2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イルカ追い込み漁解禁 反捕鯨団体集結 和歌山・太地★2

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:37.14 ID:???0.net
古式捕鯨発祥の地として知られる和歌山県太地町で1日、
国内唯一のイルカ追い込み漁が解禁された。初日は荒波で漁を見合わせたが、
港の周辺には海外の反捕鯨団体メンバーが集結。町の漁は対象外だが、
国際司法裁判所は3月に南極海での調査捕鯨中止を命じた。
影響を懸念する県警は異例の警戒態勢を敷く。

太陽が東の空を照らし始めた午前5時すぎ。太地港の漁船の前に、
反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)のメンバーら約20人が集まってきた。
漁に反対するメッセージ入りのTシャツを着て、携帯電話のカメラなどで漁船を撮影し、フェイスブックやツイッターで発信。
1時間近く、港の周辺を歩き回った。さらに昼前には、SSとは別の団体の約30人も姿をみせた。

周囲には不測の事態に備えて警察官約70人が立つ。
県警は24時間態勢で町内をパトロール。
来年4月末までの漁期にあわせ、イルカを追い込む湾のそばに春までの臨時の交番も設けた。
県警や第5管区海上保安本部は先月22日、反捕鯨団体とのトラブルに備えた訓練を実施。
水産庁長官や警察庁公安課長も視察した。

2014年9月1日(月)18:15
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/incident/ASG8W2J8NG8WPXLB001.html

★1の日時:2014/09/01(月) 19:24:59.37
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409567099/

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:33:58.47 ID:g4YyUHVz0.net
>>472
可食部が半分って実際は効率の良い部類なんだよ
餌効率からしたらマグロもあまり効率よくないので人工餌を開発中

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:34:05.99 ID:BCvQT/WS0.net
カンガルーを遊びで殺してるんだろこいつら

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:34:50.94 ID:sQrJGvoN0.net
イルカがかわいそう

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:35:32.74 ID:WCYQE7Wt0.net
牛や豚の解体だって素人が見たらきついものだし
こういうのが嫌だったら、最低限菜食主義者になるべきだな
そして食肉用に牛や豚を飼ってるとこにも抗議しに行け

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:35:34.16 ID:4Al45JGs0.net
>>484
あのさー、「メンデルの法則」ってのはあくまで交配に関するものなんですけど。
中学校で習うよな。極端な話、遺伝学すら付随物に過ぎない。
しかもジベレリン処理ではブドウの遺伝子に影響が出るわけではない。
あんまデタラメ吹いてるなよ。

>それと出すならもう少しまともなもん出しなよ
じゃあ品種改良に含まれるってソースをどうぞ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:36:40.72 ID:Ew+dcmrw0.net
もう動物を殺しまくる人間が身勝手すぎなんですよね。
でも、考えたらそんな強い人間もエボラみたいなウイルスに
殺されてるし...。なんかそれで世の中うまくまわってる気がしてきた。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:37:21.76 ID:O3KtCsXo0.net
>>473
人肉食論者が出て来ないうちは
まだぬるい

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:37:25.40 ID:0+TGVDIx0.net
わざわざ食う必要も無い気がするんだけどな。
個人的には犬を食うより、嫌悪感と言うか
違和感を感じる動物だわ
>イルカ

495 :キツネのレックス@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:38:06.19 ID:ff6ziiQUi.net
>>472
そう考えるとブロイラーすごいなw

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:38:46.39 ID:3tl3FaNY0.net
>>489
それでいて牛をバクバク食ってウマーとか言ってそう
だけど太るからちょっと残そうかなー

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:39:57.86 ID:GmgQBKz/0.net
なぜ知能の高い動物が、毎年同じ時期に、同じ場所で、同じ方法でたくさん捕まるのかな?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:41:01.38 ID:3mKfyWGqO.net
>>494
需要がなければ終わる

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:42:43.07 ID:3tl3FaNY0.net
>>493
昔は人肉の酢漬けとかあったしな
結構、共食いしている

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:42:58.80 ID:+QS2yMIKO.net
イルカも喋るよ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:42:58.97 ID:7zBo5fKy0.net
>>486
20tではない根拠でも出したら?
それが計算できるならどうぞどうぞ。

>>491
種がないから種に含まれる遺伝子がない、交配の基礎となる遺伝子がない。
立派にメンデルだねえ。

あんまり恥ずかしいページを見せないでくれよ、こっちが恥ずかしくなる。
http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:45:10.07 ID:WrQohuKY0.net
これたぶん、イルカ漁とりあげたら今度は
こいつらヘタすっとそのへん歩いてる犬とか猫とか殺して食べかねんぞ

