2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「お墓もお骨もなくなってね、2度死んだような気がする」…広島土砂災害で墓石流される

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:19:43.94 ID:???0.net ?PLT(13557)
広島市で発生した土砂災害で、土石流は先祖の霊が眠る墓地も
踏みにじった。被害の大きかった安佐南区では、9割もの墓が
流された墓地もあるほどだ。

流れ落ちてきた岩石や木々、それに交じってたくさんの墓石があった。
広島市安佐南区緑井。緑に囲まれた墓苑(ぼえん)には800区画も
あった。しかし、土石流によって今はわずか20の墓石しか残っていない。

田村博子さん「きょう初めてここに来てみて、ぼうぜんとしている。
どうしてやることもできなくて…」

田村さんは、両親と兄の墓が流されてしまった。
もはや、墓のあった場所すら分からない。

田村さん「お墓もお骨もなくなってね、2度死んだような気がする。
骨が見つかればいいが、こんな状態だと骨もないと思うし…」

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2014/09/02/07258322.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:56.63 ID:qM0737xe0.net
007?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:14.79 ID:Semcmv2NI.net
坊主丸儲け

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:46.77 ID:m75JYrfe0.net
いや、墓ってそういう場所に作るんじゃね
墓を一等地に作ってどうすんだよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:59.50 ID:oWUMEwyW0.net
これは辛いな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:22:58.89 ID:u7UrRNp/0.net
お墓は財産!!

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:23:24.74 ID:nwCfK3UeO.net
2000万人の非正規労働者の多くは結婚も出来ないし子孫を残す事もなく、当然に自分の墓を持つ事もなく無縁仏になるんだけどね。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:23:34.42 ID:FdoXpU0z0.net
先祖を忘れなければいいんじゃ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:15.59 ID:wv0HczRXO.net
わたしのぉ〜おはかのぉ〜
の歌詞通りだよ。

死んでなんかぁ〜いまぁ〜せん

信心が足らないくせに偉そうに。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:02.02 ID:MeT7DEkSi.net
人生ははかない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:26:35.09 ID:1tEbkIHO0.net
>>3
そこは普通石材屋だろ、アホか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:04.66 ID:GG4SWm1C0.net
土石流が起きて墓石流になってしまったんですね。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:28:20.64 ID:e75A7/nZi.net
爺様のお骨はどっかの寺の納骨堂らしいけど本当に保管されてんのかな?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:29:03.10 ID:41w4senB0.net
時間経てば無縁仏になって墓石も骨も廃棄されるって

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:30:16.20 ID:eDWLv83y0.net
数千年後には遺跡として発掘されるよ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:30:21.83 ID:HdoAYYw60.net
もう産まれ代わってるんじゃないだろうか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:31:46.39 ID:KJ/ulf2H0.net
まさに土に返ったしえーやん、ついでに樹木でも植えて
それを墓の代わりにしたらどうか

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:32:51.36 ID:/PWVNdT80.net
墓じまいが問題になっている今の時代、
逆に助かったと思うけどなー

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:33:18.79 ID:mk1QybEh0.net
これからは 海へ 散骨だな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:35:26.00 ID:+d9RxM0T0.net
墓なんてただの飾りじゃん

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:47:09.30 ID:f53eEv5T0.net
小汚い墓なんぞもう作るな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:23.35 ID:Dy4fNE3O0.net
私は、今年亡くなった最愛のネコちゃんのお骨は、
常に身近に置いています。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:44.11 ID:kZoIx0sQ0.net
広島、また降るってよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:25.40 ID:6+aBXYjC0.net
>>1
墓どころか寺も坊主も過去帳も
檀家衆も根こそぎ無くした人も沢山居るんだ。気休めにしかならんけど、生きてて良かったじゃないか。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:06.95 ID:kREowpPb0.net
大地に還っただけ
魂はあの世
骨のことなど気にするな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:03:04.97 ID:sdqLHieE0.net
墓にサーフボード敷いておけば助かったはず。
次は経験を生かせよw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:06:14.79 ID:5BUVY2H40.net
自分が死んでそのあと何年墓が残るんだろう?
永代使用料とか言うけどさ、墓なんていらねえな
4代も過ぎれば自分が誰だかわかる人なんていないしな

28 :犬公坊@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:21.87 ID:PppyF4zLO.net
自然災害だからな。諦めるしかない。
被災者の方の心の傷が一日でも早く癒えるように祈らせてもらう。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:10:55.55 ID:fD2Q3UwQ0.net
はかないね

