2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】富裕層の税チェックを強化 国税当局、専門チームや新制度 [9/3]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:04:49.00 ID:???0.net
富裕層の税チェックを強化 国税当局、専門チームや新制度
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76534710T00C14A9CR8000/
日本経済新聞 2014/9/3 1:26

 
 国税当局が富裕層への税務調査の体制を強化している。東京、大阪、名古屋
の各国税局は7月、「超富裕層」向けの専門チームを立ち上げ、資産状況や投
資行動の情報収集に乗り出した。海外財産の申告を義務付ける制度が1月にス
タートし、日米欧など主要20カ国・地域(G20)間で金融機関の情報を共有す
る制度づくりも進むなど、適切な課税に向けた取り組みが加速している。

※無料部分ここまで

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:06:28.71 ID:iC1h+C4c0.net
税金集めても湯水のように使えば
いつまでたっても足らねーよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:07:01.66 ID:BCvQT/WS0.net
富裕層の靴チェックに見間違えた・・

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:07:03.19 ID:p3jHDoNn0.net
まずパチンコ屋の経営層のチェックの方が先だろ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:08:34.75 ID:gGyhJHzi0.net
国家予算101兆円
官僚国家や
軍事官僚がなんとなく戦争して負けたのをまたやるのだろう

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:10:04.59 ID:N99NCXjE0.net
でも損正義とかにはいかねーんだろ、稲森とか、柳丼とか、あとパチ屋にも行かねーし、サラ金屋にも行かねーし
クソ国税

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:10:23.21 ID:1M7UBJXb0.net
パチンコ→換金所→現金

警察は知らないらしい

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:13:22.84 ID:MFnBpzq10.net
そーいや、一時的に資産を遊技場で玉に換えて持っていて、或いは記念品に交換して持っていて現金価値はない状態にして、
監査が終わったら偶然裏にある古物商に売って資産に戻したら税金はどうなるんだろうね

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:14:17.22 ID:XJwXqdhU0.net
まず鳩山を収監しろ。
あれ以来納税が苦痛になった。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:15:37.53 ID:G8aqIEwr0.net
貧乏人の俺が追徴課税くらったシニタイ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:17:09.27 ID:0iQwTxeR0.net
ああ、富裕層が外国に逃げないように取り過ぎないよう優しくチェックしてあげるのかな?
庶民ごときはまあ・・・多少首つったところで税収減は知れてるからどうでもいいよね・・・
さっさと消費税上げて携帯税かけて富裕層減税実施してあげなよ
内閣が倒れるのとどっちが先か、不毛なチキンレースしたるよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:18:05.30 ID:ZuwgjCgX0.net
>>2
馬鹿ばかりだからなぁ
公務員なりの給与を収支にみあったものにしないと改善はしないだろうね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:19:26.56 ID:mmG3EYVA0.net
トヨタが何十年と税金払ってなかったの発覚したでしょ
こんなのザルだって 大企業相手には実施しない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:19:36.17 ID:XSeMlrio0.net
>>10
ここのところ富裕層以外に対しても
明らかに税のチェックが厳しくなってると聞くな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:21:12.88 ID:3xxsP2TW0.net
土地を大量に取得している宗教団体の資産をチェックしろ!

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:21:21.46 ID:AzwUqBYI0.net
toyotaが先頭きって税金払っているんだと思って誇らしかったのに、10年も税金払ってなかったなんて
すごくショックだったし、絶対買いたくないと思った。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:21:58.87 ID:P0rkUiriO.net
金持ちほどケチだからな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:23:17.07 ID:yhJg+SXg0.net
でもまぁぽっぽくらいの金持ちになると贈与税とか免除やけどな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:23:36.79 ID:Xi3kYKpQ0.net
>>13
お前
国土開発(西武グループの親会社、100年以上課税逃れ)かなんかと勘違いしてる

トヨタが税金払ってない時期は無い

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:23:59.88 ID:Ad+E/R/o0.net
東京、名古屋、大阪、苫小牧

