} :  /  _J_ 丶    }''/  _ _
  / f:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  '、Yヾ :. l  /ィ三三シ'^    /|=(_久ケに二0
 ', __.!ノ            ヾ.f'、::  '´ '"~"'     / |./ /| ̄ |
                 ヽ._):: 、      ,. '  /  /┘  |
                    ヾ:.. 、  _,. - '  /   /\_.ノ
                      <>    /     \
                       \    /        >
                        \      _ノ⌒ ヽ
                         ヽ__∠(x)___ _.)
                           }(( [   ]  )){|
                           \. ̄ ̄TT ̄ ̄  }
                            \  V    _,ノ
                              \/  _ノ ┐_
                               |___)_/ .}
                             r─' └ノ_}┌' _ノ
                              ̄ ̄ ̄ ̄   ̄

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:22.15 ID:GtMKxCt40.net
>>521
気に入らないからサムチョンに行って報酬は貰うようにするだけ
日本のは無条件と言ってるからね
向こうは成果にはいい条件出してくれるよ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:23.18 ID:UKBtpxD1i.net
まあ海外でもこれは同じだと思うよ?雇用時の契約書でもっと細かくがんじがらめにされるんでね?

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:25.33 ID:+3nEGvCK0.net
山中教授も自分のものだ!って騒がずに組織に特許集めてるだろ?
まともな日本人は日本に残る

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:25.36 ID:ta/64+gs0.net
外国人研究者が自分の特許を母国へ持ち帰る
日本はそんな国なのか

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:32.15 ID:0+TGVDIx0.net
社員も会社から離れれば一消費者という
自覚が無いのかこの連中は。
俺は少なくともアンチ自社製品だわ。
不買と言うわけでは無いが、
優先順位は限りなくドベだ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:36.59 ID:uZE3TcfD0.net
>>531
逮捕される奴続出だなw

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:41.03 ID:M8Zsc/BX0.net
>>449
特許の仕組みを解ってないな

新しい改善点があればそれも特許になる

新しければな
転職して研究を継続して、新しい特許を作ってもなにの問題もない

とは、言ってもその発明が他の特許を利用する場合は権利者の許可がいる

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:42:45.79 ID:LzfyLVFUO.net
これで海外から優秀な人材を!とか言ってんだぜ。
来るわけねー

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:02.48 ID:WiLr1XB/0.net
>>529
お前、ウン十億稼げるような特許もってるの?wwwwwwwwww

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:07.33 ID:xAjTuXK30.net
金メダルが選手の物ではなくスポンサーの物になり
賞金もスポンサーの物になったらと考えると分かりやすい
その国のスポーツは終わるだろ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:08.86 ID:SZpDSXfI0.net
>>487
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。

思いっきり書いてあるぞ
少しは読めよ。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:10.62 ID:0JqidevW0.net
>>362 
たぶんこれに反対してる人はいま待遇悪い会社にいるか嫌儲思想があるか。
だからこそ会社が「奪う」って発想になるんだと思う。
なら会社の設備使わないで自分でやれよって事に気づけてない。


当たり前だと思う人は「会社に帰属し分配を受ける」って思考
=良い会社で安定雇用な人らなんだと思う。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:21.61 ID:YKZlQ1n40.net
民主党助けてくれ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:23.77 ID:WIpfcpcp0.net
日本の企業じゃもうだめだってなって新卒も含めて開発系の人間は外資に逃げるだけで
日本企業は開発者がクズばかり飼うことになるような気がするのだがな

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:26.26 ID:tBUQOlFt0.net
>>544
ほんとこれ




■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:29.51 ID:+N5MI7i20.net
ありがとうアベノミクス
ありがとうワタミ党

553 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 11:48:24.14 ID:r1/Qlcilo
あぁ渡辺とストーカー軍団ってやつですね
http://i.imgur.com/EWSmyZm.jpg
http://i.imgur.com/MrkTJT3.jpg

キモいじゃんww

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:33.06 ID:oRArYukv0.net
そもそも有能な人間はアメリカを目指す。  それで良いじゃん。
日本に外国人が入ってきてもやる気をなくすような仕組みをどんどん作れ。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:32.07 ID:oKhoV1u00.net
>>509
それやった人いるんだけど、すぐ有名な会社に買収されてしまった
かなり上手く立ち回らないと厳しいな、怖いなって思ったよ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:41.14 ID:ihhDgX440.net
>>20
>全く芽が出ずにものになるかも分からない時でもずっと給料払ってその発明した社員を雇っていたんだろ?

民間企業の場合は自分とこのキャッシュで研究開発してるからな
自称クリエーティブな研究者は対価を寄越せって言うんだったら自分で研究すればいいんであって

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:42.15 ID:BfQNG2gA0.net
>>506
釣りでもサポでもないよ

一見、企業有利な経団連の傀儡立法に見えるだろうけども
研究者ってえのも人間だからね?

企業を選ぶ自由もあれば、退職する自由もあるんですよ

優秀な研究者を獲得しようとする競争力が働く以上
企業側が好条件を示すしか道が無くなるんだよね

自分で退路を断った、背水の陣の様な物。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:52.48 ID:uZE3TcfD0.net
>>543
その特許はクロスになるから、何の意味の無い特許になるよ。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:59.79 ID:FlrFCswU0.net
特許を会社に帰属しても知識は研究開発者の脳内に有る。
政治屋や経済屋はこの意味、分かっているのか?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:01.58 ID:yRFnm+q90.net
>>501
朝日と読売とか
両方信用出来ない…

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:11.37 ID:6l3/G5KB0.net
おまえら、成果主義、個人主義を推し進めた日本企業がボロボロになった現実をみろよ。
成果主義だと、大多数が不幸になるんだよ。

>>1に納得できなくて中韓に行きたい奴は行けよ。止めやしない。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:11.37 ID:bUSQA/N60.net
個人のものになる方がおかしいだろ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:18.21 ID:qGBWvMNgi.net
日本/(^o^)\

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:24.25 ID:j+b62h1x0.net
経団連は日本人を皆殺しにするよ
安部ちゃんは経団連のポチだよ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:30.02 ID:7+s9S9fr0.net
>>508
そうなりますね。
真面目な奴がバカを見る世の中になりますよね。今後。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:31.98 ID:kIMhHZ4t0.net
いいんじゃないの
インセンティブ重視したけりゃ雇用契約で会社側が便宜図ればいいんだろ?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:40.05 ID:530/51ib0.net
研究職
 仕事は会社で、
 発明は帰宅後!

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:40.49 ID:TKsc9nD10.net
これで発展が止まるわけですよ。
バカなの?まじで。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:41.97 ID:6uNFcezU0.net
正直、こんな法律通したら日本は終わるぞ
アベノミクスで円が外資にむしられた後、焼け野原の日本を立て直すのは
技術革新しかないのに

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:54.20 ID:MT4e+WC00.net
カスラックの前例があるし、最終的に日本での全ての知的財産権は個人の物では無くなる

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:58.28 ID:y2OUxMBb0.net
>>559
世間知らずだからこんなもん決められるんだからわかってる訳ないw

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:12.46 ID:oGqibslc0.net
日本から研究者が逃げてくわけだわ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:15.30 ID:8jkSKrL60.net
>>534
仕事で発明した特許は通常業務じゃないの?

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:16.54 ID:/3luBTwC0.net
>>528
何か勘違いしてるが支払う必要がないだけで支払ってはいけないわけではないから
当然資本主義なんだから優秀な技術者を獲得したいところは支払うことをウリにする企業も出てくるだろう
それがビジネスなんだよ
この結果淘汰されるのは経営者でも技術者でもない。

経営者であろうが技術者であろうが日本人であろうが中国人であろうが、誰よりも自分だけが得したいと考える邪悪なプレイヤーが淘汰されるだけ。

これを避難してる人は根本的な問題を履き違えてると思う

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:17.00 ID:jzgD9aXZ0.net
特許を取ったら報酬を支払うってのも全て正しいわけじゃないよね
商品化して何割が取り分として決めればいい
このようにすれば特許の商品化ができる。
もちろん会社も取り分としてあるけど、発明者は会社の取り分の割合を払えば利用できる
会社は発明者の取り分を払えば利用できる
他の企業は発明者と会社に取り分払えば利用できるようになる。
これがスムーズな解決なのかな

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:18.22 ID:7eucfxAy0.net
>>527
頭大丈夫?
企業の研究を持ち出してって時点で勘違いしてるよ?
企業でいわれた内容の研究は企業にだせばいいけど、それ以上の一切の工夫について会社は権利主張できないよ?
その工夫について個人が特許申請して何が悪いの?
それで会社をやめさせることもできませんけどw

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:20.40 ID:WiLr1XB/0.net
>>548
設備だけあっても頭脳がなければなんもならないんだがな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:23.82 ID:QAo5crS40.net
海外に行った売国奴どもは二度と日本に入国禁止にしろ
それなら別にこの政策を行っても文句は言わない
会社のおかげで研究できて結果をだせなくても給料を貰ってる人間が偉そうにすんな

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:27.92 ID:O8mVb+do0.net
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 日本を売り渡す! 自民党です!
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:34.18 ID:MXvpNXHmi.net
>>539
まともな国じゃないのが1番の癌なのよね

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:35.04 ID:0FT19qrj0.net
うまいこと折半にするとかできないのかねぇ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:35.12 ID:MFnBpzq10.net
でも、理研で研究した内容とその成果を個人の特許にするのは駄目だと思う

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:36.92 ID:jStEnqod0.net
日本の雇用の実態は支配従属関係だからな。
企業や業種毎の個別契約で対処すべきことを総論の法規制に委ねようということだから、
日本の企業経営者は楽チンでいいね。
日本企業は競争しないで横並びで経営されてるからね。
経営が楽になる分国際競争力は低下することになるから、
海外部門や外人雇用では二重規範でやるしかなくなるよ。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:39.84 ID:ymUWXva00.net
研究成果じゃなくアイデアの場合は取られ損じゃね?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:44.71 ID:rNFKOjTk0.net
こんなことやったら特許取れる人は海外に逃げるぞ。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:52.66 ID:cdsjGy4J0.net
ほんと経団連はクズな朝鮮だな。パクりしか方法が無いじゃねぇかよ。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:45:55.23 ID:0+TGVDIx0.net
>>539
彼は例外中の例外。
札束でビンタされて靡いても文句は言えない。

億単位のボーナスを出せ!とは言わんが、
インセンティブ無しではあまりに研究者が可哀相だろー

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:03.49 ID:yRFnm+q90.net
>>527
理研ですら私用PC にデータ入れてるんですが

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:14.82 ID:M8Zsc/BX0.net
>>544
反対だよ

発明の権利が個人だったから、会社は発明によるインセンティブを明確化出来なかった
そもそも日本の環境はスタート地点にもなかった


これからは条件を予め提示出来る。条件が良ければ海外の優秀な研究者もやってくる。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:18.14 ID:7+s9S9fr0.net
いや、むしろ、こんな制度になるなら、
会社の金つかって、面白い発明を開発したら、
それを会社に一切報告せずに、そのネタで別の会社に自分を売り込むとか。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:25.23 ID:hoY3Gw+/0.net
チョンやシナに会社の技術売りまくったんだからな、そうなるわw

売国・背任だもの

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:30.33 ID:uZE3TcfD0.net
>>576
業務に関係性があるのものは、違法w

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:32.76 ID:3tmgtHAn0.net
あんまり批判すると 北朝鮮統一教会 自民党が雇ったネトサポが愛国心がないのかと また騒ぎ出すぞww
まーた騙されること この手口に
わかりやすいのカードは拉致被害者   これ切り札で 完全にタイミング伺ってるよなww
ネトサポに大量に書かせて 批判をかき消す手筈ですから
愛国心がないのかと   

これ統一教会の手口です

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:33.05 ID:E+44rhT60.net
この結果、待っているのは共産主義的な衰退だろうな
がんばって発明しても報われないから発明しない
さすが中世ジャップランド

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:37.50 ID:tBUQOlFt0.net
>>574
勘違いしてるのはお前

払ったりしたら、経団連とりきめ違反で、江戸長崎で全銀協の銀行から
一斉に資金引き上げくらうよ?

