2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】貧困化するアラサー世代の肖像 31歳男 契約社員 月収15万円★3

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:08:10.96 ID:???0.net
既婚者が比較的少なく、住宅ローンを抱える人もわずか。
そんな理由から、「40〜50代に比べ切羽詰まった状態には陥ってない」
という印象を持たれがちなアラサー世代。30歳前後と言えば、SPA!読者層からすると「若者たち」ともいえる。
だが実際には、若者たちに貧困の影は濃く覆いかぶさっているのだ。

 今年6月から郵便局の契約社員として働く今野圭祐さん(仮名・31歳)。
埼玉県のアパートから片道1時間かけて通勤する彼の手取り月収は約15万円。
ここ5年間、月収20万円を超えたことは一度もない。

「大学後半にうつ病になってしまったのがすべての始まりですね。ようやく就職できたのは25歳のときで、
派遣事務でした。ただ、時給がよかったので月収25万円くらいは稼げていたんです。
けれど契約更新がなくて、また別の職場を探すことになってしまい……」
 リーマン・ショック後の厳しいタイミングでありつけた職は、時給850円の倉庫作業員だった。
「繁忙期で残業が多ければ17万円、一日の最低保証額が5100円なので、
ひどい月だと12万円ほどにしかなりません。口座残高が200円になったときもあって、
派遣会社の前借り制度を使ってなんとか凌ぎました。昇給なんてないし、蟻地獄のような職場ですよ」
 月に自由に使えるお金が3万円もないような苦しい毎日。食事代を節約するために、
夜は大量購入した業務用パスタを茹で、ふりかけをかけて食べる。昼も前夜に作ったパスタを弁当箱に詰めて出勤。こんな食生活が1年も続いている。
「まだうつ病も完治していないのですが、通院するお金も節約したいのでネットで
個人輸入の薬を買っています。ツラいのは家の近所に歓楽街があること。
毎晩、誘惑に駆られるのですが、家に帰ってエロ動画でヌイて我慢してますよ」
 ただ、転職した現職では正社員登用の可能性もあるそうで、
「正社員になれたときが自分の本当のスタートだと思っている」と話す。
「数年勤めた後に試験に受からなくてはいけないのですが、
正社員になれば手取り20万円は無理でも各種手当がついてくる。卑屈にならずに友達と飲みに行けるし、将来は結婚だってしたいんです」

 正社員を夢見て、今日もふりかけパスタを食す今野さんだった。

http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20140902_00708252
昼も夜も“ふりかけパスタ”でしのぐ31歳男性に密着――貧困化するアラサー世代の肖像- 日刊SPA!(2014年9月2日09時03分


1の投稿日:2014/09/02(火) 10:02:27.88
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409633235/

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:32:21.49 ID:phiE/dWX0.net
自分が最下層の言い訳の為にコピペ貼るな
おまえは馬鹿だから最下層なんだよ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:32:24.59 ID:FbR7+C590.net
>>460
そいつらは頭の悪い貧困層。>>1は大学にいけるだけの頭のある奴だぞ。うつ病だとしても。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:35:20.99 ID:M8nfSSQE0.net
慰安婦強制連行がなかったのだから
在日特権は不要。
早く在日特権を廃止し、日本人のために税金を使うべき。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:38:19.43 ID:jmZkYEl20.net
31才で額面15万円はきついな。
頑張って増やさないと確実に生活保護まっしぐらって感じだな。
31歳なら月200万円は欲しい。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:41:46.17 ID:31n/FNLT0.net
新卒でまともな会社に入れなかったらコネでもない限り終わりだからな

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:43:46.05 ID:f52fV1GgO.net
会社員でも金稼ぎを必死にやらないと、簡単に転げ落ちるよ。
会社から仕事が与えられるので、それを完璧にこなす…
それだけだと40歳くらいで居場所が無くなる。

今の経営者は資本家な訳じゃない。
ほとんどは元サラリーマンとか大学時代に起業した経営者だから
そんな人相手に労働闘争やったって意味ないんだよ。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:44:14.33 ID:zFxwRepP0.net
>>514
大学に行っても非正規でしか働けないなら意味ないよ

大学に行くだけで500万くらい親が負担してくれてるのに

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:47:02.60 ID:VYZXI+Cz0.net
10万行かない奴も結構多いのでは?

