2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】“iPhone 6”はモバイル財布機能搭載か

1 :柴犬野郎 ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:22:54.22 ID:???0.net
Appleが近く発表するとみられる新iPhoneにはモバイル財布機能が搭載されるという。Visaなどクレジットカード大手も参加しているようだ。(ロイター)

米Appleは次期「iPhone」をモバイル財布として使えるようにする計画であり、店での買い物の際、ユーザーは指1本でモバイル決済を安全に行えるようになるという。Bloombergが8月31日、この件に詳しい関係筋の話として、そう報じた。

 この取り組みには、Visa、MasterCard、American Expressなどのクレジットカード大手も参加しており、新機能は9月9日に次期iPhoneとあわせて発表される見通し。非公開の情報であることから、この関係筋は匿名を条件に語っている。

 既に最近のiPhoneの多くには指紋認証機能が搭載されているが、関係筋によると、新型iPhoneはそれに加えて決済用の通信チップを搭載することでモバイル決済を簡単に実行できるという。

 Apple、Visa、Mastercard、American Expressの担当者とはすぐには連絡が取れなかった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/02/news126.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:23:19.20 ID:iP561FL+0.net
touch出せ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:23:47.27 ID:sq3icRtMi.net
海千山千の破廉恥ウーマン

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:24:16.09 ID:Uls7yvIH0.net
Appleがまたパクったのか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:24:37.16 ID:KHk0Rpug0.net
ほほぉ
これは興味深い

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:24:42.92 ID:746t0rv90.net
それって、おサイフ機能とは違うの?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:24:43.70 ID:SWy5TXRM0.net
>モバイル財布機能

画期的だな、誰も思いつかなかったぜ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:03.70 ID:J2XX2LdH0.net
先ず、防水をだな‥

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:05.99 ID:yx9xo9ij0.net
FeliCaじゃないの?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:12.86 ID:1RpYhMNO0.net
何かしらトラぶりそう・・・
5s持ちだし様子見だな。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:18.18 ID:L6UOaJbC0.net
なんかデザインがXPERIAとGALAXYみたいになってるけどだいじょうぶなの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:35.14 ID:2vDWz3Z50.net
ようやくタッチアンドゴーできるのか?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:54.80 ID:noJP7rCU0.net
ネタ切れ感ぱねえ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:26:25.08 ID:GA8FJYM50.net
日の丸スイカ割り。あぁスパッと真っ赤に飛び散るのか。。。








それでも学生は嬉嬉として店頭に並ぶんだろなー
そしてお父さん達はリストラやー

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:25.50 ID:333Na36kO.net
アメリカは日本から何十年遅れてんの?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:37.15 ID:U5kp6MEq0.net
日本化まったなしやなぁー

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:44.31 ID:VJTu0svJ0.net
iD、Suica、Edy、WAONあたりにも開放してくれるのかな?
アップルと提携するクレジットカードしか使えないとかだったりして

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:49.64 ID:WSVjibmx0.net
電子マネーは交通系に統一して欲しい。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:58.39 ID:VOI86SMs0.net
Felicaじゃないなら日本では役に立たない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:18.18 ID:kne3v9KF0.net
ソニーとか特許料貰ってたりするのかな?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:50.87 ID:vwXzDRgU0.net
次はテレビ来るか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:29:03.56 ID:M1NzmQ+60.net
Suicaは?
フルセグは?
防水・防塵は?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:29:30.17 ID:ZlCiwnuY0.net
ガラパゴスに世界が追いつくのか、appleは次は何をパクるんだ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:29:30.71 ID:746t0rv90.net
ようやくガラケーに追いついて来たか…

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:29:42.21 ID:U5kp6MEq0.net
ガラケーか待ったなしやなぁー

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:30:32.61 ID:yx9xo9ij0.net
>>8
防水はいるよな。
日本は大雨被害、豪雨水害、土砂水害、津波被害、台風銀座、豪雪被害、トイレ水没危機…etc,
こんな国で非防水スマホとかありえんわな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:31:13.26 ID:6lLFu5bk0.net
>>23

ぶっちゃけ、日本の携帯のぱくりは多いと思うが、
日本市場に満足して、世界展開出来なかった日本企業も悪いわな。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:31:21.75 ID:TETCW93Ni.net
>>19
もちろんNFCに決まっとるやないか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:31:34.47 ID:e+tOw/4y0.net
日本市場なんて相手にしてないから

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:31:49.22 ID:uUa6vLZL0.net
店や改札でタッチしなくても決済できる
BTなんちゃらは泥にもほしい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:32:00.25 ID:H562QNK70.net
防水、FeliCaでやっぱiPhone最強!!
くるな!
でもサイズは現行型も出せよ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:32:02.15 ID:/Qy4K3VI0.net
長らく待ち望んでた素晴らしい機能ってのがこれなら、林檎も相当落ちぶれたもんだぬ(´;ω;`)

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:32:36.91 ID:bV6XazP80.net
>>22
ジャップ外し
世の中って理不尽だな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:32:44.25 ID:e05CnPtk0.net
FeliCaまだー?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:33:23.51 ID:H562QNK70.net
これにiWatchでコンビニケツ剤出来たら
最強すぐるだろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:33:38.96 ID:Wo7aIIgz0.net
>公開の情報であることから、この関係筋は匿名を条件に語っている。

匿名側はともかくマスゴミはモラルなさ杉

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:34:00.61 ID:gbOdHw3n0.net
流出ばかりで怖くて使えんわ(笑)


【ネット】iCloudがハッキング被害?ジェニファー・ローレンスさんなどのヌード写真拡散
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409535816/

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:34:11.67 ID:e+tOw/4y0.net
日本市場だけその機能はオフされます。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:34:39.08 ID:kLYC7gxG0.net
NexusのNFCが大して使えてないことを考えれば、iPhoneにNFC搭載してもどうなるかは自明

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:04.19 ID:z7kWkfHM0.net
防水じゃない時点でiPhoneイラネ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:28.29 ID:0Ql4vW0w0.net
iphoneは日本語入う力が不自由すぎ、結局文字入力の知的作業には向かない。
なんか残念なOSでしかないことに気がついた。
大型化するのも、巨大化したら終わりな予感。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:38.39 ID:hDAywAI60.net
felicaじゃねーのか。糞だな。
5.5インチなら欲しいとおもったんだが

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:47.50 ID:OH9AaKbo0.net
小銭入れが要らなくなる、そうiPhoneならね。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:54.49 ID:VqMJkt0V0.net
QUICPayみたいなものだな
クレカ界が激震するぜ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:36:27.70 ID:PNPZ+xlSO.net
ネタ切れか

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:37:01.67 ID:LL6HJS2qi.net
おサイフケータイって日本だと10年前くらいからあったよな。どれだけ周回遅れなんだよ、林檎。
しかし、それだけの時間的アドバンテージも無駄にする国内企業もくずだな。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:37:55.56 ID:3zt+KhYUO.net
どんどん多機能になって結局、行き着く先はガラケーなんじゃね?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:38:13.65 ID:vqzkq99h0.net
汚くて手が臭くなる現金に一切触れなくて済むようになるのは良いことだ
より洗練された文明人という感じに一歩近づく

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:38:32.39 ID:yx9xo9ij0.net
FeliCaにすりゃいいのに。
ニューヨークの地下鉄ってタッチ&ゴーじゃなくてカードを端末の隙間にゆっくり通す方式だろ?w

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:39:18.49 ID:746t0rv90.net
最近のAppleは、信者が「そんなの要らない」といった機能をどんどん実装するね。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:39:24.82 ID:1Bo6VkOgi.net
NFCチップを積むだけじゃお財布ケータイにはならないかとー
しばらくは使い物にならないかとー

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:40:01.50 ID:dOBKjiVL0.net
電子マネーにさらにクレカ機能追加みたいな感じ?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:40:02.73 ID:jHOUcPAl0.net
suicaが使えるかどうか
それが全て

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:40:19.93 ID:XGqcqVzz0.net
日本が何年も前に通りすぎたところにやっと辿り着いたのか

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:41:54.56 ID:vqzkq99h0.net
アメックスと提携というニュースがあるから
Visaタッチ的な使い方なのだろうか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:42:07.13 ID:dOBKjiVL0.net
日本企業が開墾した電子マネーを市場を、アメリカ企業がおいしくかっさらう図

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:42:16.56 ID:s3NmiyOn0.net
simにfericaチップを埋め込もうとしてるから理論上nfcに対応すればお財布機能使えるよ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:42:47.78 ID:UoXmMIOH0.net
あと6日待てばちゃんとした情報が手に入る

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:43:44.81 ID:bj1UHcRQ0.net
iPhoneがおつかいに行ってくれるのね!
Appleすげ〜やw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:44:23.08 ID:I4JXdt7V0.net
全部日本の後追いか。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:44:34.61 ID:0Ql4vW0w0.net
iphone売れなそう。巨大化したり、バリエーション揃えたり開発が迷走しているのが見える。
どの商品を消費者が欲するか、全くわからないんだと思う。

まずは、文字入力を直さないと、2年後には落ち目になるのが見えていることに気がつくべき

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:45:23.83 ID:dOBKjiVL0.net
次は電子キー機能搭載だ。

家でるときは、スマホ・財布・カギ(家のカギ、車のカギ)、腕時計をもっていくが、iphone6で財布がいらなくなる。腕時計も多分いらないだろう。
あとは電子キー機能を搭載すれば、家をでるときはスマホだけもっていけばよくなる。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:47:25.13 ID:vqzkq99h0.net
>>61
IMEはiOS8で開放されるらしいじゃん

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:47:41.96 ID:sx+jWu1e0.net
こりゃアップルのシステムが世界標準になりそだな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:48:38.90 ID:MWKh603di.net
おれは温度計がほしい。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:49:01.13 ID:rbdTo2LL0.net
クイックペイが使えるようになるなら
androidから乗り換えてやってもええで

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:49:39.22 ID:qof/yfoq0.net
SUICAがない時点でノーサンキュウ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:49:46.45 ID:A/9gaKGd0.net
普通にソニーに頭下げろよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:49:56.55 ID:vqzkq99h0.net
>>62
指紋認証があるから、それとBluetooth通信ですぐできそうだけどね
iBeaconとの組み合わせで

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:50:04.54 ID:rqR6AYpP0.net
※ガラパゴス規格のFeliCaには非対応です

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:50:04.59 ID:cZv08nW2i.net
iPhoneの売りはiTunes
おわり

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:50:32.70 ID:qgpafXbM0.net
>>57
随分前に頓挫した記事を読んだような。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:42.69 ID:H562QNK70.net
>>62
時計は無理だろ
gショック並みのタフソーラー、防塵防水を備えられれば別だが。
特に電池持たないんじゃね?
腕時計に毎日充電とか('A`)マンドクセ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:52:34.19 ID:qM0737xe0.net
>>6
クレカ会社が関わってるからDCMXに近いのかもしれないよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:53:02.26 ID:LlG7j/7D0.net
おサイフ流出するから止めてくれ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:53:06.68 ID:sH5Ba1oU0.net
>>64
そうなるだろうな
いくら技術があって実用先行していても、国際標準から外れた規格はもうおしまい

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:53:48.08 ID:s3NmiyOn0.net
>>72
いや、香港でもう対応済み

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:54:52.14 ID:Ix8yb1VA0.net
>>6
少なくともiPhoneのシステムじゃ電車は乗れない

