2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お酒】「プリン体・糖質ゼロ」一斉発売=発泡酒の新商品 ビール3社

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:12:53.05 ID:???0.net
キリンビール、サントリー、アサヒビールの3社は2日、体内で痛風の原因である尿酸に変化する「プリン体」と、
取り過ぎが生活習慣病を招くとされる「糖質」をともにゼロとした発泡酒を一斉に発売した。似たような商品を
複数の社が同じタイミングで発売するのは異例。「極ZERO(ゴクゼロ)」で先行するサッポロビールを追う。

縮小を続けるビール類市場で、健康に配慮した商品は数少ない成長分野。
痛風発症の恐れがある人が1000万人超と言われる中、消費者の関心が高まっていると判断した。

キリンビールマーケティングの布施孝之社長は2日、東京都内のスーパーの店頭で
新商品「淡麗プラチナダブル」を買い物客に無料で配った。
布施社長は「健康志向は年々高まっている。手応えは非常にある」と述べ、
年末までの販売目標120万ケース(1ケース=大瓶20本換算)の達成に自信を示した。

一方、サントリー「おいしいZERO(ゼロ)」の目標は100万ケース、アサヒの「スーパーゼロ」は
40万ケースを見込む。先駆けのサッポロ「ゴクゼロ」は、発泡酒として7月に発売して以来1カ月半で
販売量が100万ケースを突破。年内に260万ケースを目指す。(2014/09/02-16:25)

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140902at32_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014090200605

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:13:26.63 ID:5tFm9YVk0.net
+世界最大の格闘ゲーム大会とされる「EVO」も、1995年に40人ほどの参加者からスタートし、動画配信サイトと結びつく形で急成長。2014年度の同時視聴者数は、公式配信サイト「Twitch」だけで13万人以上を記録したほど
http://news.livedoor.com/article/detail/9159978/
        ___
   へ/ : : :\ : : : /`ヽ、
 甲甲/ : : : : ヘ: : : : : :へ: : ヽ 甲
 □ロ: : : : / : : : : : ヾ:.l : |: . |ロコ
 /:: /: : : : l: : : : /'|: :|: :l: :|☆| し   
./:: : |: :: : : :! :メ./ | ノ ノ: ノ: ノ
|: : ::l:: : : : : | \    / :i: |
|: : ::N : : :|: | ー-‐   ー-‐ |: ゝ  
|: : :::丶M|N| , ,     , ,  l:ソヽ
|: : : : :::\| :l_   r‐‐ァ   イ|:l
| |: : : : : :::| :|. =‐-t--r-:イ/|:l
|N : : : : : ::| :|√ ̄ ̄◎ ̄]|:i
i: : : : : : : /| :| \  ̄▽ ̄/ ヽ
 i: : : : : 区| :|/  ̄⌒ソ⌒ヽ |

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:17:44.94 ID:95eMHwoo0.net
いいんじゃないかな。今までビールが飲めない人もお陰で飲める様になったし。競争が激化するのも歓迎。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:21:30.54 ID:tdH0xW0w0.net
尿酸気にするんだったら軽い運動すればいいのに
ビールなんて普通に飲もうぜ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:23:56.39 ID:oMsand4Y0.net
あん肝、レバー、干物を毎日食べない限り
食い物由来の尿酸値上昇寄与などしれてる。
まして、ビールのプリン体なんてあん肝、レバーに比べたら
無いに等しいレベル。こんな似非文句で
ビール売りつけようとする魂胆見え見え

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:24:52.69 ID:+bzVC96r0.net
この手の酒を2本飲むよりも
上手いビール一本飲んだ方が良くねーか?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:29.63 ID:qHxwYlgC0.net
>>1
こんな紛い物飲むくらいなら
純炭酸ソ−ダのほうがまし

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:28:50.71 ID:JT+XDSHR0.net
値段の話じゃねーから

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:29:36.28 ID:iYys87Jy0.net
一斉摘発されたのかと思った

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:13.65 ID:IChAD0fl0.net
糖質=毒物

