2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】イベント前の「空白」突く円安株高、海外短期筋が仕掛け…これ以上の円安は日本経済へのダメージが大きくなるとの声が出始める

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:30.56 ID:0KKfNrlK0.net
もう円安のせいでボロボロだよ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:04.52 ID:44Dfh6Ku0.net
>>691
とは言っても、リフレ派の主張が竹槍であるということではない
つい1年ほど前、彼らの主張する金融緩和&財政出動をしたら、
ハイパーインフレになると散々言われたことは記憶に新しい
金利が急上昇すると言っていた自称専門家たちは、
いったいどこへいってしまったのやら…w

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:00.25 ID:0PVyEB8U0.net
まぁあれだ。今回アベノミクスで職を得たしとやそのじいさんばあさんや両親も
自民党に投票するから、ミンスの印象誘導はムダだからwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:04.08 ID:+NgYQY100.net
>>723
日銀あたりでは既に色々と検討してると思うよ
ただし、それを公表すると米国の例(=口が滑った)をみても
市場が混乱するからあえて発表してないだけと思う。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:22.98 ID:jUmxXkYU0.net
>>734
だから安倍の経済政策は間違っている訳だ。
経済運営において一番重要な事は安定だ。

その安定を捨てて賭博に走るような愚かな行為は
結果的に国民、国家を不幸に陥れるだけであり糾弾されなければならない。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:29.63 ID:kbke80s30.net
>>736
実際金利は急上昇してサーキットブレーカー連発したじゃん
短期間で長期金利1%タッチしたぞ
その時は何とか押さえ込めたけどな

債券市場のシグナルは事前に出たよ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:05.60 ID:tVmHbb8E0.net
>>730
それは民主党に言うべき話だろ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:15.34 ID:7GifuP400.net
まあ円安論者が何を言おうが

あんだけ鳴り物入りで異次元緩和やって
二割も円安にしたのに輸出は伸びずJカーブは不発だったし
経常収支が赤字転落という危機的状況に陥ったし
もちろん実質賃金とか国民の生活も困窮してるのが全てだろ


ちなみに以下の指標もすごいぞ

国民の悲惨指数(困窮度)の推移
http://blog-imgs-66.fc2.com/a/g/n/agnes2001/20140312162110d5b.jpg

この4月に7.0までいったから、ここ30年で最悪の指数な

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:42.57 ID:fzfahkkm0.net
110〜120がいいとこだろ
まだまだ円高すぎる

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:45.04 ID:jUmxXkYU0.net
>>736
一歩間違えたらこれから地獄の釜が開く事になる。
終わりなき円安に、終わりなきインフレだ。

愚かな事に君は未だにこの危険性を十分に認識していない。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:12:51.17 ID:TDEtBgVD0.net
今日105円になってるのも無責任な海外の投機筋のし掛け
安倍が発狂してさらに緩和すると見込んでる連中な

早い話が、安倍は海外投機筋から完全にバカにされてるんだよww

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:28.23 ID:wkMrq4TpO.net
>>735
通貨高は厳しいでしょう。韓国にはソニー化しかないのですから。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:29.53 ID:0PVyEB8U0.net
>>723
だから出口まで30年かかるって言うたろう。
10年前の130円でもデフレ脱却できなかったんだから。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:32.21 ID:gKF9vRqg0.net
>>24
全力で仕込め!107までは我慢だ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:29.84 ID:Rr7r16pr0.net
>>747
もう数字としてもインフレになってんじゃん
っていうか実際はずっとインフレ基調だったのに、財務省が国債管理のことを考えて意図的にCPIを低めに出してた可能性はある
金利はインフレ率関係するからね

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:58.11 ID:tVmHbb8E0.net
>>740
2000年〜2011年までの国債の平均金利1.5ぐらい

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:29.33 ID:wkMrq4TpO.net
春に円高株安を宣言した佐々木融は、責任をとるべきです。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:40.54 ID:HmCqjZdC0.net
まだまだ円高だろ
最低でもプラザ合意で意図的に操作される前の200円くらいが円安

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:11.29 ID:0PVyEB8U0.net
>>749
GDPが2倍いやその間外国もGDPが成長するから4倍になるまで
金融緩和は続けなければならない。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:11.73 ID:vfZmX8cY0.net
115円位が適正だよ
工場が国内回帰すればいいだけ

ロイターとか海外筋はポジショントーク含んでるから無視していいよ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:44.91 ID:7GifuP400.net
つうか
あろうことか他ならぬ日銀総裁の黒田までが

「増税しないと国債ヤバイかも。日本の財政ヤバイかも」みたいなことを言い始める始末


あれ?
リフレバカに言わせたら刷れば万事解決じゃなかったの?w
三橋信者によると「政府の借金=国民の資産」なので無問題じゃなかったの?w

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:06.59 ID:Rr7r16pr0.net
日本の当局vsヘッジファンド
どちらが勝つのかなぁ
当局もムカつくけど勝ってもらわないと生活もあるし
まあマレーシアあたりに逃げてもいいだけどね

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:32.06 ID:kbke80s30.net
>>750
平均値なんて意味ない
重要なのは短期間で異常に、しかもサーキットブレーカーを連発しながら長期金利が急騰したこと
日銀が異例の対策を採りながら沈静化に努めた事

あれが市場の警告だとしたら次がヤバイ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:00.84 ID:0PVyEB8U0.net
>>751
佐々木は「基本ドル高になるが上昇する前にいったん100円割る」
って言ってたなw

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:31.59 ID:Rr7r16pr0.net
>>752
200円になって瞬間に日本は崩壊するわけだが
借金抱えてる状況と抱えてない状況を意図的に混同するのはよくないねぇ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:50.40 ID:tVmHbb8E0.net
財政のことを考えるのは本当にアホなんだよ
日本の財政が厳しくなったのは名目GDPが成長しなくなったからで
この問題を解決するには経済を成長させるしか無いのに
財政のことを考えたらそっちの足を引っ張るだけじゃないか
何度同じ失敗したら気がつくんだ。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:36.26 ID:kbke80s30.net
>>754
賃金も高い
少子高齢化で人口減少
消費も停滞

国内回帰するわけないだろ

>>760
それは同感だが消費税を増税した時点でそのルートは消滅した

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:23.16 ID:HmCqjZdC0.net
>>759
円安になれば借金も安くなるんですけど

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:47.54 ID:uNlCUtzW0.net
チョン焦ってるぅ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:21.08 ID:tVmHbb8E0.net
>>761
4月の増税で終了したのはまぁその通り。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:59.41 ID:Yl7lpByB0.net
反日メディアが嫌がっとる嫌がっとる

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:44.60 ID:1eVg7loy0.net
105円で円安だって?
アホちゃうん?