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:55:44.60 ID:az1dC3rN0.net
シェア大丈夫か

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:57:36.24 ID:fsPIaBc50.net
iTunes storeみたいに、Appleが決済会社立ち上げればいいやんw
株価爆上げw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:57:39.37 ID:Ix8yb1VA0.net
お財布機能つけた日本版iPhone出せよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:57:50.47 ID:A/9gaKGd0.net
これは7ではワンセグだな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:59:55.52 ID:LlG7j/7D0.net
防水は対応したんだっけ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:31.97 ID:vqzkq99h0.net
ワンセグはないな。
ワンセグやるくらいならitunesストアで番組売れるようにするでしょ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:41.16 ID:yx9xo9ij0.net
もうアップルはiPadミニがあればいいや。iPhoneイラネ。
iPadミニとdocomoのAndroidスマホがあれば最強。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:01:59.42 ID:A/9gaKGd0.net
iPhoneロードマップ

iPhone6 お財布機能搭載予定
iPhone7 ワンセグ機能搭載予定
iPhone8 防水機能搭載予定
iPhone9 二つ折り機能搭載予定

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:20.57 ID:jMC/Ok5a0.net
偶数バージョンに期待はしていない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:21.67 ID:hCJ0lUg5i.net
クレカ持ってるけど引き落としの際、嫌になるから使ってないわ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:39.05 ID:pm5ecKKu0.net
サムスンは売れない

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:03:52.59 ID:e9zosS4fO.net
世界標準(笑)の財布機能なんていらない。
Suicaが使えない時点でiPhoneは除外。iPadと従来型携帯の併用を継続するわ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:04:19.74 ID:6LWS2JaE0.net
こまけーことはいいんだよ
とにかく防水、ワンセグつけてくれ
地震、津波、台風のために
情報は不可欠だろ?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:04:25.12 ID:4golAtOn0.net
ジョブス死んでからフツーの陳腐になってしもたな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:04:34.19 ID:dOBKjiVL0.net
外にでるとき持ち歩いてるものをスマホに集約して方向性で、
普段から持って歩かないワンゼグとかは 「余計なものを省く」 の方針に合わない気がする。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:06:49.97 ID:zF06WqIl0.net
クレジットカード使えばよくね

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:07:43.64 ID:zNIhXNBb0.net
この所持率で財布機能つけたらセキュリティ狙い撃ちされると思うわ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:07:47.82 ID:nIWhd96x0.net
おい信者でてこいよ
おサイフケータイ(笑)とかいってたよなw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:08:51.53 ID:dOBKjiVL0.net
クレカの持ち歩きをなくしたいんじゃないかね、多分。
できるだけ持ち歩く物を少なくする方向で。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:10:00.43 ID:VJTu0svJ0.net
>>19
iPhone6がNFCでのモバイル決済に乗り出せば、
iPhone大国の日本ではコンビニのレジなんかが対応しだすだろう。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:10:46.57 ID:qM0737xe0.net
既存のおサイフ機能は本体依存だから使いづらい
SIMカード的なおサイフカードのようなものを差し込むような仕組みにはできないのかな

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:11:34.68 ID:nZiNzrFg0.net
Suicaりゃんめんで貼っときゃほぼ同じだろ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:11:50.29 ID:Uxg7+jY9i.net
日本って実は3歩先くらいにいたんだね。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:13:37.94 ID:iwNIBrTE0.net
iphoneにウィジェットっってあるの?

103 :大日本☆忠君報士@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:15:01.77 ID:xCAPu4hE0.net
顔を見ると子どもが怖がって逃げ出す
http://www.afpbb.com/articles/-/2367262?pid=2738248&p=1

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:16:07.38 ID:r/inPLdC0.net
iPhone6がすでに発売されててワロタw
http://www.androidheadlines.com/2014/09/meizu-mx4-officially-announced-with-5-36-inch-display-octa-core-cpu-and-20-7mp-camera.html

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:16:42.83 ID:2Sl/V+HG0.net
今更いいよ、防水つけて

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:18:45.28 ID:I7Hy4oBY0.net
touchはよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:19:52.09 ID:aK00dmA00.net
ネトウヨ「おサイフ・ワンセグ・赤外線は日本が世界に誇る技術ニダ!ガラパゴスを世界に広めるニダ!」

これ信じて歴代のレグザフォンを胸張って使い続けてきたんだけど、情弱そのものだったの?(´・ω・`)

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:21:42.33 ID:ukE6HOSD0.net
>>1
オマエラ念願のおサイフ携帯だぞ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:23:33.10 ID:ukE6HOSD0.net
>>78
鉄道会社側で合わせてくると思うぞ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:25:12.49 ID:QnZAJhgM0.net
ホッカイロ機能は?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:25:31.56 ID:7aUEVs5b0.net
これのどこが新技術だよww

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:33.68 ID:Fi12UYzq0.net
こういう機能は美しくないから、アップラーは大嫌いなんじゃなかったか?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:27:38.74 ID:A/9gaKGd0.net
iPhone10ではテンキー搭載予定

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:27:52.97 ID:3/ivYX1Z0.net
>>111
新機能とは書いてあるけど、
新技術とはどこにも書いてないよね?

お前には何が見えているんだ?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:28:58.15 ID:dOBKjiVL0.net
スタンガン機能と防犯ブザー機能もつけよう。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:29:37.49 ID:TsFxvRSg0.net
>>96
信者じゃないけど、そんなゴミ機能なんか使わんよw

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:46.92 ID:hN8qXEZ70.net
まあ、アポーの事だから排他的な独自規格でエグい囲いこみをやるんだろうな。
その辺が遅れているアメリカでは成功するだろうが、FeliCaやメイフェアが普及している所では
どうなんだろうね。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:57.58 ID:DQNVSheo0.net
基本的な進化の方向として、過去の信者たちが「無いからいいんだよ!」と必死に擁護してきた部分が
変えられてきてるからね

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:31:06.40 ID:Roi/BXX20.net
NFCだけだろ
FeliCa入れないと無意味

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:34:53.96 ID:4s6HSslE0.net
ジャップのガラパゴ規格なんか積むわけねーだろw

世界のハブ空港でNFC使うんだよ
ハブ空港のないジャップには無用の長物だが

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:35:20.92 ID:SfmYDYlUO.net
ガラパゴスの後追いしか目新しいこと出来ないって詰んでるな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:35:23.60 ID:RxkVEQgt0.net
ETCに対応してくれ!!
ETCに対応してくれ!!
ETCに対応してくれ!!

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:37:32.89 ID:sPmj6GpHi.net
「お支払いはどうされますか?」
「iPhoneで」ドヤァ
「え?」
「え、iPhoneで…」
「iPhoneで?」
「iPhoneで支払いたいんですけれど…」
「iPhoneで支払えるんですか?」
「iPhoneで支払えるはずなんですけど」
「店長、iPhoneボタンてどこにあるんですか」
「え、iPhone?」
「あ、そっかSuicaでお願いします」
「あ、Suicaですねどうぞ」
ピー

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:38:54.38 ID:3RAB3s820.net
>>110
もう付いてるだろ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:41:30.47 ID:dbYGMIg80.net
Wii UのNFCがtype A/Bなんだよね。
でまあSuicaが7月31日からWii Uで対応済みになったから、
これはもうiPhoneも対応予定と見てもいいでしょ。

とりあえず、Suicaさえ対応すりゃ便利だし。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:44:57.95 ID:gOYw9DkK0.net
林檎独自仕様で糞の役にも立たないんだろ、どうせ

>>125
Suicaに対応するわけねーだろww

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:45:35.40 ID:KWRC/Jjt0.net
アップルのことだからとんでもない大問題が発生するね

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:48:03.83 ID:vx9G3/C60.net
ただしビットコインの口座開設が必要です

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:49:03.28 ID:L9/q38xWi.net
Suica使えるようにしてくれ
そんで電子マネーは全部Suicaで統一しろ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:50:21.04 ID:FxSZddlB0.net
>>8
使いにくい。
USBの蓋が壊れて使い物にならなくなるだけ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:28.78 ID:FxSZddlB0.net
>>127
マクロソフトじゃないから安全ですよ。

MSにプリカがないのは信頼性がないため。
XPの頃に失敗してるので誰も相手にしない。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:35.05 ID:1stZEtxo0.net
>>130
おまえの使い方が悪すぎるだけ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:35.24 ID:hN8qXEZ70.net
iPhone5の発売前に下馬評に上がっていたのは青歯の決済通信規格だったな。
どこも採用していない規格だが、本体に専用ハードウェアを乗せる必要が無いから
多分それだろうね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:57:02.43 ID:FxSZddlB0.net
//urx[dot]nu/bAI
事実を指摘すると罵声が帰って来る奴のレベルが問題。

その程度ならならケースでなんとかなるだろ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:58:55.11 ID:oi6AWzA10.net
suicaとか得意げに書いている人いるけれど逆じゃないのか。
suicaなどがこの機能に吸収されていくんだと思うが。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:59:30.87 ID:jVj+6nnc0.net
お財布スマホ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:00:37.15 ID:ErJ1sTAC0.net
世界のアップルがおサイフ機能とかガラパゴス機能を付けるわけないだろ
世界のサムスンが防水機能とかガラパゴス機能を付けるわけないだろ
あれだけガラパゴス機能をsageてたんだから

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:00:59.42 ID:jVj+6nnc0.net
>>135
毎日の通勤でSuica叩きつけてるのに
それをスマホでやったら壊れちゃう(´・ω・`)

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:31.49 ID:zxOdfFPC0.net
>1
いい加減NFC搭載しろよ・・・・・・

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:35.26 ID:dOBKjiVL0.net
日本企業が整地したお財布ケータイ機能と防水機能は、ハゲタカにおいしいとこだけガッツり食われました。
ビジネス音痴な日本

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:41.00 ID:FxSZddlB0.net
>>134
http//urx[dot]nu/bAIx

>>137
無駄にクレジットカードは読めるけどな
http://gigazine.net/news/20130604-square-reader/

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:07:57.31 ID:jHIqYKgP0.net
俺の車はiPhoneからエンジンスタート出来るぜ?
http://youtu.be/R6qxqoi__lk

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:13:34.17 ID:9SFX4IdI0.net
>>138
ガラケーでめっちゃたたきつけてたわw
たしかに液晶が割れそうでやだね

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:15:11.19 ID:kQ8WfsjZ0.net
Suica 終わったな

ガラパゴス、ガラパゴス

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:17:12.72 ID:kQ8WfsjZ0.net
これでガラケーの機能で、アップルがパクっていないのは
ワンセグ だけに成ったな

次のVersionかな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:22:25.88 ID:RxkVEQgt0.net
>>145
他にもあるぞ!通話録音とか・・・

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:25.66 ID:P+iht2050.net
日本では、下手すると、「iPhoneは**出来ない」って評判になる。
期待させる発表は際どい。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:56.41 ID:CixbS17t0.net
え?日本のパクり?
iPhoneはシンプルだから良かったのに

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:01.63 ID:hN8qXEZ70.net
>>146
あと、発信元で着メロを変えるとかな。番号を確認しないと居留守できないので面倒でかなわん。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:21.70 ID:bMAQ3PXe0.net
>>140
ほんとだよな。グローバル仕様に改良してアップルに売り込むという割り切りはなかった。
逆に、ガラケーで囲い込もうとして、ますますガラパゴス化が進んだ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:38.68 ID:hN8qXEZ70.net
>>150
カネになりそうな他社提案のグローバル規格なんぞアップルが買う訳無いよ。
素人すぎるなw