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:22:09.20 ID:crf4knPZ0.net
広島市の職員が怠慢だ。過去の経験値により、住宅建築許可がおりない、市街化
調整地域にしなければならなかった。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:21.37 ID:8dfu67Ni0.net
墓地を流されたのはつらいな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:26.57 ID:6P+fU+zo0.net
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「もしもし、安倍ちょん?」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   夏休み中、悪天候でも、脳天気に日枝フジ会長と下手くそなゴルフ三昧のようだな
      ∩::::::::/        ヽヽ   
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  お台場にカジノを誘致する見返りに安倍支持率を水増しする約束したようだな
     ||::::::::/     )  (.  .||  お前らのゴルフは、吉幾三の「これが本当のゴルフ」だろ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんか見だごとァ無ェ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  ティーショット ダフったら セカンドショットもダフったぜ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  木の下で 前見えぬ  7番アイアン持ったけど
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    球でなく芝でなく前の木しっかり叩いたぜ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     3度目のバンカーだ 打っても打っても出やしねェ
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる
イライラしながら 睨んでる 
バンカー出たけれど、向こうのバンカーに入ったぜ・・・・・

    『安倍ちょん、スコアーをごまかすのは得意なようだな、ルール破りはマナー違反で失格だわな』
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/59055/?tubeid2=youtube

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:42.26 ID:+ZSBnpcm0.net
墓石流

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:25:44.66 ID:ReNO9XnPO.net
>>27
そもそも2代目がいるのかと

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:26:14.98 ID:LEScigif0.net
自分の墓は要らないけど
祖父の墓が流されたら、皆悲しむだろうし
祖母は自殺するかもしれない。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:27:49.79 ID:yvzqdWcF0.net
故人は生前から石塊と同程度の存在だったって言いたいのか?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:31:09.53 ID:Cc2zAelJ0.net
骨壷が丸々のこってればいいけど、壊れて骨がばらけていたらどうすんのかね?
あと墓地の所有地ってどうなんの?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:33:22.06 ID:8tMsJ8Yz0.net
宗教屋ってこういうの災害でさらっと流すよね
教会や寺が燃えたりとか、ほんとに信じてたら別の解釈せないかんやろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:40:50.90 ID:ytDB2OfH0.net
こんなところに墓を作るほうがどうかしている

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:39.67 ID:n0jSpxih0.net
きっと千の風になってそのへんふわふわ漂ってるから気にスンナ。
墓石だけ直しときゃ十分。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:42.70 ID:w3VK8Ryd0.net
うちのおかんは、お墓作るなら樹木葬にしてって言ってたなぁ
どうせなら山桜にしてやろうかと考え中

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:46:59.05 ID:DG3RE2Ug0.net
最終的には慰霊塔みたいなのを建立してまとめるんやろな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:28.92 ID:Cc2zAelJ0.net
>>42
それ建てる金は檀家から徴収かねw

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:00:37.17 ID:C3Cv1D7v0.net
あぁ墓流されるって結構精神的ダメージ大きいかもね

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:02:42.53 ID:pEYX9e5N0.net
お墓が無くなっても、日々、ご先祖様に感謝する心が大事だな
もしも霊魂みたいな存在がいたとしても、亡くなった側から見れば
墓石よりも、月命日とかで、できるだけ生きていた頃を想い出してくれる方が嬉しいんじゃまいか

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:24.51 ID:PEcsDJ3Z0.net
不謹慎なのを承知でいう



コンバットのCM思い出した

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:45:03.35 ID:bTQ0mAaP0.net
悲しい

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:35:23.00 ID:27o84sMn0.net
変な話だが人も墓でさえも命は永遠ではないのだな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:03:10.39 ID:bdyuzIJY0.net
最新のサンデー毎日にこの地帯の災害の歴史がけっこう長々と掲載されていたよ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:28:18.27 ID:lUi8C2/k0.net
親族のお骨まで消えてしまうって喪失感でかいな。
ある程度の齢にならないとわからない感覚かな。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:30:04.18 ID:4nM/mKbg0.net
もし、自分が墓に入ってる側だったら
いいからいいから。あんた達が無事で何よりだよ。
って思うだろな。

