2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】子どもにマネー教育は「必要」 個人投資家7割

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:53:48.60 ID:???0.net
マネックス証券はこのほど、個人投資家を対象とした相場環境に対する意識調査を実施し、
その結果をまとめたレポート「MONEX 個人投資家サーベイ 2014年8月調査」を発表した。
「上昇すると思う」と回答した割合から「下落すると思う」と回答した割合を引いた
今後3ヶ月程度の世界の株式相場に対する見通しDIは、日本株は前月比9ポイント低下の20、
米国株は同24ポイント低下の13、中国株は同3ポイント低下の-43となった。
今後3ヶ月程度の米ドル/円相場の見通しについて、
円安を見込む層は40%となり前月から変化は見られなかった。
一方、円高を見込む層は27%で前月より7ポイント増加した。

家庭に子どもがいる個人投資家に、子どもへのマネー教育・投資教育の必要性について調査したところ、
約7割が子どもへのマネー教育・投資教育の必要性を感じていることが分かった。
必要性を感じている個人投資家のうち、 マネー教育・投資教育を実施しているのは約4割にとどまり、
約6割は必要性を感じながらもできていないと回答した。

マネー・投資教育を実施している人に具体的な内容を聞いたところ、
「今の世界情勢、日本の経済動向など折に触れて、話し合い、共に考えている」
「投資や経済の話をしたり、体験させたりしている」「身近な買い物やキャラクターを通じ、
経済の仕組みや企業が儲かる仕組みを教えている」「貨幣経済の仕組み、
なぜお金というものが存在しているか」「小遣いの計画的使用、貯金の意味、金利・複利効果など」という声が挙がった。

一方、マネー・投資教育の必要性を感じているが実際にできていない人に、
どのようなことが解決できれば実施できるか尋ねたところ、
「必要性を感じているが、何からすればいいのか分らない」 「経済の仕組みを教えるのは難しい」
「いい教材があること」「世の中の経済を平易に説明する、あるいは体験させるようなツールを見つける。
そのような機会を持つ(時間を作る)」などの意見が寄せられた。

調査は、2014年8月8日〜8月11日にかけて、マネックス証券に口座を開設している個人投資家968人から回答を得た。

http://yukan-news.ameba.jp/20140902-16895/
子どもにマネー教育は「必要」 個人投資家7割

関連
【経済】東証の学生向け投資教室に参加の少年、仮想資金で株投資…1時間半で資産6倍の1170万円達成「やってみると面白かった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409301315/

NISA非課税枠を120万円に拡大 子ども版は20歳未満 非課税枠は80万円
http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLASGC28H04_28082014EAF000

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:55:31.85 ID:Ec8n7YME0.net
>>2なら人生ノーマネ―でフィニッシュです

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:56:08.49 ID:p0GaMi1n0.net
そうやって楽して稼ごうとする連中が増えていくのか
汗水垂らして働くお金にこそ価値があって、投資で増やすお金なんて卑しいものだと教育すべきなのにね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:57:01.71 ID:6jLO29OC0.net
子供の頃からFXで有り金溶かし奴www

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:57:17.29 ID:JsR4j1DF0.net
・労基法
・連帯保証制度

ここら辺は小学生から教育すべき

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:57:57.54 ID:cXz7CqK/0.net
子供のうちから借金漬けにしておこうという戦術ですな。
10歳から官僚の奴隷と化すのか。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:58:06.42 ID:g6/eGwjNO.net
>>3
宝くじ買うのも駄目なの?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:59:29.51 ID:SkzqCgOh0.net
現実に存在する事を子供に教えないのが良いことと思い込む人が多いから
日本の公立学校で教えるのは役に立たないことばかりなんだろうなあ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:59:36.92 ID:SQL2vWP10.net
>>1

これをやらないから、日本は社畜ばかりなんだよ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:00:05.08 ID:sFzPVvu+i.net
>>3
資本主義から脱するならお前の意見に賛成だけど。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:00:27.47 ID:SeXvcecx0.net
金の教育をするとみんな消費しなくなるだろ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:00:37.66 ID:P5yl/3GQ0.net
ステマw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:00:54.63 ID:NHeAQZOA0.net
大学生にもなって円高円安がわからないのが大半だからな。
経済大国が聞いて呆れるわ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:01:10.53 ID:Ky28OLQC0.net
>>3
楽して稼げると思ってるアンタのようなアホを教育するために必要なんだがな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:01:35.03 ID:d7i1XoRV0.net
金を儲ける意識がないとやはり金は入ってこないな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:02:02.21 ID:J3JSui100.net
>>3
職業に貴賤がないようにカネにも貴賤はない

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:02:16.52 ID:BtzFGsAV0.net
痛い目なら早めに遭った方が良い
それを経験することによって逆に資産の守り方というものも肌身で学習する事が出来るだろう
それから、市場取引を経験した事の無い奴に限って株やFXは楽して稼げると勘違いする
もちろん昨年の上半期だったら猫でも一財産稼げるが

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:02:28.05 ID:DokRjpVx0.net
マネー教育とかやったら、いかに老人たちに嵌め込まれていて、
先送り行政の老人たちが勝手にした高額の借金と人数の多い老人たちの高福祉のため
重税によって苦労する世代かが分かり、生きる希望が失せて自殺率増えるだろ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:02:46.36 ID:rahKeww20.net
>>3
よう、ド素人。
一回やってみたら、どんだけハードwな仕事wwか、よくわかるぞ。
ってやるわけないよな、そんな卑しい宗教を信じているくらいだし。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:03:08.51 ID:ZjbzKwe20.net
>>12
証券会社のアンケートがネタのニュースのどこが「ステルス」なの

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:03:15.72 ID:ObuwCQHV0.net
命の次に大事なお金、
本質を教えるのは当然。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:04:18.42 ID:MqtU+R/G0.net
「はだしのゲン」のビデオもほどほどに「ミナミの帝王」でも見せればいいんだよw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:04:31.14 ID:AZ4rhf4l0.net
投資社会の弊害もちゃんと教えるなら意義はありそうだがな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:04:59.88 ID:Ky28OLQC0.net
借金の恐ろしさ

