2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】イルカ追い込み漁解禁 反捕鯨団体集結 和歌山・太地★2

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:37.14 ID:???0.net
古式捕鯨発祥の地として知られる和歌山県太地町で1日、
国内唯一のイルカ追い込み漁が解禁された。初日は荒波で漁を見合わせたが、
港の周辺には海外の反捕鯨団体メンバーが集結。町の漁は対象外だが、
国際司法裁判所は3月に南極海での調査捕鯨中止を命じた。
影響を懸念する県警は異例の警戒態勢を敷く。

太陽が東の空を照らし始めた午前5時すぎ。太地港の漁船の前に、
反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)のメンバーら約20人が集まってきた。
漁に反対するメッセージ入りのTシャツを着て、携帯電話のカメラなどで漁船を撮影し、フェイスブックやツイッターで発信。
1時間近く、港の周辺を歩き回った。さらに昼前には、SSとは別の団体の約30人も姿をみせた。

周囲には不測の事態に備えて警察官約70人が立つ。
県警は24時間態勢で町内をパトロール。
来年4月末までの漁期にあわせ、イルカを追い込む湾のそばに春までの臨時の交番も設けた。
県警や第5管区海上保安本部は先月22日、反捕鯨団体とのトラブルに備えた訓練を実施。
水産庁長官や警察庁公安課長も視察した。

2014年9月1日(月)18:15
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/incident/ASG8W2J8NG8WPXLB001.html

★1の日時:2014/09/01(月) 19:24:59.37
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409567099/

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:39:53.68 ID:4Al45JGs0.net
>>275
だから、お前自身の問題をこっちに転嫁したところで、お前がよく知りもしないことに口を挟んだ挙句
自爆した事実にはなんら変わりがないんだがw
自分が安っぽい中二病患者で、腹の底まで見通されてるって現実を正視しろよ、クズw

>生物は人間が品種改良している限り高度
だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。
本当に書いてもない事は読みとるのに、書いてあることは読めないんだな。>>254
で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:42:09.12 ID:HrsyJl2v0.net
何でいるか殺すんだ?バカじゃないの?和歌山県民ってチョンと同類だわ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:44:56.39 ID:7zBo5fKy0.net
>>276
品種改良って遺伝子をいじってるよ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:45:15.89 ID:4Al45JGs0.net
>>277
なんで殺したらいけないのかkwsk

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:49:46.50 ID:0D9rKE8H0.net
そういうたわけた言訳は、取り敢えずこの二門に答えてからにしとけ


・内系統より側系統が高度、その論拠は?
・チワワは犬の中でも高度、その論拠は?

お前の下らないレトリックが、何の価値も無いのは、
誰でも分かっているから、、
せめてwikiの助けも借りずに、自分の言葉で説明して見ろ
こんな単純な質問がどこにある?

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:50:58.48 ID:kB0ksE9p0.net
>>266
大抵の所には水族館の近くにも魚屋や寿司屋はあるし、
動物園の近くにも焼肉屋やステーキハウスがあるだろう
ある生物をひとつの街で観賞用にすることと食用にすることは別に矛盾しない

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:54:09.05 ID:N4PqztR00.net
旨いから殺すだよ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:54:11.84 ID:3NV7SIfJi.net
日本にいれるなよ。そんなカス共を

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:54:41.71 ID:4Al45JGs0.net
>>280
そういうメンデルの法則の外側の、突然変異による継続的な遺伝形質変質の話

>>280
>・内系統より側系統が高度、その論拠は?
系統樹的にそうならないものを持ってきてみろカスw

>・チワワは犬の中でも高度、その論拠は?
「犬の中でも」なんて書きましたっけねえ。
「食肉目では」とは書きましたが。
だから、その書いてもない事を読み取る脳の病気、何とかならないんですかね?

で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:57:18.56 ID:7zBo5fKy0.net
>>284
一代限りで終わらないから次の品種改良が成り立つんですけど?
何の話してんの?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:59:54.58 ID:4Al45JGs0.net
>>285
恒久的な形質変化かどうかは数世代様子を見る必要がある。
「青いバラ」とか。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:00:36.61 ID:0D9rKE8H0.net
>>284

そういうたわけた言訳は、取り敢えずこの二門に答えてからにしとけ


・内系統より側系統が高度、その論拠は?
・チワワは「食肉目」の中でも高度、その論拠は?