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:25:00.60 ID:Hy2qaR5U0.net
>>1
その前に
生活保護費の重複支給をチェックしろよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:25:26.67 ID:dOcskvdH0.net
>>11
そういうヤツは外国に行ったってかまわんよ
だってあの手この手で税金払わないんだもん
居なくなったって変わらんがな

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:25:38.40 ID:AMnkc4jg0.net
まあこうなるな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:26:17.42 ID:HCrsj60x0.net
★★★★★★★★★★★★★★★
★在日韓国人・帰化人のみなさん★
★★★★★★★★★★★★★★★

これから韓国兵務庁による兵役逃れの摘発が強化されます。
在日韓国人、帰化人の方も兵役の義務があります。

金大中氏は日本に居ながらKCIAにより韓国に拉致されました。
もうお分かりですね。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:28:49.80 ID:mmG3EYVA0.net
>>19
つい最近にトヨタ脱税が発覚したばかりだろ...

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:29:59.37 ID:3QO0HytC0.net
税務調査来た、まだ結果は出てない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:31:37.64 ID:Xi3kYKpQ0.net
>>25
素養のない人間が
ν速のスレタイしか読んでないからそういう解釈になるw

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:32:30.70 ID:mmG3EYVA0.net
>>27
あああ 情弱は黙ってて

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:33:11.95 ID:Ad+E/R/o0.net
大金を下ろしたら銀行から税務署に連絡が行くんだっけか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:34:17.74 ID:Xi3kYKpQ0.net
>>28
いくら誤読でもこれは恥ずかし過ぎるw → >何十年と税金払ってなかった

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:34:58.65 ID:3xxsP2TW0.net
>>28
>法人税と個人の所得税や消費税は、その仕組みが違いますので、
>私たちの生活と直接比較することはあまり意味がありません。
>またトヨタは脱税をしているわけではなく、あくまで現行の
>ルールにしたがった上での節税です

おまえは個人の税金で判断しているだけ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:35:33.29 ID:mmG3EYVA0.net
法人税を払っていなかったトヨタ
共産党の調査で発覚し慌てて支払う


http://www.j-cast.com/s/2014/05/27205857.html

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:38:16.30 ID:Ad+E/R/o0.net
.       ボコ 
   ∧_∧
ミ ○( ・ω・)ノノ
  ヽ ∧○∧
  ノ ( ・ω・)<どういたしまして
  ( / (====) 
     (_フフ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:39:28.60 ID:Ad+E/R/o0.net
誤爆

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:46:30.27 ID:Xi3kYKpQ0.net
>>32
君の脳は面白い脳やねー

どこをどう読めば
「共産党の調査で発覚して慌てて支払う」という事実関係の解釈が成り立つのw

論理的な脈絡ではなく、
印象でしか物事を判断してない証拠だよ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:47:15.36 ID:hM7URGDU0.net
当然だわなあ、穴の開いたバケツ
ちなみに金融所得も累進にしてくれ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:48:36.24 ID:VmMOuNs80.net
まあ、わざと傘下に赤字企業つくって研究開発とか不採算事業やる方が税金払うより社会貢献かもよ。

法人税は租税回避や連結とかでうまく取れないから消費税にシフトしようとしてるのに。
日本人は消費税を嫌いすぎてどうにもならない。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:51:36.00 ID:mmG3EYVA0.net
>>35
お前はバカだなーw
大企業なんてあの手この手で税金逃れしてるのあたりまえなのにw
繰越欠損税制とか連結納税制度なんて知らないでしょ?

もっと勉強しなさい

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:55:56.28 ID:Xi3kYKpQ0.net
>>38
論点を摩り替えるなw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:00:01.15 ID:Uhu3SQYz0.net
納める側には自殺に追い込むほど厳しく追求し、
使う側は馬鹿みたいにいい加減とかさ。

ふざけてんじゃねーよ。
本当にクズの極み。

脱税したくなる気持ちも十分理解できるよ。

リーマンは天引きで納税意識も低いしな。まさに奴隷システム。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:00:23.75 ID:jQ/VVB+q0.net
お前らが争って、どうなるんだよ……

