2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イルカ追い込み漁解禁 反捕鯨団体集結 和歌山・太地★2

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:37.14 ID:???0.net
古式捕鯨発祥の地として知られる和歌山県太地町で1日、
国内唯一のイルカ追い込み漁が解禁された。初日は荒波で漁を見合わせたが、
港の周辺には海外の反捕鯨団体メンバーが集結。町の漁は対象外だが、
国際司法裁判所は3月に南極海での調査捕鯨中止を命じた。
影響を懸念する県警は異例の警戒態勢を敷く。

太陽が東の空を照らし始めた午前5時すぎ。太地港の漁船の前に、
反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)のメンバーら約20人が集まってきた。
漁に反対するメッセージ入りのTシャツを着て、携帯電話のカメラなどで漁船を撮影し、フェイスブックやツイッターで発信。
1時間近く、港の周辺を歩き回った。さらに昼前には、SSとは別の団体の約30人も姿をみせた。

周囲には不測の事態に備えて警察官約70人が立つ。
県警は24時間態勢で町内をパトロール。
来年4月末までの漁期にあわせ、イルカを追い込む湾のそばに春までの臨時の交番も設けた。
県警や第5管区海上保安本部は先月22日、反捕鯨団体とのトラブルに備えた訓練を実施。
水産庁長官や警察庁公安課長も視察した。

2014年9月1日(月)18:15
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/incident/ASG8W2J8NG8WPXLB001.html

★1の日時:2014/09/01(月) 19:24:59.37
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409567099/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:16:24.04 ID:2OZNzQTb0.net
以下ネトウヨ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:00.01 ID:tXsipV470.net
どこのスレでもアホみたいにコピペ張りまくるからクソ馬鹿+民は嫌いなんだよ
スクリプトかと思ったらそうじゃねえしよぉ
スクリプト以下の脳みそとか死ね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:07.95 ID:o8oeNBAD0.net
なごり雪ネトウヨ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:44.09 ID:hN99JIAb0.net
日本ALS協会、アイスバケツで2747万円の寄付に感謝
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2289427.html

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:18:45.96 ID:hN99JIAb0.net
ところでクジラって美味いの?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:19:41.69 ID:mkAFXxoL0.net
ほげぇ〜

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:08.40 ID:KCi9s1od0.net
イルカに乗ったネトウヨ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:11.79 ID:LFKYoAbu0.net
ヘイトスピーチの奴らはこいつらとは戦わないのか?
やっぱり怖いかw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:53.06 ID:C4mygmQW0.net
日本人に対するヘイトスピーチが無いかチェックしておいたほうが良いよ
英語が通じないと思って差別用語を使う可能性がある

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:08.57 ID:ttGz+xyE0.net
>6  ゴムか、レバーもどきのどっちかだ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:10.39 ID:KCi9s1od0.net
変なやつ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:11.33 ID:qRAVawb00.net
反捕鯨団体の奴らって犬は食うのかな?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:12.77 ID:xU+UpvQA0.net
和歌山で鯨買うのに、
アイスランド産の倍以上するという狂った状況で、
鯨肉消費が拡大すると誰が思ってるんだろ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:34.45 ID:E+leeYK60.net
×反捕鯨団体
◯レイシスト集団

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:52.12 ID:VwoF3DSP0.net
自分たちはカンガルー殺して食ってるのに他国の食文化を独善的に一方的に潰そうとする詐欺師
お前らが絶対正義じゃねえんだよクソ白人

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:22:02.58 ID:DtHoJC8I0.net
なにテロリスト入国させてんだよ
仕事しろよ糞入管

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:22:15.18 ID:KCi9s1od0.net
オーストラリア土人がゴチャゴチャ言ってんだろ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:22:39.01 ID:Q+CJNGlR0.net
入国させるな!

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:18.32 ID:vJOdCqN30.net
ガス室

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:19.23 ID:KCi9s1od0.net
集会

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:25.73 ID:af68bJYE0.net
>>17
無理
尖閣のヘリポートを中国に怒られたから撤去する
自民党ですから

23 :逃げられないよう周囲から爆撃「人間追込み漁」東京大空襲@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:24:20.66 ID:mDvmCEWA0.net
.
3月10日未明のB-29爆撃機344機による爆撃は、40kuの円周上にナパーム製高性能焼夷弾を投下して、
東京の住民が逃げられないようにした後、東京市の隅田川沿岸地区を中心にその円の内側を、
塗りつぶすように約100万発(2千t)もの油脂焼夷弾、黄燐焼夷弾やエレクトロン焼夷弾が投下された。

市街地を火災により壊滅させるため、日本家屋に火災を発生させる新たな焼夷弾が開発された。
投下時に確実に日本家屋の瓦屋根を貫通させるための形状が選ばれ、
各容器が家屋の内部に到達して、内部から火災を発生させる確率が高められた。

爆撃の際には火炎から逃れようとして、隅田川や荒川に架かる多くの橋や、
燃えないと思われていた鉄筋コンクリート造の学校などに避難した人も多かった。

しかし、火災の規模が常識を遥かに超えるものだったため、至る所で巨大な火災旋風が発生し、
あらゆる場所に竜の如く炎が流れ込んだり、主な通りは軒並み「火の粉の川」と化した。
そのため避難をしながらもこれらの炎に巻かれて焼死してしまった人々や、
炎に酸素を奪われて窒息によって命を奪われた人々も多かった。

この空襲で使われた焼夷弾は小型の子弾が分離し大量に降り注ぐため、
避難民でごった返す大通りに大量に降り注ぎ、子供を背負った母親や、
上空を見上げた人間の頭部・首筋・背中に突き刺さり即死、そのまま爆発的に燃え上がり、
周囲の人々を巻き添えにするという凄惨な状況が多数発生していた。

また、川も水面は焼夷弾のガソリンなどの油により引火し、さながら「燃える川」と化しており、
仮にうまく水中に入れたとしても、冬期の低い水温のために凍死する人々も多く、
翌朝の隅田川・荒川放水路等は、焼死・凍死・溺死者で川面が溢れていたという。

この爆撃に先だってアメリカ軍は江戸時代の度重なる大火や関東大震災(1923年)における、
被害実態を事前に徹底的に検証し、木造住宅の密集する東京の下町が特に火災被害に、
遭いやすいことをつきとめていた。 この成果を爆弾の選定や攻撃目標の決定に反映させた為、
大空襲の被害地域・規模は関東大震災の延焼地域とほぼ一致し、そしてそれを大幅に上回った。

 http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-153.html

.

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:24:41.58 ID:KCi9s1od0.net
せやな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:24:49.48 ID:rqcAvH1G0.net
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん
https://www.youtube.com/watch?v=zD9Ez-HBchc

東京電力福島第一原子力発電所による健康影響を調べている福島県民健康調査の検討委員会で10日、
甲状腺がんに関する専門部会が開催され、
スクリーニング検査によって、多数の子どもが甲状腺手術を受けていることについて、
前回に引き続き過剰診療につながっているかどうかで激論となった。

議論の過程で、手術している子どもに、
リンパ節転移をはじめとして深刻なケースが多数あることが明らかになった。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:25:07.95 ID:mkAFXxoL0.net
俺はイルカ食ったことないけど、他国の食文化に口出すようなレイシストとは
徹底的に戦った方がいいと思う。
一つ許すとこれも食うな、あれも食うなと調子に乗るに決まってる。
朝鮮人と同じメンタリティだからな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:25:18.97 ID:vJOdCqN30.net
和歌山というところは

東半分は若狭から来た朝鮮帰化人

西半分は南方から来た漂着民

に、はっきり分かれている。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:25:45.47 ID:KCi9s1od0.net
ふーん

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:25:54.98 ID:sqrHDNav0.net
イルカやクジラを獲らないと
その周辺海域の魚を食べ尽くしてしまうんだよ
だから昔からイルカやクジラを獲る必要があったわけ

逆に見れば分かるが
反捕鯨をやってる連中は漁獲量を減らすことが目的なんだよ

イルカ・クジラが増える → 魚が減る → 魚の値段が上がる → 牛肉消費が増える → 牛肉輸出国が儲かる
ということだ

実際、捕鯨に強く反対してるのは
オージーやアメリカのような牛肉輸出国ばかりだよ
そこを見抜かないと話が始まらない

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:26:17.10 ID:ttGz+xyE0.net
VIP入国、警察の護衛付きかよw

オージービーフ絶対食わねえ!

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:27:02.13 ID:SpF3s++P0.net
悪口だよ

32 :名無しさん@13周年:2014/09/02(火) 22:35:47.23 ID:9kQef/2Nr
心霊写真みてぇだな
http://i.imgur.com/nXtbq1w.jpg

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:03.62 ID:SpF3s++P0.net
馬鹿な事言わなきゃ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:37.45 ID:rHJ9sE7H0.net
イルカって実際のところ誰が食べてるん?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:47.29 ID:n8g5UhiE0.net
個人所得にも寄付金控除が寛容に認められてるアメリカで
金持ち達がシーシェパードに多額の寄付をしてきたが
最近になってこいつらイルカテロ集団への寄付金は
公益性が認められないってアメリカで言われ始めて
寄付金控除の対象団体から外される流れになってて
これに焦ったシーシェパードがより過激な行動に出始める流れ←今ここ

一度ロシアの捕鯨船に抗議しに行ったら発砲されてそれ以来ロシアには抗議していない
船ぶつけられても発煙筒打たれても何も言わないまるで盲導犬みたいな日本にしかこいつらは通用しない

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:29:05.58 ID:SpF3s++P0.net
減少する

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:29:20.04 ID:fmZzZm+v0.net
観光収入ゲトー

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:30:05.70 ID:VJUDLso20.net
べつにイルカや鯨は食わなくてもいいよ。
ネトウヨは変な維持張るなよ。イルカを食うのが保守の象徴っていつ決まったんだよ?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:30:16.41 ID:Fpw4tLQr0.net
この反捕鯨団体って日本だけにしか妨害活動やってないのか

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:30:19.24 ID:IIIQroHB0.net
ネトウヨ「イルカ殺すのは日本の伝統だ」

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:30:28.00 ID:WpuXcpy+0.net
>>1
ここに来るイルカって学習能力や知識の伝達コミュニティ能力が無いのか
そもそも学習能力等が無い程度の知能しか持ち合わせていないのか
どちらだろうか?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:30:37.30 ID:r5zIUsuf0.net
ほとんどのジャップはイルカなんて殺してないのに一部の野蛮人のせいで
俺らジャップ全員が未開の土人扱いされて本当に迷惑だよな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:32:18.03 ID:VJUDLso20.net
イルカを食う=愛国、なわけ?? あほかと。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:32:23.61 ID:SpF3s++P0.net
アホ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:32:28.05 ID:WXj9YIoHO.net
中国行ってウイグル侵略反対!やってこいよ
ウイグル人 < イルカ なのかよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:33:07.39 ID:EVVG5/X50.net
>>34
一時的だけど、結構いろんな県のスーパーにあるよ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:13.82 ID:rHJ9sE7H0.net
>>46
そうなんですか
知らなかったです
ありがとう

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:40.51 ID:xLMnuCCM0.net
イルカを殺すのはどう考えてもおかしい

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:48.15 ID:VJUDLso20.net
どうしてもイルカを食いたい、っていうやつのせいで
日本の民度が疑われ国益を損ねてるだろ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:47.95 ID:otIpGDkf0.net
こうなることがわかってて入国させて どうするんだ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:11.91 ID:IYZvzDp40.net
なぜ入国させるのか

全員しょっぴけ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:34.44 ID:HFu25MYu0.net
たまにはカンガルーも守ってやれよ糞おーじー

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:45.68 ID:vruVJuRp0.net
  
不良害人vs田舎のおっさんだからな
国は守ってくれないしどうしようもないね

54 :名無しさん@13周年:2014/09/02(火) 22:37:41.33 ID:hKvaHKQIg
女性の姿を撮影したら逮捕された人がいたが
   漁師の姿を無断で撮影したシェパードの連中は何故逮捕されないのか
   警察は漁民の生活を守るために活動することを希望する

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:37:18.11 ID:3wTfBdEs0.net
太地って日本人なの?
太地町の抱える問題。部落問題つながりで暴力団山口組系の ...
クジラの町、和歌山県太地町は単にSSの問題だけではなく、
部落問題(食肉業)つながりで暴力団山口組系の右翼が絡んでくるなど様々なしがらみが有ります。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:37:47.39 ID:SpF3s++P0.net
怖い

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:37:52.36 ID:XhARHYhV0.net
まあ叩かれまくるだろうけど、

いるかなんて食ってうまいもんでもないんだし、わざわざ世界から批判受けてまで殺すこたーねーわな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:38:52.06 ID:kLFk0Y2x0.net
イルカ・・・捕鯨・・・?うっ頭が

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:39:29.81 ID:yX+KFpqp0.net
業務妨害罪で逮捕しる

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:39:51.56 ID:5MsQzHb90.net
迷惑な話だな

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:40:02.22 ID:KHiq6OGS0.net
どうだろう、イルカ漁反対の団体でお宿を1000件とってくれれば、その年は漁止めるっての?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:01.70 ID:IespJuzm0.net
他国に食文化をとやかく言われるのは筋違いと思うが
イルカ漁はやめていいのでは?それほどイルカが原因で漁獲が減ってるの?
まぁ、この調子に乗ってる外人が不法行為したらバンバン逮捕してくれ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:43:28.05 ID:JqQ/BCcW0.net
自分とこの羊の毛刈り何とかしろよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:46:21.94 ID:aiOuTkThi.net
いい町おこしになりつつあるな
もう少し続けてみよう

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:47:40.81 ID:+ZSBnpcm0.net
そのうち自然と無くなるんじゃね

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:50:35.45 ID:yDMd/qHR0.net
クジラの前にガザとウクライナどうにかしてやれ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:50:47.34 ID:F2ZSfy2x0.net
ヘイトスピーチはやめろ!

68 :sage@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:54:38.23 ID:e2yUvgHr0.net
イルカ漁なんていい加減辞めろよ!
くだらん事で日本の評判落とすなや!
明らかにマイナスの方が大きいわ

伝統とかいくが時代に合わなくなったら消えて行くもんだろ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:55:18.12 ID:9xWMrDkJ0.net
いいかげんこんなことやめろよ
日本のイメージが下がるわ
さっさと禁止にしろ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:57:05.31 ID:ZCoGOKBK0.net
イルカほんとに食ってんの?
伝統を引き継ぐためとか意地でやってるとかではないんだよね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:59:07.30 ID:weElsUmy0.net
イルカ漁は伝統として認められて良いと思う。
クジラ漁のトバッチリを食らったんだろ。
日本の伝統としてクジラを食べてたのは捏造で食べていなかったと宣言して、
大地町・原住民は古来からクジラ・イルカを食べてたからここは許可してくれと世界に言ったらいい。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:00:50.24 ID:kQgJCaVs0.net
その土地の風習はあるんだろうけどな
イルカショー見た後だと正直イルカ食えって言われてもお断りしますってなるわw
まあ海外から基地外みたいに喚き立てるのはアホじゃないかと思うが

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:01:26.28 ID:ttGz+xyE0.net
和歌山エスキモーと言うことでおk?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:01:30.16 ID:EZ3MTMf50.net
イルカ漁や捕鯨が日本の食文化と言われてもねぇ。イルカなんか食べた事ないし、鯨なんか餓鬼の頃の給食で微かに食べた思いくらい

日本の食文化を有するなら、もう少し大衆的、尚且つ親しみやすくなければならない。朝鮮半島や中国が犬を食う事を食文化だ!と言われてもえぇ…と思う事と同じ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:04:31.44 ID:xnI1YqQC0.net
>>61
泊まってるのは太地じゃなく隣の勝浦

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:04:50.98 ID:HMWkBP+B0.net
いずれ食糧難でクジラをいろんな所で食べだすか、漁業資源の枯渇で絶滅するか
どっちかだろ。
イルカだけ保護してもなんにも解決しないよね。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:07:58.62 ID:+3yOsGfiO.net
イルカ一頭を逃がす代わりに、
活動家一人が切腹するのはどうだろうか?
トップから順番にな。

イルカの命が大事なんだろ。命をかけろよ。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:08:39.70 ID:ZCoGOKBK0.net
こいつら絶対寿司とか天ぷらとか食ってんだろ
温泉あるのか分からないけど日本満喫しまくってんじゃないの

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:10:24.17 ID:piLb7cdZ0.net
【在特会】 日本の鯨食文化を守ろう国民大行進! in 勝浦【和歌山】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24380599
【在特会】 日本の鯨食文化を守ろう国民大行進! in 勝浦【和歌山】 A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24380737
【在特会】 日本の鯨食文化を守ろう国民大行進! in 勝浦【和歌山】 B
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24380894
【在特会】 日本の鯨食文化を守ろう国民大行進! in 勝浦【和歌山】 C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24381046
【在特会】 日本の鯨食文化を守ろう国民大行進! in 勝浦【和歌山】 D
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24381217
【在特会】 日本の鯨食文化を守ろう国民大行進! in 勝浦【和歌山】 E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24381436

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:12:25.83 ID:CS+EU3og0.net
>>6
給食で食ってた世代だが、牛・豚・鶏のほうが普通にうまかったな
高級な鯨肉食べてないからそう感じたのかもしれんが。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:30.67 ID:weElsUmy0.net
鯨肉と脱脂粉乳に関して

戦後を生き抜いた人々の間では「鯨肉=代用=安物」といった偏見・嫌悪感もある一方で、当時へのノスタルジーを惹起する食材でもある。

私も小学校の給食で鯨肉を食べた一人ですが、『「鯨肉=代用=安物」といった偏見・嫌悪感』と書いていますが、これは間違いです。

偏見ではなく、ほんとにまずかったのです。一番嫌いだったのは、鯨肉はスジだらけだったためです。

鯨肉は必ず非常に太いスジがあり、これは噛み切れないので、最後は口から吐き出すことになりました。

これは小学校でもそうであったし、家庭でもそうでした。鯨が出れば最後に口から吐き出したスジが残るので、それがとても嫌だったのです。

味それ自身に関しては、私はまだあまり味にこだわる方ではなかったのでそれほどまずいという気が残っていません。

しかし、恐ろしくまずかったであろうと言うことはほぼ間違いないことです。というのは、間もなく鯨肉は豚肉にとって代わられますが、この豚肉の方の印象が良くないためです。

あと食パンや脱脂粉乳などが付いていたと思います。脱脂粉乳の代わりに味噌汁がでることもあり、多分味噌汁の方が多かったと思います。

私はあまり味にうるさい方ではなかった、つまり何でもよかったので脱脂粉乳に関しても、みんなまずいまずいと言っていましたが、あまり印象に残っていません。

以上のように、特別な理由もなしにあまり食事に文句をつけるようなことはないのですが、鯨肉はやはりまずかったと思います。

鯨の捕獲制限が起きたから鯨肉を食べなくなったのではないのです。

現代の鯨は水銀などでかなり汚染されているはずですが、それを承知の上で、鯨肉の販売や、鯨肉のレストランを野放しにしているのは話がおかしいと思います。

http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/kuiper_belt/section7/kuiper_section7_2.htm

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:15:12.49 ID:Ue63s+7O0.net
追い込み漁の動画見たけど涙が止まらなかった
頼むからやめてほしい

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:17:49.39 ID:weElsUmy0.net
ニュースや特集記事で、「鯨肉が食べられなくなるのでは」とか、「日本の伝統が消えてしまう」というストーリーが繰り返し伝えられているのを見ると、「伝統捕鯨神話」がさらに広まっていくのではと危機感を感じます。

日本は西洋の捕鯨技術を輸入して、1930年代に南極海の商業捕鯨を開始しました。当時は、戦費を稼ぐための鯨油目的だったので、鯨肉をたくさん廃棄していたと言われています。

敗戦後、飢えに苦しんでいた日本人のためにGHQが南極での捕鯨を許可し、南極から鯨肉を大量に持ち帰ったのが、日本人全体が鯨を食べた最初のことです。

ですから、今回の判決で南極海の捕鯨をやめることと日本の「伝統」とは、まったく関係がないのですが、「伝統をまもれ」という感情的な議論は、読者や視聴者の受けが良いのか繰り返され続けています。

「調査捕鯨」が本当に「調査」を目的として行われていると思っている人がどれぐらいいるでしょうか?

その証拠に、ニュースでは「調査捕鯨」の話だとしても、「鯨肉が食べられなくなるかもしれない」という話ばかりでその「科学性」についてはほとんど話されません。

つまり、「調査」という偽りの看板をかかげて、鯨肉を市場に出すことが主目的であるのは誰の目にも明らかなのです。

そして、この「非科学性」こそが国際司法裁判所が厳しく批判した点です。

「科学性」が議論されているのに、「これは日本の伝統だ。批判されるのはおかしい」という発言を聞くと、調査捕鯨の主目的が「科学ではない」ことがより浮き彫りになっていきます。偽りの科学も、日本の伝統でしょうか?

「文化だ」「伝統だ」という言葉は、反論することを許さない雰囲気を作る効果があります。

古木氏は「“捕鯨トライアングル”と呼ばれる利権集団「捕鯨ムラ」がうごめき、「原子力ムラ」がつくり上げた「原発安全神話」と同様の『伝統捕鯨神話』が見え隠れする」と表現しています。

そして、私が日本人としてしっかりと考えなければいけないと思うのは、すでに南極海で商業捕鯨を行いたいという企業が存在しないという点です。

目的を失っているのにもかかわらず、「国際的な批判に屈してはいけない」という感情論で税金を投入して続けているのが「調査捕鯨」です。

利権が絡んだ無駄な公共事業の典型でしょう。捕鯨問題だけではないですが、あらゆる社会問題の常識を疑うことも必要だと思います。

http://blogos.com/article/86407/

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:17:53.97 ID:5pfcmJ8F0.net
人懐っこくて日本人と遊びたいイルカを虐殺すんのおかしくないですか?
日本大好きイルカなのになんで日本人に殺されなきゃならないんですか??

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:18:35.22 ID:JhyhoqZw0.net
地産地消なら文句言われる筋合い無いわな


100年ぐらい前までは欧米は競って鯨を捕獲して肝臓だけを取って

他は食べもしないで海に捨ててたくせにねw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:18:38.33 ID:A5Ew6/Ho0.net
反捕鯨の連中なんて一人ひとり賞金かけて狩ればいいんだよ、和歌山のヤン僧とか喜んでやるだろw
他人の文化にケチつけてんなよ低脳ゴミクズが

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:20:01.88 ID:xnI1YqQC0.net
>>84
イルカは馬鹿だから毎年太地に来るんだよ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:58.05 ID:weElsUmy0.net
イルカとクジラは遺伝子的には差がないはずで、イルカ漁=クジラ漁だぞ。
子供と大人のときで名前が変わる魚と同等。
イルカ漁は批判するのに、クジラ漁はいいというのはおかしい。
自分は原住民の文化としてのイルカ漁はいいと思っている。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:51.99 ID:zxyHc/Mw0.net
いわしさんもその他の海棲生物も可哀想だから漁は全面禁止だな。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:24:18.45 ID:Ue63s+7O0.net
あんな可愛い動物を撲殺するとか信じられない

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:47.14 ID:+ZSBnpcm0.net
>>88
たしか4メートル前後で分けるんじゃなかったかな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:55.78 ID:xnI1YqQC0.net
>>90
撲殺して無いから安心して
神経中枢を一気に刺して殺してるから

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:15.03 ID:7a+5v2NW0.net
 無理してたいして誰も食べもしない生き物を捕る必要は無いと思う。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:39.92 ID:Fpw4tLQr0.net
イルカを退治すれば魚が増えるって理由もあるみたいだからな
追い込み漁にイルカが掛かる間は続けていいんじゃない
イルカ食わなくても魚は食べるだろうクジラも同じ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:43.24 ID:wtDnSAJl0.net
.

子供でもわかる
食料ナチズム


類人猿
その他猿類

イルカ
------------------------------------------------------------
↑ここから上は知的、食べてはいけないと、一方的に定義して扇動し、他の食文化を持つ民族を攻撃

この卑劣な線引きと扇動に多くの欧米芸能人と企業、政府が参加した

彼等はナチズムの愚行を一切反省していない舌先三寸の虚偽平和主義者であり、人類全体の歴史にとっては卑劣と恥知らずと無知の代名詞となるであろう、サキ報道官は今すぐハーケンクロイツを掲げるか穴を掘って隠れたほうがいい

↓ここから下は知的でない、食べて良いと、一方的に定義して扇動し、自分たちの食文化を擁護
------------------------------------------------------------





ヤギ
その他哺乳類

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:27:21.91 ID:NZ3raeOo0.net
YOKOSO japan

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:28:33.02 ID:xnI1YqQC0.net
>>93
大して食べないから大して獲ってない
問題ないじゃんw

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:28:44.20 ID:IespJuzm0.net
>>81
クジラとセロリの炒め物食べた事ある?おばいけは?
今時、筋出さないといけないクジラ食べてるの?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:29:21.32 ID:31fojJzM0.net
心配しなくてもその内に人口が増えてイルカも鯨も普通に食うようになるよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:12.30 ID:xnI1YqQC0.net
一年の漁期で獲るイルカより数多くの牛がたった一日で殺されてるよ
反対派のビーガンはまずそっちから活動したらどうだろう?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:05.12 ID:L9G+ZwiM0.net
あっちの人にすれば、トイプードルを追い回して
泣き叫ぶトイプードルを棒で叩いて槍で刺して惨殺して
食べるようなもんだろw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:32.50 ID:UHUIowKT0.net
鯨は美味い

海豚も美味い

海豚はコラーゲンたっぷり

海豚を殺すのは残虐?

牛とか豚は友達にもなれないの?

牛とか豚とかと同じように殺せばいいだけだろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:34:07.89 ID:weElsUmy0.net
>>98
うまさより、クジラは日本の伝統食ではないといいたい。
日本全体で食べ始めたのは戦後からで、食糧難で栄養補給目的で全国で食べさせてからだ。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:34:56.82 ID:FPl0+bo50.net
ホラー映画的には殺しがいのある毛唐がいっぱいいたね

ちょっと臭そうだけど2,3匹持って帰ろうかな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:10.85 ID:CgGJigmF0.net
>>103
江戸時代は無視なん?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:22.52 ID:xnI1YqQC0.net
海外で(世界の極一部の国の、そのかなでも主に白人)にどう思われるか気になって気になって
日本のイメージガーーーーーー

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:37:41.70 ID:Fl2421jd0.net
ネトウヨは、日本人vs白人みたいな構図にしたいみたいだが、
イルカを食べる習慣の無い多くの日本人にとっては、眉をひそめたくなるような事象であることは、厳然たる事実。
にもかかわず、ネトウヨが「日本の文化が〜ぁ」などと主張すれば、「ハァ?」となるのは当たり前。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:38:08.56 ID:IespJuzm0.net
>>103
捕鯨が伝統で無いなら獲っても食べて無かったんだ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:13.80 ID:CQnFlDUe0.net
イルカを獲って売るお仕事 VS 環境テロをするお仕事

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:02.15 ID:L9G+ZwiM0.net
動物だから同じで差別するなってなら
トイプードルとチワワとミニチュアダックスフンド集めて
イルカと同じようにやって動画とって
女子高生やOLや年寄りにみせてくんない?
それで牛と同じでってみんな言えばいいわw
イルカはOKでチワワはNGじゃあないんだろうしなw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:25.89 ID:xnI1YqQC0.net
でも太地に来て記念写真とってる活動家はほぼ白人
案外太ってるんだよね

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:42.76 ID:weElsUmy0.net
>>105
江戸時代でも食べてないだろ。大地町・原住民など限定地域。
たとえば江戸前寿司のメニューにはクジラははいってないだろ。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:42:23.20 ID:IespJuzm0.net
>>112
戦後は寿司のネタになったのか???

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:42:48.73 ID:Ue63s+7O0.net
狭い湾内にイルカの群れを閉じ込めて
1頭ずつ惨殺していくって、ホラー映画かよ。怖いわ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:43:58.47 ID:xnI1YqQC0.net
>>114
牛も豚も鶏も同じようようにどんどん追い詰めていって処理されてます

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:23.17 ID:L9G+ZwiM0.net
トイプードルとチワワとミニチュアダックスフンド集めて
イルカと同じことやって
その動画を観て問題ないとみんな言うか?
食べればいいんだろ?
イルカにはやって犬にはできないは動物を差別してるよな?
逃げ回るトイプードルやチワワを追い回し棒で叩き
モリで刺し食べる

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:46:33.97 ID:L9G+ZwiM0.net
屁理屈はいいから
トイプードルとチワワとミニチュアダックスフンド集めて
イルカと同じことやって
女子高生やOLにその動画みせて問題ないって言えばその通りだろw
イルカにやって犬にはできないって差別してるだろw

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:46:54.71 ID:xnI1YqQC0.net
いくら口汚く罵っても届かないよね

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:47:30.36 ID:38bMjPCZ0.net
日本人にとって犬は愛玩動物だが、韓国人では普通に犬食ってる
苦しませて屠殺するほど味が良いんだとか
でも日本人は気持ち悪がるだけでその事自体を咎めたりしないぞ
他国の文化は尊重しようぜ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:52:21.62 ID:L9G+ZwiM0.net
トイプードルとチワワとミニチュアダックスフンド集めて
イルカと同じことやって
女子高生やOLがその動画みて何も思わない訳ないだろ
イルカもそんな感じなんだぞ
違うってんならやって、女子高生やOLにみせろ
それでほとんどの奴が問題ないって言えば謝るから

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:56:30.14 ID:tIubZ1dz0.net
俺さーこの文化いらないと思うんだよね〜
こんな批判を受けてまで守らなきゃいけないような文化なのか?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:57:09.86 ID:L9G+ZwiM0.net
トイプードルとチワワとミニチュアダックスフンド集めて
イルカと同じことやって
女子高生やOLにその動画みせて
トイプードルを一緒に食べてみんな問題ないって言えば謝るわ
イルカはOKで犬はダメって差別してるよな?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:57:29.22 ID:FHD0MEmJ0.net
全員逮捕だろ
威力業務妨害かなんか?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:09.47 ID:WrQohuKY0.net
ねえねえ、お父さん
ちょっと前までイルカ食べてた日本人がいたなんて嘘だよね?
あんな可愛くて人なつこくて頭のいい動物を本当に食べてたなんて
残酷すぎて僕は信じられない

この国には本当にそんな野蛮な人達が住んでたの?
どっかのジャングルの奥地に住んでる土人の話じゃないの?
考えただけでもきもちがわるいよ
同じ日本人だなんて思いたくないよ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:04:17.91 ID:xQagdMIZ0.net
>>124
自分と違う習慣や民族に差別意識を持ってる人が反対してるって良くわかる書き込み

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:05:50.67 ID:wrG1sg4c0.net
たけーよ。イルカ肉

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:06:43.75 ID:0D9rKE8H0.net
俺は自分でもナショナリストだと思うけど、捕鯨に関してはどうでもいい
だって家族の食生活にも、日本の食糧事情に全然影響なさそうだもん

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:10:18.28 ID:laNwH6c30.net
反捕鯨団体の皆さんって
自分の生活に支障ないレベルでものごとを考えている連中ですねw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:11:11.15 ID:lreTwXFV0.net
わんぱくフリッパー食いてEeeeeeeeeeee!!

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:13:20.23 ID:irq7C0BP0.net
普通に考えて、外国人から見たら犬を食ってる韓国と同じ感じなんだろうね

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:15:51.53 ID:wrG1sg4c0.net
>>103
白人は喰わないで脂採ってたぜ
日本全国で食べられてないのは流通の問題、その土地に行って食べる物だっただけ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:16:47.69 ID:xQagdMIZ0.net
「普通」
「外国人」

ぼうとして曖昧な言葉
何も言って無いのと同じ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:20:55.91 ID:irq7C0BP0.net
印象論を語ってるんだから当然でしょ

でも本当だと思うよ
日本人の俺でも引くもん

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:23:36.89 ID:J2EXqswF0.net
網で絡めて銛でぶっ刺してやれ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:24:25.80 ID:3b7Z4rKK0.net
生け捕りして調教して、ロシアで爆弾埋め込んで
兵器になるんだってー、魚雷や

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:24:26.25 ID:We9EqPZs0.net
(食べる習慣の無い)日本人にとっては、イルカは親しみの対象だからな。
ゾウやキリンと同じ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:24:36.44 ID:OcCqZ3wS0.net
トイプードルとチワワとミニチュアダックスフンドを飼育して
イルカと同じことやって食べてる映像を女子高生やOL
にみせたら怒るよな?
何でトイプードルにこんな事やって食べるのって?
何でイルカにってのと同じだろ
でトイプードルにいるかと同じことやったら動物虐待やらで捕まるよな
その時点で差別だしな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:26:10.50 ID:We9EqPZs0.net
>>135
日本人にとっては、おぞましいの一言ですね。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:29:04.52 ID:OcCqZ3wS0.net
泣き叫ぶチワワやトイプードルを棒で叩き
ダックスフンドをモリで刺し
その場で解体
CGでもいいから作って女子高生やOLにみせな
それで怒らないなら謝るわ
トイプードルにはダメでイルカはやっていいはおかしいしな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:33:13.13 ID:1dS4n8uB0.net
さあ、今年はどんな犯罪行為をしてくれるのかな。SSさんたちは。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:33:34.13 ID:xi1/PCL20.net
和歌山県民=朝鮮人がルーツ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:33:51.16 ID:7vvX1Dgr0.net
シーシェパードの奴らは、、捕鯨やイルカ漁に携わる日本の人々に対して、

すれ違いざまに口汚く「Killer!」と捨て台詞を吐いているのをテレビで観て胸糞が悪くなったことがあるが、
そんなときは、You, too (ユー トゥー)「おまえらもなっ!」と言い返してやればいいのなぁ....と逆に反論せずに言われるがまま、
うつむくだけの日本のイルカ漁師さんに腹立たしくなった。

シーシェパードの奴らは自らが殺生した動物を食し、自らが生かされていることへの理解と自覚がない。

彼らの国にも殺生で生計をたててる人がいるのだからお互い様だ。

偽善者どもは、わざわざ日本にやってきて、日本人にKILLERと叫ぶ暇があったら、まず自国の食肉業者に向けて叫びやがれ!