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:44.99 ID:+NgYQY100.net
>>761
>消費税を増税した時点でそのルートは消滅した

そういやリフレ派で消費税増税に心底賛成してる奴っていないな
竹中にしても浜田にしても決めちゃったんだから
やるしかないんだよってスタンスだもんな

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:55.59 ID:7GifuP400.net
自分の外貨建て資産の含み益がみるみる増大してるけど
複雑な気持ちだなあ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:58.38 ID:Ib12uFkx0.net
塩崎が厚労省になるわけだから、GPIFで年金株投資が増えるからなあ。
株価は20000をめざしにいくわけだがw。

円安にすると輸出企業のドル円差益で、最高益の決算が出る。
そしてもうかってる企業には一段の法人税減税をするらしいw。

で、GDPが少しあがったところで消費税増税・
国内民の所得は減り景気は冷えるばかり。
どうすんだよ。円安で物価高で、これ以上あがると大変だぞ。
食べ物があがるってことは余計なものはかわなくなる。

買えなくなる。店がどんどんつぶれるぞ。
もう一揆起こしてもいいレベル。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:06.84 ID:Rr7r16pr0.net
>>762
途中で危機起こさなければな
マイルドインフレで数十年借金圧縮を図るなんて土台無理な事
しかも金利は安くと

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:22.76 ID:kbke80s30.net
>>768
基本的に過度な円安を批判してる人は外貨建て資産持ってる筈だよな
儲けながらアベノミクス批判してる奴が多いと思うぞ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:47.52 ID:tVmHbb8E0.net
間違ってても決めたんだからやるしか無い
それは基地外のすること
竹中も浜田も基地外決定。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:52.38 ID:HmCqjZdC0.net
>>770
税収も増えるし余裕
金利が増えてもせいぜい数%で問題ない
今のゼロ金利が異常なだけ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:32:14.97 ID:TGOHXSuVi.net
80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 16:27:07.88 ID:eDCiuMy40
.
.
ダメだ。。安倍政権も官僚も財界も。。古今東西歴史が証明しておろうが、
お上が身を切らんくせに大衆増税ってのは一番やってはいかんこと。
圧倒的多数である一般庶民はもう見限っておるじゃろ・・
アベノミクスなどというが、一番ダメなことをやっておるわ・・
.
.

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:32:33.37 ID:kbke80s30.net
>>773
本当に税収が増えれば良いけどな
消費税増税して税収減とかなったら笑うに笑えない

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:07.71 ID:Rr7r16pr0.net
>>773
国と地方の借金あわせて1200兆
3%になっただけで年36兆の利払いですけど?
そもそも余裕なら日銀が買いオペする必要ないよね

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:26.72 ID:7GifuP400.net
>>771
まさに俺だw
自分はマクロでは長期的にアベノミクス&円安政策が日本を破壊すると思ってるけど
だからこそリスクヘッジのために資産の半分以上を外貨建てにしたよ
おかげで今日も含み益が凄いことになってるけど
長期的には日本にとって良くないし
なんか複雑な気持ちだわw

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:35.04 ID:D97tf6Hb0.net
>>721
あんたみたいなデフレ円高期待で頭が固まってる人間を
インフレ円安期待の頭に転換さすのがアベノミクスの最大の
目的なんだけどね、財務省の横やりの消費税増税は痛いが

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:14.79 ID:uRwlCVnl0.net
>>778
インフレ円高じゃあかんのか?
バブル期はまさにこれだったんだが

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:22.12 ID:tVmHbb8E0.net
円安と言えるレベル120円 円高と言えるレベル80円  今105円

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:28.61 ID:Rr7r16pr0.net
>>778
庶民も企業も行動なんて変わらんよ
買いたいものなんてないし、企業も国内に投資しても儲からんし

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:37:08.60 ID:+7Ck7nwS0.net
景気というのは気であってムードが大事だとはよく言われるところ
不安をあおって何がしたいのかな
日本は差別のひどい国だキャンペーンもあるし、必死だなあ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:23.56 ID:7GifuP400.net
インフレ期待とか言うけど
政府は嫌でも日本人の賃金は上げたくないようですが?↓w


塩崎恭久厚生労働大臣 「2%の実質成長率を続けるために30年間は年20万人移民を受け入れ」 [504884911]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409713877/l50

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:23.94 ID:TDEtBgVD0.net
ちなみに海外に出ない奴は知らないだろうが
海外では2万円の商品を200ユロで計算して課税するよ
市場価格が137円、んなもん関係ない
実際の為替レートとはそんなもの

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:25.41 ID:TGOHXSuVi.net
.
.
弱者イジメに大義なし
.
.

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:39:00.10 ID:uRwlCVnl0.net
>>782
アベノミクス3回唱えれば、景気が良くなるというんだったら
何遍でも言ってやるぞw

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:39:37.10 ID:7GifuP400.net
>>786
金美齢かよw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:02.12 ID:kbke80s30.net
>>782
気ではメシは食えない
大和魂では腹は膨れない

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:09.36 ID:TDEtBgVD0.net
>>778
円高って? まだ一度も円高なんてなってないぞ
75円は円高じゃないぞ、いちばん実効為替レートに近づいたがまだ円安だぞ
円高というなら50円台になってから言えよ
それが本当の円高だ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:28.87 ID:rA6NSSt40.net
>>761
円安になれば国内回帰できるは有り得ないよねw

家電製品作ってる会社にいたけど、本体売れないから消耗品で稼いでる状態。
本体の買い替えサイクルが長いから、どうにか消耗品を個数売って利益確保してるよ。

日本国内で生産するなら円安の方がいいだろうけど、輸出コストがつくから現地生産になるし
為替リスクも考えると世界中に拠点が分散するのは当たり前。

色々あるだろうけど、人口減少で需要縮小。さらにデフレ。
戻ってこれないじゃなく、戻ってこないんだよね。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:31.98 ID:znTj6ke30.net
ドル高ユーロ安の流れで円なんてカヤの外でしょw
>>1はアメリカの景気にケチでもつけたいんかね?