法律より経団連のがはるかに陰湿

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:44.59 ID:rH6OY3vM0.net
お前らみたいな出来損ないがなんで一部の発明エリートを擁護してるのかw

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:53.60 ID:mbczh/iZ0.net
>>504
コネズミ以来、「バなきゃ何してもOK」
「バレても他人のせい、知らなかった」「想定外」
が、日本型ネオ利権ラリズムだろうがw

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:46:54.72 ID:5sW9ZHWE0.net
てか、企業側の匙加減で簡単に悪法にも善法にもなるんだよなぁ
最初から売り上げに大きく貢献する特許や発明した奴を充分に評価しとけば良かったんだよ
この改正案通したところでメリットなんて殆ど無い、良い所といえば売国クソ企業が判る位のもん

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:02.77 ID:ziJiH7030.net
あーあw
優秀な人は日本で研究職なんかやめたほうがイイねw

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:03.58 ID:D3pUpjgI0.net
>>526
その特許によって製品化して利益を生んだ場合は、その製品を売ることに関わる
会社が持つ販路による貢献、営業戦略・コスト、製品を作る上で会社側の貢献(コスト)
そういうのも全て引かなければならない。

つまり相応の報酬なんてそもそも相当に難しい判断になる。

それ故、職務発明による特許の使用権は基本的には会社のもの、
インセンティブをどう与えるかは会社の勝手にしろ、そこの従業員になるかも個人の勝手、
そういう風にしかならない。

法律による原則の帰属はどうあれ、基本的には今と何も変わらないよ。
現実に今だってそうだし。大学だろうが民間だろうが、職務発明は会社が使用権をもつことでやっている。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:10.82 ID:DYSI6Z1E0.net
倒産させたら、特許使い放題!
ヒャッハー(中韓)

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:16.22 ID:ieeCc5O/0.net
これで技術流出を防げるとか言ってる馬鹿が居るが

そういう特許取れるだけの人間は最初から海外の企業目指すようになるだろうな
そして日本企業はますます置いていかれると

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:20.76 ID:zmDe/V5A0.net
バッカだなぁー
優秀な技術者は日本を捨てて出て行くぞー

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:26.90 ID:M8Zsc/BX0.net
>>558
その通り
だから今のように盗めなくなるから支那朝鮮は困ったことになるねw

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:27.33 ID:s7TrxhH30.net
墾田永年私財法とかあそこら辺の教訓まで遡らなきゃならなくなるのだな
まあ、やってみりゃいいよ日本沈没確定だ
ここまで馬鹿連中が世の中采配してるとは思わなかった

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:30.09 ID:WiLr1XB/0.net
>>555
むしろわざと買収されるためにやったとも言えるんじゃ・・・・

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:32.34 ID:j+b62h1x0.net
>>569
安部ちゃんは日本を空襲してるんだよ
消費税増税、法人税減税、国債乱発、
公務員給料アップ。民間賃金低下。
だから中国が大人しくしてるんよ!

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:36.34 ID:oJmbu9Ah0.net
>十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、
>こうした条件もなくす。

なんで、この程度の条件も飲めないのかな
今や、財界が三流になってしまったな

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:37.15 ID:hEZgbk920.net
>>590
出てくるだろうなそういう人
その別の会社ってのが海外の会社なら発明者と海外の会社だけウマー

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:40.55 ID:uc/fTAXN0.net
>>573
目標として設定されてるものだけだな
要求仕様を満たすものが開発できたとして、それで終わり
大幅な性能向上を見込めるアイディアを思いついても、
企業に報告しなくていい

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:40.09 ID:/NP/QW830.net
会社の仕事で得られた特許は会社のものなのは当然だと思うけど、
発明したことに報いなければ誰が苦労して発明しようと考えるだろうか
十分な報いがなければ重要な特許も生まれないことを理解した方がいい(´・ω・`)

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:47.90 ID:WnHFVhup0.net
国語や歴史教育、理数系科目の強化を後回しにしても初等段階での英語導入を推進して
外国企業への就職転職を容易に行える環境を整えようとしてるんだから
自民党政権の本質は民主共産以上の売国なのかもしれんなw

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:48.58 ID:bUSQA/N60.net
>>577
それは逆も言えるだろ

給料払って会社のために発明してもらってる
成功した途端発明者もの!ってのは無理だろ、趣味じゃないんだから

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:52.95 ID:7eucfxAy0.net
>>592
何の法律に違反するんですかね?ww

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:06.45 ID:ImvDxjan0.net
>>461
「ご苦労さんだったね。
え?報償?
いやいや、給料払ってるでしょ。
まぁ、ボーナスには色付けるからさ。」
で終了な風土って感じがするんだよね。w
だから裁判所は今まで「十分な報償」を条件にしていたんだろうけど、
安倍らしいね。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:17.70 ID:/3luBTwC0.net
>>595
だからそれはまた別の問題
それにそんなことが経団連ができるなら技術者が外資にいってもその程度の圧力かけれるだろ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:18.45 ID:0JqidevW0.net
>>398 逆だろ  反対してる方こそ原価厨に近い単純な思考なんじゃね?

反対してる人はその発明がうまれるまでのコスト負担、リスクを考えてないんだからw
「反対するなら成果有むまで無報酬と言われても文句言えないぞ」 って事を>>362は言ってるんだよ

会社帰属のかわりに安定雇用を保証してくれる方が良い

この思考は安定雇用を享受してないと理解できないかもしれんがw

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:33.35 ID:44R3QT990.net
逃散
サイレントテロとも言う

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:38.39 ID:n1SyTYR+0.net
こんなの政府が決めることじゃないだろ
法律で、開発者と企業の貢献割合を査定すれば良いだけ

特許買取業者が捗るわ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:40.48 ID:cdsjGy4J0.net
悪法を企業がラッピングしかねない。
他人の特許をパクったものを自社のものにするとか訴訟だらけになりかねん。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:44.29 ID:y5vvklaK0.net
そりゃ会社の金で研究開発してるから当然だろうけど、特許で得られるであろう利益に見合う金はあげるの義務にした方がいいとおもうけどなー

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:48.51 ID:rH6OY3vM0.net
「日本を捨てて出て行くぞ」

これ法人税下げを要求する経団連の恫喝と同じだw

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:52.07 ID:fhFOR9q80.net
個人の権利を保障する場合だと「原則○○」として抜け道を作るくせに
財界の権利を保障するときは「無条件」だとよw

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:48:55.40 ID:3iM0AvGs0.net
零細企業がすごい発明!なら経営者も利があっていいけど、
ほとんどが、サラリーマン社長とか雇われ社長だろ
何十社の子会社、孫会社があって、役員報酬だけでなんもしてない連中までいたりして

そういう連中が経団連で政治家に働きかけただけ、零細なんて経団連にいないし。

625 ::名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:07.68 ID:0k2pIU4n0.net
税金で研究成果を出した大学教授なんかは、それを利用して

個人で収入を得ている人もいるよね・・・ こっちは良いのだろうか?

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:19.92 ID:4kXvaf3x0.net
>>573

業務上での発明は職務発明。
でも業務内容からずれてた発見は違うだろ?

白色LED開発が職務使命ならそれに関する発明は職務発明
でも?これ青色できるぞ?って発見はは職務使命とはちがうだろ?

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:29.32 ID:MT3nsA5w0.net
まさに、株主社会。大資本の横暴。
今起きていることは決してこの事案だけのものじゃない。
行き着く先は没個性の北朝鮮化型の全体主義。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:33.20 ID:mbczh/iZ0.net
利権辞民主主義w

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:35.28 ID:Cn5tYEsl0.net
おいしいとこどりは日本では嫌われるよ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:37.00 ID:Z34PWR/d0.net
条件のいい外国に行けばいいだけだろ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:37.22 ID:M8Zsc/BX0.net
>>590
発明報酬を明確化してない会社では発明などしないんだよ

これが実現したら、研究者技術者にとって環境改善は半端無いよ

さっさとやるべき

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:39.21 ID:DALZ08TJ0.net
どこまでが本当の内容か報道待ち

早く他社複数の記事出てこんかな

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:39.82 ID:qdalr4WH0.net
世界は繋がっている。
高額の報酬を求めて有能な人材は海外に流出し、クズだけが日本に残る。

≫2 
にしたってサムソンに移行してから発明したものには無効。
日本にいたときの研究をベースにしていても、裁判での証明責任は日本にある。
証明過程で技術の詳細が全世界に向けてばら撒かれる。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:40.32 ID:X1DN9kMU0.net
これはオボちゃん頭脳流出だねwww

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:40.78 ID:6uNFcezU0.net
バブル期以前は会社に対して信頼感があったから
特許権が会社のものになっても平気だったんだよ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:44.01 ID:DYSI6Z1E0.net
旧)サンヨーの社員特許は、全て中国ハイアールのもの。
ヒャッハー!

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:47.99 ID:agLBtDhx0.net
これ該当社員を優遇してきた割合に応じて、特許利益の分配を会社が受けるとか出来ないかな?
そうすりゃ該当社員は特許前から高給が期待出来るし、両者ある程度納得も出来るでしょ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:49.13 ID:CbdAPWXGO.net
これやられたら優れた改良や開発しようってモチベーションわくのかね?
一生懸命成果出したら「はいっ」って取り上げられる訳だ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:49.96 ID:SZpDSXfI0.net
>>508
ああ残業代も出さなくてよくなるんだっけw
無欲で変態研究者しか残らないな…
最初にしっかり契約交わせばいいとか書いてる奴居るけど、日本企業が研究者有利にしてくれるわけないだろ。
特に新卒なんか

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:58.10 ID:tBUQOlFt0.net
>>619
いままでは裁判所で決めてたが「相当な対価」が高額になる傾向(発明者の
寄与を高く評価する傾向)があるので、経団連は無償にろ!とねじこんで来たの



■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:58.39 ID:cUOKW0A30.net
まぁ、設備投資などのリスクを会社が負っているのだから
研究者だけのモノというのも違う気はするねぇ
イメージ的には研究者3-会社7ぐらいな印象

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:06.49 ID:D3pUpjgI0.net
>>625
職務発明に関しては大学に帰属しているよ。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:07.00 ID:AatnnNFm0.net
>>1
ハア?じゃーすべての研究者は手抜くぞ。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:09.14 ID:WiLr1XB/0.net
>>578
研究っていう仕事してるじゃん
窓際ではなほじってポケーっとしてる窓際族とは雲泥の差があるんだが

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:15.08 ID:cqhSmguYO.net
音楽でもインディーズとかやってる連中がいるだろ
そんなに儲けが欲しけりゃ最初から独立してやれよ。当たり前の話だろ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:16.48 ID:TNlZmdYh0.net
逆に欧米は社員に莫大な報奨金払ってるとしたら
それでやってけるのか?

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:17.95 ID:mxz1N4Dc0.net
成果が出なくても給料払わなきゃならんのに、成果が出なくても給料払って
成果が出たときだけ特許を全部社員に持ってかれたら会社が成り立たないでしょ
特許が社員の物にするなら基本給なしで完全成果主義にでもするしかない

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:18.94 ID:pvpd9Jm80.net
会社は優秀な研究者を確保するために、今より好条件を提示せざるえないんじゃね?

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:20.03 ID:JF9r211P0.net
>>102
わかるわ

映画監督みたいになるんだな 研究者が。
売れる映画作れる監督は高給とりになるし
スタッフも条件に応じていろいろ会社を渡り歩くようになる。

少なくとも、一社に忠誠を誓うっていう発想とは無縁の世界になるわな。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:20.74 ID:NN+ksfKG0.net
海外に人材が流出するだけだと思うが
安倍ちゃんは日本を壊したいの?
やってる事が民主以下なんだがw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:28.39 ID:q5i5Mx/mi.net
>>617
人が働くことの重要性を考えないから原価厨と同じなんだよ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:37.47 ID:0FT19qrj0.net
確かに政治がこれを決めてしまうのはどうかと思う

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:37.87 ID:0JqidevW0.net
>>403 まず給与と報酬の違いを理解してからこような

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:51.89 ID:mujVWjkG0.net
残業代ゼロになるような国に優秀な人材がくる訳ないだろう

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:01.62 ID:mCPTh0Rn0.net
一人で0からやれるなら会社なんか入らなければ良い
そんな奴いねえよ
バックアップ受けといて調子に乗る奴は放出されても仕方ない

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:11.09 ID:h28+LsRDi.net
ありがとう自民党

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:16.88 ID:j+b62h1x0.net
日本を焼け野はらにして
移民を入れたいんだよ!