<食のタブー>については、ヒンドゥ教徒はどんな肉であろうと忌避して食べない。
しかし、彼らは、異教徒や他国の国民に対してそれを強要しない。 
一方、シーシェパードの奴らは、価値観の異なる人たちに干渉しまくり、自らが正しいと信じて疑わない主観・価値観を他者に威圧的に強制する、非寛容で傲慢な輩である.。

ヒンド教徒的思想価値観と日本人のそれは同じであり、シーシェパーとは全く異なる。つまり世界には二分する考えがあるということ。
シーシェーパード主張=世界共通の主張では全くない。

彼らに問いたい、異なる思想・価値観を持つ人々に対して、あなた達はそれを根底から否定する権限・資格をお持ちなのだろうか?
もしあるというのなら、それを是非とも明示していただきたい。
また、異なる思想・価値観を持つものに対しては、資格や権限をもたずともあなた達に限ってはそれを押し付け、強制できるという絶対的で特別な存在であるのかと... 是非とも伺ってみたい。

野蛮極まりないシーシェパードの奴らは、他国の食文化に異を唱えるだけでなく、船舶への危険な体当たりをし、実力行使を全く厭わない。

シーシェパードとは、暴力をもって他者を従わせる暴力信奉者のサークルであり、

短絡的・単細胞・激情しやすい人々の集まり。

つまり
→→→→ チープなテロリスト集団に過ぎない。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:33:54.48 ID:zEkcEICf0.net
少数民族が食べるためにその土地の生き物を殺すのは別として、
牛豚鶏が十分に流通食肉となっている先進国の人間が、他に生計立てる道があるだろうに
わざわざ特定の動物を殺してるってのは、あまりイメージがよくないのはわかる

でも、それを言うと雉も猪も馬も同じなんだよな
結局、絶滅の心配がない動物に関しては、一律に食べる目的で狩猟して良しって
考えればいいんだろうか
しかし、ウォッチングに行くと船についてきて人間に遊びを仕掛けてくれるようなイルカを殺すのは
せっかく信頼してくれた相手を裏切るかのような後味悪さがある
どの動物も同じ命だけど、やっぱり人に懐きやすい動物ほど、殺すのは心苦しい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:35:55.90 ID:4Al45JGs0.net
>>139
じゃあネズミやイタチもあかんな。
てえか、なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:42:15.26 ID:A+AqsIV00.net
>>139
なんでペットとかの愛玩動物を例にだしてんだ?

イルカ飼ってる人は一般的なのか?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:42:19.38 ID:0D9rKE8H0.net
>>なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw

これは全く違うというか、馬鹿馬鹿しい偏見
げっ歯目と霊長目でさえ、原始的と高度なんて比較はナンセンスw

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:45:30.95 ID:4Al45JGs0.net
>>146
え?
進化系統樹および大脳生理学的、さらにはゲノムによって生物に差異はつけられますけど。
たとえばヤマアラシはツパイより高度として位置づけられますが。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:46:07.19 ID:We9EqPZs0.net
>>145
そういう意味では、例えとしてはゾウやキリンのほうが適切だな。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:50:41.69 ID:xQagdMIZ0.net
>>143
> 少数民族が食べるためにその土地の生き物を殺すのは別として、

食べる為にその土地の風土にあったやり方、農業、牧畜に向かない土地で
海に生活の糧をもとめ漁業、捕鯨で食ってきたんです

> 牛豚鶏が十分に流通食肉となっている先進国の人間が、他に生計立てる道があるだろうに

それは商品でお金で買うんですよね?生きていく為にお金稼ぐの当たり前じゃないですか

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:51:51.82 ID:0D9rKE8H0.net
>>147
「進化は進歩である」とまだ信じてるのか?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:55:37.98 ID:0D9rKE8H0.net
>>150
では訊くが、どの遺伝子情報がどう違うから、偶蹄目が原始的で食肉目が高度なんだ?

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:56:19.81 ID:xQagdMIZ0.net
1日、太地町
https://pbs.twimg.com/media/BwhIivbCEAAipdp.jpg

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:56:39.29 ID:4Al45JGs0.net
>>150
はあ、それとお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
ぶっちゃけ、高校レベルの生物の知識ですけど、これw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:57:18.63 ID:iv4jKCKii.net
イルカはうまいのかね、ナガスは結構うまかったし一度食べてみたいもんだ

155 :149@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:57:47.75 ID:0D9rKE8H0.net
>>150  ×
>>147
自己レスではなくてただのミスキータッチなんでよろしくw

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:00:35.45 ID:0D9rKE8H0.net
>>153
俺は高校で生物を選択したけど、そんなことは習ってないんで教えてもらおうか
どうして遺伝情報上の問題から、偶蹄目が原始的で食肉目が高度なんだ?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:00:59.87 ID:HDICLZwL0.net
マスゴミが取り上げるから調子こくんだろ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:01:09.73 ID:s7ItYueb0.net
もうトロール船=潜水艦用のデータ収集てバレてるし
OZに潜水艦提供するし
捕鯨も反捕鯨もプロレスとしてgdgdだな

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:02:22.00 ID:4Al45JGs0.net
>>151
発生起源に基づく遺伝情報がより多様化しているならば、つまり後期発生していると位置づけられますな。
そして少なくとも、人為交配によって品種改良されたチワワは原種であるオオカミに比べて相当先進化・高度化していることが明らかですな。
そもそも原始的と高度とには対義性はないのに、なんで勘違いしてるんだぜ?w

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:04:46.13 ID:4Al45JGs0.net
>>156
ああ、嘘じゃないとしたら寝ててロクに授業を聞いてなかったんだなw
てえか、質問するなら先にこっちの質問に答えて欲しいんですがね。
で、>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
ひょっとして、無理に言い返そうとして話を逸らそうとして失敗したわけじゃないよな?w

161 :名無しさん@0新周年@転載は禁@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:05:00.14 ID:H5IVY3UB0.net
>>69

仮に
日本が捕鯨を止めても、
つぎからつぎへと難クセつけてくるぞい

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:05:55.63 ID:0D9rKE8H0.net
>>159
原始的と高度を最初に対称表現として使ったのは>>144のお前だぞ

とっとと質問に答えてもらおうか 
遺伝情報的に言って、偶蹄目が原始的で食肉目が高度な理由はなんだ? 

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:08:22.26 ID:4Al45JGs0.net
>>162
いや、使ってませんけどw
原始的も高度も絶対的な概念であって相対的な概念じゃないのはよほどの馬鹿でない限りわかるわけだが。
もし「白い犬」と「大きな魚」とを例えに出してたら、お前は「白い」と「大きい」が対義語だとか勘違いしてたのかとw

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:09:30.27 ID:Vrmh7i4Q0.net
>>139
小さな農村に野良チワワや野良プードルが何百匹押し寄せて
農作物食い荒らしたら当然駆除されるよ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:11:23.02 ID:4Al45JGs0.net
>>164
なにそのフリーソフトRPGのようなシュールな光景

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:12:55.94 ID:0D9rKE8H0.net
>>163
お前は
>>てえか、なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw
と表現してるんだぞ
卑怯な言い逃れするなよw
お前は原始的と、高度という表現を「同等」に見ることを否定して、自分の論拠にしてるぞ
お前は「白い犬」は「大きな魚」より高等ですという、馬鹿なロジックを平気で人前で言い出す馬鹿なのか?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:13:30.67 ID:F1Dqp4hW0.net
田舎山梨だけど祖母は時々食ってた
子供的には大してうまくはなかった

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:15:26.09 ID:xi1/PCL20.net
和歌山県民ってわんぱくフリッパーに群がって
そのまま口中に血付けながら食らいついてるイメージw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:15:42.71 ID:4Al45JGs0.net
>>166
「お前は自分がまともなコモンセンスを持ってない件をそのチンケな屁理屈で誤魔化せると勘違いしています」
まで読んだ
普通に考えたら相対性を持たないことぐらいわかるはずなんですがねw
で、>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:16:40.82 ID:0D9rKE8H0.net
>>163
もうお前に難しい事は訊かないから、これだけ答えてみろ

なぜ、遺伝情報的に偶蹄目は原始的で、食肉目は高度なんだ?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:18:06.93 ID:4Al45JGs0.net
>>170
>>160
お前が親にまともな躾を受けてないことをそんなにアピールされても、反応に困るw
質問するならまず先に出された相手の質問に答えろっていう。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:18:52.55 ID:0D9rKE8H0.net
>>169
草はやしてごまかしてる暇があったら、さっさと答えてみろ

なぜ、遺伝情報的に偶蹄目は原始的で、食肉目は高度なんだ?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:19:07.08 ID:QfVnZllW0.net
鯨をぶつけて沈めろ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:21:08.35 ID:4Al45JGs0.net
>>172
だから、質問するなら先にこっちの質問に答えろ、クズw
で、>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:21:23.24 ID:0D9rKE8H0.net
>>171

お前がただの卑怯な糞でなければ、>>151を見てみろ
先に質問をしてるのは俺

草はやしてごまかしてる暇があったら、さっさと答えてみろ

なぜ、遺伝情報的に偶蹄目は原始的で、食肉目は高度なんだ?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:24:10.85 ID:4Al45JGs0.net
>>175
流れと無関係な質問じゃん、それw
てえか、そもそもどこで俺が「偶蹄目は原始的で、食肉目は高度」なんていったんだよ。
「イルカは原始的な偶蹄目でチワワは高度な食肉目」とは言ったが。
あのさー、ここ、日本の掲示板なんだわ。
ちゃんと日本語の読み書きが出来るようになってから書き込んでくんね?
で、>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:30:17.47 ID:cDsIF3fG0.net
たかがイルカの為に暇な奴らだな

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:32:03.40 ID:0D9rKE8H0.net
>>176
じゃあ先に百歩譲って答えるけど、俺は高校で生物の授業を受けたが、遺伝情報的(ゲノム)的に生物の高度性を比較する授業なんてものは受けてない

その俺が訊くが、
お前が>>144で言い出して、
>>176でも主張している、

原始的な偶蹄目と高度な食肉目
という論拠を遺伝情報的な根拠を元に述べてくれ
俺の質問はそれだけだ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:39:31.38 ID:4Al45JGs0.net
>>178
あのそれ、>>150となんら関係ない話になってますけどw
しかも今こっちが聞いてるのは、「答えると都合が悪いのか?」だから、
はいかいいえで答えるべき質問なんですが、どんだけ国語力低いんだよw

>お前が>>144で言い出して、
>>176でも主張している、
言ってないよな。
単にお前の国語力が低くて、「原始的な偶蹄目=イルカ」「高度な食肉目=チワワ」という
表現が理解出来なかったってだけ。
つまり、質問がすでにおかしい。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:39:41.76 ID:J3SU3KX40.net
意地張ってイルカ虐殺続けんのやめよう!
子供に言えないような残忍な稼業から足を洗おう!

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:44:46.82 ID:0D9rKE8H0.net
>>179
俺はそんな理解はしてない
>単にお前の国語力が低くて、「原始的な偶蹄目=イルカ」「高度な食肉目=チワワ」という
俺はこんな馬鹿なことはどこにも書いてない

俺が質問してるのは
お前が>>144で書いている
>てえか、なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw
という主張に関して、
遺伝情報的に 偶蹄目が原始的で、食肉目が高度な根拠を教えろと言うことだけ。

お前は>>144の書き込みも自分じゃないと言い張るチキンなのか?
いい加減、卑怯なレトリックを使ってないで質問に答えろ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:49:53.91 ID:4Al45JGs0.net
>>181
>俺はそんな理解はしてない
ああ、つまりお前が物凄く国語力の低いド低脳だって話で終わるな、それw

>いい加減、卑怯なレトリックを使ってないで質問に答えろ
卑怯なレトリックも何も、お前が勝手に勘違いしただけじゃねえかそれw
なんで霊長目とげっ歯目との比較でツパイとヤマアラシを出したと思ってるんだよw
で、>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:56:08.58 ID:3lonZpEN0.net
夕方のニュースで鯨の解体やってたよ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:57:19.77 ID:0D9rKE8H0.net
>>182
お前はホントに卑怯な奴だね
俺は遺伝情報的に生物の高度性を比較する授業なんて受けてないと答えているのに、俺の単純な質問には答えないで、草はやしながらレトリックで逃げようとする

さて、お前は高校だか何処だか知らないが、遺伝情報的に生物の高度性を比較する授業を受けたんだろう
そのお前が>>144

>てえか、なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw

と書いている訳だから、お前は偶蹄目の原始性と食肉目の高度性を遺伝情報的(ゲノム)的根拠から説明できるんだろう
それを教えてくれとさっきから書いている訳だ

ということで、教えろ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:00:09.84 ID:g4YyUHVz0.net
まだガキがファビョってんのかよ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:02:25.22 ID:4Al45JGs0.net
>>184
だから、お前が授業を受けてないことと>>150>>147に対するレスとしてトンチンカンなこととはまったく関係ないし、
お前が質問に答えないで逃げ回っていた理由ともまったく関係がないw

>お前は偶蹄目の原始性と食肉目の高度性を遺伝情報的(ゲノム)的根拠から説明できるんだろう
だから、どこにも「偶蹄目は原始的」「食肉目は高度」なんて書いてないのな。
書いたのは、「イルカは偶蹄目の中でも原始的」「チワワは食肉目の中でも高度」。
書いてもない事に対して答えろと言われてもそりゃお断りだ。
なんだお前、自分の読解力のなさを正視すると死ぬ心の病気かなんかかw
で、なんで霊長目とげっ歯目との比較でツパイとヤマアラシを出したと思ってるんですか?
>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w
無様に逃げ惑ってないで答えてくださいよw

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:04:11.97 ID:i5LM0ui40.net
チョンの犬食い日本人のイルカ食い、中国の猿食いにモンゴルの羊食い
東アジアってほんと野蛮な国しかねーわ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:05:00.54 ID:g4YyUHVz0.net
>>187
嫌なら出て行ったら

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:05:59.18 ID:6b5xmUjm0.net
,

イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、助かったのも

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

学習能力ゼロ の おバカ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら

毎年 同じ時期 同じ場所で 漁が成り立たないんですが。 w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて漁が成り立たなくなるんじゃね? w

.

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:08:12.08 ID:99NdN/8r0.net
これ、やってる方もグルだと思うね。
たぶん例の民族。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:10:26.99 ID:0D9rKE8H0.net
>>186
お前はレトリックだけで生きて来たんだろうな

>>144
>てえか、なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw

なぜ偶蹄目が原始的で、食肉目が高度なんだ?

遺伝情報による生物の高度性について授業を受けたお前には、理路整然と説明できるんだろ

教えてもらおうか

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:10:43.40 ID:fk5LYtoQ0.net
まーた日本のマスゴミが外観誘致だろ
以前サメ漁の焚きつけに失敗してたっけかwwwwwwwwwwwww

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:11:44.53 ID:CjogyIHp0.net
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50922.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50923.jpg

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:12:56.86 ID:4Al45JGs0.net
>>191
>なぜ偶蹄目が原始的で、食肉目が高度なんだ?
そんなことはまったく言ってないって何回言われれば理解出来るんですか、この白痴は?w
で、

・お前は自分の読解力のなさを正視すると死ぬ心の病気かなんかか?w
・なんで霊長目とげっ歯目との比較でツパイとヤマアラシを出したと思ってるんですか?
>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w

以上三問どうぞー

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:13:28.52 ID:CjogyIHp0.net
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50924.jpg

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:14:07.54 ID:g4YyUHVz0.net
>>193
こういう運動家を見て賛同するような残念な奴っているのかね

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:15:03.39 ID:iZmxO5X10.net
>>187
中国のネズミ食いだけは辞めてほしいわ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:16:10.27 ID:0D9rKE8H0.net
>>194
お前、ホントに卑怯なんだね

>>144

>てえか、なんで原始的な偶蹄目と高度な食肉目とを同等に見てるのか、まったくわからないw

なぜ偶蹄目が原始的で、食肉目が高度なんだ?


さて、>>186で出て来た追加質問だ
なぜ遺伝情報的に「イルカは偶蹄目の中でも原始的」で
なぜ遺伝情報的に「チワワは食肉目の中でも高度」なんだ?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:18:03.15 ID:iZmxO5X10.net
>>193
うわー イルカ猟をする人間を殺すとか
イルカを殺す以前の問題だな

こういう殺人集団にはなりたくない

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:19:56.59 ID:A65AlIDq0.net
日本人へのヘイトスピーチは死刑とする法律を作るべき

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:22:27.71 ID:4Al45JGs0.net
>>198
>なぜ偶蹄目が原始的で、食肉目が高度なんだ?
そんなことはまったく言ってません。
もし書くなら「偶蹄目のような原始的な生物」「食肉目のような高度な生物」と書きます。
単にお前が読解力がないから、「原始的な偶蹄目=イルカ」「高度な食肉目=チワワ」という
表現が理解できなかっただけ。
そうでないなら、あとでツパイ(原始的な霊長目)とヤマアラシ(もっとも進化したげっ歯目の一種)を
挙げる意味がない。
で、

・>なぜ偶蹄目が原始的で、食肉目が高度なんだ?
そんなことはまったく言ってないって何回言われれば理解出来るんですか、この白痴は?w
・お前は自分の読解力のなさを正視すると死ぬ心の病気かなんかか?w
・なんで霊長目とげっ歯目との比較でツパイとヤマアラシを出したと思ってるんですか?
>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
って聞いてるんですが、質問を正視するとなんか都合が悪いんですか?w

以上4問どうぞー

>さて、>>186で出て来た追加質問だ
「質問するなら先に相手の質問に答えてから」って書いたよな。
記憶力がないのか、このゴミはw

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:24:24.76 ID:leHIU6Dt0.net
妄想で反捕鯨団体の面々をなぶり殺すのはいいんですよ。妄想ならOK。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:26:22.59 ID:CjogyIHp0.net
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50926.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50927.jpg

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:32:14.54 ID:0D9rKE8H0.net
>>201
お前、泥仕合にしてノーコンテストに持ち込みたいのか?

じゃあお前の逃げ口上の質問に答えてやるよ

・>なぜ偶蹄目が原始的で、食肉目が高度なんだ?
>>144でお前が言ってることをそのまま質問してる

・お前は自分の読解力のなさを正視すると死ぬ心の病気かなんかか?w
俺にはそういう病歴は無い

・なんで霊長目とげっ歯目との比較でツパイとヤマアラシを出したと思ってるんですか?
意味があるとは思っていない
意味があるなら、ツパイとヤマアラシの高度性の比較を、お前の受けた遺伝情報(ゲノム)的による高度性の観点から説明してもらおうか

>>150とお前が生物の高度性の比較条件をよく分かってなかったことと、どういった関係が?
俺は>>178で書いたとおり、そんな授業を受けていない


さてお前の逃げ口上の質問には答えたから、以下の質問に答えてもらおう



(1)原始的な偶蹄目と高度な食肉目という論拠を遺伝情報的な根拠を元に述べてくれ
(2)イルカは偶蹄目の中でも原始的という論拠を遺伝情報的な根拠を元に述べてくれ
(3)チワワは食肉目の中でも高度という論拠を遺伝情報的な根拠を元に述べてくれ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:36:56.42 ID:Rabupy+D0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20140208/18/bede-in/c7/18/j/o0640042612839507359.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140208/18/bede-in/a4/1d/j/o0640042212839507442.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140208/18/bede-in/19/cf/j/o0640042312839507358.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140208/18/bede-in/81/24/j/o0640042312839507357.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140208/18/bede-in/f5/f8/j/o0640042212839507356.jpg

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:38:11.94 ID:aCmm1EjP0.net
犬食べるよりよっほどイメージ悪いわ
いい加減やめて欲しい

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:41:11.15 ID:1Oc0ZNh50.net
たいちからの鯨肉、スーパーで五百円で売ってた。ヨーチンみたいなまっかっかの肉。
君らが好きそうな血がドリップしてたよ。
余りまくってた。
買う気にならん

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:41:16.59 ID:7vvX1Dgr0.net
おい白人、青白いホワイト野郎!! お前らがリス食いをやめてからイルカ食いを非難しやがれ!!

可愛いリスさんを食べる習慣を即刻止めろ!!!

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:41:58.10 ID:IJi12e1z0.net
この団体を狩れば良いんじゃね

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:43:56.97 ID:7vvX1Dgr0.net
シーシェパードの奴らは、、捕鯨やイルカ漁に携わる日本の人々に対して、

すれ違いざまに口汚く「Killer!」と捨て台詞を吐いているのをテレビで観て胸糞が悪くなったことがあるが、
そんなときは、You, too (ユー トゥー)「おまえらもなっ!」と言い返してやればいいのなぁ....と逆に反論せずに言われるがまま、
うつむくだけの日本のイルカ漁師さんに腹立たしくなった。


シーシェパードの奴らは自らが殺生した動物を食し、自らが生かされていることへの理解と自覚がない。

彼らの国にも殺生で生計をたててる人がいるのだからお互い様だ。

偽善者どもは、わざわざ日本にやってきて、日本人にKILLERと叫ぶ暇があったら、まず自国の食肉業者に向けて叫びやがれ!

あとな白人のおまえらに言っとくけどな、
!!白人は即刻 リス食いの野蛮な食習慣を止めろ!!


<食のタブー>については、ヒンドゥ教徒はどんな肉であろうと忌避して食べない。
しかし、彼らは、異教徒や他国の国民に対してそれを強要しない。 
一方、シーシェパードの奴らは、価値観の異なる人たちに干渉しまくり、自らが正しいと信じて疑わない主観・価値観を他者に威圧的に強制する、非寛容で傲慢な輩である.。

ヒンド教徒的思想価値観と日本人のそれは同じであり、シーシェパーとは全く異なる。つまり世界には二分する考えがあるということ。
シーシェーパード主張=世界共通の主張では全くない。

彼らに問いたい、異なる思想・価値観を持つ人々に対して、あなた達はそれを根底から否定する権限・資格をお持ちなのだろうか?
もしあるというのなら、それを是非とも明示していただきたい。
また、異なる思想・価値観を持つものに対しては、資格や権限をもたずともあなた達に限ってはそれを押し付け、強制できるという絶対的で特別な存在であるのかと... 是非とも伺ってみたい。

野蛮極まりないシーシェパードの奴らは、他国の食文化に異を唱えるだけでなく、船舶への危険な体当たりをし、実力行使を全く厭わない。

シーシェパードとは、暴力をもって他者を従わせる暴力信奉者のサークルであり、

短絡的・単細胞・激情しやすい人々の集まり。

つまり
→→→→ チープなテロリスト集団に過ぎない。


おい白人、青白いホワイト野郎!! お前らがリス食いをやめてからイルカ食いを非難しやがれ!!

可愛いリスさんを食べる悪習慣を即刻止めろ!!!

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:44:13.82 ID:4Al45JGs0.net
>>204
>>144でお前が言ってることをそのまま質問してる
言ってないよな。
ただのお前の読解能力がショボいだけ。
で、お前はそれを正視しないで逃げてるだけのクズw

>俺にはそういう病歴は無い
病歴はないって、現にしてんじゃねえかw


>意味があるとは思っていない
「思ってない」と「理解出来なかった」は別物なんだがよw
てえか、大脳生理学や進化系統樹からの点は都合が悪いんですね。
わかりますw

>俺は>>178で書いたとおり、そんな授業を受けていない
授業を受けてないのなら結局よく分かってないってことにしかなりませんけどw
しかも、>>150がトンチンカンなこととも関係がないw
あと、はいかいいえで答えてくれませんかねえ?w

(1)(2)(3)
ほい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E5%81%B6%E8%B9%84%E7%9B%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AF%E3%83%AF
20世紀になって改良が行われたチワワが高度でなく、
カバと同系統であることがSINE法で証明された鯨類が原始的でないというのなら、
逆にソース出してみろって言うw
あと、
「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
って質問に答えてませんけど、お前w

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:53:24.41 ID:0D9rKE8H0.net
>>211
お前、wiki出してくるってなんのプライドも無いの?
しかも遺伝情報的観点からの高度性なんてどこにも書いてないし
因みにグジラ類は「原始的な陸生偶蹄目」から進化したのは知ってる

さて、お前は遺伝情報的な観点から、

(1)原始的な偶蹄目と高度な食肉目という論拠
(2)イルカは偶蹄目の中でも原始的という論拠
(3)チワワは食肉目の中でも高度という論拠

を説明できるんだろ
なんせそういう「授業」をどっかで受けてるんだから


じゃあ、ちゃちゃと論拠を展開してみろ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:56:13.47 ID:tn4poC3M0.net
警察はちゃんと阿呆外人どもを見張るように

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:58:49.92 ID:0D9rKE8H0.net
>>211
それとお前、

>20世紀になって改良が行われたチワワが高度でなく、

この表現を説明してくれる?
人為的な系統交配で品種改良したチワワが遺伝情報的に高度だとでも言い出すつもり?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:58:56.54 ID:Rc9S3/hf0.net
反「反捕鯨団体」団体つくろうぜ
捕鯨を邪魔してる反捕鯨団体をブロックする

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:59:21.46 ID:4Al45JGs0.net
>>212
>遺伝情報的観点からの高度性なんてどこにも書いてないし
えっw
>1997年、島村満らは、偶蹄目とクジラ目が姉妹群なのではなく、
>クジラ目が偶蹄目の内系統であり、偶蹄目は側系統であることを明らかにした[2]。
馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w

>さて、お前は遺伝情報的な観点から、
「進化系統樹および大脳生理学的、さらにはゲノムによって生物に差異はつけられますけど」とは
書いたが、ゲノムの内包データでしかない「遺伝情報的な観点から」なんて書いてませんけどw
その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
で、

・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?

以上二問、どうぞー

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:01:24.34 ID:5IqZ1JEc0.net
イルカ漁の漁師は朝が早いから、ここで暴れているのは
イルカ利権にどっぷりつかった奴。太地町はイルカ漁だけで
税収を得ているだけではなく、農業、産業もある。
町の住民の多くがヒステリックになってる訳ではないだろう。
戦時中のごとくアメリカ人は"野蛮で頭に味噌つけて食うから
気をつけろ"のごとく、漁師に異敵に対して憎さを植え付けて
焚き付けている様に感じる。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:03:24.63 ID:4Al45JGs0.net
>>214
あの、チワワって遺伝変異するまで品種改良を受けてるんですけど。
セントバーナードをはじめとして、他のいくつかの犬種とは体外受精でさえ交雑不能なほどに
進化させられてるわけなんですけど。
お前さあ、明らかに遺伝学についてほとんど知識がないのに口出ししてるよなあ?
ふざけてるのか?
学問ナメてんのか?
おいコラ、答えろや。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:05:08.86 ID:0D9rKE8H0.net
>>216
さて、内系統と測系統を「高度性」とをどう結びつけるのか、当然理路整然と説明するよな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:06:42.30 ID:4Al45JGs0.net
>>219
その前に質問に答えろよ、クズ。

・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?

以上4問、どうぞー

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:07:26.31 ID:xi1/PCL20.net
和歌山の土人文化のせいで日本中が迷惑受けてるんすよ
日本人名乗らないで欲しいんですよ、正直

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:07:51.70 ID:0D9rKE8H0.net
>>218
さて、それがチワワの「高度性」とどう結びつくのか、理路整然と説明できるよな

俺はバセットハウンド飼ってたから、自然交配で繁殖の難しい犬は知ってる

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:09:06.15 ID:4Al45JGs0.net
>>222
そうかそうか。
で、学問ナメてんのか?
答えろや、クズ。
単に自己正当化のために学問を貶めるその腐った性根がたまらなく醜い。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:10:12.12 ID:0D9rKE8H0.net
>>220
俺はさっきからお前の質問には答えてるんだが

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:10:18.56 ID:5IqZ1JEc0.net
観光の町に変わろうとしているではないか。

太地町は本州の南端、紀伊半島の東側に位置し、黒潮躍る熊野灘に面し
、霊場熊野の山々を後に控える自然豊かで、歴史と文化を継承する港町です。

日本人とクジラの付き合いは古く、有史の頃から文献などにしばしば現れ、
その中心的な役割を果たしてきた太地町、近くには歴史的価値のある熊野
古道と霊場、日本一の那智の大滝、

小型クジラ・イルカなどとの触れ合い体験などクジラを中心に
新しい町作りも取り組んでおり、研修や教育旅行などにも適しています。

太陽と豊かな自然、歴史と文化の町、太地町へ是非一度おこし下さい。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:10:56.35 ID:yWEJ5XkI0.net
>>187
羊はヨーロッパでもオセアニアでも食べるし、
昔から伝統的に食べている職人のひとつだぞ
羊皮紙とか色んな用途に使われてきてる

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:11:59.62 ID:4Al45JGs0.net
>>224
答えてる「つもり」ってだけだな。
正直、ガチで質問の内容すら理解出来てないんじゃないかとさえ疑う。
で、

・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?
・学問ナメてんのか?

以上5問どうぞー

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:12:04.05 ID:yWEJ5XkI0.net
間違えた。職人てw

×昔から伝統的に食べている職人のひとつだぞ
○昔から伝統的に食べている食肉のひとつだぞ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:12:30.87 ID:0D9rKE8H0.net
>>223
学問を舐めてないお前は、SINE法の説明も理路整然とできるんだろう?
wikiではなく自分の言葉で

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:13:01.87 ID:XohrrNTjO.net
>>221
これ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:13:51.76 ID:5IqZ1JEc0.net
食べたきゃイルカ養殖しろ。イルカ漁から脱したい町の変革
を邪魔するな。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:14:42.08 ID:hH/jxYRjO.net
頑張れ

シーチワワなんかに負けんなよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:14:52.30 ID:iRI/Eugb0.net
なんかさ
世界から批判されてるからって意固地になってイルカ食べようとしてるけどさ

お前らイルカ食べないと死ぬの?

昔から食ってるっていうけどさ昔は食べ物が少なかったから食ってたわけで
今の時代、いくらでも他に栄養の高い食い物あるのにさ

そこまで国際社会に反抗してイルカなんで殺すの?
もうイルカ食べなくても十分食は満たされてるからやめます

これが普通だと思うが土人なの?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:15:02.27 ID:4Al45JGs0.net
>>229
話を逸らすことの正否以前に、お前が学問を舐めてるかどうかは俺とはまったく関係がないんだが、
そんな程度の事も理解出来ないのか、この低脳はw
で、学問ナメてんのか?
答えろや、クズ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:15:57.35 ID:0D9rKE8H0.net
>>227
それと、難しい事は言わないから、内系統と側系統の遺伝的な意味も理路整然としてくれない?
お前の言い出した事なんだし

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:16:44.01 ID:CLka3Mhj0.net
まあ、追い込み漁は生け捕りだからな。殺されるのは、水族館が買ってくれない
オチこぼれのイルカ。突きん棒漁の場合、殺して水揚げ。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:16:59.80 ID:5IqZ1JEc0.net
>>234
お主、太地の漁師じゃないな。漁師は学問に無頓着。
鯨類研究所の輩か?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:18:08.35 ID:0D9rKE8H0.net
>>234
で、SINE法の詳細は如何なものでありましょう?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:19:19.60 ID:4Al45JGs0.net
>>235
なんで今更そんなことをしなけりゃならんのかとw
それ、進化系統樹がわかってませんって言ってるのと同じなんだがw
で、

・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?
・学問ナメてんのか?

以上5問どうぞー
「質問には答えてる(キリ」なんだろ、ホラ吹き。
とっとと答えろや。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:20:56.83 ID:Zicw5JQL0.net
漁師より反捕鯨団体のほうが経済的に潤ってる実態はどう考えても異常

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:20:57.07 ID:IJi12e1z0.net
鮮度が良いと旨い、安い鯨とかあれ海豚だろ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:21:48.37 ID:0D9rKE8H0.net
>>239
俺はお前の言葉で、内系統や側系統の遺伝的な意味を知りたいの
それとSINE法もね

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:21:57.23 ID:4Al45JGs0.net
>>238
何度でも言うが、質問したきゃ先に質問に答えろ、まともに親から躾もされてないらしいクズが。
で、
・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?
・学問ナメてんのか?

以上5問どうぞー

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:21:59.30 ID:1Sx5BpYY0.net
ニンニクとかショウガ焼きとかにすれば美味しそ
生は嫌だ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:22:12.08 ID:K+6Cjxal0.net
さすがにイルカ漁に関しては

反対派を応援する!

