2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イルカ追い込み漁解禁 反捕鯨団体集結 和歌山・太地★2

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:37.14 ID:???0.net
古式捕鯨発祥の地として知られる和歌山県太地町で1日、
国内唯一のイルカ追い込み漁が解禁された。初日は荒波で漁を見合わせたが、
港の周辺には海外の反捕鯨団体メンバーが集結。町の漁は対象外だが、
国際司法裁判所は3月に南極海での調査捕鯨中止を命じた。
影響を懸念する県警は異例の警戒態勢を敷く。

太陽が東の空を照らし始めた午前5時すぎ。太地港の漁船の前に、
反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)のメンバーら約20人が集まってきた。
漁に反対するメッセージ入りのTシャツを着て、携帯電話のカメラなどで漁船を撮影し、フェイスブックやツイッターで発信。
1時間近く、港の周辺を歩き回った。さらに昼前には、SSとは別の団体の約30人も姿をみせた。

周囲には不測の事態に備えて警察官約70人が立つ。
県警は24時間態勢で町内をパトロール。
来年4月末までの漁期にあわせ、イルカを追い込む湾のそばに春までの臨時の交番も設けた。
県警や第5管区海上保安本部は先月22日、反捕鯨団体とのトラブルに備えた訓練を実施。
水産庁長官や警察庁公安課長も視察した。

2014年9月1日(月)18:15
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/incident/ASG8W2J8NG8WPXLB001.html

★1の日時:2014/09/01(月) 19:24:59.37
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409567099/

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:25:44.89 ID:BkisLYQJO.net
>>584
そうなのか
父親が買ったときに「ただ焼けばいい」と言われたらしく、家では普通の焼き魚のようにただ焼いて食べたわ
知らないって恐ろしいな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:26:21.19 ID:I0gXlaAO0.net
>>583
家中ににおいが広がったケースは
経験上肉が古かったな。豚肉とか

いや、イルカを日常的に食べてる人に聞かないとわからないけど。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:30:35.07 ID:9Yb6ngZo0.net
>>581
救ってるのかよくわからんけど、泳ぎうまい人とかに興味持つ話よく聞くね

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:33:06.59 ID:4Al45JGs0.net
>>587
調理法が分からんときはカレーが一番やでー。
あれは大抵のものならおいしく食べられるでー。
でもサナギとかミールワームはやめたほうがええでー。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:37:21.71 ID:SleCVfP/0.net
牛や豚を棍棒で殴り殺して、まともな食品になると思うか?。
血が回ってしまって商品としては成立しない。
沿岸漁業の漁師というのは、魚でも〆て血抜きしてから出荷するものだ。
太地でイルカを殴り殺してるような連中は、漁師の風上にもおけない、
ただの野蛮人だろ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:40:53.62 ID:9vr1hIWH0.net
でイルカの肉って美味いの?
ステーキや焼き肉として食えるレベル?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:41:32.96 ID:i9ulAqDE0.net
日本語には「いただきます」という言葉がある
これは生きる糧として身を捧げた動植物全てに感謝の意を伝える言葉
食を与えてくれる神に感謝する欧米とは根本的に命に関する価値観が違う

恐らくイルカの供養塔も理解不能だろうね

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:41:34.16 ID:4Al45JGs0.net
>>591
まあそんな人間いませんけどね。今フェロー諸島方式だし。
反捕鯨団体のプロパガンダを鵜呑みにするタイプのお方ですか。
ところで豪運が唸り爆運が炸裂する阿修羅級の消火器買わない?

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:45:14.61 ID:iUaxAfiO0.net
数の実態を知らないから何とも言えないが
はっきり言えるのはクジラやイルカって野生動物だろ?
個体数が少なければゾウやライオン食ってるようなもんだし顰蹙買うだろうな
食いたければ養殖しろ採算乗らないなら食うのを諦めろとしか

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:47:01.03 ID:EyHXFJdv0.net
食文化は時代と共に変わって行くものだからこれが日本の文化ですと意地を張っても世界では通用しないだろう。一部の漁業関係者を守るために非人道的で冷酷な日本人と世界から見られるのが日本の国益だろうか。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:47:47.50 ID:ZlfnSN3a0.net
こんなんやるならイスラム国と戦って来いや!