お前の下らないレトリックが、何の価値も無いのは、
誰でも分かっているから、、
せめてwikiの助けも借りずに、自分の言葉で説明して見ろ
こんな単純な質問がどこにある?
ほら、犬を食肉目に書き換えてやったぞ

少しは大向こう呻らせるような、高論卓説の嵐で、この急場を少しでも打開して見ろ
お前はさっきから、他人を貶すことにばかり熱心で、実のあることは何も書いてないぞ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:00:47.81 ID:nWDgGX5O0.net
どんな動物を食っていいかの話じゃなくて
あちらさんにとっては軍事問題なんだよ
オーストラリアの潜水艦を見つけてしまう日本の捕鯨船は脅威
理念について話した合った所で無駄なんだ

表立った理由を述べたら「そんな事知るか」と突っぱねられてしまうので
環境保護団体を通して姑息な世論誘導をやろうとしている訳

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:02:44.83 ID:ITe4cKJ70.net
問題は殺し方だ
豚や牛みたいに流れ作業的なスマートな方法でやるべき

イルカ漁の殺戮は原始的すぎる

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:04:13.68 ID:Vudr+ksC0.net
軍隊に殺されたり死ぬ危険が無い日本でパフォーマンスして詐欺募金で金儲け
シーチワワ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:04:42.69 ID:7zBo5fKy0.net
>>286
だから一代限りではないだろう?
遺伝子をきちんといじれてるじゃん。
何が言いたいの?

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:05:56.32 ID:lreTwXFV0.net
根本的な質問をさせて頂くと、高度だから食べちゃいけないの?だったらその線引きはどこ?
ここを見てると>>262の意見が1番まともに見える。理由として1番理に叶っているから。
ただ、イルカは実際に他の魚を食い荒らすんでしょ?
イルカを殺すのをやめたとして、そこで漁業で生計をたてている人達の被害分を、あなた達は面倒見れるんですか?
ただ殺すんなら食べちゃった方がまだ無駄にならなくて良い気がするんだけどね。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:07:03.22 ID:t7qZyWmK0.net
>>279
可愛いからに決まってんだろバカか?不快に思う人が多いからだろ。死ねバカが

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:07:52.35 ID:dbv9zNsK0.net
>>6
美味い。

>>80
給食は地方自治体で質が違う。参考にならない。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:08:34.27 ID:4Al45JGs0.net
>>287
唸るも何も、お前の知識と学力じゃチンプンカンプンになると(∩゚д゚)アーアーキコエナイするから無理だろそれw
大体、「貶す」って何が?w
お前がクズなのもカスなのもすべて事実じゃんw
嘘はつく、知ったかする、話は逸らす、書いてもない事を読み取る、終いには(∩゚д゚)アーアーキコエナイ。

で、
・お前、中学生かなんか? (Y/ N)
・その書いてあることは読めないのに、書いてもない事を読み取る脳の病気、なんとかなりませんか? (Y/ N)
・「偶蹄目が原始的、食肉目が高度とはまったく言っていない」
何回これをいわれれば理解出来るんですか?
>>144のどこにも回数は書いてないですが、頭大丈夫? (Y/ N)
・ぶっちゃけ、はいかいいえで答えるべき質問も理解出来ないほど馬鹿なんですか?(Y/ N)
・学問ナメてんのか?(Y/N)
・舐めてないならなんでよくわかってもない遺伝学について知ったかしたんだ?
・自分が煽り抜きでボーダーだと思われてる状況を理解出来てますか?(Y/N)

以上8問どうぞー
「質問には答えてる(キリ」wwwwww

>・内系統より側系統が高度、その論拠は?
進化系統樹の特性上、そりゃ側系統のほうが発生が後=高度になりますわなw

・チワワは「食肉目」の中でも高度、その論拠は?
遺伝形質の変化が比較的近年だからですがー。
違うと言うのなら具体的反論をどうぞー。
単に横レス入れて、それのレスに過剰反応した挙句壊れたボーダー丸出しなんですが、お前w