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:22:46.24 ID:CLka3Mhj0.net
シャチ漁解禁にしたら、太地の漁師はイルカ漁をやめるかもな。
水族館に売っても、100万円ぐらいのイルカ、億単位で売れるシャチ。
名古屋だと、3−4億円でも買ってくれる。w
太地の漁師は、イルカなんて眼中になくなるわな。w

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:24:06.11 ID:4Al45JGs0.net
>>242
そうかそうか、じゃあ先に質問に答えろや、クズ。
それ以前に、煽り抜きでお前に理解できる素養があるかどうかはなはだ疑問なんだが。
で、
・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?
・学問ナメてんのか?

以上5問どうぞー

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:25:07.43 ID:0D9rKE8H0.net
>>239
それと、>>218の発言もお忘れなく

>216
あの、チワワって遺伝変異するまで品種改良を受けてるんですけど。
セントバーナードをはじめとして、他のいくつかの犬種とは体外受精でさえ交雑不能なほどに
進化させられてるわけなんですけど。

お前ここで「進化」って言葉を平気で使ってるけど、お前の受けた授業では品種改良=進化なの?
そこら辺も説明よろしく

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:25:14.85 ID:+Ohr72cA0.net
>>245
その反対派とやらは太地町で日本人を侮辱しまくってるんだけどな
まあお前が日本人でないならば願ったりかなったりだろう

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:26:22.95 ID:eB1FrMGc0.net
俺は豚、牛、鳥とか食うケド
イルカもクジラも食った事無い。
その土地や国の食文化だから犬を食おうが猫を食おうが仕方無いと思うし
他国が口を挟む事じゃ無い。
そもそも警察がシーシェパードやその活動を黙認してる事が異常。
ここは日本だ。日本のやり方に従え無いなら出て行けば良いし出て行かせるべき。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:26:25.45 ID:PT6/4Xv/0.net
>>6
ハリハリ鍋おいしいよ
ただ値段に見合ってるかというとそうでもないと思う

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:28:04.88 ID:0D9rKE8H0.net
>>247
明らかに書き込みの内容が劣化してますけど、
wikiから何か引用した方が良いかもしれませんよ?

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:28:15.63 ID:5IqZ1JEc0.net
大阪府同和促進協議会理事、大阪府同和建設協会専務理事。
太地町に「海原御殿」てなんですか?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:29:03.87 ID:4Al45JGs0.net
>>248
一行目すら読めないほど日本語読解に問題があるんだな、この低脳はw
それとも、遺伝変異するまで品種改良した例がほかにいくつあるかとか、考える知恵もないのか?w
で、
・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?
・学問ナメてんのか?

以上5問どうぞー
無様に逃げ惑ってないで、自分の発言の結果にくらい責任を持ちなよ、クズ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:31:43.03 ID:4Al45JGs0.net
>>252
「都合が悪いので質問には答えられないものの、悔しいのでバーカバーカと泣き喚いて
余計に恥を増やします」
まで読んだ
で、
・馬鹿だから内系統と側系統の意味さえわからないってオチ?w
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?
・学問ナメてんのか?

以上5問どうぞー
ぶっちゃけ、捕鯨スレって毎度毎度お前みたいな中二病が悪化したガチボーダーが寄ってくるんで、辟易してるんだわ。
「吸引力君」でググってみなよ。お前の末路が出て来るぞ。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:35:55.48 ID:huRuab/i0.net
ジャップは人間のチンポすら食うじゃん
イルカぐらい許してやれよ!

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:39:15.04 ID:WRWJdB0v0.net
>漁師より反捕鯨団体のほうが経済的に潤ってる実態はどう考えても異常
裏の裏もあるかもね。実はシーシェパードを煽ってるのは反捕鯨日本支部で
本家から援助してもらう目的の為にあえて敵対させているとか?

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:40:27.77 ID:0D9rKE8H0.net
>>254

じゃあまあお気が済むようにお答えしましょう
・系統樹は当然承知していますし、内系統・側系統という言葉も訊いたことはありますが、それで「高度性」が説明できるという説は知りません
その件については、生物進化上における「高度性」の根拠として説明してもらえますね?

・健康診断では異状無し

>>144の御自身の書き込みを参照してください

・それは分かりません

・学問には大いに敬服しております

さて、こっちは2度もお前の逃げ口上に付き合ったんだから、お前も説明してもらおうか


(1)原始的な偶蹄目と高度な食肉目という論拠
(2)イルカは偶蹄目の中でも原始的という論拠
(3)チワワは食肉目の中でも高度という論拠
(4)SINE法についての理路整然たる説明
(5)内系統・側系統という論点と、それが生物の高度性を決定する論拠
(6)チワワの品種改良が「進化」である理由

じゃあ、とっととよろしく

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:41:53.84 ID:1Sx5BpYY0.net
北島三郎が イルカ追い込み漁歌 とか出したら面白いんだが 無理だな

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:47:47.49 ID:mslB1dBbI.net
なんだかな、犬喰いと同じ臭いがしてやりきれない
イルカって可愛がってナンボじゃん

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:03:38.59 ID:4Al45JGs0.net
>>258
>内系統・側系統という言葉も訊いたことはありますが
ああ、聞いた事はあるけど意味はわからないとw
意味が分かってれば内系統・側系統どっちがより進化してるか普通に理解できるもんなんだがなw

>健康診断では異状無し
健康診断とは無関係に症状が現在出てるのは紛れもない事実なわけだがw
で、その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか?
はいかいいえで答えろ低脳w

>・>>144の御自身の書き込みを参照してください
どこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫?

>・それは分かりません
分からないならこれまでの書き込みを見直した上で説明してみろクズ

>・学問には大いに敬服しております
舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだこの低脳は。
それにはいかいいえで答える質問なんだが、明らかに理解出来てないよな、お前。

(1)(2)(5)
系統樹的に内系統側が側系統側より先に発生するわけだが。
だから、よくわかってないのに糞みたいなエゴのために知ったかすんな、クズ。

(3)
先世紀に遺伝子が変化した生物が高度でないというその頭の悪さがどうにも。
単に自分の頭の悪さを見破られた事を逆恨みして噛みついてるだけだよな、このクズは。

(4)
ゲノム内の特定の塩基配列を統計的に比較し、その同一性・近似性から進化過程を
推定する技法

(6)
あのな、ゲノムの変異が遺伝する事を「進化」っていうんだわ。
小学生でも知ってそうなんだがw

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:11:09.50 ID:ngrAf7tl0.net
もう捕鯨やイルカ漁は禁止でいい
視聴覚的にあまりに絵が残酷すぎて日本の国益にならない

まず同じ捕鯨国であるノルウェーとアイスランドに対しての論調と
日本への批判の温度の差が、人種差別であるとともに、日本自身の外交力のなさを露呈しており
そこを改善できない、能力が無いなら捕鯨はあきらめた方がよい

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:31:49.70 ID:0D9rKE8H0.net
>>261


>系統樹的に内系統側が側系統側より先に発生するわけだが。
>だから、よくわかってないのに糞みたいなエゴのために知ったかすんな、クズ。

さて、先に発生した系統と後に発生する系統の「高度性」の差異についてはなんの説明にもなんていませんが?
高度という言葉で説明してください

>先世紀に遺伝子が変化した生物が高度でないというその頭の悪さがどうにも。
>単に自分の頭の悪さを見破られた事を逆恨みして噛みついてるだけだよな、このクズは。

先世紀に遺伝子が変化した生物が高度な理由を説明してください


>ゲノム内の特定の塩基配列を統計的に比較し、その同一性・近似性から進化過程を
>推定する技法

その程度のことはネット検索で拾ってこられますよ
SINE(ネットにでてますよ)とはまず何かを御自身の言葉で説明して、その技法内容と意味を説明してください

>あのな、ゲノムの変異が遺伝する事を「進化」っていうんだわ。
>小学生でも知ってそうなんだがw

チワワは大型犬と交配できることは知られてます
それを滅多にしないのは、例えば大型犬の種で懐妊した雌チワワが子宮破裂で死んでしまうから
チワワの遺伝子情報は「犬」の領域から抜け出ることすらできません
さて、さらにここでもチワワが「高度」だと言える論拠は何も説明されていませんが?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:49:38.19 ID:4Al45JGs0.net
>>263
>さて、先に発生した系統と後に発生する系統の「高度性」の差異についてはなんの説明にもなんていませんが?
>先世紀に遺伝子が変化した生物が高度な理由を説明してください
「あとから発生したほうが系統樹上はより高度である」という基礎知識すらないって事ですね。
お前、中学生かなんか?

>SINE(ネットにでてますよ)とはまず何かを御自身の言葉で説明して、その技法内容と意味を説明してください
特定構造の塩基が別種の生物間で共有されてるならそれは同じ系統の生物であるということになる。
ま、お前にはそれすら理解出来なさそうだがw

>チワワは大型犬と交配できることは知られてます
それと特定の犬種と遺伝学的に受精できないこととはなんの関係もないんですがw
お前、論理的な思考が本当に苦手なんだな。
しかも、進化である理由については答えたのに、(∩゚д゚)アーアーキコエナイすると、このクズは。
で、
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫?
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?

以上6問どうぞー
てえか、ぶっちゃけガチでボーダーだろ、お前。
自分が物凄い馬鹿である現実ぐらい正視しろよと。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:01:19.27 ID:0D9rKE8H0.net
>>264
お前さ、俺が質問してるのは誰にでも分かるが、
お前が平気で振り回す、生物の「高度性」についてなんで、お前がネットで知識の断片を必死で拾ってきた言訳では答えにならんのだよ


内系統より側系統が高度
チワワは犬の中でも高度


そしてwikiで拾ってきた言葉で、必死の付け焼刃の説明をしているSINE法
お前、なんでもいいから自分の言葉で説明してみろよ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:03:30.40 ID:hmRcHuQM0.net
太地にイルカと遊べる施設あって
家族連れがいっぱい来てる
子供になんて教育するんだろうね

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:10:37.36 ID:1Sx5BpYY0.net
>>266
食って功徳

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:10:49.95 ID:4Al45JGs0.net
>>265
「俺が理解出来ないものは全部ネットで拾ってきた言葉!(キリ」wwwwwww
なにこの痛々しさw
そのうちStFとかにもいちゃもんつけそうだな、このチンピラは。
で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:11:55.56 ID:fWK4KN4V0.net
>>233
クジラの図体をよく見ろ。あんなに大きな図体の食肉を利用できれば、
それは産業面でも一つの大きな可能性なんだよ。まして昔は、普通に
利用されていて利用可能だとわかっているんだよ。もったいないだろ。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:15:32.20 ID:4Al45JGs0.net
おっと、SoFだた

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:20:42.22 ID:k6f/7mNS0.net
>>266
そんなもん
悪さしたら殺す!だろw
鹿やたぬきと同じだ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:20:53.44 ID:hmRcHuQM0.net
伝統とかほざいてるけど、時代錯誤

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:20:53.90 ID:rn+5GXwl0.net
ただでさえ需要減ってるから、いずれやめるだろうし、なくなっても構わないけど、

なくなったことで、こういう迷惑団体が"実績"みたいに大々的に宣伝して、
自分たちの違法な迷惑行為を正当化しそうでムカつくわ。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:22:27.55 ID:7zBo5fKy0.net
イルカを殺して良いならアメリカンに行かされてるジャップを殺さないで良い理由がなくなるだろうに…

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:30:44.87 ID:0D9rKE8H0.net
>>268
お前に人としての最後のプライドがあるなら、
「高度性」というこの詐欺的言質を、なんとか自分の言葉で収拾させて見せろ

もう俺だって、お前の知能には、シュモクザメの脳髄程の期待もしていない
少しはお前が馬鹿じゃないところを、理路整然ろ滔々と説明しろ


生物は内系統にいる方が原始的
生物は人間が品種改良している限り高度

ここらへんの馬鹿さ加減を世の人がどう読むか、お前の高度なチワワの脳髄を吸い尽くすつもりで考えてみろ。
多分、キティ害認定でお仕舞だww

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:39:53.68 ID:4Al45JGs0.net
>>275
だから、お前自身の問題をこっちに転嫁したところで、お前がよく知りもしないことに口を挟んだ挙句
自爆した事実にはなんら変わりがないんだがw
自分が安っぽい中二病患者で、腹の底まで見通されてるって現実を正視しろよ、クズw

>生物は人間が品種改良している限り高度
だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。
本当に書いてもない事は読みとるのに、書いてあることは読めないんだな。>>254
で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:42:09.12 ID:HrsyJl2v0.net
何でいるか殺すんだ?バカじゃないの?和歌山県民ってチョンと同類だわ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:44:56.39 ID:7zBo5fKy0.net
>>276
品種改良って遺伝子をいじってるよ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:45:15.89 ID:4Al45JGs0.net
>>277
なんで殺したらいけないのかkwsk

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:49:46.50 ID:0D9rKE8H0.net
そういうたわけた言訳は、取り敢えずこの二門に答えてからにしとけ


・内系統より側系統が高度、その論拠は?
・チワワは犬の中でも高度、その論拠は?

お前の下らないレトリックが、何の価値も無いのは、
誰でも分かっているから、、
せめてwikiの助けも借りずに、自分の言葉で説明して見ろ
こんな単純な質問がどこにある?

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:50:58.48 ID:kB0ksE9p0.net
>>266
大抵の所には水族館の近くにも魚屋や寿司屋はあるし、
動物園の近くにも焼肉屋やステーキハウスがあるだろう
ある生物をひとつの街で観賞用にすることと食用にすることは別に矛盾しない

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:54:09.05 ID:N4PqztR00.net
旨いから殺すだよ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:54:11.84 ID:3NV7SIfJi.net
日本にいれるなよ。そんなカス共を

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:54:41.71 ID:4Al45JGs0.net
>>280
そういうメンデルの法則の外側の、突然変異による継続的な遺伝形質変質の話

>>280
>・内系統より側系統が高度、その論拠は?
系統樹的にそうならないものを持ってきてみろカスw

>・チワワは犬の中でも高度、その論拠は?
「犬の中でも」なんて書きましたっけねえ。
「食肉目では」とは書きましたが。
だから、その書いてもない事を読み取る脳の病気、何とかならないんですかね?

で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:57:18.56 ID:7zBo5fKy0.net
>>284
一代限りで終わらないから次の品種改良が成り立つんですけど?
何の話してんの?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:59:54.58 ID:4Al45JGs0.net
>>285
恒久的な形質変化かどうかは数世代様子を見る必要がある。
「青いバラ」とか。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:00:36.61 ID:0D9rKE8H0.net
>>284

そういうたわけた言訳は、取り敢えずこの二門に答えてからにしとけ


・内系統より側系統が高度、その論拠は?
・チワワは「食肉目」の中でも高度、その論拠は?

お前の下らないレトリックが、何の価値も無いのは、
誰でも分かっているから、、
せめてwikiの助けも借りずに、自分の言葉で説明して見ろ
こんな単純な質問がどこにある?
ほら、犬を食肉目に書き換えてやったぞ

少しは大向こう呻らせるような、高論卓説の嵐で、この急場を少しでも打開して見ろ
お前はさっきから、他人を貶すことにばかり熱心で、実のあることは何も書いてないぞ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:00:47.81 ID:nWDgGX5O0.net
どんな動物を食っていいかの話じゃなくて
あちらさんにとっては軍事問題なんだよ
オーストラリアの潜水艦を見つけてしまう日本の捕鯨船は脅威
理念について話した合った所で無駄なんだ

表立った理由を述べたら「そんな事知るか」と突っぱねられてしまうので
環境保護団体を通して姑息な世論誘導をやろうとしている訳

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:02:44.83 ID:ITe4cKJ70.net
問題は殺し方だ
豚や牛みたいに流れ作業的なスマートな方法でやるべき

イルカ漁の殺戮は原始的すぎる

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:04:13.68 ID:Vudr+ksC0.net
軍隊に殺されたり死ぬ危険が無い日本でパフォーマンスして詐欺募金で金儲け
シーチワワ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:04:42.69 ID:7zBo5fKy0.net
>>286
だから一代限りではないだろう?
遺伝子をきちんといじれてるじゃん。
何が言いたいの?

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:05:56.32 ID:lreTwXFV0.net
根本的な質問をさせて頂くと、高度だから食べちゃいけないの?だったらその線引きはどこ?
ここを見てると>>262の意見が1番まともに見える。理由として1番理に叶っているから。
ただ、イルカは実際に他の魚を食い荒らすんでしょ?
イルカを殺すのをやめたとして、そこで漁業で生計をたてている人達の被害分を、あなた達は面倒見れるんですか?
ただ殺すんなら食べちゃった方がまだ無駄にならなくて良い気がするんだけどね。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:07:03.22 ID:t7qZyWmK0.net
>>279
可愛いからに決まってんだろバカか?不快に思う人が多いからだろ。死ねバカが

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:07:52.35 ID:dbv9zNsK0.net
>>6
美味い。

>>80
給食は地方自治体で質が違う。参考にならない。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:08:34.27 ID:4Al45JGs0.net
>>287
唸るも何も、お前の知識と学力じゃチンプンカンプンになると(∩゚д゚)アーアーキコエナイするから無理だろそれw
大体、「貶す」って何が?w
お前がクズなのもカスなのもすべて事実じゃんw
嘘はつく、知ったかする、話は逸らす、書いてもない事を読み取る、終いには(∩゚д゚)アーアーキコエナイ。

で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー
「質問には答えてる(キリ」wwwwww

>・内系統より側系統が高度、その論拠は?
進化系統樹の特性上、そりゃ側系統のほうが発生が後=高度になりますわなw

・チワワは「食肉目」の中でも高度、その論拠は?
遺伝形質の変化が比較的近年だからですがー。
違うと言うのなら具体的反論をどうぞー。
単に横レス入れて、それのレスに過剰反応した挙句壊れたボーダー丸出しなんですが、お前w

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:10:02.06 ID:7zBo5fKy0.net
>>292
殺せば食え、食わないなら殺すなというのは非常に分かりやすい。
でも人間に近ければ近いほど殺したくないと思うのは人間の自営本能だとも思う。
より残酷に感じられるという感覚が麻痺すれば人間が人間を殺すことに躊躇するいわれはない。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:11:50.17 ID:dbv9zNsK0.net
見た目は魚。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:11:55.74 ID:nWDgGX5O0.net
鯨やイルカが殺された所で反捕鯨団体には何の不利益もないからね
不利益が発生しているのはオーストラリアの潜水艦
漁船のレーダーごときに位置を知られたらたまったものではない

ただ、他国の軍事による都合で
生活基盤である漁業を止めろなんて理屈は誰の賛同も得ない
そこで思いつくのが鯨がかわいそう!、イルカの殺し方が残虐!と狂ったようにアピールをする
決して彼らはキチガイではないよ、歴然とした行動目的があるのだから

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:13:07.03 ID:zx6IsAaG0.net
>>293
そのある種の動物だけが
可愛いって、完全な差別主義なんだが
ベジタリアンのヒトラ−と同じだ!

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:13:42.31 ID:4Al45JGs0.net
>>293
>だから一代限りではないだろう?
具体的に何に関しての話だそれ。
メンデルの法則による組み変えが含まれる話なら意味がないんだが。

>>293
「多い」って具体的にどのくらいですかね。
それに、ハトやイワナやカニなんかも可愛いですけど、そっちはいいんですか?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:15:01.15 ID:VEsXMia10.net
イルカのほうが日本人よりも価値があると言う反捕鯨論者
http://www.youtube.com/watch?v=a1OiTbtjsyE

白豚どもは イルカや鯨に劣る日本人が鯨を食うのが許せんってことらしい 人種差別問題が根底にあるらしいよ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:15:51.73 ID:4Al45JGs0.net
>>296
うん、イルカと関係ないな、それ。
だって人間からはメッチャ遠いし。
イノシシやクマのほうがはるかに近い。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:16:08.79 ID:/Onhy5kR0.net
朝から気持ち悪いのが沸いてるな

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:16:29.10 ID:kB0ksE9p0.net
>>293
牛や豚や羊や山羊や鹿だって可愛いだろ
大抵の人間が可愛いと感じる兔だって、
郷土料理としては今も食べられているし、
外国ではポヒュラーな食材だぞ

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:16:46.60 ID:VEsXMia10.net
環境保護運動は日本経済を叩くために始まった 【捕鯨問題】
http://www.youtube.com/watch?v=nvjG_Na60Go

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:25.46 ID:zx6IsAaG0.net
白人からレイシズムでイエローモンキー差別されているのに
それに乗って、ミニクジラ可哀想って
脊髄反射の馬鹿

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:40.01 ID:6b5xmUjm0.net
イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、助かったのも

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

学習能力ゼロ の おバカ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら

毎年 同じ時期 同じ場所で 漁が成り立たないんですが。 w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて漁が成り立たなくなるんじゃね? w

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:47.22 ID:9Yb6ngZo0.net
イルカって頭よくて文化みたいのもあるかと思ってたけど、毎度毎度追い込まれて漁されるんね

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:45.36 ID:E00zjKm+0.net
>>298
浮上航行しているならレーダに捕らえられるが、それを前提として航行しているんだろが。
大体航行レーダは民生品が普通だぞ。
支那の軍艦にフルノ製レーダが使われているって支那のネットで騒いでいる連中がいたぐらいだし(^o^)

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:55.98 ID:kB0ksE9p0.net
>>296
>でも人間に近ければ近いほど殺したくないと思うのは人間の自営本能だとも思う。

猿やゴリラ、チンパンジーだったらその論理も分かるんだが、
イルカや鯨は別に人間に近くないぞ
そりゃまあ魚や烏賊に比べれば同じ哺乳動物だし近いが、
豚とかより近いということは別にない
良く高いと言われる知能の方も、生物の中では比較的高いというならそうだが、
豚とかより高いということは別にない
だからイルカ程度の人間への近さで忌避するなら、
豚に対しても自衛本能が働いているはず

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:56.40 ID:nWDgGX5O0.net
>>301
食うのが許せないじゃなくて、オーストラリアの潜水艦が行動してる地域で漁をするのが許せないんだ
軍事問題が根底にあるから理念や理屈は通用しないよ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:22:15.07 ID:4Al45JGs0.net
>>308
「イルカが頭がいい」と言うのは一人のヤク中がほざいたうわ言で、それを裏付ける解剖生物学的データは
まーったく存在しない。
ジョン・カニンガム・リリーでググってみると良。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:25:25.33 ID:9Yb6ngZo0.net
>>312
シャチはたまに会議とかやってるよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:27:47.86 ID:O3KtCsXo0.net
理屈に関係無くいずれ終わるだろう

毎年毎年シーズンになると徹底的に嫌がらせされて
それが永遠に続くんだぞ
地元の人は疲弊していく
漁師も息子に継がせるのが可哀想だと思うようになる
それで今の代で終了
シーシェパード完全勝利

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:28:40.80 ID:gO4v94QG0.net
シーシェパードがイルカ水族館作れよ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:29:15.64 ID:7zBo5fKy0.net
>>310
一般人は豚に対しても大抵そうじゃない?
だから屠殺場は市中にはないんだし。
それと今時、飼育以外の家畜を食べるのは稀だ。

>>300
何の話?
遺伝子組み換え食品の元は全て一代限りと夢見てるおバカさん?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:30:10.70 ID:lreTwXFV0.net
>>296
で、殺していいか悪いかの線引きって結局どこ?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:30:12.32 ID:kB0ksE9p0.net
そもそも知能の高低は比較だからなあ
「どのカテゴリの中で」とか「何と比べて」とかの前提がないと意味のない話になるし、
人間が全く躾してない野良犬と、躾けされたペットの犬、
更には盲導犬や救助犬のように厳しく訓練された犬で違うように、
環境や学習によっても行動は変わるから、
イルカショーのイルカが芸をするのと比較するなら
野生のイノシシじゃなくショー用に芸を仕込まれた豚との比較が必要になる

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:32:02.08 ID:4Al45JGs0.net
>>313
まあ会議ならアリでもするしな

>>316
いや、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。
お前、出目金やソメイヨシノが遺伝子組み換えで生まれたと言いたいのかと。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:33:22.37 ID:7zBo5fKy0.net
>>317
食用を前提としても家畜以外に関してはやぱり残酷と思えるかどうかだろうと思う。
ゴキブリ殺しがいずれ人殺しに繋がるとは思えないが猫を殺す人なら人を殺す度胸はあるのではないかと。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:35:31.79 ID:9Yb6ngZo0.net
大して美味そうでもない、クジラは捨てるとこないて聞くけどイルカはどうなんだろ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:35:41.28 ID:nWDgGX5O0.net
>>314
イルカは他の漁業の妨げになるから毎年駆除しなきゃいけないし
徹底的に嫌がらせしなきゃいけないというのが相手の致命的な弱点なんだよ
真意を表立って訴える事が出来ないのだから

漁業関係者は生活がかかっているけど
エセ環境保護団体は軍事行動の一環だからね
どちらに根気があるかと言えば、生活がかかっている漁業関係者なのだから
嫌がらせに屈する事は絶対にないよ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:36:21.10 ID:dbv9zNsK0.net
>>320
猫の場合は人による。

猫の命に何の価値も感じない人間にとっては、ゴキブリと同じ。
猫に親近感とか命の価値を感じる人間が殺す場合はヤバイ。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:36:44.87 ID:kB0ksE9p0.net
>>316
屠殺をしない、またしたくないと思う一般人は多いだろうけど、
屠殺業自体に反対する人は少なくね?
肉を食べている以上は直接行わなくても必要としてるわけだし
それともイルカやクジラも豚のとさつのように
一般人に目に入らないようにすれば良いんじゃないかっつーこと?

あと、山林に近い田舎だと鹿や猪など野生動物の肉は良く売ってるし、
もっと食べるように頑張ってる所も多いよ
鹿や猪が増えすぎてるんで、駆除後の肉の処理が大変になってるから、
なんとか地元での消費や販売で解消しようとしてる所

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:38:43.44 ID:rJMokBY50.net
養殖すればいいんじゃね

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:39:09.26 ID:/bTo4sQQ0.net
イルカなんて正直 クサヤより臭くて不味い

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:39:34.93 ID:lreTwXFV0.net
>>320
それってさ、人の価値観によって左右されるものじゃない?
牛や豚だって殺すとき嫌悪感を覚えるよね。でも生活のため、食べるために殺す。
生活のために殺すのはそこで漁業を営んでる人も同じだと思うんだけど?

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:40:08.59 ID:7zBo5fKy0.net
>>319
下のレスが誰かの引用なら答えるのはお前ではないし

>> 274
> だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。

上の文章がお前のものなら下の文はニワトリ並の知能なおさるさんとなるけど。

> いや、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:40:31.07 ID:9Yb6ngZo0.net
>>322
そういうことか、それなら畑荒らす鹿やサル、イノシシを駆除する猟友会と同じだね

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:41:18.04 ID:3mKfyWGqO.net
>>1
人種差別はやめろ
国は入国許可だすな

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:42:09.09 ID:JSZeQkrU0.net
これヘイトスピーチですよ国連人権委員会さん

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:42:14.29 ID:gHOvLklk0.net
てかさーイルカ誰が食ってるの?
そんなに美味しいならマグロのようになってる筈だよね。
そういう文化を守るとは大切だけどまじで誰が食ってるの?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:43:36.48 ID:7zBo5fKy0.net
>>323
かも知れんね。

>>324
だからエタ非人という言葉があったんだ(今でもあるけど)。
山林に関しては狼がいればほぼ済んだこと。

>>327
それを否定しないがインドには不可触民という言葉もあるほど。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:44:10.20 ID:4Al45JGs0.net
>>328
別にそういう感想なんて求めてはいないんだがw
で、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。
まったく意味が分からんから説明してくれ。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:45:40.65 ID:4ulrXdyL0.net
>>308
カラスのほうが賢いよ。アメリカ人は興味ないようだけど。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:45:43.21 ID:pbAZmHdd0.net
夜通し書き込みまくってID真っ赤になってる気違いって一体……

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:46:02.51 ID:kB0ksE9p0.net
>>332
郷土料理ってその地域の人は食べてるけど他の地域だと
え、食べるの?ってレベルのものは珍しくなくね?
兔肉だって今じゃ日本全体では珍しくなってるし、
サメ料理も魚が貴重だった山陰の郷土料理で、
他の魚が冷凍で運べるようになった今でも食べられてるけど、
他の地域だとフカヒレ以外はマイナーだし

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:46:03.32 ID:gHOvLklk0.net
イルカの漁を形だけ残して文化財として国が雇えばいいんじゃないの?
めっちゃもうかるの?イルカなんて食べた事も見たこともないんだけど

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:47:25.95 ID:sPnytJRB0.net
>>1
またオーストコリア人か

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:47:55.99 ID:gHOvLklk0.net
>>337
君の言う珍しい食材は全然珍しくないよね、普通に食えるでしょ。
イルカを食ったことあるか聞いて回って、あるって言ってる人たちって
どんなけなの?
ウサギの方がまだ多そうだわ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:47:58.72 ID:4Al45JGs0.net
>>338
儲からなければ漁師は別の魚介類をとるだけ。
獲ってるという事は採算がとれてるということになる。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:48:01.95 ID:nIE+/o4Y0.net
>>338
あれは害獣で猟場を荒らすんだ、鯨と同じで増えすぎると他の魚が捕れなくなる

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:49:38.14 ID:7zBo5fKy0.net
>>334
遺伝子操作によって一代限りではない品種改良がありますよ?
メンデルとかいつの時代の話ですかね?
遺伝子組み換えって品種改良を前提としないものばかりなんですか?
イヤー、逆にそうでないほうが珍しいですよ。
だから君はおさるさんだね。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:49:56.17 ID:T3GRNnK20.net
>>1
おれそれ反対。伝統だとなんでもいいのか?漁師たちってのは伝統を守る伝道師じゃあなくて、ただの利権集団だよ。
それらがなにも改革せずに利権を守っているだけだっつーの。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:50:55.21 ID:OcCqZ3wS0.net
屁理屈はいいから
トイプードル、チワワ、ダックスフンド、柴犬を集めて
イルカと同じことやった映像を
中高生やOLさんにみせてくれないか
それで観た人が何も思わないで、柴犬の肉を食べれば謝る
もし怒ったり泣いたのであれば
犬は怒ったり泣くのに、イルカにはやっていいのはおかしいよな?

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:51:33.86 ID:O3KtCsXo0.net
食ってるのはかなり限定された地域のような気がする
蜂の子みたいなもんだ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:53:28.08 ID:3mKfyWGqO.net
>>345
食いたけりゃ食え

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:53:52.45 ID:gHOvLklk0.net
別にイルカなんてどうでもいいんですが
イルカ可愛いって思ってる人達が増える一方で、
彼らは食い物ですって、猫は肉ですみたいな話だと思います。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:54:21.37 ID:ITe4cKJ70.net
何を殺して食おうが構わないがせめて殺し方は考えるべきとは思う

一部のイルカの殺し方は豚や牛と違い、銛で何度も何度もザクザクザクザク突き刺されまくって長時間にわたり苦痛にさらされる
流石にスマートじゃない

知らない奴がいるなら動画くらいは一度見ておいた方が良い
何を感じるかはそれぞれの自由だが

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:54:27.19 ID:nIE+/o4Y0.net
イルカも鯨も大量の小魚を食うからな
適度に間引いてやらないと他の魚が捕れなくなる

オージーは日本人にもっと牛肉を買わせる為に反捕鯨反イルカ漁団体に金を出して
日本で活動させるのさ。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:54:57.02 ID:O3KtCsXo0.net
>>345
おかしいよ
一貫性が無い
生き物を殺して食う限り
その一貫性の無さが付きまとう

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:55:54.61 ID:3tl3FaNY0.net
>>1
これに文句いうやつは生き物を食うなよ
勿論、野菜もだ
命があるものはかわいそうだろ
水だけで生きて見せろ

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:56:29.16 ID:bTnVMbT/0.net
B

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:23.16 ID:O3KtCsXo0.net
>>352
水も人の言葉を解する生き物らしい(´・ω・`)

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:25.02 ID:kB0ksE9p0.net
>>345
「自分が」食べられない、見て辛いのと、「他人が」食べるのを否定するのは別の問題じゃないか

兔だってとさつ映像を見て泣いたりその後兔肉料理だしたら食べられないってOLや女子高生は多そうだし、
外国のスーパーに兔肉が普通に売ってる光景にもショック受ける人がいるくらいだが、
そういう人が他人が兔肉を食べることを否定するのか、というのはまた別の話だし

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:32.81 ID:gHOvLklk0.net
>>350
どの小さな地域の話をしてるんですか?
小魚が減るからって漁をしてる猟師なんて今の時代にいるの?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:42.82 ID:4Al45JGs0.net
>>345
>遺伝子操作によって一代限りではない品種改良がありますよ?
うん、でもそれ、別に自然発生の突然変異の話とはなんら関係ないよな。

>メンデルとかいつの時代の話ですかね?
いつの時代って、現代ですけど。
ミルキーウェイとかインカのめざめとかメンデルの法則に基づいて生まれた農産物ですな。

>遺伝子組み換えって品種改良を前提としないものばかりなんですか?
いや、品種改良目的しか存在しないと思うが。
一方で、品種改良の話を遺伝子組み換え作物だけに絞る理由が分からないので説明してくれ。

>>345
だから、なんでイルカと犬とを同じレベルで見てるのか説明してみてくれ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:59:17.18 ID:OcCqZ3wS0.net
>>352
トイプードルに同じことやった映像を
動画サイドに上げてくれ
それを観た人がどういう反応をするか
トイプードルを食べればいいんだろ?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:01.20 ID:W8lmtY4L0.net
湾内がイルカの血で真っ赤に染まるのはたしかにショッキング

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:28.08 ID:9Yb6ngZo0.net
>>348
Nスペか何かで中学生が犬を食う文化もあるんだよって言ってたの思い出した

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:54.60 ID:gHOvLklk0.net
じゃー今度コラボイベントしようぜ!
中国の犬を食うイベントとイルカを食べるのを一緒に開催しよう!!