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:41:25.21 ID:D97tf6Hb0.net
>>781
あなたのその思考がデフレ期待そのもの、この20年のデフレ政策の
被害者だよ、一種のマインドコントロール

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:41:37.00 ID:uRwlCVnl0.net
>>789
本当の円高というのは、1995年に70円台をつけた時だな
あれは本当に円高だった、あれがきっかけとして日本企業の海外進出が加速した

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:43:02.48 ID:TDEtBgVD0.net
>>793
あの時代はまだ実効為替レートも高かったし、
70円台でも円高だなたしかに

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:43:15.26 ID:VyhWnhWo0.net
アメリカの準州になろう。

天皇と糞安倍は北朝鮮領内に投下

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:45:41.21 ID:VjodaZ3o0.net
120円だった時代はまだ国内に工場があったから直接的なメリットもあるが
今はその工場もほとんどないので円安は物価が上がるだけ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:46:17.41 ID:0PVyEB8U0.net
デフレで銀行が国債買うだけの簡単なお仕事になり寄生虫と化した。
こいつらが金融緩和に猛反対している。自分達さえ生き残ればいいと
思っているが宿主が死んでしまったら元も子もないのがわからない
バカたち。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:47:36.95 ID:Rr7r16pr0.net
>>792
企業に関しては資本投下の利益率の問題だよ
インフレ・デフレ関係ないです
投資しても儲からないから投資したくない
個人に関しては高齢化で買うものがなくなったから

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:47:39.87 ID:DMEUYNSqO.net
1度120円辺りまで円安になってみるのも良いな
そうすりゃ今の日本経済に円安は悪だとバカにも理解出来るだろ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:47:47.60 ID:TDEtBgVD0.net
>>792
民主政権は20年も続いてないし、
民主政権の3年以外の17年は自民政権なのだが

すなわち円安にしてもデフレになるということ
円安がデフレ対策にはならないということを証明してるだけ

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:47:59.51 ID:Ib12uFkx0.net
大変だよな・小麦もあがる肉もあがる。

あ、そこでTPPをいれて物価を安くしますよ!って寸法?
農相も売国奴にきまったしなw。

日本の農業を一段と壊して、
食糧という金玉をにぎられて、いずれは兵糧攻めになる。
農家の親戚は大事にしておくように。

戦時下と同じ、農家に頭をさげて食糧をゆずってもらう時代がくるぞ。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:02.05 ID:FH6cTJ5F0.net
>>789
紫のババアを思い出した

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:17.45 ID:2/LXrmu6i.net
日銀出身でハーバード出の
塩崎さんは、移民推進派で、
GPIFも湯の意のままで、
ヘッジファンド大喜び?
日経平均が上がりやがて近い将来あぼーんですか?
安倍ちゃん、はっきり言って、

「スタグフってんじゃん」


804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:52.24 ID:kbke80s30.net
>>797
同意すべき点もあるが、パンパンに風船が膨らんだ後に針で突くのはやめーや

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:49:31.52 ID:0PVyEB8U0.net
>>789
まだ実行為替レートの意味がわからんのか?wwwww
逝ってよしだなww

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:50:51.46 ID:Rr7r16pr0.net
>>797
銀行は実態を良くわかってるだろ
貸す先なんてないんだよ
100万貨りても、3年後ぐらいにはその100万が1000万になってる、っていう時代だからこそ企業は金を借りるの
この100万から1000万っていうのはインフレで説明できるわけじゃなくて、そんだけ高度成長時代だったってこと
いくらインフレでもスタグフレーションなら100万借りても3年後には確実にゼロになります

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:53:39.36 ID:tVmHbb8E0.net
総需要の不足が真の原因なのに総需要を一番抑制する消費税の増税なんてやってるんだから
基地外としか思えん。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:54:38.50 ID:GLb1gcn60.net
きょうもキチガイ円売りだよ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:54:50.92 ID:0PVyEB8U0.net
>>807
すべてミンスのせい。ミンスの動機は公務員給料を担保すること。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:55:01.44 ID:DMEUYNSqO.net
アメリカが10月に量的緩和を終了する
量的緩和が終了したら公金での株価操作は止まる
そうなればどうなるか?
当然の如く米国株は暴落
だから日本は10月に消費税増税を決める
それで日本経済崩壊が確定、投機マネーは日本から米国に一斉に逃避し米国株と米国債を支える
安倍ちゃんは売国奴として歴史に名を残す

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:55:49.71 ID:EGZsTBQY0.net
ここは単純な人が多いね。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:56:51.53 ID:u3aBNYeW0.net
単純に考えたほうがいい事もある

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:58:10.56 ID:LfTcI1Lf0.net
100円そこそこで円安とかw チョンマスゴミは瀕死のチョンを
救うのに必死過ぎだろw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:00:35.60 ID:rA6NSSt40.net
>>811
貴方の賢い頭脳で考えて欲しいのだけど
どうすれば日本は復活できると思う?

私は「単純」っていう人が一番単純だと思うのだけど
ぜひ賢い人の意見を聞いてみたいわ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:01:37.55 ID:2TEU9hbK0.net
国債って貯蓄されて行き場の無い死んだカネで買われてるから、増税して利息つけて返したら死んだカネがまた増えるだけ
増税で実質的な手取りが目減りした分、消費に回すカネが減るわけだから、内需市場は当然縮小するから、またデフレ

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:02:04.62 ID:D97tf6Hb0.net
>>800
デフレの時は投資するより現金でもってるほうが得なんだよ
逆にインフレになると投資しないと金の価値は目減りしていくから
企業は否が応でも投資しないといけなくなる、デフレインフレは企業
の投資マインドに影響がないとか目茶苦茶な発想だな
年寄もインフレで物価が上がるようになると買い始めるんだよ
年寄はデフレインフレに敏感だから

>>800
デフレ円高は政治は関係ない中央銀行の金融政策によってきまる
モノに対してお金の量が少ないとデフレ、海外の中央銀行が
日銀より多く札刷れば円高、単純なんだよ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:02:31.36 ID:YJK4Yw3w0.net
早い話民主も自民も中国韓国大好きなのよね^^

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:03:04.66 ID:FHEZwRIGO.net
円高はミンスの日本破壊策だ!って喚いてた連中は、もっともっと円安になって欲しいんでしょ?

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:03:58.81 ID:EGZsTBQY0.net
>>814
このままでいいと思うけど?

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:28.92 ID:jUmxXkYU0.net
円安政策で経常黒字が増加したり貿易黒字が復活していたら
円安政策は続けるべきだが現実は逆だからな。
物価高で国民は食費を削らないといけないような状況下に置かれ
消費停滞の原因となってる。

円安政策をしたいなら
どのレートでどれだけの企業が日本に戻り
どの程度生産が増えて輸出がどの程度増えるかを
具体的に数字出して提示すべき。

それ無しに国民に負担を生じる更なる円安政策などない。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:51.66 ID:9f4Z3k2S0.net
>>1
要約すると「これ以上の円安は俺らの財産が減るから止めろ」ですね

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:10:32.24 ID:D97tf6Hb0.net
>>820
物価高って君は見えないインフレと闘ってるのか
どうみてもデフレなんだが
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:10:40.09 ID:jUmxXkYU0.net
>>821
日本人なのに円を持ってない非国民乙

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:12:17.02 ID:jUmxXkYU0.net
>>822
食料やガソリンなど生活必需品は
円安などの影響で全体的に3割ほど高くなっているのが実情だ。