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:01:49.61 ID:4qxtIT9n0.net
とりあえず、ヒロユキの資産全部見つけろやw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:06:42.21 ID:NhNn48L70.net
公務員「我々、貴族より儲けるなどけしからん!」

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:10:58.49 ID:hDhkjfxm0.net
いたずらに金持ちを締め上げれば国は衰退する
金持ちは住みよい国へ移住するのは簡単だからだ

まずは政府の無駄使いを是正し、邪な生活保護者を取り締まるのが先決だろう

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:15:46.50 ID:M0QCOdZ00.net
>>40
取る人は、取るの専門だからなあw
使う人は、使うの専門だし。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:16:09.97 ID:jQ/VVB+q0.net
>>44
> まずは政府の無駄使いを是正し、邪な生活保護者を取り締まるのが先決だろう
奴隷は一生夢見てろ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:01:49.07 ID:xJaPJu+ti.net
お断りステッカー無視してまでチラシポスティングしてるピザ屋や不動産屋などなど、
それだけお金あるってことだから徹底的に調べるべきだな。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:05:42.35 ID:DQECrVAK0.net
>>2
「増税しないと破綻するわけだが、わかってんの?非国民」みたいなかんじで
食いかかって来るヤツに、似た様な事言うと別スレに逃げるんだけど
あれがホットリンクなんかね

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:59:13.22 ID:u4ijOM2u0.net
適正な納税ができるように、先に、教えてあげるためのチームならいいんだけどね
修正申告という後出しジャンケン。そのための資料集め。税金使ってまで、やる?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:22:43.17 ID:/3qndMJC0.net
専門チームとやらが擁護チームにならなきゃいいけどな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:25:59.54 ID:KQATmyke0.net
>>50
すぐに富裕層とお友達議員から
横やりがはいって腰砕けになる模様

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:26:31.44 ID:i/8FDabm0.net
法人:課税回避スキーム(約70%は法人税払ってませんw:帳簿操作、利益圧縮しているところも多々あるでしょうが)
超富裕層:相続税回避スキーム、課税回避スキーム
までやられ放題
更に資産フライト進行中

結局、豊富な資産力で課税回避・・・課税回避できない大多数から税金吸い上げるのが効率的だったがジニ係数が跳ね上がり取るに取れない状態に
さぁ困ったw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:32:18.39 ID:kSAkVzgl0.net
富裕層は家族親戚関連企業と色々分散できるから
そう簡単に租税回避とは認定できないだろうな
さらにファンド等利用すれば更に困難だろね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:36:02.31 ID:dMBHvOg10.net
富裕層は公務員がほとんどなんだけど
もともと資産家だし情報もすごい おまいらとレベルがちがう

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:39:25.23 ID:eKudrb3J0.net
まあ財源が無いから必死になるわな。庶民は金もってねーし

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:44:03.74 ID:iC1h+C4c0.net
>>54
ネトサポ乙

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:56:06.52 ID:fhJvOEhBO.net
パソナの仁風林でのシャブシャブ売春パーティーはノーチェックだろ。創価・創価。創価もノーチェックだよ。創価の覚醒剤密売を国税がチェックしたらユダチョン様に怒られるよね。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:52:25.45 ID:09q83n0o0.net
>>1
まあ、すでに織田信長の例を持ち出して説明されてるが、

国家の税収は、いくら個人をターゲットに増収を目指してもタカが知れてる。
本命は、あくまでも「企業」からの税収。

よく、企業へ酷税を課すと海外に逃げてしまうっていうヤカラがいるが、それはない。
税金とは儲けてるからこそ掛かるのであって、幾ら利益に酷税を課せられても、企業は儲けてるうちは逃げることはない。

今、安倍がやろうとしてることは、個人への増税→消費の低迷→景気の低下→税収減→(個人への増税)
って、負のスパイラルに陥るだけのことである。

かつて、戦国時代、織田信長は、それまでの大名が農民からだけの税収に頼っていたのを、
大商人からの収入に切り替えてタチマチ富強大名の地位に就いて他の大名を圧倒し、その勢いで天下を制するところまで言った。

歴史を学ばない政治家は、国を滅ぼすだけ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:52:31.83 ID:kb93/Fkv0.net
ドンドン金持ちから税金搾り取れ!