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:01:01.41 ID:3mKfyWGqO.net
屠殺場に生き物の違いでかわいそうとかないわ
牛でも豚でも海豚でも同じ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:01:28.06 ID:PQKd8cSj0.net
>>35

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:18.56 ID:gHOvLklk0.net
>>362
もんだいは需要だろ?君は牛と豚の同じくらいイルカくってんの?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:20.50 ID:7zBo5fKy0.net
>>337
ハチ…

>>357
お前、品種改良の話をしてるんじゃなかったの?
頭、大丈夫か?

> >遺伝子操作によって一代限りではない品種改良がありますよ?
> うん、でもそれ、別に自然発生の突然変異の話とはなんら関係ないよな。

> で、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:44.93 ID:4Al45JGs0.net
>>358
トイプードルが野生で生息している地域があるのか。
そりゃすごい。
そもそもイルカとおなじくらい馬鹿な犬って、生存すら不可能なんじゃなかろうか。

>>361
犬とイルカとを一緒に並べる意味を教えてくれ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:03:25.32 ID:3mKfyWGqO.net
>>364
需要があるから商売がなりたつんだろ
あほ?

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:03:34.37 ID:O3KtCsXo0.net
人間てヤツは
答の無い問題を宿命的に抱えた
ややこしい生き物なんだよ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:02.49 ID:GTimUNXD0.net
ttp://download1.getuploader.com/g/Cashmere/3171/20140903_070211.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/Cashmere/3170/20140903_070210.jpg

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:10.43 ID:1w6GcgTd0.net
>>349
絶対にフォワグラ作る過程の方が残酷

ガチョウやカモを拷問しまくらないと作れないのがフォワグラ

フォワグラ禁止にしなくていいし食べたければ食べればいいけど

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:46.45 ID:IZ/2ABhP0.net
欧米では「高等な生物でかわいそうだから」
「神がゆるした食べ物ではないから」という理由で
捕鯨禁止を広めたんだろうけど

俺たちは根本的に違うからトンチンカンだろw
欧米先進国に歩調をあわせて環境保護のために世界を動かすため
日本が自ら原始的な野生動物食いである捕鯨をやめるという判断はできないのかな?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:49.29 ID:OcCqZ3wS0.net
イルカにやっていいが、トイプードルやチワワや柴犬に
やったら批判されるだろ
で、牛や馬にやってるじゃないか!
トイプードルにやっていいだろって言ってるのと同じ
だからトイプードルやチワワやダックスフンドにイルカと同じことやった映像を
中高生やOLや主婦にみせてどういう反応するか分かるだろ
その場で柴犬の肉を食べるか
それやってるのがイルカ
そこまでして別にトイプードル食べなくていいじゃんって言うからw

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:05:26.48 ID:gHOvLklk0.net
>>366
わかってねーなー
中国でも犬を食う文化が否定されてて賛否両論なの
そんで犬を食う地域では犬を食うお祭りみたいのがあって食べてんのよ
それで地元の人と犬好きと揉めててさー。
だからそういうみんなに反発される動物を食う文化のコラボをしればいいじゃんって話

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:05:27.71 ID:9Yb6ngZo0.net
>>363
なるほど、そういうことか

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:06:19.65 ID:IZ/2ABhP0.net
フォアグラだのウシや豚だの、捕鯨派がだしてる動物は
すべて家畜じゃねえかよ

クジラ、イルカは野生動物!

違いがわからねえのかよ、厨房w

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:06:53.77 ID:TObaYbfd0.net
まあイルカぶん殴って魚とられた憂さ晴らしもしたいんだろうけど、
現代的な漁じゃねえわな。
鹿とか猪もそうだけど害獣駆除というなら狩猟解禁とかやんないで、
見つけた瞬間射殺すりゃいいんだよ。肉ほしいだけじゃん。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:06:58.03 ID:g5M8RXhtO.net
集まってる外国人のパスポートを確認し
政治活動が許されてるビザを持ってる者以外は入管難民法違反の現行犯で逮捕しろ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:07:03.78 ID:3mKfyWGqO.net
>>372
食いたいものを食っているにすぎない
日本には食牛文化はもともとないし
犬の方が食われていたわ

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:07:26.17 ID:4Al45JGs0.net
>>365
うん、品種改良の話だよな。
一方で、お前は品種改良の一カテゴリでしかない遺伝子組み換え食品の話だけをしている。
それだけに絞る理由が分からないので説明してくれ。
こっちは人為交配と突然変異の定着の話とをしてたわけだが。

>>373
いや、それになんの意味があんの?

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:08:00.52 ID:9Yb6ngZo0.net
>>375
比較するなら、鹿とかサル、イノシシだよなー

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:08:59.95 ID:kB0ksE9p0.net
>>375
家畜と野生動物を分かる理由が分からない
何が違うんだ?

あと過去に鹿とイノシシ出したが

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:09:44.64 ID:3mKfyWGqO.net
>>375
家畜と野生動物の命の違いを述べよ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:09:45.99 ID:OcCqZ3wS0.net
>>349
何を言っても同じ屁理屈言うだけだから
トイプードルや柴犬やチワワを追いかけて
泣き叫ぶ柴犬を棒でたたいて
トイプードルをモリで刺し、チワワをその場で解体
転がる犬たちの遺体
その映像を中高生やOKが観てどう思うか
まさかイルカにやっていいが、犬たちはダメはおかしいよなw

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:09:50.44 ID:4Al45JGs0.net
>>372
そりゃ愛玩動物と家畜と野生動物は別だからなあ。
おたく、三者の区別がつかない人?

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:11:00.50 ID:kB0ksE9p0.net
>>371
あれ、捕鯨して油や骨を使用した歴史なかったっけ?
昔の女性の膨らんだスカートの骨組みとか鯨の骨だったような

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:11:23.36 ID:NDH3WrF60.net
>>369
どんな友邦がいたって、反対されるときは反対される。
何が食料で何が愛玩動物かを決めるのはその国の文化と感情だからな。
日本だって、仮に韓国のような反日国ではなく、親日国で犬や猿を食べてたらやはり反対するだろう。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:11:44.77 ID:3mKfyWGqO.net
>>383
食いたければ食っていいんだぜ?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:13:23.43 ID:NDH3WrF60.net
イルカやクジラの場合、知能が高い(と、言われている)というのもあるな。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:13:30.23 ID:4Al45JGs0.net
>>383
とりあえずイルカにもやってないが、それ。
だってフェロー諸島方式のほうが安全確実だし。
まさか、すごい昔の映像を見て、それが今でも行われてるとか勘違いしてないよな?w

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:14:04.18 ID:Z5XHg+sm0.net
国を挙げてやってる捕鯨とはちょっと違うからな。
古式捕鯨の伝統を受け継いでるわけでもないし。
30人ほどの引退間際の漁師が捕まえてほとんどは水族館に売ってるんだろ。
適当な所で他の漁期にシフトできないの?
国家イメージもあるし、本来の捕鯨に対する偏見も助長しそう。
また前みたいにCNNやBBCで大々的に取り上げられたら、現地の邦人や企業が迷惑しないか?
前回の騒動では錦織のFBまで荒らされたろ。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:14:10.01 ID:O3KtCsXo0.net
殺して食うつもりで飼ってたのが
なんとなく情が移って殺しづらくなって
コイツは家畜なのかペットなのか
飼ってる本人が分かんなくなっちゃうケースが
ごく稀にあるらしいw

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:14:17.80 ID:7zBo5fKy0.net
>>379
だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。

遺伝子組み換えにより品種改良が行われている

そういうメンデルの法則の外側の、突然変異による継続的な遺伝形質変質の話

一代限りではないものもある

恒久的な形質変化かどうかは数世代様子を見る必要がある。
「青いバラ」とか。

具体的に何に関しての話だそれ。
メンデルの法則による組み変えが含まれる話なら意味がないんだが。

一番、上の文章はお前が書いたんだよ?
遺伝子組み換えという品種改良で遺伝学的変化が発生してるんだけど?
↓は何を聞きたいの?お前が馬鹿か否かならうん、お前は馬鹿だよとしか答えようがない。

> うん、品種改良の話だよな。
> 一方で、お前は品種改良の一カテゴリでしかない遺伝子組み換え食品の話だけをしている。
> それだけに絞る理由が分からないので説明してくれ。
> こっちは人為交配と突然変異の定着の話とをしてたわけだが。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:14:19.32 ID:zrPeg/ih0.net
>>6
渋谷でちゃんとしたステーキ喰ったら、マジで牛肉みたいな味と食感だった
ゴムみたいとか言ってる奴は給食しか喰ったことないんだろう

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:14:20.52 ID:+QS2yMIKO.net
生き物が生き物を食べるってなんか変な感じw

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:14:26.17 ID:IZ/2ABhP0.net
野生動物を狩るような、そういうことは狭くなった地球で
今後出来なくなっていく流れになるよ
日本はこのレベルを脱して、中韓やほかの後進国にそのルールを
押しつける側にならなければならない

農業、畜産にかかる労力、コスト
野生動物を狩る漁業、捕鯨・・・魚も野生動物とするとね
漁業捕鯨では燃料代がかかる、そして農業や畜産で育てた製品と
バランスが同じような価格で市場に出回る
漁業を畜産というか、養殖にどんどん切り替えていく
食料になる生物を人間のコントロールの下に置く
安定供給と将来の消費分の確保

たとえばマグロだけど、漁獲制限以上に消費する状態が続くと
わざわざチョン公がとってきたマグロを日本が買う
ような時代が来るだろう
自分で獲りにいけばいいのにわざわざチョン公に一儲けさせてあげるという
本末転倒
養殖できれば、そもそも獲りに行く必要もないからチョン公から買う必要も無い
マグロ漁業を完全に禁止してしまってもよい

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:15:43.78 ID:Z5XHg+sm0.net
>>390
漁期→漁業

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:15:55.22 ID:Qd8lPX+n0.net
全員逮捕してクジラ&イルカの肉以外の食事を与えるな  それか全員ミンチにしてクジラのエサにしてやれ腐れ毛唐が

難癖つけたいだけのカス外人が

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:17:09.35 ID:7zBo5fKy0.net
>>381
鹿と猪レスは俺あてだから俺が答えるよ。
かつてそれらの天敵を駆逐することは人間の利益にかなうことだった、今でもそれらを駆逐することは人間の利益を守る。
比べてイルカを殺して魚を少しだけ大きく取れてどれだけ人間の利益となる?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:17:14.74 ID:3mKfyWGqO.net
>>395
そうなったらやめるしかないな

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:17:42.13 ID:5xPKzG0e0.net
普通に威力業務妨害なんだから、とっ捕まえなさいよ (´・ω・`)
 

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:17:59.77 ID:ITe4cKJ70.net
何殺して何食おうがその人たちの自由だからイルカ漁自体は否定しないけど、
いい加減殺し方は変えるべきだとは思う
http://nicoviewer.net/sm9946138
知らない奴は一度見ておけ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:19:12.10 ID:kAebDBon0.net
シーシェパード(iSiS)

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:19:52.24 ID:4Al45JGs0.net
>>392
>遺伝子組み換えという品種改良で遺伝学的変化が発生してるんだけど?
発生してるね。
でもそれ、俺がしてた突然変異の定着の話とはなんら関係がないよな。
で、お前が品種改良について遺伝子組み換え作物だけに絞る根拠を説明してくれ。

>>395
>野生動物を狩るような、そういうことは狭くなった地球で
>今後出来なくなっていく流れになるよ
養殖魚の餌や農作物の肥料や家畜の飼料は「野生動物」である天然の小魚やプランクトンなんですがね。
野生動物無しでやれるもんならまずお前がやってみろって感じだわ。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:20:45.98 ID:LLcbT3uYO.net
イルカって頭が良いわりに毎年殺されるとこに行くんだな
情報交換とかしないのかな

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:21:00.69 ID:V1+KMh1B0.net
少しでも犯罪行為を犯したら即逮捕して強制送還させろ。っていうかイルカなんかほとんどの日本人は食わんやろ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:21:21.05 ID:pXPi0DvXi.net
>>398
何をもって「少しだけ」と言っているのか定義が分からない。
日本規模から見れば少しだけかもしれないが、そこで漁業を営んでいる人達にとっては死活問題でしょ?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:22:00.19 ID:p9w7xH6SO.net
イルカやらクジラやら食ったら右翼とか
あっち系の工作員の嫌がらせだろ…

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:22:03.67 ID:4Al45JGs0.net
>>398
「少しだけ」というのがどのくらいなのか具体的に。
あと網や施設に対する被害は考慮しないの?

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:23:08.17 ID:h9evaEqS0.net
物事の考え方って時代によって変わると思うんだよね
今の時代、いくら伝統とはいえ、いるか殺すのは理解は得れないと思う

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:24:09.29 ID:M8AsXbsv0.net
イルカみたいなん誰が食べとんねん。
和歌山の蛮族か

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:24:49.40 ID:3mKfyWGqO.net
>>401
知らないだけで屠殺場なんてそんなものだよ
わざわざ撮影したのを見る機会ができただけで今日も牛や豚は殺され続ける
今日は何万頭なんだろうね

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:24:49.53 ID:7zBo5fKy0.net
>>403
> 401 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/03(水) 07:19:52.24 ID:4Al45
> >遺伝子組み換えという品種改良で遺伝学的変化が発生してるんだけど?
> 発生してるね。
> でもそれ、俺がしてた突然変異の定着の話とはなんら関係がないよな。

突然変異の、いわゆる一代限りではない定着がないと品種改良ではないわけないんだから。

> で、お前が品種改良について遺伝子組み換え作物だけに絞る根拠を説明してくれ。

品種改良で遺伝学的変化が起きてるってだけで遺伝子組み換え作物に限定されると何か困るの?
遺伝子って作物にも動物にもきちんと備わってるよ?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:25:01.28 ID:9Yb6ngZo0.net
>>401
仰るとおり

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:26:40.16 ID:kB0ksE9p0.net
>>388
豚や鶏と変わらんって海洋学者だかが言ったニュースの記事がここの過去ログにあったはず
カテゴリを広げたり比較対象によっては知能が高いと言えはしても、
そういうのは豚やカラスもそうだしなあ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:27:07.83 ID:3tl3FaNY0.net
スーパーに並ぶ牛の死体をおいすしそーなんていうんだろ?
どうかしてるぜw

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:27:25.45 ID:zrPeg/ih0.net
イルカが抗議活動したら止めてやるよ
頭いいんだろ?

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:28:09.31 ID:4Al45JGs0.net
>>412
困るも何も、話の流れと関係ないことを横レスされたら、そりゃ混乱するべなw
で、お前が品種改良について遺伝子組み換え作物だけに絞る根拠を説明してくれ。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:28:12.01 ID:0dxz1ghm0.net
白人がイルカや鯨を保護するのは
人種差別と同根。

あいつらにはイルカは頭の良い白人。
白人を土人共が取って食べるのは許さんてこと。

逆に自分達が牛や豚を殺すのは
劣った土人を殺すのと同じだから問題無し。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:29:47.67 ID:9Yb6ngZo0.net
>>411
牛なんかは一撃じゃないの?苦しまないようにって聞いたことあるけど
イヌイットの少年が親父に怒られてたな、一撃で仕留めるように、無駄に苦しめるなって

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:29:58.72 ID:dbv9zNsK0.net
ヘイトスピーチ規制法が出来たら、

反捕鯨団体は逮捕だな。w

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:30:39.54 ID:LLcbT3uYO.net
たぶん欧米人からしたらイルカを殺すのは、最近日本であった盲導犬を刺すってのに近いものがあるんだろうな

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:31:05.94 ID:7zBo5fKy0.net
>>408
>>408
少しだけ多く取れる、だったね。
それはあの狭い湾に底引き網を張るほど甚大な被害ではないってこと。
本当に困るなら元から湾内には入れんよ。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:31:09.73 ID:ITe4cKJ70.net
>>411
牛や豚の殺され方はもっとスマートだよ
首切って吊るされて終わりだから
このイルカ漁は急所を外す場合があるしそうなった場合不必要な苦しみを味わうから非効率的

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:32:00.31 ID:1w6GcgTd0.net
>>375

家畜ならどれだけいたぶってもいいと考えるお前の方が残酷だよ厨房

命が可哀想だの残虐だのぬかすなら家畜と野生動物と分けるな厨房

ドヤ顔で「家畜じゃねえかよ 」とか「野生動物!」とか頭の悪さ晒すな厨房

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:32:38.32 ID:kB0ksE9p0.net
>>395
外国の狼がいる地域は知らんけど、
今の日本では猪や鹿に関して言えば、
農業作物を食害から守るためにやってる面もあるから
コストの高い低いではなくならないと思うぞ
人間の生活圏外でも、自然の植物も
鹿に食べられる分が植物の繁殖力を越えたのか
食べられ過ぎて見かけなくなってる植物まであるレベルになっているし、
鹿は木も皮を食べて枯れさせるから林業にも関係する

既に駆除コストはどの自治体でも負担になってるが、
それでも続いているし、止められないのが上記の理由
食べるためだけに狩ってる訳じゃない

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:33:15.62 ID:3mKfyWGqO.net
>>419
場所による
そんなこといいだしたら魚の活き造り食えないよなw

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:33:35.25 ID:xC8Rae/Q0.net
アボリジニや
イラク人の旗でも立てて
追っ払えば良いんじゃないの

ただの総会屋なんだし
理屈なんて持ってない

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:34:41.37 ID:4Al45JGs0.net
>>422
だから、その「少しだけ」というのを具体的な数字で。
そもそもイルカが破く網は底引き網じゃなくて沖合いの定置網だが。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:36:42.52 ID:OG9olVmb0.net
イルカまんこ最高
http://i.imgur.com/21OLo.jpg

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:37:00.92 ID:6b5xmUjm0.net
イルカは、バカ。  カツオやサンマの行動レベル。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、助かったのも

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

学習能力ゼロ の おバカ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら

毎年 同じ時期 同じ場所で 漁が成り立たないんですが。 w

遠洋に捕りにいかなくても 

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、食文化として成り立ってました。

伊東 富戸の追い込み漁をやっていた当時は

伊豆では、季節の味覚として おいしく頂いてましたよ。 復活してほしいものです。

季節になると、おばあさんが、おいしく煮付けてくれました。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:37:28.89 ID:7zBo5fKy0.net
>>417
品種改良によって遺伝学的変化が起きてるから
> だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが

はもの知らずの知ったかぶりですねってだけだよ。
遺伝子組み換え作物に限定されると困らないなら作物限定で不都合があるですかね?

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:40:38.91 ID:7zBo5fKy0.net
>>428
役場前の湾の口なんて1kmもない。
そこまで被害があれば底引き網網を張って完全に入れなくした方が安上がりだろうに、
という少しだけ多く、だ。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:40:53.87 ID:3mKfyWGqO.net
支那畜や姦国畜が犬食うとか聞いて、うぇーっていうのと同じ
白人の差別感情と牛肉を売りたいだけ
日本人は騙されずに魚を食え

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:42:59.85 ID:4Al45JGs0.net
>>431
いや、遺伝子組み換え作物に限定されたら困るよ。話の流れ的に混乱するし、実際した。
そう言ってるじゃん。
「困らないなら」って何だよ。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:45:51.43 ID:4Al45JGs0.net
>>432
そんなことはまったく聞いてない。

>魚を少しだけ大きく取れて
これの具体的数字を示してくれ。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:45:56.63 ID:O3KtCsXo0.net
>>415
名前がつくと微妙に食べづらくなるらしい
「これがカズヒコの舌」とかw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:46:24.88 ID:7zBo5fKy0.net
>>434
困る理由を教えてくださいよ。
横レスされて困ることを書いてたの?
嘘は書いてるけどさ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:47:40.36 ID:CfwYB3Zxi.net
てめーらがいくら屁理屈いってもイルカ漁なんて文化でもなんでもねぇよ
こいつらは犬食べてるシナ人どもよりも少数派のごく一部
文化などとは決して言えないわ

和歌山に未曾有の大災害が来て絶滅するのを心から願う

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:48:07.46 ID:7zBo5fKy0.net
>>435
湾内限定20tだね。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:48:12.60 ID:G0Zywavei.net
入管は何やってんの?
少なくともリピーターは拒否せにゃいかんだろ。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:50:01.08 ID:3mKfyWGqO.net
>>438
支那畜ageしている時点でお前は日本人じゃねーな

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:50:21.96 ID:7zBo5fKy0.net
>>440
外国人おもてなーし、円安でオーストラリアドル高で日本はウェルカム。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:50:24.81 ID:7kScHpYv0.net
別に今ある文化は否定しないけど
早く後継者不足ですたれればいいのにと思うわ

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:51:13.47 ID:Ew+dcmrw0.net
まぁ、イルカやクジラは観賞用かな。やっぱ食用じゃないと思うよ...。
正直シーシェパードに頑張って阻止してほしい。
問題は地元の人の生活の糧なんだよなぁ。
こうなったら交換条件でシーシェパードに職業訓練や他の仕事斡旋とか
してもらえばいいのでは。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:51:29.38 ID:4Al45JGs0.net
>>439
「話の流れと関係ないことを横レスされたら、そりゃ混乱するべな」って書いたが。
なんでちゃんとレスを読まないんだ?
お前、なんかおかしいぞ。

>>439
「何が」20tなんだ?
目的語を明確にしてくれ。

>>438
そうだね室町時代にはすでに九重で食されてたけど文化でもなんでもないんだね

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:52:51.31 ID:3mKfyWGqO.net
>>443
それより文化でもなんでもない牛食がすたれればいい
焼肉なんて姦国のものだぞ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:54:41.50 ID:YU/Rzm2e0.net
肉を食う奴らが言うことではない

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:57:14.62 ID:pXPi0DvXi.net
>>422
それは採算的な所が大きいんじゃないかな。今までぬっ殺していれば済んだものが、
湾内にイルカが入ってこないようにするにはどれだけの設備投資が必要で、また、それは現実的なことなのか。
で、その資金は誰が用意してくれるのかな?あなた、ポケットマネーから出してくれる?

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:57:21.45 ID:3tl3FaNY0.net
海豚や鯨を観賞用とかぬかすやつは牛をみてこい
ウマソーとか思わないなら二度と食うな
やっぱりウマソーと思う?
その感性がイカれている

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:01:08.03 ID:Nv9zUkkf0.net
この漁はやめとけよ
明らかに時代にそぐわん
イルカを捕るなとは言わんけど方法を変えろ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:02:53.14 ID:4Al45JGs0.net
>>450
現在のフェロー諸島方式からどう変えるんですかね

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:03:21.41 ID:3tl3FaNY0.net
もう牛を食うのはやめようぜ
世界人口が増えすぎて効率が悪すぎる

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:03:42.83 ID:7zBo5fKy0.net
>>448
湾内で底引き網1km張るなんて馬鹿にも出来るボーナスステージだよ。

>>445
混乱したから嘘を書いたの?
俺は嘘を読んだからそれ、嘘だよね?ってツッコミいれたんだけどさ。

イルカが湾内で食い散らかす魚の量以外に何がある?

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:03:43.96 ID:Q/mGiLtu0.net
動物愛護ビジネス!人権保護ビジネス!
寄付金が集まって儲かってウハウハですね

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:06:42.49 ID:pXPi0DvXi.net
>>453
よく分からなくて悪いんだけどさ、湾の入り口が1キロしかないってこと?

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:07:20.72 ID:+QS2yMIKO.net
>>401
携帯だとプレミアム登録しないと見れないw

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:07:29.15 ID:Nv9zUkkf0.net
>>451
変える方法が無いと思うのならもう止めとけ
止めたくないなら考えろ
現実として今のやり方じゃ世界から白い目で見られて当たり前
日本人が見てもドン引きだわ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:07:45.95 ID:i5LM0ui40.net
牛豚鶏など家畜は計画経済と同じだからな
マグロやウナギもそうだけど、日本が際限なく捕獲して水産資源を枯渇させてる

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:08:48.27 ID:3mKfyWGqO.net
>>457
人間の本性をもっと知った方がいい

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:10:17.76 ID:7zBo5fKy0.net
>>455
町役場前の湾はそうだね。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:11:28.88 ID:Nv9zUkkf0.net
>>459
君は動物愛護団体と同レベルで単純な人間

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:12:58.45 ID:nRFQhX7g0.net
反捕鯨団体の経済効果はどのくらい?

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:14:24.72 ID:3mKfyWGqO.net
>>461
ドン引きなのは映像を見たからだろ
見てなくてそう思うなら牛も思うよな?
わざわざ撮影したのを見て踊らされる馬鹿はみっともない

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:15:40.34 ID:8N/wjLKx0.net
そこまでしてイルカが食べたいのかね

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:15:44.73 ID:Nv9zUkkf0.net
本当に単純な子だな
レスが脊髄反射と思い込みでできてて気味が悪い

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:16:32.35 ID:4Al45JGs0.net
>>453
嘘って、何が。
遺伝子に関係ない品種改良なら種なしブドウのように一代限りの獲得形質も用いられるが。
それに、お前が流れを読まなかったことも、きちんとレスを読んでなかったこともまったく関係ないよな、それ。

>イルカが湾内で食い散らかす魚の量以外に何がある?
20t?
少なくね?
1頭2〜300kgで1200頭だから、水産庁の仮説に基づけば最低量の3倍としても、
1000トン単位で喰われる計算なんだが。
20トンってのはどっから出てきた数字なんだ?

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:16:47.28 ID:3tl3FaNY0.net
普通、牛や豚の殺害現場みたらかわいそうと思うよな?

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:17:30.90 ID:Q/mGiLtu0.net
動物愛護は金銭目的!人権保護も金銭目的!

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:18:35.93 ID:7zBo5fKy0.net
>>466
> 遺伝子に関係ない品種改良なら種なしブドウのように一代限りの獲得形質も用いられるが。

だからメンデルから離れなさいって。

> それに、お前が流れを読まなかったことも、きちんとレスを読んでなかったこともまったく関係ないよな、それ。
>
お前が嘘を重ねてることに変わりはないから。

> 1頭2〜300kgで1200頭だから、水産庁の仮説に基づけば最低量の3倍としても、
そこでだけで食ってんの?、

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:18:47.06 ID:3mKfyWGqO.net
>>465
今日は何万頭の牛が殺されるんだろうな
見てきた感想聞こうか

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:19:34.14 ID:Nv9zUkkf0.net
動物愛護団体の進める未来も勘弁だが
ID:3mKfyWGqOみたいなアホの子の世の中もまっぴらだなホント

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:21:51.84 ID:8N/wjLKx0.net
牛一頭を育てるのに、5トン程度の飼料が必要
牛の体重は1000kgほどですが、可食部は500kgほど
つまり牛肉100g得るために小麦一トンを与えたことになります
牛肉を食べるのを止めれば、食料危機問題は解決されるのです

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:22:51.20 ID:Nv9zUkkf0.net
何でこう、極端vs極端になるのかねこの人たちは
おもしろいくらい

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:23:14.55 ID:7zBo5fKy0.net
>>466
種無しブドウの一代限りはメンデルだよ。
それにこだわりたいのは分かるけど遺伝子組み換えにより品種改良された作物(実験室レベルでは動物も)はメンデルには関係ないの。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:23:17.33 ID:3mKfyWGqO.net
>>471
こいつ何がいいたいんだw
まともなレスしろよ、あほ
スレチってわかる?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:23:27.04 ID:kie9Pvtt0.net
グリーンピースにはロックフェラー財団が出資 . 「たかじんのそこまで言って委員会にて」
http://www.youtube.com/watch?v=JaxYn9HJEY0
ハリウッドセレブが金を出している。
アメリカ政府がシーシェパードを国際的な活動している団体と指定していて税金を払わなくていい。
そこに寄付するということはその人の税金から控除されている。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:23:54.15 ID:4Al45JGs0.net
>>469
なんで離れる必要があるのかkwsk

>お前が嘘を重ねてることに変わりはないから。
その嘘ってなんですかね。
あと、なんでちゃんとレスを読まないんだ?
って聞いてるんだが。
答えなよ。

>そこでだけで食ってんの?
沖合いまで含めてそれだけ喰う計算になるね。
当然、漁師が獲る範囲内でもある。
で、20トンってのはどっから出てきた数字なんだ?

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:25:15.18 ID:O3KtCsXo0.net
>>472
>牛肉を食べるのを止めれば

まずこの仮定が無理(´・ω・`)

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:26:06.65 ID:3tl3FaNY0.net
>>472
これからの時代、牛は効率が悪すぎる

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:26:56.90 ID:7zBo5fKy0.net
>>477
漁師が全部、取れるの?

> その嘘ってなんですかね。

> だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:27:30.81 ID:4Al45JGs0.net
>>474
は?
種なしブドウはジベレリン液で花房を処理するだけで、交配は関係ないですけど。
つまりメンデルの法則はまったく関係しない。
あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:28:04.59 ID:9Yb6ngZo0.net
>>479
そもそも牛は食うもんじゃない、あんなの食ってるから胃腸壊すんだ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:29:49.46 ID:+QS2yMIKO.net
中国か何処かで生きたまま豚の喉をかっさばいてた。 豚の悲鳴が忘れられない 可哀相

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:30:14.08 ID:7zBo5fKy0.net
>>481
種無しにするから次世代がない、立派に遺伝、メンデルだねえ。
それと出すならもう少しまともなもん出しなよ。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:30:30.92 ID:3tl3FaNY0.net
映像みてイルカかわいそーといいながら
牛をばくばく食う根性w
スーパーに並ぶ牛の死骸パックをオイシソー

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:30:45.92 ID:4Al45JGs0.net
>>480
うん、ジベレリン液で花房を処理する種なしブドウでは遺伝学的変化はまったく起こってないな。

>漁師が全部、取れるの?
獲れても獲らないだろうねー。
地魚の値崩れ必至だし。
で、なんでちゃんとレスを読まないんだ?
20トンってのはどっから出てきた数字なんだ?

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:33:58.47 ID:g4YyUHVz0.net
>>472
可食部が半分って実際は効率の良い部類なんだよ
餌効率からしたらマグロもあまり効率よくないので人工餌を開発中

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:34:05.99 ID:BCvQT/WS0.net
カンガルーを遊びで殺してるんだろこいつら

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:34:50.94 ID:sQrJGvoN0.net
イルカがかわいそう

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:35:32.74 ID:WCYQE7Wt0.net
牛や豚の解体だって素人が見たらきついものだし
こういうのが嫌だったら、最低限菜食主義者になるべきだな
そして食肉用に牛や豚を飼ってるとこにも抗議しに行け

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:35:34.16 ID:4Al45JGs0.net
>>484
あのさー、「メンデルの法則」ってのはあくまで交配に関するものなんですけど。
中学校で習うよな。極端な話、遺伝学すら付随物に過ぎない。
しかもジベレリン処理ではブドウの遺伝子に影響が出るわけではない。
あんまデタラメ吹いてるなよ。

>それと出すならもう少しまともなもん出しなよ
じゃあ品種改良に含まれるってソースをどうぞ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:36:40.72 ID:Ew+dcmrw0.net
もう動物を殺しまくる人間が身勝手すぎなんですよね。
でも、考えたらそんな強い人間もエボラみたいなウイルスに
殺されてるし...。なんかそれで世の中うまくまわってる気がしてきた。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:37:21.76 ID:O3KtCsXo0.net
>>473
人肉食論者が出て来ないうちは
まだぬるい

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:37:25.40 ID:0+TGVDIx0.net
わざわざ食う必要も無い気がするんだけどな。
個人的には犬を食うより、嫌悪感と言うか
違和感を感じる動物だわ
>イルカ

495 :キツネのレックス@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:38:06.19 ID:ff6ziiQUi.net
>>472
そう考えるとブロイラーすごいなw

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:38:46.39 ID:3tl3FaNY0.net
>>489
それでいて牛をバクバク食ってウマーとか言ってそう
だけど太るからちょっと残そうかなー

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:39:57.86 ID:GmgQBKz/0.net
なぜ知能の高い動物が、毎年同じ時期に、同じ場所で、同じ方法でたくさん捕まるのかな?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:41:01.38 ID:3mKfyWGqO.net
>>494
需要がなければ終わる

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:42:43.07 ID:3tl3FaNY0.net
>>493
昔は人肉の酢漬けとかあったしな
結構、共食いしている

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:42:58.80 ID:+QS2yMIKO.net
イルカも喋るよ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:42:58.97 ID:7zBo5fKy0.net
>>486
20tではない根拠でも出したら?
それが計算できるならどうぞどうぞ。

>>491
種がないから種に含まれる遺伝子がない、交配の基礎となる遺伝子がない。
立派にメンデルだねえ。

あんまり恥ずかしいページを見せないでくれよ、こっちが恥ずかしくなる。
http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:45:10.07 ID:WrQohuKY0.net
これたぶん、イルカ漁とりあげたら今度は
こいつらヘタすっとそのへん歩いてる犬とか猫とか殺して食べかねんぞ

だからもうこの村ごと日本から隔離して海外に移住させろ
シベリアとかウイグルとかそのへんに放り出せ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:46:28.90 ID:8L+4o9qt0.net
安全な日本で正義の味方ごっこをするのはさぞ気持ちいいんだろう

イルカを殺すな!残虐な行為はやめろ!なんていって悦に入ってる気持ち悪い連中の顔が浮かぶ
パレスチナ、ウクライナ、イラクで一般人が殺されようが、そういう危ないところには行かず、
安全な日本でおりこうなイルカちゃんを守るためにがんばる自分が大好きなんだろ

日本は真に文化的だからこんなバカどもにもバカな活動をする「自由」を認めてやってる

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:48:22.43 ID:3mKfyWGqO.net
>>502
オージーに踊らされて日本人差別はやめろ
日本各地には珍しい食べ物はたくさんあるし
流通が多いものが全てではない

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:49:12.38 ID:4Al45JGs0.net
>>497
種全体としてタナトフィリアor被ネクロファリアなのではないかという説が以前出た

>>501
>20tではない根拠でも出したら?
>>466で出したよな。
だからなんでちゃんとレスを読まないんだ?
あと、20トンってのはどっから出てきた数字なんだ?
って聞いてるんだが。

>立派にメンデルだねえ。
交配していない状況でメンデルの法則は成り立たないが。
しかも獲得形質だ。
お前さあ、そういう嘘ついて恥ずかしくないのか、クズ。
メンデルの法則すら分かってないのになんで口出ししたんだ?
ぶっちゃけ、馬鹿なのか?