だけど、もし自分のジーチャン、バーチャンの墓だったら、やっぱり悲しい。

当事者じゃないから言える言葉としては
ご先祖様が身代わりになってくださった、と思って、
守られたことに感謝してこれから生きていこう
と、思うのはどうかなと提案。

そうでもしなきゃ、やりきれないよ。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:33:52.68 ID:U7xU5fNM0.net
死んだらただの骨なんだからいいじゃん
と言いつつ愛犬の骨壺をうちに置いたまま
俺が死んだら一緒に埋めてほしい

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:36:54.34 ID:tI6hT9pt0.net
毎月、お墓の掃除して小忠実にお花やお供えをして
お墓に向かって話しかけていたりする人達は、大切な生活の一部だろうしなぁ
でも、仕方がない罠、ないものはない

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:49:55.99 ID:68eU8TL60.net
周りの家だけ流されて墓だけ綺麗に残ったらシュールだよな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:27:43.31 ID:GzsZhycJ0.net
もう、その人達 は災害の前に!死んでしまってたんだ! 納骨で 墓に入れた時点で!土に返した! と思うしか無いな!

バンバン流れだした 土砂の中に!


そんなこと、上から目線で言ってる! 自分だって! まずは 自分のオヤジ!のお墓 自分のオヤジは1匹オオカミレベルで来たから、おやじの親族が横浜にあまりいない! それから、母親の親族はいっぱいいるからそれも守らないと!
 

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:30:51.99 ID:GzsZhycJ0.net
でも、無くなって 何十年 となれば、その人を知っている 会ったことがあることがある人自体いなくなるんだし?

100年も経ったら お参りする人がいなければ 合祀でいいと思うよ。 壷から骨をみんな集めて出!

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:39:50.55 ID:GzsZhycJ0.net
ゴキブリは、見つかった途端に、スリッパで瞬殺され!、そのまま 生ごみ域だ!

そういうのを考えると! ある程度までは お墓があってもいいのかな! と思うけど!


その一族が 絶えたら  ちょっと 置いて、 整理されるべき。


と、言うより、自分は、とりあえず、体調に問題ないが!  ずっと思ってたことだけど 30秒後には死んでるかもしれない!

自動車 や 鉄板が 直撃! となったら! 当然! 即死 なんだし!

即死 した場合、 何を 考えるんだろうなあ?

何も、考えないんだろうなあ、 その時間すらあるまい!


で、死んだら!!! あとは 焼かれて 骨になって 壷に封じ込められるだけだ!

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:41:37.59 ID:GzsZhycJ0.net
ないよ! あの世なんかあるわけない!    













それでいいのよ。 あの世なんか要らない カンダタ にすらなりたくもない

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:11:25.15 ID:swJpQDMB0.net
俺のおじさんの親の墓も流された
てさっき母親からのメール開いて知った

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:17:06.07 ID:v8/1qHYo0.net
>>59
>俺のおじさんの親の
ややこしいなw
自分の祖父母とは違うのか。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:19:53.52 ID:Xwpe/1/p0.net
007

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:24:13.85 ID:uBzz+lOJ0.net
はかないなぁ…

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:26:13.17 ID:1BjcEmpB0.net
「土に帰った」ってことで良いんじゃないのか?
1000年も経過すれば、洪水とか火事とか土砂災害で
墓が破壊されて、自然に骨が帰るというのが普通
仏教の輪廻転生、宇宙の循環思想にも合致する

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:26:21.43 ID:mslB1dBbI.net
わたしのお墓の前で泣かないでください、そこにはいませんからあ
みたいな歌がありましたよ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:30:27.87 ID:8vTIPjmK0.net
墓ってのは残された遺族の為にあるものだからね。

この放送を偶然見たんだけどやっぱり辛そうだったな。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:33:05.68 ID:dNAyqnjG0.net
今まであると思いながら過ごしていた景色が突然なくなるのはつらいね
でも墓を掘り起こす労力を別のことに向けなきゃならない

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:34:41.65 ID:JDV+XImy0.net
>>64
そりゃ死ぬ方の言い分。
墓とか供養とかってのは、生きてる人間の為にあるのさ

大切な人間の死を受け入れるのはすごくすごく辛いものだから
墓まいりとか法要とか、故人を供養するお仕事を与えることで
生き残った方に気持ちの支えを作ってやるのさ…

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:01:35.95 ID:bWFIeD1M0.net
墓なんていらんだろ。無駄に森林伐採するだけだ。
のどかな田園風景だったとこが墓地になったりすると萎える。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:05:22.87 ID:B/EbVh1x0.net
今後どうするんだろうね
またお金使ってお墓を立てるのだろうか
亡くなった人は、残された人が苦労して喜ぶのかなぁ
個人的なものさしで計るもんじゃないんだろうが…