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:10:02.06 ID:7zBo5fKy0.net
>>292
殺せば食え、食わないなら殺すなというのは非常に分かりやすい。
でも人間に近ければ近いほど殺したくないと思うのは人間の自営本能だとも思う。
より残酷に感じられるという感覚が麻痺すれば人間が人間を殺すことに躊躇するいわれはない。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:11:50.17 ID:dbv9zNsK0.net
見た目は魚。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:11:55.74 ID:nWDgGX5O0.net
鯨やイルカが殺された所で反捕鯨団体には何の不利益もないからね
不利益が発生しているのはオーストラリアの潜水艦
漁船のレーダーごときに位置を知られたらたまったものではない

ただ、他国の軍事による都合で
生活基盤である漁業を止めろなんて理屈は誰の賛同も得ない
そこで思いつくのが鯨がかわいそう!、イルカの殺し方が残虐!と狂ったようにアピールをする
決して彼らはキチガイではないよ、歴然とした行動目的があるのだから

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:13:07.03 ID:zx6IsAaG0.net
>>293
そのある種の動物だけが
可愛いって、完全な差別主義なんだが
ベジタリアンのヒトラ−と同じだ!

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:13:42.31 ID:4Al45JGs0.net
>>293
>だから一代限りではないだろう?
具体的に何に関しての話だそれ。
メンデルの法則による組み変えが含まれる話なら意味がないんだが。

>>293
「多い」って具体的にどのくらいですかね。
それに、ハトやイワナやカニなんかも可愛いですけど、そっちはいいんですか?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:15:01.15 ID:VEsXMia10.net
イルカのほうが日本人よりも価値があると言う反捕鯨論者
http://www.youtube.com/watch?v=a1OiTbtjsyE

白豚どもは イルカや鯨に劣る日本人が鯨を食うのが許せんってことらしい 人種差別問題が根底にあるらしいよ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:15:51.73 ID:4Al45JGs0.net
>>296
うん、イルカと関係ないな、それ。
だって人間からはメッチャ遠いし。
イノシシやクマのほうがはるかに近い。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:16:08.79 ID:/Onhy5kR0.net
朝から気持ち悪いのが沸いてるな

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:16:29.10 ID:kB0ksE9p0.net
>>293
牛や豚や羊や山羊や鹿だって可愛いだろ
大抵の人間が可愛いと感じる兔だって、
郷土料理としては今も食べられているし、
外国ではポヒュラーな食材だぞ

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:16:46.60 ID:VEsXMia10.net
環境保護運動は日本経済を叩くために始まった 【捕鯨問題】
http://www.youtube.com/watch?v=nvjG_Na60Go

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:25.46 ID:zx6IsAaG0.net
白人からレイシズムでイエローモンキー差別されているのに
それに乗って、ミニクジラ可哀想って
脊髄反射の馬鹿

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:40.01 ID:6b5xmUjm0.net
イルカは、バカ。

湾に追い込まれて、仲間が殺されてるのに、助かったのも

翌年 同じ時期に イワシを追って同じ場所に来て また 湾に追い込まれる。

毎年 同じ場所で だ。

学習能力ゼロ の おバカ。

イルカの知能が高く 記憶力バツグンなら

毎年 同じ時期 同じ場所で 漁が成り立たないんですが。 w

賢いイルカに、「この時期 ここは危ないよ。」って言って聞かせれば、

妨害しなくても イルカが来なくて漁が成り立たなくなるんじゃね? w

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:17:47.22 ID:9Yb6ngZo0.net
イルカって頭よくて文化みたいのもあるかと思ってたけど、毎度毎度追い込まれて漁されるんね

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:45.36 ID:E00zjKm+0.net
>>298
浮上航行しているならレーダに捕らえられるが、それを前提として航行しているんだろが。
大体航行レーダは民生品が普通だぞ。
支那の軍艦にフルノ製レーダが使われているって支那のネットで騒いでいる連中がいたぐらいだし(^o^)

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:55.98 ID:kB0ksE9p0.net
>>296
>でも人間に近ければ近いほど殺したくないと思うのは人間の自営本能だとも思う。

