2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】道東の生鮮サンマ、本格出荷 トラック不足で輸送に遅れも[9/2]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:16:07.84 ID:???0.net
道東沿岸のサンマ漁が本番を迎え、各地の加工業者は全国向けの生鮮サンマの箱詰め作業を本格化させている。
今年は運転手の長時間労働の規制強化でトラックが不足しており、輸送に遅れも出ている。

 釧路市昭和中央1の太洋産業(東京)釧路工場は8月20日から本格的に作業を始めた。不漁だった昨年より3週間ほど早い。
花咲港(根室市)や厚岸港、釧路港から1日約50トンのサンマを仕入れ、大きさによって選別。
傷の有無を確かめ、1箱4キロずつ詰めて全国に出荷している。

 同工場は2012年、釧路市の昭和冷凍プラントが開発した酸素を取り除き鮮度を維持する窒素水と窒素氷を作る装置を導入。
生鮮サンマの箱に一緒に入れることで「みずみずしさが保てる」と好評だ。

 今年はトラック不足で関西や九州へは例年より1日多い4日かかるという。太洋産業の田海良昭・北海道支社長は
「道外でも刺し身を食べるようになり、顧客はサンマの見た目も重視している。輸送に時間がかかるようになり、
鮮度を保つ手法がより重要になっている」と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/560360.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:16:41.34 ID:YAsk0KTV0.net
ファッションモーンスター♪ファッションモーンスター♪

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:18:38.26 ID:pgLV10yP0.net
サンマの刺身はうめえからな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:00.40 ID:PnDFbbWu0.net
つべこべ言わずにさっさと運べや 運助!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:22:44.43 ID:rjREiMioO.net
白ナンバーの出番だな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:22:55.99 ID:UnRFUM9R0.net
先日福島から北海道に向かっていた秋刀魚漁船が火災で2名が死亡した。
ほんとに、北海道産の秋刀魚ですか?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:23:37.79 ID:H+WbOu530.net
早く食わせろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:28:53.74 ID:fMHf6yQw0.net
水路を作ってそこに魚を流せばどうだろ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:35:00.41 ID:PEdQ5tYD0.net
自分に都合の良い事は早くと言い、自分に関係ないことは悪と言う。
トラックドライバーのイメージを作ったのは業界の自業自得とはいえ、あまりにも感謝されず正直かわいそう。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:36:45.55 ID:rxqGB05W0.net
不漁じゃなかったのか?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:23.97 ID:H+WbOu530.net
糠秋刀魚が旨い

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:12.96 ID:D4gMGLyW0.net
キラッキラの釧路サンマ2尾で500円弱だった
おいしそーだったなー

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:11:00.13 ID:cYkhNRMRi.net
JR貨物に釧路から臨貨設定依頼して冷蔵コンテナに積載して輸送しろ
冷凍機器稼働で青函トンネル通過禁止かもしれんが実際冷蔵コンテナ積載で
やってるから何とかなるだろ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:12:11.07 ID:uvXWXQwK0.net
コンビニで秋刀魚寿司買ってくったった
うまうま

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:12:29.57 ID:hU+JhyN80.net
トラックの規制強化によって、ドライバーの賃金が下がる。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:36.71 ID:39t5ez3C0.net
サンマは怖い

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:38.25 ID:/h++DMWn0.net
そのまま東京まで船で持ってくればいいのに

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:14:17.28 ID:FxOk5xE+i.net
まだ追っかけとか地獄の仕事があるの?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:14:28.69 ID:6/esh5Gp0.net
新鮮であれば刺し身で

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:52.08 ID:7aTzqehvO.net
>>10
不漁なのは序盤だけと最初から予想されてた
漁期前調査で、日本に来遊してくるであろう群れには厚みがあったからね
去年の3割増し以上は獲れるよ
マスゴミがニュースがないからと最初に騒ぎすぎたね

一番おいしいのはあと20日くらいだから食っとけよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:19:05.36 ID:NDM133ZC0.net
トラックの運ちゃんでもやろうかと思ったら月給15万でほとんど休みなしだって。
誰もやらねーだろさすがに。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:43:56.06 ID:tBkgkpCM0.net
>>19
俺も思ったから、明日食べに行くわ
回転寿司だけど…

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:53:30.01 ID:c5MOqmB6i.net
サンマは目黒に限る

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:40:24.58 ID:2SgwfXFgi.net
この前スーパーでサンマ買おうとしたら二匹で478円だった

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:18:46.68 ID:xvT6wx1d0.net
サンマ太いの食いてえな。焼きたての脂滴るの。
今年は不漁だから細いのが多いな。
脂乗ったサンマはクチバシと尻尾が黄色いんだわ。
それからアタマの後ろが盛り上がってる。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:22:21.69 ID:E4fd0+Fh0.net
今回また免許区分が増えるからな
若者は乗る車が無くなってトラック業界は終わる

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:01:23.90 ID:hf81Kil80.net
>>21
ほとんど休みなしなら
月給30万はないとやってられないな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:36:46.19 ID:at2BuBpv0.net
南の海域で水揚げ?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:50:55.47 ID:YI+Qxwmq0.net
漁獲場所が福島沖でも宮城沖でも茨木沖でも
北海道の港に揚げれば北海道産

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200