を教えてもらってないから簡単に借金して破産や自殺する人が多いのも事実

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:05:04.48 ID:rahKeww20.net
>>4
子供の頃だからせいぜい溜め込んだお年玉の数万円で済む。
何も知らず、金融童貞のまま大人になって数百万を溶かすより、ずっとマシ。

ミニFXとかミニオプションとか、子供でも出来る金融商品を作って幼い時からマネー教育すべき。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:33.06 ID:cXz7CqK/0.net
>>13
ま、気にするな。ミンスの時のちびっ子財務相も、円高と円安どっちか知らなかったし。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:56.35 ID:z+d3yPD60.net
>>7
「カイジの経済学(緑)」にあったが、
金ってのは、給料のように継続して入らないと危険だ。

宝くじを何度も当てるなんて、無理だろ?
つまり、宝くじは危ないんだよ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:07:02.08 ID:YrzmFQRd0.net
株の投資だけがマネー教育じゃあねえぞwww

毎月小遣いを与えて、それを計画的に使う訓練をさせる。
携帯のお金は自分で払わして、どうやって安い料金にするか勉強させる。
アルバイトをさせてお金を稼ぐ手段を覚えさせる。

株の売買の前に、もっと教育でやること多いだろ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:07:12.42 ID:jVe8rZWf0.net
>>1(続き)
あの有名な反日スレ立て屋【ジーパン刑事★】のスレに【まじめにレスしてしまった人(笑)へw】

=====================================
このスレ、、、あのアンチ安倍スレ乱発中【ジーパン刑事★】の【刑事スレ(笑)】で〜すwwwwwwwwwwwww

【ジーパン刑事★】とは・・・
◎アンチ安倍スレ乱発
◎アンチ自民にスレタイ改変し誘導
◎かの有名な反日スレ立て職人【うしうしタイフーン】=(丑、幽斎)と酷似した手法

さてさて【ジーパン刑事★】の正体は・・・www ウッシッシ 丑シッシ うしうし

====【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】===

ウッシッシ 丑シッシ 【ジーパン刑事★】がアンチ安倍

ウッシッシ 丑シッシ 反日スレ屋【ジーパン刑事★】

=============================
あら不思議!?【ジーパン刑事★】がスレ立て始めたら、、、
ほのぼのスレで【幽斎★】(=うしうしタイフーン)がスレ立て開始!!!!

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:07:35.51 ID:AZ4rhf4l0.net
株主様のご機嫌とるとめに配当多く、経費ぐらいにしかみない社員・非正規社員の待遇を限界まで落としてりゃ
景気なんてよくなるわけないんだがなぁ
それでも投資社会が重要なのかよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:07:44.21 ID:CZrDgjmS0.net
そりゃカモにネギしょってやってきてもらわないと困るからな。。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:08:09.17 ID:YrzmFQRd0.net
昔もあったなw
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/trunks/2328955.jpg

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:08:18.28 ID:S8CTh18o0.net
勉強したら誰も日本の株なんて買わなくなるじゃんダメじゃん

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:08:43.60 ID:BtzFGsAV0.net
俺からしてみりゃマネー教育は必要だと思うぜ
あくまでも博打教育ではなく資産防衛の為の教育だ
経済および市場の仕組みを実践を交えて勉強すれば
逆に無謀な取引を考えず、リスクヘッジの重要さも理解できるようになるし
資産を搾取される事も無い

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:14.06 ID:YrzmFQRd0.net
子供にこれでも読ませておけ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51RPGB4T0CL._SX355_CR-1,0,343,500_.jpg

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:27.41 ID:aOMkaFhS0.net
大事と思うね投資だけでなく
融資(借金)計画性や信用の問題とかね
綺麗ごとだけじゃだめなの

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:56.78 ID:1q653jjx0.net
パチンカス化防止に
自己破産防止に

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:57.22 ID:NHeAQZOA0.net
子供が高1になったら100万円ポンと渡して、
「3年間株をやってみろ、3年後に大学入った時に全額くれてやるから免許でも車でも旅行でも好きに使えばいい」
と、株や投資をやらせる。必死に経済勉強するし、お金も勉強するようになる。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:58.84 ID:AZ4rhf4l0.net
ただでさえ勉強時間でいっぱいなのに、片手間で投資なんてやらせるだけ意味ないだろう

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:12:44.02 ID:T2rJjZPG0.net
逆に子供の内に失敗させとけ
博打だってことを刷り込んでおかないとね

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:12:50.89 ID:XFqKwfD80.net
>>3
命より重い金を張るんだぜ、楽して稼ぐとかありえんだろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:41.38 ID:Ky28OLQC0.net
>>38
「どうせ返さなくてもいい金だし」

でアッという間に溶かす可能性も高いな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:53.99 ID:863clZSm0.net
そら養分は必要よ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:15:35.99 ID:Om5sw9b60.net
貧乏家庭は共働きで子供に仕付けなんてできないからな
日本の教育機関なんて形だけだから期待できない

勝ち組の9割は勝ち組の家庭からしか産まれない

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:15:49.51 ID:T2rJjZPG0.net
ま、本当に必要なのは
経理の感覚だけどね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:15:57.45 ID:2H94HXqo0.net
「なんかオヤジが株やれって100万くれた」
「うーん・・・とりあえず調べてみるか」

3年後

「おまえあの100万は幾らに増えた?」
「増やすも何も未成年だから株取引の口座に同意書とか色々必要だって言われて止めた」
「とりあえず、自由に使っていいって言ったから単車と免許で使ったわ」
「残金ゼロだよ」

47 :名無しさん@13周年:2014/09/02(火) 14:20:27.47 ID:fxpKKefrN
借金については教えておくべき
年利率15%とか24%とかどういうこと?
とかリボルディングとは?とか
世の中、合法的に他人を型にはめるヤツが大勢おんねんでと

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:17:53.52 ID:id2Sdf6+I.net
戦前の小学校では小学生に簿記を教えてたんだよな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:18:31.84 ID:aOMkaFhS0.net
>>38
>>44

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:19:33.46 ID:k6O/392E0.net
>>38
調子に乗って目立つもの買ってDQNに目をつけられ
たかられて一年持たずに100万溶かすお前の子供が見える