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:01.65 ID:eKudrb3J0.net
信長のやり方なら、関税を撤廃して規制を緩和して資金補助とかで外資を優遇して
かつてない規模で国内投資を呼び込む感じじゃね?
絶対無理だよ、経団連どころか国内産業も猛反発する

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:07:28.37 ID:kSAkVzgl0.net
>>60
それをやろうとしたから信長は暗殺されたんだと思う
今の日本には信長的な改革者がいたほうがいいんだが
国内の官僚護送利権集団(本願寺)が許さないだろね

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:12:01.03 ID:09q83n0o0.net
>>60
何か言ってることがトンチンカンだなW

当時の日本は、各地に大名が割拠していても、天皇、将軍をアタマに抱く統一国家。
織田の領内とは現在の自治体程度のもの。

現在の日本で言えば、(信長をマネするとすれば)
最大限の国内規制緩和と、日本のすべての「法人(宗教法人含め)」への一律課税だろう。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:15:16.45 ID:I5wzuGDx0.net
そんなことより、
信長には大陸の血が流れていたわけだが?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:15:25.55 ID:7NAQ40TA0.net
富裕層って言っても5000万円程度の財産でも入るんだろ。
勘弁してくれよ。あと40年生きるのに5000万じゃ足りないよ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:18:04.45 ID:mslB1dBbI.net
5000万円を使い込むのは貧乏人、金持ちは運用して増やすんだろ、多分

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:18:26.43 ID:ssLzSOxH0.net
宗教法人はねえ…
喧嘩したらまず国は勝てないからな

始めから死ぬ気の戦意旺盛な相手に
国に雇われた軍隊じゃ勝負にならん
まして国際圧力もかけられるしな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:19:50.68 ID:kie9Pvtt0.net
>>61←改革、改革とバカの一つ覚えのように叫ぶ。在チョン

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:21:36.19 ID:RK4b7c2Y0.net
何をやってもおまえらの暮らしは良くならないよ。
それは、社会の問題じゃなくて自身の問題。力不足なだけ。せいぜい頑張れ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:22:40.69 ID:MBDEUY+z0.net
>>31
それこそ国土と同じじゃないか。

国土は所得税も消費税もまったく払っていなかったとでもいうのか?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:23:18.49 ID:AsmHeyUI0.net
海外生活してる老人は、年金打ち切れよ。
どこが老後の保障だ。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:24:21.07 ID:w9ceLpvh0.net
金持ってないおまいらには縁のない話だ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:24:42.63 ID:eTY4GVAM0.net
>>64
頑張ってもっと稼げよ。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:26:17.38 ID:eKudrb3J0.net
まあ金無いから、たとえ預金封鎖されても経済的には困らん。飢え死にする可能性は出て来るが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:29:26.24 ID:YgfDNT1a0.net
今の経済規模に沿った公務員給与だったり 年金にスライドしろよ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:31:27.65 ID:09q83n0o0.net
やはり、政治が宗教を制したのも「信長」が最初。(おそらく世界で最初ではないか)

信長は「宗教は政治の下に位置すべき」とハッキリ示した。
それ以降、日本の政治において宗教がクチ出しすることは一切なかった(最近まではW)

現在の日本人の使命は、政教分離を果たしてくれた信長の意志を継ぎ、
今度は、その宗教から税金を得ることなのである。それにより、日本における「宗教改革」は完成するってことだ。

数年前の読売新聞のアンケートでも、
日本人の宗教への無関心は75% であった。もし宗教に課税しても圧倒的日本人の賛同を得るだろう。
(弱小野党がこの政策を掲げ、消費税を無税化すると約束すれば、たちまち政権でも取れるんだがなW)

いや、もうこの宗教法人含めこれら無税法人へ普通課税することでしか現在の日本の1000兆円以上の借金財政からの脱出は無理なのである。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:33:26.13 ID:kSAkVzgl0.net
>>73
ソ連崩壊後のロシアの預金封鎖を見れば中流下流のダメージも大きい
いまのうちに自給自足体制(自家農園とか農村の親類など)を
確保しておきたい