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:50:23.53 ID:7zBo5fKy0.net
>>505
嘘を重ねてることに何でここまで必死になれるのかワケわからん。

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:53:24.27 ID:iv4jKCKii.net
>>497
だいたい5歳児か6歳児くらいの知能だったか?
回遊してるうちに忘れるんじゃないのか

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:54:02.49 ID:7zBo5fKy0.net
>>505
全てのイルカが湾内に入らないときの漁獲高を出してみろって。
日本語読めますか?

交配したら種が出来るだろうにどの段階の話をしてんの?
子供の作り方はまだ習ってない?

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:56:49.05 ID:4Al45JGs0.net
>>506
>嘘を重ねてることに何でここまで必死になれるのかワケわからん。
お前のことだよな。
獲得形質による品種改良があることすら知らずドヤ顔で口を出し、
そこを突っ込まれたらよくわかってもないメンデルの法則だと強弁し、
ひとつの説があったらそれが絶対、ほかがすべて間違ってるかのように無根拠に言い張る。
ガチで性根が醜いよ、お前。
で、

  嘘  つ  い  て  恥  ず  か  し  く  な  い  の  か  、  ク  ズ  ?

それとも上のアホ同様、お前もはいかいいえで答えられる質問も理解出来ないほどの馬鹿なのか?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:58:48.28 ID:7zBo5fKy0.net
>>509
ほいほい、そうやってすぐむきになるんだから。
言い訳は↓の答えを聞いてから、また聞いてやるからさ。

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:59:38.38 ID:tqVvIwo80.net
人種差別主義のヘイトスピーチ団体を入国させんなよ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:02:13.92 ID:4Al45JGs0.net
>>508
「全てのイルカが湾内に入らないときの漁獲高を出してみろって。」
というのが日本語としておかしいことが分かる程度には日本語は読めますな。
なあ、お前、無根拠に20tとか吹いたろ?
それは別にいいんだが、それを糊塗するために話を逸らしたり誤魔化したりする自分の性格、
嫌にならねえの?
たかだか2chごときで間違いを認められないとか、どれだけ小さいんだよ。

>交配したら「実」が出来るだろうに
ああ、交配はしてたか。
で、遺伝子が消えうせるという面白論理はどうなってるんだ?
ちなみに種なしブドウ、子実の根元に種はあるぞ。小さいけど。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:02:45.86 ID:OcCqZ3wS0.net
トイプードル、チワワ、柴犬、ダックスフンドを集めて
泣き叫ぶ犬たちを棒で叩いて撲殺して
その場で解体して食べる映像を世界に配信して何も言われないか?
その映像を中高生や主婦やOLみせ、その場で柴犬の肉を食うか?
何でトイプードルにこんな事するのか?ほかの肉でいいじゃん
じゃあイルカも同じじゃないのか?イルカにやってもいい?

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:03:17.82 ID:3tl3FaNY0.net
これは人種差別とオージービーフ利権
牛肉やめられなくてもオージービーフは食うのやめろ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:04:41.63 ID:4Al45JGs0.net
>>510
ああ、上のアホ同様、はいかいいえで答えられる質問も理解出来ないほどの馬鹿だってことか、お前。
おまけにクズときた。

>言い訳は↓の答えを聞いてから、また聞いてやるからさ。
双方とも>>509で書いてるのに読めないんですね。
マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:05:45.61 ID:7zBo5fKy0.net
>>509
品種改良に遺伝子組み換えが含まれるなんて夢にも思わなかったんだよな…馬鹿だから。
でも鯨取の大元締めである農水省が遺伝子組み換えは品種改良としてるし。

で、交配の機会の基礎となる種子をなくすからメンデルで何の問題がある?
うん?

>>515
お前は嘘つきですか?
yes/no、どちらでも良いよ?

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:06:58.86 ID:3tl3FaNY0.net
>>513
イルカは海の豚だから
ペットとして改良&管理されていない

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:07:43.02 ID:7zBo5fKy0.net
>>515
おお、そうそう、獲得形質による品種改良は次世代には引き継がれないけどね。
だからメンデルだけどまーだ理解できない?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:09:59.22 ID:4Al45JGs0.net
>>513
だんだん日本語おかしくなってきてるぞ、お前

>>516
>で、交配の機会の基礎となる種子をなくすからメンデルで何の問題がある?
交配の基礎はおしべとめしべだが。
というか、堕胎したらお前的にはメンデルの法則(笑)ってことか。

>お前は嘘つきですか?
ほんとに他人のレスを読まないんだな、この文盲は。
「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」。
で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:11:57.84 ID:7zBo5fKy0.net
>>512
品種改良
> それは別にいいんだが、それを糊塗するために話を逸らしたり誤魔化したりする自分の性格、
> 嫌にならねえの?
> たかだか2chごときで間違いを認められないとか、どれだけ小さいんだよ。
>

隊長!
スッゲースモールなやつがいます。

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:12:33.97 ID:HLvswIVx0.net
エコーの最新作か

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:13:36.41 ID:mR6iac4AO.net
文句付けるのは南氷洋の利権捕鯨だけにしろってんだ 沿岸捕鯨にまでケチ付けてんじゃねえよ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:14:31.14 ID:7zBo5fKy0.net
>>519

> >お前は嘘つきですか?
> ほんとに他人のレスを読まないんだな、この文盲は。
> 「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」。
> で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

自己紹介ありがとう。
時間を遡ってないことにしたいのは分かるけどレス番号からして初めに聞いてるのは俺はだね。

478 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/09/03(水) 08:26:56.90 ID:7zBo5fKy0
>>477
漁師が全部、取れるの?

> その嘘ってなんですかね。

> だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:17:01.76 ID:4Al45JGs0.net
>>520
うん、わからん。
どうみても一行目と二行目、つながってないし。
メンデルと獲得形質、まったく関係ねーじゃん。むしろラマルクじゃん。
あれだな、ID:0D9rKE8H0はアスペ原因のボーダーっぽかったが、
お前はたぶん統合失調症だな。

>>520
で、それはお前がちっちぇえってことを否定してくれるの?
どう見ても無理なんだが。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:17:59.70 ID:mR6iac4AO.net
なんで捕鯨スレにはあんま関係ない論点でプロレスするお仕事のひとたちが常駐してるの?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:19:48.21 ID:+LbhUuv+0.net
もう毎年の恒例行事になったねw

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:19:54.23 ID:4Al45JGs0.net
>>523
>>486で答えてますがそれ。
さらに他人のレスを読まないことを強調して何がしたいんだ。
マジで気持ち悪い。
で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:21:04.09 ID:7zBo5fKy0.net
>>519
一つ聞きたいけどお前の頭の中身ってもしかして糠味噌?
>>524
隊長、ご謙遜を…今度は時間まで遡る気ですか?

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:22:19.96 ID:Iujj7Svn0.net
食うことにかこつけた無駄な殺生はやめたまえ。
食糧難が来た時のために温存しとけ。
国民の半数以上が食べてるなら、話は別だが

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:23:52.72 ID:iv4jKCKii.net
>>525
夏休み終わったはずだけどな
まあそれはそれとして連中はイルカ可哀想って感情で動いてるから仕方ないんじゃないか
食文化は色々難しいよな

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:24:28.50 ID:7zBo5fKy0.net
>>527
現実の嘘つきな自分と向き合うのが嫌だからって逃げない。
レス番で分かってることで自分が先に聞いたとほざいても栓なかろう?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:26:36.92 ID:4Al45JGs0.net
>>528
ああ、その論理性の欠落を見る限り、やっぱり等質っぽいな、お前。
「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」って言葉、もう記憶出来てないだろ?

>>531
「先に聞いた」ではなく、「その質問はとっくに答えた」ですが。
等質きめえ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:28:11.42 ID:T6hOtiL/0.net
犬食うところには、行って抗議しないのは、

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:28:45.86 ID:7zBo5fKy0.net
>>532
嘘つき?
という質問に答えていただいてませんよ?
日本語を理解できない国の人?
どこの国の言葉なら答えていただける?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:33:25.83 ID:7zBo5fKy0.net
>>532
ってかさ。
あの恥ずかしいページを出してきたのはオイラ嘘つきじゃないやい!という意図でしたんだろう?
それは農水省がきっぱり否定してるんだから改めて聞くけどお前は嘘つきの物知らずの知ったかぶりだよね?

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:33:37.76 ID:4Al45JGs0.net
>>534
「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」。
で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?
まあもうわかってるから答えなくてもいいけどさ。

>嘘つき?
少なくともこの状況ではノー、お前に対する感情に至るまで故意の嘘はついてないが、
等質であるお前は自分の間違いを認めたくない一心で俺を嘘つきだということにしたいと言うのも理解は出来る。
もっとも、それでお前が嘘つきである現実に変化がない以上、無意味としかいいようがないがw

>日本語を理解できない国の人?
いや

>どこの国の言葉なら答えていただける?
slovenski jezik

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:35:09.59 ID:7zBo5fKy0.net
>>536
>>535

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:36:22.59 ID:4Al45JGs0.net
>>535
いや。
あれは「お前、用語の使い方おかしくね?」って意図だが。
その読解力が煽り抜きでおかしい。
病院逝け、マジで。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:39:11.05 ID:iv9nM//n0.net
築地で鯨ベーコン食べたけど美味かった

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:39:21.72 ID:7zBo5fKy0.net
>>536
> 少なくともこの状況ではノー、お前に対する感情に至るまで故意の嘘はついてないが、
いいやあ…故意過失なんて虚偽には関係しませんよ。
法律用語でいうなら悪意か善意かってだけでっせ。

> slovenski jezik
あんまり面白くない。
糠味噌君はギャグもいまいちだねえ。
豪訛り英語でもカタカナ表記してくれるのかと期待した俺が浅はかだったよ。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:40:56.89 ID:7zBo5fKy0.net
>>538
> あれは「お前、用語の使い方おかしくね?」って意図だが。
用語の仕様の用法含めて完全な間違いはお前さんだけどさ。
また故意とか過失とか持ち出すの?
聞いたことには答えてもらえないの?

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:40:58.05 ID:3VAj084BO.net
シーシェパード
今暇だからな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:42:28.54 ID:4Al45JGs0.net
>>540
Sem odgovoril resno,Obsedat.

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:45:07.62 ID:4Al45JGs0.net
>>541
それとお前が>>535みたいな電波を飛ばした事とどう関係があるんですかね。
明らかにお前はおかしいから病院へ行け。

>聞いたことには答えてもらえないの?
たぶんすでに答えているにもかかわらず読めないか、あるいは記憶してないかのどっちかじゃねえの、お前の場合

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:46:18.72 ID:L4BxwYLH0.net
反捕鯨団体を追い込み漁してやればいいのに

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:47:21.83 ID:0KKfNrlK0.net
反捕鯨団体だろうと来れば結果として地元に金を落とすことになるからな
上手い作戦だ。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:49:38.49 ID:7zBo5fKy0.net
>>544
おじいちゃん、あの恥ずかしいページのいわれは499で書いたでしょ?

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:51:38.22 ID:4Al45JGs0.net
>>547
うん、とりあえずお前が>>535のような電波を飛ばした理由にはなってないな、それ。
明らかにお前はおかしいからガチで病院行け。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:53:31.79 ID:5hsVQPaq0.net
一方的に過激なことしても絶対日本人は暴行や殺害し返してこないの見越してるよな
てかこいつらついでにレジャー楽しんでたりしないの?

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:53:56.39 ID:7zBo5fKy0.net
>>548
お前が遺伝子組み換えは品種改良はに含まない(どや
と出したページが農水省に否定されたからってそんなに落ち込むなよ…
まるで俺がボケ老人をいじめてる見たいじゃないか。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:55:46.27 ID:jcj+1Xd70.net
反捕鯨団体様の為に宿泊ツアーでも組めば良いんじゃないか?
町興しのいっかんでどんどん漁して
お客を取り込もうぜ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:59:28.45 ID:4Al45JGs0.net
>>550
それはお前の読解力がおかしい事をなんら否定しないし、
また俺がお前がガチで狂っているとみなしている件にもなんら影響しないが。
意味のある事しゃべれよ。
それができないなら病院行け。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:01:29.33 ID:s7ItYueb0.net
日本の捕鯨、ロシア人識者にも賛否
http://japanese.ruvr.ru/2014_04_03/270747385/
太平洋艦隊、日本の潜水艦の諜報活動を阻止
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_21/276190324/
ロシア軍:日本の潜水艦が宗谷海峡に現れることは日常茶飯事
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_21/276195467/
海上自衛隊 約5億円の無人潜水装置を紛失
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_29/127981917/
 
軍用艦艇としてのトロール船
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%B9#.E8.BB.8D.E7.94.A8.E8.89.A6.E8.89.87.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E3.83.88.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.AB.E8.88.B9
【捕鯨】南極海の調査捕鯨、ミンククジラ限定へ 政府方針、枠も大幅縮小 [9/2]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409665656/
【軍事】豪の次世代潜水艦を日本で建造、両国が協議=関係者[9/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409584723/

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:01:58.66 ID:7zBo5fKy0.net
>>552
お前、確か遺伝子組み換えが品種改良に含まれるとするページを出せとも書いてるよな?
かっこよかったよね、数時間前のお前w

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:03:47.68 ID:4Al45JGs0.net
>>554
自分の狂気と向き合うよりも鬱憤を晴らすほうが大事なんだな、お前にとっては。
故意にそっちに逃げ込んでる可能性もあるが。
だから意味のある事しゃべれないならとっとと病院行け。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:05:28.15 ID:eLR0eWwlO.net
時間と金が有れば和歌山県大地まで行って食べたい

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:05:59.17 ID:s7ItYueb0.net
>>553の続き
 
防衛省と米軍、「無人潜水艦」開発へ共同研究・・日本単独での開発予定が、途中で米軍が興味示す
http://blog.livedoor.jp/noel23/archives/1007409958.html

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:06:47.32 ID:i5LM0ui40.net
9割の国民がイルカかわいそうだよと思ってる
その他1割の連中はクズ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:07:43.07 ID:7zBo5fKy0.net
>>555
おじいちゃん…二時間もたってませんよ?
そんなにボケるから馬鹿なんですか?
馬鹿だからボケなんですか?

479 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/03(水) 08:27:30.81 ID:4Al45JGs0
>>474
は?
種なしブドウはジベレリン液で花房を処理するだけで、交配は関係ないですけど。
つまりメンデルの法則はまったく関係しない。
あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:07:52.16 ID:yHyggFev0.net
イルカ漁は否定しないが
棍棒でイルカの頭どついて殺すのは
俺にはとても出来ない
牛や豚も同じ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:08:18.11 ID:nIkcw8Nm0.net
日本人ヘイトに鯨を利用してるだけの差別主義集団です直ちに処刑してください

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:10:23.32 ID:4Al45JGs0.net
>>559
いいからその自分に都合の悪い事を正視出来ない心の病気をなんとかしろって。
煽り抜きでお前はおかしい。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:12:16.07 ID:NgTj/NGm0.net
>>558
グリーンピースはイルカ漁を容認しているぞ
その他1割の側か?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:14:11.27 ID:7zBo5fKy0.net
>>562
>>531

隊長…あんまり嘘ついて逃げてばかりで間違いを認めずけつの穴の小さいことを書いてると嘘つきの卑怯もの大将に格上げしますよ?
ボケてても老人は敬えと教わったのでそんなことはしたくありませんがそろそろ質問に答えましょうよ。
逃げてばかりいないで
マヤミキさんも言ってくれます。
あきらめないでw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:15:41.61 ID:WJWVF6I60.net
恥ずかしいから止めて欲しい
イルカなんて食べる必要ないでしょ
イルカは世界的には、犬や猫と同等かそれ以上に特別に
愛されてるカテゴリーの動物だって認識が日本には無さすぎる

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:15:52.28 ID:u8hyHuZ80.net
反捕鯨団体ってヘイトスピーチだよね

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:16:12.48 ID:jcj+1Xd70.net
>>564
火病かな?

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:16:55.25 ID:4Al45JGs0.net
>>564
>>544

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:13.57 ID:BkisLYQJO.net
俺も昔、仕事で使ってたエクセルのカイル君に感情移入して「イルカを捕るのは可哀想(´・ω・`)」と思った時期があった
まあ、あくまで犬や猫と同じようにペット感覚なだけで、捕鯨やイルカ漁に反対してたわけじゃないんだが
で、ちょうどその頃父親がたまたまイルカの肉を買ってきて、家で調理して食ったことがあったんだが、
イルカの肉はマジで不味かったわ
調理中は独特の悪臭が家中に広がるし
二度と食いたくないと思ったね
でも、それはあくまで俺個人の考えだからな
捕鯨やイルカ漁が文化として根付いてるなら、他人がとやかく言うのは筋違いだと思うわ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:40.52 ID:C4KCvRZw0.net
>>1
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:47.27 ID:7zBo5fKy0.net
>>562
それとですね。
故意でない嘘は、二回目には法律用語でいう悪意の嘘と解されるんですよ。
それを踏まえてもう一度自分のレスを読んでみな。
嘘の言い訳しか書いてないから。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:56.11 ID:0uJIk4/N0.net
公安がリストアップして馬鹿外国人を入国禁止にしろよ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:18:41.90 ID:C4KCvRZw0.net
>>1
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:18:47.61 ID:I0gXlaAO0.net
イルカは食べなくてもいいとおもうんだけどさすがに

イルカウォッチングとか船で進んでたら併走してくれるんだろう。
あと海で漂流してた人間を誘導して陸まで連れて行ってくれたこともあるんだよな。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:07.15 ID:YM2Vo5BY0.net
原始的でいいじゃん

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:24.60 ID:kie9Pvtt0.net
>>565
犬を食用にしてる国があるよ 日本じゃないけどね 笑

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:32.83 ID:NgTj/NGm0.net
>>560
>棍棒でイルカの頭どついて殺すのは

今はこの方法でしていない
映画はその事実を隠して、過去の映像を使っている。デマ映画である証拠。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:56.82 ID:I0gXlaAO0.net
>>569
ちょっと腐敗が進んでたんじゃないのか。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:20:28.91 ID:7zBo5fKy0.net
>>567
詐欺会社のCMに出演されていたマヤミキさんのあきらめないでwって
嘘つきなID:4Al45JGs0にぴったりなエールだと思ったんだけど…

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:21:20.41 ID:4Al45JGs0.net
>>571
へえ、お前んとこのディスプレイは鏡面加工なんだな

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:02.18 ID:I0gXlaAO0.net
遠泳スイマーをサメから救ったイルカたち【動画】
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/02/swimmer-saved-by-dolphins_n_5252071.html

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:23.63 ID:NgTj/NGm0.net
>>565
犬や猫と同様に、君がペットで飼ったらどうか?
ペットのイルカまでは食われないと思うし

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:34.16 ID:BkisLYQJO.net
>>578
え?
そういうこと?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:36.82 ID:4Al45JGs0.net
>>569
鯨と同じで足早いでー。
牛乳につけて臭みを抜くんやー。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:24:21.59 ID:AgDi1g+G0.net
和歌山の人はアドベンチャーワールドでイルカショー見た後に
イルカ肉を食べられるの?俺は無理だなぁw

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:24:47.02 ID:7zBo5fKy0.net
>>580
すげえ色男が映ってると思ったら俺だったよ…
おじいちゃん。教えてくれてありがとな。
それでピノキオでなければどんなにお前の家族は幸せか…

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:25:44.89 ID:BkisLYQJO.net
>>584
そうなのか
父親が買ったときに「ただ焼けばいい」と言われたらしく、家では普通の焼き魚のようにただ焼いて食べたわ
知らないって恐ろしいな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:26:21.19 ID:I0gXlaAO0.net
>>583
家中ににおいが広がったケースは
経験上肉が古かったな。豚肉とか

いや、イルカを日常的に食べてる人に聞かないとわからないけど。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:30:35.07 ID:9Yb6ngZo0.net
>>581
救ってるのかよくわからんけど、泳ぎうまい人とかに興味持つ話よく聞くね

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:33:06.59 ID:4Al45JGs0.net
>>587
調理法が分からんときはカレーが一番やでー。
あれは大抵のものならおいしく食べられるでー。
でもサナギとかミールワームはやめたほうがええでー。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:37:21.71 ID:SleCVfP/0.net
牛や豚を棍棒で殴り殺して、まともな食品になると思うか?。
血が回ってしまって商品としては成立しない。
沿岸漁業の漁師というのは、魚でも〆て血抜きしてから出荷するものだ。
太地でイルカを殴り殺してるような連中は、漁師の風上にもおけない、
ただの野蛮人だろ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:40:53.62 ID:9vr1hIWH0.net
でイルカの肉って美味いの?
ステーキや焼き肉として食えるレベル?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:41:32.96 ID:i9ulAqDE0.net
日本語には「いただきます」という言葉がある
これは生きる糧として身を捧げた動植物全てに感謝の意を伝える言葉
食を与えてくれる神に感謝する欧米とは根本的に命に関する価値観が違う

恐らくイルカの供養塔も理解不能だろうね

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:41:34.16 ID:4Al45JGs0.net
>>591
まあそんな人間いませんけどね。今フェロー諸島方式だし。
反捕鯨団体のプロパガンダを鵜呑みにするタイプのお方ですか。
ところで豪運が唸り爆運が炸裂する阿修羅級の消火器買わない?

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:45:14.61 ID:iUaxAfiO0.net
数の実態を知らないから何とも言えないが
はっきり言えるのはクジラやイルカって野生動物だろ?
個体数が少なければゾウやライオン食ってるようなもんだし顰蹙買うだろうな
食いたければ養殖しろ採算乗らないなら食うのを諦めろとしか

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:47:01.03 ID:EyHXFJdv0.net
食文化は時代と共に変わって行くものだからこれが日本の文化ですと意地を張っても世界では通用しないだろう。一部の漁業関係者を守るために非人道的で冷酷な日本人と世界から見られるのが日本の国益だろうか。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:47:47.50 ID:ZlfnSN3a0.net
こんなんやるならイスラム国と戦って来いや!

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:51:58.02 ID:uIcrVG/e0.net
>>591
殴った後で血抜けばいいだけ。
おれの隣の地域はそうやって、血も料理に使ってる。
小型ハクジラなんて地域で食ってる自治体は数十か所は少なくともある
地方の伝統料理とか食材なんざ、味うんぬんじゃねえだろw
不味い料理は迫害していいとかマジ頭悪い。

そもそも小型のハクジラは大して旨い料理にはならん
上の血を使った料理なんざ、そうとう不味いが鉄分補給だったんだろうな。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:53:24.12 ID:4Al45JGs0.net
>>595
カマイルカ:100万頭
マダライルカ:300万頭
スジイルカ:200万頭
ハンドウイルカ:マダラよりもいっぱいいる

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:53:52.95 ID:EjeZxTJg0.net
http://news.yahoo.com/danish-police-arrest-sea-shepherd-team-trying-stop-020934624.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2738948/Australian-anti-whaling-activist-arrested-Faro-Denmark-accused-assisting-mass-slaughter-33-point-whales.html
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/08/31/1409490442114_wps_1_10653463_1015261127154093.jpg

フェローの捕鯨。
シー・シェパードメンバーが逮捕されても、少女がイルカの死骸に乗って遊んでも
ほとんど騒がれない。
大手メディアは無反応。

大手メディア、ガイジンどもが馬鹿騒ぎしてる太地との扱いの差が露骨極まりない。
やはり捕鯨を隠れ蓑にした人種差別が根にあるとしか思えないな。

http://www.facebook.com/SeaShepherdCoveGuardiansOfficialPage
日本人への強いヘイトが垂れ流されてる

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:57:49.82 ID:SleCVfP/0.net
スーパーで安価で売ってるクジラの肉も、
実はイルカだろ。こういう食品偽装も摘発しろよ。
騙して売る、知らずに食うから、漁が存続できてるだけ。

だれが好き好んでイルカなんか食うものかw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:10.67 ID:uIcrVG/e0.net
>>600
日本に対するヘイトは金や票になる上に鯨類保護も金や票になるからな。
日本人は正当性や正統性がありゃ何もしなくても最後は勝てると思ってるバカが多いので
ロビー活動とか下手なのよね、それで失う金を考えたら。
こういう事にはしっかりエネルギーをかけるべきだよ。特にアメリカ相手。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:03:34.35 ID:/pJpTFuU0.net
うまいの?

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:04:42.94 ID:uIcrVG/e0.net
>>601
めんどくせえが、イルカ=分類上たんなる小型のハクジラ類の1グループなので
現状偽装とは言えんなw
サケマス問題と似たようなもんでな

大形のヒゲクジラ類とは比較にならんのは良く知ってるけどね
まあ、安売りは無いよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:05:03.59 ID:IjC0GtPN0.net
イルカたちがかわいそうって言う人をバカにするけど
じゃあ、泣き叫ぶトイプードルを追い回して
棒で叩いて解体して食べる映像みてかわいそうって言えないって事だよなw

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:07:07.13 ID:mR6iac4AO.net
>>602
ロビー活動を札束で頬っぺたひっぱたいたり裏で談合して出来レースする事だって思ってるからな・・・

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:08:26.35 ID:uIcrVG/e0.net
>>605
「可哀そう」と言うのは構わんだろ
食うためにやってるならやってる奴を非難はしないぜw
どうぞやってくれ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:19.57 ID:oj92CaND0.net
正直、不味いよね。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:35.49 ID:WJWVF6I60.net
>>576
だから他の国から、それ(犬食)と同じかそれ以上に野蛮な国として見られてる

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:05.35 ID:iOtX3LdB0.net
血塗られた日本、朝日が支援するハフィントン・ポストのキャペーン・・・
http://www.huffingtonpost.jp/

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:11:59.09 ID:ng4XIG9+0.net
>>1
















イルカ食いジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:12:41.56 ID:1h0oj8P10.net
>>605
楽しみのために虐待し殺すのなら非難しなきゃいけないが
純粋に食料として獲るのなら仕方があるまい。
ましてや日本国内でやってることにわざわざ外国から
やってきて非難するほうが頭が狂っている。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:16:23.90 ID:SleCVfP/0.net
タイ科の魚は大まかに6種ある。
マダイ、チダイ、キダイ、クロダイ、ヘダイ、キチヌだ。

クロダイ、ヘダイ、キチヌをタイと言って売るのは通常あり得ない。
消費者が黙っていない。
通常我々が食べているのは、オキアミが主食のヒゲクジラ類で
魚食性のハクジラをクジラと言って売るのは、違うと思う。

サケマス類だって近年は魚種をきちんと表示してるよ。
消費者は塩物なら紅鮭を買うし、刺身ならアトランティックサーモンというように、
きちんと区別して買ってるよ。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:34.77 ID:Iujj7Svn0.net
賞味期限切れとかで、結局食わずに廃棄されるイルカ肉ってどれくらいあるのだろう

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:20:44.57 ID:NgTj/NGm0.net
>>609
オーストラリアはカンガルーを、太地のイルカとは比べ物にならないほど大量虐殺しているけどね

親のカンガルーの袋の中に子供がいたら、踏み潰して殺すそうだ

こういうのを聞いても、お前は平気なの?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:27:18.25 ID:uIcrVG/e0.net
>>613
残念だが消費者担当相が2月にマスはサケ表示OKという見解を出してる。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:30:07.15 ID:Z5XHg+sm0.net
ネトウヨはオーストラリア行ってカンガルー殺すな、と抗議してきたら?

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:33:35.42 ID:NgTj/NGm0.net
つまり、カンガルーが虐殺されてもお前は平気なんだ?
鯨は、外国から文句を言われるから、やめろってことだな?
お前にとって、カンガルーと鯨はどこが違うんだよ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:13.42 ID:WJWVF6I60.net
>>615
オージーのカンガルーも中韓の犬食も酷いと思うよ
そういう国と同じかそれ以上に酷い目で世界から見られてるのは自覚した方がいい
日本全体がホンの一握りの人間のエゴでね

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:34:50.82 ID:oycyhqxo0.net
hanntai siteirunoha sayoku to tyousennjinn to hakujinn

8.31 tukyou de hannhogei demo ga arimasita

ippou 8.31 wakayamakenn de zainititokkennoyurusanaisiminnnokai ga

syusaisuru hogeisannsei demo ga jimoto no hitobito to tomoni okonawareta

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:43.06 ID:uIcrVG/e0.net
>>619
まあ、頭悪い奴に誤解されるのは仕方がない事w
どうしようもないですな

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:38:52.31 ID:NgTj/NGm0.net
>>619
イルカは食べるために殺している
カンガルーは、殺すために殺している

いずれに必要性があるのかは、誰でも分かる

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:50.18 ID:Z5XHg+sm0.net
イルカは食べるだけのためじゃない。
金のために水族館に売ってるよ。
カンガルーも、ニホンジカやイノシシみたいに増えすぎたから駆除してるんでしょ。
やり方はえぐいけど。オーストラリアのダブルスタンダードを抗議に現地に行ってみたら?
SSは行動力だけはある。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:54.80 ID:NgTj/NGm0.net
>>623
暴力行為、不法行為をすることを、行動力があるとは言わない

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:52:12.48 ID:uIcrVG/e0.net
>>623
アメリカは海軍のソナーで毎年数百の鯨類を殺している。
最高裁でも、それは事実と認めてるが、国防のためなら仕方がないという判決だが
アメリカ海軍に対してシーシェパードはなんにもしませんなあ

そりゃ日本や捕鯨に対すりゃ金がもらえるが、米海軍に対しても死ぬだけだからなwww

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:56:18.25 ID:Z5XHg+sm0.net
オーストラリアにここで文句言ってても伝わらない。

やつらが不正行為をしたら現地の警察が逮捕するだろ。
アメリカ政府がイルカ漁反対なんだから、奴らは強気なんだろうが。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:01:08.96 ID:qW1Tc1m/0.net
まだやってんのか
シーシェパードはムカつくけどイルカ漁もさっさとやめりゃいいのに
日本の食文化というがごく一部の地域でしか食べてないのに血眼になって続ける程重要かな
イルカ漁だけで食ってる漁師もいないだろうし
同じ日本人でも食べない俺からすると悪習や奇習の類に見える

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:02:41.56 ID:NgTj/NGm0.net
>>626
アメリカ政府にとって都合が悪いので、ジュゴンについては沈黙を守るわけだ

すばらしい行動力だな。誰が金を出してるかとても分かりやすくないか?

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:07:59.56 ID:arvtq1UJ0.net
なんなんだろうなこの欧米のヒステリーは。死刑廃止とか。
独善的に正義と信じたことを振りかざして、徹底攻撃する心理は
確実に宗教弾圧や魔女狩りの伝統を引き継いでるな。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:42.50 ID:Z5XHg+sm0.net
いくら正義を振りかざしても、声がでかい方が、勝つんだよ。
国を挙げての捕鯨でもないし、ロビー活動するほどのこともないんなら、利益と損益のバランスは考えるべき。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:52.13 ID:uIcrVG/e0.net
そうだな>>630の様に、論破されても
オナニー文垂れ流すだけの奴には何言っても仕方がない

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:11:58.72 ID:NgTj/NGm0.net
>>630
イルカ漁を続けることは日本国にとっても利益がある

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:15:30.55 ID:9vr1hIWH0.net
ん〜鯨系の食感か
これが牛さんのカルビ並にうまかったら、見目が変わるのにな^^

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:48.07 ID:yZOgfaU90.net
イルカなんか食ってるやついるのか
そんなゲテモノ食うより他のもの食えばいいのに・・・

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:53.13 ID:Z5XHg+sm0.net
でも本当に食うための古式にのっとった捕鯨なのか?
今すぐ止めろ、とは言ってない。
でも、水族館に売ることが伝統を引き継ぐことなのか?