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:20:15.18 ID:IkHVvrl00.net
>>7
宝くじは馬鹿が買う物だ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:20:45.58 ID:f8aSxGZ50.net
そうだな。金融に騙されない為にな。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:21:02.97 ID:ukMEhSku0.net
FXのススメ
http://www.youtube.com/watch?v=Wflv_VKTeI8
相場のススメ
http://youtube.com/watch?v=IGb-fjbHZns

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:21:31.47 ID:1q653jjx0.net
>>3
そんな考えではラットレースから逃れられない

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:21:46.68 ID:G7acDs2c0.net
実際に株取引したことのない親が大半な中で子どもがやろうとしても無理
NISAも役立たずだし若い世代はもう駄目だろ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:22:54.10 ID:1nIzdnjs0.net
>>7
税金を払い足りないと思ってる人はいっぱい買ったらイイよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:22:54.16 ID:sCjCKoQ90.net
マネー教育なんて言うと胡散臭いけど
経済観念くらいはきちんと教えるべきだよなぁ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:23:25.90 ID:XFqKwfD80.net
>>44
昔は家訓とかあったな、地元の名士で大地主の子供は全員医師になってるし
資産も上手く子供達に移譲させてるみたいだし。
金持ちはなんで金持ちかよくわかるわ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:24:42.05 ID:ukMEhSku0.net
>>38
上手くいったら勉強しなくなるし
上手くいかなかったらお金なくす
相場は経済学力じゃなくて情報収集と判断力
だから。
やらせるならオプションかな。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:25:02.15 ID:NHeAQZOA0.net
>>46
口座は親が用意するに決まってるだろ。
親の同意があれば未成年でも現物取引限定口座が持てる。

まあルール上、株取引をしなくて3年間ずっと100万円持ち続けても構わんが、
免許取ったら中古の軽自動車しか買えないぞ。
新車のいいのが欲しけりゃがんばれ。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:25:41.07 ID:GoKaggCP0.net
中学くらいになると、マネーというとハマショーの方に共感もつんだよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:26:27.42 ID:CDbSdy8c0.net
金融と経済はまた別ジャンルだからなぁ
まぁ身を持って『簡単に儲かる方法など無い』
という事を知って頂くのは良いと思いまぁす

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:27:34.17 ID:q0oXkeDJO.net
資本主義だから、投資家はある意味正しいし、否定は誰にもできないが、失敗した場合は自殺しかないのも投資家であることも事実

自由だが、失敗した場合は文句言うなよ?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:30:06.92 ID:TMx6KTDw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:31:06.83 ID:sCjCKoQ90.net
>>46
お前の無能さにわろたw
親は育て方間違えたなぁ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:32:16.16 ID:2H94HXqo0.net
>>60
てか、おまえバカだろ
たった100万預けて何望むんだ?
親とは言え、他人から貰った金で投資しても何も得られるものなんてねーわ

ガキの戯言www
まぁがんばって結婚相手みつけてね

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:33:13.24 ID:aAdAaebt0.net
テスト

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:34:02.20 ID:Ky28OLQC0.net
>>53
初めて見たwwwwwwwwwww

そこそこ結果出してるし、口先だけじゃない二ート君だったw

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:34:20.79 ID:pPzHZau40.net
>>60
俺だったら株じゃなくて国債買うな。
若しくは電鉄会社の株を買って、株主優待パスで通学。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:34:40.11 ID:sCjCKoQ90.net
>>62
どんな金儲けも「簡単」ではないからなぁ
結果的に儲かったとしても、リスクや労力を加味したら
トントンかそれ以下くらいに落ち着くんだよなー

「簡単に儲かるシステム」ってのは存在するかも知れんが
それを構築したり、管理運営するのに労力がベラボウに掛かったりするもんだしな…

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:35:47.76 ID:k/1Z6at30.net
私は親から「株だけはやるな」と教わりました。
今も守っています。
そしてそれを正しいと思っています。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:36:30.52 ID:ui7M3ilE0.net
投資とかのマネー教育をさせたがるのは貧乏人の親
金持ちの親なら相続や税金に対しての教育をさせる

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:36:43.56 ID:jHYv46Me0.net
そんなことより行儀作法を躾けろ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:36:55.64 ID:aAdAaebt0.net
日本人が働く最大の理由は「ねたみ」である。
出典日本人は食うためでなく「ねたみ」のために働く : J-CAST会社ウォッチ
日本のように同質性が高い社会では、ねたみが特に大きくなる傾向にあります。
会社の同期の給料が自分より千円高いとか、隣人が新車を買ったというような、どうでも良いようなことがその対象になります。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:37:11.82 ID:oT+o0JMI0.net
>>24
自分の家では借金は恥ずかしいものと小さい頃から教わっているので、
買い物でローンなんて恥ずかしい事はしない、
当然車や家でも一括で買わないと駄目。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:37:42.50 ID:ui7M3ilE0.net
株だけはやるなと言う親は多いけど、なぜか投資信託とかには無頓着なアホも多い

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:38:04.43 ID:IHqjw6R10.net
個人投資家にきいて、3割が不要といってるんだから、
そりゃ不要ってことだろ。

78 :名無しさん@13周年:2014/09/02(火) 14:42:39.07 ID:Wau8eYj9a
家族親族で医者になり総合病院化してるとこ結構ある。養護施設付きでね。
日本医師会は自民党の強力な支持母体だから。安倍は第3の矢を医師会にむける訳がないね。
今度32年ぶりに被災地に医学部をと言うことで仙台に東北医科薬科大学が承認されたけど被災地の
医師不足は深刻なんだ。気仙沼なんて町医者がどんどん居なくなってるからね。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:39:17.99 ID:xK44BZMA0.net
絵本のレモンをお金にする方法でも読ませろ、全部入っているw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:39:19.42 ID:pPzHZau40.net
>>76
クソワロタwww
株を控えた意味がないwwww

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:39:19.84 ID:aAdAaebt0.net
「働かざるもの食うべからず」という考え方は日本では非常に根強い。
出典socioarc: 日本は「社会主義」というより「嫉妬主義」
その背景には「自分が生活のためにこんなに仕事をしているのにラクしているヤツは許せない」という心情があるのではないのでしょうか。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:39:28.38 ID:pWTrCHVV0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ジーパン刑事 ★

