2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】産婦人科と産科、減少続く 背景に訴訟リスクと出生数減少 厚労省の医療施設調査[9/2]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:24:15.25 ID:???0.net
全国7474の一般病院のうち、昨年10月時点で産婦人科や産科を掲げていたのは前年比12施設減の1375施設で、
23年連続で減少が続いていることが2日、厚生労働省の2013年医療施設調査で分かった。

 厚労省の担当者は「訴訟リスクなどが敬遠されたり、少子化で出生数が減ったりしていることが背景にあるのではないか」と分析している。

 調査によると、産婦人科は1203施設、産科は172施設だった。二つを合わせた数は1991年から減り続け、99年に2千施設を、08年に1500施設を下回った。

 小児科も前年より22施設減って2680施設となり、20年連続減。

 また、13年病院報告によると、患者1人当たりの入院期間を示す指標の平均在院日数は30・6日で、前年より0・6日短くなった。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/140902/bdy14090221250012-n1.htm

依頼
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409476969/386

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:24:47.76 ID:RKBSd5cd0.net
ええな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:29:31.55 ID:i8T8BzRF0.net
老害と繁殖厨みたいに迷惑なひとたちは
限界集落に集めてみたらどうだろう

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:33:09.84 ID:+FVr9k6i0.net
妊婦さんが車で長距離走って産婦人科に通うのはよろしくない
いざという時にも遠ければ遠いほどリスクが増える

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:34:38.30 ID:NqDGz13j0.net
正義感あふれるマスゴミ様や司法関係者様のおかげですね。ありがたいことです。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:35:08.44 ID:LGHzhqeL0.net
毎日変態新聞が潰しまくったせいだろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:39:14.45 ID:Hc0be+r70.net
少子化対策www

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:49:23.31 ID:b1pIVtWe0.net
得意げにベビーカー押してるママいるけど
三人産まないと義務をはたしてませんからー!!

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:21:42.28 ID:cPifyztt0.net
産婆うちに呼んで産む時代に逆戻りだな
んで出産で命を落とす確率もまた跳ね上がるわけだ
せっかく世界一のレベルまで減らしたのに仕方ないですよね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:39:31.45 ID:ikZ0DELa0.net
Remember OONO OOYODO

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:39:31.58 ID:56f/xXfC0.net
マスゴミによるバッシングで産婦人科が減って、そのせいで子供が死ぬ。
報道で子供の命が奪われている現実。
マスゴミは子供殺しのキチガイ組織だ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:40:41.21 ID:ikZ0DELa0.net
マスコミだけではない。福島地検の貢献も大きい

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:44:41.82 ID:FFAGX5CEO.net
>>12
俺も福島県警と同地検は嫌い。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:44:54.20 ID:leCFTIyK0.net
女に学問などいらぬ
股だけ開いてればよし

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:50:18.52 ID:SbgHiLS30.net
>>9
淘汰されるべき遺伝子異常が大勢生かされてもロクなことにならんのだよ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:52:21.74 ID:aPDSPjHA0.net
明るく希望に満ち溢れた表側に対して
どろどろとした絶望と欲望のうずまく裏側

産婦人科ってすごいとこだわ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:57:58.38 ID:MmV+1Pg60.net
少子化がこんなとこにも、影響しているんだな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:01:09.44 ID:s10cDaBV0.net
>>9
そうなれば今度は産婆が訴えられて廃業が相次ぐのでは

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:04:13.27 ID:QFJSvtrz0.net
リスキーな患者は拒否すればええ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:08:34.22 ID:eoD0d/xRO.net
法律である程度医師を免責するしかないね
刑事的にも民事的にも

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:14:12.21 ID:hdq7//680.net
医療に関しては毎日新聞の悪どさが抜きんでてる。
あいつらメチャクチャな記事で医療バッシングしたからな。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:41.87 ID:h2Mannhr0.net
オレ医学部だけど絶対産婦人科だけは行きたくねーわ
ドMか基地外しか選ばないよあんな科

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:22:19.66 ID:eUYHuBes0.net
訴訟に耐えられる財務体質(大学病院)みたいなとこしか残れない
個人産科は無理でしょ
健康な赤ちゃんの極一部に問題が
死産・超早産・ダウン早期発見と助言・野良妊婦からエイズ感染の恐れetc
これ全部訴訟対象

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:27:04.01 ID:yREP7Upk0.net
マスゴミと警察検察の連中は草むらで産め
奴らに病院を利用する資格はない