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:47:38.91 ID:TGOHXSuVi.net
.
アベノミクスの弊害で、まともに働くより
生活保護もらうほうが良いと判断する者が
増えているのだろう。非正規で残業代もない、
ブラック企業のようなものが幅を利かせる。。
日本の奴隷システム。。公務員や大企業の一部と
政治家のみが儲かっているだけ。あとヘッジファンドが
喜んでいるだけ。くだらねえ
.
.

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:49:20.17 ID:zFxwRepP0.net
>>517
高卒でも20代のうちに頑張って会社経営してる奴もいるよ
20代の内に人生設計できるかどうかで将来がきまると思うわ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:50:17.92 ID:y5HVRSFy0.net
>>5
真面目な話、そうだと思うわ

でも日本人には計画的な革命は無理
せっぱつまってわけの解らない自殺行為とか
一揆とか、できるのはそんなことばかりだろうね

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:51:28.02 ID:93ZDcye30.net
>>483
おじいさんの時代は派遣労働は無く、就職したら終身雇用。
高度成長期で給与も上がる一方。今は大手でも終身雇用は
望めません。日本の成長の為に努力して下さったことには
感謝します。だが時代が変わりすぎました。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:52:33.78 ID:X0+wvJXDi.net
25歳 成蹊卒
身長172センチ、体重58
彼女いる、正直ブサ
年収410万
施設職員
休みは9休×12に大体使える有給10で年120弱


僕ですら負け組ですよ
本当日本やばいよね

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:53:58.33 ID:vKMyhQMk0.net
>>525
成蹊w
ゲリゾーの評価は?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:54:06.00 ID:HTd9Z+3A0.net
>>525
介護関係?
資格取ったらもう上がる見込みない業界は先を考えるとしんどいな

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:55:02.04 ID:jkdBwt8R0.net
同人で年収500万〜1000万くらいの俺は世間で言う勝ち負けのどっちなんだ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:56:05.87 ID:93ZDcye30.net
>>528
中間層

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:56:52.57 ID:X0+wvJXDi.net
>>527
介護じゃないよ
法律系出てて介護はいかないよ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:57:09.38 ID:zFxwRepP0.net
>>516
親が介護生活になったら身動き取れなくなりそうだよね

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:57:24.47 ID:y5HVRSFy0.net
>>528
貯金しておくか運用して一生食べていければ勝ち組じゃないか?
人生の最後、死ぬときにならんと解らんよ>勝ち負け

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:00:16.15 ID:vqv2Tc/V0.net
>>505
月額20万として、ボーナス800万ないと年収1000万いかないんだが?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:02:39.28 ID:YL3hiSqy0.net
>>528
勝つと思うな思えば負けよ

俺も同じくらいだけど
よく人には引分けって言っている

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:02:41.16 ID:X0+wvJXDi.net
ちなみに年収410だけど、月額は手取24弱だから

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:06:23.38 ID:KY/EyKux0.net
>>20
公務員時代から無茶苦茶安い上に自爆営業上等のブラックで有名。
強盗に貯金窓口の400万円取られても任弁。

もちろんお偉いさんは別。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:08:15.21 ID:KY/EyKux0.net
>>41
NTT地域会社は酷いよな。

40過ぎたら子会社出向給与半分だからな。

もちろんお偉いさんは別。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:08:55.43 ID:cPKjPjcp0.net
>>528
ふだんお金のことを気にせず好きなことして楽しく暮らせてるなら、収入の多寡に関わらず豊かな生活でしょ。
逆にいくら収入が高くてもローンやらでランニングコストが高く、お金に追われる生活をしているなら奴隷と変わらない。
東京と田舎で金銭の価値が全然違うのにここで額面競ったってしゃーないよ。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:10:15.15 ID:nU/zGL1I0.net
>>1
案外いいトコ住んでるじゃないか 恵まれてる方でしょ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:12:34.15 ID:ptq6Pg9H0.net
30代だと、最低年収300万は無いと生活辛いな・・・