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:28:08.88 ID:mfNOMRbB0.net
何周遅れなんだよ毛唐wwwwwwwwwwwww

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:34:35.23 ID:yr9m22uR0.net
>>1
キチガイウンコリアンに技術を盗まれないようにしろよな
まあ盗まれたら盗まれたで裁判で徹底的に報復するんだろうけどwww


★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>4
これからウンコリアンがパクるんだろw

>>33
孤立するべきはキチガイウンコリアンなんだけどなw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:39:03.87 ID:gOYw9DkK0.net
>>133
もしかしてiBeaconの事言ってんの?
それならとっくに実装されてんだけど

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:50.77 ID:dFw9mHA70.net
グローバル規格にして提案しても、
何故か(棒)似たような規格を独自開発してそっちを採用するだけだし。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:24.22 ID:PycZ5DvC0.net
残念だけど今はガラパゴスから世界へなんだがな。
逆になってるんだよ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:08.74 ID:jK96MpBOi.net
パスブックって、結局ゴミで終わったの?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:06:54.32 ID:fnPIzmj40.net
>ワンセグつけてくれ地震、津波、台風のために情報は不可欠だろ?
ネットから情報取れ情弱、スマホ利用者は情報リテラシー能力
無いのか?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:06:56.02 ID:CixbS17t0.net
これからスマホにするならどれが一番いいの?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:16.10 ID:FxSZddlB0.net
>>159
貧乏人は契約しないが一番

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:34.03 ID:PurG5rRm0.net
とっととやれや

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:16:06.67 ID:uRyQvWgBi.net
どんなもんが搭載してもいいけど重くなるのは勘弁

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:21.31 ID:FxSZddlB0.net
ワンセグならiPhoneは見れるから
大騒ぎすんな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:19:31.38 ID:z0JQjq8f0.net
その前に電池が持たん

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:19:43.31 ID:zRUQW7ha0.net
なんだ
お財布ケータイが羨ましかったのかw

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:25:08.20 ID:NT/GcJcJ0.net
>>33 のようなジャップとかいう勘違いのなりすまし朝鮮人もどきは
まとめて袋詰めにし朝鮮半島に送り返さなければならぬ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:31:52.52 ID:FxSZddlB0.net
>>164
メール受信程度なら二日くらい持ちますよ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:33:21.31 ID:snY87/Ip0.net
もうスマホはいいでしょ 洗練化とか多機能とかしか行き先ないと思う

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:56.78 ID:FxSZddlB0.net
>>168
多機能化はしてないですよ。
本体が柔軟に出来ているのでハードが拡張できるだけ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:27.40 ID:A/9gaKGd0.net
>>167
ガラケーだとその程度なら2週間もつからな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:33.80 ID:ebDRY3Kqi.net
メダル入れたら妖怪召喚できる機能まだぁ?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:38:27.78 ID:5I8qiXH90.net
だんだんガラケーに近づいてる
お財布の次は、テレビチューナー
防水やカメラの画素数

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:39:09.48 ID:+RjEAMYD0.net
ソフトバンクがiPhone依存やめたら、
急に書き込みの質が変わったな。
iPhone信者ってSB関係者だったのか。
あ、元信者かw

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:40:55.24 ID:3K3LI9JD0.net
auWalletに統一しろよ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:48:31.97 ID:7AYZYYim0.net
いらねえからiphoneだったのに

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:28.16 ID:FxSZddlB0.net
>>171
メダルを入れる機能はまだないみたいですね
https://itunes.apple.com/jp/app/youkai-ti-cao-di-yi-pazurudanyan/id665071813?mt=8
>172
昔から変わってませんよ

>174
現実的にPayPalじゃないっすか?
https://itunes.apple.com/jp/app/paypal/id283646709?mt=8

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:54:10.73 ID:jSBHzN+s0.net
ついに俺のドコモガラケーとiPhoneの二台持ちに終止符が打たれる日が来るのか?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:56:08.91 ID:esA5RUsS0.net
それより防水つけてよ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:57:51.31 ID:2d2RmUv80.net
NFCの読み取り装置をコンビニとかクレカ使えるレジ系はもう用意してるって話だよな
でも交通系はFelicaじゃないと反応速度が追い付かねえから
iPhoneやNFCだけのスマホは永遠に使えないんだろうな。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:58:13.68 ID:0k8B00VG0.net
サムソンクラウドってのもあるんか?
一番やばそうだ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:59:26.69 ID:FxSZddlB0.net
>>113
テンキーで思い出した。
iPhone用のテンキーw
http://www.century.co.jp/products/ipod/accessory/cia-btmr.html
BTのキーボードなので繋ぐ為にテンキーが内蔵されている。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:59:43.07 ID:q0z/p9Wd0.net
ケースにnanaco挟んでるけどやっぱりiDも欲しいからさっさと頼む
以前はケータイと2台持ちだったから気にならなかったけど1台にして一番困ったのこれ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:00:07.63 ID:VfwJsVPL0.net
いらねえよカス
もっとマシなデザイン考えろ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:02:15.15 ID:TGpdNIEa0.net
>>173
ギャラクチョン乙

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:02:39.12 ID:q0z/p9Wd0.net
>>174
かざして使えるわけでもないのに何のメリットあるんだ?あれ
ふつうにカード使ったほうが良くないか?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:08:02.04 ID:avsz8sJj0.net
iPhone5は大きさが絶妙なんだよな。
大きすぎず、ちょうど片手に収まる感じが最高にいい

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:08:21.55 ID:rQ3tKnq10.net
これFeliCa、NFC搭載ならiPhone使いが凄いだろiPhone!みたいに言うんだろ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:08:23.58 ID:kREowpPb0.net
新商品情報は毎度駄々漏れ
クラウドはクラックされて画像駄々漏れ

桑原桑原w

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:12:48.92 ID:FxSZddlB0.net
>>188
ないと思うよ
電子決済は沿うならないように
手を打ってるから
MSみたいにやっつけで作るレベルじゃない。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:09.51 ID:jMC/Ok5a0.net
やっぱNFC?

リーダライタ側は、SonyのFeliCaチップであればNFCにも対応してたと思うので(FWで対応できれば)問題ないと思うが、
iPhone側はカードエミュレーションでお財布アプリを実装することになるんかね。

でもセキュアエレメントに比べてカードエミュレーションってセキュリティ的にどうよ?
ていうか、Googleウォレットとかスマホ決済って海外でどんだけ普及してるの?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:21.24 ID:FxSZddlB0.net
世の中始まる前から始まっている。
見えた時にはもう出来ているのさ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:16:10.58 ID:NQVgJP0F0.net
なんかiPhoneもだんだんゴテゴテ端末になってきたな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:16:49.34 ID:Kr4WcmHuO.net
日本で売れていたお陰か?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:17:28.88 ID:FGQdZ9Z+0.net
泥端末と見分けが付かなくなるのはつまらんな

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:18:08.65 ID:LUj+aIqO0.net
iPhoneのシェア率で仕組みがカンタンなら下手したらFeliCa死ぬかも

登録とか超めんどくせーしなidとか

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:18:22.87 ID:FxSZddlB0.net
>>192
見た目は同じだと思うよ。
回路的にこの程度だから見た目じゃ分からん
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/02/nj00_myu.html

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:19:34.15 ID:6nWUV9g40.net
まあ、昔だったらSONYに近かったからSuicaを採用したんだろうけど。
でも、SONYの株価が年初来最高値って言うのもひょっとしたら関係あるかもなあ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:21:18.48 ID:zWxsmBvV0.net
それよりダサいデザインをなんとかしろよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:21:57.58 ID:CcBNr+v40.net
ガラケーにおいついたというか、今や日本が一番のiPhoneのお得意様なんだから、
上客の要望をまず優先するというのは当たり前の話だな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:19.80 ID:YMZa40dR0.net
ドコモ オサイフ機能のパクリで100億くらい請求してみろよ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:27.15 ID:FxSZddlB0.net
>>195
国内のはデビットカード扱いだろ
iPhoneのはどうみてもクレジット決済だからな
立ち位置がちょっと違うのではないかと。
国内だと必至にポイントカード制でがんばるのかと
その辺はiPhoneのクレジットカード系はつかないだろうから。

大手三社くらいだから同契約するかだな。
選べる仕組みなのだろうけど
国内的におのおのの会社を何処に紐づけるかが大事。
特定の会社だけなら利益が集まって来るからな

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:28.09 ID:kpRK1uOn0.net
いいな、さっさとやれ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:03.92 ID:PeFwEY0t0.net
iクラウドからデータ流出
http://www.asahi.com/articles/ASG922VLHG92UHBI00D.html

アップル\(^o^)/オワタ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:30.91 ID:pUiEPQNk0.net
それより、ステレオスピーカーとステレオマイク付けろよ。
今どきモノラル録画ってなんなんだよ。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:48.03 ID:rQ3tKnq10.net
ちなみにオレはXPERIAz1使ってるけどnanacoはいちいち店員に『nanacoで』って言うのダルいから物理カード使ってる
だから電子マネー読み取りアプリは最高に重宝してる

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:48.79 ID:FxSZddlB0.net
>>203
それDropboxだぞ。
写真の共有設定捨てる奴が危ない。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:49.46 ID:fPbOoA750.net
Appleのガラパゴスは奇麗なガラパゴス

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:24:18.85 ID:oCa7LM/Q0.net
俺、ガラケーだけど
アイフォンって、お財布携帯なかったの?