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:51:58.02 ID:uIcrVG/e0.net
>>591
殴った後で血抜けばいいだけ。
おれの隣の地域はそうやって、血も料理に使ってる。
小型ハクジラなんて地域で食ってる自治体は数十か所は少なくともある
地方の伝統料理とか食材なんざ、味うんぬんじゃねえだろw
不味い料理は迫害していいとかマジ頭悪い。

そもそも小型のハクジラは大して旨い料理にはならん
上の血を使った料理なんざ、そうとう不味いが鉄分補給だったんだろうな。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:53:24.12 ID:4Al45JGs0.net
>>595
カマイルカ:100万頭
マダライルカ:300万頭
スジイルカ:200万頭
ハンドウイルカ:マダラよりもいっぱいいる

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:53:52.95 ID:EjeZxTJg0.net
http://news.yahoo.com/danish-police-arrest-sea-shepherd-team-trying-stop-020934624.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2738948/Australian-anti-whaling-activist-arrested-Faro-Denmark-accused-assisting-mass-slaughter-33-point-whales.html
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/31/1409490442114_wps_1_10653463_1015261127154093.jpg

フェローの捕鯨。
シー・シェパードメンバーが逮捕されても、少女がイルカの死骸に乗って遊んでも
ほとんど騒がれない。
大手メディアは無反応。

大手メディア、ガイジンどもが馬鹿騒ぎしてる太地との扱いの差が露骨極まりない。
やはり捕鯨を隠れ蓑にした人種差別が根にあるとしか思えないな。

http://www.facebook.com/SeaShepherdCoveGuardiansOfficialPage
日本人への強いヘイトが垂れ流されてる

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:57:49.82 ID:SleCVfP/0.net
スーパーで安価で売ってるクジラの肉も、
実はイルカだろ。こういう食品偽装も摘発しろよ。
騙して売る、知らずに食うから、漁が存続できてるだけ。

だれが好き好んでイルカなんか食うものかw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:10.67 ID:uIcrVG/e0.net
>>600
日本に対するヘイトは金や票になる上に鯨類保護も金や票になるからな。
日本人は正当性や正統性がありゃ何もしなくても最後は勝てると思ってるバカが多いので
ロビー活動とか下手なのよね、それで失う金を考えたら。
こういう事にはしっかりエネルギーをかけるべきだよ。特にアメリカ相手。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:34.35 ID:/pJpTFuU0.net
うまいの?

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:42.94 ID:uIcrVG/e0.net
>>601
めんどくせえが、イルカ=分類上たんなる小型のハクジラ類の1グループなので
現状偽装とは言えんなw
サケマス問題と似たようなもんでな

大形のヒゲクジラ類とは比較にならんのは良く知ってるけどね
まあ、安売りは無いよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:03.59 ID:IjC0GtPN0.net
イルカたちがかわいそうって言う人をバカにするけど
じゃあ、泣き叫ぶトイプードルを追い回して
棒で叩いて解体して食べる映像みてかわいそうって言えないって事だよなw

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:07.13 ID:mR6iac4AO.net
>>602
ロビー活動を札束で頬っぺたひっぱたいたり裏で談合して出来レースする事だって思ってるからな・・・

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:26.35 ID:uIcrVG/e0.net
>>605
「可哀そう」と言うのは構わんだろ
食うためにやってるならやってる奴を非難はしないぜw
どうぞやってくれ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:19.57 ID:oj92CaND0.net
正直、不味いよね。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:35.49 ID:WJWVF6I60.net
>>576
だから他の国から、それ(犬食)と同じかそれ以上に野蛮な国として見られてる

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:05.35 ID:iOtX3LdB0.net
血塗られた日本、朝日が支援するハフィントン・ポストのキャペーン・・・
http://www.huffingtonpost.jp/

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:59.09 ID:ng4XIG9+0.net
>>1
















イルカ食いジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:41.56 ID:1h0oj8P10.net
>>605
楽しみのために虐待し殺すのなら非難しなきゃいけないが
純粋に食料として獲るのなら仕方があるまい。
ましてや日本国内でやってることにわざわざ外国から
やってきて非難するほうが頭が狂っている。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:23.90 ID:SleCVfP/0.net
タイ科の魚は大まかに6種ある。
マダイ、チダイ、キダイ、クロダイ、ヘダイ、キチヌだ。