だからもうこの村ごと日本から隔離して海外に移住させろ
シベリアとかウイグルとかそのへんに放り出せ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:46:28.90 ID:8L+4o9qt0.net
安全な日本で正義の味方ごっこをするのはさぞ気持ちいいんだろう

イルカを殺すな!残虐な行為はやめろ!なんていって悦に入ってる気持ち悪い連中の顔が浮かぶ
パレスチナ、ウクライナ、イラクで一般人が殺されようが、そういう危ないところには行かず、
安全な日本でおりこうなイルカちゃんを守るためにがんばる自分が大好きなんだろ

日本は真に文化的だからこんなバカどもにもバカな活動をする「自由」を認めてやってる

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:48:22.43 ID:3mKfyWGqO.net
>>502
オージーに踊らされて日本人差別はやめろ
日本各地には珍しい食べ物はたくさんあるし
流通が多いものが全てではない

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:49:12.38 ID:4Al45JGs0.net
>>497
種全体としてタナトフィリアor被ネクロファリアなのではないかという説が以前出た

>>501
>20tではない根拠でも出したら?
>>466で出したよな。
だからなんでちゃんとレスを読まないんだ?
あと、20トンってのはどっから出てきた数字なんだ?
って聞いてるんだが。

>立派にメンデルだねえ。
交配していない状況でメンデルの法則は成り立たないが。
しかも獲得形質だ。
お前さあ、そういう嘘ついて恥ずかしくないのか、クズ。
メンデルの法則すら分かってないのになんで口出ししたんだ?
ぶっちゃけ、馬鹿なのか?

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:50:23.53 ID:7zBo5fKy0.net
>>505
嘘を重ねてることに何でここまで必死になれるのかワケわからん。

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:53:24.27 ID:iv4jKCKii.net
>>497
だいたい5歳児か6歳児くらいの知能だったか?
回遊してるうちに忘れるんじゃないのか

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:54:02.49 ID:7zBo5fKy0.net
>>505
全てのイルカが湾内に入らないときの漁獲高を出してみろって。
日本語読めますか?

交配したら種が出来るだろうにどの段階の話をしてんの?
子供の作り方はまだ習ってない?

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:56:49.05 ID:4Al45JGs0.net
>>506
>嘘を重ねてることに何でここまで必死になれるのかワケわからん。
お前のことだよな。
獲得形質による品種改良があることすら知らずドヤ顔で口を出し、
そこを突っ込まれたらよくわかってもないメンデルの法則だと強弁し、
ひとつの説があったらそれが絶対、ほかがすべて間違ってるかのように無根拠に言い張る。
ガチで性根が醜いよ、お前。
で、

  嘘  つ  い  て  恥  ず  か  し  く  な  い  の  か  、  ク  ズ  ?

それとも上のアホ同様、お前もはいかいいえで答えられる質問も理解出来ないほどの馬鹿なのか?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:58:48.28 ID:7zBo5fKy0.net
>>509
ほいほい、そうやってすぐむきになるんだから。
言い訳は↓の答えを聞いてから、また聞いてやるからさ。

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:59:38.38 ID:tqVvIwo80.net
人種差別主義のヘイトスピーチ団体を入国させんなよ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:02:13.92 ID:4Al45JGs0.net
>>508
「全てのイルカが湾内に入らないときの漁獲高を出してみろって。」
というのが日本語としておかしいことが分かる程度には日本語は読めますな。
なあ、お前、無根拠に20tとか吹いたろ?
それは別にいいんだが、それを糊塗するために話を逸らしたり誤魔化したりする自分の性格、
嫌にならねえの?
たかだか2chごときで間違いを認められないとか、どれだけ小さいんだよ。

>交配したら「実」が出来るだろうに
ああ、交配はしてたか。
で、遺伝子が消えうせるという面白論理はどうなってるんだ?
ちなみに種なしブドウ、子実の根元に種はあるぞ。小さいけど。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:02:45.86 ID:OcCqZ3wS0.net
トイプードル、チワワ、柴犬、ダックスフンドを集めて
泣き叫ぶ犬たちを棒で叩いて撲殺して
その場で解体して食べる映像を世界に配信して何も言われないか?
その映像を中高生や主婦やOLみせ、その場で柴犬の肉を食うか?
何でトイプードルにこんな事するのか?ほかの肉でいいじゃん
じゃあイルカも同じじゃないのか?イルカにやってもいい?