ってことは、改札もSUICAのカードとか使ってたわけ?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:24:31.82 ID:xqxu0Wvk0.net
クソアポーなんか流出ばかりで怖くて使えんわ(笑)


【ネット】iCloudがハッキング被害?ジェニファー・ローレンスさんなどのヌード写真拡散
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409535816/

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:05.39 ID:BOGAmOL90.net
ガラパゴスと馬鹿にされていたお財布携帯機能がwwwww

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:31.23 ID:C3aKLLKw0.net
また後追いですか?
革新的な企業やなかったのか

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:23.68 ID:shSbtsiB0.net
>>109
無理だと思うよ。

モバイルSuicaはかなり厳しい使用条件下でも誤動作しないことが求められる。

アップルは低い技術力を嘘で誤魔化しているだけの宗教だから、基準なんて満たせない。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:24.53 ID:FxSZddlB0.net
>>204
マイクならあるよ。
http://www.zoom.co.jp/products/iq5/?lang=jp
bt対応だからそれで凌げ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:57.89 ID:6nWUV9g40.net
>>201
でもさあ、携帯会社と関連付されると、機種変とか携帯会社を変わる時に
問題が出て来るんじゃ無いの?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:27:12.80 ID:oCa7LM/Q0.net
登録とかめんどいけど、
モバイルスイカって滅茶苦茶便利で得だよ。
特にSUICAのクレカと連動させればなおさら。

ビッグデータとか流すの気にならないって人にはかなり進める。

そういう点で、今までアイフォンって使えなかったんだな。
俺、ガラケ+タブ を選んで正解だったみたいだ。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:27:32.65 ID:V0kqW9AB0.net
やっと日本に追いつくのかw

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:29:10.57 ID:xqxu0Wvk0.net
>>206
基地外アポー信者がまた大嘘か(笑)

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:30:41.49 ID:Z7MAAGDWO.net
>>17
アメックスな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:30:52.54 ID:vdP/Iopq0.net
スマホのガラパゴス化か。

先祖返りというべきか。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:30:52.61 ID:wdznofiq0.net
結局また裏面にSuica貼り付けて使うのかw

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:23.28 ID:xqxu0Wvk0.net
>>189
アポーのクオリティー(笑)



【話題】iOS7.0.6は前代未聞の深刻なバグ対策!iPhoneユーザーは至急アップデートを!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393234976/


Wiredによると、暗号学の専門家である米ジョンズ・ホプキンス大学のMatthewGreen教授はバグの
正体を見つけ、「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」とツイートしました。

Googleの暗号の専門家、Adam Langley氏もAppleが公開しているソースコードを分析し、
バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。


> 「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」

> バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:25.55 ID:shSbtsiB0.net
>>217
息を吐くように嘘を吐けなきゃ、あんな虚言と妄想だけの宗教なんて信じられないでしょ。

絶対神アポが白を黒と言えば、その通りに従わないと狂信者である事は難しい。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:45.71 ID:X08GaG3D0.net
auウォレット涙目

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:59.06 ID:FxSZddlB0.net
>>216
むしろ黒船来襲って感じだと思うよ。
デビットカードのジャンルを
大手クレジットカード連合が駆逐するって内容に思えるが

VISAとかmasterとかAmerican Express
米国の決済システムが直接となると
間に挟まっている企業のうまみがなくなる。
金融機関やら国内クレジット会社の統廃合とか起こるかもよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:32:10.98 ID:FnU9qT4F0.net
有名な確率の問題

・ここにお金の入った箱が2つある、もちろん外から中は見えない
・1つの箱には、もう1つ箱の10倍のお金が入っている
・あなたは2つの箱のうち、選んだほうの中身を手にすることができる

1つ選んだ箱を開いたところ10,000円が入っていた
ここで、「あなたが望むならもう一つの箱に変えてもよい」と打診された
さて、あなたはもう一方の箱を選ぶべきか?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:32:46.20 ID:H6x2uOQC0.net
泥ケータイみたいな、レジのとこや改札にiphoneかざしてチャリーンてのは無理なままなわけで

使い道あんまないだろ

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:42.75 ID:8yw81wi40.net
>>8
防水を搭載すると発熱問題に悩む事になるよ
日本メーカーがごく最近までアツアツで不安定な端末を出し続けた一因

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:54.47 ID:pUiEPQNk0.net
>>213
なんで1万も出して、こんなデカいもん付けなきゃなんないんだよ・・・(´・ω・`)

やっぱ、Appleってオーディオメーカーじゃないから、その辺不満だなあ。
今どきイヤホンジャックもプラグも金メッキしてないとかさ。
iPod Shuffleのプラグも金メッキされてなくて、酸化で接触悪くなるし、そのプラグでデータ通信もするのに・・・

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:50.55 ID:sYgmoKFN0.net
この機能って・・・
日本のガラケーの後追いじゃんか

タッパネの操作法以外にアップルが生み出した独創的なものってなに?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:58.31 ID:FxSZddlB0.net
>>226
それが出来るようになるって話し。
決済用の通信チップって書いてあるだろ

大手クレジット会社が乗り込んで来るという事は
再編が起こるかもしれんな

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:36:58.28 ID:jQ9sPl+rO.net
なんか今更だよ
林檎も今や脳無し
亡くなった彼ならきっと違う思考で付加価値を付けるはず、お財布機能なんて付けない、オワコンw
今後iPhoneに期待はしない頭打ちだよ。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:37:21.30 ID:Yu1mmckz0.net
>>230
虚言と妄想で信仰を維持しないと、心が壊れちゃうんですね・・・

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:44.47 ID:PnxgAc4v0.net
>>230
少なくとも鉄道利用は無理だな。
Suica規格は改札通過時のエラー判定が厳しすぎて無理。
自動改札の通過人員設定が日本だけ飛び抜けてる。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:54.17 ID:xqxu0Wvk0.net
>>222
ド素人が作ってるだけのカルト狂信者向けアホOS(笑)



【話題】iOS7.0.6は前代未聞の深刻なバグ対策!iPhoneユーザーは至急アップデートを!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393234976/


Wiredによると、暗号学の専門家である米ジョンズ・ホプキンス大学のMatthewGreen教授はバグの
正体を見つけ、「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」とツイートしました。

Googleの暗号の専門家、Adam Langley氏もAppleが公開しているソースコードを分析し、
バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。


> 「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」

> バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:55.71 ID:FxSZddlB0.net
>>228
貧乏人には悪いけど、音質に拘るなら低価格はないよ。
Zoom H1で9000円くらいだろ
ポジション的にあの辺りだからな
機能的にはH2からサラウンド機能を取ったようなもん

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:43.57 ID:Z81Y2kz80.net
>>212
それはあるな
日本の改札の技術みたいなのとAppleの寄せ集めの機械だと通勤に支障必ず出る

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:43:16.40 ID:xqxu0Wvk0.net
クラックされまくりのクソカス端末アホフォーン(笑)



オバマ大統領がセキュリティを理由にiPhoneの使用を禁止されていることを認める
http://gigazine.net/news/20131205-obama-not-allow-iphone/

> オバマ合衆国大統領は、自身の推し進める医療保険制度改革
> (通称オバマケア)を若年層向け集会で説明する中で、
> セキュリティが脆弱であるとの理由でiPhoneの利用が
> 許されていないことを認めました。



NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html


米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html



iPhoneは電源を切っても盗聴される スノーデン氏が暴露
http://www.xinhuaxia.jp/social/37558

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:55.00 ID:FxSZddlB0.net
>>234,237
バグをごっちゃにして煽ってるだけのバカにつき合いきれんなよ。
どうせ10年の過去ログ持ってくればいいじゃないのか。
それでホルホルするならそうすればいいのは?

糸電話使ってれば安心できるだろ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:46:28.29 ID:xqxu0Wvk0.net
>>238
基地外カルト狂信者に効く薬は無いもんな(笑)



セレブ流出は「iPhoneを探す」機能の脆弱性からか 何度パス間違えてもロックアウトされず [779738886]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409587979/




完全にゴミだな
窓から投げ捨てても流出するわ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:46:59.13 ID:pUiEPQNk0.net
>>235
いやいや、音質どうこうじゃなくて、ただ「ステレオ録画したい」ってだけなのよ。
それくらい出来ないのかな?と。
音質なんかAAC144kbpsで充分です。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:14.78 ID:Yu1mmckz0.net
>>238
ねえねえ、狂信者さんの信じる絶対神アポが、ウリの究極の決済技術ニダ!! って言ってた
Passbookってどうなっちゃったの?

NFCなど古いニダ!! 絶対神の作られたPassbookが世界を席巻するニダ!!ホルホルホル!
って騒いでたよね?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:40.52 ID:akYHagxr0.net
>ユーザーは指1本でモバイル決済を安全に行えるようになるという

なにこれ?劣化お財布?
決済時に、端末を読み取り台に置いて、更に指紋センサータッチとかさせる気?w

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:44.37 ID:FxSZddlB0.net
>>236
改札はJRの分野なので乗り物には使わないと思うが
あり得るなら、元はクレジットカードなので発券機利用でしょ
非接触は既に出来てる使うだけなので、目の敵にしてホルホルするのは
ネトウヨくらいでしょ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:50.68 ID:yAw6diJl0.net
さっさと赤外線と防水に対応しろよ
いつまで我が道進んでんだ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:59.17 ID:xqxu0Wvk0.net
ブルートフォースアタックに無防備だったアポー(笑)

ド素人が作ってるから仕方ないか(笑)



アップル、「Find My iPhone」の脆弱性に対応


> Appleは、同社のオンラインサービス「Find My iPhone」の脆弱性を修正した。
> 有名人の写真が最近立て続けに流出した問題で、ハッカーらはこの脆弱性を
> 利用してアクセスした可能性がある。

      〜中略〜

> Appleはこの脆弱性を修正済みで、現在は総当たり攻撃でアカウントに
> アクセスしようとするとロックアウトされるようになっている。
 
> 2つの出来事の間に関係があるのかどうかは現時点では不明である。
> しかし、コードの公開とハッキング事件のタイミングは、両者の間に
> 関係があることを確かにうかがわせている。関係があるとすれば、
> Appleにとってはかなり大きな汚点ということになる。
> 「iPhone 6」の正式発表を目前に控えているとされていることを考えると
> なおさらだ。

http://japan.cnet.com/news/service/35053162/

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:51:12.61 ID:FxSZddlB0.net
>>244
赤外線は時代後れでガラケー使ってる奴しか利用価値がないのでは?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DOR00G

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:52:35.22 ID:Yu1mmckz0.net
>>243
ねえねえ、狂信者さんが盲信する絶対神様が作られたPassbookはどうなっちゃうの?

世界を一新する神の技術だったんでしょ?

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:52:38.72 ID:xc1cvDPr0.net
防水じゃなかったのー

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:53:08.28 ID:DxmWcS/8i.net
おサイフケータイ、赤外線、防水、ワンセグ
これらが俺のケータイに求める必要条件。
やっと一つに対応かよww

iPhoneもフィーチャーフォンにだんだん追いついてきたなw

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:53:14.77 ID:xqxu0Wvk0.net
>>244
アポーの技術力じゃ防水は無理(笑)

何せエンジニアより筐体デザイナー(笑)のほうが偉い

ハリボテ作ってるメーカーだから(笑)

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:54:22.10 ID:FxSZddlB0.net
>>248
それなら100斤で売ってるよ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:54:58.33 ID:5RhEQAzn0.net
あれもこれもと詰め込んでいくうちに、ただの凡庸な端末に成り下がる、そんな印象だな。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:55:23.95 ID:PTDNLP6X0.net
またまた盗難やハッキングいろいろと狙われる理由ができるな

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:55:57.87 ID:Yu1mmckz0.net
>>250
そう言えば、狂ったデザイナーがアンテナをメタル素材で覆って、電波が受信できなくなった無様な機械があったね。

しかも、ウリたちだけじゃないニダ!! 他社も同じニダ!!って無様な比較広告出したら、
そんな狂った設計するのはお前たちだけだ、って一蹴されてたし。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:58:33.04 ID:FxSZddlB0.net
流石に最近はワンセグを連呼する奴は減ったが
蓋がめんどくさい、
機器連携するので使ってない時はドックに差しっぱなので
蓋があるタイプは使いたくないですな。

防水するならデータ通信用のコネクターむき出しで
蓋なしの防水を普及させるべきだな

ガラケーと泥なら貧困層はパソコンとか使わないので事足りるのだろうけど
iPhoneはどちらかと言えば機器連携がメインだから
データ通信用コネクターの利用率は高めです。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:58:33.68 ID:pVLpxUoj0.net
家のマックのitunesもアプリでAndroid端末にWi-Fiで落としてアプリでプレイできるから
もうイラネ。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:59:01.42 ID:258/B4yy0.net
こりゃEdyじゃなくてiDのiPhone版だな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:39.42 ID:IpVroYoe0.net
オンリーワンから、Androidの周回遅れ劣化機へ