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:53.31 ID:dnWjzEZn0.net
唐揚げ一つ食べればプリン体はたっぷりだから
プリン体ゼロは殆ど意味がない。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:42:16.42 ID:eM3Rj2JR0.net
不味いからやめれ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:47:50.20 ID:Qt1oRspc0.net
ビールとは別モンだからいいじゃん。 ビール党のオレも結構好きw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:48:27.07 ID:tENmnBY10.net
元々プリンなんか入ってないだろ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:50:08.62 ID:hzQDwbZ50.net
試しに買ったけど、一口目で不味さがわかる
二度と買わない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:50:55.65 ID:uVhb5zzW0.net
ごめん今日寿司屋でウニの軍艦巻き4カン食っちゃった

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:50:59.49 ID:Ln54m1h10.net
プリン体も糖質もないビールが果たしてうまいのか

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:51:56.47 ID:TqHCXk+30.net
気にするんなら飲まなきゃ良い
たくさん食べて痩せなきゃってのと同類

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:51:59.01 ID:wZlU1+o90.net
不味いビールが更に不味くなるのか
そりゃ若者は飲まなくなるわな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:55:37.36 ID:6mItJ5Gk0.net
これって糖尿病を患ってる人が飲むもんだろ?健常者は酒控えるか食事改善しろよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:56:35.01 ID:auGgfvVUO.net
薬っぽい味がするから一度飲んでからはずっと飲んでないや

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:57:21.00 ID:x15O7TFI0.net
スーパー行ったら見慣れないのがあって
糖質、プリン体共に0で発泡酒だっていうから買おうと思ったんだけど
原材料見てやめた。あとアサヒだけアルコール度数が5.5と少し高かった。

原材料
麦芽エキス、ホップ、カラメル色素、アルコール、食物繊維、
米乳酸発酵液、酸味料、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸)、
酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:59:09.24 ID:wv0HczRXO.net
ばかか、旨いの飲みたいんだよ、ばかか。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:04:02.79 ID:e+tOw/4y0.net
今は地ビールが旨い。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:14:43.55 ID:OtI3Pudj0.net
もう炭酸水でいいじゃん

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:02.03 ID:BocX2Umh0.net
プリン体を無くす=旨みを無くす

こんなん、誰が買うのよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:10.99 ID:ZihTBoup0.net
そもそもお酒を飲む奴って



28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:43:29.67 ID:irNUZji70.net
なんでビール業界って露骨に横並びなの?
一斉に販売って変でしょう。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:10:39.87 ID:7g1gvDPP0.net
炭酸水に色付けるだけにするって知ってた?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:31.71 ID:oTzIwrKMO.net
普通のビール飲んで運動したほうが健康に良さそう

31 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:40:06.99 ID:T3I/hObkO.net
>>22
アレルギー性皮膚炎のわたしには、禁止の食品添加物。


具体的には…

>米乳酸発酵液、酸味料、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸

人体に有効な成分どころか危険ですね。具体的には米乳酸発酵液です。これは日本酒の廃液から抽出した乳酸菌ですね。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:28.25 ID:LY0cI8Sx0.net
極ゼロが糞不味かったから麒麟のに期待してる
ビールは黒ラベルが頂点なのになにしてんのサッポロ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:43:09.82 ID:1iDYeEV8O.net
>>21ドクターペッパーの事か!

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:47.55 ID:SMFVEaqF0.net
三村は再発したら大変だな。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:46:55.52 ID:g0HfN9qD0.net
プリン体が入ってるとやっぱり甘くて美味しいんだよな

36 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆EBBrlnqmuMXL @\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:47:22.92 ID:T3I/hObkO.net
界面処理法で蒸留されたお酒、美味いですか?
(笑)

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:49:00.41 ID:gmUwlxFu0.net
ビールも飲まないんだが、努力努力でまた努力の業界だよな。
クソ税金のせいで!
ほんとうに、同乗する。
いまは飲まないけど、努力を酌んであげたい( ♥ᴗ♥ )