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:03:17.82 ID:3tl3FaNY0.net
これは人種差別とオージービーフ利権
牛肉やめられなくてもオージービーフは食うのやめろ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:04:41.63 ID:4Al45JGs0.net
>>510
ああ、上のアホ同様、はいかいいえで答えられる質問も理解出来ないほどの馬鹿だってことか、お前。
おまけにクズときた。

>言い訳は↓の答えを聞いてから、また聞いてやるからさ。
双方とも>>509で書いてるのに読めないんですね。
マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:05:45.61 ID:7zBo5fKy0.net
>>509
品種改良に遺伝子組み換えが含まれるなんて夢にも思わなかったんだよな…馬鹿だから。
でも鯨取の大元締めである農水省が遺伝子組み換えは品種改良としてるし。

で、交配の機会の基礎となる種子をなくすからメンデルで何の問題がある?
うん?

>>515
お前は嘘つきですか?
yes/no、どちらでも良いよ?

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:06:58.86 ID:3tl3FaNY0.net
>>513
イルカは海の豚だから
ペットとして改良&管理されていない

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:07:43.02 ID:7zBo5fKy0.net
>>515
おお、そうそう、獲得形質による品種改良は次世代には引き継がれないけどね。
だからメンデルだけどまーだ理解できない?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:09:59.22 ID:4Al45JGs0.net
>>513
だんだん日本語おかしくなってきてるぞ、お前

>>516
>で、交配の機会の基礎となる種子をなくすからメンデルで何の問題がある?
交配の基礎はおしべとめしべだが。
というか、堕胎したらお前的にはメンデルの法則(笑)ってことか。

>お前は嘘つきですか?
ほんとに他人のレスを読まないんだな、この文盲は。
「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」。
で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:11:57.84 ID:7zBo5fKy0.net
>>512
品種改良
> それは別にいいんだが、それを糊塗するために話を逸らしたり誤魔化したりする自分の性格、
> 嫌にならねえの?
> たかだか2chごときで間違いを認められないとか、どれだけ小さいんだよ。
>

隊長!
スッゲースモールなやつがいます。

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:12:33.97 ID:HLvswIVx0.net
エコーの最新作か

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:13:36.41 ID:mR6iac4AO.net
文句付けるのは南氷洋の利権捕鯨だけにしろってんだ 沿岸捕鯨にまでケチ付けてんじゃねえよ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:14:31.14 ID:7zBo5fKy0.net
>>519

> >お前は嘘つきですか?
> ほんとに他人のレスを読まないんだな、この文盲は。
> 「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」。
> で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

自己紹介ありがとう。
時間を遡ってないことにしたいのは分かるけどレス番号からして初めに聞いてるのは俺はだね。

478 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/09/03(水) 08:26:56.90 ID:7zBo5fKy0
>>477
漁師が全部、取れるの?

> その嘘ってなんですかね。

> だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:17:01.76 ID:4Al45JGs0.net
>>520
うん、わからん。
どうみても一行目と二行目、つながってないし。
メンデルと獲得形質、まったく関係ねーじゃん。むしろラマルクじゃん。
あれだな、ID:0D9rKE8H0はアスペ原因のボーダーっぽかったが、
お前はたぶん統合失調症だな。

>>520
で、それはお前がちっちぇえってことを否定してくれるの?
どう見ても無理なんだが。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:17:59.70 ID:mR6iac4AO.net
なんで捕鯨スレにはあんま関係ない論点でプロレスするお仕事のひとたちが常駐してるの?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:19:48.21 ID:+LbhUuv+0.net
もう毎年の恒例行事になったねw

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:19:54.23 ID:4Al45JGs0.net
>>523
>>486で答えてますがそれ。
さらに他人のレスを読まないことを強調して何がしたいんだ。
マジで気持ち悪い。
で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:21:04.09 ID:7zBo5fKy0.net
>>519
一つ聞きたいけどお前の頭の中身ってもしかして糠味噌?
>>524
隊長、ご謙遜を…今度は時間まで遡る気ですか?