国民は円安のせいで食費を削らざるを得ない状況に追い込まれている。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:13:38.57 ID:rA6NSSt40.net
>>819
デフレで経済縮小。死ぬ人間のために税金搾取で若い人から死んでいく。
人口が減れば国防上問題があり、失業率もあいまって治安悪化も懸念される。
経済だけでなく、国防や外交にまで影響を及ぼすはずなんだけど・・・。

政経系のスレッドにいる以上、「何もしなくていい」は感想として0点だわ。
「単純」とか言うから自分なりの考えがあるかと思ったけど
やっぱり税金納めてない子供に聞いても駄目だね。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:14:04.53 ID:LoQTHXRFO.net
消費税が大失敗
消費税が大失敗
消費税が大失敗
消費税が大失敗
消費税が大失敗
消費税が大失敗

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:16:43.05 ID:7GifuP400.net
>>826
いや円安にしても
物価高になっただけで
ちっとも輸出が増えずむしろ赤字拡大してるだけの時点で
リフレ&円安政策自体がアウト

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:18:24.79 ID:kbke80s30.net
円安が90円台で止まってたら良かったかもね

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:19:04.96 ID:jUmxXkYU0.net
>>825
あまり大それた事を考えても上手くいかない物だ。
アベノミクスで分かったように現実は空想と違う。
そんな発想ではなく、
その時々で国民が生活を維持する事を第一目標にすべきだ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:20:38.81 ID:7GifuP400.net
>>825
>「何もしなくていい」は感想として0点だわ。

無能な怠け者と無能な働き者なら
まだ何もしない怠け者の方がマシだわ

安倍&黒田みてるとつくづく思う

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:20:41.78 ID:D97tf6Hb0.net
>>827
円安で赤字が拡大してるのは景気回復で輸入が増えてるから
だよ円高の時は不況で輸入が減ってただけ、国民は円安で
買えるモノが増え生活が豊かになるんだよ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:11.74 ID:RsLAQkDE0.net
>>829
うむ、正論だな。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:15.79 ID:jUmxXkYU0.net
経済政策で重要な事は奇抜な発想ではなく「安定」を重視すべき。
安定こそが経済の活力の根本だ。

生活が安定しないのに、技術を積み上げようとしても無理な話だ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:23:53.74 ID:icfJxYma0.net
【大竹】甲状腺がん問題取上げ「報道ステーション」お見事!!!
https://www.youtube.com/watch?v=eZ8l9kUrLU0

報道ステーション(古舘伊知郎)で取り上げた甲状腺がん問題で反響が巻き起こっていま­す。
大竹まこと ゴールデンラジオ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:24:24.62 ID:e8xE8uIo0.net
わかりやすい相場で3年5年分は問題ない。
安倍はよくやっている。全員を助けるのは無理だ。
安倍がわかりやすいように話してくれてるのだから、
後は最低限の頭の善し悪しで格差に分かれる。
下に回った人はかわいそうだが、
真面目に生きて能力を積んでいる人は幸せになれる。

>831 安定しているぞ。変化も緩やかだ。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:26:25.33 ID:jUmxXkYU0.net
>>835
異次元緩和には出口戦略がなく
円安やそれに伴うインフレの歯止めが利かなくなる恐れがある。
経済的に大混乱に陥る可能性が否定できない訳だ。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:38.71 ID:bpUuC/ic0.net
心配なら、逆張って自己防衛してればいいのにw

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:44.04 ID:7GifuP400.net
>>836
今年の後半から
来年はいろんな意味ですごい年になる可能性がある

アメリカの緩和終了、日本の経常赤字転落と双子の赤字リスク、消費税再増税

今でもリーマンショックなみのGDP落ち込みだけど
来年は更なる増税でどういうことになるのやら
逆に増税を見送ったら国債や円の信認は維持されるのか、など

どっちに転んでも問題山積だわ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:41.94 ID:K9/6C1ql0.net
円安、勘弁!

個人消費者にとっては
百害あって一利なし。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:30:59.15 ID:WhauaLA90.net
買ってダメなら売ってみるか。
毎度のことながら迷惑な連中だ。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:32:43.15 ID:/JPRhd5m0.net
実際に利上げしたらもっと円安になるよ
だから米ドル建ての株債権投信買っときな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:26.77 ID:ommto9db0.net
×これ以上の円安は日本経済へのダメージが大きくなるとの声が出始める
○これ以上の円安は韓国経済へのダメージが大きすぎるとの声が出始める

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:08.59 ID:/XEhlAaG0.net
>>681
モルスタどうなったん?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:25.97 ID:GLb1gcn60.net
よっしゃ105.30で売って16,000円ゲッツ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:38.44 ID:TDEtBgVD0.net
>>841
その円安でハイパーインフレになれば日本国債の信用ガタ落ち
日本国債も利上げ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:03.93 ID:wBK2vDV60.net
>>149
増税しても大丈夫と大見得をきったのは自民党安倍政権でございます

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:39:13.40 ID:9ouNIwQK0.net
今日売り逃げてないと明日はわからんよ?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:40:01.58 ID:hD/kvBmh0.net
海外進出組が涙目やの

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:40:07.11 ID:wBK2vDV60.net
>>325
QE1〜3でドルはいくら増えたでしょうか?

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:43:20.19 ID:iGyHuNSj0.net
ゆうべネットで海外サイトのお買い物したらこれだよ!
なんてこったい!(`;ω;´)


まぁそれでも国内で買って8%税金払うより安いんだけどね。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:43:32.26 ID:FAIvZ/3P0.net
75円、76円でドルに変えた俺が真の勝ち組

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:47:14.31 ID:bwyt42+f0.net
円安になっても人口減が始まってて国内に工場を作ることは基本無いってのが
今の製造業だそうだからなあ
円安で稼ぎが確実って言うと外国人観光くらいか?

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:47:40.05 ID:lkGH89y30.net
安いだの高いだの勝手なことばっかり言うなよ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:49:47.77 ID:wBK2vDV60.net
>>550
どうすればいいか

1. 安倍が政治責任で原発を再稼動させる
2. エネルギー輸入コストが下がるので貿易収支が改善する
3. 自動的に現在よりも円高になる
4. 過度な為替変動が軽減される
5. 消費増税を2年先送りにする

これやればいいだけ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:50:57.41 ID:D97tf6Hb0.net
>>852
半島の工作員ですか

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:54:01.90 ID:TGOHXSuVi.net
.
少子高齢化の日本、詰んでね?  今すでに借金1000兆だが数十年後に「京」という単位になりそうだ。。。。
仮に消費税10パーセントにしても焼け石に水・・・・
.
.
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は28日、国の借金などに関する長期推計試算をまとめた。

名目成長率3%で税収が伸びても、政府と地方自治体を合わせた借金の合計額は
2020年度に名目GDP(国内総生産)の
2.5倍、2060年度には5.5倍へ膨らむとの見通しを明らかにした。