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:49:17.26 ID:GYvmOtYr0.net
体に悪いものほど美味しいって言うし
これは流行るのかな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:58.33 ID:BtzFGsAV0.net
こんな中途半端なものを飲むくらいなら
本格焼酎の水割りを1、2杯だけ飲んで寝た方がマシだな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:52:06.52 ID:Br5yNqQeO.net
ビールってうまいか?苦いし。三ツ矢サイダー味のビールがあったらいくらでも飲むわ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:55:04.74 ID:kmE+JRoT0.net
酒は合法的麻薬。
こんなものを売ってるメーカーは恥じるべきだ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:59:43.02 ID:zZ6xsdVe0.net
病院でストレスが原因だからこれ飲んで寝なさいと、「副作用:嘔吐・下痢・蕁麻疹・錯乱・歩行障害
意識障害・健忘」って書かれてる薬渡されたら大概の人は断るだろうな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:06:41.52 ID:YMZa40dR0.net
モロゾフのプリンは好きだな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:12:51.18 ID:BtzFGsAV0.net
>>43
大き目のガラス容器だからコップに再利用出来る点も大きい

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:21:43.69 ID:DZlrI8hf0.net
試しに飲んでみたけど・・・残念ながらやはり美味しくなかった

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:40.61 ID:5d/8FKao0.net
大手飲料メーカーは医療費の削減でも目指してるのか?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:43.67 ID:OtA4/r7v0.net
糖質やらプリン体気になるならもう水飲んどけよ…

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:32:25.20 ID:2FwyinUB0.net
プリン体ゼロのおいしい発泡酒のCMに続けてプレミアムモルツのCM。
責めはしないからプレモルから捨てざるを得なかったものを正直に。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:15.82 ID:jk9faAIk0.net
三社同時?
新手のカルテルか、

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:47:13.03 ID:jk9faAIk0.net
>>40
三ツ矢サイダーにエチルアルコールをブレンヅするといいよ?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:50:03.57 ID:33ooUq780.net
健康を気にするならビールテイスト飲料飲めばよくね?
不味いビール飲んで寿命縮めるくらいなら、ビールテイスト飲料で十分ですわ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:55:19.72 ID:2FwyinUB0.net
オナホは実物より「実用的」なのは認める。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:04:22.25 ID:yuOcJyHe0.net
情弱な素人に解説してやる

痛風の元の尿酸の材料がプリン体だから悪者になってるが嘘だぞ。
尿酸とコレステロールは食事から入るのは2割だけだ。
8割は肝臓などで合成されてていくら節制しても尿酸値で1下げるのがやっと。
もちろん生ジョッキを毎晩2リットル(缶ビール6本弱)も飲めば上がるよ。
だけど楽しみに1本350mlならほとんど関係ないよ。
それより先天的に高い人がほとんどなのでフェブリクの処方を受けろ。
これなら薬を飲めば酒の制限もない。
血圧やコレステロールより診察代も700円位安い(特定疾患指導料対象外)

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:17:03.08 ID:e5W9BxDx0.net
醜いなぁ。
糖質オフだからとか言い訳して飲む奴w
そもそも飲み過ぎ食い過ぎなんだよ。
黒缶のコーラ飲むくらいなら赤缶の砂糖たっぷりのをたまに飲めばいいだろ?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:56:54.81 ID:SvJw7Z7n0.net
>>47
最終的にはそこに行き着くよなww
特に外国みたいに生水飲めない、硬水でマズいじゃないからハードルは低い

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:01:22.99 ID:FTBbfEIq0.net
これは痛風持ちには朗報だな。
連れにはビール一杯飲んだだけで痛風出る奴がいる。
あとはこの商品が居酒屋などで出てくれれば気兼ねなく宴会に誘えるようになる。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:27:38.64 ID:CHwYzesB0.net
3社が一斉にって、連んでるの?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:52:46.60 ID:73nlIGhV0.net
サントリー「おいしいZERO(ゼロ)」を飲んだとたんにゲロ不味で、思わず吐いた。
麦茶を三矢サイダーで割ったような味。