Intel CPUを馬鹿にしてたMac Power PC信者が
今では、Intel Macを愛用
Androidの高機能大画面を馬鹿にしてたiPhone信者が
これから、高機能大画面iPhoneを愛用

林檎信者って学習しないよなw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:18.97 ID:+z71y7Ld0.net
>>255
アップルの低すぎる技術力だと無理だけど、日本の防水スマホはネットワーク同期が基本なので・・・

で、Passbookは?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:40.01 ID:nZbSAI2c0.net
>>254
このレベルのエンジニアしかいない

シェア下落が止まらないハリボテアホフォーンのメーカー(笑)



ド素人が作ってるだけのカルト狂信者向けアホOS(笑)



【話題】iOS7.0.6は前代未聞の深刻なバグ対策!iPhoneユーザーは至急アップデートを!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393234976/


Wiredによると、暗号学の専門家である米ジョンズ・ホプキンス大学のMatthewGreen教授はバグの
正体を見つけ、「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」とツイートしました。

Googleの暗号の専門家、Adam Langley氏もAppleが公開しているソースコードを分析し、
バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。


> 「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」

> バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:52.05 ID:ZCYj4ulN0.net
書き忘れたけど、Androidのスイカ使ってるけど、改札直前で出さないといけない。これは意外とメンドイ。何故なら電車降りて携帯手に持って改札まで行く間、盗撮疑われるから。改札まじかに階段とかあるとダメね。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:03:30.57 ID:Ot+P5r430.net
あれがないこれがないなら
ガイガーカウンターあるよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%A4%E3%82%B0%E3%83%81%E9%9B%BB%E5%AD%90-%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BCTYPE4-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001002097952/
http://www.radiation-watch.org/p/blog-page.html
http://www.seeedstudio.com/wiki/IMetry_ja

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:04:23.05 ID:nQyHXkLW0.net
>>4
もともとパクリの企業だよ。以外に思うかもしれないけど、オリジナルの製品なんて作った事無い。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:05:27.12 ID:nZbSAI2c0.net
>>258
基地外カルトの低知能アポー狂信者がよく言ってたな

初心者にはマウスにボタンが2つもあったら混乱して使えないとか(笑)

すぐにアポーも2ボタンになったけどねぇ(笑)

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:07:30.56 ID:TKuDjJGq0.net
>>62
今でも財布落とすと後ですっげえめんどくさいことになるのに、
オール電化と一緒で万一を考えると全部一つに集約するのは怖すぎる

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:08:40.49 ID:nZbSAI2c0.net
アホフォーンなんてPDAのスタイラス操作を

指で操作出来るようにしただけ(笑)

何も革新的なものなんか無い(笑)

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:08:58.16 ID:QHM763Eb0.net
ハッキングされて終了な悪寒

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:09:17.43 ID:0V6t+3Va0.net
そもそも、財布はモバイルだと思う。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:10:20.20 ID:1zE/v/pK0.net
結局iPhoneってAndroidで人気がでたりした機能を後追いでまねする形になっちゃってるな。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:10:32.92 ID:nZbSAI2c0.net
セレブ流出は「iPhoneを探す」機能の脆弱性からか 何度パス間違えてもロックアウトされず [779738886]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409587979/




完全にゴミだな
窓から投げ捨てても流出するわ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:14:56.16 ID:nPNNgD460.net
今更感がハンパないなあ
オワコンじゃね?

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:14:57.55 ID:6sWO1G1n0.net
赤外線はテレビのリモコンとかに使えればとは思うのだが、いかんせん、メーカーにそういう発想がない上
ガラケー、Androidでも次々と廃止されてるパターンが多いのでこれはパス

ワンセグは機能的に時代遅れと思われ、ストリーミング放送が主体になりつつある中
Appleが新たな放送技術を採用するとも思わない

防水はアホな使い方をする奴が続出して訴訟合戦になるのと、熱問題を嫌がるAppleが
採用するとしたらそれはそうとう先の話と思われ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:15:21.41 ID:nZbSAI2c0.net
日本でだけ端末0円+キャッシュバック10万円で

LINEしか使ってない最底辺の貧困層にばら撒いてたから

世界で唯一Androidよりシェアが上だっただけだしな(笑)

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:16:54.47 ID:N60hcMlDi.net
ワンセグがないとかあり得ないよ
テレビ見れないケータイとか笑ものだよ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:17:42.77 ID:Ot+P5r430.net
>>264
ちげーよ
鍵盤5キーとキーボード3ボタンマウスを
鍵盤5キーとキーボードを統合して、1ボタンしたって話しだ。
5-key Chord Keyboard
http://research.microsoft.com/en-us/um/people/bibuxton/buxtoncollection/detail.aspx?id=7
http://s7.computerhistory.org/is/image/CHM/500004462-03-01?$re-medium$

英語キーボードを見ると連続的に並んでるのは
全部独立して同時押しできるようになっている。
選択肢としてはWindowsの方が出来る事が少ないのですよ。

それは今のWindowsも同時押し出来る構造になっていない。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:18:12.81 ID:uWKAzO/f0.net
今時積むならフルセグだろjk

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:21:04.81 ID:RErkU8Ze0.net
>>109
NFCは処理速度が遅いから交通系は厳しい
改札で渋滞が起きる

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:28:37.09 ID:y4WQV7ga0.net
>>272
T01Cは専用アプリでレグザ操作できたよ
はるか昔の話だが

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:34:01.84 ID:F1Dqp4hW0.net
日本はガラパゴスじゃなくて、10年先を行ってたんだね!

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:35:55.76 ID:nZbSAI2c0.net
>>275
また洗脳された狂信者が意味不明な戯言書いてるのか(笑)

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:38:11.13 ID:LsecMKCvO.net
>>123
Suicaはピーじゃない、やり直し。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:39:30.84 ID:x/SZl/dD0.net
>>272
えっと・・・
ドコモのガラケーはGガイドアプリでテレビの赤外線リモコンになるのが標準機能だった・・・

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:43:41.45 ID:efC5bRGs0.net
>>272
ソニーとパナはずっと実現させてるだろ。
とくにペリタブとソニレコの組み合わせは実に快適だ。
付属リモコンいらなくなる。メニューとか圧倒的に操作しやすくなるし。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:44:42.91 ID:Ot+P5r430.net
>>280
傷が癒えるまで時間が掛かったみたいだな

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:52:56.74 ID:nZbSAI2c0.net
>>284
お前の脳の傷は一向に治らんな(笑)

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:55:29.08 ID:yI/2YBXC0.net
NFCを5に載せなかったから6で載せるだけだろ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:57:43.79 ID:EyvCevmb0.net
つうかそもそもカードと連携してれば十分だったのに
要らんガラパゴス機能をいろいろつけたのが日本のおさいふケータイだろ。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:09:30.72 ID:x/SZl/dD0.net
>>286
NFCなどいらないニダ!!画面にバーコードを表示させればいいニダ!!
Passbookという神の技術ニダ!!

って言ってたんだけどねえ・・・
世界を席巻するんじゃなかったの?Passbookは。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:43:16.76 ID:ASAcjMd+i.net
>>281
error音だろ、修行し直し

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:54:25.57 ID:SvJw7Z7n0.net
>>289
FelicaアンテナがR/Wの近傍にないとそもそもエラー音は鳴らないよん
お前さんこそ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:21:40.52 ID:HxL9mhie0.net
FeliCaに乗ったカード会社は何処も大失敗の真っ最中。
機種変更だけで再登録、書類送って書き留め受け取ってで2週間のダウンタイムが出る欠陥実装。

結果だーれも使ってない。


Appleが本腰入れてやるならカード会社は食いつくだろ。
日本じゃスイカにナナコに決済の旨味を持って行かれるだけだったからな

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:56:52.09 ID:3T2QJD/a0.net
泥にあってiにないものでほしいのは
・電池パック(切実
・外部メモリ(切実
・ステレオ(願望
・FHD(願望
・フェリカ(希望
・ストラップホール(希望
ファーウェイとか画像キレイだけど日本語変換なんとかしてほしい
エクスペリア使わないけど保険で持っててふだんは5S

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:11:46.04 ID:IpVroYoe0.net
iにあって泥にないものでほしいのは
・贔屓売り

新プランで、パケット料金が統一されて、贔屓がなくなったと思ったら
iPhoneだけ、月上限+1GBとか、なにこれ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:46:37.15 ID:3T2QJD/a0.net

・サクサクニュルニュル感

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:52:42.62 ID:IpVroYoe0.net
ニュルニュル感とか、子供騙しのもんはいらん
アニメーション効果切って、驚愕のサクサク感を堪能できるAndroidの方がいい

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:14:46.34 ID:GZoXEwds0.net
>>130
キャップレス防水という、信者には想像だにしないものが
アンドロイドには実装されててな

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 04:30:56.02 ID:nZbSAI2c0.net
>>293
アポーから無茶苦茶な販売ノルマ課せられてるから

損しても捌こうとしてるんだよ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:00:42.04 ID:gDMYKCdh0.net
>>291
どこのパラレルワールドの話だよ
おサイフの機種変更時の手続きなんて暗証設定して預け入れ、機種変更したらパス打ち込みですぐ完了で使えるぞ
カード会社大失敗て聞いた事ないしカード型ID、Edyとかなら全社くさるほど出してるだろ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:03:11.87 ID:Py50vr1C0.net
いよいよ財布が不要になる日がくるわけか

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:06:33.10 ID:Nv9zUkkf0.net
iDみたいなもの?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:20:15.19 ID:8Iu7zgKgi.net
>>62
そして外出中にiPhoneを無くして何もできなくなる、というわけです
現金を持たず、自分が誰なのかを証明するものを持たず、家族や知人の電話番号も覚えていない
ときどきそういう人が警察署で泣いています

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:23:44.04 ID:GZoXEwds0.net
>>189
信者はいつもそう言うんだよな

で、問題おきたら言い訳のオンパレードw

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:25:58.12 ID:8Iu7zgKgi.net
>>279
それで天下を取れない驚異の無能っぷりがジャップの現実

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:28:16.37 ID:91p8GFw/0.net
>>279
実際iPhoneが流行ってないころ外国人はガラケーすげえと驚いてたらしい

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:32:05.49 ID:YJhBr4qS0.net
また、

iPhoneにない機能は必要がない機能だ!
→便利な機能を取り入れるなんてアップルは柔軟すぎる

って、信者が掌返しする流れか。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:34:08.20 ID:GQ1Df7oh0.net
もう、みんな国内産のにしようよ

アップルすげぇと思ってたが、国産のほうが10年先行ってた

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:53:39.56 ID:UeuI5CUT0.net
ああこれはアップルが日本のお財布ケータイ各社に訴訟を起こす流れですね

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:58:04.99 ID:oZpVeBSf0.net
これSuica対応なのか?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:08:40.06 ID:yHtnQt280.net
ガラスマ化?
その次は「画期的!折り畳み式iKeitai」ですねwわかります

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:10:24.69 ID:oFcI2K7c0.net
Suicaの訳がない

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:10:27.87 ID:yTUI/rmD0.net
またガラケーから技術をパクったwww

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:25:22.49 ID:5Hd6JLjd0.net
ビジネスを作れない日本人からアイデアだけいただいて、マネーはアメリカ人がおいしくいただきますww