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:40:30.97 ID:aAdAaebt0.net
しかし人と自分を比較することは、「劣等感」「優越感」などマイナス感情以外の何をも生み出さない。
出典人と自分を比較しない生き方のススメ | nanapi [ナナピ]
ではどうすれば、人と比べても憂鬱にならないのでしょう。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:41:14.30 ID:zF0peIsM0.net
スマホゲームに親のクレカで課金して高額請求がきて運営会社訴えて踏み倒すのはマネー教育ですか?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:42:14.63 ID:YmO6DILt0.net
できるだけ素人が手を出してくれた方がおいしいです

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:42:29.58 ID:rC6uJgTc0.net
樹海で首括るまでレクチャーするの?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:42:59.61 ID:ui7M3ilE0.net
勉強したら勝てるなら誰も苦労しないってw
その勉強ではトップクラスの世界中の教授の頭脳をもってしても
リーマン・ショックなどの暴落は避けられないのにw なにを勉強するんだよw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:44:01.44 ID:Ky28OLQC0.net
みんな偉そうに語ってるけど、今日15700円台に乗せることを予想できた奴は居ないだろうw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:44:41.75 ID:2H94HXqo0.net
>>72
それが正論
貧乏人程「金儲け・金融・投資」なんて言葉に反応する
世の中全て、金持ちの・金持ちによる・金持ちの世界
いい例が鳩山
あんな屑でも総理まで上り詰められる
屁こいて鼻くそ食って2chを眺めていも、毎年使い切れない金が振り込まれる
金持ちとはそういう生き物

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:44:58.01 ID:oqLp3G1h0.net
まーね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:46:59.88 ID:a0MzO1T80.net
経済社会のことを教えたくてもサヨク教師が反対するから無理
あいつらは自分以外が金儲けするの悪だと思ってるから

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:49:33.83 ID:zqnRjJDV0.net
経済の教育は要る。
金融と言う名のゲスな賭け事の教育は要らない。

てか、パチンコのやり方教えないのに、同種のもの教えてどうすんだよ。
恥を知れ恥を!

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:50:19.22 ID:nhM14l6G0.net
経済動向の見方、詰まり,世界経済と国内経済で反映されたチャートで十分です。
現物投資ならば、更なる個別銘柄の株価分析です。感ピュータ分析か? 

現状は世界の経済動向から株価値上がりも期待出来ず? 
又阿倍内閣の経済施策からも期待出来出来ません。

消極姿勢ながらも、成り行き、果報は寝て待てか? 後は先物屋次第だ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:51:17.16 ID:aAdAaebt0.net
>>87
養分になる方法

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:53:19.71 ID:/GAXeOlq0.net
エコノミストと称する、紫婆や三橋教祖を見ると判るように、
経済評論家はなんて嘘つき合戦、経済の教育なんて無意味、嘘のつき方を教えるつもりか。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:55:00.29 ID:oT+o0JMI0.net
>>69
>>若しくは電鉄会社の株を買って、株主優待パスで通学。
小田急株を持っているが半年毎に株主優待定期と回数券30枚を
貰えるのでとても便利、1株辺り320円で買ったのでコスパもかなり良い。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:56:03.72 ID:Ky28OLQC0.net
>>92
金融がゲスな賭け事とか小学生かw

お前は物物交換でもしてろw

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:56:25.45 ID:8wbmsDXF0.net
市場にはカモが必要

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:58:05.86 ID:t3JLnk0H0.net
これって、パチンカスに子供に博打教育が必要かって聞いてるようなもんだぞ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:59:44.56 ID:ObuwCQHV0.net
>>87
マクロ経済学、ミクロ経済学、テクニカル・・・

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:00:03.62 ID:Om5sw9b60.net
納税は国民の義務だってのに、義務教育では軽く触れて終わり
法は権利を守る為のものなのに、義務教育では軽く触れて終わり

衆愚教育で育った子は立派な負け組戦士になり
勝ち組が何たるかを教わると普通の勝ち組紳士になる

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:06:20.41 ID:aC+Rrx9Q0.net
マネー教育
「お金は大事に使え」

それだけでいいと思う。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:10:35.66 ID:o5SR4UjQO.net
マネーゲームを教えるんじゃなくて金の大切さと金稼ぐ事は汚い事じゃないというのを教えればいいよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:11:34.18 ID:r3YdpYiw0.net
パチンコやる奴はバカ
これだけ覚えとけばええ。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:21:11.85 ID:oz7OlP2d0.net
株がうまい奴はパチンコスロもうまいから
引き際を覚えるにはいい勉強になる

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:26:08.05 ID:QmGeRkCw0.net
簡単な会計、財務諸表の読み方くらい知っといても悪くない
新興市場の株券発行企業みたいなのを避けられる

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:26:36.11 ID:aC+Rrx9Q0.net
マネー教育
世の中にあるモノやサービスの価格をある程度把握するってのが最初だね。
地価、家賃、給料、物価、保険、旅費、教育費、などなど。

それらをすっとばして株売買ゲームを教えたってダメだと思うよ。
株売買は単なるギャンブルに過ぎないんだし。

企業が扱う商品の利益率、社会のニーズ、将来性などを理解したうえで投資する。
バフェットはそうやって社会を知りつくし、企業を研究し、それから投資をして資産を作ったんだから。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:28:19.79 ID:YWxCBM640.net
ゼロサムゲームをチビから仕込むとかキチガイか?もし仮に全人類が投資に金をぶち込んでみろ。生産性を失って破滅するぞ。

真っ当に働いてる人がいて、まともに回る経済があって、そこで生まれたあぶく銭で投資がされるからこぞ、マネーゲームは回って行くんやで。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:34:19.76 ID:FwnZpOcL0.net
誰が先生になるのかがとても難しいように思う。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:34:48.86 ID:96F5YPne0.net
マネー教育は必要だろう、なんか投資して生活することは
いけないような雰囲気があるが、本業をやって
片手間で本業の10倍稼げると、生活に余裕ができる
仕事だけで生活しなければという危機感が無くなる
株やFX、金取引あたりは小学生からバーチャル体験した方がいい