クロダイ、ヘダイ、キチヌをタイと言って売るのは通常あり得ない。
消費者が黙っていない。
通常我々が食べているのは、オキアミが主食のヒゲクジラ類で
魚食性のハクジラをクジラと言って売るのは、違うと思う。

サケマス類だって近年は魚種をきちんと表示してるよ。
消費者は塩物なら紅鮭を買うし、刺身ならアトランティックサーモンというように、
きちんと区別して買ってるよ。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:34.77 ID:Iujj7Svn0.net
賞味期限切れとかで、結局食わずに廃棄されるイルカ肉ってどれくらいあるのだろう

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:44.57 ID:NgTj/NGm0.net
>>609
オーストラリアはカンガルーを、太地のイルカとは比べ物にならないほど大量虐殺しているけどね

親のカンガルーの袋の中に子供がいたら、踏み潰して殺すそうだ

こういうのを聞いても、お前は平気なの?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:18.25 ID:uIcrVG/e0.net
>>613
残念だが消費者担当相が2月にマスはサケ表示OKという見解を出してる。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:07.15 ID:Z5XHg+sm0.net
ネトウヨはオーストラリア行ってカンガルー殺すな、と抗議してきたら?

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:35.42 ID:NgTj/NGm0.net
つまり、カンガルーが虐殺されてもお前は平気なんだ?
鯨は、外国から文句を言われるから、やめろってことだな?
お前にとって、カンガルーと鯨はどこが違うんだよ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:13.42 ID:WJWVF6I60.net
>>615
オージーのカンガルーも中韓の犬食も酷いと思うよ
そういう国と同じかそれ以上に酷い目で世界から見られてるのは自覚した方がいい
日本全体がホンの一握りの人間のエゴでね

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:50.82 ID:oycyhqxo0.net
hanntai siteirunoha sayoku to tyousennjinn to hakujinn

8.31 tukyou de hannhogei demo ga arimasita

ippou 8.31 wakayamakenn de zainititokkennoyurusanaisiminnnokai ga

syusaisuru hogeisannsei demo ga jimoto no hitobito to tomoni okonawareta

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:43.06 ID:uIcrVG/e0.net
>>619
まあ、頭悪い奴に誤解されるのは仕方がない事w
どうしようもないですな

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:52.31 ID:NgTj/NGm0.net
>>619
イルカは食べるために殺している
カンガルーは、殺すために殺している

いずれに必要性があるのかは、誰でも分かる

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:50.18 ID:Z5XHg+sm0.net
イルカは食べるだけのためじゃない。
金のために水族館に売ってるよ。
カンガルーも、ニホンジカやイノシシみたいに増えすぎたから駆除してるんでしょ。
やり方はえぐいけど。オーストラリアのダブルスタンダードを抗議に現地に行ってみたら?
SSは行動力だけはある。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:54.80 ID:NgTj/NGm0.net
>>623
暴力行為、不法行為をすることを、行動力があるとは言わない

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:12.48 ID:uIcrVG/e0.net
>>623
アメリカは海軍のソナーで毎年数百の鯨類を殺している。
最高裁でも、それは事実と認めてるが、国防のためなら仕方がないという判決だが
アメリカ海軍に対してシーシェパードはなんにもしませんなあ

そりゃ日本や捕鯨に対すりゃ金がもらえるが、米海軍に対しても死ぬだけだからなwww

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:18.25 ID:Z5XHg+sm0.net
オーストラリアにここで文句言ってても伝わらない。

やつらが不正行為をしたら現地の警察が逮捕するだろ。
アメリカ政府がイルカ漁反対なんだから、奴らは強気なんだろうが。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:08.96 ID:qW1Tc1m/0.net
まだやってんのか
シーシェパードはムカつくけどイルカ漁もさっさとやめりゃいいのに
日本の食文化というがごく一部の地域でしか食べてないのに血眼になって続ける程重要かな
イルカ漁だけで食ってる漁師もいないだろうし
同じ日本人でも食べない俺からすると悪習や奇習の類に見える

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:41.56 ID:NgTj/NGm0.net
>>626
アメリカ政府にとって都合が悪いので、ジュゴンについては沈黙を守るわけだ

すばらしい行動力だな。誰が金を出してるかとても分かりやすくないか?