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:13:10.03 ID:pup0jd4R0.net
>>525
施設の事務員?400あれば自宅住みなら楽勝じゃん。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:14:39.74 ID:by8b4tA40.net
今でも毎年移民が10万人ずつ増えている
そうした人達が一般企業に入れば
日本人とは違う気質で企業へ反撃するだろう

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:16:08.32 ID:jQ7+fNEc0.net
勝ち組とか負け組とか未だに言ってるやついるんだな。
哀れすぎるわ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:16:14.39 ID:jmZkYEl20.net
>>525
現状はまあまあじゃない。
てか、こっから給料がどの位伸びるのかでしょう。
施設職員て30歳で年俸600万円行く?

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:16:29.32 ID:X0+wvJXDi.net
>>541
クラッシュオブクランで月1万5000円は課金しないといけないから大変だよ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:19:11.62 ID:X0+wvJXDi.net
>>544
いや、同期のゼミの人とかほとんどが僕より上だから
本当に悲しいよ
少しはニートとかいてほしかった
自分とは全然違う施設の施設のインストラクターとかそういう人には年収勝ってるけど、
彼女のレベルでは勝てない、倉科カナに似てるし

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:19:49.15 ID:feFMsmQCi.net
この記事からわかることは
パスタは安く米は高級品ってことだ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:22:13.63 ID:nU/zGL1I0.net
社会人は生存競争の中で生きてるからね 「みんな平等」のぬるま湯で飼い慣らされたガキにはキツイだろう

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:23:24.51 ID:rHdmfEY80.net
男前は大概就職できるしそうでない奴が非正規とか多い感じがする。
美人は結婚している人多いけどそうでない人は婚期遅かったり結婚できない人もいる。
あくまで確率の話だけど。
年収にも影響するんじゃないのかな人の見た目って。不細工でも人以上に努力を惜しまない
性格なら就職できるだろうよ。
年収は人並みだけど普通以上の顔に産んでくれた親には感謝してるよ
親父はややダメな人間だが。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:23:32.56 ID:PV44AAr10.net
>>522
20代の経営者いるにはいるけど、全体の世代で見ると20代の経営者は少ない

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:25:42.59 ID:Ij5ErfLZO.net
>>257
大卒でハツリ屋の俺・・・。そして親方も大卒しかも理系。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:28:20.56 ID:UjuK86LN0.net
>>540
その金額で行けたら郵政若手では勝ち組

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:29:55.34 ID:93ZDcye30.net
>>546
雇う側を目指せ。その為に今後何を好きか考える。
彼女のレベルでは勝てない、倉科カナに似てるし ....甘え過ぎ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:30:31.90 ID:zFxwRepP0.net
>>550
20代で経営者なのは周りを見ると高卒に多い感じがする
会社経営っても小さい会社だけどね

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:31:06.98 ID:lYb/xTvi0.net
このおっさんの大卒ってFランクかんなかか?

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:32:37.67 ID:MMs7fCxW0.net
>>499
俺は団地生まれだったので就職と同時に中戸建を20年ローン
で親と一緒に暮らした。親が死した後、ローンも終了。
現在、無職バイト無職バイトの日々。

家があるって心強い。40過ぎで賃貸、30代で未だローン組んでない人
将来どうすんだろうなと、他人様の心配する身分でもないけど。
狭い家も独りには広すぎる。 庭5坪 車なし。
ネットあれば事足りる生活。 時間が有り余って贅沢過ぎる毎日。
夏は涼しい部屋で珈琲紅茶飲みつつ小説漫画DVD海外ドラマ三昧。
筋力維持も日課。 賢い生活ゆとりの生活やってると思う。
独身底辺と見えるかもしれんが他人の生活音と無縁は快適。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:33:09.83 ID:2ZTtbwV40.net
まずはジョブ制にして給料を同じにすることだ。正社員は身分制度でしかない。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:36:38.31 ID:97mSBmj+0.net
>>549
公務員なら容姿で差別されることはない。
男女ともに。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:37:10.07 ID:ypA1dDr90.net
>>551