猿やゴリラ、チンパンジーだったらその論理も分かるんだが、
イルカや鯨は別に人間に近くないぞ
そりゃまあ魚や烏賊に比べれば同じ哺乳動物だし近いが、
豚とかより近いということは別にない
良く高いと言われる知能の方も、生物の中では比較的高いというならそうだが、
豚とかより高いということは別にない
だからイルカ程度の人間への近さで忌避するなら、
豚に対しても自衛本能が働いているはず

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:56.40 ID:nWDgGX5O0.net
>>301
食うのが許せないじゃなくて、オーストラリアの潜水艦が行動してる地域で漁をするのが許せないんだ
軍事問題が根底にあるから理念や理屈は通用しないよ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:22:15.07 ID:4Al45JGs0.net
>>308
「イルカが頭がいい」と言うのは一人のヤク中がほざいたうわ言で、それを裏付ける解剖生物学的データは
まーったく存在しない。
ジョン・カニンガム・リリーでググってみると良。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:25:25.33 ID:9Yb6ngZo0.net
>>312
シャチはたまに会議とかやってるよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:27:47.86 ID:O3KtCsXo0.net
理屈に関係無くいずれ終わるだろう

毎年毎年シーズンになると徹底的に嫌がらせされて
それが永遠に続くんだぞ
地元の人は疲弊していく
漁師も息子に継がせるのが可哀想だと思うようになる
それで今の代で終了
シーシェパード完全勝利

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:28:40.80 ID:gO4v94QG0.net
シーシェパードがイルカ水族館作れよ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:29:15.64 ID:7zBo5fKy0.net
>>310
一般人は豚に対しても大抵そうじゃない?
だから屠殺場は市中にはないんだし。
それと今時、飼育以外の家畜を食べるのは稀だ。

>>300
何の話?
遺伝子組み換え食品の元は全て一代限りと夢見てるおバカさん?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:30:10.70 ID:lreTwXFV0.net
>>296
で、殺していいか悪いかの線引きって結局どこ?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:30:12.32 ID:kB0ksE9p0.net
そもそも知能の高低は比較だからなあ
「どのカテゴリの中で」とか「何と比べて」とかの前提がないと意味のない話になるし、
人間が全く躾してない野良犬と、躾けされたペットの犬、
更には盲導犬や救助犬のように厳しく訓練された犬で違うように、
環境や学習によっても行動は変わるから、
イルカショーのイルカが芸をするのと比較するなら
野生のイノシシじゃなくショー用に芸を仕込まれた豚との比較が必要になる

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:32:02.08 ID:4Al45JGs0.net
>>313
まあ会議ならアリでもするしな

>>316
いや、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。
お前、出目金やソメイヨシノが遺伝子組み換えで生まれたと言いたいのかと。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:33:22.37 ID:7zBo5fKy0.net
>>317
食用を前提としても家畜以外に関してはやぱり残酷と思えるかどうかだろうと思う。
ゴキブリ殺しがいずれ人殺しに繋がるとは思えないが猫を殺す人なら人を殺す度胸はあるのではないかと。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:35:31.79 ID:9Yb6ngZo0.net
大して美味そうでもない、クジラは捨てるとこないて聞くけどイルカはどうなんだろ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:35:41.28 ID:nWDgGX5O0.net
>>314
イルカは他の漁業の妨げになるから毎年駆除しなきゃいけないし
徹底的に嫌がらせしなきゃいけないというのが相手の致命的な弱点なんだよ
真意を表立って訴える事が出来ないのだから

漁業関係者は生活がかかっているけど
エセ環境保護団体は軍事行動の一環だからね
どちらに根気があるかと言えば、生活がかかっている漁業関係者なのだから
嫌がらせに屈する事は絶対にないよ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:36:21.10 ID:dbv9zNsK0.net
>>320
猫の場合は人による。

猫の命に何の価値も感じない人間にとっては、ゴキブリと同じ。
猫に親近感とか命の価値を感じる人間が殺す場合はヤバイ。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:36:44.87 ID:kB0ksE9p0.net
>>316
屠殺をしない、またしたくないと思う一般人は多いだろうけど、
屠殺業自体に反対する人は少なくね?
肉を食べている以上は直接行わなくても必要としてるわけだし
それともイルカやクジラも豚のとさつのように
一般人に目に入らないようにすれば良いんじゃないかっつーこと?