もしビールを飲んだことがないやつが飲んだら、トラウマで一生ビールが飲めなくなるかもしれない。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:03:35.07 ID:dkrwCnee0.net
キリンの昨日貰って飲んだ。
泡がサイダーのように消えて行き・・
ビールらしい味が全くせず・・
なんすかこれ?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:06:31.04 ID:73nlIGhV0.net
>>59
吐かなかった?
たんに美味くないだけなら、キリンのほうがマシなんだ。。。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:07:47.90 ID:hcQiF72L0.net
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  http://daikou119.bbs.fc2.com/

    密かに盛られる敵国産

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:08:38.94 ID:s+Btiuru0.net
食品100g中のプリン体
300mg以上  極めて多い
200〜300mg  多い
50〜100mg  少ない
50mg以下   極めて少ない

ビールのプリン体
6〜8mg/100ml

元から誤差の範囲だったろ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:10:42.14 ID:n5NKzUUj0.net
>>59
確かにキリンの淡麗は酷いな。
今どきノンアルでももう少しビールっぽいぞ。
キリンがアサヒに抜かれた理由がわかる。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:11:19.29 ID:dkrwCnee0.net
>>60
ビールじゃない何か味のする炭酸のお酒と思って我慢して飲めるレベル。
>麦茶を三矢サイダーで割ったような味。
同じかも。なんかサイダー系の香料を感じた。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:13:36.86 ID:UzNdCXC/0.net
>>62
> 食品100g中のプリン体
> 300mg以上  極めて多い
> 200〜300mg  多い
> 50〜100mg  少ない
> 50mg以下   極めて少ない
>
> ビールのプリン体
> 6〜8mg/100ml
>
> 元から誤差の範囲だったろ。

だが

通風発症者には その 誤差の範囲 が 致命傷になる

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:13:55.52 ID:xZ5btKGcI.net
オールフリーとかいうやつ、スーパーで持って帰ろうとしたら泥棒扱いされたぞ。
紛らわしい名前つけるな。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:14:32.48 ID:oTxj5hBo0.net
ここまで色々気にしながら飲む程ビールって美味いもんかね?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:14:58.85 ID:lFTNznTs0.net
焦ってる焦ってる

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:15:09.40 ID:sP/h1XvJ0.net
なーんだ極ゼロって発泡酒基準なのか。

発泡酒でいいのなら同じやつウチでも作れるわーというブーム。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:20:05.23 ID:8nz5AYUli.net
プリン体ゼロ
糖質ゼロ
旨味大幅カット

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:20:45.15 ID:s+Btiuru0.net
>>65
> 通風発症者には その 誤差の範囲 が 致命傷になる

http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
↑見れば分かるが6mg/100mlで致命傷とか言ってたら食事取ることすら出来ないから。
アルコール自体に尿酸値上げる作用があるから、プリン体0の発泡酒でも普通のビールでも大して変わらん。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:23:07.36 ID:UzNdCXC/0.net
>>71
> >>65
> > 通風発症者には その 誤差の範囲 が 致命傷になる
>
> http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
> ↑見れば分かるが6mg/100mlで致命傷とか言ってたら食事取ることすら出来ないから。
> アルコール自体に尿酸値上げる作用があるから、プリン体0の発泡酒でも普通のビールでも大して変わらん。

通風になって ビール飲んでみろよw

よく 理解 できるからwww

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:23:40.26 ID:g/eedlR30.net
最近は何でもカロリーオフ食品が主流だけど、
カロリーを気にしながら酒飲むなら、つまみを食わないことだよ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:23:44.25 ID:7QZATDN8O.net
>>66
素直過ぎる奴だ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:26:32.86 ID:5Z1fOuNwO.net
>>58
麦茶をサイダーで割る……それメッコールだよな

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:28:17.96 ID:MeVhAORb0.net
ゼロカロリーはどんどんコンビニから消えるんだよなぁ。もっと置いてくれよ。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:30:16.96 ID:MeVhAORb0.net
プリン体
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SikyR2uUL._SL500_AA300_.jpg

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:31:15.86 ID:/JhAaNVl0.net
バーリアルしか飲まない