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:22:19.96 ID:Iujj7Svn0.net
食うことにかこつけた無駄な殺生はやめたまえ。
食糧難が来た時のために温存しとけ。
国民の半数以上が食べてるなら、話は別だが

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:23:52.72 ID:iv4jKCKii.net
>>525
夏休み終わったはずだけどな
まあそれはそれとして連中はイルカ可哀想って感情で動いてるから仕方ないんじゃないか
食文化は色々難しいよな

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:24:28.50 ID:7zBo5fKy0.net
>>527
現実の嘘つきな自分と向き合うのが嫌だからって逃げない。
レス番で分かってることで自分が先に聞いたとほざいても栓なかろう?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:26:36.92 ID:4Al45JGs0.net
>>528
ああ、その論理性の欠落を見る限り、やっぱり等質っぽいな、お前。
「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」って言葉、もう記憶出来てないだろ?

>>531
「先に聞いた」ではなく、「その質問はとっくに答えた」ですが。
等質きめえ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:28:11.42 ID:T6hOtiL/0.net
犬食うところには、行って抗議しないのは、

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:28:45.86 ID:7zBo5fKy0.net
>>532
嘘つき?
という質問に答えていただいてませんよ?
日本語を理解できない国の人?
どこの国の言葉なら答えていただける?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:33:25.83 ID:7zBo5fKy0.net
>>532
ってかさ。
あの恥ずかしいページを出してきたのはオイラ嘘つきじゃないやい!という意図でしたんだろう?
それは農水省がきっぱり否定してるんだから改めて聞くけどお前は嘘つきの物知らずの知ったかぶりだよね?

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:33:37.76 ID:4Al45JGs0.net
>>534
「人に質問するならまず相手の質問に答えてから」。
で、マジでどういう脳構造してるんだ、お前?
まあもうわかってるから答えなくてもいいけどさ。

>嘘つき?
少なくともこの状況ではノー、お前に対する感情に至るまで故意の嘘はついてないが、
等質であるお前は自分の間違いを認めたくない一心で俺を嘘つきだということにしたいと言うのも理解は出来る。
もっとも、それでお前が嘘つきである現実に変化がない以上、無意味としかいいようがないがw

>日本語を理解できない国の人?
いや

>どこの国の言葉なら答えていただける?
slovenski jezik

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:35:09.59 ID:7zBo5fKy0.net
>>536
>>535

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:36:22.59 ID:4Al45JGs0.net
>>535
いや。
あれは「お前、用語の使い方おかしくね?」って意図だが。
その読解力が煽り抜きでおかしい。
病院逝け、マジで。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:39:11.05 ID:iv9nM//n0.net
築地で鯨ベーコン食べたけど美味かった

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:39:21.72 ID:7zBo5fKy0.net
>>536
> 少なくともこの状況ではノー、お前に対する感情に至るまで故意の嘘はついてないが、
いいやあ…故意過失なんて虚偽には関係しませんよ。
法律用語でいうなら悪意か善意かってだけでっせ。

> slovenski jezik
あんまり面白くない。
糠味噌君はギャグもいまいちだねえ。
豪訛り英語でもカタカナ表記してくれるのかと期待した俺が浅はかだったよ。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:40:56.89 ID:7zBo5fKy0.net
>>538
> あれは「お前、用語の使い方おかしくね?」って意図だが。
用語の仕様の用法含めて完全な間違いはお前さんだけどさ。
また故意とか過失とか持ち出すの?
聞いたことには答えてもらえないの?

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:40:58.05 ID:3VAj084BO.net
シーシェパード
今暇だからな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:42:28.54 ID:4Al45JGs0.net
>>540
Sem odgovoril resno,Obsedat.

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:45:07.62 ID:4Al45JGs0.net
>>541
それとお前が>>535みたいな電波を飛ばした事とどう関係があるんですかね。
明らかにお前はおかしいから病院へ行け。

>聞いたことには答えてもらえないの?
たぶんすでに答えているにもかかわらず読めないか、あるいは記憶してないかのどっちかじゃねえの、お前の場合

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:46:18.72 ID:L4BxwYLH0.net
反捕鯨団体を追い込み漁してやればいいのに

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:47:21.83 ID:0KKfNrlK0.net
反捕鯨団体だろうと来れば結果として地元に金を落とすことになるからな
上手い作戦だ。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:49:38.49 ID:7zBo5fKy0.net
>>544
おじいちゃん、あの恥ずかしいページのいわれは499で書いたでしょ?