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:59.56 ID:arvtq1UJ0.net
なんなんだろうなこの欧米のヒステリーは。死刑廃止とか。
独善的に正義と信じたことを振りかざして、徹底攻撃する心理は
確実に宗教弾圧や魔女狩りの伝統を引き継いでるな。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:42.50 ID:Z5XHg+sm0.net
いくら正義を振りかざしても、声がでかい方が、勝つんだよ。
国を挙げての捕鯨でもないし、ロビー活動するほどのこともないんなら、利益と損益のバランスは考えるべき。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:52.13 ID:uIcrVG/e0.net
そうだな>>630の様に、論破されても
オナニー文垂れ流すだけの奴には何言っても仕方がない

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:58.72 ID:NgTj/NGm0.net
>>630
イルカ漁を続けることは日本国にとっても利益がある

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:30.55 ID:9vr1hIWH0.net
ん〜鯨系の食感か
これが牛さんのカルビ並にうまかったら、見目が変わるのにな^^

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:48.07 ID:yZOgfaU90.net
イルカなんか食ってるやついるのか
そんなゲテモノ食うより他のもの食えばいいのに・・・

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:53.13 ID:Z5XHg+sm0.net
でも本当に食うための古式にのっとった捕鯨なのか?
今すぐ止めろ、とは言ってない。
でも、水族館に売ることが伝統を引き継ぐことなのか?

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:56.30 ID:WjhUGZRs0.net
戦中戦後って赤犬食べてたんだろ、でも今は食べない
イルカもその内食べなくなるんじゃないの

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:43.65 ID:/FLRJnM00.net
>>617
その行為が野蛮なんだよな
押しつけって戦争の火種だよ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:26.06 ID:/FLRJnM00.net
>>636
そのうち消えるならそれはそれでいいんじゃない?

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:01.33 ID:Z5XHg+sm0.net
ども、向こうはどんどん踏み込んでくるぞ。
動物愛護を、戦争に結びつけるって
どんな人種なんだよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:19.50 ID:Z5XHg+sm0.net
結局ブツブツ言ってるだけで、言われっぱなしじゃないか。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:08.60 ID:mR6iac4AO.net
>>613
最近まで(今もか?)アカマンボウをマンダイと称して売ってたけどな

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:07.42 ID:+3PLidUA0.net
船で出てきたところを沈めてやれ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:31:20.99 ID:/pJpTFuU0.net
イルカとクジラの違いって体長でしかないから、イルカもクジラと言えるみたい。
一般的にはでかいクジラの方が味が良いらしい。

イルカ肉、マジで見た事無い。クジラはベーコンと缶詰をたまに見かけるんだが。
そんなに目くじら立てるほどは穫ってないんじゃねーの?

国粋主義丸出しで日本のイメージ下げてまで穫らなくても良いとは思うが、
外国の「頭が良いから」「宗教で禁止されている云々」という言い分は生理的に受け付けねーな。
「絶滅しかかってる」「穫っても誰も食わない」「重金属汚染ヤバい」とかなら解る。

愛着どころか売ってないので食う機会もないし、興味はあるけど結構どうでもいい。
何か色々自分の中で矛盾しとる。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:32:29.32 ID:mR6iac4AO.net
>>616
でもまあマス・サケの区別は色々ややこしいから・・・


問題はサケマスをダシにこれ偽装だろwって奴までOKにしちまってる事だわな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:11.21 ID:/FLRJnM00.net
>>639
過去の戦争ってさ全て押しつけなんだよね
キリスト教布教も内戦を起こして混乱させ植民地にするためのツールだったし
動物愛護とて同じよ
エスカレートしたらレイシストが暴れ出す
踏み込むなんて野蛮のすることだよ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:35:20.83 ID:9pgR2KO00.net
うまそう

http://livedoor.blogimg.jp/kounago/imgs/5/c/5cdd5369.JPG

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:35:31.09 ID:/FLRJnM00.net
>>640
言わせなければいいだけ
入管で弾く、太地からは強制排除
これでいい

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:56.96 ID:mR6iac4AO.net
>>646
ちょっと生姜おろしてくる