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:31:27.55 ID:m8lDcC0W0.net
人工甘味料が入っているから受け付けないな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:34:25.92 ID:7QZATDN8O.net
>>78
朝鮮小便水88円乙

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:40:03.71 ID:g3yxb99H0.net
ビール飲まなきゃいいじゃん
酒なんか飲まなくても生きていける
酒の席で飲む必要があるなら焼酎でいいだろ?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:47:00.36 ID:FzvQ7pan0.net
どうせ旨味をカバーするのに甘味料使ってんだろ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:50:35.23 ID:pzxUBXso0.net
健康に気を使うヤツが
アルコールを飲む
馬鹿の極み

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:54:28.11 ID:lxSn0BDh0.net
どれが一番うまいの?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:57:46.96 ID:KuaBAds+0.net
>>83 同意

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:59:04.72 ID:5Nn3sHRW0.net
アサヒのスーパーゼロが当たるキャンペーンに応募してみた。
スーパードライが好きだし、俺はアサヒに期待かな。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:00:29.63 ID:/ibaZLnR0.net
食物から摂取されるプリン体なんか大した量じゃないから気にしても仕方ないとヨシズミが調べてた気が

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:00:38.95 ID:baIku28W0.net
糖質ゼロのプリンはまだですか?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:01:25.42 ID:vtHFcXjt0.net
ビールより自分でハイボール作って飲む方が美味しいかな、今は。
若い頃はビール一択だったんだけどねぇ。飽きたのね。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:02:00.45 ID:deHob1Un0.net
>>83
俺は低血圧なんで健康のために軽く晩酌をした方がいいと医者にいわれたぞ
デブの価値観が世界の中心だと思ってんじゃねえぞこのデブ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:02:39.78 ID:B/EbVh1x0.net
ビールは喉越しとか言ってガブ飲み
そりゃビール腹って名付けられるわけだ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:02:54.47 ID:B9VNAPxO0.net
数十円〜百円しか違わないのにビール買えないって可哀想。
毎日飲まなきゃいられないアル中だったら、味云々より値段が全てなのか

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:03:19.24 ID:uU0MXWCb0.net
身内が痛風になって知ったけど
痛風の原因になるプリン体は体内で作られる分が7割なので
プリンゼロだからOKって次元ではなく
アルコール自体摂らないようにしないとだめ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:03:19.70 ID:7QZATDN8O.net
そーか、今日はアサヒを試してみる

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:04:16.28 ID:L7RXHmJq0.net
プリン体プリン体って騒ぐからビールのプリン体が異様に多いのかと思ったら
食べ物とは比べ物にならないくらい少ないみたいじゃん

俺、ビールのプリン体は気にしない事にしたわ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:06:48.51 ID:BF7eSKhA0.net
まずいのばっかり出してると
若者のアルコール離れに拍車がかかるよ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:07:09.39 ID:Svut8i/Z0.net
炭酸入り麦茶きぼん

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:07:15.85 ID:de/zDdyo0.net
オマイラ買う前によく原材料見てみろ
ゼロビールとか人工添加物だらけでむしろ不健康

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:10:35.82 ID:7QZATDN8O.net
通風はたまらんぜよ
冷や汗がこぼれ落ちるほどの激鈍痛

だが、ビールを飲む。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:13:50.75 ID:pGimbg4oi.net
>>98
まだ自然食品信仰やってんの?
美味しんぼ読んでフグでも丸かじりしとけ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:14:20.06 ID:eolCP/8q0.net
>>97

麦茶を大ジョッキで飲み干せるかい、 無理して飲んでも、もう御代わりは無いだろう。

ビールは結局炭酸ガスを飲んでいるようなもんなんだよ。 

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:15:04.15 ID:UzNdCXC/0.net
 
まぁ 発作中にビール飲むと死ぬるけど

それ以外なら 多少ミール飲んでも大丈夫w

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:16:27.82 ID:de/zDdyo0.net
まぁ第3のビールの無用な底辺層は人工添加物とか気にしないかw
有機無添加自然食品とかオカネがないと徹底できないもんねwww

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:18:40.55 ID:uU0MXWCb0.net
>第3のビールの無用な底辺層は