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:56.30 ID:WjhUGZRs0.net
戦中戦後って赤犬食べてたんだろ、でも今は食べない
イルカもその内食べなくなるんじゃないの

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:43.65 ID:/FLRJnM00.net
>>617
その行為が野蛮なんだよな
押しつけって戦争の火種だよ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:20:26.06 ID:/FLRJnM00.net
>>636
そのうち消えるならそれはそれでいいんじゃない?

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:01.33 ID:Z5XHg+sm0.net
ども、向こうはどんどん踏み込んでくるぞ。
動物愛護を、戦争に結びつけるって
どんな人種なんだよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:24:19.50 ID:Z5XHg+sm0.net
結局ブツブツ言ってるだけで、言われっぱなしじゃないか。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:27:08.60 ID:mR6iac4AO.net
>>613
最近まで(今もか?)アカマンボウをマンダイと称して売ってたけどな

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:30:07.42 ID:+3PLidUA0.net
船で出てきたところを沈めてやれ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:31:20.99 ID:/pJpTFuU0.net
イルカとクジラの違いって体長でしかないから、イルカもクジラと言えるみたい。
一般的にはでかいクジラの方が味が良いらしい。

イルカ肉、マジで見た事無い。クジラはベーコンと缶詰をたまに見かけるんだが。
そんなに目くじら立てるほどは穫ってないんじゃねーの?

国粋主義丸出しで日本のイメージ下げてまで穫らなくても良いとは思うが、
外国の「頭が良いから」「宗教で禁止されている云々」という言い分は生理的に受け付けねーな。
「絶滅しかかってる」「穫っても誰も食わない」「重金属汚染ヤバい」とかなら解る。

愛着どころか売ってないので食う機会もないし、興味はあるけど結構どうでもいい。
何か色々自分の中で矛盾しとる。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:32:29.32 ID:mR6iac4AO.net
>>616
でもまあマス・サケの区別は色々ややこしいから・・・


問題はサケマスをダシにこれ偽装だろwって奴までOKにしちまってる事だわな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:11.21 ID:/FLRJnM00.net
>>639
過去の戦争ってさ全て押しつけなんだよね
キリスト教布教も内戦を起こして混乱させ植民地にするためのツールだったし
動物愛護とて同じよ
エスカレートしたらレイシストが暴れ出す
踏み込むなんて野蛮のすることだよ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:35:20.83 ID:9pgR2KO00.net
うまそう

http://livedoor.blogimg.jp/kounago/imgs/5/c/5cdd5369.JPG

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:35:31.09 ID:/FLRJnM00.net
>>640
言わせなければいいだけ
入管で弾く、太地からは強制排除
これでいい

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:56.96 ID:mR6iac4AO.net
>>646
ちょっと生姜おろしてくる

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:11.00 ID:4DlAQ/Qh0.net
シーシェパードは、年間10億円近い寄付を、頭がお花畑な財界・有名人から
もらってるようで。本当は環境保護とかどうでも良くても、過激な活動をするほど
ウケて儲かるという。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:38:41.33 ID:NgTj/NGm0.net
>>643
南極海のミンククジラは増えすぎて、
絶滅危惧種のシロナガスクジラの餌を奪い、
その棲息数回復を阻害している

本当に生態系のことを考えているなら、
ミンククジラの駆除を行わないといけない。

オーストラリアは自らの畜産維持のために
カンガルーを大量に駆除している。
子供は弾丸を節約するために踏み殺している。

何ともやり消えない二重規範だな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:39:17.68 ID:ITe4cKJ70.net
https://www.youtube.com/watch?v=qDBQmEcJPeU
豚さんの殺し方(10:45〜)

http://www.nicozon.net/watch/sm9946138
和歌山県太地町におけるイルカさんの殺し方

是非較べてみてくれ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:40:45.36 ID:/pJpTFuU0.net
哺乳類というだけで、魚と同じ海産資源として一緒くたにしても別に良いのではないか、とも思う。
昔の日本は海で穫れるものは何でも食ってたし、クジラ類を大きな魚と勘違いしていたし。

外国人にギャースカ言われても余計なお世話だなーと思うけど、
食わないのに外国への対抗意識で日本の文化ガー!と騒いでいる連中も肌に合わん。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:43:47.23 ID:iv4jKCKii.net
>>643
ナガスはヒゲクジラだっけか?
刺身で食ったけど旨かったよ、トド肉に近いかもしれない
ハクジラやイルカは食ったことないからわからないけど、
不味いならいずれ食われなくなるだろうしわざわざやめさせる必要ないな

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:45:06.54 ID:4V7WeK7b0.net
在特会が31日にカウンターデモやったみたいだね

デモに参加した皆さんお疲れ様

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:47:44.34 ID:mR6iac4AO.net
でもカンガルー肉って年間10000トン以上消費されてEU中心に輸出もされとりますぜ 鯨以上に食肉産業としての体裁は整っている


んでもって鯨同様にネガキャン喰らってるという ダブスタ処の話じゃねえっての全く

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:08.47 ID:arvtq1UJ0.net
個人的にイルカを食べた事もなく、イルカショーを見て「イルカ、かわいいな、賢いな」と思うが、
だからと言って、一方で昔からイルカを食料にしている者がいたとしても怒りなどわいてこない。
「食べないで欲しい」と思ったとしても、「間違っている、やめろ!」などとはならない。
欧米人が基本的に菜食主義で、足りない栄養素を補うために最小限の牛等を食べているならまだしも、
肉がメインで、牛であれば何百万、何千万頭殺してもいいと思っているにもかかわらず、
文化的な違いを「間違っている」と感情的に攻撃する姿は本当に愚かで軽蔑に値する。
これは長年、他宗教、他人種を弾圧、差別してきた欧米人の狂暴な本性に由来するとしか思えない。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:25.92 ID:/pJpTFuU0.net
>>650
それ、自分も聞いた事があって、それならば今まで通り穫れば良いのではないかと
思ってきたのだけど、実は捕鯨利権側の捏造で、本当はそんなに増えてないとの話もあるので、
何が何やら、何が本当なんだ、と混乱しています。

利権、宗教、感情論、国粋主義抜きの、ホンモノの科学的データが欲しいです…。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:49:23.25 ID:IZ/2ABhP0.net
「どうでもいいんだけど、一部ですごく騒がれてるから書いてみた」
みたいな書き込みが多いな

そういう人の層を啓蒙するのに先進国では「高等な生物だから」「可哀想だから」
「キリストが認めた食べ物じゃないから」という言い訳で、欧米ではわかりやすく説明された

日本では「野蛮だから」だけで誰も食べなくなるはずだったんだけど
どうもw
野蛮な人たちがいるのかねえw

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:52:46.25 ID:IZ/2ABhP0.net
漁業と捕鯨は野生動物を狩ってくる産業
地球が手狭になっていく時代に合わない

すべて養殖にすべき
それなら外国に言われず、いくらでも食べて良し
日本は海産物に依存しすぎる
食糧自給率の多くはこの、自然のめぐみをさらってきた漁業によるものなのかも

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:52:56.89 ID:/pJpTFuU0.net
>>653
ヒゲクジラだったと思います。
味はヒゲクジラ>歯クジラだそうですね。

トド肉を食べた事が無いので全く味の想像がつきません(汗)
でも美味しいなら、一度トライしてみたい好奇心はありますね。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:53:01.07 ID:mR6iac4AO.net
>>658
命に貴賤は在りませぬゆえ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:54:10.84 ID:8453ruM80.net
ヘイトスピーチ団体

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:59:46.04 ID:/FLRJnM00.net
>>659
農業にしろ養殖にしろ全て自然のめぐみなわけだが?

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:01:59.43 ID:Xco2rjy20.net
>>660
養殖にも大量の餌はいるんだぞw畜産にも膨大な飼料がいる。
そのために膨大な土地と水が必要。基本的には同じだと理解しろよ。
漁獲規制して維持できる範囲を守っているのであれば、むしろ環境に優しい。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:13.67 ID:/FLRJnM00.net
畜産や養殖がどれだけ環境に悪いか知らない奴がいるな

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:44.97 ID:RmChW58c0.net
こいつらも追い込んで銛打ち込むか射殺しろ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:55.00 ID:dUbMYxCn0.net
>>549
これ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:00.34 ID:/pJpTFuU0.net
鯨が給食に出た世代でもないし、イルカは売っているのを見た事もないので、好奇心はあるw

ツチクジラは食べた事があります。千葉県は和田町で。
そんなに体長の大きくない歯クジラで、ビジュアル的にもクジラと言うより
イルカ?と思わせるクジラです。イルカショーに参加していても違和感無いと思いますw
(と言う事は味はイルカに近いのかな?イルカとツチクジラの食べ比べをした人のレポ求む)

焼いた肉は少し野性的な臭みがあるけど割とイケましたが、刺身はどうも血生臭く苦手でした。
ツチクジラの肉を焼くと、肉の匂いと魚介系の匂いが同時に立ちこめるのが不思議でしたw

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:07:07.53 ID:DBXXrNjh0.net
好きにやればいい
どうせ動物愛誤の言うこと聞いても
どんどんつけ上がるだけだ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:09:08.82 ID:iv4jKCKii.net
>>660
値段なりの味かと言われると意見が割れそうだけどね
いずれはイルカも食べてみたいな
珍しいものは話の種に食べてみたい、ってのは野蛮なんだろうか
SFみたいに人工食品しかない世の中になるよりは楽しいと思うんだけどなあ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:09:42.45 ID:8ApC3XfI0.net
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./お前ら\.  n∩n  美味しくイルカを食うのが一番の供養になる!
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 人間はイルカを食わないと絶対に生きていけないんです!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 命に感謝していただく事で全てOK!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


<丶`∀´>ウリ達も犬を美味しく調理(拷問)して命に感謝していただくニダ!


ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        クルッ
 ./お前ら\.  n∩n 彡 犬を食うとか、どこの土人だよwww
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   チョンの民度の低さが食文化にも、よく出てるなwww
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   非人道的なヒトモドキは、さっさと死ねやwww
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:17:18.24 ID:4qAEnZpa0.net
クジラ肉は好きではないし、食べなくても全く問題は無いのだが、
それは獲らなくてもよい理由にはなるが、獲らせない理由にはならない。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:18:30.50 ID:/pJpTFuU0.net
イルカとクジラは体長で分けられているだけだから、イルカっぽい見た目のクジラがいるのと同時に、
クジラっぽい見た目のイルカもいるんだよね。水族館のイルカショーで、どう見てもクジラ的
ビジュアルのイルカが混ざっていて、何でクジラが混ざってんだよw と突っ込んでいた子供時代w

>>672
> 珍しいものは話の種に食べてみたい、ってのは野蛮なんだろうか
個人的にはそんなに野蛮ではない気がします。好奇心は誰にでもあると思います。
というか、トド肉なんてどこで食べさせてもらったのですか?

>>672
それだわ。感じていた違和感、それだわ。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:14.73 ID:6b5xmUjm0.net
イルカは、バカ。  カツオやサンマの行動レベル。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、そのとき助かって恐怖を感じたのに

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ時期 同じ場所で だ。

学習能力ゼロ の おバカ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら

毎年 同じ時期 同じ場所に来ないなら 毎年 漁が成り立たないんですが。 w

遠洋に捕りにいかなくても 

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、食文化として成り立ってました。

伊東 富戸の追い込み漁をやっていた当時は

伊豆では、季節の味覚として おいしく頂いてましたよ。 復活してほしいものです。

季節になると、おばあさんが、おいしく煮付けてくれました。

イルカがいない 食べない地域ならともかく

イルカが湾に来て食べる地域については、とやかく言うなよ。

外圧で、伊東 富戸のイルカの追い込み漁がなくなって季節感がなくなったのは残念。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:26:06.90 ID:iv4jKCKii.net
>>673
網走か北見かだったかな、海鮮丼に乗ってた…アザラシだったかな?
やわっこい肉でさっぱりしてたよ
血の味はそんなになかったかなあ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:28:47.94 ID:fMDm0CNH0.net
>>110

お前は頭の悪い大学生かw?
ペットと食肉にされる動物の命の価値は違うという傲慢さが気持ち悪い

食肉自体を是とするなら、同属は別議論として他の場合は仕方ないだろ
なので犬は好きだが隣国の食犬は尊重する

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:29:45.26 ID:CLka3Mhj0.net
>>266
牧場にレストランがあるところは結構、あるみたいだぞ。
ビーフステーキが売り物のところも多いみたいだな。
そういうところで、子供にどう教育しているか聞いたら?

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:34:11.87 ID:/pJpTFuU0.net
>>674
流石にカツオやサンマよりは知能は高いと思う。
イルカには芸を仕込めても、カツオやサンマに芸は仕込めないw

だけど外国人が言うほどは、頭良くないし、優しくもないと思う。
ご指摘の通り殺られると分かりきっている場所に毎年来るし、
人間のお友達のはずなのに水族館のシャチが突然暴走して人間襲ったりするし。割と凶暴だし。
中には賢くて優しい奴もいるんだろうけど、大多数はアホなんじゃないかな。

>>675
成る程、ありがとうございます。アザラシかもしれませんね。トドは臭いと聞くので。
北海道に行く事があれば事前チェックして食える所に行ってみます。
でも感想を聞く限り、自分は火を通して食べたい感じw

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:36:49.20 ID:6b5xmUjm0.net
>>677

イケスから魚取り出して、目の前で刺身にしてくれる料理屋で

子供に教育してるところを知らない。 

ってか 必要ないだろ。 w

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:50:45.11 ID:7kU0Er2Z0.net
海外でも
イルカ漁
やってまっせ〜

日本だけ
いじめんといてぇなぁ〜

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:51:02.83 ID:iv4jKCKii.net
>>678
煮る、焼く、はどうなんだろうな
まあいろいろ食べ比べてみるのも醍醐味ですわな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:58:54.74 ID:mR6iac4AO.net
食肉としては血抜きが雑だよなクジラやイルカは

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:07:31.41 ID:J514hV0t0.net
イルカだろうが鯨だろうが、感謝して頂けば良いんだよ。豚や牛と同じやん。

反捕鯨団体とかいう差別主義者には肖像権の侵害と業務妨害罪で逮捕と賠償請求しとけ!

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:16:21.88 ID:Hu/69ToS0.net
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./ネトウヨ\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩   イルカを殺して食うのはかわいそうだからやめろって?
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|   これが日本の伝統だ!よそ者がケチつけてんじゃねーよ!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ   

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |    中韓では犬を食うんだって!?
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   なんて野蛮な民族だ!犬がかわいそうだろ!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:19:42.25 ID:8HuZ573Q0.net
こんな残虐な事をして日本人は恥ずかしくないのか

ttp://file.specojp.blog.shinobi.jp/1220b1f7.jpg
ttp://file.specojp.blog.shinobi.jp/2a975aa9.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/de/16a84472f8a41578a5f5ed3ed89da518.jpg
ttp://blog-imgs-57-origin.fc2.com/h/i/r/hirotaka2235/62031_577009355719964_489226829_n.jpg

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:21:46.83 ID:WXNKmyGJ0.net
捕鯨を批判して日本製品の不買を訴えながらレクサスに乗り寿司を食いに行くヘイデン・パネッティーヤw

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:23:15.61 ID:6vrwlakG0.net
>>685
体がでかいから出血量が多いだけでしょ
鶏も豚も牛も一緒

ヒヨコはシュレッダーにかけられたりしてるし、

※ 音量注意、アルゼンチンの食肉処理場では −
http://www.liveleak.com/view?i=6a8_1408430016

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:26:37.37 ID:7nxSdxF50.net
イルカ食に衝撃を受けて嫌う事は理解できる。文化の違いがある以上無理もない事。
それは自由であり、俺も犬食い、イルカ食いは好きじゃない。
しかしそれを悪と断じて阻止し攻撃する事はまったく違う話になってくる。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:33:19.81 ID:VY6TjgxO0.net
>>593
死んだ動物に感謝しても何も伝わらないよ

命に感謝していただくというのが本心なら
年間、大量に肉を廃棄して命の無駄遣いしまくってる
食肉、ファーストフード業界を厳しく規制するように求めるべきだろう

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:39:14.22 ID:VY6TjgxO0.net
>>664
養殖に大量のエサが必要なのは牛や豚など
成長が遅く、エネルギーを莫大に消費する恒温動物
魚類や爬虫類、昆虫など変温動物なら牛や豚より遥かにエサは少なく済む

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:41:50.14 ID:wksTHNbj0.net
追い込み漁を応用して崖から全員落としてはどうでしょうか?

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:48:22.06 ID:VY6TjgxO0.net
>>100
シーシェパードなど反捕鯨団体の大半は
牛豚鶏の大量屠殺、廃棄はOKというダブルスタンダートな連中だよ
PETAなどビーガンの団体は動物の畜産、食用自体を止めろと主張してる

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:49:22.50 ID:6Gux/cCX0.net
>>685
それはフェロー諸島でのイルカ漁だろ。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:52:11.29 ID:2Ky65RA10.net
知能が高いか低いかじゃない。
イルカって旨いのか?

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:53:11.08 ID:mR6iac4AO.net
>>694
あんま

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:56:34.31 ID:VY6TjgxO0.net
国際司法裁判所に調査捕鯨中止と言われたのも
結局、学術的な調査と言いながら肉を食用にしてるからなんだよ
調査という名目なら肉は廃棄すべきだった
別に人間に肉を食われてもクジラは泣きも笑いもしないし
捨てても他の動物のエサになるだけ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:22:57.65 ID:Mx18vEQg0.net
>>696
アフリカで飢えた難民が死んでいてもほっておけば良い
どうせ自然に淘汰だれる運命だっただけとかと同じ論理だな

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:36:25.57 ID:eFcDXIit0.net
>>696
そうやると、逆に条約の規定に違反してしまうんだよ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:51:35.94 ID:/oU5s28q0.net
イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、そのとき助かって恐怖を感じても

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

野生のイルカの学習能力は、ゼロ。

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、

長年 回遊してくる季節・地域の食文化として成り立っている。

春の初カツオ 秋のサンマ と、同じにだ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら 危険な場所には近づかないだろう。

毎年 同じ時期 同じ場所に来るから 漁が成り立つわけ なんですが。 w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて 漁が成り立たなくなるのにね。 w

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:07:29.42 ID:wJHGD1izO.net
>>696
学術云々は建前だろう。
欧米人が日本の調査捕鯨
を潰す為の裁判だから。

一応、日本に配慮して尤も
らしい理由付けただけだ。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:00:14.09 ID:4Al45JGs0.net
>>696
>国際司法裁判所に調査捕鯨中止と言われたのも
>結局、学術的な調査と言いながら肉を食用にしてるからなんだよ
それはまったく問題にされなかったがw
頭数の不備が問題視されたんだがw
よく知らないのに知ったかすんな虚言癖。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:06:04.74 ID:6QGDuEnq0.net
こいつらに寄付をしているセレブが一番姑息
ハリウッドスターとか教えてくれよ。映画とか絶対に観ないから

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:08:26.18 ID:HbtwU6hv0.net
>>696
IKANってなんてよむの?

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:14:05.68 ID:zgCzC1n90.net
ホゲ〜!

>>6
新鮮なものはね。
食ったことある人少ないんじゃないかな。
単に鯨肉というなら缶詰でもなんでも手に入ると思うけど。
同じじゃないけど高い店で出る馬肉みたいなもんだ。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:17:12.69 ID:6VfatuwO0.net
塩クジラ買ってきて今日は鯨汁だ
あの独特の風味がたまらん

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:17:39.07 ID:EzutWBJf0.net
こんな野蛮なことさっさとやめろよ。ほんと和歌山の恥だわ。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:56:29.62 ID:/Onhy5kR0.net
未明から何十レスもしてる気持ち悪いのはなんなの?
クジラ好きなの?

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:04:48.54 ID:wY2w6lfr0.net
キチガイ多いよな鯨を殺す奴は殺せとか犬猫を殺す奴は殺せとか

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:12:02.09 ID:VY6TjgxO0.net
>>700
潰す口実を与えてしまった時点でダメだろう
クジラ肉なんて大して美味くなく、需要もないものは
食品として流通させる必要もないのに

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:17:08.40 ID:xi1/PCL20.net
結局学術としてのウソがばれてしまったけれど
逮捕されないからそのまま往生際悪くだらだら続けてる状況
やってる事は根本的に理研と大差なし 結局補助金目的

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:18:38.28 ID:VY6TjgxO0.net
>>701
原告のオーストラリアに日本のクジラ肉の販売が
商業捕鯨だと問題にされたのが発端だけどね
はじめから補殺せずに調査して肉も流通させていなければ問題にされなかった

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:19:17.00 ID:n+HxNieU0.net
まあやめる必要ないな

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:20:40.99 ID:4Al45JGs0.net
>>709
別に「食べなくてもいい」は「食べてはいけない」とは同義じゃないですけど。
そもそも需要がなければ流通するわけがないですけど。
需給曲線も理解出来ないんですかね、この虚言癖はw

>>710
それ太地のイルカ漁とどう関係するんですかね?

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:22:23.48 ID:Bg+PAo9Q0.net
美味いモノを喰うなと言われたら余計喰いたくなる
よし今夜はハリハリ鍋にしよう

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:22:55.22 ID:4Al45JGs0.net
>>711
それ一部でしかないですけどw
むしろ提訴理由はモラトリアム違反が主なんですけどw
しかもお前が嘘をついたことにはなんら変わりがないですけどw
だから知らないのに知ったかして口出しするなよ、虚言癖。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:26:54.45 ID:VY6TjgxO0.net
>>713
この有り様では鯨肉の需要ガーと言い張るのは苦しいだろうな
国際的に非難されまくり、赤字続きの商業捕鯨に固執するメリットがどれだけあるか?

http://www.j-cast.com/2012/11/18153822.html?p=all
クジラの肉、もっと食べて! 在庫ありすぎ、学校給食にも売り込む

調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、
鯨研は累積赤字の解消を求められている

水産庁が鯨研に委託する調査捕鯨は、鯨研が調査後に解体した鯨肉を販売し、
翌年の調査経費に充てることになっている。ところが鯨研の調査捕鯨は、
鯨肉の販売不振で2005年度以降、赤字傾向が続いている

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:30:08.15 ID:yJo1r25R0.net
日本でクジラ食べるのは底辺だよな
部落とかじゃね?
一般の日本人は一度も口にしたことないがないどころか
売ってるのすら知らない

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:31:10.52 ID:20y5Kqnn0.net
>>717
世代の差じゃね?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:32:41.35 ID:4Al45JGs0.net
>>716
あの、調査捕鯨の目的は鯨肉獲得にないから、まったくそれ、意味ないですけどw
しかもお前が「食べなくてもいい」と「食べてはいけない」を混同するほどの馬鹿という現実にも変わりないですけどw

>赤字続きの商業捕鯨に固執するメリットがどれだけあるか?
平行世界からいらっしゃった方かな?

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:33:42.87 ID:8HuZ573Q0.net
>>717
40代↑はだいたい食ってるだろ
昔は安かったからな

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:36:30.07 ID:yJo1r25R0.net
うまいのか知らんが
在庫あまってるんならバンバン安く出せばいいのに
安けりゃ食ってみるか?って奴も出てくると思う

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:37:35.26 ID:25yr2x5N0.net
>>719
>まったくそれ、意味ないですけど

意味が無いことはないだろう。もし肉が売れなくて、どんどん在庫が積み上がる一方だったら、
間違いなく国民の間から、調査捕鯨に対する疑問が噴き出すだろ。
みんな需要あってこその調査捕鯨だと思ってるんだよ。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:38:40.54 ID:4Al45JGs0.net
>>722
みんなが勝手に思い込んでることにいったいなんの意味があるんですか?

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:40:02.77 ID:VY6TjgxO0.net
>>719
で、大した需要は無い赤字続きのクジラ肉の販売をやってしまう
調査捕鯨とやらを国際的な非難を浴びながら、
しつこく続ける必要があると思う?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:40:26.93 ID:25yr2x5N0.net
>>723
みんなの間に捕鯨の意味に疑問が生じれば、それは捕鯨継続の障害になるだろ。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:42:29.26 ID:mR6iac4AO.net
スーパーで普通に入手可能なのが"今一な鯨肉"止まりなのがな・・・

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:43:07.78 ID:yaj+KzN5i.net
野蛮な土人は日本にはいらねーよ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:44:53.69 ID:4Al45JGs0.net
>>724
ほう、つまりお前的にはないと。
じゃあとりあえずJARPAIIの内容を具体的かつ学術的に全否定どうぞ。
反捕鯨派の学者ですら絶対手を伸ばさないとこなんですけど、それw
第一、国際的な批判の意図が完全に見抜かれてる中で、他国の批判を気にしてるとしたら
ただの土下座外交か、あるいは自分の無根拠なイデオロギーを守るためなら国すら売るレベルの
クズというだけですが。

>>725
どういう具合で?
具体的に。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:51:21.66 ID:25yr2x5N0.net
>>728
「もったいない」の精神に反する。
調査に必要だから何が何でも850頭捕らなかったのは、捕っても消費出来ずに捨てるようなことがあれば、
日本人の感覚からすれば、何でそんなもったいないことをするのかってなるから。
調査のためには消費しきれないだけ鯨を殺しても日本人は容認すると思ったら大間違い。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:52:51.46 ID:cB13O4TQ0.net
>>713
君の脳内では鯨の肉は凄い需要があって大人気なのかもしれんが
現実ではそうじゃないんだよ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:55:31.54 ID:4Al45JGs0.net
>>729
それはJARPAIIで得られる調査情報に引き合うんですかね?
そのへん具体的に比較どうぞ。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:57:05.15 ID:/oU5s28q0.net
.


なんか イルカ・クジラ捕獲反対の立場から 苦し紛れに

遠洋の捕鯨と 沿岸に回遊してくイルカの追い込み漁を

ごっちゃに論点すり替えて 批判してるヤツが湧いてるな。 w

沿岸の漁は、他国や団体が ごちゃごちゃ言ってくるもんじゃないだろ。

.

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:57:59.93 ID:cB13O4TQ0.net
>>722
既に税金で捕鯨の損失補てんしてるからねえ
本音では、もう調査()や学術()のための捕鯨止めたい人も多そう

http://ichigen-san.cocolog-nifty.com/blog/2014/04/post-2ad6.html

しかも鯨肉の消費は低迷が続いており、在庫はこの10年で2倍以上に増加しています。
今後も国内で鯨肉の消費が大きく増える見込みはありません。
現在、調査捕鯨は財団法人日本鯨類研究所が実施していますが、
鯨肉の販売不振からこの団体は債務超過に陥っており、
政府が税金で損失補填をしていることが国会の議論で明らかになっています。
捕鯨に対する外交姿勢はともかくとして、経済的な観点で見れば、
日本はすでに商業捕鯨を本格的に実施できる状況にはないようです。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:58:42.72 ID:/oU5s28q0.net
イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、そのとき助かって恐怖を感じても

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

野生のイルカの学習能力は、ゼロ。

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、

長年 回遊してくる季節・地域の食文化として成り立っている。

春の初カツオ 秋のサンマ と、同じにだ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら 危険な場所には近づかないだろう。

毎年 同じ時期 同じ場所に来るから 追い込み漁が成り立たつわけ なんですが w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて 漁が成り立たなくなるのにね。 w

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:01:10.54 ID:4Al45JGs0.net
>>733
むしろ黒字の特殊法人を出してみろと言いたい

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:05:42.99 ID:wFeydFCS0.net
反日反捕鯨団体を宿泊させる施設、食事を提供する食堂、生活用品を売る商店、現地への交通機関
みんな地元のもんじゃねえかよ
太地の地元はクジラ産業で食ってるんでしょ、連帯しないの
だからなめられんだよ
外国のくいもんにされてよ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:06:47.57 ID:25yr2x5N0.net
>>731
JARPA IIで得られる情報が商業捕鯨再開に繋がるかと言えば、全くそんなことはないわけで、
なぜならこれは科学の話では全くないから。
となればいくら調査結果を積み重ねようと何の助けにもならないし、無駄な肉を積み重ねるデメリットだけが積み重なるだけ。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:07:20.19 ID:i4geHChC0.net
何とかだと思う、とか、何とかそう、とか、反対してる人は印象論に徹してますね。
でクジラの話とイルカの話を混同してるのは、作為的にそうしてるの?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:08:31.39 ID:mR6iac4AO.net
この小売価格で需要を増やすとか無理ゲーにも程があるから

なんとかならんもんかね

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:09:57.53 ID:4Al45JGs0.net
>>737
回答になってないがw
で、JARPAIIで得られる調査情報に引き合うのか、具体的に比較どうぞ。
そもそもJARPAにとって商業捕鯨再開は副次目的、
南氷洋の水産資源全体の水産学的・環境学的調査こそが主目的なんですが。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:12:06.66 ID:TRu3YUNKi.net
>>733
余ってるなら商業捕鯨再開しても意味ないわな
ナガスうまかったし安く流してくれるならもっと食ってもいいんだがなあ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:14:21.07 ID:mR6iac4AO.net
調査捕鯨ルートで一般流通に乗るのはミンクかイワシが殆どだからな・・・

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:15:05.44 ID:4Al45JGs0.net
>>741
調査捕鯨と商業捕鯨とでは捕殺に至るまでの手順とコストが別物なので、
再開するなら今よりは安くなるんじゃね。
そのへんは参入も含め業者の胸先三寸だが。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:18:23.33 ID:HbtwU6hv0.net
>>733
流通量が増えれば在庫が増えるのは当たり前なんだが。
その記事かいたやつは中卒なのか?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:20:22.76 ID:TYk9P1jaO.net
沖合いで殺せよ!
馬鹿漁師!

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:20:51.04 ID:25yr2x5N0.net
>>740
>回答になってないがw

いやそんなことはない。科学の問題ではないということは、調査捕鯨で得られる科学的知見の価値は
調査捕鯨再開に関してはゼロ。つまりもったいないという日本人の重要な価値観の前には全く引き合わない。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:07.74 ID:xi1/PCL20.net
>>740
その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
ウソにウソを塗り固めれば真実になるとでも思ってるかね君は?w

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:21:11.60 ID:mR6iac4AO.net
問題は当代の母船の処理能力なんだよな
商業時代の母船のサイズは20000トンを優に超えてたけど今の調査母船はトロール漁船を改造した8000トンクラスだから

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:19.42 ID:TRu3YUNKi.net
>>743
まあそうかも知らんが捕鯨船とか先行投資しないとだろ?
需要少ないならまずやろうって業者が出ないだろ
そこまでするならアイスランドの業者に投資した方が早いかもよ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:57.18 ID:yWo8KpVS0.net
>>87
確かにw
イルカは頭が良いよ厨はこれについて何て言うんだろうな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:23:09.68 ID:4Al45JGs0.net
>>746
だから、具体的に調査捕鯨で得られる科学的知見の価値を提示した上で比較しろって言ってるんだがw

>調査捕鯨再開に関してはゼロ
うん、その是非以前に、商業捕鯨再開だけがJARPAの目的じゃないから関係ないなw

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:25:58.72 ID:4Al45JGs0.net
>>749
はあ、どこでバレたんですかね?
少なくともICJではまったくそういった事実はありませんでしたが。

>>749
往時の捕鯨船自体はモスボールしたりトロール等の別用途で使ったりしてるっぽい

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:27:21.59 ID:MNWqNhne0.net
漁場の周辺封鎖くらいしろよ・・・

何で批判されるのわかってて
みすみす毛唐どもに撮影させるんだ?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:08.01 ID:25yr2x5N0.net
>>751
その知見について詳しく知っているわけではないけれど、いくらクジラのことを詳しく知ったところで、
それが商業捕鯨再開に繋がるわけではないのは確かだろ。
なぜならもはや科学の問題ではなく、人の感情や価値観の問題でしかないわけだから。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:13.32 ID:BKJqSP1K0.net
>流通量が増えれば在庫が増えるのは当たり前

売れないのに生産が続けば在庫がかさむのも当たり前

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:30:21.44 ID:HbtwU6hv0.net
>>746
言い回しがあいつそっくりだなぁw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:30:48.30 ID:/oU5s28q0.net
イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、そのとき助かって恐怖を感じても

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

野生のイルカの学習能力は、ゼロ。

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、

長年 回遊してくる季節・地域の食文化として成り立っている。

春の初カツオ 秋のサンマ と、同じにだ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら 危険な場所には近づかないだろう。

毎年 同じ時期 同じ場所に来るから 追い込み漁が成り立たつわけ なんですが w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて 漁が成り立たなくなるのにね。 w

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:31:42.86 ID:HbtwU6hv0.net
>>755
売れなかったら輸入なんてしないのが当たり前ですが。
もしかしてお前って中卒?

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:32:26.86 ID:4Al45JGs0.net
>>754
いや、詳しく知ってないと口を出せない領域だわな。
で、「商業捕鯨以外の領域も含めた上で」具体的に調査捕鯨で得られる科学的知見の価値を提示した上で比較どうぞ。

>なぜならもはや科学の問題ではなく、人の感情や価値観の問題でしかないわけだから。
国益にそんなもん関係ないべ?