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:35:01.61 ID:xhYSelf40.net
パチンコは勝ったときに止められれば、プラスになる可能性はある。
殆どはそうしないから負ける。それ以前にパチンコは違法賭博。
株は安く買って高く売れば誰でも儲かる。3%程度の配当もある。
パチンコ止めて株をやろう。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:35:21.40 ID:ZqD+KtHF0.net
>>108
だから奴隷は金儲けなんて考えないでだまって働け、って最後まで言わないとw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:38:55.55 ID:bw8FBrc50.net
少なくとも生活費と現在の学力で将来貰える給与については教えた方がいい

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:42:56.76 ID:vqV13jcz0.net
株式とか経済とかの話もいいが。
金の貸し借りはするな、金を借りに来る人間は信用するな…と教えたほうが良い。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:49:55.94 ID:Kj8QEsSwI.net
株式会社に就職するひとは株価の変動に無関心でいいのですか❓

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:06:26.54 ID:+zHzVSNm0.net
マネー教育と言うか証券会社の儲けの仕組み、ギャンブル場の儲けの仕組みをしっかり理解して欲しいな。
そういった事業は確率論で期待収支を割り出し生計を立てている事をしっかり理解する事。
また、ネットで見聞きするのは構わない、しかし、あくまでそれは参考情報であり、真意を確認するために自分でやって自分の目で見たものを信用するべき。
また、将来なんてどうなるかなんて分からないものだ、世の中なんて所詮結果論でドヤ顔してる奴ばかりだ、だから判断に迷った時は悔いの無い方を選んで欲しい(´・ω・`)

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:09:38.96 ID:KsF9UMPa0.net
先に金利とカードローンのしくみを教えた方がいいんじゃないの

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:12:23.13 ID:beLnLDnL0.net
全員が全員儲かるわけではないということも教えることは大事だと思う
全体の5%しか利益がだせない難しいゲームとも教えるべき

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:15:41.56 ID:ZD0ZSPGE0.net
おいしい話は全てワナ
それが第一原則

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:27:16.56 ID:HTuZw9ZB0.net
投資はギャンブルだから
子供に教えたところで子供にはやらせられない
働くようになってから学べばいいんじゃないの

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:28:01.25 ID:H7n9Ni4Y0.net
日本人は心も体も魂も田んぼを耕すために特化しつくしてるから
同質性同調性が高いのもただひたすら皆で同じ作業を繰り返して田んぼを耕すためだけに与えられた素地の能力
大陸の金儲けなんて無理に決まってる

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:31:09.18 ID:Y2M+28CS0.net
マネー教育とやらは公教育でやらない方がいい
投資に無知無策なままの人間が多いほど独力で知識を得た者が儲かるからだ
という風に息子を教育している

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:36:09.82 ID:eDcTzaRg0.net
そこまでして「子どもNISA」()でこどもの小遣いとりあげたいのかよ・・・

安倍やばすぎ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:16:03.12 ID:RcYoHWiN0.net
キツネ耳の美少女が経済を教えてくれるアニメがあったと思う

狐と更新料とかいったかな?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:24:16.81 ID:dsnUxaIm0.net
どっかの富豪が息子に数百万の金を渡して、「それがお前にやる一生分の小遣いだ。浪費するのもよし。投資して増やすのもよし」と言ったそうな。

いつかテレビで見たよ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:35:32.21 ID:zLuu3NxG0.net
先にサイバラの本を読ませるべき

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:46:50.69 ID:sOTXsOPbI.net
どうせ株屋と銀行の提灯だろ。
お前らくずと関わるなってのが最高の教育よ。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:53:59.21 ID:wbOF2hGp0.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:55:05.21 ID:wbOF2hGp0.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:00:01.43 ID:C4mygmQW0.net
アスリート「子供にスポーツ教育は必要」
芸術家  「子供にアート教育は必要」
科学者  「子供に科学教育は必要」

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:14:49.73 ID:ZR/fRDmv0.net
仕事だけで満足な人生を送っていける人間なんて極々限られた人間だぞ。
それこそ孫正義とかあのレベルぐらいに有能なら仕事楽しくて楽しくて仕方ないだろうが
(現に孫正義は総資産数百億あっても精力的に働き続けている)、殆どの人は
食うために好きでもない仕事をやっているだろう?定年までそれを続けるのは生きるためだろう?
だったら、リスク背負ってギャンブルに出てもいいじゃないか。
リスクを取るかどうかは自分の判断だ。誰に文句を言われる筋合いもない。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:17:37.30 ID:v9gTdYvC0.net
>>2
理想だな。
死んでからはお金使えないもんな。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:38:58.77 ID:tW4RTr680.net
ニートが増えるな

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:42:51.56 ID:a/VqtiI40.net
投資なんて楽して儲けようとするギャンブルと根は一緒だよ
勤勉を推奨しておきながら、一方でそんな“教育”を施せと言うのか?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:43:13.04 ID:GtzEoHRI0.net
金融や銀行が誰の手によって作られたのかを知れば
中央銀行の悪事(異常なデフレ誘導)や財務省の詐欺師ぶりもわかるというもの。
団塊ジュニアは左翼教師共に最近まで愚民化されていてわからなかった。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:49:17.69 ID:ihNlYQVV0.net
>個人投資家。
あほやこいつら(´・_・`)

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:50:32.30 ID:gnVZCNaK0.net
この手のスレで投資を悪のように考えてる奴って
ただの社会の奴隷だなー、可哀想にって思う
金が金を産むのは実感すると凄まじいぞ
100万円が小銭に感じてくるからな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:52:01.84 ID:iYys87Jy0.net
税金のことは教えておいた方がいいだろうなあ
給与所得で生きるにせよ変動所得で生きるにせよ
知ってるだけで手元に残るお金がぐんと増えるわけだから

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:01:07.40 ID:ZR/fRDmv0.net
>>134
「楽して儲ける」方法のために「勤勉に励む」。
この2つが相反すると考えるのが間違い。
あと、「楽して儲ける」という言い方も悪いな。「効率よく儲ける」の方がいい。
こういうとまた反発されるんだろうけどな。
日本人は、特に中高年は、巨人の星的な不必要で意味のない努力が大好きだ。
苦しければ苦しいほど報われると信じてる。その苦しさに意味があるかどうかは考えない。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:05:27.30 ID:iU0Zf6Qo0.net
>>131
99%の人間は麻雀漫画の主人公ではなくカモの方になるのだw