現場にいると3時に帰ってくハツリ屋のうらやましい事・・・
現場系は独立して人数雇ってピンハネすりゃお金持ちだろ?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:38:24.17 ID:nwyQD/970.net
だから福島でも行って働いてこいよ。中高年底辺連中は人手不足の底辺奴隷労働を嫌がるなクズ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:40:40.90 ID:5rubsxVR0.net
  30代は国から捨てられた世代
  就職氷河期で大企業、公務員の採用数がしぼられた世代

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:42:04.35 ID:X0+wvJXDi.net
昔は土木を底辺だと思ってたけど、
社会貢献度高くてブラックじゃなくてむしろ最近は一番まともな仕事だと思えるようになったよ
30前に会社辞めたならそっち行きたいね

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:44:58.70 ID:3FoKvZT10.net
>毎晩、誘惑に駆られるのですが、家に帰ってエロ動画でヌイて我慢してますよ

こういう奴はいっぱいいるわな

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:46:19.89 ID:PV44AAr10.net
>>561
就職氷河期は30代後半から
就職氷河期とゆとりの間が30代前半

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:47:25.97 ID:fhJvOEhBO.net
富裕層化する在日創価犯罪者の肖像南部靖之。在日1人の資産は日本人50万人の資産に匹敵。在日犯罪者による日本人ゴイム・家畜化学が進行中。日本人女性をシャブシャブ漬けにして愛人にし売春を斡旋しても黒田修一元東京地検特捜部検事が用心棒となり無罪放免。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:59:12.90 ID:0ujxv+2Yi.net
飲食、介護、警備は募集しまくってるぞ

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:04:42.81 ID:rHdmfEY80.net
>>566
選ぶとしたら警備だな
飲食と介護はパス

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:05:44.74 ID:XDyzX0+r0.net
>>564
氷河期で最も数字が悪かったのは、末期だよ。そこはストレートなら34歳の世代。
いわゆる松坂世代だ。こいつらの年の就職が過去最悪なんだ。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:06:41.54 ID:C7U2cyLS0.net
>>525
同窓会に出るとさぞ肩身の狭い想いをすることになるんでしょうね
それだけ休めるんだったら、休みの日にバイトでもやれば

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:12:25.48 ID:X0+wvJXDi.net
>>569
自分で年末調整やりたくないんだけどね

やったことないし
副業やるならやるしかないんだろうね

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:13:59.46 ID:Ps5Qghf50.net
>>508-509
『本当にヤバイ就活』っていう本を読んでたら、都内中堅私大とか新設大学の学生がエントリーシートで50社出して半分以上を普通に落とされたという内容が書かれていたんですが

>>566
就職氷河期の頃にはマックやケンタッキーの面接でも落ちまくりで、
数年前にハローワークの求人で採用された警備職を3ヶ月で首になったし、
5年前の研修中に「もう来なくてもいいよ」と言った支社2箇所から、
タウンワークの求人が両方あったけど、
また面接に行ったら、経験者扱いしてくれるかな?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:33:18.86 ID:1M7UBJXb0.net
http://www.hoikucan.jp/info/patio/bbs_log.php?log_no=59174

私は大卒で手取り12万の幼稚園で働いていますが、毎日12時間以上休憩なしで働きっぱなしです。
朝7時過ぎから、早く帰れると喜べる日は7時半過ぎ。普通で8時過ぎ。
遅くて10時半に園を出る事もあります。←は行事のため一週間10時半過ぎでした。
もちろん残業代はでず、サービス残業です。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:33:36.23 ID:BBqT2PW+0.net
>>554
大ききゃ良いってもんじゃない
内容が問題