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:11:47.66 ID:6doCO9700.net
墓地の概念古いよね。まだ飛行機や車とかがなかったときまでだろ?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:41:52.47 ID:EMLeILwO0.net
原爆と災害で二度美味しいクレクレ民

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:00:03.60 ID:m0PWr+dx0.net
これからは、人間としての尊厳も無くなる、生き地獄行政&支援ボランティアNPO祭はこれからだ!w

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:46.19 ID:tI6hT9pt0.net
少子化やら核家族化や子供がいなかったりで
先祖の墓を管理出来なくなる前にお墓を手放す人もかなり多いからな
昔だったら無縁仏の合同墓地は身寄りのない人、身元不明の人、
犯罪者だったりで先祖の墓に入れてくれない人とかだったのが、
今では、一般家庭でも合同埋葬を望む人が増えているそうだ
墓石も値段高すぎだしな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:56:35.20 ID:JkVk4ku/0.net
本人が語っているかのようなスレタイ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:17:48.80 ID:k8ybm+e60.net
そろそろ死んでも土地を占有する人間の傲慢さを本格的にどうかするべき

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:45:09.52 ID:89q6Ag7ai.net
金目が沸いてきたな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:58:42.10 ID:ECxJVl470.net
ゴルフ場にすればいいさ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:04:33.18 ID:0pIFLl8l0.net
集金仏教

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:06:15.01 ID:2gYmf9E70.net
墓石なんて不要でしょ
儲かるのはキャバクラ通いの坊主だけだし
墓地にした土地は二度と売れなくなるし

時代は散骨でしょ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:06:15.98 ID:gQYFxwyO0.net
でも、隣町まで流されたとかじゃないんだから、近くにいるでしょ
相手は死人だから、根気良く探せば見つかるよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:07:16.67 ID:11DsN9vq0.net
現時点で墓がどうのこうの言ってる場合かよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:07:29.91 ID:fzbKh9+I0.net
海に散骨したったと思うしか無い
実際、先祖代々の墓を無縁墓にしたくなくて、中の骨をわざわざ海に散骨する人もいるくらいだしさ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:08:58.62 ID:P7t3jLh70.net
>>1
大丈夫、墓そのものが生きてる人間たちの単にお慰めの場所だから
本当に死んだ人たちはもう別のところにいる
供養とは生きてる人間たちが死んだ人間に詫びる行為

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:11:36.94 ID:0pIFLl8l0.net
チベット仏教では墓なぞ作らん
地球が墓だらけになってしまう愚行はしない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:14:23.65 ID:PuRFt2Nw0.net
それじゃ山自体を墓場にしよう

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:14:33.38 ID:bKncI4dZi.net
もういっそ地区を墓にして移住しろよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:14:44.78 ID:m3vJLp5M0.net
>>33
うん

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:15:45.88 ID:smAMtY8M0.net
007のロケに広島は使ってなかったか残念。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:20:27.83 ID:8oXvuGHb0.net
被災者の気持ちを、おし墓ることはできない

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:29:00.51 ID:EV0AIqL30.net
気のせい

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:36:58.06 ID:RWLzu1bs0.net
いちおう身内とはいえ自分が生まれる頃には死んじゃってる人のお墓って全く興味ないし

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:46:30.54 ID:yfid3iZT0.net
共同墓地とか樹木葬で充分だわ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:51:24.53 ID:GN+AKtJG0.net
これはご先祖様も別に怒らないと思うよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:56:49.33 ID:oLMeTeAj0.net
早く忘れ去って完全に死なせてくれないと輪廻転生出来ないから困るってよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:00:13.02 ID:Ka4/HSVq0.net
市の消防局 【●慢で??????】
気象業務支援センターからのFAX!「1時間70ミリ」予報見逃す!
年収800万円以上のエリート集団でしょう? 
なぜ?【結果がすべて!】=【これ人災かもしれない?】

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:03:49.41 ID:VjgEAtit0.net
どうでもいいんだけど、「ぼせき」に驚いた。
「はかいし」って言うけどな。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:28:50.49 ID:/N481e/j0.net
>>4
墓は一等地だよ
800区画もあるっていうと最近作ったんじゃないか