しかも「勉強」すればするほどカモになる

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:08:19.89 ID:iU0Zf6Qo0.net
>>110
それは誰でも考えるw
でも本業だけで稼げないやつは半端仕事で終わる

プロデューサー的立場なら別だけどな
それだって「投資の利益があるから資金管理いい加減で映画を撮らせる」みたいな思考だと死ぬ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:08:53.40 ID:cMPbZETr0.net
必要なんじゃん?
資本主義社会にいきてるんだし

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:10:33.55 ID:QOePG87z0.net
すべきだとおもうよ
俺なんか子供のころにミニ四駆や部品使いすぎて
今では超底辺貧乏人だぜ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:21:12.57 ID:J3JSui100.net
なんやかやでお前らみんな
ナニワ金融道とかでカモられる側のキャラなんだよ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:37:57.26 ID:TiKHCWYy0.net
「カネは使えば減る」
「儲け話は疑え」
「バクチは寺銭を抜かれる分必ず損をするようにできている」
この程度でいいと思う。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:03:07.83 ID:8xFgUijw0.net
賢い消費者にするための教育なら賛成だが、

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:03.08 ID:ObuwCQHV0.net
貧乏人の思い込みは聞くな。
現実社会で金持ちの意見を聞き逃すな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:56:34.73 ID:aC+Rrx9Q0.net
100万を株などに投資してもリターンは年1万程度だが、
100億円を投資に回せば、リターンは年間1億円。

あと戦後100万円で買った土地がバブル時2億円、今でも5000万円。

こういうのもマネー教育。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:36:41.01 ID:YrzmFQRd0.net
一方、ビル・ゲイツは子供にベビーシッターをやらせて、働いてお金を稼ぐ事を教えた。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:39:16.21 ID:TNOCyTc40.net
お金は労働の対価であって商品・サービスを流通させるための道具です
道具ですから目的には成り得ないという事を徹底的に教育するべき

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:47.84 ID:kmE+JRoT0.net
まあ働いたら負けの国になったからね。
非正規36%とかバカバカしくてやってられない。
タネ銭が3000万もあれば非正規の給料くらい配当で楽に稼げる。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:43:51.27 ID:TNOCyTc40.net
大学で教えている先生が大学生に「なぜ働くのか?」と聞いたら
ほとんどの生徒が「お金を儲けるため」と答えたのでとても嘆いていたわ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:52:41.14 ID:5AJLwr+5O.net
つい銘柄に惚れるから、儲けてるけどどうも運用上手くないわ…

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:08:33.30 ID:ZR/fRDmv0.net
>>152
じゃあお前は無償で働け。な?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:48.20 ID:/C1SMjE80.net
>>146
何だかんだそれもマネー教育のーつでもあるというか、単に株とかFXとか何ちゃらってのはそのほんの一部にすぎないと思うのよね。
全て価値と金というもので繋がってる。

最近何か貧乏人煽りする奴が妙に増えたように感じるけど、金が無いんじゃなくて、それにそれだけの金に見合う価値が無いと感じてるから
どんだけ金余ってても買わないだけってのにどうして気付かんのかね。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:21:08.66 ID:7oSeAOF80.net
FP3級程度でいいから税金の控除とか教えるべきだと思う。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:42.74 ID:DmO5IUqo0.net
株だ投資だって話はともかく、
簡単な経済の仕組みとか借金に関する話は小学生のころからちゃんと教えたほうがいいと思う

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:27:12.81 ID:TNOCyTc40.net
自分の生活で利用している衣食住などは人々の労働による成果だよな
他人の労働の成果を使っているのだから自分も労働で返すべきだと思うがな

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:32:46.72 ID:CV2PcRTA0.net
騙されない教育だけしてろ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:41:03.66 ID:TQkqUibDO.net
投機によって肥大化した金融の時代はもう長くは続かんよ
やっぱり地道に働いて稼ぐ能力つけるのが大事だ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:42:38.15 ID:1UGtEwgJ0.net
国が芽を摘みに来ます
ホリエモンが見せしめだったように
国民には労働が美徳だと思ってもらわないと困るのです

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:27.75 ID:1UGtEwgJ0.net
>>156
国民の知識不足による払い過ぎの税金は何千億あるだろうかw
義務教育で教えないのも税収が減ると困るからね

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:38.88 ID:8WeiyHuS0.net
ものを作ったり、運んだり、管理したりする他、
色んな費用が掛かっていることを先に教えるべきじゃないの?

何でもタダでよこせ!!ってのばっか育ってるじゃん

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:53.32 ID:d1JsWZSq0.net
世界が経済発展し、投資環境も格段に良くなり
昔のヤクザ的な世界から、投資ビジネスマンの世界になった
現実に世界で一番儲かるのがゴールドマンなどの投資会社社員
弁護士や医者より儲かり、村上ファンドのように起業もある
世界が金融中心になるのに、勉強しないと負ける、ドル投資だけでも教える

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:19:45.97 ID:TRspVn3u0.net
相場の世界に足を踏み入れた者の9割は、1年以内に半分から全ての原資を無くして退場する事になる。
そんな世界だからこそ、生き残り増やす術を修得した時に莫大な利益があるのである(´・ω・`)

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:24:57.76 ID:no/Iv4q80.net
>>163
基地ママから教育せねば

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:27:12.91 ID:L2F9vehW0.net
子どもへのマネー教育よりまず子供にマナー教育

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:31:50.24 ID:Q6ijCbXP0.net
1人のBNFの後ろには何千人というルンペンや破産者がいるわけだが。
それを知っているならやってもいいだろう。
但し俺は親としては絶対に金は出さないがな。
もしもそんなことをやりたいと言い出したら、マグロ漁船にでも叩きこんででも
それまでの教育費用を返させるね。そして返済が終わったら本当にすっぽんぽん
にして家から放り出してやるわwww

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:46:15.67 ID:qx1af0zz0.net
>>76

信託手数料とか見ると良くあんなもの買うなと思うよ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:13:23.61 ID:iW/f0h440.net
子供には労務を教えるべき。
雇用保険、労災保険、医療保険、年金を教えるべき。
そして基礎的な労基法を教えるべき。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:29:37.72 ID:u3CdPEAr0.net
通過発行権などの金の仕組みは知ってていいと思うが
そちらを伏せて投資に向けさせようとするアホが多過ぎる