.
418 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/12(火) 14:48:07.15 ID:KhHeVVmg0
福島原発 汚染水の処理に12兆円のムダ金使用した。
汚染水はまだまだ増える
今日の委員会(衆議院決算・行政監視委員会)で明らかになったこと。
放射能汚染水を除染する技術がフランスのアレバという会社にある。
東電が依頼。
同僚議員によると相場は1トン2億円。
福島原発敷地内に汚染水は6万トン。
当然今後の交渉次第だが、単純計算で12兆円。
汚染水は今後まだまだ増える。

.
903 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/27(水) 17:01:34.54 ID:Na0Dp+Vn0
つーか問題はプライマリーバランスなんだがね
日本のリミットは2020年
ここで黒字化できなきゃ終わり国債の投げ売り仕掛けくるよ
日銀が国債買い入れは問題ない時期が来れば償還されるだけ
ただREITとETFはそうはいかないが小額なのでそこまで問題じゃないだろう
俺が一番心配してるのはGPIFの株買い増しだな
25兆も買ってどう逃げるのかねw外国債や海外株なんかにもっと分散した方がいい
年金廃止にはできないだろうが支給額と年齢は大幅改悪されるだろう
.

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:57:05.24 ID:U+MJ7pmC0.net
結局輸出も消費も増えず、円安で輸入原料高が進んだだけだったな

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:59:14.78 ID:pPAztJrM0.net
>>721
人口減・国内消費減が原因ならそれは国内向けの生産ってことだ
なら国内生産で原材料安くなるんだから海外移転する必要ないじゃん
マスコミのせいとかバカ丸出し

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:01:53.41 ID:rVmGjF990.net
外貨預金でも十分もうかる、危ないのは日本円
世界の通貨ドルに資金を移しておくだけで、ここ2年で4割資産増加
さらにダウの代表銘柄数社に投資で、さらに3割、笑いがこぼれる

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:01:59.24 ID:cBJCmZTm0.net
>>857
もう円高誘導策などないんだよ、残念だったね。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:02:59.22 ID:KgS/ke5VI.net
買いポジ利確で200pipsゲット

アベノミクス失敗wwwwwaアベゲドンうまあwwww

円安はまだまだこれからですwwwwwwww

862 :ジュネーブの人権委員会委員@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:04:28.48 ID:/LQuuPkZ0.net
2003年  ドル円 115円(8月) ガソリン価格1L=88円
       原油価格30ドル

2014年  ドル円 103円(8月) ガソリン1L=162円
       原油100ドル


  

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:04:43.90 ID:wBK2vDV60.net
>>789
これ認識してる人あんまりいないよな
急激な為替変動ではあったけど、過度な円高ではなかった
当時の日銀の認識はそれほど間違ってはいない

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:05:20.29 ID:D97tf6Hb0.net
円安傾向だから安倍政権長期政権になってるんだよ
80円で空前の惨敗した民主党みて円高厨は何も
学習しないのかな

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:06:32.36 ID:cBJCmZTm0.net
>>863
>過度な円高ではなかった
白川も泣いて謝罪していたことへ、何を世迷言を言っているのやら。
ちなみに早稲田の須田美恵子は逃亡した。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:10:04.31 ID:C/iQT0/q0.net
GDP−7%って東日本大震災より酷いぞ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:13:07.95 ID:WwpBebYB0.net
>>863
繰り返し書き込むが、物価を考慮すると
日本はデフレが長く続き、物価が停滞したのに対し、
アメリカはリーマン前からインフレが進んでるので、
実質実行為替レートでは1ドル60円が相当が相当らしいな。

伊藤元重東大教授の本によると。私自身は
1ドル80円くらいになるのではないか、と書いてあったが。
短期的に円安に振れても、物価が持続的に上がらなければ
円高に急激になってもおかしくない。

それにしても、大日本という会社の部長が盗撮で逮捕のスレの
腐乱死体のグロ画像が目に焼きついて、頭から離れないで、
見たことを後悔してる。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:13:28.03 ID:th6E5fsx0.net
じゃあ、とりあえず日本を潰すために1ドル120円ぐらいにしてくれないかな
大多数の日本人が泣くと思うからw
副作用として中韓経済が崩壊するけど、それぐらいはいいよねw

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:15:22.81 ID:Vj0T3bJ50.net
このスレの流れだと民主党の経済政策は間違っていなかったということになるな。
安部政権が誕生した当初は熱狂的にアベノミクスを支持する人が多数だったように
思うが時代は変わるものだな。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:17:07.53 ID:kAebDBon0.net
なんか105円割れたな。
介入?

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:20:07.84 ID:KgS/ke5VI.net
株や為替トレーダーにとってみればアベノミクスさまさま

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:24:28.07 ID:FGL8KtsJ0.net
目先はファンダメンタルズよりもSQと雇用統計の読みのほうが大事でしょう

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:24:47.09 ID:WwpBebYB0.net
>>870
年金を株式市場にぶち込む事が持論で、積極的な塩崎氏が
厚労大臣になったことと関係してんのかね?

既に年金基金は運用を株式の比重を高めてるけど、さらに
もう一段、高めんのか。

よく分からんけど、介入というより、海外の投機筋が
円売りしてるみたいだが、以前も海外からの攻勢で円安になったが、
その人たちが手仕舞いして1ドル101円〜103円のレンジでこう着状態だったのが、
最近、再び、動き出したみたいだ。

なぜかは分からんけど。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:26:04.20 ID:cBJCmZTm0.net
>>873
当面の円高論が、原発停止継続で崩れている。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:27:33.50 ID:cBJCmZTm0.net
それと、アメリカの緩和打ち切りがまた語られてきている。
円高を主張する人は論拠がない状態。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:29:54.52 ID:KgS/ke5VI.net
やったぜ。 投稿者:変態糞土方 (8月16日(水)07時14分22秒)



昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、

そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。

3人でちんぽ舐めあいながらなり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。地下足袋だけに

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ^〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。

浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると

けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。

にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。

糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。

それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、

糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。

やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。

ああ^〜早く糞まみれになろうぜ。

岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や

糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。

土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

(変態糞親父より)

877 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:30:56.32 ID:SNA0EBFX0.net
ロスカッツされた・・・

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:48:13.73 ID:WwpBebYB0.net
>>871
下がりはじめたら信用売りとかやらんといけないのかね。

踏み上げとかリスクが非常にあるが。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:50:23.00 ID:cBJCmZTm0.net
>>878
今年に入ってから、円高だから売り、と多くの投資アドバイザーが煽ったじゃないか。
すると円安進行さ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:05:56.07 ID:1eVg7loy0.net
なんとか言えや紫ババア。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:07:31.84 ID:EYnisNpf0.net
まあでも人生初の
スタグフレーション体験だわ
感動的だな

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:08:03.97 ID:e8xE8uIo0.net
>877 アドバイザーの逆を行けというのは常識だろ。
いつも馬鹿にしているじゃないか。
実際の取引は従っているタイプか?