あと、山林に近い田舎だと鹿や猪など野生動物の肉は良く売ってるし、
もっと食べるように頑張ってる所も多いよ
鹿や猪が増えすぎてるんで、駆除後の肉の処理が大変になってるから、
なんとか地元での消費や販売で解消しようとしてる所

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:38:43.44 ID:rJMokBY50.net
養殖すればいいんじゃね

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:39:09.26 ID:/bTo4sQQ0.net
イルカなんて正直 クサヤより臭くて不味い

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:39:34.93 ID:lreTwXFV0.net
>>320
それってさ、人の価値観によって左右されるものじゃない?
牛や豚だって殺すとき嫌悪感を覚えるよね。でも生活のため、食べるために殺す。
生活のために殺すのはそこで漁業を営んでる人も同じだと思うんだけど?

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:40:08.59 ID:7zBo5fKy0.net
>>319
下のレスが誰かの引用なら答えるのはお前ではないし

>> 274
> だから、品種改良で遺伝学的変化が起こるとは限らないんですが。

上の文章がお前のものなら下の文はニワトリ並の知能なおさるさんとなるけど。

> いや、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:40:31.07 ID:9Yb6ngZo0.net
>>322
そういうことか、それなら畑荒らす鹿やサル、イノシシを駆除する猟友会と同じだね

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:41:18.04 ID:3mKfyWGqO.net
>>1
人種差別はやめろ
国は入国許可だすな

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:42:09.09 ID:JSZeQkrU0.net
これヘイトスピーチですよ国連人権委員会さん

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:42:14.29 ID:gHOvLklk0.net
てかさーイルカ誰が食ってるの?
そんなに美味しいならマグロのようになってる筈だよね。
そういう文化を守るとは大切だけどまじで誰が食ってるの?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:43:36.48 ID:7zBo5fKy0.net
>>323
かも知れんね。

>>324
だからエタ非人という言葉があったんだ(今でもあるけど)。
山林に関しては狼がいればほぼ済んだこと。

>>327
それを否定しないがインドには不可触民という言葉もあるほど。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:44:10.20 ID:4Al45JGs0.net
>>328
別にそういう感想なんて求めてはいないんだがw
で、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。
まったく意味が分からんから説明してくれ。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:45:40.65 ID:4ulrXdyL0.net
>>308
カラスのほうが賢いよ。アメリカ人は興味ないようだけど。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:45:43.21 ID:pbAZmHdd0.net
夜通し書き込みまくってID真っ赤になってる気違いって一体……

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:46:02.51 ID:kB0ksE9p0.net
>>332
郷土料理ってその地域の人は食べてるけど他の地域だと
え、食べるの?ってレベルのものは珍しくなくね?
兔肉だって今じゃ日本全体では珍しくなってるし、
サメ料理も魚が貴重だった山陰の郷土料理で、
他の魚が冷凍で運べるようになった今でも食べられてるけど、
他の地域だとフカヒレ以外はマイナーだし

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:46:03.32 ID:gHOvLklk0.net
イルカの漁を形だけ残して文化財として国が雇えばいいんじゃないの?
めっちゃもうかるの?イルカなんて食べた事も見たこともないんだけど

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:47:25.95 ID:sPnytJRB0.net
>>1
またオーストコリア人か

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:47:55.99 ID:gHOvLklk0.net
>>337
君の言う珍しい食材は全然珍しくないよね、普通に食えるでしょ。
イルカを食ったことあるか聞いて回って、あるって言ってる人たちって
どんなけなの?
ウサギの方がまだ多そうだわ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:47:58.72 ID:4Al45JGs0.net
>>338
儲からなければ漁師は別の魚介類をとるだけ。
獲ってるという事は採算がとれてるということになる。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:48:01.95 ID:nIE+/o4Y0.net
>>338
あれは害獣で猟場を荒らすんだ、鯨と同じで増えすぎると他の魚が捕れなくなる