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:51:25.67 ID:0+TGVDIx0.net
個人的にはパチンコや宝くじに散財するなら
投機をやった方が良いと思う。
口座にお金を入れてぼーっと相場を
眺めていても良いと思うしね

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:46.86 ID:ZlfnSN3a0.net
>>172
お前は株買ったことがないだろw

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:13:12.81 ID:c6dUpEqj0.net
子供の前に、法学者や裁判官にマネー教育が必要だ。
今の企業買収法制は無茶苦茶。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:25:54.95 ID:i3moXA0L0.net
資本主義社会は、お金を持っている人が有力者なんですから、
お金を持っている人が、なるべく、しっかりとした倫理観をもっていてもらいたいものですね。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:11:34.45 ID:jb0QTrTG0.net
知らなくていい。
若いうちは体を使ってしっかり働いたほうがいい。
投資なんてのは使い道が無くて金を余らせてる老人がするものだ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:15:11.66 ID:5GRFT2pHO.net
投資はともかく為替や債権などの教育はさせた方がいいんじゃね

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:24:35.35 ID:rVmGjF990.net
子供の頃からちゃんと投資術を知るべき
小遣もらい、ドルに換えて、差益で儲けて、数倍、数十倍にできる
親の所得を超えて親孝行も十分ある、これから日本は潰れる
生きる術を子供に教えないと、売春婦かヤクの売人しかいなくなる

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:10:21.57 ID:JMIgggZ/0.net
馬鹿ほど世の中金だと思い込んでいる

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:14:03.76 ID:RejKnbUz0.net
投資はともかく借金の意味とシステムは学校教育でやっとけ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:22:49.80 ID:sP/h1XvJ0.net
「子供に法教育は必要」

弁護士の9割

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:27:07.48 ID:gDGOG5qV0.net
>>3
昭和かよwwwwww
だったら明日からドカタのやってこいよ^ ^
低賃金でも尊いお金なんだろ??wwwww

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:28:08.45 ID:j5JXywHf0.net
鴨教育ってやつだな。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:29:12.17 ID:HBZmC99J0.net
教科書タダだと勘違いしている子供。
義務教育の学費がどのように賄われているのか。まずはそこを教えるべき。

国や社会や家庭が社会の担い手を育て、
成人して社会に出るということは、その担い手の一員になることであり、そのために勉強している

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:31:05.98 ID:gDGOG5qV0.net
>>50
100万入ったかぶしきこ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:33:47.55 ID:/txozSm30.net
アホか?ネット上でお金を右から左に動かすだけで儲かるとかありえねーつうの

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:34:27.73 ID:gDGOG5qV0.net
>>87
暴落時に「売る」度胸だよ^ ^

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:43:01.90 ID:RnfYIZ9I0.net
相場の世界で生き残るには運と知恵が必要だからな
運は相場外、知恵は相場内
相場で運は使わない
この意味がわかるか
わかったら大したもんだが
たかがそれでは稼げないよな
それだけ別世界かもわからないだろうな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:48:45.76 ID:6mmEtc3w0.net
マネー教育は必要だろ
何歳からすべきかわからんが

あと芸能人やマスゴミは屑という教育も追加で

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:51:06.53 ID:rWdGKSof0.net
相場で生き残る人は予測名人ではなく逃げ名人

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:53:27.68 ID:HBZmC99J0.net
マネー教育というより、消費者教育だな。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:25:57.23 ID:nQldHVA80.net
3.11の翌週に

「お父さん、チャンスだよ!今こそ買いだよ買い!!」
「お金ないの?借金しなよ。たったの年率15%で借りれるんでしょ」
「なんで信用口座開設してないの?レバレッジレバレッジ。テコの原理だよ。大きく儲けるチャンスだよ!!」

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:21:18.08 ID:0XwY7dsE0.net
間違ってはないが、教えられる大人が皆無だろ。
なぜなら教えることが可能な大人は全てハゲタカだからな。
ある意味親から子への一子相伝だから、ユダヤが困ったちゃんなんじゃねーかw

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:29:21.65 ID:Rl2h09gF0.net
今の老人みたいにケチな老人にならない教育を………

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:35:09.49 ID:chXRhuoo0.net
個人投資家なんてろくな奴いないけどな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:58:47.33 ID:YHjuegjb0.net
             ____
           /  _ノ^ーiiili,,ヽ
          /   llii__;ilil!!!’ヽ
          .i      〉= ミ三} 
          ト      !,.  ミ三| 
          .ト | _   ._Y__ !t!
          〉{(lili,,`) ;;;(li,,,;ili) il〉 
          ヽ_`_ー;;/^ヾ`ー’ilノ  
           |ili=_ ヽー’ ;;/|  
           !liヽHHHHH/ ;! 
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|                   |
   ,. -‐ ‘|                   |
  / :::::::::::|                   |__
  / :::::::::::::|.      消費せよ!      rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー”|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー””|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:00:49.60 ID:Rl2h09gF0.net
             ____
           /  _ノ^ーiiili,,ヽ
          /   llii__;ilil!!!’ヽ
          .i      〉= ミ三} 
          ト      !,.  ミ三| 
          .ト | _   ._Y__ !t!
          〉{(lili,,`) ;;;(li,,,;ili) il〉 
          ヽ_`_ー;;/^ヾ`ー’ilノ  
           |ili=_ ヽー’ ;;/|  
           !liヽHHHHH/ ;! 
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|                   |
   ,. -‐ ‘|                   |
  / :::::::::::|                   |__
  / :::::::::::::|.      あの世に金は持っていけないよ      rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                  `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー”|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー””|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:03:41.36 ID:Rl2h09gF0.net
あの世に金は持っていけないよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:07:25.16 ID:dh3CjFNS0.net
あの世にはもってけないが、一族には残るからな。
金に消費期限を設定しない限り、貧乏人ほど自分の資産の大部分を消費に回す構造はかわらん。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:07:34.81 ID:QX+b92Mu0.net
へぇーw
将来財産なくして電車に突っ込むのか

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:12:46.17 ID:Rl2h09gF0.net
>>199
平等がいいなら中国の農村部か朝鮮に行け

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:15:53.48 ID:dh3CjFNS0.net
>>201
あれのどこが平等だよw
それに、平等にはならねーぜ?
賭け金がデカイ方が多くのリターンを得るんだから。
いいじゃねーか、金持ちほどリスクを追ってでもマネーゲームに参加しなければならない世界の方が。
要は、リスク管理を貧乏人よりもしなければならない、という負担がちと増えるだけだw

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:18:02.98 ID:u6+kTjFv0.net
※(個人投資家)博打打ち限定

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:21:15.74 ID:Rl2h09gF0.net
>>202
何が言いたいの?

