2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】イベント前の「空白」突く円安株高、海外短期筋が仕掛け…これ以上の円安は日本経済へのダメージが大きくなるとの声が出始める

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:16:23.64 ID:???0.net
[東京 2日 ロイター] - 2日の東京市場で円安・株高が加速した。日欧中銀会合や
8月米雇用統計など重要イベント前の「空白」を突いた海外短期筋の仕掛け的な円売り・株買いが入ったという。
ただ、公的年金によるリスク資産購入や日銀追加緩和などはあくまで思惑先行の材料だ。
日本経済も消費増税の影響で足取りは鈍く、イベント終了後のポジション巻き戻しも警戒されている。

<ヘッジファンドやCTAが再始動か>
「虚を突かれた感じだ」(外銀)──。安倍晋三首相による内閣改造、日本と欧州の中銀会合、
8月米雇用統計など重要イベントが今週半ばから相次ぐ中で、多くの投資家が様子見を決め込んでいたところだった。
この日の東京市場では、午前中盤から円安・株高が急速に進行。ドル/円JPY=は約7カ月半ぶりの104円台後半まで上昇。
日経平均.N225も一時、前日比200円超の上昇となり、取引時間中としては約1カ月ぶりとなる
1万5700円台に乗せた。円安と株高が連鎖する「アベノミクス相場」の雰囲気が戻ったようだった。
それもそのはず。市場では、円売り・株買いを仕掛けたのは昨年、
「アベノミクス相場」を主導したマクロ系ヘッジファンドやCTA(商品投資顧問業者)など海外短期筋との見方が有力だ
「年初、日本株を売ったマクロ系ヘッジファンドなどが再び日本株を買い始めている。
円安をベースにした日本株高ストーリーを描いているようだ」とある外銀のエコノミストは話す。

材料とされたのは政策期待。市場の関心が薄かった内閣改造に対し、
自民党の塩崎恭久政調会長代理の入閣報道をきっかけに、注目度が一気に高まったという。
「GPIFに代表される公的資金の積極運用論者である塩崎氏の厚労相への就任が浮上しているとされ、
日本株や外国証券などリスク資産の購入増への思惑が強まった」(国内投信)との見方が広がった。
また、安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める本田悦朗・静岡県立大学教授が1日、
ロイターとのインタビューで、消費税の再増税による経済へのショックを補うには「追加緩和や補正予算などが必要になる」と発言。
再増税を延期した場合でも、経済情勢次第では「追加緩和が求められる可能性はある」と指摘したことも材料視された

<ファンダメンタルズの裏付けなく>
ただ、いずれの材料も思惑先行といえる。「10%への消費増税が見送られれば、日銀追加緩和への期待も後退する。
また、増税を見送らなければならないほど経済が悪いのかとデフレ警戒が復活するおそれもある。
その場合は円高が進行する可能性がある」(IG証券・マーケットアナリストの石川順一氏)。変数が多く、素直に円安/株高シナリオを描ける段階ではない。
さらに足元の日本経済は「アベノミクス相場」が進行した昨年とは、様相が大きく変わっている。
市場は1ドル105円の円安水準を視界に入れてきたが、
輸入物価上昇と消費増税のダブルパンチが家計を直撃。4─6月期の経常利益は3.8%増(全産業)と、
企業業績自体は悪くないものの、日本経済全体でみれば、これ以上の円安はダメージが大きくなるとの声も市場で出始めた。
自動車では完成車メーカーは増益だが、一部の部品メーカーは減益だった。

日銀の追加緩和期待もあくまで思惑先行にすぎない。景気指標は鈍化している一方で、
物価は日銀のシナリオ通りに動いている。これまでの発言を見る限り、黒田東彦総裁の強気に大きな変化はみられない。
新発国債を7割以上購入する現在の量的・質的金融緩和政策(QQE)を超えるようなインパクトを与える政策を探すのは難しい。
消費増税の悪影響を減らすために、公共投資を拡大することも容易ではない。人手不足で予算執行が難しくなっているほか、
2015年度には財政健全化目標も待ち構える。「増税と財政支出拡大」というベクトルが正反対な政策にも矛盾が見え始めている。
「政策に手詰まり感がある」(しんきんアセットマネジメント投信・運用部長の藤原直樹氏)──。海外短期筋が動きを強める中、
国内勢は依然として静観の構えだ。

<積み上がる投機筋のポジション>
思惑先行の背景には、短期筋のポジションの積み上がりがある。日本株先物の手口をみると、
CTAの注文を経由しているとみられている欧州系証券のロングポジションが、日経平均先物とTOPIX先物を合わせて
過去最高レベルの3万9000枚近くに膨らんでいる。
イベント終了後のポジション巻き戻しには気を付けるべきだろう」

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GX0SM20140902
イベント前の「空白」突く円安/株高、海外短期筋が仕掛け

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:38:23.23 ID:2/UiZ/nX0.net
>10-16

総レス数 971
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200