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:49:38.14 ID:7zBo5fKy0.net
>>334
遺伝子操作によって一代限りではない品種改良がありますよ?
メンデルとかいつの時代の話ですかね?
遺伝子組み換えって品種改良を前提としないものばかりなんですか?
イヤー、逆にそうでないほうが珍しいですよ。
だから君はおさるさんだね。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:49:56.17 ID:T3GRNnK20.net
>>1
おれそれ反対。伝統だとなんでもいいのか?漁師たちってのは伝統を守る伝道師じゃあなくて、ただの利権集団だよ。
それらがなにも改革せずに利権を守っているだけだっつーの。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:50:55.21 ID:OcCqZ3wS0.net
屁理屈はいいから
トイプードル、チワワ、ダックスフンド、柴犬を集めて
イルカと同じことやった映像を
中高生やOLさんにみせてくれないか
それで観た人が何も思わないで、柴犬の肉を食べれば謝る
もし怒ったり泣いたのであれば
犬は怒ったり泣くのに、イルカにはやっていいのはおかしいよな?

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:51:33.86 ID:O3KtCsXo0.net
食ってるのはかなり限定された地域のような気がする
蜂の子みたいなもんだ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:53:28.08 ID:3mKfyWGqO.net
>>345
食いたけりゃ食え

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:53:52.45 ID:gHOvLklk0.net
別にイルカなんてどうでもいいんですが
イルカ可愛いって思ってる人達が増える一方で、
彼らは食い物ですって、猫は肉ですみたいな話だと思います。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:54:21.37 ID:ITe4cKJ70.net
何を殺して食おうが構わないがせめて殺し方は考えるべきとは思う

一部のイルカの殺し方は豚や牛と違い、銛で何度も何度もザクザクザクザク突き刺されまくって長時間にわたり苦痛にさらされる
流石にスマートじゃない

知らない奴がいるなら動画くらいは一度見ておいた方が良い
何を感じるかはそれぞれの自由だが

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:54:27.19 ID:nIE+/o4Y0.net
イルカも鯨も大量の小魚を食うからな
適度に間引いてやらないと他の魚が捕れなくなる

オージーは日本人にもっと牛肉を買わせる為に反捕鯨反イルカ漁団体に金を出して
日本で活動させるのさ。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:54:57.02 ID:O3KtCsXo0.net
>>345
おかしいよ
一貫性が無い
生き物を殺して食う限り
その一貫性の無さが付きまとう

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:55:54.61 ID:3tl3FaNY0.net
>>1
これに文句いうやつは生き物を食うなよ
勿論、野菜もだ
命があるものはかわいそうだろ
水だけで生きて見せろ

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:56:29.16 ID:bTnVMbT/0.net
B

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:23.16 ID:O3KtCsXo0.net
>>352
水も人の言葉を解する生き物らしい(´・ω・`)

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:25.02 ID:kB0ksE9p0.net
>>345
「自分が」食べられない、見て辛いのと、「他人が」食べるのを否定するのは別の問題じゃないか

兔だってとさつ映像を見て泣いたりその後兔肉料理だしたら食べられないってOLや女子高生は多そうだし、
外国のスーパーに兔肉が普通に売ってる光景にもショック受ける人がいるくらいだが、
そういう人が他人が兔肉を食べることを否定するのか、というのはまた別の話だし

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:32.81 ID:gHOvLklk0.net
>>350
どの小さな地域の話をしてるんですか?
小魚が減るからって漁をしてる猟師なんて今の時代にいるの?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:58:42.82 ID:4Al45JGs0.net
>>345
>遺伝子操作によって一代限りではない品種改良がありますよ?
うん、でもそれ、別に自然発生の突然変異の話とはなんら関係ないよな。

>メンデルとかいつの時代の話ですかね?
いつの時代って、現代ですけど。
ミルキーウェイとかインカのめざめとかメンデルの法則に基づいて生まれた農産物ですな。

>遺伝子組み換えって品種改良を前提としないものばかりなんですか?
いや、品種改良目的しか存在しないと思うが。
一方で、品種改良の話を遺伝子組み換え作物だけに絞る理由が分からないので説明してくれ。

>>345
だから、なんでイルカと犬とを同じレベルで見てるのか説明してみてくれ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:59:17.18 ID:OcCqZ3wS0.net
>>352
トイプードルに同じことやった映像を
動画サイドに上げてくれ
それを観た人がどういう反応をするか
トイプードルを食べればいいんだろ?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:01.20 ID:W8lmtY4L0.net
湾内がイルカの血で真っ赤に染まるのはたしかにショッキング

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:28.08 ID:9Yb6ngZo0.net
>>348
Nスペか何かで中学生が犬を食う文化もあるんだよって言ってたの思い出した

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:00:54.60 ID:gHOvLklk0.net
じゃー今度コラボイベントしようぜ!
中国の犬を食うイベントとイルカを食べるのを一緒に開催しよう!!