105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:19:53.76 ID:7QZATDN8O.net
発作中はロキソニンを飲んでビールは3日我慢。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:21:49.85 ID:14mWsqsm0.net
アサヒのん飲んだけどマズかったわ
ノンアル特有の香りみたいのがあった

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:23:01.99 ID:3RUUnzfl0.net
他の食事制限と込みで飲むようにしてから
少しずつ腹がひっこんできたんで
メーカーを選べるのはうれしいよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:26:06.09 ID:5Nn3sHRW0.net
時期的にどうなんよ?ってのはあるな。
今は各社とも秋ビール出してる時期だし。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:26:16.56 ID:8nz5AYUli.net
まず痛風になってからもビールが飲みたいと思うのがおかしい

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:26:22.02 ID:7QZATDN8O.net
そーか、期待のアサヒまで不味いのか
アサヒはのど越しキレるだけに楽しみにしてたのだが、一応試してみる

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:28:05.72 ID:530/51ib0.net
 
     _
     /〜ヽ
    (。・-・)
     ゚し-J゚  プリン体(想像図)
 

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:29:00.01 ID:FyP6hYtJ0.net
アサヒオフって70%OFFの飲んだけどそれはまあまあだったよ
安いし
エビスみたいな高いビールの方が最近苦手になってきたわ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:30:11.74 ID:rwS6BMGhi.net
糖質ゼロでも変な甘味料入ってたら飲みたくないな
最近はお茶系のチューハイか果実のみのやつだわ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:30:25.26 ID:7QZATDN8O.net
>>109
通風から逃げたらあきません。恐怖から逃げる臆病者は真のビール好きではない。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:30:34.61 ID:9tORlGPC0.net
焼酎でいいじゃん

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:30:56.18 ID:7oRwqoYQ0.net
>>5
ホルモン煮とかもでしょ?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:31:02.05 ID:vq0PEikZ0.net
サントリーのおいしいZEROってやつこないだ試供品で貰ったのよ
プリン体糖質0って書いてあるやつな
まずすぎてびっくりしたから
嘘じゃねえから

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:33:16.23 ID:9tORlGPC0.net
>>117
糖質0のはどれもすげーマズいよ
慣れりゃ飲めるのかもしれんけど
発泡酒飲み慣れてない人にはきつい

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:34:17.34 ID:QZw3wdcF0.net
メタボや体調が気になる。
でも酒は飲みたいという人にこういうのの需要があるのは実体験としてわかるが、
さすがに0%は味的にきついな。糖質70%オフぐらいが手頃だ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:34:41.77 ID:kBsfHnviO.net
>>111
かわいいw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:38:15.12 ID:UZOxhrey0.net
味を変えずにプリン体と糖質を0にしたビールを作ることは技術的に可能なの?
そっちのほうが個人的にはうれしいけどな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:38:38.76 ID:de/zDdyo0.net
まぁ人工甘味料のんでリスクかぶりたい人はどうぞ飲んでください
http://syodokukai.exblog.jp/19325507

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:39:59.56 ID:wOVe/Zkl0.net
プリン体のせいばかりにしていないで
自分の食べてるつまみを見直さないというwww

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:41:07.29 ID:de/zDdyo0.net
>>121
原材料をゼロビールと普通を比べれば一目瞭然
原材料がちがうのに味が同じ訳ない

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:41:17.22 ID:7QZATDN8O.net
>即死コース

モツ鍋に大ジョッキ3杯
一気〜焼き鳥〜カツオのタタキ〜焼酎〜再大ジョッキ〜

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:45:49.30 ID:de/zDdyo0.net
おいしいZERO 
麦芽、ホップ、糖類、醸造アルコール、香料、酸味料、カラメル色素、苦味料、甘味料(アセスルファムK)、クエン酸K

淡麗プラチナダブル
麦芽・ホップ・大麦・糖類・カラメル色素・スピリッツ・香料・酸味料・加工デンプン・甘味料(アセスルファムK)

