2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】震災後初の「原発ゼロの夏」…電力は安定供給されたのか

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:40:51.59 ID:???0.net ?PLT(13557)
去年9月、大飯原発が停止して国内の原発すべてが停止しました。
そして今年、東日本大震災以降初めて原発ゼロの夏を迎えました。
原発ゼロで電力は安定的に供給されたのか、「NEWS23」では
全電力会社に聞きました。

原発が止まったままの秋が訪れようとしています。

「現下の電力事情に鑑み、節電・省エネルギー対策へのご協力を
お願い申し上げます」(茂木敏充経産相)

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2289664.html

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:49:16.14 ID:kc38WgGD0.net
>>312
自己紹介でしかありません。
あなたは嘘しかこれまで書いていない。

そして、なんにせよ行動に資金が必要とされることについて、
「新電力に切り替えるからいいだろ」と逃げるのみ。これでは処理費用も出ません。

反原発が出来もしない嘘を並べているというのは、あなたの言動で明らかとなってしまいました。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:50:59.72 ID:6vs6YOBF0.net
>>315
なんでリスク管理が出来ない一民間企業の営利事業に
無関係の人間がカネを出さなきゃならんのだね

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:17.77 ID:kc38WgGD0.net
>>317
反原発は負担を出せ、と叫んでも負担をする気は皆無。
しかも、電気会社に赤字を積み上げさせ、新電力へ逃げる気を最初から表明中。

つまり、安全な電気など反原発は求めていない。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:13:26.12 ID:ElKD/9h60.net
>>318
総括原価方式という伝家の宝刀を
持たされていてなお潰れるなら、
そんな低脳企業は潰れるべき。
あと赤字どうこうは経営陣に言え。
日本国民には関係のない話だ。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:59:34.61 ID:PMyITlSzi.net
>>301
具体的に再稼働した時としない時といったいいくら電気代が変わってくるの?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:03:27.98 ID:BA0m/6Ld0.net
西日本は冷夏に助けられたってことを減給しろよってしないかTBSは

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:04:24.39 ID:PMyITlSzi.net
去年は100年に一度の猛暑だったがな

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:08:59.09 ID:1Hk0IYM30.net
既定路線ならさっさと動かせばいいのに何やってんの?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:11:42.34 ID:TY+J3NMg0.net
営業は毎日汗だくだよちくしょう…
クリーニング、クリーニング、クリーニング…
電車は電灯が半分エアコンは申し訳程度、各ビルはクールビズと言う名の蒸し風呂…
服の上から液体を噴霧する商品が当たり前のように店頭に並ぶ……まじでバカじゃないの?
家の電気代は単価が1.5倍、猫のためにエアコンは消せぬ…一戸建てなら月2万コースだろこれ…

原発全停止は全くもって意味のない行為なんだから(電源損失+非常用電源水没+電源車の誤手配)っつー、
長時間の停電こそが原因なんだから、止める意味ってなんだよ民主のパフォーマンスでいったいいつまで経済的損失喰らうのやら

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:20:46.50 ID:TvvlcG660.net
>>324
電気代単価が1.5倍って何処の国に住んでるんだ?もしくは何時と比較しての話だ?
俺の住んでる場所だと、震災前との比較で1.2倍だぞ

ついでに聞くけど、稼動可能な原発は何基有るんだ?
それを全て再稼働させたら電気料金は何%下がるんだ?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:27:23.19 ID:TY+J3NMg0.net
>>325
東電エリア。単純なかけ算ではなく○号料金で加算されるから、3年前の額と比較すると1.5倍よ。
稼働可能な原発は、非常用電源設備に問題が無く、かつ電源車の規格を統一できていれば
基本稼働可能だと思うがねぇ。
電気料金がいくら下がるかは、中の人でも答えられないだろう。
毎月一企業内で燃料購入のため千万単位の赤字を余儀なくされていたのが、
手持ちの燃料で発電可能になるんだから、いい影響は確実にあるとは思うがね。逆にこのままなら更に値上げは来るだろうけどさ。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:43:21.16 ID:TvvlcG660.net
>>326
> 単純なかけ算ではなく○号料金で加算されるから、3年前の額と比較すると1.5倍よ。

どういう意味?