貴方が何者か、どんな立場もわからないのに熱弁されても意味ないよね〜?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:21:46.88 ID:dh3CjFNS0.net
>>204
にちゃんでなにいってんだこいつw

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:27:14.97 ID:AwpZUy7U0.net
クレジットカードのリボ払いの危険性とか、高校レベルで教えないとだめだろ。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:34:33.14 ID:gnZIlDQRO.net
バランスシートの見方ぐらいは
学校で教えないと

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:35:02.99 ID:Rl2h09gF0.net
>>205
は?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:36:51.19 ID:dh3CjFNS0.net
>>208
なんだ、ただのバカか。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:37:54.29 ID:Rl2h09gF0.net
>>209
馬鹿ですよ?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:41:01.32 ID:gnXTx0hh0.net
子供には三大裏経済マンガ読ましとけw
人生のタメになる

木暮太一の「カイジ 命より重いお金の話」
真鍋昌平の「闇金ウシジマくん」
青木雄二の「ナニワ金融道」

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:45:00.48 ID:H2TAyvJX0.net
連帯保証制度は即刻廃止すべき制度だよな。
保証人に何のメリットもないのにリスクだけ負わせるとか外国ではありえない。
企業に有利だから自民党が続けてるだけなんだよ。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:45:38.91 ID:H6Ue6IpO0.net
>>137
だからなんなのさ?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:51:34.39 ID:RPbEsPCS0.net
こどもに必要なのは自炊とゴミの分別

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:55:40.38 ID:MtbH8z9l0.net
>>199
同感。
何故か知らんが、貧乏人ほどタクシー利用したり飲み歩いたり。
あいつらはパチンコでスッカラカンになるまで手持ちの金突っ込むし。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:56:27.13 ID:MwvZSwAj0.net
偏った標本

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:56:35.05 ID:Rl2h09gF0.net
>>196
殆どの若者は貧困

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:57:11.39 ID:7WWDnpqs0.net
大人にもマネー教育は必要だよね
小中学生のおもちゃに結構な維持費のかかるスマホもたせるとか基地外過ぎる

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:03:07.00 ID:NCbj7NaL0.net
安易に借金しないようにお金の怖さを知る教育は必要だな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:05:55.50 ID:Rl2h09gF0.net
>>215
教えるだけ無駄

元々そういう層なんだから

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:24:15.74 ID:AkSdv3jC0.net
こんな教育したら消費が滞るわ
税金や社会福祉の教育をした方が、全うな社会になるわ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:32:51.59 ID:+mVEIAe2i.net
>>32
この親子殴り合いの大喧嘩になったのかな

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:54:28.41 ID:Dk8XFA8V0.net
真似教育は必要

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:18:57.25 ID:9mLvDbje0.net
田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
http://www.amazon.co.jp/dp/4062183897/
http://www.mishimaga.com/special01/023.html
経営理念は利潤を出さないこと

この世に存在するものはすべて腐り土に帰る。なのにお金だけは腐らない。
カール・マルクスが「資本論」であきらかにした資本主義の病理は、その後
なんら改善されないどころかいまや終わりが近づいている。

「職」も「食」も安さばかりが追求され、その結果どんどんおかしくなっています。
そんな社会を、僕らは子どもに残したくはない。僕らは、子どもに残したい社会をつくるために、
田舎でパンをつくり、そこから見えてきたことをこの本に記しました。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:23:18.77 ID:9mLvDbje0.net
エンデの地域通貨
http://www3.plala.or.jp/mig/will-jp.html
当時5000人しかいなかった町の400人が失業していた。
通貨が貯め込まれ、循環が滞っていることが不景気の最大の問題だと考えた当時の町長は、
地域通貨を発行することを決意する。

「貯め込まれて循環しない貨幣は、世界を大きな危機、そして人類を貧困に陥れる。」
この紙幣は、非常に速い勢いで町の取引で使われるようになり、町の税収も増えたが重要な指摘がされている。

「回転することで、お金は何倍もの経済活動を行えるのです」というものだ。だが、なぜそんなにお金が回ったかといえば、
このお金は月初めにその額面の1%のスタンプを貼らないと使えないからである。言い換えれば月ごとに
その額面の価値の1%を失ってゆくこの紙幣は、手元にずっと持っていてもそれだけ損するため、誰もが
できるだけ早くこのお金を使おうとしたため消費を促進することになり、経済が活性化したのである。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:23:20.92 ID:ouyJfSaA0.net
投資教育はやるべきだが、しっかり経済学を学ばさせろよ
くだんねーテクニカルとか教えたら博打打ちに育てるだけだし

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:51:32.87 ID:JqfKUE850.net
国債や株を買うことを善として洗脳するんだね。恐ろしいことだ。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:57:05.32 ID:xcsT8WS90.net
マネー借りるにはプレゼン能力が必要なんだから、そっちをガンバレって。
マネーのネコになったらどうすんだ?>>1

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:15:39.93 ID:JaK5QaVi0.net
投資=ギャンブルということを早く分からせた方がいい


したり顔で「投資は経済活動の一貫で」
「資産運用で投資はうんぬん」


実態はギャンブルよりひどいインサイダーの世界なんだけどな
養分になるだけだよ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 04:26:56.75 ID:1ObkKppu0.net
個人投資家に成るんじゃなく、ゴールドマンサックスに就職して女子アナを嫁にもらって、犯罪犯しても逮捕されない方法を学ばせるべき

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 05:27:51.91 ID:e58JGQ0p0.net
>>229
社会の養分お疲れ様です

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:01:56.58 ID:am+1v4iO0.net
>>213
だから子供を社会の奴隷にさせたくなければ
マネー教育は必要だということだよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:17:16.12 ID:9qZ/to9r0.net
カネカネキンコ vs. マネーマネー

総レス数 233
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200