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:33:56.59 ID:HbtwU6hv0.net
>>754
詳しく知らない(笑)のに商業捕鯨に繋がらない(キリッとか言い切ってんの?w

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:35:37.57 ID:mR6iac4AO.net
輸入しとるんはナガスで売れ残っとるんはミンクやろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:13.59 ID:b7b17iSa0.net
人間より頭悪ければ獲って食ってもかまわんかwww

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:36:14.76 ID:8gEpKdfa0.net
■■■告発スクープ■■■

アンネの日記損壊事件は細野晴臣と創価学会と朝日新聞や極左勢力による自作自演だった。
単独犯など真犯人を隠蔽する為のでっち上げ。最後まで犯人の実名報道無かっただろ?
チマチョゴリの切り裂き事件と同じ。真相を隠蔽する為ならいくらでもデマ捏造を垂れ流す
のが日本のマスゴミだ。小保方晴子のSTAP細胞詐欺で株価をつりあげる為に産経新聞紙上
で再現実験成功のデマ流していたのも細野晴臣。インサイダー詐欺だよ完全に。
一年前8月26日の2ちゃんねるにおける大規模な個人情報漏洩事故の首謀者主犯格も
細野晴臣だった。なお、細野晴臣はカルト創価学会の生活保護不正受給を主導、
斡旋してる組織的詐欺犯罪の黒幕でもあります。
すべて事実だから拡散夜露死苦( ´∀`)ケラケラ
さらに細野晴臣は大企業への威力業務妨害だけでなく首都圏のネットカフェのサーバーに不正アクセス
し監視カメラを操作して一般人のプライベートを盗撮するような筋金入りの
キチガイ性犯罪者。事実だから拡散していいぜ。( ´∀`)ケラケラ
愛人と隠し子作りながら正妻とは離婚もせず慰謝料も払わない性犯罪者・詐欺犯・恐喝犯。
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:37:25.08 ID:BKJqSP1K0.net
>>758
売れない商品(クジラ)を仕入れ続けていたのが日本の捕鯨って事だろ?w

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:37:53.65 ID:HbtwU6hv0.net
>>761
ミンクも輸入してますが。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:38:59.13 ID:4Al45JGs0.net
>>764
そりゃ商品自体が副産物なんだから論ずること自体がズレてますな。
で、中卒なの?って質問に答えてやんなよw

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:21.37 ID:AWLuh1Pt0.net
もはや風物詩だな

アナと雪のテーマソングでもかけながら漁すればええんちゃう

No right, no wrong, no rules for me.
俺たちには、正しいも、間違いも、ルールもない
I'm free!
私は自由よ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:43.53 ID:HbtwU6hv0.net
>>764
>売れない商品(クジラ)を仕入れ続けていたのが日本の捕鯨って事だろ?w

輸入物は「日本の捕鯨」じゃありませんがwwwwww
だから中卒は知ったかしないほうがいいと思うぞw

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:44.84 ID:mR6iac4AO.net
>>765
マジっすか

アホちゃうか

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:41:31.62 ID:TRu3YUNKi.net
売れないはずの鯨肉が何故か輸入されて完売している不思議な事態
売り方が悪いんじゃないのか?

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:42:05.47 ID:HbtwU6hv0.net
>>769
>マジっすか

嘘ついてもしょうがないし。

>アホちゃうか

売れ残ってる(笑)とか言ってる中卒がな

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:42:09.77 ID:xi1/PCL20.net
もう面倒だから和歌山に原爆落として終止符を打とうぜw

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:42:58.60 ID:XbTWPwAj0.net
SS蹴散らして漁に励んで貰いたい。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:43:39.50 ID:4Al45JGs0.net
>>772
で、
>その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
どこでバレたんですか?

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:17.35 ID:HbtwU6hv0.net
>>770
「これから売るよ」って積み上がってる在庫を見て
「売れ残ってる!」とか騒いでる中卒の頭が悪い。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:44:52.12 ID:IORqUjXf0.net
>>1

韓国は大統領が自ら、慰安婦を強制連行し性奴隷犯罪を犯してきた。

その韓国人のお前が何を言うか!

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:45:56.52 ID:1Pgq/Aw10.net
こんな活動してる暇と金あるならイスラム圏で人権蹂躙されてる『人間』を守る活動したら良いのにね♪
イルカより『人間』の方が高等生物なのに

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:01.51 ID:HbtwU6hv0.net
>>772
「(調べるのが)面倒だから批判だけします」ってちゃんと書けよw

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:37.11 ID:xi1/PCL20.net
胃の内容物調べるために
和歌山県民全員捕まえて解剖しちまえよw

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:47:19.12 ID:lI8S4Sq90.net
>「これから売るよ」って積み上がってる在庫

早く売れば良いのにw

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69306970T00C14A4EA1000/
 より根の深い問題がある。調査捕鯨は捕獲した鯨の肉を売った収入を資金源としている。
だが日本国内の消費は減っており、在庫は2012年平均で4586トンと、1999年の3倍に膨らんだ。
調査捕鯨の収支は11年度に8億3400万円の赤字に陥った。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:49:19.35 ID:4Al45JGs0.net
>>779
イルカにしても西アフリカ沿岸の捕鯨状況調査を行ってこいと思う。
マジでシャレんならん乱獲をしてて、マダライルカなんか200万頭程度潰してるっぽいんだが、
IWC科学委員会も懇願してるにもかかわらず、どこの団体も調査に行きやしねえ。

>>779
で、
>その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
どこでバレたんですか?

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:49:30.18 ID:lI8S4Sq90.net
>>770
捕鯨は商売じゃないから(震え声

http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/dblog/23/blog/42497/
鯨研は、鯨肉の販売不振から大量の鯨肉在庫を抱え、
経営破たん寸前で運転資金が必要だった。今回、復興予算から補助金をもらう直前には、
54.7 億円あった鯨肉の販売収入が 17.7 億円と激減し、資産として計上された
鯨肉在庫が前年度 946 万円から 9.6 億円と急増した。
その結果、8.7億円の債務超過に陥っていたのだ。
1987年の設立以降初めてのこととなる。(平成22年度事業報告書 財団法人日本鯨類研究所)

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:49:50.32 ID:25yr2x5N0.net
>>759
そもそも科学的に必要な要素が全て明らかにされれば、それで商業捕鯨が再開出来るって考え方がナイーブすぎるだろ。
どこに戦いの土俵があるのか、全く分かってないと言うしかないわ。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:50:59.30 ID:Q/OKuT5R0.net
シロナガスが喰いてー

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:51:00.02 ID:Oc47r/e10.net
どんどん獲れ
イルカなんぞいなくなってかまわん

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:51:04.97 ID:i4geHChC0.net
感情論www反対する前にスレタイもっかい見てこい中卒www

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:51:14.97 ID:xi1/PCL20.net
そして副産物として余った和歌山県民の人肉を
偽装して鯨肉として再販wまさに一石二鳥のエコロジーw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:52:32.84 ID:Q/OKuT5R0.net
イルカが旨いか不味いか
喰って見て判断する

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:52:38.89 ID:PacTmXoL0.net
食って美味いなら全国にキャンペーンしたらどうよw
コソコソやってるから後ろ指さされるんじゃねw

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:54:13.05 ID:4Al45JGs0.net
>>783
別にそんなことこれっぽっちも聞いてないがw
で、「商業捕鯨以外の領域も含めた上で」具体的に調査捕鯨で得られる科学的知見の価値を提示した上で比較どうぞ。
それとも、フカシこいたの、お前?

>>787
で、
>その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
どこでバレたんですか?
なぜか(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてるようだが回答はよ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:55:07.39 ID:Q/OKuT5R0.net
暴れん坊将軍スペシャル「吉宗、故郷に帰る」

悪代官(金出)に大地の漁民が直訴に来る
漁民  「おねげーでごぜーますだ、おでーかん様、鯨を取っちゃいけないなんて殺生な」
     「それでは生活がなりたちませぬ、死ねとおっしゃるので?」
     「これがささやかな食料や油になるのです」
金出  「ええい、やかましいこれは法で定められたもの、守ればいいのだ」
     「さっさと引っ立てて牢に入れておけ」
御用商人小泉屋
     「上手くいきましたなお代官様、これで隣藩の薪や魚や米が売れまする」
     「ついてはお納めください」と二重底の菓子折りを出す
金出  「そちも悪よのう、はっはっは、これでお互いに大儲けだ」
そこに新之助が現れる
新之助 「おい金出、そんな法律を作った憶えはないぞ、さっさと取り消せい」
金出  「おのれ、何奴、曲者だ、出合え、出合え!」
新之助 「金出、余の顔を見忘れたか」
金出  「あっ上様、ええい、こ奴、上様の名を騙る不届き者。斬れ! 斬り捨てい!」
新之助、「どこまでも腐り切った奴め、成敗いたす」
      新之助に手下が全員切られる
金出   「おのれー!」と斬りかかるj
新之助  「成敗!」
      悪代官金出は斬られて倒れたのであった
漁民たち「上様、ありがとうごぜーました、これで生きていくことができます」
吉宗   「しっかり働いて家族を養うのだぞ、さらばじゃ」
      と馬を走らせる吉宗、
      去ってゆく吉宗に向って、漁民たちはいつまでも手を振り続けるのであった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・完・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
http://www.youtube.com/watch?v=XEZZuZsgwVE

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:56:25.60 ID:TRu3YUNKi.net
>>775
一応直接入手する方法はあるようだな、年5,000円かぁ…
http://www.icrwhale.org/pdf/tomonokai.pdf
http://www.icrwhale.org/pdf/tomonokai-kaisoku.pdf

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:57:47.80 ID:xi1/PCL20.net
4Al45JGs0
知らねーんだったらてめーでggrks
お前の先生じゃないだよw

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:58:07.66 ID:U7Lde8jY0.net
イルカかわいそう

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:59:45.00 ID:HbtwU6hv0.net
>>780
>>「これから売るよ」って積み上がってる在庫
>早く売れば良いのにw

生産がほぼ調査捕鯨しかない=年2回しかない状況で
早く売って(笑)しまったら売れる時期に売るものがなくなりますが。
だから中卒は知ったかするなとw

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:00:39.90 ID:Q/OKuT5R0.net
高知の安芸市のほうの道の駅のレストランで
鯨料理は食べた

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:01:35.91 ID:4Al45JGs0.net
>>793
存在しないソースはいくらググっても出てくるわけないですがw
で、
>その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
どこでバレたんですか?
はよ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:02:10.46 ID:HbtwU6hv0.net
>>793
何逆ギレしてんの?
みっともないw

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:02:52.49 ID:25yr2x5N0.net
>>790
フカシこかさせてもらうわ。

そもそも科学的知見が証明されたら商業捕鯨再開に繋がるとか、幻想もいいとこ。
そもそもIWCでそんな科学的知見が認められることがあり得ないだろ。
人の感情や価値観を科学的知見でどうにか出来ると思ってるのがそもそもの間違いだろ。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:03:43.72 ID:BOQg7o3a0.net
合図だヨ〜

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:03:46.38 ID:MlQk6T1J0.net
SSは寄付金集めのために商売でやっているのだろう。
それより欧州へ行ってスポーツハンティン

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:05:19.21 ID:4Al45JGs0.net
>>799
なんでフカシこいたの?
それが悪いことだとか思わないの?
親の躾が悪かったの?
答えろよ、クズ。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:05:45.97 ID:lI8S4Sq90.net
>売れる時期に売るものがなくなりますが

いつか売れる時期とやらが来ると良いねw

http://facta.co.jp/article/200801043.html
調査捕鯨の問題点は、これだけではない。
捕鯨の費用は、捕獲した鯨肉の販売でまかなう仕組みだが、
その販売価格は「必要な費用から逆算して決める」(水産庁関係者)。
このため、鯨肉は牛肉の2倍近い高値に跳ね上がっている。
「高値なのに、それほどおいしくない鯨肉」(流通関係者)は毎年売れ残り、
年々在庫が積み上がっているのが実情だ。
海外から見れば、売れもしない鯨肉を捕獲するために毎年、
捕鯨船を送り出す水産庁の行動が、常軌を逸したものに見えるのも当然だ。
捕鯨の是非をめぐる論議は感情的になりがちだが、
鯨肉在庫を膨らませる日本側にも問題がある。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:06:20.30 ID:MlQk6T1J0.net
>>801の続き
グで狐やウサギを殺している連中に文句を言った方が良い。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:06:21.31 ID:mR6iac4AO.net
ぶっちゃけ鯨研の収支報告観ると完売なんて有り得ない赤字っぷりなんだよなあ・・・

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:07:03.21 ID:oi7R3l6f0.net
右翼団体はなぜ集結しないんだ?

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:07:31.12 ID:HbtwU6hv0.net
>>803
年末年始に毎回売れてますけどw
だから中卒は知ったかするなと何度言わせるんですかね?

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:08:13.29 ID:Q/OKuT5R0.net
イルカ漁やってる地域は
田畑になるような土地もなく
海も荒れて遭難するようなところで
沿岸漁業ができない
昔から鯨をとって生活するしかなかった
その後南氷洋のクジラ漁で生活してた
南米に移民した人もいっぱいいる
イルカ漁も完全に生活のためだった

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:08:51.56 ID:icfJxYma0.net
【大竹】福島甲状腺がん問題取上げ「報道ステーション」お見事!!!
https://www.youtube.com/watch?v=eZ8l9kUrLU0

報道ステーション(古舘伊知郎)で取り上げた甲状腺がん問題で反響が巻き起こっていま&shy;す。
大竹まこと ゴールデンラジオ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:09:26.94 ID:HbtwU6hv0.net
>>805
>ぶっちゃけ鯨研の収支報告観ると完売なんて有り得ない赤字っぷりなんだよなあ・・・

えっ、収支報告みたうえで言ってたの?wwwwww
売れ残ってるなら貸倒損失が計上されるんですけど、
まさかそんなことも知らないんですか?
あ、中卒だもんねーwwwwww

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:09:35.47 ID:ujLkBykI0.net
SSをテロ集団認定して入国時に逮捕してくれ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:10:56.31 ID:Q/OKuT5R0.net
余れば缶詰にしてるから
多分売れ残ることはないと思うぞ
缶詰も高知の道の駅で買った

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:11:35.87 ID:HbtwU6hv0.net
>>811
既に入国拒否はやってるみたいだけどね。
観光客を装って入国してくる。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:11:48.30 ID:pXPi0DvXi.net
>>569
EXCELのイルカはEXCELを閉じてもOUTLOOKが開いていると消えなかったり、
モニター2台使ってたりするときはこいつがモニターとモニターの間にいることに気づかないで
EXCELがなぜ閉じれないのか暫くなやんだりして憎悪の対象でしかない。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:12:59.18 ID:Q/OKuT5R0.net
条例をつくって
漁をやるときは一帯を関係者以外
立ち入り禁止にすればいい

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:13:34.26 ID:HbtwU6hv0.net
>>812
缶詰は低級部位しか使わない。
市販用は缶詰とは別。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:15:20.93 ID:lI8S4Sq90.net
>年末年始に毎回売れてますけど

せめて赤字は脱出できたら良いねw

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1300L_T10C12A6CR0000/
 日本が北太平洋の調査捕鯨で得た肉の販売方法として、
昨年初めて実施した入札で、売り出した約1210トンのうち、
4分の3が落札されずに売れ残ったことが13日、市民団体などの分析で明らかになった。

 鯨肉消費の拡大と調査捕鯨費用に充てる販売収入のアップを狙った試みだったが、
逆に日本人の鯨肉離れや鯨肉人気の低迷を印象づける結果となった。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:16:08.19 ID:SyLIR0vE0.net
イルカも鯨も高いんだよ。
だから売れ残る。
未調理のブロックを鳥胸並みの100g50円以下で売れば飛ぶように売れるよ。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:16:43.93 ID:Q/OKuT5R0.net
外人は文化が違うから理解されんが
日本人がイチャモンつけるもんじゃない
放っておけばいいのに

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:17:44.56 ID:25yr2x5N0.net
>>802
>なんでフカシこいたの?

答える意味が無いからだよ。
人の感情や価値観の問題なのだから、科学的知見をいくら重ねようがそれは何ら意味を持たないからだよ。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:18:39.40 ID:HbtwU6hv0.net
>>817
>>年末年始に毎回売れてますけど
>せめて赤字は脱出できたら良いねw

「調査」に赤字(笑)なんて概念はありませんがw
何ですか赤字脱出(笑)ってwwwwww
だから中卒は無理すんなよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:20:39.48 ID:Q/OKuT5R0.net
調査捕鯨なんだから最初から赤字覚悟でしょ
どこが問題なのさ
その辺で売ってれば買うけど
売ってないから買いようがない

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:23:45.27 ID:lI8S4Sq90.net
>>821
その調査()捕鯨やってる鯨研さんは赤字解消しようと努力してますけど…w

http://www.j-cast.com/2012/11/18153822.html?p=all
産庁所管の財団法人で、調査捕鯨の実施主体「日本鯨類研究所」(鯨研)が、
赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外食産業のほか、
学校給食向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。

調査捕鯨の赤字解消めざす
調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、
鯨研は累積赤字の解消を求められている。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:24:22.50 ID:Q/OKuT5R0.net
山形の道の駅で缶詰売ってたから買ったけど
石巻の缶詰屋は津波で流されちゃったんだよな
再建したんかな

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:24:59.55 ID:6Gux/cCX0.net
>>717
北部九州ならどのスーパーにも鯨は売ってある。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:25:21.75 ID:VMc1/2bl0.net
どんな生き物を頃して食おうが同じ罪に決まってるだろが馬鹿共
手前らは生き物は何一つ食ってないのか?水だけで生きてるなら抗議は許してやる

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:26:09.53 ID:xi1/PCL20.net
和歌山に引っ越したら?
大好きなクジラバーガー毎日食べられるぜ?w

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:26:56.94 ID:SwIPr/p90.net
イルカ漁は伝統とか文化とか云いつつ実際は害獣扱いで殺しているだけだろ
正直いい気分はしない

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:27:45.28 ID:Q/OKuT5R0.net
昔は給食とかマルハ大洋漁業の缶詰がどこにでも売ってて
鯖缶より安かったのさ
マルハの缶詰で生きられた

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:27:51.95 ID:qq6dkztG0.net
イルカ漁はそろそろやめた方が良いのではないだろうか

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:27:59.10 ID:mR6iac4AO.net
赤字は関係ない・・・
http://www.suisantimes.co.jp/cgi-bin/column.cgi?d=140120

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:28:01.21 ID:e161lPVS0.net
収支報告を見て書いてるなら馬鹿とか嘘つきではなく脳に欠陥があるんだろ。

http://www.j-cast.com/s/2012/11/18153822.html
赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外食産業のほか、学校給食向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。

調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、鯨研は累積赤字の解消を求められている。

鯨研は鯨肉の販路拡大で3年後の2014年度に2011年度比5%(1億4800万円)の増収を目指すほか、老朽化した調査船の省エネ化や鯨肉生産の機械化などで10億円のコスト削減も行い、3か年で3億円の黒字達成を目指す。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:28:33.40 ID:s7ItYueb0.net
>>557の続き
 
日本の捕鯨監視船、ロシアが拿捕 領海侵犯と指摘 オホーツク海で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG2200T_S4A820C1CC0000/
【ロシア】 ロシアの検査受けた鯨調査船「第2昭南丸」が極東マガダン州の港を出港 [NHK]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1409043104/

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:29:08.49 ID:QtsZ8vlx0.net
>>1

韓国は大統領が自ら、慰安婦を強制連行し性奴隷犯罪を犯してきた。

その韓国人のお前が何を言うか!

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:29:29.08 ID:Q/OKuT5R0.net
ま、増え過ぎれば鹿も害獣だから間引かないと
イルカも天敵がいなければ増え放題なんじゃね

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:30:04.60 ID:xi1/PCL20.net
国民に払わせないで自腹でやれって話だよな
まさに日本の癌だなこいつら

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:31:11.15 ID:NgTj/NGm0.net
>>739
供給量を増やすのが普通のやり方だな

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:31:19.73 ID:E0iDsiwA0.net
回転寿司にクジラが並ぶのか

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:33:24.20 ID:Q/OKuT5R0.net
>>833
釈放されたのか
中韓でなくて助かったわ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:33:39.69 ID:ZxzY+ZZm0.net
差別主義者が大集合

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:34:45.83 ID:4Al45JGs0.net
>>820
いや、それならそれではじめからそういえば済む話だべ。
にもかかわらずお前はさも知ってるかのようにフカシをこいた。
そしてさらにそれを糊塗しようとして嘘で上塗りしてる、唾棄すべき状態と。
で、なんでフカシこいたの?
それが悪いことだとか思わないの?
親の躾が悪かったの?
答えろクズ。

>>827
で、
>その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
どこでバレたんですか?
はよ

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:36:51.39 ID:E0iDsiwA0.net
回転寿司で鳥の空揚げ出すよりクジラの竜田揚げ出す方が自然だね

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:36:51.86 ID:pXPi0DvXi.net
>>615
カンガルーっていうかワラビーのこと?まぁカンガルー殺していいならなぜイルカはダメなんだ?という考えには同意。
ただその話はおいといて、あいつらいすぎ。
田舎のあぜ道とか夏によく蛇が車に引かれて死んでいるのを見かけるけど、
オーストラリアでは蛇の代わりにワラビーでそうなってる。
あと、おみやげ品としてワラビーのキン○マ袋を10枚セットで日本円にして2000円くらいで売ってる。
だったら他の国に輸出すればいいじゃないとも考えるんだけど、ワシントン条約でそうもいかない。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:37:03.02 ID:Q/OKuT5R0.net
缶詰でいいから全国で売れよ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:37:07.59 ID:NgTj/NGm0.net
>>813

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:38:09.21 ID:E0iDsiwA0.net
生姜焼き食いたいわ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:38:31.34 ID:HbtwU6hv0.net
>>823
>その調査()捕鯨やってる鯨研さんは赤字解消しようと努力してますけど…w

そりゃ売上金が増えたほうがいいに決まってますから。
それがどうかしたのか?中卒

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:38:31.53 ID:Q/OKuT5R0.net
>>843
ホームセンターD2でカンガルー皮の靴売ってたよ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:38:53.06 ID:NgTj/NGm0.net
>>813

入国目的と違うことする外人、よく逮捕されてるんだけどね。
通報でもいいらしいよ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:40:17.47 ID:E0iDsiwA0.net
和歌山行ったらクジラとか普通に食えるの?

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:41:03.75 ID:Q/OKuT5R0.net
鹿肉も全国で売れよ
流通がおかしいな
イオンとか西友が扱わないのがいけない

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:42:26.82 ID:lI8S4Sq90.net
>>847
調査に赤字なんて概念はありません(キリッ
とか吹いてたのは誰だっけw

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:42:27.18 ID:Q/OKuT5R0.net
ゲテモノ中国産肉は売るくせに
なんで鯨や鹿を売らないのだ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:44:53.63 ID:25yr2x5N0.net
>>841
親の躾が悪かったってのが一番可能性が高いんではないかと思う。

しかし問題は科学を離れ、人の感情や価値観が支配してることは嘘じゃないぞ。
科学で何とかしようとしても、それは問題を全く理解していないとしか言いようがない。
それを認めた上で解決策を模索しない限り、解決する方法はないだろうよ。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:46:38.93 ID:ChUKgzLa0.net
これが日本に与えている悪影響の大きさが気にならないんだろうか
今じゃ、英語記事で「ジャパン」と出ただけで、たとえ記事が好意的な内容でも
ネガティブコメントがあふれるよ
ボイコット運動も拡大の一方だしね
それに対して関係者は誰も責任は取らないから、結局、イルカなんて食べたこともない
一般日本人が矢面に立たされ知りぬぐいをさせられるわけで

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:47:17.07 ID:HbtwU6hv0.net
>>849
いたちごっこみたい

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:49:11.25 ID:HbtwU6hv0.net
>>852
>調査に赤字なんて概念はありません(キリッ
>とか吹いてたのは誰だっけw

ないですが何か?
お前は儲けるために「調査」をするのか?
調査に費用がかかったら赤字(笑)とかいうのか?
答えてみろよ中卒

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:49:24.46 ID:NgTj/NGm0.net
>>854
感情や価値観など様々だから、同意可能な基準として科学があるんだよ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:49:49.72 ID:is6HJqa+0.net
これって日本人に対するヘイトアクションだろ。
日本政府は放置出来ないよな。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:50:41.15 ID:Q/OKuT5R0.net
増え過ぎたら駆除して食べればいい
減ったら保護する
何も難しいことじゃない

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:50:51.33 ID:iA1N1jau0.net
イルカが攻めてきたぞ!

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:51:42.99 ID:eIQjy6sd0.net
B級グルメ食材として取り上げたらいいと思う
現状調理方法が少なすぎる
昔に比べれば調味料も調理器具も増えてるのだから
もっと手軽に調理方法を開発することが大事だと思う
上手くいけば需要も増えて価格も下がって
使いやすい食材に化けると思うけどな

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:52:34.31 ID:lI8S4Sq90.net
>>857
鯨研さんは調査捕鯨の「赤字」を解消したい、
黒字を目指すと、はっきりおっしゃっているじゃないですかw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:53:02.14 ID:eugznVO70.net
>周囲には不測の事態に備えて警察官約70人が立つ。
>県警は24時間態勢で町内をパトロール。
>来年4月末までの漁期にあわせ、イルカを追い込む湾のそばに春までの臨時の交番も設けた。
>県警や第5管区海上保安本部は先月22日、反捕鯨団体とのトラブルに備えた訓練を実施。



>>849
無法な外国人が何かやらかしたら、しょっぴく気満々で構えてるしな

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:53:10.65 ID:Q/OKuT5R0.net
宗教の違いだと説明すればいい
イルカは魚だから食っていいと

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:53:49.19 ID:4Al45JGs0.net
>>854
いや、よく分かってもない事をドヤ顔されても嘲笑して終わりなんですがw
ただの中二病じゃん、それ。
で、なんでフカシこいたの?
それが悪いことだとか思わないの?

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:53:50.73 ID:9sLGxq2U0.net
イル・クジは知能高いからダメ
豚・牛は食糧として生産された。イルクジは違うからダメ

よく言われるこれらは価値観の押しつけだもんな
生息数減ってるとか、他国の領海でやってるとかならイカンとは思うけど。

宗教問題と一緒で考え方根っこから違うんだからわかり合うのなんて無理

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:54:11.17 ID:lreTwXFV0.net
よく回転寿司や寿司の食べ放題でクジラ見かけるけど、あれって多分イルカじゃないかなぁ。
あまりに出回り過ぎてるし、昔食べてたクジラと比べると血なまぐさいような気がするし。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:55:02.73 ID:NgTj/NGm0.net
>>864
外事課やこうあんかが主導をとってくれるとやりやすいんだがな

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:56:37.36 ID:FbmypnUQ0.net
誰かフライドチキンとTボーンステーキをモッシャモッシャ食いながらイルカ漁反対の抗議活動に参加してきてよ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:57:27.06 ID:8PVds/P/0.net
808 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/09/03(水) 20:09:26.94 ID:HbtwU6hv0
えっ、収支報告みたうえで言ってたの?wwwwww
売れ残ってるなら貸倒損失が計上されるんですけど、
まさかそんなことも知らないんですか?
あ、中卒だもんねーwwwwww

819 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/09/03(水) 20:18:39.40 ID:HbtwU6hv0
「調査」に赤字(笑)なんて概念はありませんがw
何ですか赤字脱出(笑)ってwwwwww
だから中卒は無理すんなよ

http://www.j-cast.com/s/2012/11/18153822.html
赤字が続く調査捕鯨の収支改善策として、新たに個人や外食産業のほか、
学校給食向けに鯨肉の直接販売を始める方針を表明したからだ。
・調査捕鯨の鯨肉は現在、年間の消費量に匹敵する約4000トンの在庫を抱え、
鯨研は累積赤字の解消を求められている。
鯨研は鯨肉の販路拡大で3年後の2014年度に2011年度比5%(1億4800万円)の増収を目指すほか、
老朽化した調査船の省エネ化や鯨肉生産の機械化などで10億円のコスト削減も行い、
3か年で3億円の黒字達成を目指す。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:57:51.30 ID:mR6iac4AO.net
ミンクでそ 血生臭いんは
イワシはそんな臭わんのに どうしてなんかな

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:58:09.10 ID:9sLGxq2U0.net
>>868
基本的に種の大きさで呼び方変わるだけじゃなかったっけ
生物学的な分類はないとのことでイルカもクジラも一緒だからどっちがどっちとは気にしなくてもいいかと

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:58:25.23 ID:RGCSC0Tb0.net
イルカのような可愛い動物を食べるとか野蛮過ぎるだろ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:01:41.10 ID:We9EqPZs0.net
>>862
そもそも、そんな情報に需要が無い。
(食べる習慣の無い)視聴者ないし購読者にとっては、不快な情報でしかない。
視聴者や購読者の反発を食らうだけ。

なぜ取り上げられないのかということを考えれば、すぐに分かりそうなものだが。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:03:09.07 ID:25yr2x5N0.net
>>866
>で、なんでフカシこいたの?

捕鯨をすることが資源に対して何ら脅威で無いことが証明されたとして(それはほぼ証明されていると言っていいと思うけど)
それが捕鯨の是非に対して何ら影響を与えないと思うからだよ。

>それが悪いことだとか思わないの?

この場合は思わないね。なぜなら意味の無い議論を無視することが大勢に影響を与えることはないからね。
人の感情や価値観の問題に対して、維持可能な捕鯨という議論はあまりにも的を外しすぎてる。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:03:20.96 ID:Ed9IN6Bb0.net
>>874
可愛い可愛くないは相対的なものなのが理解できなくて他人にそれを押し付けるのが野蛮だと気づかない傲慢さに辟易するわ。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:05:32.46 ID:WWR9FKn40.net
イルカ全体にすり替えてる人が多いけど、対象は追い込み漁だけだろ

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:05:45.49 ID:We9EqPZs0.net
>>877
別に野蛮でもなんでもない。
イルカを食べるのは自由だが、それを批判するのも自由。ただそれだけ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:06:29.39 ID:cMYmXIss0.net
こいつらのエゴの為に日本のイメージが損なわれてる
国益を損なうことするな

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:06:56.02 ID:mR6iac4AO.net
ケチ付けるのは南氷洋の利権捕鯨だけにしてほしいわ全く

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:07:34.17 ID:e161lPVS0.net
赤字ぶちこいてて在庫を増やしたくないから売るべきを配りそれで補助金出せってんだからな。
ある意味、これが日本の文化と言えなくもないけどあまりにもちゃちい。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:08:37.67 ID:4Al45JGs0.net
>>876
だから、だったらはじめからそう言えばすむ話なのに、お前、フカシこいたよな?
さらに今、それをゴミみたいな言い訳して糊塗しようとしてるよな?
どう見てもクズなんですが、自覚ある?w

>人の感情や価値観の問題に対して、維持可能な捕鯨という議論はあまりにも的を外しすぎてる。
そりゃ調査捕鯨の内容すらよく分かってないのに知ったかして語ってるんだから、的が外れてる以前に、
お前の方向性がズレてるんだがw
「よくわかってないことに知ったかして口出しして恥かいた」って現実、正視出来てる?w

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:10:18.41 ID:WWR9FKn40.net
イルカの追い込み漁を見ると、奴隷狩りやインディアン狩りを思い出させるから嫌なんだろう

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:10:43.86 ID:HbtwU6hv0.net
>>863
>鯨研さんは調査捕鯨の「赤字」を解消したい、
>黒字を目指すと、はっきりおっしゃっているじゃないですかw

「はっきり」とは?
記者が勝手にそう表現してるだけじゃん。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:11:33.75 ID:n0uYa6tJ0.net
死ぬ前に一回くらい食ってみたいな

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:12:01.77 ID:lCwT72w00.net
震災復興資金のうち、石巻の復興の為として約23億円が調査事業費として計上
され、うち18億円が調査捕鯨の費用に、5億円がシー・シェパード対策に使われ
た事実に対する批判があり、当の石巻市からも地元に恩恵がない(wikiより)

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:12:20.69 ID:Ed9IN6Bb0.net
>>879
イルカ食うのを批判するのはイルカを食わせないようにするためなんですけど。
そうじゃないならなぜ批判するんだよ。
地域歴史の差を絶対的普遍的な視点から批判するのは、世の中相対的であることが理解できない点で野蛮だよ。
外国を荒らしまわったキリスト教徒を想像すればよい。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:12:26.09 ID:WrQohuKY0.net
安倍が、美しい日本の伝統を守る!鯨漁は伝統だから譲れない!
って叫んでた時さ、ちょうどテレビとかで
三越テレフォンショッピングで鯨の大和煮とか鯨ベーコンとか
なんかあすごい勢いで販売してたよな

今はもうまったくやってないんだけど
やっぱ売れないんだろうな
カニの缶詰とかはて定期的に続いてるけどね

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:13:14.13 ID:AT5xqq1Q0.net
捕鯨船員が自宅に送った鯨肉を西濃運輸から盗み、捕鯨反対運動に利用したグリーンピース日本支部の(元)理事&顧問弁護士の海渡雄一は社民党(元)党首の福島みずほの「夫」。
夫婦別姓を実行するための婚姻届を提出しない「事実婚」なので同居して娘もいるが互いを「夫」「妻」と呼ばずに「パートナー」と呼び合っている。
http://plaza.rakuten.co.jp/whatman/diary/200806010000/ (週刊新潮2008年6月5日号の記事書き下ろし)


グリーンピース・ジャパンのホームページ(2009年の時点での魚拓。中段下の「3.代表者」に「理事長 海渡雄一」とある)
http://megalodon.jp/2009-0218-1440-32/www.greenpeace.or.jp/overview/1_intro/intro.html

http://www.mizuhoto.org/02k/back_n/18/18_5.html  (福島瑞穂本人のホームページ)
>パートナーの海渡雄一と一緒に刑務所の本を作ることになりました。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:13:21.14 ID:HbtwU6hv0.net
>>871
どう見ても事情をよく知らない記者が書いただけだよなそれ。
悔しかったら鯨研なり水産庁なりの1次ソースを持ってきてみろよ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:16:16.01 ID:E0iDsiwA0.net
追い込み漁って何でもあるよ
イルカに限ったこと事じゃない
そう言えばイルカって市場に出たらすべてクジラだったな

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:16:17.07 ID:HbtwU6hv0.net
>>887
>震災復興資金のうち、石巻の復興の為として約23億円が調査事業費として計上
>され、うち18億円が調査捕鯨の費用に、5億円がシー・シェパード対策に使われ
>た事実に対する批判があり、当の石巻市からも地元に恩恵がない(wikiより)

その財源は補正予算の一般会計区分でしたってオチな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:16:46.22 ID:e161lPVS0.net
>>891
前年度の収支報告はどこにあるか分かる?
探してるけど鯨研にもないんだ、知ってるなら教えて?