> 稼働可能な原発は、非常用電源設備に問題が無く、かつ電源車の規格を統一できていれば

それで何基稼動可能と考えているの?

東電エリアだとすると稼動可能な原発は無いと思うんだけどね
福島第二は県の理解が得られるはずもないので、稼動不能だ
柏崎は泉田知事の在任中は再稼動の議論すらできない
そもそも東電所有の原発は全て沸騰水型だぜ
沸騰水型原発は非常用冷却装置が不十分だ
海水冷却が止まったら格納容器内の熱を外に逃がす事ができない
当然の事ながら、安全審査において大きなハンデを背負う事となる
それでも君は東電の原発再稼働を夢見るのか?
俺には理解できないな

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:53:17.96 ID:PMyITlSzi.net
>>327
多くの再稼働賛成派はこんな感じですよ。
今月、来月、来年の電気代がいくらか安くなれば再稼働賛成。
次は絶対に事故は起きないと政府や電力会社を信用し事故原因は簡単な技術的問題だから大丈夫。
放射性廃棄物コストが深刻化するのは数十年後だし今ペットのためのクーラー代払えない方が大変なんですよ。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:01:01.99 ID:TvvlcG660.net
>>328
俺が理解できないのは、その点じゃないんだ
電気料金さえ下がるなら再稼働賛成、その考えは理解できる

俺が理解できないのは、どんなに頑張っても数年は先であろう東電の原発再稼動を夢見てる点なんだ
現実が見えていないにも程が有るだろ
2016年には電力自由化が待っている、どう考えても再稼動よりこっちが先だ
ならば夢見るべきは新電力による安価な電力供給じゃないのかな?
東電だってライバルが出現したら高コストな原発再稼働どころじゃなくなるだろ
他の電力会社は判らないけど、東電の原発が再稼働不可能であろう事は明確だと思うんだけどな

330 :325@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:09:47.36 ID:TvvlcG660.net
加えて言うならば、長期的な電力料金を考える場合、もっとも有利なのは早めの廃炉だよ
東電の原発は再稼動できない、無駄な追加安全対策費を掛けずに廃炉へ向かえば無駄な維持費も不要になる

但し、東電のダメージは大きい
原発という高価な発電施設を失えば、公正報酬(電力会社の儲け分)が激減するだろう
さらに廃炉費用を捻出する為に、一時的な電気料金値上げも生じるかもしれない(経産省が認めるかは判らんけど)
しかしながら廃炉費用は遠からず必要だ、先送りしたところで免れる事はできない
ならば早めの廃炉で無駄な維持費を解消した方が長い目で見たら得じゃないのか?
電気利用者の目から見たら公正報酬分の減少も電気料金値下げに繋がる

東電の立場からなら廃炉なんて冗談じゃないかも知れないが、利用者の目から長期的に見るならば早めの廃炉を訴えるべきじゃないのかな?

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:25:00.06 ID:ylISEdLh0.net
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:58:01.66 ID:gOqiuujQ0.net
原発はキチガイが動かしてるのがばれたからなぁ・・無理どえ〜〜す

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:14:20.04 ID:SNFnLyss0.net
>>52
さすが安倍ちゃん。
都合の悪いことは全部聞き流しちゃったね。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:33:21.13 ID:ElKD/9h60.net
ID:TY+J3NMg0
君、こんな一般市民が本当に居ると思って想定して
書いたのかね?
ひとまず痩せたほうがいいじゃね?
汗だくで訪問されたら、妄想営業のエア営業先も迷惑だろw

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:39:42.35 ID:16EM5dMJi.net
電力会社の経営駆け引きの為に上げられてるのであって、原発による発電ができないから上がっているわけじゃない。
事故などなくともLNGや石炭に比べ、割高なのだから。
さっさと廃炉しろや!とケツを蹴り飛ばすのが国民の正しい作法。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:53:45.55 ID:s6B5UpTt0.net
原発を残すと原発賦課金で電気代が上がっていく悪夢w

原発の電気価格保証 自由化に備え経産省が支援案
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF21H12_R20C14A8EA2000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140821/96958A9E93819694E0E39AE3E08DE0E3E2EAE0E2E3E69793E0E2E2E2-DSXMZO7598715022082014I00001-PN1-3.jpg