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:23.24 ID:aChWi9Ao0.net
>>1 優秀な人材が海外の資本に流出するだけですよん
馬鹿種自民

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:29.45 ID:tBUQOlFt0.net
>>652
時すでにお寿司w

> @職務発明制度・営業秘密保護の強化
> 企業のメリットと発明者のインセンティブが両立するような職務発明制度の
> 改善(例えば■法人帰属化■など)に関し、関連法案の早期の国会提出を
> 目指すとともに、官と民が連携した取組による実効性の高い営業秘密漏えい
> 防止対策について検討し、早急に具体化を図り、次期通常国会への関連法案
> の提出及び年内の営業秘密管理指針の改訂を目指す
【成長戦略204 58ページ】

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:36.00 ID:phiE/dWX0.net
本当に無能だな
日本のものづくりは終了だわ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:36.30 ID:yRFnm+q90.net
>>636
パナソニックさん ありがとう。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:41.63 ID:ch36jbfX0.net
ん〜大学時代の研究は教授や指導教官に取り上げられ、
企業に入ってからの研究は企業にまるまる取られるのか。

日本にはホワイトナイトが居ないだけに、研究者やっていくのは
難しいな。というか将来の日本の技術を殺すような決定だよな。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:46.91 ID:Pw2lv4gz0.net
研究者が権利を自分のものにしたいなら
会社と交渉して、研究費や人件費とかかかるコストを
研究者側が出せばまったく問題ないね

サラリーマンではなくなるけどw
リスクちゃんとしょうなら成果と権利は自分の物にしていい

その場合、権利をどう使うかは自分の自由だね

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:48.84 ID:+RW3UBXk0.net
日本企業でそこそこの実績を出してから海外企業でデカイ成果を上げるってのが普通になりそうだね

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:55.01 ID:wcSkxui20.net
特許法もわからんニワカが2スレまで伸ばしてんのか
アメリカだって職務発明は企業に帰属するわ

特許で一発当てたいなら全くの自力で開発しろ
企業の設備投資の上で給料貰って成した発明が個人のものだなんてちゃんちゃら可笑しい

あと、特許出願人と譲渡対価の話は全くの別物だから

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:06.80 ID:R4dkEDeL0.net
特許権を取り戻した

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:12.16 ID:hEZgbk920.net
>>656
末尾iって海外からの書き込み
外人はありがとうって思ってるんだろうねこれ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:17.07 ID:bPyO/FAX0.net
安倍ちゃんが日本の技術者を愛国者に洗脳してくれるから。
海外流出の心配はないよ。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:20.53 ID:Ac/hAvI/0.net
>>378
個人で出来る発明もあるが、多額の資金や設備が必要な発明もあるわけだが・・・

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:21.76 ID:y2OUxMBb0.net
>>653
じゃあ賞与の考えを改めてこういうものを賞与にしような
今後はデスクワークなんかは基本賞与無しだわ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:28.59 ID:WiLr1XB/0.net
>>589
でも、海外の会社のほうが報酬高いから絶対日本企業にはこないな
海外の企業以上の報酬を出す日本企業が有るとは思えない

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:32.12 ID:aChWi9Ao0.net
>>2

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:36.00 ID:uc/fTAXN0.net
>>647
全部よこせなんて言ってねーだろ
利益に対してお値打ち価格、一人の人間からしたら多額の金を払って会社所有にすりゃいい話
これは「無条件」で会社に譲渡しろって言ってんだぞ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:40.95 ID:7eucfxAy0.net
ちなみに現時点で大企業の多くは特許をとった場合の開発者への利益還元について
最初の人材募集の時点で明確にそこの差配をアピールポイントにしてるからな?
特許を採用してる製品の利益の5%とか。
でもこの糞法律ができたらまず財布の事情のヤバイ中小がガン無視決め込むようになるだろうな
ここで頭悪いこといってるような奴が上にいるような中小企業ほど即座に終了っすわww

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:46.23 ID:ikT8exYg0.net
年間○本特許申請を社員に義務付けているようなバカ会社が、
さらに社員の反発食らって潰れるがいいよ。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:47.02 ID:r8EiJ+/T0.net
                /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
               /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
              /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
              /::::::==         `-:::::ヽ
             |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l
             i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
             .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
          r'⌒i    i ″   ,ィ____.i i   i //
        /   !  + ヽ i   /  l  .i   i /
         j   |    l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´  今日も国民の不幸でビールがうまい
     , -─ム   |   /|、 ヽ  ` ̄´  /、  (,;'";,"`;,;`;;、
   /    \   l;i i´  l ヽ ` "ー−´/.i `ー-| ̄ ̄ ̄|,;
  ノ __   ヽ..ヾ/i,    / 〕 ''ー-' 〔 ;|   ||'゚。 "o ||ー、
 i      `ヽ/ ..| |   /   i/i;;;i\ |  |   ||o  .゚||ニ、i
 j  ____  ノ / | |   ヽ、 |i  i;;l ,|::| /    .||。_0_o_||ー_ノ
 l       `Y /,i  |   / |:| l;;;| .|::::|ヽ、.  |___|`-'_
       ノ   {  |   |   |::| ,|;;;|, i::::|  |   |:

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:50.75 ID:qGBWvMNgi.net
発明間際で足踏み
転職
これだな

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:01.62 ID:m0sKZMes0.net
いい発明ができたら会社に報告せず外資に転職するだけ
技術立国も終わりだな

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:02.83 ID:ijkZfm/20.net
>>665
いや、日本も今でも企業に帰属するけど
その際に支払ってた報奨金の規定を今回なくすって話だよ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:07.78 ID:Cn5tYEsl0.net
>>1
常識的に考えて当然だろう
給料もらって研究してるんだから

そもそも企業あっての社員、輸出企業あっての日本だという当然の事実を忘れた奴が多すぎ
社員なんか代わりはいくらでもいるんだよ!
輸出企業に代わりはない

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:17.04 ID:ziJiH7030.net
まあ金勘定しか出来ない奴が上に立ったら
後は衰退するだけってのは常識よ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:19.26 ID:yRFnm+q90.net
>>657
逆に考えるんだ
移民すら来ない国にしようとしている
愛国者だと

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:23.62 ID:tBUQOlFt0.net
>>663
> 会社と交渉して、研究費や人件費とかかかるコストを


研究者 < この研究にはこれくらいコストがかかります

経営者 < 経団連の申し合わせで1円も出せません。嫌なら日本から出てけやっ!!!!!

研究者 < ・・・・。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:42.12 ID:9orRSmE/0.net
海外に行くから問題ない

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:52.28 ID:0FT19qrj0.net
あと1歩のところまで日本で頑張って海外企業へ転職すればいいわけですね

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:53:54.11 ID:QAo5crS40.net
>>644
その研究で普段どれだけ利益だしてるの?
たまたま大当たりしたら莫大な利益をだしてるけど普通研究なんてうまくいかないのが普通なのに?
損失は無視して利益だけを求める?
それは経営側ではなくそれこそ研究者達だろ
その研究をやるだけで物品を買う人や研究成果を商品にして売り出すセールスマン、その他多くの人の働きを無視してる
そんな巨視的な見方を忘れ自己利益だけを求めてる人間なら日本にはいらないわ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:00.98 ID:6l3/G5KB0.net
これに反対している奴は良く考えろ。
どうして中村修二は日本企業に居たんだ?
優秀な頭脳が海外流出するなら、どうしてはじめから海外の企業に行かなかったのか?

答えは簡単。中村修二ですら、若いうちは芽が出るかどうか誰も分からないからだよ。
優秀かどうかは結果論で決まる。そんなことも分からない奴は発言するな。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:05.57 ID:9+VofHxj0.net
発明できかけで転職
海外に技術売り込む
この流れが確定だな
安倍と自民党の糞政策がまた一つ増えた

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:07.34 ID:WIpfcpcp0.net
>>662
だよね
海外にとかに技術流出させるのが本当に大好きな国だと思うわ
昭和の頃から言われてたのにな技術流出技術流出って
さらに技術流出が加速するぞこれは

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:08.00 ID:XMh1+nrw0.net
給料もらってんだから当然と言えば当然
いやなら自分で投資して発明しろと 申請して特許取るだけでも莫大な金がかかるんだ
企業の場合社員の給料も保証した上で特許とか発明が出来るかわからないのに
研究費も出してるんだから当然だわな

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:20.35 ID:zduu5Cyg0.net
開発者は日本人でも保有している企業は外国籍


何だロボット産業の二の舞か

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:24.56 ID:M8Zsc/BX0.net
特許を1つも作った事が無い奴が反対してるな

これはどう考えても、会社と発明者の両方にメリットがある

反対してる奴で何人が特許を申請・取得したことがある?
アホなサヨクしか居ないようだけどw

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:27.69 ID:BBqT2PW+0.net
研究費出してやって成果は社員の物じゃ
会社は研究費出すの惜しむよな
金出したって儲からないんだもん

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:32.92 ID:tBUQOlFt0.net
>>689
加速するね。間違いない



■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:41.74 ID:5tEGwbQX0.net
さらに残業代ゼロ解雇自由化してもモリモリ働くと思ってるとすれば俺達を買い被り過ぎだw

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:47.62 ID:RBQQ382i0.net
画期的なアイディアを持ってる人から順に海外企業やベンチャーに流出して無能社員ばかり日本企業に残るだけ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:49.29 ID:/NP/QW830.net
>>663
別に無理に発明しようとしなくてもいいんだよ
サラリーマンなんだし発明しても何のインセンティブもないのなら研究しましたが発明に繋がるモノは何も生まれませんでした
ちょっと改善は出来ましたよってスタンスで十分(´・ω・`)

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:49.75 ID:ByM5HU3j0.net
いーんじゃねえの、中途半端に相当の対価なんて言うより。
雇用条件で先にきっちり決めて、しっかり払う企業に流れる方が健全だわ。
海外に流出ったって、そういう奴は何したって釣られて出てく奴だよ。
変に縛ろうとする方が不健全。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:55.83 ID:ch36jbfX0.net
やっぱり電気やガスの企業に入って、枯れた技術を研究していくのが
一番楽だな。収入も良いしな。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:05.12 ID:ZJuD0ikq0.net
特許権ほしいなら自腹で研究しろは別に間違ってない気もするけど、会社が一方的に儲かるのもなんかな

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:13.23 ID:rH6OY3vM0.net
海外に流れる〜とか言ってるがどこに行くのか
韓国にでも行って糞まみれの人生を歩むのか?w

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:18.34 ID:SjwcvD8W0.net
>>1
ワロタwww

そして、無条件で会社は特許ごと支那チョンに売られるとwww

さすが売国奴自民党www

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:31.59 ID:D3pUpjgI0.net
しかしこの>>1の朝日のこういうイメージ図の作り方は、朝日は世間に不幸を
まこうとしてるとしか思えんな。

誰だってこういうイメージ図みせられたら、安倍けしからん! 会社けしからん! としかならんよな。

朝日ってほんと、わざわざ世間から無くてもいい怒りを創出しようとしてるとしか思えんわ。
んでもって一番それに踊らされてるの、朝日をいつも叩いてるこのの住民ともいえる。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:32.03 ID:lvOuyuos0.net
>>19
だよな。未だに日本は企業主体なんだよね。それで人が来るわけがない。

>>17みたいに、自分達は何も出来ないもんだから組織にぶら下がること
ばかり考えてる、こんな社畜共しかいない日本は終わりだよ。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:35.56 ID:hEZgbk920.net
>>688
やっぱり安倍さんの学歴じゃね…

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:40.76 ID:BvoHce730.net
条件の内容が不明確だから各会社にまかせればいい
国が民間に介入しすぎだろ
本当に社会主義が唯一成功した国と皮肉られることはある

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:41.37 ID:xAjTuXK30.net
>>645
レコード会社に所属しても著作権や売り上げに対する報酬は守られるだろ
この話はそれらをレコード会社が独占してもいいという話だろ

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:41.88 ID:RKh3ks+U0.net
>1
つまり今後は個人で出願しないと技術者は泣きを見るってことだな

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:46.40 ID:Cn5tYEsl0.net
>>673
その報酬の規定を決めようって議論が侃々諤々で進まないから、
いっそ無条件ならスッキリするのでは?って話になったんだよ

別に無償でなければならないと決められたわけではない
企業が報いたいと思うなら報いればいい
なのになぜこんなに叩かれるのかわからない
企業の裁量が増えていいことじゃんか

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:55:47.06 ID:8jkSKrL60.net
なんかもう研究職てひでえなあ
そら売れんもんばっかり上がってくるわけだわ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:02.39 ID:CKhtxRnqi.net
夢も希望もないな

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:32.49 ID:dxGeHVZm0.net
売国というか
単純に日本を破壊してるじゃん>安倍

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:33.23 ID:zmDe/V5A0.net
>>647
そういう話じゃないんだよ
かつては終身雇用などで身分が保証されていたので安定を求める社員はとどまっていたけど、
パナソニックでさえ簡単に技術者をリストラしてしまう今の時代では技術者は若いうちにお金を貯めるように頑張るしかないので、
条件のよい会社に刹那的に移る時代なんだよ。
そんなときに政府がこんな方針を立ててしまったら、頭脳流出を留める方法がどんどんなくなってしまって技術立国が成り立たなくなるって話。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:47.79 ID:5OTPmk2eO.net
なにこれサムソンに人材を流出させる為の策なん?