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:38:23.50 ID:IcGlmKzmO.net
もう一回死ねるってこと?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:43:07.94 ID:liJ3TtDl0.net
お墓も檀家制度の名残でしかないからな
葬式仏教の利権オプションだわな
江戸時代までは、役所じゃなく寺が過去帳を管理していたが
今は役所に行けば改正原戸籍や戸籍謄本があるんだから
信心深い人以外は必要ないわな

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:46:36.57 ID:HoZGr6GdO.net
>>91
お墓の中のご先祖さんの骨にまだ身がついていてちんちんやまんこもあって動けていたとき
ぱこぱこセックスしたからおまいが産まれたんやで

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:13:53.60 ID:Rr8z4cIF0.net
はかない生涯だね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:14:45.17 ID:nhnUi+FX0.net
墓の処分に困ってる俺からしたら、むしろサッパリして羨ましい。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:40:50.00 ID:GMdz5hEp0.net
>>67
あの歌は元々戦争で遠い異国の地で死んだ兵の遺族の心を慰める為の歌だよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:03:50.15 ID:+/YU2Jkt0.net
俺が死んだ後は葬式含め一切金かけないでほしい

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:12:34.32 ID:8MPPgguQ0.net
>>104
心配するな

貯金もない奴の葬式なんか
葬式代の回収の見込みもないのに
やらないから

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:36:33.94 ID:Y+wfYVJi0.net
どしゃが はかいしを はかいした ドシャッ!

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:29:32.76 ID:UqiQNGRY0.net
墓っているかね?
遺体は焼却して処分すればいいんじゃない?
なんで生前使用してた躯(つか、骨)に固執すんだか‥

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:41:24.18 ID:zXwtz7u60.net
十返舎一九は棺に花火仕込んだらしいけど、
あれって生焼けバラバラ死体が降ったんじゃないのかな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:43:28.32 ID:KsWm/FxY0.net
執着するなってのが、本来のお釈迦さまの教えなんだけどなw
日本仏教は正反対だけど。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:48:15.92 ID:JSlAlWMI0.net
海に惨骨したとおもえや

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:50:00.79 ID:j3UBW3wfi.net
自分の墓や骨がなくなったらそりゃ死にきれんよな
早く新しい墓を用意して成仏させてやれよ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:18:28.40 ID:p8ClFKWu0.net
安倍「俺様のゴルフを妨害した天罰だなwざまぁw」

113 :地球は丸い:2014/09/07(日) 15:52:10.04 ID:iASOTh0j9
8月は広島に行くべきではない。
8月6日
8月19日

8月は海外旅行必須。

ビンボーは、自分の運にかけろ(笑)

警○・消○はお偉い方は、災害たすけず893とゴルフ?

借金の国日本
ほろびるな(笑)

消費税いくらあがるの阿部総理。
もう50%にしたら(笑)

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:23:47.07 ID:hvT4LSU60.net
>>22
俺もケンタッキー食った後もったいなくて骨捨てれないからすげー気持ちわかる

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:51:27.70 ID:xjW0hTB90.net
母方の婆ちゃんは、家付きの娘で、爺ちゃんが入婿の形で結婚した。
ところが、爺ちゃんが亡くなったとき、例の有名な小説さながらに、告別式の前日になって、
爺ちゃんの世話になったという女性が現れて、婆ちゃん家は大騒ぎ。
婆ちゃんは、
『遺骨は先祖代々の墓になぞ入れてやらん!○▽湾に撒く!絶対に撒く!』、と告別式で宣言するや、
本当にクルマを飛ばして海へと向かった。まあ遺骨はどうでもいいが、問題は、愛人に生ませた子供への相続。
爺ちゃんは子供を認知し、しっかり遺言書を書いてあったので、かなりの額が、俺より年下の叔父のモノとなった。
母は、遺産が減ったことを悔しがり、本気で殺し屋を雇おうと考え、俺の部屋から、ゴルゴ13の単行本を借りていったが、
殺し屋に払うカネで、更に遺産が減ると考え、泣く泣く(それでもかなりの金額)弁護士に提示された遺産を受け取った。
20年前の話だ。
あ、遺骨の話だったな。本当に爺ちゃんの遺骨は海に撒かれたよ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:09:27.03 ID:s7MtCYMt0.net
気にしない気にしない
お墓には誰も居ないんだよ
焼け残った骨が入ってるだけ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:16:59.74 ID:mmeF4dZW0.net
遺骨をバラバラにされて世界中にバラまかれた人だっているんだし…

まあ、墓なんて飾りなんだし遺骨は海にまかれたと思えばいいんじゃね?

総レス数 117
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200