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:10:21.78 ID:cBJCmZTm0.net
>>882
空売りをした人々が本当に口から泡を吹いてるよ。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:19:23.25 ID:e8xE8uIo0.net
まー、私の周りでも泣いているのはいる。
ただ泣いているだけだ。命を取られる連中はひとりもいない。
野球と同じで、6割で優勝・神、4割で最下位・引退の世界だ。
2chってのはネタばかりだから極端な話が出るんだろうが、
さすがに極端すぎるよ。ドル円だし。
ドル円でロスカとかどんだけタイトな張り方してんのと。
繰り返すが安倍の方針はわかりやすいし、
短期的な売り買いも誤差の範疇だ。
長期的に見ればドル円は普通に儲かる。
儲からない人はアドバイザーを信用しすぎか、
一攫千金狙いの極端な張り方か、
元手を借金や生活費から出している人だと推測する。

余剰資金で真面目に考えて、
仕事のつもりでやればまず間違えない。

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:21:22.42 ID:xEJZT3Kk0.net
金融マネーの住み心地はGDP成長率とは関係ない。
スタグフレーションが進行する日本経済であっても金融マネーは逃避しないし、
追加の金融緩和を期待して一層多くの金融マネーが東京市場にやってくる。

雇用も投資も製造業から非製造業にシフトするのは相当先のことだから、安心して波に乗っとけばいいだろう。
とうぶんは、海外事業所進出した中小企業が円安コストプッシュに苦しむという、世にも奇妙な事態がつづく。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:42:55.24 ID:7GifuP400.net
アベノミクス信者の言ってたことと現実  まとめ


トリックルダウン() →起きてない。
賃金上昇()    →起きてない
Jカーブ()    →起きてない、むしろ貿易赤字急増&経済赤字転落寸前の危機的状況
GDP上昇()    →起きてない。増税後はマイナス6%台と大震災なみの落ち込み


ここまで誰の目にも失敗が明確になった社会実験も珍しい


これでもアベノミクスは成功とか言い張ってるアホは小保方を笑う資格なし

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:47:22.89 ID:1eVg7loy0.net
民主政権で壊滅的な打撃を受けたからな、ここまで回復しただけも奇跡的だよ。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:51:25.08 ID:7GifuP400.net
未だにミンスよりマシなので自民OKか

その手でどこまで騙せるのかねえ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:06:27.72 ID:KgS/ke5VI.net
日本はオワコン

アベノミクスは失敗でアベゲドン間近

これを前提に運用すれば儲かる

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:12:56.65 ID:qHIC6nvx0.net
民主党と比べるのは馬鹿馬鹿しい
比較対象にならずw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:16:36.10 ID:LfTcI1Lf0.net
>>888
ぷw ミンスでどん底景気だったのが今はウハウハだわ。
無職やナマポには関係ないだろうけどなww

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:25:15.35 ID:0x99c3170.net
勘違いしてる人が多いが
民間のメーカーとしては為替が変動しないほうがいい。

急な円高も円安も困る。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:28:14.44 ID:Mvypx84t0.net
>>892
大手の声大きくて化石みたいな業態の企業が円高じゃ赤字連発するから通貨安寄越せと喚き倒した
円安に振れ過ぎるとまたケチ付け始める

変動をどうこう言うんじゃなくて、対応出来ない競争力の無い企業が癌なのよ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:47:50.30 ID:QnLybg6J0.net
ついこないだまで「謎の機関投資家が介入して円安誘導してる」とか言ってたような

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:12:21.96 ID:fz/ON9igO.net
1米ドル = 105.053052 円

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:16:28.19 ID:26vyV//20.net
『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:23:12.81 ID:MNWqNhne0.net
>>852
すでに帰ってきてるところもありますがな・・・

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:24:33.93 ID:qHIC6nvx0.net
ゲンダイの記事かと思ったw

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:27:03.62 ID:ADeyPujt0.net
これ企業ごとの問題でとるに足らない話
自社株でも買っとけよ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:47:36.78 ID:TDEtBgVD0.net
円安のせいで輸出まで壊滅的ダメージだからな
原材料、輸送費高騰で

円安で輸出増大ってどんな顔したバカが考えたのか
顔を見てみたいわ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:53:46.83 ID:9C6rVNSE0.net
上澄みはキッチリいただきます






          経団連

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:54:47.41 ID:nDD/M3Se0.net
このトンデモ円安は流石にびっくり

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:18:07.33 ID:pJ4ic4st0.net
内需や国内雇用が駄目になりつつ工業製品の輸入増って更なる貿易赤字体質が酷くなる円高空洞化の流れに戻されても
ろくな事にならないのは確か

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:07:42.58 ID:Mm9TSzZx0.net
今の状態で、株高を維持してくれればそれで良いよ。収入が増えて、足を向けて寝られない位だよ。
もっとも、首相官邸の正確な方向は良く分からないんだけどね。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:24:14.92 ID:4qxtIT9n0.net
増税&倒産のはめ込みだろ。NISA全殺し

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:19.01 ID:cBJCmZTm0.net
>>905
この春から「円高だから空売り絶対安全」、と投資コンサルタントが説いていたから、
空売りをいくらしても為替が動かない状況との間に、乖離が起こっていた。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:58:53.47 ID:fTCTGTSt0.net
130円が円安だ
厨房たちよw

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:26:42.86 ID:iI329dc70.net
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:30:23.50 ID:e8xE8uIo0.net
>903
100円が105円になっただけで殺されるような張り方しないよ。
5円で死ぬのは20代から40代の派遣だ。
生活費などをつぎ込んでレバレッジかけて失敗するパターンだ。
レバレッジ100時代によくみた光景だが、
そういう人はとっくに消えて、今は少ないよ。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:46:51.36 ID:C+jGL5GE0.net
>>897
>すでに帰ってきてるところもありますがな・・・

あとは原発再稼働で電気料金を下げれば。
で、どこらへんが帰ってきたの?