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:33:42.37 ID:I5wzuGDx0.net
おまえら、独身者大勝利だなw
よかったなw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:35:54.13 ID:ixwLmvU00.net
>>19
出産自体がリスクだからな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:55:59.51 ID:+rPdErVL0.net
この先5年も寿命がない老害にがん治療なんかしてるから

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:57:27.36 ID:G3Rm43VeI.net
そりゃ医学部の講義で取り上げられるくらいだからな。
で、リスクマネジメントとして大半はこの時こうすべきだったっていう
医療行為そのものの議論になるんだけど、あの件については
医者に落ち度がなくても訴訟リスクは常にあり、医学的に非がなくても
負けることがあるっていう代表例になってるからな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:59:31.98 ID:7kScHpYv0.net
大変な割にリスクも多いもんな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:51.99 ID:3FnpnuMD0.net
>>28
リスク回避で産科なくなって
いずれ国選産婦人科とか持ち回りで強制当番制になったりして
その裁判勝った方は今どんな気持ちなんだろうね

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:53.12 ID:0jgPAUhN0.net
リスクっていうけど、実際ふざけたとこも多いからな

32 :   @\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:24.15 ID:dMuPog+x0.net
                         
                     
毎日新聞の記事が産科医院を撲滅させるきっかけを作ったよねw

大淀町立大淀病院事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B7%80%E7%94%BA%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E6%B7%80%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:03:57.26 ID:3FnpnuMD0.net
>>31
どんな所が?
具体的に教えてください

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:20:37.18 ID:KbSxqL7m0.net
出産自体どの妊婦も100%無事に終わると思ってるのが間違い

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:30:21.58 ID:EKNtJKIm0.net
まず高齢化出産がリスクだろ 35歳を過ぎた母親は受け入れられない。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:38:35.82 ID:2OLu8KlL0.net
100%確実じゃない限り
妊婦の受け入れなどしてはいけないって判決もあるしw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:43:12.72 ID:0jgPAUhN0.net
>>33
産前産後にスタッフが放置→母子の状態悪化→あとから来た医者激怒
勝手に旦那側の親族や友人を通す、酷いと近所の人とか
リアルに聞いたことあるのはこの辺

だからしっかりしてる所、人気の所に余計に妊婦が集中する
妊娠確定時点に即連絡しても、予約全然取れないとかザラ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:08:55.56 ID:8Gst0EAt0.net
訴訟リスクというより、警察と検察が原因。
民事訴訟だけなら、こうはならなかっただろ。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:30:21.91 ID:XUmcipUQ0.net
>>18
産婆は医師の後見人が要るんや、その医師がなかなか見つからんのよ、
何か有ると医師の責任やからな、

産婆がオモチャにして壊れた妊婦を普通の産科医に押し付けてくるんや、
せやから産婆の関わった妊婦を嫌ってるんや、
その壊れた妊婦を救急車が運んでくるから、産科の救急が激減しとるとか聞くしな、

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:53:50.74 ID:qR2Qvuk/0.net
毎日新聞の、日本人浄化政策のおかげです

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:55:16.35 ID:xPI6/cjt0.net
そりゃ毎日さんが煽りましたからねえ。医者側にしてみりゃ
バカらしくてやってらんないでしょ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:55:30.86 ID:KEt83BGG0.net
最高裁判所が認めちゃったからなー。
医者は金持ちだから訴訟という名の言いがかりつければ毟れるからな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:56:18.41 ID:Pg/ozSwf0.net
子供めんどくさい。
よく産むよな。
どうせ、大人になる頃は非正規雇用しか無いのに。
バカなの?
産婦人科なんかなくせ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:58:25.02 ID:xPI6/cjt0.net
お産だけじゃなくて病気・怪我に「絶対」はないのに、
勉強ができただけで現実を見ることができない
新聞記者さんたちが一生懸命叩きましたからねえ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:58:58.03 ID:KEt83BGG0.net
>>15
淘汰選別には多くの人数が必要でね。
多種多様な遺伝子保持者がいなければ全滅しかないのだよ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:02:43.21 ID:bvaZ33XG0.net
>>43
その頃にはもう日本って国そのものがなくなってるんじゃね?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:06:32.06 ID:WPYB6dLB0.net
>>35
産科医訴訟で一番有名な福島の大野病院のDQN妊婦は20代で第1子を異常分娩、
第2子も20代で出産したときに死んでるやん。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:40:11.65 ID:D97tf6Hb0.net
男ならみな産婦人科になりたいと思ったことあったのにな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:46:39.77 ID:TNlZmdYh0.net
全盛期の半分しか子供生まれないんだから半減してもいいくらいだろう
助産院なんてもう壊滅状態だろうな