街の発明家の面白グッズとは違って、
高価な機材や人材がたくさんいる世界の発明だろうから、全部発明者の手柄にするのはおかしいとは思うけど、企業が全取りも違うだろ。

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:51.08 ID:TNlZmdYh0.net
>>689
中韓に技術を与えれば発展して
日本と一緒にウィンウィンでこれからはアジアの時代って感じに思ってた
それに松下の場合水道哲学もあるし

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:52.16 ID:DtOazhmT0.net
こういう制度にしたら逆に社員からは発想出ないね
なぜなら自分が発明しても利益にならないし、発明しなくても会社が技術者を捨てられないし

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:02.06 ID:uc/fTAXN0.net
>>709
何がスッキリだよw
アホじゃねーの

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:10.40 ID:phiE/dWX0.net
>>708
会社で発明してやめてから個人で出願したら違法になるよ
無条件で会社のものなんだから

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:11.08 ID:M8Zsc/BX0.net
>>671
それはこれからだな
日本では悪平等がまかり通ってるのは事実
是正されなければ研究者技術者の流出は止まらないだろうね

競争出来る土俵にのるのは重要な事だ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:11.63 ID:E+44rhT60.net
優秀な人間ほどやる気無くす政策
やってまったな自民党

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:14.30 ID:8z/jvG7G0.net
そりゃまぁ、会社が出してくれる機材や資源や予算がなけりゃ
個人で出来るレベルじゃない研究の、しかも研究してる間の
生活費は会社がみてくれてるってものの特許が全部社員に帰属するってのは
おかしいと思うけど、一括りに全て会社のものってするのもどうかね。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:14.59 ID:0+TGVDIx0.net
>>677
前に居た会社の弁護士が追い掛けてくるんだろうなぁ

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:18.35 ID:ctV6lbnb0.net
ホームラン打っても報奨がないならメジャーに行きたがるよね

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:28.26 ID:8esIRYap0.net
こんな企業の言いなりばっかりやっていたら、人・技術が日本からなくなるよ。
本当、法律文系脳だな、相手のものを使うばっかりだから全く理解していないわ
まさか、札束もっていたり金払っていたら新技術が生まれるとでも思っているのか??
法律文系脳は思っているんだろうな

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:29.07 ID:7eucfxAy0.net
次から次へ特許のことなんて何も理解してないバカばかりでてきてるな
特許が個人の権利でない国なんてどこにあるんだよ
ほんと頭大丈夫か?何百年時代逆行する気だよ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:36.80 ID:A3D4I6zhO.net
またソースが朝日のみかよ…

最近ネトウヨが嫌ってる警察やら経団連やらの飛ばし記事をやるようになってるな〜

ヤバイよ?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:37.49 ID:3tmgtHAn0.net
>>668
残業代も出さない  有給も取れない
でも愛国心煽ればね楽勝だよね
靖国使いまくって反応薄れてきたから  次は拉致被害者だよ
まーた騙されるの   
そこでネトサポに大量に書き込ませて北朝鮮式マンセーさせる訳だけど

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:38.77 ID:av2uO7au0.net
本当安倍が日本の未来まで平気でぶっ壊してる
マジで戦後最低と言って良いだろこのクソ馬鹿

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:41.53 ID:ch36jbfX0.net
>>689
因みに前に勤めていた会社の製造ノウハウの核心部分は特許取っていないで
完璧に秘匿していたのだが、工場のP&Iを含めて全部頭に入っているので
いつでも流出させられるというか、同じ工場作れるw

絶対やらんけどね。一時期雇って貰っていた恩義あるからね。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:43.45 ID:uZE3TcfD0.net
>>716
その社員は成果上げないでどうやって自分の地位を守るの?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:46.28 ID:jzgD9aXZ0.net
これ研究者が育っていくことが前提な制度だよね
呼び込むことが前提ではなくなっている。では企業が研究者を育てられるかというと
研究費も削減してるよね安倍政権は、しかも増税で企業の売上がダダさがりだよね
無理なんじゃね、研究者が育つ環境も整えない日本だから。なんの成果もない研究者が仕事してるだけになる

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:46.43 ID:hr2RMsqx0.net
潤沢な資金で自由に研究させて貰えて、研究成果のノルマにたいして追われる事も無く
毎年家族で海外旅行に行ける位の年収は保障されて定年後は企業年金で何不自由無く暮らせて
こんな好条件で独立したり海外の企業に行っちゃう奴って日本に殆どいないでしょ

733 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:46.81 ID:JrRbw//i0.net
個人的な感覚としては 雇用側は使ってる人間を「どうやって安いギャラでコキ使うか」
って力が働き勝ちなのと ソフトに対する価値が日本だとどうも低い
のでは って実感があるので そりゃ雇用されてるならば企業に帰属して当然ってほうが
しっくりはくる くるんだけれども そうもいかない現実もあるのでさて
どうしましょうねっていう感想

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:47.92 ID:pvpd9Jm80.net
法律上は無条件になってるからこそ、研究者と企業は雇用条件や成功報酬を
事前に明確化しなくちゃいけなくなるだけだろ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:48.92 ID:mxz1N4Dc0.net
>>700
タダ働きされてるならお前の言い分も通用するけど
社員が成果出ても出なくても企業は社員に給料払ってるんだから全然一方的でも何でもない

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:53.91 ID:0RpusV1X0.net
研究者の見解が聞きたいわ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:57.02 ID:93MCLjF0O.net
>>2
>>684になるよ
有能な技術者は早期に海外企業に流出する

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:14.99 ID:PqgFd//60.net
優秀な人は海外へ行けばいい

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:22.81 ID:ijkZfm/20.net
国際警察って何?

259 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/03(水) 11:21:55.94 ID:uZE3TcfD0
>>250
国際警察って知ってる?

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:23.60 ID:8jkSKrL60.net
通常業務の途上で発明したならそれも副産物だろうに
会社の指示がなかったら俺のものは通用せんだろ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:24.80 ID:7HmU0kbw0.net
>>409
>>アメリカとかだと発明者には会社がきっちり莫大な報酬を与えてそうな感じだが、

アメリカでは発明者に高額報酬なんか出さないぞ
通常は1ドルで終わりで、例外的に報酬を出すところでも数千ドル程度
http://dndi.jp/08-hattori/hattori_2.php

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:30.19 ID:yRFnm+q90.net
>>692
特許とったの?
証明うp
利益にならんようなゴミ特許?

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:31.39 ID:WIpfcpcp0.net
>>715
幻想だけどね
どこの企業や国も自分の発展しか考えてなくてそのためなら
他の所なんて足蹴にするだけだからね

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:33.18 ID:rH6OY3vM0.net
「優秀な人間ほどやる気無くすぞ!」
「海外に逃げるぞ!」

お前らいつもといってる事逆じゃんwwwww

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:40.71 ID:WiLr1XB/0.net
>>686
自自己利益追求してるのは企業の方だろ?

青青色LEDでやっと技術屋に光が見えたと思った途端このクソ改悪請求だからおかしいつってんだよ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:46.03 ID:HjsVRwnBO.net
社員は企業の従属物だと言う前時代的発想、女性の積極起用なんて言ってもこれじゃ説得力ない

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:49.77 ID:s/Fh0DRv0.net
>>574
え、人間を神か天使かなんかと勘違いしてんの?
仕事はボランティアじゃないぜ?
聖人君子きどりの人間も居ないとは言わんよ
しかしそんな人間は一握りだからな

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:58:54.94 ID:M8Zsc/BX0.net
>>720
反対だよ
実際に特許を作った事がある奴なら、少し考えれば会社にも発明者にも大きなメリットがあることが分かる

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:07.38 ID:hEZgbk920.net
>>735
残業して成果上げても残業代でなくなるけどね
その辺考えな

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:15.98 ID:biAKFw2yO.net
とりあえず費用ペイできたら特別賞与出してやれ

751 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 11:59:52.34 ID:V42KAu2Zm
半々ではだめなの?

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:18.24 ID:GuYZhcuO0.net
海外から優秀な研究開発要員を集められると思っているのかねぇ?
日本法人だけの例外かい?
優秀な日本人は海外で働かざる負えないな。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:18.75 ID:9+VofHxj0.net
>>725
馬鹿はお前
発明に目途つくなら会社に報告せずに理由つけて退職
他の外資でその技術を売り込んで開発終了
特許申請で外資に取られる
この流れには変わらん

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:24.38 ID:Eo0G/sq60.net
いやなら会社を辞めて個人で特許申請しろ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:26.45 ID:jLAMeV3e0.net
>>739
インターポールの事が言いたいんじゃね?

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:28.57 ID:wcSkxui20.net
>>700
金払って研究してもらってるわけよ
その成果が特許な訳なんだから、当然じゃね?

特許法35条に類する規定がない国は多い
勿論、各企業でインセンティブ付けるのは問題ないだろう
ただ、モノが売れるってのは発明だけでなく、製品化して売れなきゃダメなわけで、そこに尽力した人たちにとったら不公平以外のなにものでもない

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:44.54 ID:he7IiLG50.net
例えば
企業は著しい実績を遂げた営業部門従業員には十分な報酬を与えなければならない
という法律があったら馬鹿げた法律だと思うだろ?こういう考えを改廃するのが今後の方針

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:45.78 ID:Xv+CWQJg0.net
ソースが朝日だから捏造記事の可能性も考慮しないと

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:46.40 ID:iu+RBqQj0.net
ここにいる奴には全く関係ない話なんだろうけどなんで必死に感想を書くんだろうな
どっちの立場でもないはずなのに

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:59:54.35 ID:8jkSKrL60.net
>>739
なんかBF団と戦ってそうだな

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:04.49 ID:PcYDo4zf0.net
>>210
> 報奨金がなくなると、真面目に研究しなくなって、会社に
> 寄生するのが生き甲斐のお荷物社員になってしまうのでは?