 経済産業省は21日の総合資源エネルギー調査会原子力小委員会で、
原発で発電した電気に一定の価格を決めて電力会社の収入を保証する制度を示した。
電力自由化で電気料金の引き下げ競争がすすむと、原発への投資が回収できなくなる
恐れがあるためだ。新たな国民負担につながる可能性もあるため、具体化の議論は難航しそうだ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:55:21.67 ID:vzv51+g/0.net
しつこく値上げ要求してくるほくでん消えろ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:00:58.34 ID:999YoGln0.net
>>328
原発再稼働の前に統括原価方式を廃止して
電力自由化を進めた方が賢いと思うよ。
原発再稼働はそのあとでも間に合うよ。



統括原価方式により利益率は固定

燃料原価が9倍でも経営は問題ない ※

電気代が上昇



※ 詳しくは >>66 を参照。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:14:11.89 ID:999YoGln0.net
>>325
現在の値上がり分の内訳が知りたいよね。
既に購入済みの核燃料の償却が終わっていないというくらいじゃ
そこまでは値上がらないよね。

火力の燃料代が核燃料より高いからというなら
>>66 でも示されているように、火力の燃料代を
安くすべきだよね。

原発事故の後片付けに金がかかっているというなら
最稼働したら安くなるどころか、将来の事故でさらに値上がりするよね。

再稼働したいという発想が、高速増殖炉による
核武装の方便というなら、理解できるよ。
でも、再稼働しなくてもいいよね、再稼働したいという
意思表示を継続的に出すだけで、実際に動かさなくても
潜在的な核保有国の地位は守られる。

それでも再稼働したいというなら
次回原発が爆発した場合は復興費用は
あなたを初めとした再稼働賛成者が
永遠に支払うということでいい?

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:19:15.14 ID:999YoGln0.net
>>328
>多くの再稼働賛成派はこんな感じですよ。
>今月、来月、来年の電気代がいくらか安くなれば再稼働賛成。

多くの賛成者がっていうけどさ、>>327 を読んでみて
東電が再稼働できると思うの?それで東電管区の
電気代が安くなると思うの?

再稼働の賛成者って、多分、知能指数低いと思うよ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:50:08.93 ID:s6B5UpTt0.net
>>340
>>336みたいな損失補填制度が検討されているってことは
もはや原子力は再生エネと同様に価格競争力はないってことだからね

再稼働すればするほど使用済み燃料も増えて損が膨らむシロモノ
いまは使用済燃料まで資産として計上しているからごまかせているけどねw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:53:15.99 ID:cWFC3rgr0.net
電力料金値上げで国民を脅迫する電力ゴロってなんなんだよ。ヤクザもびっくりだろ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:05:04.22 ID:o/EVyw4L0.net
震災後、あれだけ騒いだ計画停電とはなんだったのか
まさにやる気が足りなかっただけなのでは

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:17:57.13 ID:e1owiftmO.net
>>343
企業の努力を反原発が踏みつぶす構図
しかも反原発は反省なし

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:24:00.81 ID:e1owiftmO.net
>>334
反原発は反論も反省もしない。ただこのように嘘を並べるのみです。

都合の悪いことは赤字を無視すればよい、としか書かないのだから。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:48:35.67 ID:uYUjhOP/0.net
ブレーカーを切れば、本当に必要な電気がわかる。
食べない冷凍庫食品。待機電圧の数々。基本料の見直し。

それから、電気代だぜ。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:54:19.85 ID:hafWnkax0.net
そういや、あんなに節電って言ってたのに、今年は言わないな・・・

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:55:51.94 ID:s6B5UpTt0.net
>>345
なんで電力会社の赤字を一般人が肩代わりする必要があるのかとw

自分たちの経営判断ミスなんだからきちんと自分たちで尻を拭きなさいよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:55.97 ID:lGoo2JXx0.net
>>348
お金は出せと言い、電気代は上げるなという。
あなたが嘘を続けるから、電力会社は赤字を積み上げてしまい、新エネルギーなどできない。