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:11.00 ID:4DlAQ/Qh0.net
シーシェパードは、年間10億円近い寄付を、頭がお花畑な財界・有名人から
もらってるようで。本当は環境保護とかどうでも良くても、過激な活動をするほど
ウケて儲かるという。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:41.33 ID:NgTj/NGm0.net
>>643
南極海のミンククジラは増えすぎて、
絶滅危惧種のシロナガスクジラの餌を奪い、
その棲息数回復を阻害している

本当に生態系のことを考えているなら、
ミンククジラの駆除を行わないといけない。

オーストラリアは自らの畜産維持のために
カンガルーを大量に駆除している。
子供は弾丸を節約するために踏み殺している。

何ともやり消えない二重規範だな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:39:17.68 ID:ITe4cKJ70.net
https://www.youtube.com/watch?v=qDBQmEcJPeU
豚さんの殺し方(10:45〜)

http://www.nicozon.net/watch/sm9946138
和歌山県太地町におけるイルカさんの殺し方

是非較べてみてくれ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:45.36 ID:/pJpTFuU0.net
哺乳類というだけで、魚と同じ海産資源として一緒くたにしても別に良いのではないか、とも思う。
昔の日本は海で穫れるものは何でも食ってたし、クジラ類を大きな魚と勘違いしていたし。

外国人にギャースカ言われても余計なお世話だなーと思うけど、
食わないのに外国への対抗意識で日本の文化ガー!と騒いでいる連中も肌に合わん。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:43:47.23 ID:iv4jKCKii.net
>>643
ナガスはヒゲクジラだっけか?
刺身で食ったけど旨かったよ、トド肉に近いかもしれない
ハクジラやイルカは食ったことないからわからないけど、
不味いならいずれ食われなくなるだろうしわざわざやめさせる必要ないな

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:45:06.54 ID:4V7WeK7b0.net
在特会が31日にカウンターデモやったみたいだね

デモに参加した皆さんお疲れ様

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:47:44.34 ID:mR6iac4AO.net
でもカンガルー肉って年間10000トン以上消費されてEU中心に輸出もされとりますぜ 鯨以上に食肉産業としての体裁は整っている


んでもって鯨同様にネガキャン喰らってるという ダブスタ処の話じゃねえっての全く

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:08.47 ID:arvtq1UJ0.net
個人的にイルカを食べた事もなく、イルカショーを見て「イルカ、かわいいな、賢いな」と思うが、
だからと言って、一方で昔からイルカを食料にしている者がいたとしても怒りなどわいてこない。
「食べないで欲しい」と思ったとしても、「間違っている、やめろ!」などとはならない。
欧米人が基本的に菜食主義で、足りない栄養素を補うために最小限の牛等を食べているならまだしも、
肉がメインで、牛であれば何百万、何千万頭殺してもいいと思っているにもかかわらず、
文化的な違いを「間違っている」と感情的に攻撃する姿は本当に愚かで軽蔑に値する。
これは長年、他宗教、他人種を弾圧、差別してきた欧米人の狂暴な本性に由来するとしか思えない。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:25.92 ID:/pJpTFuU0.net
>>650
それ、自分も聞いた事があって、それならば今まで通り穫れば良いのではないかと
思ってきたのだけど、実は捕鯨利権側の捏造で、本当はそんなに増えてないとの話もあるので、
何が何やら、何が本当なんだ、と混乱しています。

利権、宗教、感情論、国粋主義抜きの、ホンモノの科学的データが欲しいです…。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:49:23.25 ID:IZ/2ABhP0.net
「どうでもいいんだけど、一部ですごく騒がれてるから書いてみた」
みたいな書き込みが多いな

そういう人の層を啓蒙するのに先進国では「高等な生物だから」「可哀想だから」
「キリストが認めた食べ物じゃないから」という言い訳で、欧米ではわかりやすく説明された

日本では「野蛮だから」だけで誰も食べなくなるはずだったんだけど
どうもw
野蛮な人たちがいるのかねえw

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:52:46.25 ID:IZ/2ABhP0.net
漁業と捕鯨は野生動物を狩ってくる産業
地球が手狭になっていく時代に合わない

すべて養殖にすべき
それなら外国に言われず、いくらでも食べて良し
日本は海産物に依存しすぎる
食糧自給率の多くはこの、自然のめぐみをさらってきた漁業によるものなのかも