(中略)
> 功労のあった社員にどう報いるかが保障されていないと、
> 良い人材が集まらなくなるよ。

間違いなく、口が上手くて名目上の実績(一見すごいようで使えないクズ発明ばかり)を上げる
研究のための研究をする寄生虫みたいな研究者だけ残るww

すごいアイデアを出せるマトモな研究者は、英論文くらいは平気で読み書きできるんだから、
日本企業と日本を見切って、海外企業や海外の研究施設に移住していく。

---
> あと、能力のある学生は、日本の大会社には就職せず、
> 学生のうちにベンチャーを立ち上げたり、

実は日本においては、ここが一番のネック。
個人発明者をバックアップして企業化を助けるインキュベーションの施設提供や組織が全く貧弱。

特に、個人でベンチャー企業立ち上げようとすると、
『開発費や当座の運転資金を』と思ってお金を借りるにも
現実の金融機関は、アイデアと事業プランの実現性なんか判断できないから相手にしてくれない。

まず担保の預貯金や不動産などの自己資本が必要で、
貧乏な個人だと研究資金を借りることさえできず、夢は夢のまま途中で頓挫する。

今後の理系大学生は、卒業したら外国大学や研究所経緯で研究続けるか、
最初から留学して外国の大学へという流れになっていくだろう。

---
> 初めから外資に就職したりで、日本の技術力は伸びなくなるんじゃないかな。

まあ、それが世のトレンドととなって取り返しがつかなくなってから慌て出してトンチンカンな手を打つのが、
この国の政治家と中央官庁の役人どもだよ。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:15.93 ID:x3qu1a7h0.net
例えるなら、画家が絵を描くとパトロンがその絵の作者になる。
こういうことだよね。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:16.43 ID:MEUxD6th0.net
戦後のクソみたいな社会主義万歳システムも嫌だったが、反動化でここまで国家全体主義になるのもクソだな

財閥と軍部の暴走=経団連と自民執行部の暴走

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:19.64 ID:rH6OY3vM0.net
このスレで組合活動やらんでくれw

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:20.37 ID:0FT19qrj0.net
利益の出る良い発明したんなら、良い仕事したなってことでドンとくれてやればいいのに
何で全部会社のものにしちゃうんだろ、その人はまた良い発明するかもしれないのに

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:21.48 ID:A3D4I6zhO.net
ソースが朝日のみ

安倍さんまだ無関係

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:22.41 ID:XMh1+nrw0.net
優秀かどうかは発明ができて初めて言われるんだから最初っから優秀かどうかはわからない
まあ偶然性と運が8割

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:24.86 ID:zmDe/V5A0.net
そういえば出版社が漫画の権利は作者だけではなく出版社にもあるという法律に修正しようと動いてて、
漫画家の組合が抵抗しているらしいけど、どうなったんだろうね?

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:25.86 ID:3rlYIxSo0.net
そもそも、法律で決める意味がわからない
残業ゼロもそうだが、なんでも横並びですかw

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:27.00 ID:/NP/QW830.net
>>748
その少しの考えを披露してくれないかい?(´・ω・`)

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:37.09 ID:0JqidevW0.net
>>577 だからその頭脳に相応の「給与」を払ってサラリーマンとして研究してもらう。
割に合わないと思えばやめれば良い。間違ってるか?
それでやる気でなければボーっとすれば良い。定時に帰るもよし
給与は成果にかかわらずもらえるんだから。

その給与と報奨金(報酬)は別だからね
もし反対派の言う通り会社の設備で研究し生み出されたものは個人帰属なら
「生み出すまでは無償で会社の設備使わせてあげる代わりに無給ね」って言われても文句言えないぞw

だからこそ特許は会社帰属
発明者にはストックオプション賦与
が一番良いと思うんだけどね
 

772 ::名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:39.72 ID:0k2pIU4n0.net
無報酬と言っても、大企業の役員は外国人が多いのだし、
日本人開発者が去った後、外国人の開発者にはしっかり報酬出すと思うぜ?w

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:40.22 ID:aChWi9Ao0.net
給料もらってるのだから当然。
設備提供してるのだから当然。

そんなの基本でしょ。+αで報酬あげないと
+αで報酬だす企業に人はながれちゃうよん。

だって命の次ぎに大事なお金ですよ。
場合によっては命より大事なお金ですよ。
日本の企業は技術に関するセキュリティも強化しつつ
このことをもう一度考えるンだな

他の企業がどういう対応してるか、外資がどういう対応してるか
それを見極めないと。特許は会社が管理するが報酬は+αできっちり払う
これが国際社会の競争では普通でしょ。
>>1-2

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:43.76 ID:yRFnm+q90.net
>>730
特許取る事がお仕事な会社ですか?

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:44.83 ID:AWdDSG+Pi.net
個人と会社で半々とかできないのかね。
無条件でって、ちょっと研究者がかわいそうじゃん。
それか、特許のレベルに応じて報償金○○円以上とかまで企業に義務づけるとか

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:51.08 ID:j+b62h1x0.net
ノーベル賞レベルの研究者と
毎日ソリティアしてる研究者が
同じ給料になるよ!
なるよ!

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:01.48 ID:lvOuyuos0.net
>>721
そこなんだよ。大勢の役立たずの無能社員に帰属させる意味がない。
そいつらは何の価値もないんだからよ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:03.59 ID:7eucfxAy0.net
>>724
ほんとそれ
金払えばすごい特許を開発して会社に貢献するだろうと本気で思ってるバカが多すぎる
給料に特許を自主的に考案する労働の対価なんて入ってないから最初から考えるのをやめるわな
時間の無駄だし

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:03.89 ID:uc/fTAXN0.net
>>759
関係ないから無視していいって話にはならないだろ
主権者なんだから、おかしいことにはおかしいと言っていい

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:08.46 ID:shUIn9QL0.net
研究者は実験してある程度まで行ったら外国で特許とった方がええね

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:09.90 ID:ijkZfm/20.net
>>741
だからあの国は起業しないとどうもならんので車とかふるい大企業の開発能力がいまいちなんじゃねえの

>>755
たんなる情報交換組織だよね、あれ
現状、犯罪人引渡しですら条約がないと難しくなるし

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:16.44 ID:oKhoV1u00.net
>>606
ある程度育ててからだったら美味しいけど・・・

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:19.61 ID:6VENCFEr0.net
これは安倍チョンGJニダ
優秀な日本の技術者がどんどん韓国に来るようにしてくれてる

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:20.23 ID:y2OUxMBb0.net
>>748
嘘つくんじゃねーよ
その特許使って独立すらできなくなるのになに言ってんだ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:20.24 ID:qGBWvMNgi.net
>>740
逆に特許取るまで成果とはみとめない
会社が認めてないものを会社が請求はできない

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:37.22 ID:HeopakDf0.net
経団連の言いなりだなw

社員のモチベ底つきで日本終了です本当にありがとうございました

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:45.65 ID:E+44rhT60.net
個人より会社、国家の利益が優先。技術を何も持っていない奴には何も不利益なし
まぁつまりこれに賛成してるのネトウヨみたいなゴミだけってこったよ

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:50.38 ID:mxz1N4Dc0.net
>>773
どんな会社でも成果出してりゃ出世なり昇給で還元してるでしょ

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:56.42 ID:PVNIIRTK0.net
こんなんじゃ優秀者技術者はみんな海外に流出するだろ
頭おかしい

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:59.77 ID:D3pUpjgI0.net
>>725
英仏

そして職務発明は実質的には度の国も会社に帰属している。

逆に実質的な意味で、職務発明によって出願され登録された特許に関して
個人に使用権がある国なんて無いよ。

法律的にも契約的にも、実質的に所有権使用権含めて発明者個人に帰属してるなら
出願して登録した段階で、有用な特許なら自分で起業するなり、譲渡するなり、ライセンスするなり
してしまえばいいことになる。法律で帰属が原則としてどこにあろうと、実質的に帰属してるのは会社だよ。
どの国も大してここは変わらん。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:01.59 ID:3rlYIxSo0.net
来年の通常国会か。。。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:04.98 ID:1E55neUb0.net
やっぱあべぴょんは神なんだよなあ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:06.08 ID:BfyZuKFPO.net
安倍は日本を潰す事しかしないな

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:11.30 ID:nbclIA1L0.net
ってことは
日本国内で発明されたものは日本の企業もしくは日本人の特許でなくてはならない
って条件が付くなら納得してやる。

外国企業でも日本国内で発明したものの特許は日本に帰属、ということにしないと
国籍云々よろ単に「企業という括り」が優遇されているに過ぎない。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:22.65 ID:qGBWvMNgi.net
会社に発明の中身なんてわからんだろうしな

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:29.99 ID:+KCCS0o90.net
日本の企業の研究所いる日本の大学院を卒業した中国人の人数と
彼らのやっている事を調べたら今回の政府決定の意味がわかるかも?

俺が中国共産党だったら中国でビジネス刷る条件として
そういう先端技術を持った日本企業の研究所に中国人を押し込むなw
そして技術をパクらせる。

それに文句を言う日本人の上司とか同僚がいたら
本国から中国現地当該日本企業支店に圧力を掛けさせて
現地の日本企業支店から東京の本店経由で
政治力を使って邪魔者を排除して 
最終的には狙った研究所を乗っ取る。

それが中国のやり口だw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:30.40 ID:AWdDSG+Pi.net
青色発光ダイオードの裁判って開発者勝ったよね?

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:39.40 ID:M8Zsc/BX0.net
>>742
幾つか作ったよ。それなりな技術者なら作るだろ。当たり前に。

なんで個人情報記載の特許番号書くんだよ。こんな所で書くのは馬鹿すぎるだろw

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:40.64 ID:yHaUy2co0.net
問題は特許利益は企業に行く代わりに、企業の方に研究者の待遇を改善する機運ができるかどうかだな。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:12.15 ID:rH6OY3vM0.net
経団連が〜

いつもの陰謀論w

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:19.30 ID:TNlZmdYh0.net
>>753
その目途ってまるっきり脳内にとどめて
または隠して記録してもってくわけ?
目途までの報告は会社に残ってるんでしょ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:19.56 ID:7mtOYku/0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  どうやチョッパリ いい感じに国が滅亡に近づいてきただろう?
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  まあこんなのは序の口や
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   お前らチョッパリは奴隷のごとく働き、
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  ナマポ貴族の朝鮮移民のために尽くすのがこの国の完成形や
        ヽ    /  l  .i   i /  近い未来に必ず達成したるで
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:20.16 ID:SU2J1tthI.net
日本の物作りも オワタナ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:24.87 ID:b2NSH/7d0.net
これ、日本の企業の儲けに
なると思っていたらアホですね。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:25.88 ID:Cn5tYEsl0.net
別に優秀な技術者が韓国に行って1から開発するなら誰も文句言わないだろw
むしろそれで新しい技術が生まれるなら歓迎じゃないの?
完成した技術を盗むから問題なんであって

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:42.57 ID:huHXz9+F0.net
>>695
それでいて給与水準は圧倒的に低い(笑)
お役所仕事の公務員が勝ち組の国はギリシャ化待った無し

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:45.32 ID:M8Zsc/BX0.net
>>770
>>784
他のレスを読め

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:48.40 ID:0JqidevW0.net
>>663 その通り

個人事業主として会社と契約交渉して設備を金を払って借りて
自分の発明による利益を自分で享受して確定申告すればよい

サラリーマン研究員として給与貰って福利厚生享受して
それでいて成果は自分のモノってのはおかしいってなんで判らない人がいるんだろう・・・

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:56.47 ID:Iqr7Hh0c0.net
チンケな特許じゃあ金にはならないよ。
国際特許の維持費もかかるし。
ロイヤリティ契約したって1個10円で10000個でも10万円

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:03:57.27 ID:2DXla8aU0.net
一時的にでも無理をしてライバル企業を倒産に追い込めば特許消滅か
これは買収より楽そうだ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:02.42 ID:8euVTMJF0.net
これは技術者の韓国流出が止まらない
ジャップ終わったな

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:13.83 ID:wcSkxui20.net
>>769
法律で払わにゃいかんとなってるのがおかしい
上のレスでもあったが、「営業職には売り上げに応じたインセンティブ与えよ」って法律あったら可笑しいだろ?

各企業の裁量に任せるべき
選ぶ自由は企業にも研究者にもある

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:19.93 ID:gSggfXSv0.net
これで海外行くって、これが決まることで技術者の給与がやっと上がる道が
見えるってのに。
ほとほと低報酬で働きたいんだな

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:22.47 ID:y2OUxMBb0.net
>>799
企業自体が国際競争力を持ってくれるんならいいけど
今の経団連の面子を見てるとちょっと不安だよねー

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:28.82 ID:pvpd9Jm80.net
>>799
まーな
さすがに分かっててやってると思うが

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:34.84 ID:Pw2lv4gz0.net
>>697
インセンティブはまた別の問題だよ。
権利の所有権の問題。

権利は会社に帰属するけど、
相応の成果出した研究者には会社側も最初からそういう条件でインセンティブ出す契約するのがベストだよね

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:35.19 ID:ijkZfm/20.net
>>692
なあ、現行法で、報奨金与えれば会社帰属になるんだけど、あんたの書いてる内容だと改正要らなくね?