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:26:18.28 ID:oFcI2K7c0.net
日本人はグローバルとか言って
世界を手の届かない対象のように考えているから
こういう世界企業にすべて盗まれて終わるんだよね。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:35:15.39 ID:rcJAaIvC0.net
>>44
QuickPayなんて、数ヶ月前までファミマで使えなかったろ。

>>61
文字入力こそガラパゴスだからね。日中以外ではほとんど問題にならないから、わざわざ対応したくないだろ。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:43:06.25 ID:1Um3L7nFi.net
>>306
まともなOSを国産で作ってから言えよ
現状はGoogleにキンタマ握られてるだけじゃねーか

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:43:36.89 ID:TObaYbfd0.net
テレビさえつけなきゃなんでもいいわ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:45:37.36 ID:+bQ7Wn630.net
これだなw

47 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/09/02(火) 19:37:55.56 ID:3zt+KhYUO
どんどん多機能になって結局、行き着く先はガラケーなんじゃね?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:56:11.30 ID:rcJAaIvC0.net
>>158
ネット?3G4Gは回線側のアンテナ倒れたら、Wi-Fiは停電で親機が止まったら、使えないだろ。テレビやラジオが優位なとこもあるんだよ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:51:38.94 ID:1oU+g5210.net
ガラケーと同じスタイルになったら面白いのに

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:54:46.59 ID:4DlAQ/Qh0.net
なんで意固地になって、おサイフケータイチップを埋めないのか
不思議だった。そんなにライセンスフィーも高くないだろうよ。
とは言っても、au walletからして端末に実装してないからなぁ。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:01:13.84 ID:ZTRcILJU0.net
icloudすら防御不可能なのにこいつらに何とかできるのかwww

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:01:32.06 ID:ONEFYSBM0.net
ガラケー最強ということだな

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:13:26.43 ID:IYUgBga00.net
指一本って何?いちいち操作が必要になるの?
使えねー
しばらくはアンドロイド使い続けるわ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:15:58.79 ID:T68MAqhX0.net
いえガラケーはただの糞です

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:18:48.56 ID:OYvQF2QD0.net
>>321
アップルには何もできなくても
信者の信仰が「被害ゼロ」ということにしてくれるから大丈夫

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:19:59.30 ID:Vmba3IThi.net
ジョブズの思想からどんどん外れていく。
ガラケー化するより、背面をボンダイブルーのスケルトンiPhone6出して欲しい。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:22:57.04 ID:T68MAqhX0.net
>>326
オレのRCプロポにはモニター代わりにiPhoneが乗ってる。すげえカッコいい

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:29:10.01 ID:EFLaBMDA0.net
>>315
素人に作らせるから流出とかしまくるんだよ



【話題】iOS7.0.6は前代未聞の深刻なバグ対策!iPhoneユーザーは至急アップデートを!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393234976/


Wiredによると、暗号学の専門家である米ジョンズ・ホプキンス大学のMatthewGreen教授はバグの
正体を見つけ、「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」とツイートしました。

Googleの暗号の専門家、Adam Langley氏もAppleが公開しているソースコードを分析し、
バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。


> 「アップルのバグがわかった。これはひどい。本当にひどい」

> バグの正体はプログラミングを学んだ者なら誰でもすぐに気付くであろう内容と発表しています。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:29:41.66 ID:1oU+g5210.net
海外ではいままで無かった機能だからすげぇーって
賞賛の嵐なのかなぁ
日本だといまさらって感じ

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:30:15.62 ID:CFArurCj0.net
顔認証も搭載するんだっけ?

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:30:53.35 ID:22Si5ahxi.net
ほんとクソになったな

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:48:38.27 ID:TK/aF0Zq0.net
独自のモバイル決済だったり、そもそもお財布携帯使えなかったりするんだろ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:10:08.54 ID:KcFLRXZL0.net
勘違いしてる人多いけど、多機能がガラパゴスじゃないよ?
世界戦略を持たずに様々な高い機能をとりあえず実装しちゃって、日本国内のみでしか売れない事がガラパゴスであって、高機能多機能そのものがガラパゴスじゃない。

だからAppleもNFC搭載にかなり慎重だった。この度、準備が整ったという事。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:23:59.15 ID:IpVroYoe0.net
アホ信者の低能解説にワロタ

アップルが儲かる仕組みを構築できる目途がついたから、搭載するだけの話
>>332が言うように、Androidと違い、使い勝手の悪い仕様になるはず
そう壊れやすく発火しやすいLightningケーブルのようにね
USBを使わないのは、アップルが儲からないからだよ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:50:23.22 ID:v2qLCHo5i.net
>>290
そういうことじゃないんだろ
iPhoneでスイカが使えないというギャグだろ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:08:02.22 ID:H4GVYqtm0.net
>>335
いや、だから

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:50:15.00 ID:hSmuqbLA0.net
>>17
> iD、Suica、Edy、WAONあたりにも開放してくれるのかな?

VISA,MASTERCARD,AMEXが対応ならVISA系列のiDは入れるかも知れないが
プリペイドはどうなるか判らないね。
EdyとかWAONが必要かと言われれば個人的には要らないけど。
SUICAはそもそも使わんから知らん。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:57:36.55 ID:UPrF28NU0.net
iCloud流出させた企業にお財布預けるとか正気ですか?
ハッカーと協力してる奴が内部にいないことを祈るよ

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:01:52.16 ID:lvFx6oUc0.net
iPhone9の頃には防水 フルセグ 赤外線 SDカード とか付いた夢の端末になりそうだねっ!

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:10:49.68 ID:wklfo6Rwi.net
クレジットに紐つけるよりよりプリペイド式にしてくれ
コンビニで買ったiTunesカードを登録して使うとかさ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:19:17.17 ID:NpJlEdpv0.net
電子マネーはポイントのつく楽天EDY以外は無意味

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:35:53.17 ID:UumI9tkb0.net
世界中で見ればアップルのシェアって1割位しかないんだぜ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:39:41.50 ID:QRpFKINf0.net
ジッパーが付いて紙幣を入れられるようになるのか。
胸熱だな。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:02.81 ID:ccKFgrGai.net
料理よくやるから手が濡れる事が多いんだ。
完全防水じゃなくていいから ちょっと濡れる程度余裕にしちくり〜

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:44:51.57 ID:yTUI/rmD0.net
セキュリティーがAndroid以上にザルなのはAppleが公表しないだけ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:47:55.49 ID:Vmba3IThi.net
>>340
ホント、それやって欲しい。
クレカ情報を登録するのは、ものすごい抵抗がある。
iTunesCardなら被害に遭っても、せいぜい数千円レベルで済む。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:50:12.53 ID:ZKoDQJ0sO.net
外国ってなんか遅れてるよな。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:09.75 ID:dQJvaCRB0.net
>>347
犯罪の方が進んでるからだろ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:54:52.72 ID:IPJEseKc0.net
>>346
現金から直接チャージでよくね?

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:00:48.55 ID:hSmuqbLA0.net
>>346
むしろ補償がついてるクレカの方が安心出来るけどな。
今は三井住友のVirtualCardとか、そういうネット決済用に設計された
プロテクト付きのカードもあるじゃん。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:06:15.67 ID:hp7c5C3b0.net
新しいiPhoneにはサイフ機能がつく って、iPhone4Sの頃から言われ続けてもう3年以上もたつわけだが

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:08:16.79 ID:H4GVYqtm0.net
次は二つ折りだな

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:09:25.98 ID:Xl224W9T0.net
お、ついにNFC付けるのか?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:10:39.51 ID:gZm28fy20.net
>>1
何で「おサイフケータイ」って名称を使わないの?何か違うの?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:13:32.42 ID:ZKoDQJ0sO.net
お財布機能を付けても海外のボロいやつだから結局まともに使えないんだろうな。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:14:21.91 ID:UkB5E2710.net
>>130
おいおいHTCすらキャップ無し防水作ってる時代だぞ
防水付いたbutterfly2をアジア向けに作ってるという事は
やはり雨多い地域に防水は必須

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:08.90 ID:gZm28fy20.net
防水は別にいらないな。濡らさないし多汗症でもないから
排熱効率がガタ落ちして動かなくなるってデメリットの方が大きい。
ほらARRO…おっと誰か来たようだ。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:16.44 ID:JiR+/dZR0.net
iPhoneすら使いこなせない馬鹿な泥信者は消えろよ
バカほどアンチ活動熱心だよなあ・・・

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:17:08.90 ID:UkB5E2710.net
>>11
http://consumer.huawei.com/minisite/worldwide/Ascend-P7/index_m.htm
iPhoneとXperia合わせたデザインなら既に中華が

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:18:20.03 ID:QRpFKINf0.net
>>356
今年からスマホを+simで使いたいから、
購入した数年落ちのSH-06E。
キャップレスの防水だな。
今時、iPhoneだって防水じゃないの?
ゲリラ豪雨とか川の氾濫おおいじゃん。
防水じゃないと少なくとも川に流されながら助けを求める電話できないよね。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:19:53.72 ID:cMT5dN/QO.net
9月9日に発表って
中国では既にiPhone6が売られていると言うのに
米国は遅いな

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:22:15.50 ID:UJ4NioeY0.net
iphone6が出るのかと思って久しぶりに家電量販店を見に行ったんだけど端末の売り方がガラッと変わってるね

ギャラもペリアも凄いスペックだなとは思ったけど、以前は最新の端末でも割と直ぐにMNPだと一括0円(実質ではなく)
で3万位のCB付きだった気がする。そうでないならもうポンポンと買い換えられないよ。

キャリアが金バラ撒いて端末を売るというシステムがおかしいとは思う。iphoneも性能云々以前に一番MNP特典が凄かった
から売れただけなのでは?

でもワンセグやおサイフ以前にiphoneは画面がデカくなったら片手で操作できないでしょ
前から使っている人達はそこがかなり不満だと思う

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:23:28.85 ID:ZPjjs/g30.net
>>256
を誰か翻訳してくれ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:25:42.82 ID:KWKbcW8W0.net
オサイフケータイというか
iPhoneにクレカ張りつけてる状態と変わらない感じになるだけでしょ

クレカ機能つきスイカをiPhoneに張りつけとけばいいだけなのに
なんで一つに機能をまとめたがるのか

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:26:15.30 ID:15Vcfjp80.net
もれなくデング熱もついてます。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:28:41.24 ID:KVSI01QD0.net
次は ワンセグだな

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:13.63 ID:RSq8g33pO.net
防水は?
まぁ、オレの防水ガラケーにはこの前の豪雨で浸水したけど

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:14.56 ID:+3PLidUA0.net
>>263
組み合わせの妙だな

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:34:22.27 ID:mj25mWXPi.net
>>363
エンコした音楽ファイルってことでしょ?多分。Android派なのに音楽はiTunesって人がいることを俺も最近知った。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:36:48.56 ID:mj25mWXPi.net
>>263
じゃあMSはバッタもんをブランド化する会社ってことでよろしいか?