スーパーゼロ
麦芽エキス、ホップ、カラメル色素、アルコール、食物繊維、米乳酸発酵液、酸味料、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)



当然、普通のビールと同じ味に成らないから、香料、苦味料、甘味料、酸味料、調味料でごまかしてる
特にアセスルファムKをググってみろ。それでも飲みたいならどうぞ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:49:06.94 ID:vq0PEikZ0.net
おいしいZEROは仏壇みたいな後味がした
あれはなんだろう
白檀?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:51:09.61 ID:bDtTiJlT0.net
ビール好きだけど、途中で捨てるぐらいまずかった
こんなの飲むぐらいだったら
ビール1本にして、他は焼酎飲む

プリン体ってビールだけじゃないしな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:52:26.67 ID:C7U2cyLS0.net
ゼロビールのおつまみにいくら、うにに焼き鳥レバー
こういう人は何考えてるんだろうか
素直に恵比寿でも飲んどきゃいいのに

経験的にプリン体の多いほど美味いんだよね
ヱビスなんかすっきりしてるのにプリン体の含有は最高レベル

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:52:52.70 ID:7QZATDN8O.net
そーか、結局スーパードライにしとくよ

スーパードライが旨い時は体調の良い証拠
ちょっとでも風邪気味とかで飲むと苦辛い。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:53:27.74 ID:bDtTiJlT0.net
>>121
プリン体って麦芽に含まれる
プリン体=うまみの成分
それを活性炭でろ過しちゃってなくすんだからうまいわけないだろw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:57:34.12 ID:rh4/MqAE0.net
痛風の原因の尿酸は体内で80%が作られ。食物からは残りの二割だけ。
ビールのプリン体よりもアルコールのほうが痛風には良くないんだけど・・・

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:29:57.97 ID:MNNRyjTK0.net
肥満体・頭髪ゼロ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:51:44.08 ID:L642FN2j0.net
.  彡 ⌒ ミ  !
  ( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_カタカタカタカタ
.   \/___/


うるさいうるさいうるさい!!
 .バン.彡⌒ ミ バン バン
  ∩;`・ω・´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
. ̄ ̄\/___/ ̄

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:57:01.38 ID:aUhKdaDA0.net
糖質ゼロプリン体ゼロを飲んでみた
すごくまずい

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:07:45.38 ID:Iv73gZpOI.net
痛風でよく休む上司に、痛風なんて痛いだけの深爪みたいなもんでしょ。って言ったら激怒されました。

137 :アニ‐@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:09:48.14 ID:+9Mi3K6E0.net
ゆうべ
「サントリーが独占先行しているビールですが」
「アサヒ! アサヒ!」
のやり取りはワラタ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:12:04.17 ID:PcPdXhMp0.net
>>126
そうそう、アセスルファムKが飲料を激マズにしてるんだよな。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:21:23.14 ID:zHRgLsKx0.net
プリン体のないプリン、まだぁー

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:24:10.90 ID:yXuJlIM80.net
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:25:13.44 ID:U+MJ7pmC0.net
健康を考えるなら水でも飲んでろよって昨日の報ステで言ってたな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:28:38.73 ID:dSoWQk1lI.net
麦茶最強伝説

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:32:31.72 ID:uK3oKNky0.net
肝臓に負担が掛かる物
アルコール>>>>∞>>>>糖質、脂質

アルコールのゼロ飲料は焼石に水

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:47:26.69 ID:F3cBAHyA0.net
麦茶でも飲んでろ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:51:38.80 ID:62KqiqV20.net
プリン体なんてほとんどの食べ物に含まれているんだから、こんなの
飲んでも、ばくばく食べてれば何の意味もない
痛風を予防したいなら、食事量全体を減らさないと

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:56:44.20 ID:wOVe/Zkl0.net
>>141
民放局はアルコール飲料のことを叩けない大人の事情があるからwww