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:36.39 ID:hEZgbk920.net
>>804
多分馬鹿だから単純に会社の利益あがる=税金もっと取れるぜって思ってるんじゃない

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:38.81 ID:mCPTh0Rn0.net
最初から自分が優秀だなんて思ってる人間は少ないんだよ
どこかに頼るのが普通
成果出してから交渉したら良いだろう

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:39.28 ID:8jkSKrL60.net
>>797
だから法律変えてくれって泣きつくことになったんだろ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:40.98 ID:aChWi9Ao0.net
特許の管理は会社がやったほうがいい。
研究施設を提供してるんだから

ただ報酬は別途で支払ってあげろ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:41.24 ID:kntGMoJw0.net
研究職なら雇用契約時にそこらへんキッチリやっておくもんじゃねえの

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:44.95 ID:Yb4I/vLx0.net
研究の金だしてるの、会社じゃねーのww

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:47.14 ID:qGBWvMNgi.net
会社に報告するときは緩いレポートにしとけば価値なんてわからんだろうし

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:48.27 ID:lvOuyuos0.net
別に会社でやる必要は無いんだよね。
自分で発明したら、海外でやればいいんだよ。
日本にこだわったら負け。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:48.34 ID:svmFfsjO0.net
資本主義と共産主義の悪いところだけを抜き出すとか
完全に国を潰しに来たな

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:49.80 ID:UtUxMpNx0.net
難しい話ではあるけれど、無条件に会社の物はいくらねんでもね、
会社の研究者のやる気をそぐだろう、
658さんが言われる様に日本の技術を殺す決定だと思う。

特許で儲かった金は基本会社と社員の半々にして、
社員には還元するお金の上限を設ければよいのではないだろうか?
例えば特許の儲けが多くてても3億(特許で会社が儲けた金が年に10億として
半分なら5億が社員に計算上行く事に成るが、上限制限で3億と言う事)
が1年で社からもらえる上限とするとかです。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:04:55.49 ID:06ZuLvTS0.net
これは安倍ちゃんGJ
会社の設備や備品を与えて、なおかつ給料も払ってる。
会社にとっては先行投資をしてるんだからそれを回収するのは当然。

嫌なら日本から出ていくか、自分で会社を立ち上げればいいだけというとってもシンプルな話
そもそもここで文句垂れてる社会の底辺に価値ある特許を取れる能力はないw

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:01.73 ID:MEUxD6th0.net
安倍はこの国に未来はないとわかってるから、世襲議員と経団連という選民だけが乗るノア箱舟に財を蓄積することだけが目的のようだな

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:10.29 ID:dcZ3qnwe0.net
あーあ。こりゃ電子書籍の印税も10%のまんまだな・・・
やる気無くすわ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:17.80 ID:XB+HOqlg0.net
企業側は、その発明で貢献した社員やグループに対して
ボーナスをかなりの額はずむなどしないとな。
青色発光何とかのときはケチケチするから出て行かれて大変なことになった。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:21.22 ID:/NP/QW830.net
>>798
大きな会社の技術職なら1年に1,2回はパテント書くのは当たり前だよな
まあクズみたいなパテントだが量が重要だから書かされる

関係ないのだが昼からこんな場所にいる俺らがどうしようもない馬鹿なのは自明だよね(´・ω・`)

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:21.62 ID:s7TrxhH30.net
>>800
陰謀論どころか思いっきり経団連が要求してるって書いてあんじゃねえかw

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:22.98 ID:ZbnUFgzm0.net
アイデアを思いついたら社外でやったほうがいいな

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:36.47 ID:rH6OY3vM0.net
文句あるなら韓国にでも行けばいいよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:38.57 ID:4HiHi1ZT0.net
>>813
結局は朝三暮四のお猿さんだってこと
持っている才能以外のことが出来ない人も多い

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:41.24 ID:l244UJhZ0.net
特許なんてアイデアの時点で出願できるんだから
アイデアをひらめいた時点で会社に言わずに特許出願しとけよ
出願後に会社にアイデアを持ちかけろ

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:43.73 ID:8esIRYap0.net
これで日本がよくなるんだったらまだマシだが?
経団連、それの寄付金回ってくる政治家ぐらいしか喜ばないんじゃないかww

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:44.74 ID:FXn7WPYn0.net
会社の特許を持ち出した元従業員に賠償請求できるってことです。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:47.78 ID:ziJiH7030.net
>>787
あいつら否応なしに世界は開かれている前提を理解してないからな
すぐ箱庭国家主義的な方向に頭がいっちゃうんだよね

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:05:53.91 ID:TNlZmdYh0.net
>>814
経団連より労組がもう何の存在価値もなくなってるのが問題なんだろうな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:02.87 ID:CYYi1kGj0.net
まぁ尽くそうと思う奴は極少数になるだろうな。
協調性を全く感じない。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:03.26 ID:3tmgtHAn0.net
>>685
社員監視が強化される方向になると  福利厚生が削る方向に向かう
有給なんてますます取らせないよ
逃げ出さない為 愛社精神植え込む為に 無駄な社内行事増えたり 時間浪費させられる可哀想な姿が目に浮かぶ 
中世ジャップが加速するな 
残業代なしも控えてるのにw

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:04.85 ID:nudiA7wG0.net
また社会主義に振るのか

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:19.13 ID:BfyZuKFPO.net
>>799
それをしたくないから無条件にしろって安倍に言ってこうなった

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:19.65 ID:7DjH1q4b0.net
酷い国だな
経済界のための政権運用だな
年金で株買い支えたり法人税下げて消費税あげたり
安倍が早く死にますように神様お願い

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:27.67 ID:7eucfxAy0.net
>>790
職務発明って会社の指示で開発したものでしょ
職務発明によって出願され登録された特許←これは会社の知財が出願するんだから個人に使用権なんてあるわけないじゃん
言っとくけどいまこの法律がとおった場合、まず職務発明という区分では一切研究者の努力は行われなくなるので

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:28.91 ID:9ouNIwQK0.net
普通、会社の雇用契約自体に「成果は会社に帰属する」ってはっきり
決めてるとこも多いけどね。

まあ在職中の成果物は、アイデアを含め会社のものになるのはしょうがない。

あとは会社と報酬面で話し合いするしかない。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:36.45 ID:p00s0kU00.net
いい加減にしろよ安倍晋三

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:37.45 ID:WAw0rrYO0.net
しっかり成功報酬も設定させないと、ある程度完成させたら他に売り込んじゃうって研究者が普通に出てくるんじゃないのか

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:43.41 ID:7bhfdnbI0.net
さすが財界の男妾

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:46.36 ID:qGBWvMNgi.net
共産党チャンスだぞ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:54.53 ID:Cn5tYEsl0.net
まあ優秀な技術者が韓国を選ぶとは思えないがw
どうせ既存の技術を持ち運ぶぐらいの奴でしょw

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:04.13 ID:/NP/QW830.net
>>807
逃げるー逃げるー(・∀・)ニヤニヤ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:06.83 ID:QAo5crS40.net
>>745
それ以前も以後も日本は技術貿易でトップクラスを維持してますが?
いいから少しは社会のために動こうとしろよ金食い虫が

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:10.77 ID:WiLr1XB/0.net
>>798
脳内特許?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:39.61 ID:DuYx9kXK0.net
これはひどい><

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:42.87 ID:luXAuWkz0.net
>>1
馬鹿じゃねえの
モチベーションさがって発明なんてしなくなるだけだろw
社外に持っていってライバル会社に売られるぞw


日本ってこういうところほんと駄目すぎ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:52.40 ID:M8Zsc/BX0.net
>>832
人間には息抜きも必要だよ〜w

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:09.73 ID:5y7Y89ZGO.net
間違いなく、日本の物作り、研究・開発は終わる。
結局、下痢ゾーも日本を潰す売国奴だったんだね?

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:11.25 ID:gdMdn8tY0.net
キチガイ社員「鉄の代金は払うが、金型は俺が作ったから俺のモノな。」
常識人「ふぁっ!?」

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:14.69 ID:zUSDL/k3O.net
優秀な研究者が出ていって会社の競争力が下がる

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:17.50 ID:NHdxmPA90.net
こりゃ確実に日本の製品開発は勢いが落ちるな
せめて十二分な報酬の制限を付けないと
適当な開発しかしなくなるか、目途が立った所で会社に情報を残さないで独立開業のどちらかになるだろうな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:19.91 ID:wcSkxui20.net
>>837
裁判でえらいことになるけどな
現在の特許法でも職務発明規定はあるぞ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:21.43 ID:j+b62h1x0.net
>>829
安部ちゃんそれセウォル号や

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:27.92 ID:0FT19qrj0.net
研究者にとって何も良いことがないですね

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:29.51 ID:2DXla8aU0.net
経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」 左まぁわかる

などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。 ←は?


特許で得た利益の○%を発明者に還元する でいいだろ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:34.94 ID:+3nEGvCK0.net
韓国ほめてる人いるけどあそこすごい格差社会だけどな
優秀な人にはいい国なんだろうけど

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:40.00 ID:37QNbe5O0.net
要は研究開発するベンチャーと
特許管理する会社で
人材を確保

韓国や中国に流れる前に人材を拾う
ビジネスチャンスだろ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:41.35 ID:f+LDTy+A0.net
そりゃそうだわ。会社の経費と環境、プロジェクトの一環で発明出来てんだから。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:51.81 ID:/NP/QW830.net
>>816
そんな会社を日本では見たことないけど、大抵は人事で優遇するんだけどね
政府の決定はそれを封鎖する方向としか見えないのが気になる(´・ω・`)

872 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:58.39 ID:JrRbw//i0.net
パテントってなんだ?夜も安心?

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:01.13 ID:ByM5HU3j0.net
>>804
儲け云々考えてる時点でアホ。

グレーゾーン無くす為の法改正だろ。
企業だってバカじゃねえんだから今後雇用条件で色つけざるを得ない。
ここでレスしてる奴が考え付くレベルのことも考えずにやってると思ってるお花畑ばかり。
自分は本当はできると思いこんでる奴が多いんだろうね。
ま、俺もだけどwww

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:15.95 ID:zCUi86eB0.net
個人を評価しないってスゲー

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:17.83 ID:6uNFcezU0.net
成果主義になると半年サイクルで実現できるような
どうでもいい成果ばかりが出るようになった

さらにこれだから
やってますというアリバイ作りの研究開発成果しか出なくなるな
本当のブレイクスルーは自分の切札として使い
会社なんかに出さなくなるだろう

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:24.39 ID:ihhDgX440.net
>>100
逃げたきゃ逃げろ
その前にお前を雇ってくれる所があればの話だが(笑

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:26.53 ID:MEUxD6th0.net
官僚主導の時代のほうが良かった

経団連と自民世襲議員による貴族政治は酷過ぎる

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:33.67 ID:mCPTh0Rn0.net
>>837
それ普通に背任だろう?そういう事にならないための法律なんじゃ・・・

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:36.39 ID:wcSkxui20.net
>>872
それアテントや!

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:37.42 ID:rH6OY3vM0.net
給料を上げろ
特許の権利を社員に渡せ
こんなわがままばかり言ってたら会社つぶれるわw

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:42.94 ID:YVf8YCcrO.net
これ私生活でふと思いついて生活便利グッズのアイデア考えて特許取ったらそれも会社のものになるのかなw?