> > その嘘ってなんですかね。
> ↑
> > だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。(キリッ

> あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
> http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

> http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/information/gizyutu.htm
> 1)遺伝子組換え技術. 品種改良の一つの方法として用いられている遺伝子組換え技術とは、次のような技術です。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:51:38.22 ID:4Al45JGs0.net
>>547
うん、とりあえずお前が>>535のような電波を飛ばした理由にはなってないな、それ。
明らかにお前はおかしいからガチで病院行け。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:53:31.79 ID:5hsVQPaq0.net
一方的に過激なことしても絶対日本人は暴行や殺害し返してこないの見越してるよな
てかこいつらついでにレジャー楽しんでたりしないの?

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:53:56.39 ID:7zBo5fKy0.net
>>548
お前が遺伝子組み換えは品種改良はに含まない(どや
と出したページが農水省に否定されたからってそんなに落ち込むなよ…
まるで俺がボケ老人をいじめてる見たいじゃないか。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:55:46.27 ID:jcj+1Xd70.net
反捕鯨団体様の為に宿泊ツアーでも組めば良いんじゃないか?
町興しのいっかんでどんどん漁して
お客を取り込もうぜ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:59:28.45 ID:4Al45JGs0.net
>>550
それはお前の読解力がおかしい事をなんら否定しないし、
また俺がお前がガチで狂っているとみなしている件にもなんら影響しないが。
意味のある事しゃべれよ。
それができないなら病院行け。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:01:29.33 ID:s7ItYueb0.net
日本の捕鯨、ロシア人識者にも賛否
http://japanese.ruvr.ru/2014_04_03/270747385/
太平洋艦隊、日本の潜水艦の諜報活動を阻止
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_21/276190324/
ロシア軍:日本の潜水艦が宗谷海峡に現れることは日常茶飯事
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_21/276195467/
海上自衛隊 約5億円の無人潜水装置を紛失
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_29/127981917/
 
軍用艦艇としてのトロール船
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%88%B9#.E8.BB.8D.E7.94.A8.E8.89.A6.E8.89.87.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.AE.E3.83.88.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.83.AB.E8.88.B9
【捕鯨】南極海の調査捕鯨、ミンククジラ限定へ 政府方針、枠も大幅縮小 [9/2]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409665656/
【軍事】豪の次世代潜水艦を日本で建造、両国が協議=関係者[9/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409584723/

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:01:58.66 ID:7zBo5fKy0.net
>>552
お前、確か遺伝子組み換えが品種改良に含まれるとするページを出せとも書いてるよな?
かっこよかったよね、数時間前のお前w

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:03:47.68 ID:4Al45JGs0.net
>>554
自分の狂気と向き合うよりも鬱憤を晴らすほうが大事なんだな、お前にとっては。
故意にそっちに逃げ込んでる可能性もあるが。
だから意味のある事しゃべれないならとっとと病院行け。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:05:28.15 ID:eLR0eWwlO.net
時間と金が有れば和歌山県大地まで行って食べたい

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:05:59.17 ID:s7ItYueb0.net
>>553の続き
 
防衛省と米軍、「無人潜水艦」開発へ共同研究・・日本単独での開発予定が、途中で米軍が興味示す
http://blog.livedoor.jp/noel23/archives/1007409958.html

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:06:47.32 ID:i5LM0ui40.net
9割の国民がイルカかわいそうだよと思ってる
その他1割の連中はクズ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:07:43.07 ID:7zBo5fKy0.net
>>555
おじいちゃん…二時間もたってませんよ?
そんなにボケるから馬鹿なんですか?
馬鹿だからボケなんですか?

479 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/03(水) 08:27:30.81 ID:4Al45JGs0
>>474
は?
種なしブドウはジベレリン液で花房を処理するだけで、交配は関係ないですけど。
つまりメンデルの法則はまったく関係しない。
あと、厳密には遺伝子組み換えは品種改良には含まれないようだが。
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito266.htm

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:07:52.16 ID:yHyggFev0.net
イルカ漁は否定しないが
棍棒でイルカの頭どついて殺すのは
俺にはとても出来ない
牛や豚も同じ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:08:18.11 ID:nIkcw8Nm0.net
日本人ヘイトに鯨を利用してるだけの差別主義集団です直ちに処刑してください

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:10:23.32 ID:4Al45JGs0.net
>>559
いいからその自分に都合の悪い事を正視出来ない心の病気をなんとかしろって。
煽り抜きでお前はおかしい。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:12:16.07 ID:NgTj/NGm0.net
>>558
グリーンピースはイルカ漁を容認しているぞ
その他1割の側か?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:14:11.27 ID:7zBo5fKy0.net
>>562
>>531