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:06:24.67 ID:iQGrwqfF0.net
>>22
もう醸造する時代じゃないってか
それらしい成分を混合して「はい、お酒ですよ」ってかんじ
ならもうおいしいものは別に飲んで酔いたいならアルコール点滴してろよ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:34:39.76 ID:EBGFfFUU0.net
俺は金麦糖質カットでいいよ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:38:48.42 ID:EyGqp9Z60.net
痛風の原因ってはっきりわかってんの?
プリン体=旨味なんだからビールだけ削ったって他の食べ物摂取したらほとんど意味ねぇのに

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:13:08.43 ID:F6BA5ZMT0.net
今サントリーの飲んだ。ダメだこりゃ。
甘味料が入ってると後味が悪い。
まだ、普通の発泡酒の方がマシ。
やっぱり、普通のビールがいい。
安いの飲んでも、ストレス溜まるだけだ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:19:26.87 ID:F6BA5ZMT0.net
ついでにアサヒの飲んだ。サントリーと似たり寄ったり。
糖質オフにすると、その分、風味を補うためにアセスルファム使うんだな。
これがマズイのなんの。
罰ゲームしてるみたい。
このジャンルはダメだな。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:32:37.05 ID:kRx0htwc0.net
プリン体含有量の多い健康に悪い食べ物 ワースト10

1.煮干し 100gあたり746mg
2.かつお節
3.あん肝
4.干し椎茸
5.鶏レバー
6.豚レバー
7.牛レバー
8.カツオ
9.スルメイカ
10.カツオ 100gあたり211mg

番外編
37.ビール 100gあたり6mg
40.日本酒 100gあたり1mg

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:39:08.58 ID:Pga20i+x0.net
プリン体を摂取するから通風になるんじゃなくて、
通風になるからプリン体の代謝が悪くなる。

糖分を取りすぎるから糖尿病になるんじゃなくて、
糖尿病になるから血糖値が上昇する。

物価が高くなるから景気が良くなるんじゃなくて、
景気が良くなるから物価が上昇する。

これらが区別できないのは、
因果関係と相関関係の違いが理解できていないから。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:46:37.42 ID:aOMDhHa5i.net
淡麗ゼロ飲んだけど、雑草みたいな味で飲めない。キリン濃い味が美味いよ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:53:01.48 ID:nj9taAxX0.net
>>6
全く同意、毎日飲む発泡酒よりもたまに飲むエビスやプレモルだよ

ただ、安酒でもいいから毎日飲みたいって人もいるからな

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:04:36.24 ID:w4WlLmw70.net
低糖質のやつはそうでもないのにプリン体0が加わると途端に糞マズレベルが上がる

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:53:53.14 ID:5mFZ1tDE0.net
>>152のリスト見てるとプリン体こそが旨みの成分じゃないのかって思えてくるな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:07:59.30 ID:YJEN2m7I0.net
>「プリン体・糖質ゼロ」

その代償として、カラメル色素と合成甘味料が入っていてワロタw
余計な添加物を飲んでるだけじゃん。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:15:34.38 ID:7ypJd+Lg0.net
三大害悪人工甘味料
・アセスルファムK
・スクラロース
・アスパルテーム

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:25:25.29 ID:7Rl/LoUa0.net
>>157
>プリン体はアミノ酸、脂肪と並んで
旨味の三大要素のひとつなのです。

>だしやスープの旨みは「アミノ酸」で
>こってりした味を演出するのが「脂肪」です。
>そして、3番目にあげられるのが「プリン体」というわけです。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:38:50.06 ID:OAf+MXhL0.net
>>24
お勧めの地ビール教えろください。
俺のお勧めは、栃木のろまんちっく村IPAと茨城の常陸野ネストアンバーエール、埼玉のコエドビール(キャラ、ルビ)

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:10:07.93 ID:OAf+MXhL0.net
いまサッポロで一番うまいビールはヱビスよりも「百人のキセキ」だと思う。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:58:58.68 ID:KTvkMjga0.net
>>161
前略好みなんて聞いてないぜSORRY

164 :名無しさん@13周年:2014/09/06(土) 20:08:07.47 ID:KFn6O6kBg
体にいいと思い、ビール酵母毎日飲んでたら、肘に痛風発作来た。劇痛。そん時だけは酒一ヶ月やめたよ。

総レス数 164
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200