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:48:12.04 ID:RMY56RCo0.net
つか、円安って言ったって
リーマン・ショック前はもっと円安だったよな?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:16:00.25 ID:NxivcggM0.net
代案だせよ、なんつってるのがいるけど、もうそういう時期は越えてるっしょ
散々警告されていたときに耳を貸さずに、手遅れが鮮明になってきてから
代案だせとか抜け作にもほどがある
これからは可能性の話ではなく、現実的なレベルで最悪が起こりうる
回避すべき未来をしっかりと見据えて回避してこなかったツケを払うときが来たんだよ
覚悟を決めて手を尽くせ、そういう時期に来ている

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:50:27.60 ID:kc38WgGD0.net
>>912
現在、消費は消費税次第として、
これから株高か円高が起こって、現在の株価と為替の乖離を解消すると思う。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:02:14.34 ID:dE7HySAB0.net
>>911
資源価格がドル建てでもずいぶんと安かったから
昔はもっと円安だったなどと言うのは何も知らないバカだけ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:12:08.50 ID:wjJTZ4Q40.net
固定相場制にすれば?
で、毎年レートを見直せばいい。

銀行家は儲からないけど。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:42:11.86 ID:+BI3TBfZ0.net
リーマン直前は、ガソリン価格の高騰が
激しかったよな。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:51:21.19 ID:Sla/Fqupi.net
そもそも、円安の最大の原因は世界経済の持ち直し、
アベノミクスで日本だけ置いてかれたんでキツく感じるだけで、日本も経済持ち直せば
問題なくなる

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:51:48.48 ID:aI+3gYw+0.net
目先の欲に目がくらむ
円が安いということは日本の価値が低いっていう意味なんだよな
とことん円高にして強い円を打ち出すほうが円高に合わせて会社が成り立っていくと思うけどな
ブレにブレて企業が変化に追いつけなく景気悪くする
大きい企業ほど変化に柔軟に対応は遅くなると思うんだよな
せっかく大きくした会社をどんどん小さくして為替に対応している今の日本
小さい会社のほうが為替の変動に対処しやすいからな
最終的には日本の円の価値が低くなって世界的に置いて行かれちゃいそうだ

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:02:25.75 ID:PxQBdrN40.net
これは安倍ちゃんグッジョブだね

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 05:17:47.78 ID:PxQBdrN40.net
ナイジェリアの患者数の推移が参考になるだろうね。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:59:31.04 ID:fZtNQ+xB0.net
アカン

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:07:47.13 ID:fauN2Tc20.net
■ アベノミクス 大失敗 13カ月連続実質賃金減少 ■
厚生労働省は9月2日、
2014年7月の毎月勤労統計調査(速報、事務所規模5人以上)を発表した。それによると、

現金給与総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数は前年同月比1.4%減である。

13カ月連続実質賃金減少である。

大企業が安倍の要請を受けて賞与や賃金があがったにも拘らず
13カ月連続実質賃金減少なのである。

多少の賃金上昇では、アベノミクスによる物価上昇には追いついていないのである。

これは、歴然とした事実である。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:12:45.86 ID:keCBawV40.net
>>918
「高校生、経済を語る」って感じの文章だなw

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:41:36.86 ID:aI+3gYw+0.net
社会人の経済っての聞かせてもらおうじゃないかw

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:57:46.30 ID:ds4BUQ6C0.net
>>907
更に円安の弊害が大きくなりますねw

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:18:32.33 ID:YWBq7Zv60.net
頭の固いドイツ連銀が「マルク高はドイツの国益」とか言い続けたために経済が崩壊しかけましたが
EUの通貨統合で弱いユーロができたおかげでドイツ製造業は大復活しました

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:36:19.98 ID:4gcfKEo10.net
早く原発再稼働しろよ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:42:48.71 ID:Cj4MQxBW0.net
>>918
経済学の最適化とか、適正水準とか、均衡点とかの用語すら
も聞いたことがないのだろうねw
円高であればあるほど日本にとっていいことなら、1ドル1円になったら
日本はハッピーかってことだよな。
そんなことになったら一週間で日本経済は崩壊し、日本社会も崩壊するw
トヨタの対外資産数兆円は、数百億円になるぞw
逆に、ゴールドマンサックスの日本資産数兆円は、数兆ドルになる。
アメリカGDPの半分くらいだw
日本は世界からむしりとられるという結果になるわけだが

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:23:01.86 ID:Cj4MQxBW0.net
>>928 アンカー間違い。>>918>>923

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:18:00.60 ID:LlUO8Xb+0.net
実業にとっては為替は変動しないのが一番いい。

計画的にものづくりに専念できる。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:25:20.95 ID:qpNaOeGT0.net
>経済学の最適化とか、適正水準とか、均衡点とかの用語すら
>も聞いたことがないのだろうねw
知ってるよ。解析力学の数学モデル(束縛条件付最少作用の平衡解)をそのままパくって適当に経済用語あてはめた
現実の経済分析には全く役立たない概念用語だろ。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:27:26.64 ID:IEfm5h1v0.net
これだけ円安になるとユーロ圏の物価の高さが目立つわ。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:49:45.73 ID:qpNaOeGT0.net
【 入門マクロ経済学 】
これまで各席10席に一日8人来客し適性利潤を得ていた。
しかし、増税により来客数が5人に減少し目標利益をカバーする売り上げが達成できなくなった。

つまり、

  来客率は8人÷10席=0.8 だったものが 5人÷10席=0.5 になったのだから
客席を 0.8/0.5=1.6 と計算し16席に増やせば適性利潤が確保できる。つまり民間投資が増える。

Yを適性利潤、Cを来客数、Iを客席とすると

  Y=C+I

これを展開しすると Y = AxI となる。ただしA=(1/(1-C/Y))
よって客席Iを増やせば来客数が増え適正利潤を確保できる。

今日のマクロ経済学入門おわり (次回は消費税増税はトリクルダウン効果で景気回復を抗議します。) 

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:59:55.79 ID:P628wFWO0.net
最終的に適正な1ドル=120円までジワジワと円安に進むのが妥当でしょうが
投資家の思惑が絡むと一気に上下させようとするから困ったもんだ。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:01:23.42 ID:olUtzcbb0.net
105円で円安って、戦後の為替相場の歴史を知っているのかよ。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:42:31.59 ID:aI+3gYw+0.net
いきなり為替が動くから対処できない大企業なんだと思うけどな
為替なんか動かなければいいだろうけど
動かないとマネーゲームができなくなるからそんなことはしないんだろうな
激しい円高、円安対応が早いのは小さな企業だけ
為替を激しく動かして得するのはマネーゲームやっている奴らだけ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:21:37.84 ID:YHjuegjb0.net
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          llllllllllllllllll'
         llllllllllllllllll'
        llllllllllllllllll'
        ,lllllllllllllllll'
       ,lllllllllllllllll'
      ,lllllllllllllllll'
      ,lllllllllllllllll''
     ,lllllllllllllllll'
    ,lllllllllllllllll'
    ,llllllllllllllllll'
    lllllllllllllllll'
    ''''''''''''''''

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:25:04.92 ID:5CIQJvLk0.net
>934
? 価格と取引に企業の大きさは関係ない。
為替による損得は、たとえ得する側でも商売には悪影響だ。
だから企業は信用以上の損得が生じないように、
緩衝材として次の取引の際に調節する。
理想は取引のたびに為替変動の損得を足して二で割ることだが、
無理だし、手間もかかるし面倒なので、
実際の緩衝材は次の取引時に前回の取引にすりあわせとして使う。