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:52:56.89 ID:/pJpTFuU0.net
>>653
ヒゲクジラだったと思います。
味はヒゲクジラ>歯クジラだそうですね。

トド肉を食べた事が無いので全く味の想像がつきません(汗)
でも美味しいなら、一度トライしてみたい好奇心はありますね。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:53:01.07 ID:mR6iac4AO.net
>>658
命に貴賤は在りませぬゆえ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:54:10.84 ID:8453ruM80.net
ヘイトスピーチ団体

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:59:46.04 ID:/FLRJnM00.net
>>659
農業にしろ養殖にしろ全て自然のめぐみなわけだが?

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:01:59.43 ID:Xco2rjy20.net
>>660
養殖にも大量の餌はいるんだぞw畜産にも膨大な飼料がいる。
そのために膨大な土地と水が必要。基本的には同じだと理解しろよ。
漁獲規制して維持できる範囲を守っているのであれば、むしろ環境に優しい。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:13.67 ID:/FLRJnM00.net
畜産や養殖がどれだけ環境に悪いか知らない奴がいるな

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:44.97 ID:RmChW58c0.net
こいつらも追い込んで銛打ち込むか射殺しろ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:55.00 ID:dUbMYxCn0.net
>>549
これ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:00.34 ID:/pJpTFuU0.net
鯨が給食に出た世代でもないし、イルカは売っているのを見た事もないので、好奇心はあるw

ツチクジラは食べた事があります。千葉県は和田町で。
そんなに体長の大きくない歯クジラで、ビジュアル的にもクジラと言うより
イルカ?と思わせるクジラです。イルカショーに参加していても違和感無いと思いますw
(と言う事は味はイルカに近いのかな?イルカとツチクジラの食べ比べをした人のレポ求む)

焼いた肉は少し野性的な臭みがあるけど割とイケましたが、刺身はどうも血生臭く苦手でした。
ツチクジラの肉を焼くと、肉の匂いと魚介系の匂いが同時に立ちこめるのが不思議でしたw

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:07.53 ID:DBXXrNjh0.net
好きにやればいい
どうせ動物愛誤の言うこと聞いても
どんどんつけ上がるだけだ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:09:08.82 ID:iv4jKCKii.net
>>660
値段なりの味かと言われると意見が割れそうだけどね
いずれはイルカも食べてみたいな
珍しいものは話の種に食べてみたい、ってのは野蛮なんだろうか
SFみたいに人工食品しかない世の中になるよりは楽しいと思うんだけどなあ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:09:42.45 ID:8ApC3XfI0.net
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./お前ら\.  n∩n  美味しくイルカを食うのが一番の供養になる!
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 人間はイルカを食わないと絶対に生きていけないんです!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 命に感謝していただく事で全てOK!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


<丶`∀´>ウリ達も犬を美味しく調理(拷問)して命に感謝していただくニダ!


ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        クルッ
 ./お前ら\.  n∩n 彡 犬を食うとか、どこの土人だよwww
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   チョンの民度の低さが食文化にも、よく出てるなwww
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   非人道的なヒトモドキは、さっさと死ねやwww
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:17:18.24 ID:4qAEnZpa0.net
クジラ肉は好きではないし、食べなくても全く問題は無いのだが、
それは獲らなくてもよい理由にはなるが、獲らせない理由にはならない。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:18:30.50 ID:/pJpTFuU0.net
イルカとクジラは体長で分けられているだけだから、イルカっぽい見た目のクジラがいるのと同時に、
クジラっぽい見た目のイルカもいるんだよね。水族館のイルカショーで、どう見てもクジラ的
ビジュアルのイルカが混ざっていて、何でクジラが混ざってんだよw と突っ込んでいた子供時代w

>>672
> 珍しいものは話の種に食べてみたい、ってのは野蛮なんだろうか
個人的にはそんなに野蛮ではない気がします。好奇心は誰にでもあると思います。
というか、トド肉なんてどこで食べさせてもらったのですか?