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:35:57.16 ID:XDyzX0+r0.net
>>570
年末調整はそのまま今の勤務先の事務にやってもらって、源泉徴収標が出てからバイト先のと合わせて確定申告という手順になります。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:36:01.00 ID:rHdmfEY80.net
>>556
一人暮らしだが実家でも通勤圏内なのでいざとなれば実家から通勤可能
実家は持ち家だから建替えORリフォームOR実家以外に家を建てる等
選択肢がある 親の健康状態と俺の結婚次第だが ローン組むにしても非正規だと返済計画
が狂うかもしれないし精神的にキツイな雇用形態。年収300万円台でも
正規で終身雇用の会社だから気分が楽。
あとは女が300万円台の俺と結婚してくれるかどうか 笑

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:38:25.92 ID:rHdmfEY80.net
>>574
副業禁止規定はないのか?うらやましいな

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:40:03.97 ID:XDyzX0+r0.net
>>576
普通あるでしょ。
確定申告で地方税の払い方を選べるので、そこで天引きじゃなく自分で払う方にチェックを入れたら、勤務先の経理にもわからないよ。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:40:11.80 ID:VYSKpQeDi.net
いざとなれば在日チョン襲っちゃえばいいんだよ。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:43:13.60 ID:rHdmfEY80.net
大手でも限定的に副業可能な場合があるみたいだよ
暇になったらOKみたいな。忙しくなったらNG。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:45:22.03 ID:XDyzX0+r0.net
都心のキャバクラなんて昼間OLやってるのばっかなんだから、そいつらにちょっと聞けば会社にバレない方法くらい教えてくれる。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:45:37.37 ID:rHdmfEY80.net
確定申告めんどくさいよほんとに
ネット申告できるようになる前なんか
じいさんばあさんと一緒に並んで順番待ち。

582 :旅人@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:47:35.69 ID:2FCtkvTv0.net
俺の音楽仲間には、33才で派遣で働きながら、休日は音楽やったり旅に行ったり、海外とか沖縄とかしょっちゅう行ってる奴いるよ。

なんだかめちゃくちゃ人生楽しんでるわ。
正社員には興味ないしなりたくないし、契約切られたらバーの経営でもするって。

幸せなんて本人の気持ち次第なんだよなぁ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:51:50.67 ID:VUB9LgSSO.net
>>572
幼稚園は大変みたいだね

給料が少ないことよりも、今の時代の親を相手にすることが一番ストレスと元幼稚園の先生の妻も言ってた
今はヘルパーとして子供だけを相手にしていられるから、毎日楽しいと言ってたわ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:54:32.55 ID:rmZxkNaC0.net
住宅手当込みで450万もらっているけど、ここじゃ負け組っぽい

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:56:55.91 ID:93ZDcye30.net
>就職氷河期で大企業、公務員の採用数がしぼられた世代
氷河期世代は既に40代、R40

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:02:11.71 ID:t1ep2xn60.net
>>582
バブルの頃にフリーターだの職業選択の自由がどうだの言ってた人達みたい。
彼らは今立派な非正規ワープア。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:03:50.92 ID:mEWq7tfz0.net
【経済】"アベノミクス"は物価が上がっただけ 7月の「実質賃金」は13カ月連続で減少★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409683109/

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:05:07.58 ID:XDyzX0+r0.net
>>584
ここじゃなくても普通のちょい下くらいだろ。

589 :旅人@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:07:51.03 ID:2FCtkvTv0.net
>>586
本人が満足ならそれでいいんじゃね?

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:08:13.54 ID:71M+rFni0.net
>>1
ふりかけパスタを悪く言うのはよせ!