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:44.82 ID:DhV3PY610.net
>>852
共産党だと「特許は会社のものではない、開発者個人のものでもない。社員全員の
ものだから組合預けにして社員全員に平等に配れ。」って言いそうだけど。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:45.91 ID:8esIRYap0.net
これまさか日本技術の外国流出をもくろむ技術テロか?技術の自爆テロみたいだなww
普通日本国内でがんばる意識が無くなるだろww

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:48.14 ID:8YnyaS/90.net
会社の金で研究したのに発明を持ち逃げする奴が出るからこれは正しい
社員のモチベーションは給料でコントロールするのが基本

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:48.33 ID:S4F6OfaR0.net
>>848
あとは会社と報酬面で話し合いするしかない。

それが普通社員に不利になるからってんでいままできたのに、急な方向転換ワロス
なんか本当に弱者切り捨て全体主義的にな方向になるんかな

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:52.41 ID:mInnRuSg0.net
>>1
裏切る奴増えるぞ。マジで。
アメリカや韓国や中国が手ぐすね引いて待ってるぞ。
ご恩なくして奉公なしが日本人の本性だぞ。奴隷根性とか馬鹿にしてるんじゃねえぞ。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:01.77 ID:luXAuWkz0.net
安部総理の実績 日本を任せるのはこの人しかいない

・残業代ゼロ
・配偶者控除廃止
・ワタミ出馬懇願・公認
・竹中重用

・消費税増税
・所得税増税
・自動車重量税増税
・軽自動車税増税
・携帯税検討
・年金支給額減額
・厚生年金保険料引き上げ
・国民年金保険料引き上げ
・ガソリン価格高騰
・医療費値上げ

・非正規雇用過去最高
・貿易赤字過去最高
・経済成長率下方修正
・勤労者世帯の実収入減少
・家計消費減少
・実質賃金10か月連続減少

・公務員給料大幅アップ
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き

・議員定数削減見送り
・外国人大量受入
・永住権取得条件大幅緩和
・河野談話継承堅持
・カジノ解禁
・靖国参拝見送り←NEW!
・在日へのヘイトスピーチ対策法案
・社員の発明無条件に企業が接収←NEW!

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:03.04 ID:NbCg3t2v0.net
大正時代に冒した過ちを是正する動きであり、全面的に支持する

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:13.71 ID:6l3/G5KB0.net
経済産業相に小渕優子


だってよ。その方が問題だろ。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:19.93 ID:i9ulAqDE0.net
入社時にちゃんとした雇用契約書を作るべき
特許は社に帰属しますがロイヤリティーの2%は退社しても支払いますとか、
特許取得のボーナスは1件につき一律1万円ですとか最初に確認して
納得したうえで働くべき
企業も優秀な人材が欲しければそれなりの待遇をするべき

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:29.49 ID:hiAQGyodO.net
開発完了見込み時点で東京特許許可局に駆け込めばいい

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:31.38 ID:I+x97n5p0.net
民主党を超える人材流出策だな(w

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:32.77 ID:eAAU6mTY0.net
( ´∀`) < 発明したよ


 ○   < 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



経団連の中では、これが流行る予定なんだろうけど
単に誰も発明しなくなるだけでね?

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:38.77 ID:REQr7ZR20.net
2chのカス理系は特許なんぞ取れるわけないんだから心配すんなw

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:01.30 ID:xAjTuXK30.net
>>884
いやどう考えても持ち逃げを増やすだけだろw

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:08.51 ID:3E8Zyqub0.net
これは普通にいいと思うよ
会社の金で研究してきたわけだし会社全体、社員全体の利益でいいでしょ
モチベーション維持のために臨時ボーナスとかは支給すべきと思うけど

自分の成果にしたいなら契約社員みたいな感じにして成果上がらなければ解雇とか正社員じゃない待遇とかならありだろうけど

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:09.88 ID:uc/fTAXN0.net
>>858
企業はサイコパスな振る舞いでも許されるけど、個人には聖人君子な働き方を要求されるという

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:19.60 ID:PbgCpUr30.net
こんな回りくどい事しないで
韓国に技術売るの禁止っていう法律を作ればいいじゃん
売国禁止法ってので

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:27.27 ID:xEG/Pu9L0.net
どんどん外資に人が流れる。
自民党は本当に国賊政党だと実感できる。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:28.12 ID:VymdtQgQ0.net
成功したら手柄は俺の物、失敗したら会社が負担と言うのも
バランス欠いていたけど、上手くいっても社畜のままじゃ開発者のモチベ下がりそうだな
 個人が対応可能なリスクを取らせて上手くいったら報酬上乗せみたいなのがフェアではあるな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:31.08 ID:zBIhMxfD0.net
あーあ…
またシナチョンに引き抜かれるのが増えるなww
いやそれどころか研究成果が出そうになったら自分から退社して
シナチョンの企業に入ってから特許取るかもなwww
無能文系の技術者冷遇政策
モノづくり日本()

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:36.20 ID:U0/zY61F0.net
>>886
まさにそれ
裏切り防止の飴は必要
現状ですら技術者流出してるのに馬鹿じゃないの?

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:46.98 ID:YjYA4f920.net
嫌なら起業すればいい

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:52.40 ID:tBUQOlFt0.net
>>899
ほんとこれ




■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.韓国であれば、契約により、発明した個人の特許になったり、相当の対価を貰えたり
 します。研究を続けたければ韓国に渡りましょう!

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:02.35 ID:f+LDTy+A0.net
>>877
一番官僚主導を脱却しなきゃいけない民主党は結局最後、官僚に取り込まれていったけどなw

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:04.94 ID:37QNbe5O0.net
就職氷河期に企業同士で特許戦争してた
そこからこぼれた人材が中国や韓国へ
経団連は馬鹿だ

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:07.22 ID:mbczh/iZ0.net
APE下痢三ってマジで日本人を軽蔑し、
日本を破壊したいんだろうな。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:17.49 ID:6uNFcezU0.net
>>882
共産党の理念からすれば特許は皆んなのもの
会社もみんなのもの

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:18.72 ID:DYbf9jKe0.net
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/__ __\./ \ /
      ../ネト●ウヨ_.\
     / (≡)   (≡)  \   安倍ちゃんと経団連と自民党のおかげで日本が強くなっていく!
     |/// (__人__) ///   |  自民党最高!!日本ばんざい!!!日本!!!日本!!!
     \   |r┬-|    /   
                   

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:28.42 ID:av2uO7au0.net
現状ですら全く優遇されてないから人材が流出してるのにこれに希望持ってる奴は頭おかしいだろ

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:38.95 ID:44R3QT990.net
ほとんどは使われもしないノルマで
書いたクズ特許だし

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:40.14 ID:ymJ7ngYZi.net
コミュ力が最強
研究員?一生奴隷やってろ
ってやつか

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:43.06 ID:7bhfdnbI0.net
ネトウヨの理想の国は北朝鮮だからなあw

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:47.67 ID:SNjeUDq10.net
オレの物はオレの物、オマエの物もオレの物

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:50.55 ID:wcSkxui20.net
>>874
評価は会社が決めるだろ?
一時金でもいいし、ボーナスでもいいし、昇級でもいい
ノーベル賞とったからフェローになっちゃった人もいる
どう報いるかは会社が決めるべきで、国が決めるべきじゃない

研究者が逃げるまえに、企業が外国ににげるわ
訴訟リスクがある国で研究開発なんtrできない

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:57.79 ID:8dPajscs0.net
まだ朝日しか報じてないよね
ということは、真偽のほどは定かではないってこと

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:03.12 ID:hZNsyhKz0.net
特許は別料金だろ
なんでも経団連の味方なんだな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:04.30 ID:mxz1N4Dc0.net
>>860
現実のこと何にも考えたことなさそう
たとえば車なんて1台の車作るのに1万個以上の部品使うんだから
車1台作るのに関連する特許なんて星の数だけあるわけだ
じゃあ、1台の車売って、星の数ほどある特許の1つ1つにこの特許は○○%利益に還元したとか1つ1つ設定するの無理でしょ
いかにも働いたこと無いニートくせー考え

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:06.43 ID:Y3v3wZWVO.net
仕事で発明したんだから当然だろ
仕事辞めてとれよ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:08.34 ID:N1cQfxK00.net
もう発明なんて止めてさ、文系みたいに適当に仕事して
会社にしがみつくことだけ考えてればいいんじゃねーの

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:10.59 ID:D3pUpjgI0.net
>>871
ていうか、発明(特許)それ単体だけで利益にものすごい寄与しているっていうケースが
殆ど無いからね。

青色ダイオード中村の例みたいなのは特殊。といってもあれも、中村以外の一緒に研究してた
現場研究者にはかなり不満が出たらしいけどね。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:16.76 ID:yRFnm+q90.net
>>798
ネットだからって見栄はらなくても良いのよw

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:25.21 ID:U7Lde8jY0.net
会社のものじゃなく日本人のものにすればいいんじゃね?

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:28.80 ID:s7TrxhH30.net
>>909
でもオツムはどんどん弱くなっていってるという・・・

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:32.12 ID:UrW3bgBkO.net
>>237
嫌なら〜で潰れそうなテレビ局があるんだが

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:40.06 ID:mCPTh0Rn0.net
>>884
持ち逃げは即逮捕?100%会社の物なんだから

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:41.58 ID:6VENCFEr0.net
>>868
韓国褒めてるんじゃなくて
日本が如何に終わってるかの引き合いに出してるだけだぞ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:43.80 ID:/KEUr1PV0.net
>>895
持ち逃げするくらい真面目に研究するならマシなほうじゃね?
反抗的無気力な研究員がクソみたいに増えそう。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:46.43 ID:6l3/G5KB0.net
>>904
おバカなファック作ったものだな。

研究するだけ損?阿呆か痴呆にしか見えん。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:53.47 ID:44R3QT990.net
>>898
むしろ韓国に流出させるための
親韓安倍さんGJだな

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:09.67 ID:ch36jbfX0.net
経団連のトップって文系出身が多いのかねぇ?

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:30.65 ID:0JqidevW0.net
>>670 

いやそういう事になるから「会社に帰属で分配受ける」って方がよいと思うって事。
デスクワークが面倒な書類処理や経理、その他やってるから現場が働けてるのが会社組織
それが理解できならなら個人事業でやれよってこと

あと給与と報酬って明確な違うがあることを理解したうえで話してくれ
賞与って給与だからなw
なんで賞与が報酬になるんだよwww

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:33.24 ID:37QNbe5O0.net
小渕経済産業大臣だし
終った

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:35.75 ID:y2OUxMBb0.net
こんなもんやってないでブラックへの規制や派遣を元に戻せっての

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:36.39 ID:3rlYIxSo0.net
経団連って実は自分の会社潰したがってんじゃね?

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:36.25 ID:yrYGIQTr0.net
安倍晋三が本気で日本を壊しに来てるわ
技術者を海外に流出させて日本を潰す計画だな
安倍は歴史に残る売国奴だな

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:55.33 ID:u5000xtt0.net
自民党は経済界のポチ

938 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:59.67 ID:JrRbw//i0.net
>>924
だからパテント?

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:04.24 ID:MEUxD6th0.net
ここまであからさまに日本を破壊しようとする政策を出しまくる総理とか戦後初めてだなw

この売国総理を支持してるアホは間違いなく在日シナチョン人

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:09.28 ID:+sCjDkPK0.net
凡人の突発的なアイデアに頼るならこれでもいいけど
天才っていわれるような才能を囲うのは難しくなりそうだな
いっそ年俸制でも導入したら

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:23.01 ID:Rx1kXbMd0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。

さすが暴走安倍のクソミクス
格差拡大 非正規率増加
大企業経営者と公務員がよければそれでいい。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:23.61 ID:ju8/NuJg0.net
条件の内容が不明確で使いにくいから

無条件

SHINE

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:37.07 ID:tBUQOlFt0.net
>>933
この問題聞かれたら当然するの小渕優子ちゃんwwwww
ちゃんと答えられる(答弁書読める)のかな?wwwwww

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:42.13 ID:yHaUy2co0.net
>>756
最近の日本企業の場合、研究マネジメントが下手くそだからなぁ。
研究員に無駄な仕事させてる場合のコストは企業側の責任でしかない。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:46.51 ID:xEG/Pu9L0.net
実力のある技術者はどんどん欧米に流れて高収入を得るよ。
一方、日本企業は優れた製品を作れずジリ貧になるよ。
ますます世界から離されるって誰でも分かるのにね。
自民党って本当に馬鹿げた集団だと思う。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:47.37 ID:WIpfcpcp0.net
特許法って元々発明した人の権利や財産権を守り、
そのアイデアや発明がが誰のものかを明確にするための制度であった筈なのにな
何が狂ったのかこんなことになって…

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:52.40 ID:7bhfdnbI0.net
凄く才能がある人間は外に行き
そこそこ才能がある人間は無気力になる

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:55.78 ID:FGEkml8p0.net
自民党名前変えろよ

経団連の狗党

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:55.97 ID:nV5UdXaJ0.net
反発してるのって特許と関係ない職種か仕事もしてないニートだろ?