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:48:48.14 ID:0bgQs/w30.net
>>35
不妊治療だの出生前診断だの診断結果によっちゃ間引き手術もあるからな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:59:28.84 ID:NiaSmPEA0.net
少子化に関わる産科や小児科の医師が控訴怖がってんじゃ子供は増えないな
医者も移民制になるんじゃ嫌だ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:22.19 ID:dP7h42xj0.net
>>49
ベビーブーム時代はピラミッド比率だったん?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:23:46.43 ID:cULWMbwQ0.net
>>8
一人も産まないメスは・・・

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:49:53.24 ID:Ma5D0QE80.net
>>48
最初の診断限定な。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:47.49 ID:9rUD0H6H0.net
>>8
三人でも十人でも、何人産んでも良いがきちんと納税者に育てなきゃ子持ちはでかい顔すんな。
ニートや生活保護増やしてもしょうがないからな。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:44:16.45 ID:2izyCpaR0.net
産婦人科の研修に、女子高生の検診を義務化すれば、希望者が殺到すると思う

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:23:48.18 ID:rwiE15370.net
本当に産科少ないんだよ。
あっても椅子に座れないほど激混みしてるし、断られることも多いしなんとかして欲しい。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:08.21 ID:fWkf1bZl0.net
女医が敬遠する診療科とはこれいかに

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:37:41.24 ID:jtvTrhnc0.net
>>58
女医は勉強が出来ても体力がないという欠点があるからな。
最初だけやる気まんまんで産婦人科に行っても数年で疲れて結婚って感じでは。

夫婦でやってるような小さな診療所で旦那が内科や外科、奥さんが婦人科(産科は
やってない)みたいなところが地元にはちらほらある。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:39:20.74 ID:jtvTrhnc0.net
>>57
俺の地元は産科けっこうあるぞ。
その代わり住むにはいい仕事が全然ないがな。
東京に出て行った人で里帰り出産する人も多い。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:54:05.73 ID:Pe5H7WMV0.net
家で産めばいい。
昔はみんなそうしてた。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:00:35.97 ID:uKRVcop60.net
妊娠は自己責任

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:23:33.04 ID:KEt83BGG0.net
>>59
産科医の話ではないが。
女医は患者をかなり雑に扱う傾向が高いので、最初は好まれても患者がリピーター
にならないんだよね。
体験だが近場の女医で嫌な気分だったから、即離れた名医の病院に変えたよ。
名医と言われる人はやっぱ細かい心使いが違うね。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:31:57.26 ID:4r3/BxU30.net
女医はデリカシーない人が多い。痛いし、言う事も横柄だし。
女医ってだけで繁盛しているところもあるから、男の婦人科よりそういう意識も育ちにくいのかもね。
婦人科じゃなけりゃ女医さんって悪くない人が多いのに、婦人科の女医は屑が多い気がする。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:56:33.79 ID:KEt83BGG0.net
医者にしろ専門家はほとんどが男で占められているからな。
そんな男社会に立ち向かおうと雄雄しくなる・雄雄しい性格の人が専門家に
なれるんだろうが、根本が間違っている気がする。

特に医者の根本は患者救済支援の面が強いだけに、患者からすれば医者同士の
力関係なんて関係ないだろうに。
だから女医は長続きせず、名医と言われる人は存在しないんだと思うわ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:58:45.77 ID:qYydRI4h0.net
産婦人科が減ってるから、乳がん検診、子宮がん検診しろしろ!とうるせーので
じゃあしようかと行っても、もう混んでて混んでて検診一つに5時間とかかかる。
とりあえずお産に関係のない、検診だけの人は、窓口別にしてくれよ…

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:05:58.57 ID:bjLT5AHJi.net
>>8
不妊でもないのに生まない奴とか
そもそも相手がいないキモヲタよりは
遥かにマシでは

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:24:04.80 ID:x2k6355I0.net
>>8
あんたに3人以上子供がいて、とても偉いのはわかったよ。すごいね、よかったね。

でも、見ず知らずの人をそんな風に見下すのっていただけないな。
人それぞれ事情があるんだよ。

自分もベビーカーに0歳児乗せて昼間に出歩いてるけど、一番目二番目が小学生、三番目が年少だから、学校あるときは全員連れて歩けないんだ。
そういう人って多いと思うけどな?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:57:45.49 ID:dNt1BMSx0.net
医学部の凋落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

低迷する医学部医学科の偏差値★14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1387117729/

低迷する医学部医学科の偏差値★15
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1389886645/

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

総レス数 69
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200