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:17:20.60 ID:RGCSC0Tb0.net
イルカを認めて欲しいなら犬も認めなさい

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:18:49.44 ID:H6p69B5V0.net
ヘイト規制きてもまだやってたら動けばいい

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:19:27.42 ID:qp/bymPE0.net
しーシェパに卵投げつけてきます
円盤投げやってました

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:20:18.23 ID:NgTj/NGm0.net
>>886
>震災復興資金のうち、

総額でいくらなのか、知ってる?

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:20:33.48 ID:E0iDsiwA0.net
イルカが哺乳類だからダメなのか?
コウモリ食う中国は問題にしないのか?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:20:34.76 ID:mR6iac4AO.net
赤字は関係ない・・・ようにしてほしいそうです
http://www.suisantimes.co.jp/cgi-bin/column.cgi?d=140120

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:22:47.98 ID:WrQohuKY0.net
九州で鯨バーガーとかやってたけど、結局それも不発に終わったし
美味しくないんだよやっぱり
本当に美味けりゃどんどん需要が拡大していくはず

多数を装ってイルカ肉ウマーとか書いてる奴って
おそらく99%食った事すらないと思うw
相当な馬鹿っぽい

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:23:13.98 ID:BzB6krY70.net
>>7
シーシェパードを支援しているメディア王ルパート・マードックとその中国嫁。
つまり、裏には中国の工作がある。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:25:44.51 ID:TYk9P1jaO.net
沖合いで殺せよ!
くそ漁師!

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:30:34.69 ID:e161lPVS0.net
>>901
ノルウェーもどう見ても国内のあまりを日本に押し付けてるだけだしなあ。
貧しい頃はこんなのも食べてたんだよ?というノスタルジーの押し付けが通じないから在庫が余る。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:32:40.11 ID:AWLuh1Pt0.net
脂肪注入してサシ入りにしたらかなり旨いんじゃねえか

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:36:19.01 ID:25yr2x5N0.net
>>883
>どう見てもクズなんですが、自覚ある?w

その自覚はある。

>お前の方向性がズレてるんだがw

俺の方向性が正しい。
詳しくは知らないが、調査捕鯨は科学によって南極の生態系を探り、
成熟年齢、妊娠率や脂肪厚、系統群の混交を調べるらしいが、例えそんなものにいくら詳しくなったところで、
クジラは人が食料とすべきものかどうかという、人の価値観に関わる問いに何ら答は出せない。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:36:34.75 ID:KbNvENrG0.net
とりあえず、威力業務妨害で逮捕だな

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:01.60 ID:lCwT72w00.net
鯨類捕獲調査安定化推進対策費として23億円を計上
国からチャッカリ補助金が出ている水産助成金が2億1000万ドル(約273億円)
調査捕鯨に対する助成金が1億1300万ドル2001年には4700万ドル(約61億円)
水産庁はこれを水産業助成金と説明している。捕鯨は文化!
とか言っているが,要は政治がらみの補助金のばら撒き
補助金をもらい,捕ればとるほど収入につながる。これが本音だ
イルカの肉を食べる週間は現在の日本にはない
和歌山県太地町の漁協「太地いさな組合」
莫大な補助金が入る構造になっていた...これって本当?

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:40:13.07 ID:6Gux/cCX0.net
>>904
ノルウェー産のは美味しくないが、こういうのなら美味しいぞ。
http://www.kujira-shop.jp/products/detail/15

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:42:50.37 ID:NgTj/NGm0.net
>>906
>クジラは人が食料とすべきものかどうかという、人の価値観に関わる問いに何ら答は出せない。

IWCは食料だと言っているよ。少なくとも反捕鯨国も含めて加盟国はそれを認めることになっている。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:43:11.73 ID:mR6iac4AO.net
松浦漬激ウマ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:43:14.98 ID:o4PKctJw0.net
>威力業務妨害..
税金が投入されているならば、使い道について知る権利がある。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:46:55.16 ID:WrQohuKY0.net
じいちゃんとばあちゃんがまだ生きてた時に
給食に鯨の肉が出て噛みきれなくてまずかったって言ったら

鯨肉なんて牛も豚も充分にいきわたらんかった時代に
仕方なく食べてたもんやから、そんな美味しゅうないもん
いまさらわざわざ食べんでもええのになって言ってた

そっか、皆食べるものがなくて仕方なく食べてたものだったんだ
ってその時思ったよ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:48:57.95 ID:CFsk757y0.net
クジラベーコンて不味かった

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:49:36.59 ID:jU7mQWM50.net
>>685
センスあるわあ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:50:39.98 ID:s7ItYueb0.net
軍事目的偽装と「軍事目的偽装」偽装の公共事業利権とB利権ばかりで
食料安保、食文化、狩猟文化・産業としての大まじめな捕鯨を
本気で考えてる人が余りにも少ないのが本当の危機

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:50:54.10 ID:jU7mQWM50.net
>>502
お前が隔離施設送りになるからやめとけって
な?

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:52:00.59 ID:NgTj/NGm0.net
>>913
今の学校で給食にクジラが出ているの知らないんでしょ?

むしろ、若い人は鯨の美味しさを知っていたりする。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:53:19.39 ID:UpL/j9CE0.net
オーストラリアのひどすぎる羊の毛刈り現場

※羊が虐待されている動画。閲覧注意
http://www.liveleak.com/view?i=ed4_1406670930
https://www.youtube.com/watch?v=-zHjY9Pc0Nk

こんな人たちが日本を野蛮扱いしてます

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:56:31.40 ID:RGCSC0Tb0.net
イルカを食べるぐらいなら飢え死にしたいわ

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:58:13.36 ID:e161lPVS0.net
>>909
昔、何度か店に行ったことがある。その後はもちろん銅座。
でも今、食いたいかと聞かれたら…

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:58:44.53 ID:4Al45JGs0.net
>>906
>俺の方向性が正しい。
なんで知識があやふやなのに正しいとかわかるんですか?w
お前、調査捕鯨の目的すら知らなかったじゃんw
なにより、議論において平気で嘘をついてさらにそれを糊塗するようなクズがアカデミック・
ポリティックな論議において公正な発言ができるわけがないんだがw
身の程知れよ、クズ。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:19.99 ID:WrQohuKY0.net
今も給食に鯨肉出して、問題ないんかね?

昔と違って今の鯨って水銀とかがかなり体にたまってて
金目鯛レベルの比ではなく食用にできるのか?っていう
謎の部分も色々と言われてんのに・・・

そのへんはスルー?

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:06:47.23 ID:NgTj/NGm0.net
>>923
南極海のミンククジラだから、その心配はない

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:07:41.16 ID:25yr2x5N0.net
>>922
>なんで知識があやふやなのに正しいとかわかるんですか?w

科学と人の価値観は全く別のものだから。
科学の面で何が起きていようと、それが少なくとも人の価値観と無関係なことははっきりしてる。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:07:50.32 ID:TRu3YUNKi.net
カンガルーや毛刈はとりあえず置いとけ、オージーは野蛮だから鯨食や追い込み漁が野蛮でなくなる訳じゃない
ただ「野蛮だからやめろ」ってのもどうなんだろな、どこからが野蛮で何が文化的かなんて一義に定めて良いものだろうかね

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:08:33.08 ID:We9EqPZs0.net
>>888
>イルカ食うのを批判するのはイルカを食わせないようにするためなんですけど。

で、それの何が悪い?批判するだけなら自由ですけど?

>地域歴史の差を絶対的普遍的な視点から批判するのは、世の中相対的であることが理解できない点で野蛮だよ。
>外国を荒らしまわったキリスト教徒を想像すればよい。

世の中が相対的であることが理解できないと、なぜ野蛮であるのかが、全く説明されていない。
君の言うところの「外国を荒らしまわったキリスト教徒」が野蛮であると評され得るのは、その「行為」が野蛮であるからであって、
世の中が相対的であることが理解できていなかったという点にあるわけではない。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:10:07.66 ID:lreTwXFV0.net
>>919
そう言えば羊もいすぎだったな。オーストラリアは土地が広いんで、地平線が普通に見えるんだけど、
羊飼ってる所は地平線の果てまで羊が放牧されていて、
手前の羊が驚いて逃げ出すと、奥の方も立て続けに逃げ出して、
地平線の方の奴まで何だか分からないけど取り敢えず逃げとくみたいにずっと連鎖するんだよね。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:12.21 ID:g35gcjq80.net
イルカを食べる習慣なんて、一般の日本人にはないだろ?
もし太地町がイルカ漁を続けるなら、これだけ、牛、豚、鶏を自由に
たくさん食べれる時代にあって、何故太地町にはイルカ漁が必要なのかを
普通の日本人にも分かるように平易に説明しなきゃいけない

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:12:12.72 ID:NgTj/NGm0.net
>>925
科学により裏付けられていない人の価値観なんて、

単なる好き嫌い以上の意味はないよ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:19.51 ID:4Al45JGs0.net
>>925
目的がわかってないうえで、肝心の国益に与するかどうかが判断できるわけないですがw
単に知ったかして妄言吐いた挙句、そこを突っ込まれてポジショントークに走って余計に無知を晒してるだけじゃん、お前。
しかもお前が人間的に議論に携わる資格がない件は(∩゚д゚)アーアーキコエナイと。
あのさー、その場を取り繕うことだけが第一の醜い性格、なんとかならねえの?
たとえば、死ぬとか。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:13:32.55 ID:zkmqAnQB0.net
>>875
興味を持つ人はいるよ
一面でしか判断してると視野が狭まるよ

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:14:42.69 ID:NgTj/NGm0.net
>>926
オーストラリアが害獣駆除と言う名目でカンガルーを大量虐殺しているのに、
同じことをミンククジラに対して認めないと言うのは、明らかにおかしい。

934 :?@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:15:18.67 ID:We9EqPZs0.net
>>932
でも、そのような情報に対して不快感を持つ人が、少なからずいるという事実を無視する君も、
一面でしか判断してないんだろ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:17:50.72 ID:4Al45JGs0.net
>>934
「少なからず」って、どれぐらいですかね。
少なくとも「ザ・コーヴ」の観客動員数を考えれば、日本国内でさえ4桁いるかどうかあやしいもんですがw

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:18:36.79 ID:WrQohuKY0.net
はい、終了

http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html

◎妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方へ

メチル水銀は特に胎児の中枢神経の発達に影響を及ぼすとされています。
妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、
深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)などメチル水銀濃度が高い水産物を主菜とする料理を
週1回以内(合計で週におおむね50〜100g程度以下)にすることをお勧めします。
サンマ、イワシ、サバなどメチル水銀濃度が低い水産物を控える必要は特にありません。


鯨肉のうちイルカ(歯鯨類)の肉には特に高い濃度のメチル水銀が含まれるため、


妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、イルカ肉の摂取を控えることをお勧めします。

なお、イルカ肉が「ミンククジラ」「クジラ」等と不適正な表示をして販売されるケースも
あるのでご注意ください。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:19:36.25 ID:NgTj/NGm0.net
>>929
牛、豚、鶏を自由に食べれることが、
イルカを自由に食べれないことにする理由にはならない

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:21:33.48 ID:25yr2x5N0.net
>>931
>その場を取り繕うことだけが第一の醜い性格、なんとかならねえの?

持って生まれたものなので、何ともしようがない。

>目的がわかってないうえで、肝心の国益に与するかどうかが判断できるわけないですがw

目的は商業捕鯨の再開だろ。
科学的に継続的な捕鯨が可能なことははっきりしてる。
あとはクジラを食料とすべきでないという価値観を押し切ることが国益にかなうかどうかという、
科学とは全く関係の無い、政治的、社会的価値判断だけだよ。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:24:36.05 ID:4Al45JGs0.net
>>938
>目的は商業捕鯨の再開だろ。
違いますがw
>>740で書いてやったが、日本語が読めないんですか?w
だからこそJARPAIIの具体的かつ学術的な内容否定が必須なんですが、
それすら読み取れないんですか?w

>持って生まれたものなので、何ともしようがない
改善の意志はないってことですな。
じゃあ死ねば、クズ?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:25:08.05 ID:NgTj/NGm0.net
>>936
それ、ますます南極海のミンククジラの重要性がわかる記事なんだけど

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:28:04.23 ID:NgTj/NGm0.net
>>938
IWCは商業捕鯨を認めることを前提にしている国際組織ですが。

加盟国には、クジラを食料とすべきでないという国は、ないですよね?
もしもあったら、何でIWCに加盟しているのか、不思議じゃないですか?

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:28:09.37 ID:WrQohuKY0.net
>>940
ミンククジラは他の鯨より多少水銀少ないよっていうだけの話だし

このスレはイルカについて議論するためのスレだからさ
イルカは食べるなよ?危険だぞ?って
厚生省が直々に書いてんだしさ

もうこれでこのスレも実質終了でしょ

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:31:22.38 ID:We9EqPZs0.net
>>935
そもそも、イルカ漁が行われている事実すら認識していない人もいるのだから、
「ザ・コーヴ」の観客動員数など引き合いにする意味が無い。

あまたの雑誌や番組があるにもかかわらず、全く相手にされてないってことには、
それなりの理由がありそうなことぐらい、分かりそうなものだが。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:31:31.10 ID:NgTj/NGm0.net
>>942
南極海のミンククジラの水銀汚染度はどのくらいなんですか?
多少少ないよって、きちんと数字を出してみてくれませんか?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:36:06.51 ID:4Al45JGs0.net
>>942
多少?
少ないどころか、陸上のいかなる畜肉よりもクリーンですがwww
http://www.icrwhale.org/02-A-12.html
http://www.icrwhale.org/pdf/03-A-b-06-1a.pdf
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html
なんで自分で裏も取らないで、都合のいい話だけを鵜呑みにしてるんだ、このビリーバーは?w

>>943
いや、言い訳はどうでもいいから、「少なからず」ってどれぐらいか出してくんね?
まさか勢いでフカシたうえ、そこに突っ込まれて話を逸らそうとしてるわけでもなかろうしw

>あまたの雑誌や番組があるにもかかわらず、全く相手にされてないってことには
高級料理関係や旅行誌を追えばそれなりに出てきそうですが、「まったく」って、統計取ったんですかねw
よしんば記事にならないにしろ、単にアンケが取れないだけで、アンチを恐れての事とは限り得ませんが。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:36:32.87 ID:WrQohuKY0.net
幼児に食べさせるべきではない食材を給食に使うとは恐れ入るな
鯨肉の在庫が異常にあまってるからといって
何も給食に出すことはなかろうに

こどもらの体調に異変でもあったらどうするつもりなんだか

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:37:14.77 ID:25yr2x5N0.net
>>939
>南氷洋の水産資源全体の水産学的・環境学的調査こそが主目的なんですが。(>>740

それは目的というより手段だろ。そうしたことを調べて、商業捕鯨を再開するのが最終目的だろ。
そうでないなら、何のためにやっているのかわからんし。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:38:10.33 ID:XACOATWT0.net
>>942
俺らは妊婦じゃねえし赤子でもねえよ
マグロと同じ感覚で刺身を食うよ
今からな!w

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:39:11.63 ID:xi1/PCL20.net
まぁ需要がある様に工作することによって、補助金がジャブジャブ手に入る
A級戦犯が野放しになってるのが諸悪の根源だな

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:41:15.91 ID:e161lPVS0.net
>>946
そこはほれ、食べて応援!ふくしまクジラ。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:41:18.00 ID:r/n/FVS40.net
イルカしか食い物ないわけじゃないんだし
別にイルカ喰わなくてもいいだろうと思うがだめなんか

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:41:20.64 ID:b2//F1i90.net
 
正直、こんな漁しなくてもいいと思う人が殆どだと思う。困るのは一部の人だけ。反論されても実際そうだもんな〜…。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:42:30.11 ID:WrQohuKY0.net
>>948
今からって・・・

イルカの肉ってとにかく足が速いんでしょ
刺身だったらとれたてじゃないと臭くなるのに

・・・今の時間に?
早朝に和歌山の漁港の近くに住んでる人ならいざ知らず

なんかすんごいアホだね

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:42:56.67 ID:NgTj/NGm0.net
>>946
それを言ったら、抗生物質・ホルモン剤漬けの級肉豚肉をセッセと食べさせて
体に変調を来たしている小中学生は一体どうしたら良いんでしょうね?

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:43:27.67 ID:We9EqPZs0.net
>>945
そんなもん公的な機関が統計なんか取るわけないだろ。どこがそんな統計取るんだ?
むしろ、そんな統計を取ったら、君たちが絶望するような結果しか得られないだろうが。

そもそも、君の「それなりに」も、俺の「少なからず」と同程度の信頼性しかないって分かってる?

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:44:00.65 ID:4Al45JGs0.net
>>949
>そうでないなら、何のためにやっているのかわからんし。
そりゃお前の知識量と知恵とじゃわからんだろw
コンブやメロやオキアミの分布や総量を調べて商業捕鯨再開の何につながるのかとw
普通に考えれば、そういった水産資源を活用するのがその先の目的ってことになるがw
なにより、お前が>>740を読めなかった理由にはなってないよなあ?w
で、日本語が読めないんですか?w
てえか、糞みたいな「JARPAは商業捕鯨再開のためにのみ存在する」という電波な思い込みにすがって、
醜いポジショントークをかますのは楽しいですか?w

>>949
で、
>その調査が偽装目的だってもうバレてるんだけどまだ言ってるの?
どこでバレたんですか?
はよ

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:44:17.83 ID:/oU5s28q0.net
イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、そのとき助かって恐怖を感じても

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

野生のイルカの学習能力は、ゼロ。

春のカツオ 秋のサンマ と同じ行動レベルで回遊してくるんで、

長年 回遊してくる季節・地域の食文化として成り立っている。

春の初カツオ 秋のサンマ と、同じにだ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら 危険な場所には近づかないだろう。

毎年 同じ時期 同じ場所に来るから 追い込み漁が成り立たつわけ なんですが w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて 漁が成り立たなくなるのにね。 w

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:45:10.54 ID:NgTj/NGm0.net
>>952
君の家の前の道を舗装しなくてもいいと思う人が殆どだと思う。
困るのは一部の人だけ。実際そうなんでしょ?

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:46:42.88 ID:s+e0bBLX0.net
今の時代にイルカなんか食うなよ
犬食ってるやつらと一緒だなww

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:47:58.40 ID:4Al45JGs0.net
>>955
なあ、
>そもそも、君の「それなりに」も、俺の「少なからず」と同程度の信頼性しかないって分かってる?
http://www.bunshun.co.jp/mag/ooruyomimono/hosomichi/shop/aizu/shop02.html
http://www.uulife.com/serai/2001-03-15.htm
http://nagasaki-kujira.jp/blog/archives/2985
馬鹿なのか、お前?w
しかもそれ、お前、自分で自分の発言に信憑性がないって言ってるも同じなんだが、クズの上に
馬鹿なのか?w

>そんなもん公的な機関が統計なんか取るわけないだろ。どこがそんな統計取るんだ?
いや、そんな言い訳いいから、「少なからず」の根拠があるんだろ、お前の妄想以外でw
それを出してくれよ、ほらw

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:44.71 ID:25yr2x5N0.net
>>956
でも最大の目的は商業捕鯨再開だろ?

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:49:24.37 ID:Ed9IN6Bb0.net
>>927
批判する目的は?イルカ食う自由を奪うためだろう。
批判するのは自由、イルカ食うのも自由、どちらも自由にやればいいのなら批判する意味はない。

>>世の中が相対的であることが理解できないと、なぜ野蛮であるのかが、全く説明されていない
絶対的価値観があると思い込んでそれを他人に押し付けるのは野蛮だろう。
正しいことってのは他人も正しいことに従わせるものだから。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:51:37.42 ID:4Al45JGs0.net
>>953
で、なんで自分で裏も取らないで、都合のいい話だけを鵜呑みにしてるんだ?
って聞いてるんですが、答えてくれませんかねw

>>961
オキアミとかイカとかコンブとか、クジラの比じゃない末端価格の資源が存在する中で、
クジラにだけこだわる理由なんてないんですがw
で、日本語が読めないんですか?w
てえか、糞みたいな「JARPAは商業捕鯨再開のためにのみ存在する」という電波な思い込みにすがって、
醜いポジショントークをかますのは楽しいですか?w
無様に逃げ惑ってないで答えてくださいよ、知った課題隙の割に無知で頭も悪いクズw

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:51:51.49 ID:yAB4JEbT0.net
捕鯨禁止にした外国の領海で、捕鯨するわけじゃねーんだし
餌付けして飼ってれば、海と草原の違いはあれど、放牧してる牛と変わらんだろ…

偶然仕掛け編みに掛った!などと言って、日本より多くイルカや鯨を捕獲してる、隣の国はスルーしてる癖に。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:24.51 ID:We9EqPZs0.net
>>960
つまらない煽りをする割には、自分の「それなりに」には何の根拠もないらしい(笑)

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:53:36.79 ID:NgTj/NGm0.net
>>955
D.結論

1.実態調査結果

鯨類由来食品の原料となる鯨種について各部位の有害物質の汚染状況を調べたところ、
捕獲調査(調査捕鯨)で捕獲されているヒゲクジラでは、一部をのぞき、総水銀、メチル水銀
及びPCB濃度はともに低く、特に、一般市場にも多く流通している南極海ミンククジラは、
どの部位をとっても、規制値の10分の1以下である傾向を示していた。


   規制値の10分の1以下
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:54:51.33 ID:25yr2x5N0.net
>>963
調査捕鯨において鯨は取るに足りないものだとは今回初めて学んだ。ありがとう。勉強になった。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:22.40 ID:4Al45JGs0.net
>>965
貼ってあるリンクが見えないんですね。
わかります。
どうみても「それなり」に記事が出てきたんですがwww
だいたい、煽りってなんですかね?
救いようのないクズを叩きはしましたけど。
で、お前、自分で自分の発言に信憑性がないって言ってるも同じなんだが、クズの上に
馬鹿なのか?w
「少なからず」の根拠をとっとと出してくださいよ、虚言癖w

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:47.32 ID:e161lPVS0.net
>>966
一部を除いたら意味ないな。
その一部が全体の何割?

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:30.14 ID:nAuiX+rB0.net
スーパーに肉片で売ってるからイマイチピンとこないんだよなぁ。
なんであんなキレてんの?白人さん達。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:52.59 ID:NgTj/NGm0.net
>>969
リンク先を見れば載ってるよ。自分で見てみろ

そこから出した、公式な結論だよ。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:43.32 ID:dcR2BfP50.net
押し寄せた外国人よりエボラ拡散

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:45.56 ID:4Al45JGs0.net
>>967
お前にとっては価値観として主目的か「取るに足らない」しかないんだな。
「副次目的」や「計上すべき経済効果を持つ」という概念がない。
どう見ても心の病気です。本当にありがとうございました。
で、
・日本語が読めないんですか?w
・糞みたいな「JARPAは商業捕鯨再開のためにのみ存在する」という電波な思い込みにすがって、
醜いポジショントークをかますのは楽しいですか?w

以上二問どうぞー

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:58:54.49 ID:/oU5s28q0.net
.


沿岸の 回遊してくるイルカの 追い込み漁の話に

 「 遠 洋 捕 鯨 」 の話ぶち込んでくる奴って

バカなの?  どんだけ頭悪いの? w

.

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:07.43 ID:We9EqPZs0.net
>>962
>どちらも自由にやればいいのなら批判する意味はない。

なぜ「どちらも自由にやればいい」と、「批判する意味はない」のか、全く明らかでない。
さらにいえば、「批判する意味はない」からといって、「批判してはならない」ことにはならない。

>絶対的価値観があると思い込んでそれを他人に押し付けるのは野蛮だろう。

「他人に価値観を押し付けること」がいかなる意味においても「野蛮」であることなどあり得ない。
人間の生活においては、結果的に「他人に価値観を押し付けること」となることはいくらでもある。
その「押し付け」が「野蛮」であるか否かは、個別に判断するほかないのである。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:00:54.64 ID:4Al45JGs0.net
>>974
>どんだけ頭悪いの? w
東京ドーム三杯分

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:02:01.85 ID:xi1/PCL20.net
韓国人に犬食べるなって言っても感情論になってしまって理解されないのと同じだな

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:02:20.31 ID:WVfoCl5/0.net
和歌山でも北部だとあんまり見かけないな→イルカ肉
ほとんど現地で消費してんの?

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:03:05.52 ID:PRuUm2sP0.net
牛肉送るんだから、捕鯨やめて牛肉もっと食えと、
牛肉消費増を狙う活動家共に、存在意味ねーだろ…

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:03:17.40 ID:25yr2x5N0.net
>>973
ちょっと日本語が読めてなかったみたい。
ポジショントークをかますのは楽しかった。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:03:23.74 ID:WrQohuKY0.net
もういいじゃん

あの隠蔽体質の政府が、イルカはメチル水銀がすごい高いから
妊婦や幼児には絶対食べさせんなよって公式に警告するほどの
危険な食いもんなんだから

まともなやつは触れようとも思わんだろ

議論の余地なし

終わったんだよ、何もかも

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:04:55.88 ID:We9EqPZs0.net
>>968
一応見てやったが、全て「鯨」としか書いてないんですけど?

このスレのテーマは「イルカ」ですよ?(笑)

983 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:08:02.54 ID:OQi46iYP0.net
反捕鯨団体のキチガイどもに捕鯨で使う強力な銛を
何発も撃ち込んで体を粉々にぶっ壊してあげたい。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:10:42.46 ID:4Al45JGs0.net
>>981
で、なんで自分で裏も取らないで、都合のいい話だけを鵜呑みにしてるんだ?
って聞いてるんですが、答えてくれませんかねw

>>980
ちょっとどころかだいぶだよな。
ぶっちゃけ、頭は悪い、教養はない、性根は腐ってる、そこまで揃ってたら人生考え直したほうがいいんじゃね?
たとえば、死ぬとか。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:11:56.80 ID:nAuiX+rB0.net
>>978
田辺より向こうに多いんじゃないかな。
正直そんなめちゃくちゃ美味くはないけどね。親戚にもらった猪の方が美味かった。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:13:19.96 ID:NgTj/NGm0.net
>>981
厚生労働省が安全だと結論出しているんですよ。

日本生活協同組合連合会の方が権威があるんですか?

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:13:51.73 ID:Ed9IN6Bb0.net
>>975
繰り返すけど、批判する目的は?
イルカ食わせないために批判しているんだけど。
批判の結果、イルカ食っていいの?
それなら批判の意味ないだろう。

イルカ食っちゃいけないってのは一般的正しさではなくて相対的に正しいってだけ。
太地では正しい。批判している奴らの国では正しくないんだろう。
価値相対主義が出てきたのは西洋人が殖民地支配した結果。
イルカ食っちゃいけないのが普遍的正しさだと思い込んで太地の人達を批判する。
普遍的正しさ(ただの思い込み)を他人へ強制するのは野蛮じゃないのか?
すでにそれが間違っていることは人類が殖民地支配の歴史を経験して知っているんだぜ。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:14:14.97 ID:e161lPVS0.net
>>971
また加工品と原料との比較調査では、南極海ミンククジラをベーコンに加工した場合、
総水銀は20〜30%減少したものの、メチル水銀は逆に50〜400%上昇したことが判明。更にツチクジラ赤肉の加工品であるタレでは、
総水銀で原料より21%、メチル水銀で原料より29%濃度の上昇が認められたほか、PCBでは145%も濃度が上昇する傾向が確認された。【厚生労働省】

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:17:55.90 ID:NgTj/NGm0.net
>>988
2.鯨類由来食品の原料32試料及びその加工品及び試験品47試料について、
それらに残留するPCB及び水銀(総水銀、メチル水銀)を調査した。
 南極海ミンククジラの尾羽と畝須、並びにその加工品であるオバイケとベーコンは、
原料加工品ともに、PCBや水銀の暫定的規制値を大きく下回っていた。

厚生労働省の結論

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:18:38.01 ID:WrQohuKY0.net
あーあ・・・

とうとう追い込まれてコテハンつけて殺人予告するやつまで現れたよ・・・

以下通報祭りか?

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:22:01.56 ID:WrQohuKY0.net
あのスマホ埋めたゆうちゃんも、コテハンのそれで捕まったんだよな

幼女を〜して〜したいって思うがままの欲望を書いて
〜する!とは断言して書いてないから捕まらないとか言ってて
結局一度目の逮捕ってなったわけだ
それがきっかけで警察に復讐計画立てて自爆したわけだが

こいつの場合はどうなるんだろ?

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:22:29.42 ID:We9EqPZs0.net
>>987
>批判の結果、イルカ食っていいの?

そもそも、「批判の結果」の「結果」が何を指しているのか、全く明らかでない。

>普遍的正しさ(ただの思い込み)を他人へ強制するのは野蛮じゃないのか?

「普遍的正しさの強制」などと、大層な言葉を使っているが、要はただ批判するだけなら、何の問題も無い。
「強制」という言葉自体、様々な態様があり、その「強制」が非難に値するかどうかも千差万別であるにもかかわらず、
ただ「強制」というレッテルを貼ることによって、あたかも野蛮という評価に値する行為であるかのごとく、姑息な印象操作をしているだけ。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:22:31.89 ID:e161lPVS0.net
>>989
0.01の400%は完全に基準値オーバーね。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:22:34.19 ID:b6egHr2Y0.net
伊豆だと前は普通にイルカ食べてたけどな
今はどうなんだろ

生姜醤油でグツグツ煮込んだやつとか割と普通に食卓に並んでたわ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:23:14.04 ID:4Al45JGs0.net
>>982
ほい、イルカ。
http://www.weeklypost.com/100402jp/
で、お前、自分で自分の発言に信憑性がないって言ってるも同じなんだが、クズの上に
馬鹿なのか?w
「少なからず」の根拠は?w
とっとと出してくださいよ、虚言癖w

>>990
で、なんで自分で裏も取らないで、都合のいい話だけを鵜呑みにしてるんだ?
って聞いてるんですが、答えてくれませんかねw

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:23:54.46 ID:9ouNIwQK0.net
シーシェパードを入国させる法務省は仕事をしてない

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:25:30.50 ID:4Al45JGs0.net
>>992
そりゃ単にお前が自己正当化したいだけだろw
J・C・リリーの妄言を信じるようなアホは一味違いますなーw

>>993
0.04が基準値オーバー?

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:30:14.18 ID:WrQohuKY0.net
こいつな

〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc

次スレから通報ヨロ
レス番は>>983

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:31:07.64 ID:We9EqPZs0.net
>>995
おいおい、単なるポストの記事じゃないか。

お前の主張(>>945)によると、「高級料理関係や旅行誌」じゃなかったのか?

これだからネトウヨは(笑)

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:33:41.00 ID:WIaj++7t0.net
脂が臭くて不味いから食えない

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:35:35.49 ID:4Al45JGs0.net
>>999
「俺の事 馬鹿にする奴 みな右翼」
まで読んだ
で、お前、自分で自分の発言に信憑性がないって言ってるも同じなんだが、クズの上に
馬鹿なのか?w
「少なからず」の根拠は?w
とっとと出してくださいよ、虚言癖w

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:35:38.48 ID:Ed9IN6Bb0.net
>>992
批判とは他人に自分の意見を強要するもの。
絶対的正しさがあるとしたらそれは人間を絶対的正しさへ服従させる。宗教なんて良い例だ。
イルカ食うな批判が普遍的正しさなら野蛮じゃないの?
イルカ食うなと批判している連中が自分達の意見が相対的意見だとわきまえているなら、
太地へ来てまで批判しないぜ。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
328 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200