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:56.34 ID:mxz1N4Dc0.net
>>904
>Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)


どんな会社でも成果出してりゃ出世やら昇給って形で反映してるんだけど
お前は平日の昼間から2ch見てるニートだからいいとして、お前の親や親戚にもまともな会社で働いてる人間いないの?

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:04.02 ID:mbczh/iZ0.net
>>883
ちょん分不鮮明盗ー狂会の奴隷犬APE下痢三は、
日本人が憎くて堪らないんだろうなw

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:18.87 ID:xTQIaH770.net
特許は会社のもの
利権は天下りのもの
しわ寄せは非正規
SHINE 女は働け
手当ては廃止
税金UP

官僚はワイン片手に貴族の暮らし

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:21.98 ID:0FT19qrj0.net
お前ら発明しても全部会社のものだからお前には何も残らないよ
安い給料で今後も暮らしていけ、成果無しが続けば新しい人入れるからって
言われてやる気でますか

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:31.52 ID:ziJiH7030.net
>>940
発明を確率でしか見てないんだろうなw
そんなもの前提によっていくらでも変わるのにw

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:36.42 ID:PbgCpUr30.net
>>837
特許取るのはお前が考えてるほど簡単じゃないわ
こと詳細な技術明細が必要
会社の資料を持ち出さない限りむり

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:36.43 ID:1ul06OB+0.net
>>1
経営者や出資者が男前な連中だったら、発明・特許の功績にドデカいボーナスをはずむことも可能だな
ただしトップがクソ野郎ばかりなら何の手当ても無く生活ギリギリの給料で定年まで飼い殺すことも可能。

研究職の連中はそこを見極めて求職するのが普通になるだろうな。
最初の10年ぐらいは泣きを見る研究者のほうが多いかもしれんが、そういうケースで学んだ連中が忌避する企業は徐々に競争力が落ちて淘汰されるだろう。
功績に報いないクソ企業は「気がついたらたたんでました」ってなるんじゃないの?

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:45.97 ID:yRFnm+q90.net
>>950
ニートきてんね

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:48.88 ID:KYhn2zR70.net
経団連も馬鹿だよね
こういうのってここ5年くらいの利益にはなるかもしれないけど
長期的に見たら企業にとっても損でしかないのに…
まぁあいつらは自分の役員在任中の業績さえ良ければそれでいいって考えなんだろうけど

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:13.86 ID:5n+sUUsd0.net
海外にいくわ サイナラ糞JAP

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:20.70 ID:NCbCIcih0.net
これは海外企業に人が流れるだけだろw

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:23.75 ID:AtkqM12N0.net
やっちまったなあ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:30.02 ID:DYSI6Z1E0.net
旧サンヨー社員の特許は今日からハイアール中国さまのもの。
ヒャッハー

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:42.74 ID:Py50vr1C0.net
逆に考えれば
報奨金出しゃ有能な連中ゲットできるチャンス

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:50.47 ID:TdZgNTGl0.net
なんかデキちゃったら黙って独立するしかないなぁ。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:55.68 ID:7eucfxAy0.net
>>921
いや普通にあるけど。某自動車メーカーにつとめてるけど
振動を抑える比較的単純な機械的機構を発明した人が5%ロイヤリティで年間2億ぐらいもらえてるし。
山ほどあるよどの分野でも。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:04.72 ID:WIpfcpcp0.net
>>788
ではなぜ青色発光ダイオードの開発者はアメリカの大学に流れたのでしょうか?
訴訟なんてものを起こされたのでしょうか?

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:05.56 ID:Rx1kXbMd0.net
頑張っても報われない
暴走安倍のクソミクス

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:09.63 ID:NbCg3t2v0.net
個人では特許申請出来なくする法律も必要

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:12.56 ID:UrW3bgBkO.net
>>932
代わりが効く人と代わりが効かない人を同列で置いてるのが笑える

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:14.04 ID:KYhn2zR70.net
>>950
その成果に見合わない報酬しかないから技術者がどんどん海外に逃げ出してるんだろ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:14.92 ID:j+b62h1x0.net
>>877
官僚は増税する意外の目的を持ってない

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:17.24 ID:wcSkxui20.net
そもそも、特許は独占権だから実際の価値を金額に換算しづらい
製品の利益にどれだけ寄与したかなんて、誰にもわからない
唯一の例外は権利譲渡時補償金くらいか?

だからこそ、会社も発明者も納得せずに裁判になる
裁判は双方に不利益しか産まない

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:17.71 ID:nMCV9EEy0.net
             ______
             \     :::::/
              │ 統一::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
         \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/



【データマックス】歴代自民党政権と癒着する統一教会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389772422/l50

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:19.38 ID:ZvdZWC690.net
1 いろいろと会社で研究する

2 目処がついたら会社辞める

3 会社立ち上げる

4 1年ぐらい研究しているフリする

5 特許申請する

これでOK

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:21.42 ID:T3vpJFBJ0.net
雇用も不安定、技術も奪われ。
物みたいな扱いだ。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:40.81 ID:gSggfXSv0.net
>>965
5%てエゲツナイな

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:52.97 ID:rTfPwK8A0.net
株主さえ儲かればいいんだよ
労働者?なにそれ?

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:54.83 ID:7bhfdnbI0.net
社会主義国を理想とするネトウヨw

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:02.33 ID:kgVlhUJJ0.net
有能な人材は先ず日本以外の企業には就職しようとするべ
んで日本企業に集まる人材は海外の企業に就職できなかった奴等

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:09.94 ID:x3qu1a7h0.net
と言うか、日本の企業に倫理観とか性善説適用するのは無理だって。
全部が全部とは言わんけどさ、過半数がちゃんと労働基準法とか守ってたらブラック企業なんて言葉生まれねーよ。
そして危険信号出始めてからも中国進出とかしちゃう企業とかが居たりするほど、先が見えてない会社もある。
そんな状況で今回の話を通したら、悪い方向にしか進まんと思う。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:30.83 ID:z6R6qhHS0.net
報酬無しでアイデアが出せるのかねw
発想がタダなのは命がけのここくらいだが。
文系なら会社抜けてやればいいけど、理系は社会と会社が保護してやらんと。
技術者研究者使い捨てで、開発部門を軽視すると、イノベーションもクリエイティブも出なくなる。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:34.47 ID:+sCjDkPK0.net
>>954
その前提が具体的にはっきりしてるなら
誰も苦労せんっていう話

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:45.25 ID:RcvN8vCA0.net
これではまずいと感じた有能な人物の独立・企業をうながす効果をねらってるんだよ、きっと。
今の企業の規模の助けがないとできないと思う社員はそのまま残るだけであってさ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:55.51 ID:xEG/Pu9L0.net
低所得者を経団連が激増させたら国内で物が売れなくなったでござる。

優秀な研究者をコキ使ったら製品がパッとしなくて会社が傾いたでござる。←NEW!

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:04.46 ID:AmCWL1Y50.net
>>4
「あえてね、そうするんですよ」

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:08.48 ID:YSkUP3o1O.net
山中さんもさっさと海外いったほうがええで

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:14.05 ID:05TJ0Fm40.net
なんか、二階とかいう奴になった途端に、工作員の柄が悪くなったな。


うぜー、またクソのように衝突するタイプか。

おまえらは何をしようがこれから罪を償う事になるんだよ。

二階さんのクソのような議員人生も終わりだねw

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:16.33 ID:Rx1kXbMd0.net
>>964
それは無理だろ

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:23.55 ID:Zk1bL1KK0.net
職人が搾取されまくってた李氏朝鮮みたいになってきたな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:39.82 ID:6l3/G5KB0.net
■FAQ■
Q.今まではどうだったの?
A.原則発明した個人のものですが、「相当な対価」を払って企業に権利移転
 するのがふつうでした。青色ダイオード事件などで「相当な対価」の額をめぐり
 裁判になったりしました

Q.安倍内閣はどうしようとしてるの?
A.特許権、特許を出願する権利は、無条件かつ無償で会社に発生することに
 なります

Q.発明した本人は実施できるの?
A.権利はすべて法人たる会社のものですから、発明した人自身も会社の許諾
 なしに実施できません。勝手に実施したら多額の損害賠償請求をされることに
 なります

Q.会社が特許を取ったあと、転職したらどうなるの?
A.「すべての権利が無条件で会社に帰属」しますので、転職後に類似研究を
 続行した場合、不正競争防止法違反で訴えられることになります。こちらは
 刑事罰もあります

Q.研究するだけ損じゃん?(´・ω・`)
A.特許で一攫千金を狙うのであれば、海外に行くのも良いでしょう。ただし、価値ある特許が出せなければ即解雇、また仮に特許を出せたとしても使い捨てにされる可能性はあります。
日本の場合、今までもそうでしたが、良い特許を書いて会社に貢献すれば、フェロー研究員など高い地位と高い給料が保障されるのが普通ですし、特許に対するインセンティブを禁止する法律ではないので、
普通の企業なら、それなりの特許報奨金が出るはずです。
すぐに「○○したら損」と考える韓国人は祖国に帰りましょう!

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:49.62 ID:L3vjpg0q0.net
日本がどんどん壊れて行く…。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:51.60 ID:EfmxUCCi0.net
おれも会社に企画を出そうと思ったが、もめそうなので先に実用新案取って自分で商品化してしまった。
冗談抜きにこれやると士気が下がるぞ。 報酬も無く、いつ首を切られるかわからん所で頑張る気にもならんだろ。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:53.41 ID:2DfAklek0.net
共産主義国家まっしぐら。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:57.16 ID:wcSkxui20.net
>>974
その1年で陳腐化するな
先願主義なめんな

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:08.60 ID:mInnRuSg0.net
>>979
今でも一流の人材は日本を避けて欧米に行ってしまい、日本に来るのは二流三流の人間ばかり。
移民と同じで優秀な人間はわざわざ日本になんか来なくなってる。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:09.54 ID:NCbCIcih0.net
たとえばブレイクスルーで争ってる技術があるとするだろ?
どこも技術水準は似たり寄ったりだ
そこでブレイクスルーを解決する技術を思いついても会社には話さないだろう
利益にならないしな
とりあえず辞めてから他の海外企業に話を持っていくだろうね
あほでもわかる

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:26.90 ID:W7YKu94v0.net
こんなんしてるから人材が海外に流れるんだぞ・・・・

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:47.25 ID:TdZgNTGl0.net
>>988
確かに全部会社に残ってるだろうしなぁ、データとか。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:56.97 ID:av2uO7au0.net
>>983
最初から出来てないんだから終わってる
どう考えても海外に流出するのが先だし

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:57.37 ID:VKvBYiTS0.net
ソースがソースだけにどっちを信じていいものやら。
もし本当の記事だったら、老害死ね

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:13.81 ID:YeJMfkoY0.net
開発に数年掛かって経費ばっか使っても給料貰って来たんでだろ?

普通の日本人的感覚なら完成したら「俺の物!」とはならんと思うんだが。。?


恥の文化が薄れてきてるのか?

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:16.49 ID:OfmtehYTO.net
権利に噛ませないし特別に報奨金出すこともしないって事か…
こりゃあ発明発見したとしても
その事で昇給すらもしなさそうだな

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:26.87 ID:qzHUvFDk0.net
これって要するに政府はみんなどんどん企業しろってことを言いたいんじゃね?
それで雇用増やせと

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:31.12 ID:W2La9Np3O.net
日本のブラック化スゲェな

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:40.78 ID:5sW9ZHWE0.net
1000なら大手倒産

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200