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:10:13.53 ID:LVz1M6zL0.net
住宅営業やってるけど、基本給だと手取りでこんなもんだな。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:12:26.78 ID:93ZDcye30.net
>>582
50になるまで開業資金1千万貯められないと無理。
派遣なんてヤメテBarで働き、いずれソムリエの資格取れ。
派遣では経験値の蓄積は出来ない。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:12:54.77 ID:rHdmfEY80.net
>>591
60迄働けるの?住宅営業 ノルマ厳しいんじゃないの?
俺はそれが嫌で転職した。年収は下がったけど60歳まで確実に働ける
会社に転職した。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:17:19.33 ID:LVz1M6zL0.net
>>593
うちの会社は新卒からずっといる人が多いかなぁ。

定年は65だが。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:20:54.78 ID:93ZDcye30.net
30代以降の生活が厳しいから住宅営業は難儀だな。
富裕層向けは別。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:23:12.66 ID:n2YuX1bu0.net
貧困!貧困!

もっと金よこすニダ!

ってやりたいんだよねサヨ系記事って

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:25:26.23 ID:rHdmfEY80.net
>>595
東京はそういう意味で魅力的だな。
東京オリンピックまでは不動産業界右肩上がりじゃないの?
その後はどうなるかは予測できないけど。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:25:52.71 ID:Ip8tapVE0.net
30にもなって非正規?長生きするよ。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:36:34.02 ID:93ZDcye30.net
何とか食い込め
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本の独立行政法人一覧
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/pdf/satei2_01_03.pdf

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:52:11.08 ID:HrhNDnid0.net
>>572
12万 ÷ 12時間×20日 = 500

えっ、時給500円!?

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:11:15.60 ID:mKe0thB30.net
>>7
出鱈目だな
上の取り分減らしたら良いだけ
日本の社会保障は欧米の10%しかない

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:30:03.88 ID:JqVFDO5f0.net
これから安倍は雇用改革もするんだろ?
残業代ゼロとか解雇規制緩和とかあり得るんだよな
どうなっていくかな

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:32:18.29 ID:Jko+/y2Z0.net
【話題】 ハローワークに福島第一原発「月給75万円」の募集出る 仕事は凍土遮水壁工事、応募すべきか・・・議論がネットで白熱 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371087/

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:57:04.85 ID:bMzC2I4/0.net
>>603
自分ならそんな条件が悪くて収入の低い仕事は問題外。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:00:08.12 ID:JtzUpOaL0.net
現代の勝ち組の定義を教えてくれ。
年収400万でも勝ちなのか?
昔は、400万でも大変だねぇとかだったのに。
結婚するには、年収いくらあれば良いんだ?

最近のニュースが情報操作なのか年収の見積もりが低い気がする。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:09:28.55 ID:zfbeLhxCi.net
医者にかかれない人っているんだよな
治療費がないとか保険料払ってないとか

金の切れ目が命の切れ目か…

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:10:34.38 ID:XDyzX0+r0.net
>>605
男性正社員の平均所得だと550万円あるんだから、それ以下で勝ち組はあり得ないだろ。
年収1000万円が全体の1割くらいだから、まあ10人に1人が勝ち組ってならこの辺。
クラスに3〜4人が勝ち組ってことなら、まあまあじゃないかい。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:32:59.01 ID:TiDchifs0.net
氷河期世代の被害妄想は異常

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:55.85 ID:BBqT2PW+0.net
>>590
チューブのにんにくと一味唐辛子で良いじゃん

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:56:32.16 ID:OJ8O/Wu90.net
>>607
中央値だと440位だろ?
500位ならまぁまぁかと思ったりもするが

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:26:48.94 ID:ZGNiDPy20.net
近所にニートみたいなのがうろうろしている。
中学校時代のジャージ着てる奴が居て笑ってもたわ。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:36:17.36 ID:MhQYTmGp0.net
>595
氷河期世代は大半親の遺産で家建ててる人が多い。
都内を集中的にあたったほうがいい。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:37:48.00 ID:BWv6hg8d0.net
>>2
>>1
>> 正社員を夢見て、今日もふりかけパスタを食す今野さんだった。

>今日のわんこみたいに言うなよ

クソわろた

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200