2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【赤旗】軟式高校野球50回の力投「人権にかかわる」 軍国美談のように一方的な価値観の押し付けは、まちがった方向に世の中を誘導する

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/09/02(火) 23:31:50.00 ID:???
★きょうの潮流

今年の夏の甲子園でおにぎりを2万個も握った高校野球部の女子マネジャーが話題になりました。
部員の体力強化のためにコース替えまでしておにぎり作りに専念したと、スポーツ紙などで
取り上げられました

▼ネット上では賛否をめぐって大論争。性差別や教育の観点からも論じられ、社会問題に
ひろがりました。個人攻撃は論外ですが、女子マネジャーの献身ぶりを強調した美談扱いが、
いかに偏っていたか。物議の大きさが示しています

▼こちらも、美談では済まされないでしょう。同じ高校野球の全国軟式大会準決勝。
4日間をかけて延長50回をたたかった両チームの投手が一人で投げ抜いたのです。
しかも勝ったチームの投手は直後に行われた決勝でも中盤から登板。計786球を投げ続けました

▼気迫、志願の続投、最後まで投げ切った―。大会を後援する「朝日」や「毎日」をはじめ、
それをたたえるマスメディア。肩や肘、腰への負担。くり返されてきた投手の酷使など、
どこ吹く風です

▼ボールが軽い軟式は硬式に比べて負担は少ないといいますが、腕を振る動作や回数は同じ。
両方、経験のある元プロ野球投手は「これだけ投げたら、酷使に変わりはない」。
ルール改正がいわれていますが、ことは人権にかかわります

▼軍国美談のように一方的な価値観の押し付けは、まちがった方向に世の中を誘導します。
それだけに、報道に携わるものの責任は重い。無限の可能性を秘める若者。
その未来を奪う権利はだれにもありません。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-02/2014090201_06_0.html

2 :名無しさん@13周年:2014/09/03(水) 00:09:57.88 ID:shxBeb9Jd
赤旗の言うような美談の感想は、大方の人は持っていない。
むしろ改善すべき課題ありの印象だ。

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200