>>672
それだわ。感じていた違和感、それだわ。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:14.73 ID:6b5xmUjm0.net
イルカは、バカ。  カツオやサンマの行動レベル。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、そのとき助かって恐怖を感じたのに

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ時期 同じ場所で だ。

学習能力ゼロ の おバカ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら

毎年 同じ時期 同じ場所に来ないなら 毎年 漁が成り立たないんですが。 w

遠洋に捕りにいかなくても 

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、食文化として成り立ってました。

伊東 富戸の追い込み漁をやっていた当時は

伊豆では、季節の味覚として おいしく頂いてましたよ。 復活してほしいものです。

季節になると、おばあさんが、おいしく煮付けてくれました。

イルカがいない 食べない地域ならともかく

イルカが湾に来て食べる地域については、とやかく言うなよ。

外圧で、伊東 富戸のイルカの追い込み漁がなくなって季節感がなくなったのは残念。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:26:06.90 ID:iv4jKCKii.net
>>673
網走か北見かだったかな、海鮮丼に乗ってた…アザラシだったかな?
やわっこい肉でさっぱりしてたよ
血の味はそんなになかったかなあ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:28:47.94 ID:fMDm0CNH0.net
>>110

お前は頭の悪い大学生かw?
ペットと食肉にされる動物の命の価値は違うという傲慢さが気持ち悪い

食肉自体を是とするなら、同属は別議論として他の場合は仕方ないだろ
なので犬は好きだが隣国の食犬は尊重する

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:45.26 ID:CLka3Mhj0.net
>>266
牧場にレストランがあるところは結構、あるみたいだぞ。
ビーフステーキが売り物のところも多いみたいだな。
そういうところで、子供にどう教育しているか聞いたら?

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:11.87 ID:/pJpTFuU0.net
>>674
流石にカツオやサンマよりは知能は高いと思う。
イルカには芸を仕込めても、カツオやサンマに芸は仕込めないw

だけど外国人が言うほどは、頭良くないし、優しくもないと思う。
ご指摘の通り殺られると分かりきっている場所に毎年来るし、
人間のお友達のはずなのに水族館のシャチが突然暴走して人間襲ったりするし。割と凶暴だし。
中には賢くて優しい奴もいるんだろうけど、大多数はアホなんじゃないかな。

>>675
成る程、ありがとうございます。アザラシかもしれませんね。トドは臭いと聞くので。
北海道に行く事があれば事前チェックして食える所に行ってみます。
でも感想を聞く限り、自分は火を通して食べたい感じw

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:49.20 ID:6b5xmUjm0.net
>>677

イケスから魚取り出して、目の前で刺身にしてくれる料理屋で

子供に教育してるところを知らない。 

ってか 必要ないだろ。 w

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:50:45.11 ID:7kU0Er2Z0.net
海外でも
イルカ漁
やってまっせ〜

日本だけ
いじめんといてぇなぁ〜

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:51:02.83 ID:iv4jKCKii.net
>>678
煮る、焼く、はどうなんだろうな
まあいろいろ食べ比べてみるのも醍醐味ですわな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:58:54.74 ID:mR6iac4AO.net
食肉としては血抜きが雑だよなクジラやイルカは

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:07:31.41 ID:J514hV0t0.net
イルカだろうが鯨だろうが、感謝して頂けば良いんだよ。豚や牛と同じやん。

反捕鯨団体とかいう差別主義者には肖像権の侵害と業務妨害罪で逮捕と賠償請求しとけ!

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:16:21.88 ID:Hu/69ToS0.net
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./ネトウヨ\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩   イルカを殺して食うのはかわいそうだからやめろって?
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|   これが日本の伝統だ!よそ者がケチつけてんじゃねーよ!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ   

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    中韓では犬を食うんだって!?
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   なんて野蛮な民族だ!犬がかわいそうだろ!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:19:42.25 ID:8HuZ573Q0.net
こんな残虐な事をして日本人は恥ずかしくないのか

ttp://file.specojp.blog.shinobi.jp/1220b1f7.jpg
ttp://file.specojp.blog.shinobi.jp/2a975aa9.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/de/16a84472f8a41578a5f5ed3ed89da518.jpg
ttp://blog-imgs-57-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/62031_577009355719964_489226829_n.jpg

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:21:46.83 ID:WXNKmyGJ0.net
捕鯨を批判して日本製品の不買を訴えながらレクサスに乗り寿司を食いに行くヘイデン・パネッティーヤw

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200