責任を取らない反原発が事態を悪化させている。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:03.41 ID:SIVT6SRZ0.net
>>349
だったら東京駅でそのことを大声で叫びながら再稼働デモでもすれば?
2ちゃんで反原発に対して意見言ってても何も起こりませんが?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:35:27.64 ID:16EM5dMJi.net
>>349
知的障害の方ですか?
自己資産で設備投資し、消耗品や燃料を買って発電するのが、電力会社の「仕事」です。
消費者がそれにお金を出すのは、社債投資や株式投資です。
それを強制する権限はお前にも、電力会社にもないのです。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:44:35.65 ID:tAhNN8xW0.net
現在の電気料金だと黒字になってしまうので値下げするわけだが

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:57:33.28 ID:lGoo2JXx0.net
>>351
反論できないから嘘を吐き、人を誹謗すればよい、とあなたは主張する。
でも電力会社が赤字を積み上げても、対策費用が出なくなり電気代が上がるだけなんですよ。

あなたの主張は、新エネルギー拒否でしかない。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:18:23.12 ID:s6B5UpTt0.net
>>349
幸いこれから電力自由化は自民とはいえやりそうなので
君たちは高価な原子力エネルギーを自主的に買い続けて
電力会社を支えればいいだけじゃないの?

まあそういう人が少ないと想定しているから>>336のような
面妖な政策が出てくるわけだけどね

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:17:06.94 ID:16EM5dMJi.net
>>353
知的障害の方ですか?
対策費用って何ですか?
電気代はかかったコストの上に一定の利益を乗せて計算されたものです。
電力会社が黒字だろうが赤字だろうが、計算方法も計算結果も変わりません。
需給により、価格を上下させる他の企業とは完全に異なります。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:18:47.75 ID:7B5SGwuq0.net
いいから再稼働しろよ
地震きちまうだろが

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:26:12.06 ID:lGoo2JXx0.net
>>355
反論できないから、あなたは誹謗で済ませようとする。
追加コストをあなたたち反原発は山のように要求するが、追加負担は

「もう積み立てたものがあるだろ、俺は新電力に逃げるから払わないんだ」
なのですから。

それでは、最も低コストの再稼働を推奨するしかありません。
あなたたち反原発の主張は、新エネルギー否定でしかない。嘘の塊です。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:36:02.46 ID:s6B5UpTt0.net
>>357
原発が低コストならなぜこんな計画が持ち上がっているのでしょうか?>>336

原発を動かしていない事業者からも原発賦課金をまんべんなく収奪するそうですよ?

いい加減に君たちは原発の電力が安いというフィクションは嘘でしたと
土下座するところから始めるべきですね

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:43:13.26 ID:16EM5dMJi.net
>>357
知的障害の方ですね。
追加のコストってなんですか?
俺は、の俺って誰なんですか?
病院行かれたらどうですか?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:46:55.65 ID:F25x1OzA0.net
>>310
正論っすな

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:49:20.95 ID:ElKD/9h60.net
2014/09/03(水) ID:cBJCmZTm0
2014/09/04(木) ID:kc38WgGD0
2014/09/05(金) ID:lGoo2JXx0

精神病棟から毎日ごくろうさまです♪
そろそろ言葉のキャッチボール訓練ですか?
頑張って他人と会話できるようになってくださいね

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:07:05.46 ID:0G+K73v90.net
要約すると、原発推進派の意図は >>356 で判る。

原発を稼動させて、地震に遭わせる。

福島だけでは足りないらしい。
連中の目的は日本崩壊。日本人の病気地獄。

すさんだ発言と民度の低さで判るように、推進派の『連中』は日本人ではない。
日本人を偽装する○ョ○○ン人。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:35:56.04 ID:YHXK/GZ10.net
原発ゼロの夏ちゅうより
デング騒ぎで金鳥の夏だな、おい

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:38:18.95 ID:lgsuUavXO.net
【エネルギー】山本太郎参院議員、福島原発事故直後から自宅の電気を止められたと明かす

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1408679229/

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:40:58.24 ID:F1saz7m00.net
大赤字の火力依存

馬鹿馬鹿しい

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:42:22.36 ID:QcXeUucu0.net
ほとんど冷夏と言って言い天候だったので参考にならない。
去年みたいな酷暑じゃないと参考にならん。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:47:18.26 ID:vHeWI92v0.net
>>357
ヒント
ISISの武器は中国製

しばき隊・反原発団体も同じ対日工作機関



尖閣諸島で戦争が起こったら日本の石油がないじゃんーー

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:59:41.04 ID:kszmuDvNi.net
>>367
日本の火力発電で原油由来発電は全体の5%程度な。
石油はガソリン、化学繊維がメイン用途で電力に関してはなくても影響少ない。
そんくらい知っとけよ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:11:21.50 ID:vHeWI92v0.net
>>368
本当にバカだなーー


石油でアメリカに戦争吹っかけたアホな国有ったな
何処だっけ?