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:44:15.47 ID:VLrawlBP0.net
お前が納税した金額>>>>>>>(トヨタの払った税金/トヨタで働く人数)
だろうね
税金ただ乗りは貧乏人よりもトヨタみたいな法人っていう
あぁ法人は電気代も優遇されてるんだっけ?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:44:52.82 ID:euITFpxp0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/5/251eed64.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:46:46.19 ID:pQ0fkngu0.net
>>77
企業の役割は税金を払うより、雇用を維持する事の方が重要

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:47:33.93 ID:eKudrb3J0.net
減税した分、国内で雇ってくれれば良いんだけどなw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:00:17.62 ID:pQ0fkngu0.net
>>80
そうだね。だから、法人税減税ではなく、国内活動に対する減税や助成をすべきなのだろう

でも、貿易赤字でも資本収支があるから大丈夫!とかいう意見をよく見る不思議

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:12:29.52 ID:nfD0H6tj0.net
日本の金持ちは、数億円程度の小金持ちが殆どだけどな。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:15:08.39 ID:+7Ck7nwS0.net
税収増やしたいならパチンコ換金を取り締まれよ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:49:26.31 ID:kie9Pvtt0.net
タックスヘイブンに21兆ドル超 超富裕層の隠し資産
http://www.cnn.co.jp/business/35019540.html
(CNN) 世界の資産家が租税回避地(タックスヘイブン)に隠した金融資産の総額は2010年末
の時点で推定21兆〜32兆ドル(約1650兆〜2500兆円)に達し、
米国と日本の国内総生産(GDP)を合わせた規模以上になるという推計を、
英組織タックス・ジャスティス・ネットワークが22日にまとめた。
この推計は世界銀行や国際通貨基金(IMF)、国連および各国の中央銀行の統計をもとに算出した。
この数字には不動産やヨットといった金融以外の資産は含まれていない。
租税回避により失われた税収は2800億ドル(約22兆円)と試算されている。
タックスヘイブンに資産を移転している資産家は1000万人に満たないとみられ、
世界人口に占める割合はわずか0.14%。超富豪の資産管理はUBS、クレディ・スイス、
ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、HSBCなど金融大手が大部分を担っているとした。
タックスヘイブンとして利用されている主な国や地域には、スイス、ケイマン諸島、ルクセンブルク、
香港、シンガポールなどがある。
1970年代から2010年にかけて途上国139カ国からの資本逃避について調べた調査では、
逃避額は中国からの1.2兆ドルを筆頭に、ロシアが7980億ドル、韓国が7790億ドルだった。
報告をまとめた、米コンサルタント大手マッキンゼーの元チーフエコノミスト、
ジェームズ・ヘンリー氏は「こうした租税回避を専門とするオフショア業務は、無名の銀行ではなく、
ロンドン、ニューヨーク、ジュネーブといった先進国の大都市に本社を置く世界大手の金融機関や
法律事務所、会計事務所によって運営されている」「世界の金融上の格差は私たちが考えている以上に大きい
ばかりか、急速に拡大している」と指摘した。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:34:29.60 ID:u2itzR90I.net
公務員の年収の上限を
400万までに抑えれば

増税やめるだろうな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:03:02.14 ID:WUaLaoed0.net
高額納税に対して、何かの見返りをやれよ。
金で買えない何かを。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:08:41.14 ID:mlgqfi6I0.net
相続税をもっと取れるようにしないと。

税逃れ目的の資産管理会社には特別の法人税を設定して欲しい。
その会社の役員にも特別の所得税とかね。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:09:49.17 ID:PacTmXoL0.net
勝又東電会長は悠々自適な海外生活ww

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:11:23.87 ID:GBkmI25yi.net
よし!新興宗教を調べろ!