隊長…あんまり嘘ついて逃げてばかりで間違いを認めずけつの穴の小さいことを書いてると嘘つきの卑怯もの大将に格上げしますよ?
ボケてても老人は敬えと教わったのでそんなことはしたくありませんがそろそろ質問に答えましょうよ。
逃げてばかりいないで
マヤミキさんも言ってくれます。
あきらめないでw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:15:41.61 ID:WJWVF6I60.net
恥ずかしいから止めて欲しい
イルカなんて食べる必要ないでしょ
イルカは世界的には、犬や猫と同等かそれ以上に特別に
愛されてるカテゴリーの動物だって認識が日本には無さすぎる

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:15:52.28 ID:u8hyHuZ80.net
反捕鯨団体ってヘイトスピーチだよね

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:16:12.48 ID:jcj+1Xd70.net
>>564
火病かな?

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:16:55.25 ID:4Al45JGs0.net
>>564
>>544

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:13.57 ID:BkisLYQJO.net
俺も昔、仕事で使ってたエクセルのカイル君に感情移入して「イルカを捕るのは可哀想(´・ω・`)」と思った時期があった
まあ、あくまで犬や猫と同じようにペット感覚なだけで、捕鯨やイルカ漁に反対してたわけじゃないんだが
で、ちょうどその頃父親がたまたまイルカの肉を買ってきて、家で調理して食ったことがあったんだが、
イルカの肉はマジで不味かったわ
調理中は独特の悪臭が家中に広がるし
二度と食いたくないと思ったね
でも、それはあくまで俺個人の考えだからな
捕鯨やイルカ漁が文化として根付いてるなら、他人がとやかく言うのは筋違いだと思うわ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:40.52 ID:C4KCvRZw0.net
>>1
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:47.27 ID:7zBo5fKy0.net
>>562
それとですね。
故意でない嘘は、二回目には法律用語でいう悪意の嘘と解されるんですよ。
それを踏まえてもう一度自分のレスを読んでみな。
嘘の言い訳しか書いてないから。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:17:56.11 ID:0uJIk4/N0.net
公安がリストアップして馬鹿外国人を入国禁止にしろよ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:18:41.90 ID:C4KCvRZw0.net
>>1
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:18:47.61 ID:I0gXlaAO0.net
イルカは食べなくてもいいとおもうんだけどさすがに

イルカウォッチングとか船で進んでたら併走してくれるんだろう。
あと海で漂流してた人間を誘導して陸まで連れて行ってくれたこともあるんだよな。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:07.15 ID:YM2Vo5BY0.net
原始的でいいじゃん

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:24.60 ID:kie9Pvtt0.net
>>565
犬を食用にしてる国があるよ 日本じゃないけどね 笑

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:32.83 ID:NgTj/NGm0.net
>>560
>棍棒でイルカの頭どついて殺すのは

今はこの方法でしていない
映画はその事実を隠して、過去の映像を使っている。デマ映画である証拠。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:56.82 ID:I0gXlaAO0.net
>>569
ちょっと腐敗が進んでたんじゃないのか。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:20:28.91 ID:7zBo5fKy0.net
>>567
詐欺会社のCMに出演されていたマヤミキさんのあきらめないでwって
嘘つきなID:4Al45JGs0にぴったりなエールだと思ったんだけど…

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:21:20.41 ID:4Al45JGs0.net
>>571
へえ、お前んとこのディスプレイは鏡面加工なんだな

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:02.18 ID:I0gXlaAO0.net
遠泳スイマーをサメから救ったイルカたち【動画】
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/02/swimmer-saved-by-dolphins_n_5252071.html

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:23.63 ID:NgTj/NGm0.net
>>565
犬や猫と同様に、君がペットで飼ったらどうか?
ペットのイルカまでは食われないと思うし

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:34.16 ID:BkisLYQJO.net
>>578
え?
そういうこと?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:36.82 ID:4Al45JGs0.net
>>569
鯨と同じで足早いでー。
牛乳につけて臭みを抜くんやー。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:24:21.59 ID:AgDi1g+G0.net
和歌山の人はアドベンチャーワールドでイルカショー見た後に
イルカ肉を食べられるの?俺は無理だなぁw

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:24:47.02 ID:7zBo5fKy0.net
>>580
すげえ色男が映ってると思ったら俺だったよ…
おじいちゃん。教えてくれてありがとな。
それでピノキオでなければどんなにお前の家族は幸せか…

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200