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:09:58.14 ID:2XwY3tsQ0.net
俺たちは原子力が欲しくてたまらないんだよ
原子力よこせ
バイオマス反対!

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:28:29.30 ID:kszmuDvNi.net
>>369
バカはお前だろ、ABCD包囲網引かれた時点で食糧問題で日本は終わりだろ。
そんな小学生みたいな仮定しか出せない無能が人の事バカ呼ばわりするなってw

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:57:01.98 ID:orK46o7qi.net
このスレ読んでても、稼働させるべき理由はなにもないな。
させるべきでない理由は五万とある。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:58:41.50 ID:x5NxV9sAO.net
>>372
論理不明
意地で語るのは東條英樹

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:06:02.10 ID:fUVV4i8t0.net
コストが割高で危険極まりなく、
何かがあれば税金負担が待っている。
原発で発電する必要性など、99%の日本国民には無い。
全国民の1%にも満たない原発マネー中毒者たちが喘いでいるだけだ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:28:25.56 ID:FX6R7p460.net
ID:kc38WgGD0 ← もう原発推進派というよりカルト宗教の信者だな。
「自分が絶対正しい!なぜなら自分が正しくて相手が間違っているから!」そこに疑問を持ったり自己矛盾を感じると自分のアイデンティティーが崩壊するから、他人の理論には絶対耳を貸さない。
屁理屈と嘘を大量に垂れ流して、勝手に勝利宣言(要するに、反論出来ずに逃亡してるのは誰あろうこいつ自身だ)。
オウムとか統一とかの信者の脳内構造と変わらない。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:47:59.60 ID:MD/jf3Bq0.net
原発推進派って、品性下劣だよね

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:51:37.98 ID:mi/WOoRSi.net
外出ない奴は知らんだろうけど
どこもかしこも節電だし
会社入ってるビルも空調高めで涼しくないし
全国でこんだけ努力しての今なのに
電力余裕wwwとかいわれたらなんか腹立つ
今年は涼しくてマシだったけど

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:55:53.36 ID:kszmuDvNi.net
>>377
つーか今で普通だと思うわ。
震災前なんか建物内に1時間居たら寒くなるくらいキンキンに冷やしてて今思えば異常だよな。
お前みたいな肥満体だとそのくらいでちょうどいいのかもしれないけど俺みたいな標準体型だと夏場のクーラー効かせ過ぎは炎天下の外よりきつい。
なにより健康に悪い

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:03:41.15 ID:aI4+B38I0.net
>>1


原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033

著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。

◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:08:02.22 ID:xFRp4TIy0.net
原発が爆発したら県民全員避難して家買うお金も出してくれればいいんだが

爆発したら 放置 じゃやってられんのが当然。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:17:27.88 ID:x5NxV9sAO.net
>>375
反論もできず反省もしない。それが反原発ですな。

赤字を積み上げても、電気代として払わない。
新発電所を望んでも、既存の原発の廃棄費用を考えない。
指摘されるとこの期に及んで罵倒で埋め尽くす。

もう反原発は無理なんですよ。菅直人と反原発が赤字を作りすぎた。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:22:16.69 ID:FX6R7p460.net
>>381
なんでコロコロID変えてんの? お前は

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:23:17.52 ID:kne8aRN50.net
雨ばっか降って猛暑にならなかった分助かったな