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:13:01.41 ID:s7ItYueb0.net
中国が共産党腐敗役人のスケープゴートを晒して
ド貧乏人のガス抜きする手口みたいでかっこいいアルね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:03.61 ID:yXy9ljgB0.net
>>12
馬鹿なのは「消費税は社会保障(具体的には何か知らない)に使われる!!、年寄りがすべて悪い!」
って行ってる国民の方だけどな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:31:52.87 ID:ZuVga/m70.net
俺も1度でいいからチエックされてみたい。

俺の年収じゃ絶対に来ないだろうな!
悔しいーーーーー。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:40:29.12 ID:ZuVga/m70.net
2016年から、アメリカの隠し資産もバレちゃうから。
少なくとも、アメリカに資産を隠し持ってないと関係ないだろうな。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:49.81 ID:dMBHvOg10.net
【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409709483/

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:06:05.12 ID:q5X5chsS0.net
安倍から調べろ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:13:49.90 ID:+v9X+HjZ0.net
閨閥に守られた人たちは対象外です

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:29.90 ID:mMibuusb0.net
富裕層は頭良いから無理だよ
貧困層ほどクソ真面目に絞られる現実

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:55.68 ID:4u5GYFrP0.net
トヨタもそうだが脱税のプロだから
法律変えて余裕ですり抜けるだろ

99 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:58.06 ID:JrRbw//i0.net
ああこれで動いてるのかもしれん俺の義理の叔父 定年したのに
また呼ばれて働き出したて言ってたから 内容は教えられない
つってたし

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:01.53 ID:v/NUa0aF0.net
また新たな脱税スキームを考案しなきゃだな。
バカな国に税金払うの嫌な人は海外移住。
税金なんて払うの、ホントバカバカしいや。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:21:11.23 ID:pup0jd4R0.net
国税局は本気なのか?調査対象者が安倍政権とつながりがある奴だったら
すぐに帰りそうだけどなw
貧乏人からチマチマ取るんじゃなくて富裕層から取り立てろ!

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:26:49.10 ID:h0tGyYA+0.net
このスレ、過疎っているな。2ちゃんねらーの大多数には無縁なニュースってことか?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:09:31.91 ID:Uh+9y0hTO.net
>>1
どうせ富裕層つっても上の下限定でしょ?w
財団法人創ったりして数十億〜兆単位の相続税逃れする
本当の富裕層を狙い撃ちする法案作ってから手柄面しなよw
始めから高級官僚に逃げ道有りの条文作らせて
富裕層にレクチャーして脱税のお墨付き与えてから
世耕される富裕層徴税案なんかプロレスもええとこや

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:15:49.87 ID:r9qeYyDk0.net
超富裕層って年収どの位からなの?

105 : ◆sLgFl7859I @\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:20:07.02 ID:Y7NG3AHI0.net
>>1
※ただし政治家を除く

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:27:52.90 ID:UKBtpxD1i.net
韓国の国民銀行にもメス入ったし本気かもな。
本気で経済統制する気なんだな、アメリカからの指示もあるんだろうけどマジで戦争くるのかね?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:28:45.26 ID:Z++HpxZp0.net
なるほどな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:30:29.20 ID:Cb4Gks+z0.net
富裕税はようはよ
これこそが景気回復の要
民主主義だから金になびかず打ち負かせ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:30:56.27 ID:Fx62ucs30.net
>>101
それは大いにありそうだな
富裕層の下の方だけ見せしめとかね

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:31:26.06 ID:euITFpxp0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/5/251eed64.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:31:52.23 ID:ACLXiiII0.net
富裕層誘致のため、納税額に上限を設定したのに、チグハグなことやってるな
こんなことやったら富裕層来たくなくなるじゃん

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:33:43.25 ID:yZOgfaU90.net
※但し
国会議員、事務次官、省庁幹部クラスは除く

民間企業の人は海外で暮らした方がいい
公務員に難癖付けられて最悪、検察に逮捕されるかして
追徴課税や罰金で財産を取られるよ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:33:56.93 ID:ACLXiiII0.net
国税OBが超富裕層のお宅でお茶を飲む為の措置なのかな
税金いくら使って、いくら税収あげられるのか見積もりだせよ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:39:13.60 ID:pgWNVpygO.net
>>112
海外はエボラかかるかもしれんのに?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:41:48.59 ID:UKBtpxD1i.net
>>112
海外でも先進国は似たような傾向だけどね。
タックスヘイブン的な所って地政学的リスクとかどうなってんだかサッパリだし、そもそも実体があるのか?