緩衝材は金だ。
つまり大企業のほうが大きなクッションで為替の影響を受けない。
需要と供給でお互いに決めた、本来の価格でつきあえる。
信用は揺るがない。
中小は違う。そんな余裕はない。
また社長などにもそんな知識もモラルもない。
為替が有利に働けば自分の利益だと喜び、
不利に働けば損したと嘆くだけ。
激しい変動への対応が苦手なのは中小も大企業も同じだ。
中小でうまく立ち回ったところは信用を金に換えているだけだ。
全体で見れば大企業のやり方でいいんだよ。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:57:44.10 ID:3vMveedp0.net
1ドル=360円だからな経済が成長しないわけがない
これぞ「アジアの奇跡」の物質的基礎。

本当にアメリカ様様、国連IMF、ブレトンウッズ様様だな。
トヨタも新幹線も結局コレで育てても経ったんだから

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:39:19.62 ID:x06gOjx40.net
>>936
規模は関係無い
どういった業態構えるかはそれぞれが判断する事だ
リーマンから円高の頃に過去最高益上げて、円安になっても変わらず収益上げてるとこもあれば、
円高で大赤字連発して公的な補助や通貨安クレクレ言い続けてたとこも同じ業種で似た規模でもある

要はそれぞれの手法次第

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:53:30.26 ID:khop38Sii.net
アメリカはヘリコプターから$ばらまいて通貨量3倍にしたんだろ?
日銀は2倍にする途中。ならばリーマンショック前より1.5倍の円高が適正じゃ?

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:50:36.34 ID:zcgwRKhe0.net
日本の株は安いからなま

お、あは日本一人まけ状態

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:54:23.11 ID:zcgwRKhe0.net
あれ?書き込んだやつがおかしいw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:50:28.92 ID:oE3QtRAr0.net
なあにすぐ50円台の超円高になるさ
ムラサキババアを俺は信じるよ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:53:32.68 ID:R7+R/k/C0.net
>>30
未曾有?
お前何歳?

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:55:47.41 ID:R7+R/k/C0.net
>>47
円売っても円が減るわけじゃない
他の人が買うだけ
その円はどこ行くの?

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:57:07.40 ID:R7+R/k/C0.net
>>60
原発

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:00:08.81 ID:R7+R/k/C0.net
>>108
為替ヘッジすればよい

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:01:52.46 ID:R7+R/k/C0.net
>>133
韓国が死ぬから民主党にはできない

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:03:31.15 ID:R7+R/k/C0.net
>>197
でも円安で韓国死ぬよ?

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:08:01.05 ID:R7+R/k/C0.net
>>217
銅の値上がり?

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:10:39.53 ID:R7+R/k/C0.net
>>235
畑でバイオ燃料作るから
小麦の値段があがった

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:16:24.00 ID:oE3QtRAr0.net
ID:R7+R/k/C0
なにこの人こわい

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:16:27.01 ID:R7+R/k/C0.net
>>322
円安がイヤなら石油買うの減らしたらよい

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:15:32.03 ID:KekNTMNG0.net
国内生産国内雇用が失われ買い手市場をいい事に企業がやらかしまくって来る円高デフレ空洞化の流れは要らん
増税による内需破壊も要らんがな

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:04:35.88 ID:lAkM98Ez0.net
海外短期筋=日本政府の暗躍

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:19:48.66 ID:lAkM98Ez0.net
【政治】「急激な為替変動は危険。好ましくない」と麻生財務相が市場を牽制 午前の円急落で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409887992/l50

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:11:11.61 ID:x06gOjx40.net
>>955
要らんと言っても空洞化は避けられん
何処ででも作れる物を賃金の安い後進が作れる様になれば、
生産地が移り行くのは極当たり前の事
いつまでも余りあるほどの生産規模でありきたりな輸出向けの商品作る為にデフレ傾向が必要だった事も踏まえないと

いい加減いつまでも業態転換出来ない甘えた企業が多過ぎるんだよ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:20:27.33 ID:jcYQdLAo0.net
留学中の娘への送金が大変なんだよ。勘弁してくれよ。(´・ω・`)

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:15:12.68 ID:BzDx6Ukt0.net
早く原発動かせや!

油なんかに高いカネ払ったら、テロリストに流れるだけやで!!

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:31:43.33 ID:I7vpUCoM0.net
ちょっと前は1ドル100円でも円高円高って大騒ぎだったぞ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:00:58.21 ID:QNKKC/Io0.net
いやサブプライム前は125円だったわけだが

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:33:40.00 ID:x5NxV9sAO.net
>>958
内需消費社会への移行しか手段がなかったのに、
土光俊夫も司馬遼太郎も半藤一利も、消費を蔑んだ。
未だに文藝春秋は清貧克己と唱えている。
保守層が経済を見る目を持たなかった。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:36:58.85 ID:AccZOh/s0.net
消費税を上げれば全て解決する

by阿呆太郎

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:51:49.62 ID:gktP99kX0.net
.
759 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/09/06(土) 01:35:15.23 ID:ipurtVR00
>>757
その学者のいう通りだと思う。俺も半年くらい前からメッセージをいただいているんだよ。
消費税10パーセントになったら、死ぬことになる予定の人が大勢いるから、
2ちゃんねるやSNSあるいはブログ等に消費増税反対の意思を書き込みなさいというね・・
神様か仏様かお天道様かわからないけど、来年からは逆転の発想で乗り越えなさいと・・
まあ、よくわからんが、価値観や既成概念が大きく変化するみたいだね。あと、やはり原発は
もう日本で推進してはダメだと言われている。すでに手遅れに近いみたいだが、なんとか価値観を
変えてほしいと・・・・



.

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:07:09.44 ID:9vUzJo0i0.net
>>935
じゃ,オマエの生活水準も戦後当時にしろよ。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:10:53.03 ID:+yxrqihpO.net
相手国だって輸出に響くから困るだけ。

日本はどっしり構えていればいい。
オタオタすれば、それだけ足下を見られる。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:14:23.55 ID:FyQOOVQi0.net
1ドル200円で調度良い、今はまだ円高すぎる
どうせ1ドル150円になったらアメリカから日本だけ儲け過ぎだと文句が出てくる
それまではどんどん円安誘導すべき

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 06:46:29.61 ID:41t1VHlA0.net
さすが●ちゃん 息子がヤク中だけのことはあるね


日銀円安しゃぶしゃぶWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:36:22.80 ID:2/UiZ/nX0.net
>1-5

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:38:23.23 ID:2/UiZ/nX0.net
>10-16

総レス数 971
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200