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:29:38.51 ID:YllBHzTx0.net
多分、これから電力の過剰供給の時代になるだろうな。
原発は分からないが、水力発電所を多く持ってる所が勝ちのこれるのは間違いないよ。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:34:16.66 ID:x5NxV9sAO.net
>>382
あなたが逃げて誤魔化しているだけ。
反原発は反論も反省もなく、罵倒を繰り返して逃げる。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:55:45.04 ID:1+GrvG3w0.net
>>3
その手の団体の住所も1箇所だったし、
テロリストのコングロマリット化か?
そもそも一つの団体とみるべきなのか。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:39:42.57 ID:FX6R7p460.net
>>385
こっちの方が質問してるんだけど答えてくれない?
なんでコロコロID変えてんの?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:40:18.25 ID:M8GrVhHk0.net
西日本は天候不順だったから

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:43:10.64 ID:vk/cRPz30.net
にほんはもともと発電量には余裕があるんだからね
発電力から除外してた発電所があちこちにあって
その除外を指示したのが○○省

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:52:46.52 ID:/G266oyq0.net
>>355
総括原価の考え方が間違ってる。
かかったコストに利益を載せて電気料金を決めてるのではない。
将来かかるだろうコスト予想に、金利や配当金などを載せても回収が可能なように電気料金を決め、経産大臣の認可、許可でもって電気料金は決まる。

将来、原子力が動くだろうという想定で電気料金を定めてるのに、政治的な理由で原子力を止めてるから、電力会社は赤字になる。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:04:46.11 ID:Y8mQ5xXm0.net
余裕で使うか、余裕なしで使うか電子ブレーカー

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:42:31.26 ID:fUVV4i8t0.net
>>390
お前の言うのは、料金改正があるまでの
ただのタイムラグ・一時的な立て替えの話であって
もう今現在はとっくに解消されているし、
直近の立て替えた分も当然上乗せされる仕組みだ。
くだらない薄っぺらい詭弁は必要ねーよw
どちらにせよ電力会社の赤字など庶民には関係のない話だ。
で、赤字になるほが難しい、総括原価方式に守られてるのも事実。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:46:35.07 ID:orK46o7qi.net
>>390
君は>>66についてどう思う?
犯罪だと思うのだかどうだろう?

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:56:08.66 ID:glo+wSsm0.net
今年は冷夏だったから助かったな
去年並みの猛暑だったら
大飯原発も止まった関電あたりはヤバかったかもしれん

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:59:14.76 ID:x5NxV9sAO.net
また逃亡か。
事故前の試算しか負担しないと宣言、事故に伴う追加要求は果てしない、
新発電所の建設費や旧来の発電所の廃棄費用は無視し、ランニングコストだけを語る。

反原発の以上の主張では、新エネルギーへの移行など無理なんですよ。
追加負担をしないなら、補償や追加安全策は減る。まして新発電所など夢想となる。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:02:51.07 ID:x5NxV9sAO.net
>>387
設問に質問や罵倒で返せば嘘つきということ。
お前はその意味で、嘘つきで逃亡しかしない人間だ。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:04:11.08 ID:I9BAKbepI.net
絶対安全なんだろ。
お台場に作れ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:06:52.87 ID:IF3fMQivO.net
100年計画でだんだん縮小したいなら反原発もわかるんだがな

原発コストかかりつつ火力使いまくって間に合ったじゃないかは滑稽よね
ガソリンもう倍だぞ(・ω・)

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:08:38.45 ID:/G266oyq0.net
>>392
立て替えた分って、赤字分を電気料金に参入させたってこと?
なら、電力会社はどこも黒字化してるはずだが。

>>393
犯罪ではないと思うよ。
セルト社がどこからLNGを輸入してるかわからんけど、米国向けは、シェールの影響で米国内のバーゲニングパワーが上昇したからじゃないの?

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:08:39.80 ID:Ni+JRJM/0.net
>>381
死ねばいいのに

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:09:46.75 ID:DUsEzwtH0.net
何の問題もなく夏を超えたんだがな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:12:10.89 ID:orK46o7qi.net
>>390
あと君は、ID:x5NxV9sAOをどう思う?
電力会社が考えるべき経営戦略上のあれこれを、毎日国民にどうこう言ってるキチガイだ。
まずこういうゴミカスに原発の後処理作業をさせるべきだと思うのだが。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:15:09.38 ID:x5NxV9sAO.net
>>402
お前は反論もできないし、反省もしない。
嘘つきの典型だな。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:24:36.45 ID:/G266oyq0.net
>>402
よくわからんよw
ただ、>>357あたりの議論、つまりは低コストだってことはある意味では理解する。