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:37:03.08 ID:yDfM03Jr0.net
>>366
それだけはマジにいらない。
ガラケー時代、使ったのは携帯買い替えた初日の一回限りだった。
なんでみんなワンセグなんか欲しがるのか、意味がわからん。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:39:24.23 ID:KWKbcW8W0.net
ワンセグ要らないなぁ
You tubeとスカパーオンデマンドでお腹いっぱい

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:42:42.01 ID:yDfM03Jr0.net
>>362
>iphoneも性能云々以前に一番MNP特典が凄かったから売れただけなのでは

ま、そういう人も多いだろうけど、自分の場合は機種を決めるまで値段の事なんて全く頭になかったな。

値段を初めて意識したのはiPhoneに決めたあと、何ギガにするか決める時。その時までAndroidの何々だったら幾らとか、どっちが安いとかは一度も考えなかったな。
機種も一括払いで買ったし。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:45:35.90 ID:Lt/M6sr70.net
情強は国産のガラスマを選ぶ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:48:03.09 ID:rqTlVByc0.net
>>255
もうキャップレス防水が主流になりつつある

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:54:22.13 ID:rqTlVByc0.net
>>364
移動中にウィジェットで残高を確認して、その場でクレカからチャージ。ポイントも付く。
EX-ICを契約すれば、新幹線もスマホ一つで乗車可能。
カードのSuicaには戻れない。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:09.17 ID:IBCUMBYC0.net
>>369
iTunesって個人的にウイルスソフト並みにうざいソフトだと思うんだが

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:05:45.59 ID:KWKbcW8W0.net
>>376
そんな頻繁にそんな機能使わんのよね

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:28:02.01 ID:+jGU0dKh0.net
>>48 よし、ではその汚いものを無料で引き取って差し上げよう^ ^

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:28:32.11 ID:+bQ7Wn630.net
これだなw

47 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage New! 2014/09/02(火) 19:37:55.56 ID:3zt+KhYUO
どんどん多機能になって結局、行き着く先はガラケーなんじゃね?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:31:50.22 ID:6ZsU2PGY0.net
>>1
>ユーザーは指1本でモバイル決済を安全に行えるようになるという。
あいくらうどwでハッキング騒ぎあったばかりですよね?

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:35:23.00 ID:L3VPCSsP0.net
>>381
指紋の機能使ってる人おる?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:44:10.05 ID:hSmuqbLA0.net
>>371
> なんでみんなワンセグなんか欲しがるのか、意味がわからん。

誰もほとんど使ってないからこそ、イメージが膨らむんだよw

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:58:26.22 ID:zseVyDaV0.net
有る無しで差を付けて勝ち誇ってたのにそれがだんだん埋まって来て手詰まりになると
今度はこっちが先だパクリだと大騒ぎ…

有用無用は関係無くてiPhone扱き下ろすネタになれば何でもいいんだよ泥厨は
ま騒ぐ程何かの危機感を感じてるという事じゃね?w

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:04:51.52 ID:c1eWCkOO0.net
ガラスマ機能の個人的要不要
防水 必須 
FeliCa 要
フルセグ・ワンセグ 不要

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:52:49.00 ID:gZm28fy20.net
>>364
いつでも残高やポイント数が見られるってすごく便利だよ。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:33:28.87 ID:hSmuqbLA0.net
>>386
残高やポイントってさ、他の口座情報も合わせてMoneyTreeとかで
見ることできるしな。
ぶっちゃけプリペイドタイプでその場からカード入金がワンスルーで
出来る位しかアドバンテージ無い気がする。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:57:08.54 ID:fMVP/u/g0.net
HTC 3D EVO というグロスマを使った経験からすると、お財布は無くても困らないというか
カードを財布に入れておけば実用上問題はない。

防水は要る。何も風呂にまでスマホを持ち込もうなんて思ってない。ただ、日本は多雨多湿の
季節が長い。

こういう時本当に非防水だと故障の原因になる。非防水のスマホで湿気や水濡れの対策をするには、
防滴ケースを使う必要があるけれど、大袈裟なケースを使えば、画面サイズ小さいまま本体のサイズが
肥大化する。本体が防水仕様なら簡便なケースで済むため無駄な肥大化を避ける事が出来る。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:05:13.68 ID:JamKebg10.net
>>388
サランラップ巻いとけ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:47:41.68 ID:rx/aQoyF0.net
>>364
モバイルSuica便利だよ。
たとえばスマホで特急券と乗車券を買ってそのまま改札を通れる。
iPhoneにクレカを貼り付けても特急券乗車券は窓口で買うか券売機に並ばなきゃならないでしょ。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:03:24.36 ID:cVsfFxkg0.net
モバイルSuica使えるようになるなら買い替えるかな
クレジットカードだけならいらない

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:50:03.57 ID:KgvHwarJi.net
モバイルでない財布って???

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:51:12.76 ID:Xc1fwUNA0.net
>>392
デスクトップ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:59:58.69 ID:JamKebg10.net
>>392
金庫

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:32:21.52 ID:ttZ19ZVB0.net
>>389
マジレスするとラップフィルムはプラと相性が悪く、油膜のような後が残ってしまう

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:51:27.44 ID:jOWQuHrQ0.net
>>309
なにやらドンキーコングが楽しめそう♪

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:53:55.15 ID:Vls8hdsP0.net
>>9
それはガラパゴス仕様。
NFCとは互換性があるようでない状態。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:00:09.79 ID:Vls8hdsP0.net
>>91
そんなのネットにつながればいくらでも収集出来る。

NHKから逃れることができる方がいい

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:02:24.46 ID:/bPVsR3/0.net
新型touchはまだか

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:08:33.02 ID:P9Hz3ioj0.net
日本はゲリラ豪雨や災害が増えているから
多少の水には耐えて貰わないと困るわなぁ
なんで防水やんないんだ?
ブサイクな操作悪くなる防水ケースつけろってか?
別に風呂もってくプール持ってく海もってくとかじゃないんだよ
雨程度平気にしてくれよ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:09:39.19 ID:QnLybg6J0.net
要するにNFC搭載するって話か

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:42:37.65 ID:+CITpgO20.net
さっさとNFC積んで防水にしろよ いつまでアンドロイド使わせんだよ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:54:46.56 ID:uWKAzO/f0.net
パチンコガンダムが駅になる
そう、iPhoneならね

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:33:26.31 ID:3v4XeZs80.net
>>403
さすが泥厨、脳味噌もアップデート出来ない様だw

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:44:07.36 ID:yP5jUm/pi.net
>>400
どの程度なら今でも平気。
保証されてないだけで。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:17:11.50 ID:nk8R7hNY0.net
>>189
〜な筈だからとか希望的観測で信用を決めるものではないと思うぞw

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:18:57.20 ID:YFWhbHdQ0.net
スポーツ観戦の為にフルセグ(ワンセグ)は重宝している
ワールドカップの時なんかは、チューナーを1万も出して買ってるのはザマァとは思った

でも新幹線はともかく、走行中の車でも使い物にならないのも事実
受診出来ないのは別にiphone云々の問題では無いけど

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:29:29.47 ID:5iroOLcW0.net
>>96
孫が言ってたことがある。
マジで。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:48:55.78 ID:fJsb6t/aO.net
>>371
家にテレビがない

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:06:11.94 ID:f7frnH1Mi.net
>>354
NFCとお財布は違うからだよ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:08:54.69 ID:HON7c2Vt0.net
いらねぇ
そんなことより2chmate使えるようになれよ
そしたらiPhoneに変えてやんよ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:21:34.97 ID:qiP9brXw0.net
東京じゃ今から並んでる奴いるんだぞ(笑)キチガイだろ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:26:06.28 ID:x3nzWQ000.net
>>354
ありゃdocomoだけしか使ってないだろ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:36:20.84 ID:yP5jUm/pi.net
>>411
そこまで2chに依存しなくてもw

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:40:27.50 ID:0oh6m7UW0.net
確かにいつでもチャージ出来るのは便利だよね。
あと、カードの認証に筆跡じゃ無くて指紋って言うのも良いアイディアだよな。
来週発表なんでしょ。楽しみ。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:43:52.18 ID:9HiYDO0UO.net
多機能にすればするほどバッテリチャージャ山盛り携行しなきゃならないから
荷物が増える

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:53:18.97 ID:XYKoF9ty0.net
iPhoneで一日持たないなんて事滅多にないからなあ。
モバイルバッテリーも買ってみたものの出番がないので
旅行でもないと荷物に入れることさえないや。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:17:44.62 ID:9HiYDO0UO.net
240
盗録は厳禁

>>261
盗撮予防的にはエスカレータを女子専用にすれば良いのにね
さすがに階段で揺れながら撮影は困難だから
男は階段利用を義務付け途中での立ち止まりを厳罰化するべき

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:35:09.52 ID:AMzbyY+w0.net
>>417
バッテリーが持たないのはアアアッなんとかだけだよなw

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:42:18.11 ID:LlUO8Xb+0.net
>>418
カメラが下側に来る様に、胸ポケットに入れてば、問題なくね?

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:44:53.81 ID:zbFMIgCo0.net
カードリーダー通さないクレジットカードあるの?
あんまり見たことないし、なんでやってねーんだ?

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:45:17.13 ID:Yv/FFhou0.net
>>418
完全に差別だろ、盗撮されたくなければテメーが歩け。
撮る方も被写体を選ぶから、安心しな。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:47:56.00 ID:E4ILj+/s0.net
結局、行きつく先は日本のフューチャーフォンか

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:48:56.56 ID:8MNdpIUC0.net
>>392
貯金箱だな

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:49:14.22 ID:E4ILj+/s0.net
ジョブズが死んだら潰れる運命にあった企業

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:49:40.63 ID:zbFMIgCo0.net
nfcでタッチするとiTunesポイントを登録先のクレジットカードから決済する
みたい感じじゃね?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:12:01.89 ID:ZqlLkbOg0.net
>>41
いまさらそんなことに気づいて恥ずかしくないの?

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:16:57.64 ID:iOGsi0v40.net
>>391
モバイルSuicaのメリットを享受している人なんて
搭載機種を使っっている人のごくごく一部だよ
そんな人たちをそもそもアップルは眼中に入れてない

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:22:33.04 ID:23JMfEeQ0.net
万が一ガラケー並みの機能を載せたら
国産メーカー総撤退だろうな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:26:14.54 ID:AMzbyY+w0.net
>>428
駅で携帯のモバイルSuica使ってる人殆ど見た事無いしなw
カード型使ってるのが普通

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:39:51.09 ID:dOucBLqU0.net
>>430
カード型のモバイルSuicaなんて無いぞ?
それはSuicaカードだ。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:43:56.61 ID:9f4FtUxl0.net
>>430
お前の目はふし穴だってことだけは良く分かったよ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:54:50.25 ID:2JiFUBvy0.net
>>428
> そんな人たちをそもそもアップルは眼中に入れてない

よく訓練された信者が対象ですからね。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:08:43.82 ID:Oo+LvSKTO.net
ガマ口エデザインのスイカ収納型ケース同梱で良いや

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:05:16.01 ID:kXJBp3WY0.net
>>428
iPhoneでモバイルSuicaが出来ないならアップルは眼中に無い。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:57:41.90 ID:Jp5Q0VYG0.net
>>435
それでスマホのメーカー別シェアってどうなってるっけ?