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:01:01.41 ID:3mKfyWGqO.net
屠殺場に生き物の違いでかわいそうとかないわ
牛でも豚でも海豚でも同じ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:01:28.06 ID:PQKd8cSj0.net
>>35

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:18.56 ID:gHOvLklk0.net
>>362
もんだいは需要だろ?君は牛と豚の同じくらいイルカくってんの?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:20.50 ID:7zBo5fKy0.net
>>337
ハチ…

>>357
お前、品種改良の話をしてるんじゃなかったの?
頭、大丈夫か?

> >遺伝子操作によって一代限りではない品種改良がありますよ?
> うん、でもそれ、別に自然発生の突然変異の話とはなんら関係ないよな。

> で、品種改良の話がなんで遺伝子組み換え食品の話になってるのさ。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:02:44.93 ID:4Al45JGs0.net
>>358
トイプードルが野生で生息している地域があるのか。
そりゃすごい。
そもそもイルカとおなじくらい馬鹿な犬って、生存すら不可能なんじゃなかろうか。

>>361
犬とイルカとを一緒に並べる意味を教えてくれ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:03:25.32 ID:3mKfyWGqO.net
>>364
需要があるから商売がなりたつんだろ
あほ?

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:03:34.37 ID:O3KtCsXo0.net
人間てヤツは
答の無い問題を宿命的に抱えた
ややこしい生き物なんだよ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:02.49 ID:GTimUNXD0.net
ttp://download1.getuploader.com/g/Cashmere/3171/20140903_070211.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/Cashmere/3170/20140903_070210.jpg

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:10.43 ID:1w6GcgTd0.net
>>349
絶対にフォワグラ作る過程の方が残酷

ガチョウやカモを拷問しまくらないと作れないのがフォワグラ

フォワグラ禁止にしなくていいし食べたければ食べればいいけど

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:46.45 ID:IZ/2ABhP0.net
欧米では「高等な生物でかわいそうだから」
「神がゆるした食べ物ではないから」という理由で
捕鯨禁止を広めたんだろうけど

俺たちは根本的に違うからトンチンカンだろw
欧米先進国に歩調をあわせて環境保護のために世界を動かすため
日本が自ら原始的な野生動物食いである捕鯨をやめるという判断はできないのかな?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:04:49.29 ID:OcCqZ3wS0.net
イルカにやっていいが、トイプードルやチワワや柴犬に
やったら批判されるだろ
で、牛や馬にやってるじゃないか!
トイプードルにやっていいだろって言ってるのと同じ
だからトイプードルやチワワやダックスフンドにイルカと同じことやった映像を
中高生やOLや主婦にみせてどういう反応するか分かるだろ
その場で柴犬の肉を食べるか
それやってるのがイルカ
そこまでして別にトイプードル食べなくていいじゃんって言うからw

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:05:26.48 ID:gHOvLklk0.net
>>366
わかってねーなー
中国でも犬を食う文化が否定されてて賛否両論なの
そんで犬を食う地域では犬を食うお祭りみたいのがあって食べてんのよ
それで地元の人と犬好きと揉めててさー。
だからそういうみんなに反発される動物を食う文化のコラボをしればいいじゃんって話

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:05:27.71 ID:9Yb6ngZo0.net
>>363
なるほど、そういうことか

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:06:19.65 ID:IZ/2ABhP0.net
フォアグラだのウシや豚だの、捕鯨派がだしてる動物は
すべて家畜じゃねえかよ

クジラ、イルカは野生動物!

違いがわからねえのかよ、厨房w

総レス数 1003
328 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200