今ある原子力を、高稼働させれば間違いなく低コストだと思うよ。でも、政治的な理由で稼働を低下させられたら、原子力のメリットが享受できずにコストが上昇するのは間違いない。
>>336あたりの政策は、そういう政治リスクを恐れて事業者が原子力への投資(安全対策含む)を躊躇することがないようにしたんじゃないかな。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:26:38.33 ID:fUVV4i8t0.net
>>399
「タイムラグ」って書いてないか?
赤字なんてのは年単位の区切り、四半期単位の区切り
でしかない。
改正前がその区切りに当たれば、赤字になって当然だろう。
電力会社が赤字だからどうとも思わんが。

>>66の庶民からの電気代名目での不当搾取・不正蓄財を何とも思わないとかw
そんな神経した奴に何かがまともに語れるとは思わんがな。
どう眺めても、総括原価方式を悪用した消費者への背任行為だ。
休日の東電職員だとしたらさもありなんだ。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:30:25.19 ID:kszmuDvNi.net
>>404
貴方のその仮定って次に原発が絶対に事故を起こさないと言う前提が必要だと思うんだけどその担保になるソースは何?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:36:15.13 ID:FX6R7p460.net
>>396
で、いつになったら質問に答えてくれるの?
なんでIDがコロコロ変わるの?
質問に答えず逃亡とか、原発推進派ってやっぱり卑怯者だね。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:37:45.18 ID:orK46o7qi.net
>>404
原発のキロワット辺りの総合単価は、10円台、LNG火力・石炭火力が5円台。
低コストってなんの話だ?
事故が起きれば、さらに血税での尻拭きが国民を待っている。
問題の本質は、コストの優位性ではない。
発電に貢献しなくてもアイドリングが必要で、そのコストが稼働中と大差がないという、
大迷惑な固定資産を電力会社がワガママにより処分=廃炉にしてない状況だ。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:39:34.29 ID:/G266oyq0.net
>>405
ごめん、ちょっと議論が噛み合ってない気がする。
>>390で言いたかったのは、総括原価の考え方であって、タイムラグとかよくわからない。実は>>392の言いたいことが理解できてない(笑

>>406
まず、事故の直接原因は大震災によって発生した津波だというのが前提。これは今年7月に規制委が出した報告書がソース。
そのうえで、各電力会社が、規制委の指摘によって実施している事故対策によって、津波による事故リスクを限りなく低くできる、と考えている。
ただし、絶対に事故は起きない、とは言い切れないのも事実だけとね。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:39:49.44 ID:FX6R7p460.net
>>403
自分の事言ってんのかw
鏡見ながら書き込みとか、随分ナルシストだな

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:42:18.98 ID:x5NxV9sAO.net
>>407
また逃亡し、質問に質問で返して来るのが反原発の弱点だな。
指摘されるとこの期に及んで罵倒ばかりになる。
コストは払わないが要求だけはエスカレートさせているのだから、
矛盾があるのが当然なのだけどね。

反原発は、もう無理な主張だと自白してしまっている。
再稼働による赤字低減からしか、次世代の電力モデルなど浮かばない。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:45:47.47 ID:FyQOOVQi0.net
安定供給されたかどうかよりも値段が上がらない、もしくは下げろ
今のままじゃ電力会社が破綻してまた税金で補填する羽目になる

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:47:27.51 ID:x5NxV9sAO.net
>>410
逃亡の末に、回答を拒否しながら相手に質問を投げて誤魔化すのが反原発だ。

建て替え費用も負担せずに、ランニングコストだけしか語らないのだから、
きっと反原発の頭では、酒屋の配送も農家の作業車もみんなプリウスなのだろう。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:47:47.55 ID:DUsEzwtH0.net
>>411
そんな事は絶対にさせない

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:51:18.68 ID:FX6R7p460.net
>>411
少なくとも君に何か質問された記憶はないんだけど。他の人に対する質問をごっちゃにして押し付けられても困るな。
こちらとしてはIDがコロコロ変わる事に答えてもらいたいだけ。自分的にはこっちの質問の方が先なんだけど。
簡単な質問だと思うが、何故答えられない?

総レス数 465
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200