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:41:13.76 ID:az7ivkZni.net
災害にあって緊急時 助け呼べないのはなぁ
濡れてもTELくらいできるようにオナシャス

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:40:35.03 ID:t3h83fwJ0.net
iTunes決済をクレカ使ってるのは情弱にもホドがあるだろ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:42:38.54 ID:OgPq/jR70.net
パスモが対応しなきゃ
要らんわ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:47:18.03 ID:5/hRJwyn0.net
>>22
フルセグなんて絶対要らない

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:05:06.03 ID:hwaZdcD10.net
au Walletあるからいらねえわ。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:34:19.54 ID:yMCKtXPg0.net
アップルも必死

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:17:24.29 ID:Oo+LvSKTO.net
やっぱり技術はアメリカだな

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:51:54.50 ID:ujieW9mUi.net
>>433
日本人の6割くらいが訓練された信者なのねw

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:06:51.40 ID:n+szfvVo0.net
今から買うならアンドロイドもありなのでは?
初期の泥はホントに使い物にならなくて、実質iphone一択状態だったし

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:16:03.96 ID:dkll4L9X0.net
欧米の連合には腹立つよね。
FeliCaの方がずっと素晴らしいのに、日本の軍門に下るのが嫌なので、
談合して寄ってたかってNFCをゴリ押ししてくる。

もう、様々な規格で同じ様なことをやってくる。
「日本で先行」→「欧州は遅れたので採用しない。別規格で行く」
→「日本は渋々ながらそれに追従」

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:20:37.10 ID:CWRjRk/K0.net
>>446
その素晴らしい日本の技術を世界に広げるコトが出来なかった日本の企業が悪い。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:44:21.80 ID:3bwMPY150.net
5で搭載予定が先送りにされたんだよな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:45:48.60 ID:3bwMPY150.net
>>447
これ
てか、政府もアホw
クールジャパンとかアホなことやる割に
こういうことを宣伝していないんだからな
他にもいっぱいありすぎ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:51:00.30 ID:qWi8DCC10.net
>>446
> FeliCaの方がずっと素晴らしいのに、

いや、別にすばらしくないし。
大体どっちが先と言えばMifareの方が先にあって、Felicaは
10年位してからの登場だぞ。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:55:27.29 ID:ujieW9mUi.net
>>450
素晴らしいと思うよ?
NFCは処理速度が遅いから交通系決済に不向きなんだし。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:39:24.31 ID:Oo+LvSKTO.net
日本が先に開発したものなんか無い
iモードもパクりだし
日本は単に普及を急ぎフライングしてるだけ
というか欧米に先行実験させられてるだけ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:03:05.42 ID:yloedb310.net
>>41
全角スペースないとかもうね

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:48:36.28 ID:2SNVQP6hi.net
防塵防水対衝撃なヤツをドコモから出してくれ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:44:12.17 ID:ujieW9mUi.net
>>41
文字入力しか突っ込めないならiPhoneは無欠になるよ。iOS8からATOK使える。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:46:57.29 ID:C/6iOTLz0.net
>>32
ジョブズいないし・・・

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:00:37.78 ID:JL1rwMK50.net
>>32
NFCなら3年前に買ったスマホにはもう付いてたもんなぁ。何周遅れだよと。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:02:43.70 ID:lDnCMm0I0.net
iOS8での外部IME解禁が目玉だよ お財布機能なんてマジでどうでもいい

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:17:44.15 ID:DOoY1ucgO.net
6が発売されて5Sが投げ売り価格の一括0円になったらガラケから卒業するかな

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:19:10.87 ID:OA0bqKK60.net
ポッケにコインが7枚入ります。

461 :PSVita ものべの ロリ 幼女 エロ パンツ マジオススメ@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:16.11 ID:yE56YW2i0.net
1万円札を1枚しまえるスペースが標準装備

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:20:26.69 ID:8/xnzdsf0.net
おサイフなんて要らねぇ。裏にカード貼った方がまだいい。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:30:05.35 ID:XYMHOy3Q0.net
折りたたみ式iGaraKお願いします。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:31:58.79 ID:Aq/YiP120.net
モバイルスイカは使えるのですか

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:33:05.82 ID:WULFQRfA0.net
6は大き過ぎかな。

サイズは5がベスト。

次はアンドロイドにするけどさ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:40:51.52 ID:J7yZtB6G0.net
モバイル財布とか

先立つものがなければ意味ないじゃん

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:51:13.75 ID:F3NfAHFj0.net
まるで自分が世界初の快挙を成し遂げたかのように陳腐化した技術をドヤ顔でひけらかすCMを行うのがアポーの常套手段

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:50.91 ID:os5NZZzQ0.net
アップルさんいっそ、今回だけMacintoshPhoneにしたら?
マッキントッシュ30周年だし。
ロゴも限定の6色リンゴにしたり。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:52:35.31 ID:063b4hP00.net
Suicaとかには対応しないでほしいわ〜
改札でちんたら歩きスマホされたら殺意がわくわ〜

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:10:46.26 ID:ThJqNtbx0.net
>>459
#sb #iphone5S #16G #一括0円 その場で振込キャッシュバック ニ台 9.6 万CB 三台 14.4万CB

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:22:43.30 ID:fGbmOhio0.net
iPhoneのケースの方にFelicaチップ埋め込んだらどうよ?

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:44:49.94 ID:6zAB7HaQ0.net
今頃NFCが話題になってんのかよ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 07:21:54.60 ID:rs3eKYOLO.net
NECはしんだ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:07:15.42 ID:IsZmd6dw0.net
>>471
iOS対応のモバイルSuicaアプリが無きゃ価値半減。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:50:12.97 ID:X8lGnmcf0.net
>>472
NFCで日本のお財布機能が使えると
勘違いしてる人達が騒いでいるだけ。

ガラスマはFelicaチップも内蔵されてることを知らないらしいよ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:17:34.41 ID:On2f00RGi.net
スイカ、早くNFCに対応してくれないかな。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:15:06.77 ID:rs3eKYOLO.net
スイカって長野山形辺りが北限かと思ってたら
北海道産が売っててたまげた
きゅうり位の味なんだろうか?

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:25:44.69 ID:18dbM1oX0.net
iphone5s使ってるけど毎月の料金が3003円と安いのがいい
2年間使って7万円だもん
しかもモバイルルーターとして使えるから外でのネットはほとんどテザリングでipad miniで使ってる

去年までSOFTBANKのiphone4の時は、毎月5,700円、2年間で13.6万円も払った
キャッシュバック5万貰ってたからそれを引いても2年維持で8.6万だよ
LTEになって高速だしモバイルルーター機能があるからかなりお得になった

でもiphone本体としては画面が小さくて使い勝手が悪いからLINEと電話とカメラ以外はほとんど使わない
6インチくらいだったらipad mini 買わなくてよかったのにって思うけどな

次のiphone出ても電話かけ放題の新料金プランで高くなるし、5GBに減るから意味ないな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:26:48.75 ID:6zAB7HaQ0.net
http://i.imgur.com/SYesf1k.jpg
http://imgur.com/kM0aqUF.jpg

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:27:16.70 ID:FpjnZ/gl0.net
ガラケーとはなんだったのか
おサイフ機能=ガラパゴス化ではなかったのか

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:35:15.17 ID:pUyAdU++0.net
あれ、ジョブズの考えはどうなるんですか

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:37:06.30 ID:4vMci1sa0.net
キクチモモコ
学生、です

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:46:07.19 ID:EjpEk1BQ0.net
>>268
言われてみればその通りだな。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:08:34.87 ID:EjpEk1BQ0.net
>>477
雷電スイカは昔からあるぞ。
道内では有名ブランドだ。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:18:58.02 ID:gv/5P6v+0.net
>>451
> NFCは処理速度が遅いから交通系決済に不向きなんだし。

言ってしまえばfelicaの価値ってそれだけ。
そのための犠牲を考えたらとても素晴らしいとは言えないので
日本以外じゃお呼びでない状況が続いてる。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 06:27:12.06 ID:KUMRA4QC0.net
>>1
ケチらないで防水機能までつけてよ。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:11:00.12 ID:0cmoNd6U0.net
>>480
ガラパゴスは、本来独自進化を意味するもんで、あって馬鹿にする言葉じゃない
ガラケーを馬鹿にしてたのは低機能発火端末iPhone使いの馬鹿信者
あるのは発煙機能のみの糞端末アホーンを持ち上げるのに
意味不明な工作活動を繰り返していたんだよね
あいつらは、昔から馬鹿でPower PC時代の時は、ひたすらIntel CPUを馬鹿にしてた
でも、今はIntel CPUのMacを愛用w
iphoneも同じで、多機能大画面のAndroidを散々馬鹿にしてたのに
iPhoneも大型化に加え、まさかの指紋認証w
NFCも一緒
低能林檎馬鹿信者が馬鹿にするもんは、いずれアップル製品に取り入られ
低能林檎馬鹿信者が、その製品を使う事になる
この歴史を何度繰り返しても学習できず、意味不明な先進気取りでいるから性質が悪い

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:17:54.50 ID:at8Tsn8Y0.net
私は馬鹿だから短くまとめられませんまでは読んだ。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:22:07.42 ID:0cmoNd6U0.net
と、散々馬鹿にしてたものを後で使いだす周回遅れプレーの大好きな低能林檎馬鹿信者が反応w

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:29:17.41 ID:at8Tsn8Y0.net
実社会で虐げられているから匿名ネットで憂さ晴らしですか。
文末の「w」が悲しげですよ。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:40:19.18 ID:iV4RCgtK0.net
>>479
なんか白いテープで角を補強してあるね

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:22:51.91 ID:RUrU/IkJ0.net
これナナコが参入したら爆発しそうだな

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:38:16.27 ID:629tLw5qi.net
何をカッコつけているのか知らないが、
防水機能だけは付ける気すら全く見せないiPhonewwwwwwwww

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:40:56.58 ID:gv/5P6v+0.net
>>487
環境条件への過剰適応にまで進んで汎用適応能力を失った状態の事だよ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:24:29.17 ID:1Z/Z2Jn90.net
信者がきもいから買わない

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:35:36.24 ID:sfiweZPc0.net
なぜわざわざ買わない宣言をしに来るのか。
不思議だね。

かまってほしいのか。
かまわないけど。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:38:54.71 ID:1Z/Z2Jn90.net
即レス常駐マジきもい

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:51:15.36 ID:sfiweZPc0.net
嫌いな製品のスレに常駐している不思議な人がいますね。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:44:15.66 ID:gv/5P6v+0.net
>>496
「ボクはお金が無くて買えないんじゃないよ、買わないだけなんだよ!」
という必死のアピール。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:09:01.70 ID:1oN7Eset0.net
>>498
本当それ。
嫌いな製品のスレに来る奴のほうがキモイ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:14:55.35 ID:1VyXll9I0.net
iBeaconとはなんだったのか

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:01:56.72 ID:Ghh9GV+f0.net
そういえば、今年はiPod touchは出るのかな?
先日16GBのカメラ搭載モデルが追加になったみたいだから、
もう1、2年は現行のままなのかな

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:19:02.14 ID:0cmoNd6U0.net
>>490
と、実社会で虐げられている憂さ晴らしでAndroidの指紋認証や大画面を馬鹿にしてきた経験を語る低能林檎馬鹿信者w

>>494
日本国内で使う事を前提に特化されてきた機能を
なぜか日本国内で使用する低能林檎馬鹿信者日本人が叩くという間抜けっぷりw
それに、生物と違って機械は取捨選択が可能
現に、韓国、台湾企業は、グローバルモデルにガラパゴス機能を付加して日本で販売している
ガラパゴスを汎用適応能力を失った状態と書くのは、まさに低能馬鹿である事の証拠w

総レス数 503
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200