116 :百鬼夜行@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:42:50.83 ID:qlhuw1kJ0.net
税収あげたければブラック企業潰せ。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:43:20.86 ID:b7b17iSa0.net
安倍ちゃんGJ!!!
ガッポリ取らんとな、金持ちからな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:45:26.87 ID:vPTLTH8U0.net
まずは宗教とパチ屋からやってよ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:46:31.20 ID:UKBtpxD1i.net
>>118
お前は伊勢神宮から税金取る勇気あるわけ?

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:51:17.54 ID:7xmqq6q70.net
「収入」よりも「支出」のチェックが重要だと、学校で習わなかったのか?
無駄な税金の使い道をまず何とかしろ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:52:56.68 ID:/4mc2cDi0.net
まああるところから取るのが筋だな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:53:56.91 ID:vOYObvxP0.net
ガス抜きか。
どうせテキトーにやるだけだよ。
それに腐っても富裕層。
カネの隠し方ならいくらでも知っている。。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:55:46.69 ID:v3ONOAhz0.net
>>92

自営業の方?所得おいくら?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:57:03.63 ID:bBFn+ix20.net
>>104
定義は年収じゃなくて資産

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4
> 野村総合研究所は、「超富裕層(世帯の純金融資産5億円以上)」
> 「富裕層(同・1億円以上、5億円未満)」に分類した調査を報告している[2]。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:58:32.22 ID:f/FQRjlS0.net
シンガポールに移住したことにして、ちょいちょい東京に出没してる奴に
きっちり課税しろよ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:59:19.87 ID:/4mc2cDi0.net
5億円未満って・・・
やはり庶民泣かせか

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:06:58.80 ID:bBFn+ix20.net
>>126
逆でそ?
> 「超富裕層」向けの専門チームを立ち上げ
でも人口的にはあんまいないんで、税収的にはどうかな

それより法人税と、年収700万〜1500万あたりを優遇し過ぎてるのが問題だと思う

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:13:12.23 ID:yI/2YBXC0.net
そういう奴らは同族の資産管理会社持ってるから無理だろパフォーマンスでやって課税して
武富士で負け子供にも負けたあれ繰り返すつもりなのか?税金から利子つけて返還までしといて

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:30.79 ID:QNoFWS0m0.net
どうか神様。日本を貶め続けている「朝日新聞の社員」と「その家族」に永遠の災いを!
 

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:53:06.04 ID:ixwLmvU00.net
これ、形だけだろ?
富裕層を本当に怒らせたら、関係してる職員の安否がなくなるぞ。
刃物つかわなくても、情報でつぶれる時代だからな。

恐らくこれは底辺に対してのガス抜き対策だと思う。
信憑性持たせるために、小金持ちを生贄に何人か吊し上げるかもしれないけどな。
強気を助け、弱気を憎むのが世の中の常識なのに、この記事はそれに逆らってる。
絶対形だけ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:02:44.33 ID:UKBtpxD1i.net
>>130
下半身ネタリークなら官僚が1番得意な分野じゃねかよ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:06:23.13 ID:PacTmXoL0.net
富裕層に対する国税局側からの賄賂の催促じゃねww

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:10:22.33 ID:1LS9qYkd0.net
よくわからないな
税金だけは逃れられなくて 民事の賠償は逃げ得 という仕組みが

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:11:41.16 ID:+Hdptucu0.net
>>130
そこまで行かない程度のプチ富裕層でも、海外口座開設ツアーとかに絶賛集まってる。
別に、権力持った大金持ちだけの話じゃないだろう。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:26:28.06 ID:Xm+tWznQ0.net
>>119
むしろ取るべきだろ、政教分離だから。
観光寺社は取れるだろ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:45:17.40 ID:sIj4K3nj0.net
地方公務員給与が下がれば
納税意欲も湧いてくるというモンだ

総レス数 136
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200