2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】貧困化するアラサー世代の肖像 31歳男 契約社員 月収15万円★2

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:47:15.37 ID:???0.net
既婚者が比較的少なく、住宅ローンを抱える人もわずか。
そんな理由から、「40〜50代に比べ切羽詰まった状態には陥ってない」
という印象を持たれがちなアラサー世代。30歳前後と言えば、SPA!読者層からすると「若者たち」ともいえる。
だが実際には、若者たちに貧困の影は濃く覆いかぶさっているのだ。

 今年6月から郵便局の契約社員として働く今野圭祐さん(仮名・31歳)。
埼玉県のアパートから片道1時間かけて通勤する彼の手取り月収は約15万円。
ここ5年間、月収20万円を超えたことは一度もない。

「大学後半にうつ病になってしまったのがすべての始まりですね。ようやく就職できたのは25歳のときで、
派遣事務でした。ただ、時給がよかったので月収25万円くらいは稼げていたんです。
けれど契約更新がなくて、また別の職場を探すことになってしまい……」
 リーマン・ショック後の厳しいタイミングでありつけた職は、時給850円の倉庫作業員だった。
「繁忙期で残業が多ければ17万円、一日の最低保証額が5100円なので、
ひどい月だと12万円ほどにしかなりません。口座残高が200円になったときもあって、
派遣会社の前借り制度を使ってなんとか凌ぎました。昇給なんてないし、蟻地獄のような職場ですよ」
 月に自由に使えるお金が3万円もないような苦しい毎日。食事代を節約するために、
夜は大量購入した業務用パスタを茹で、ふりかけをかけて食べる。昼も前夜に作ったパスタを弁当箱に詰めて出勤。こんな食生活が1年も続いている。
「まだうつ病も完治していないのですが、通院するお金も節約したいのでネットで
個人輸入の薬を買っています。ツラいのは家の近所に歓楽街があること。
毎晩、誘惑に駆られるのですが、家に帰ってエロ動画でヌイて我慢してますよ」
 ただ、転職した現職では正社員登用の可能性もあるそうで、
「正社員になれたときが自分の本当のスタートだと思っている」と話す。
「数年勤めた後に試験に受からなくてはいけないのですが、
正社員になれば手取り20万円は無理でも各種手当がついてくる。卑屈にならずに友達と飲みに行けるし、将来は結婚だってしたいんです」

 正社員を夢見て、今日もふりかけパスタを食す今野さんだった。

http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20140902_00708252
昼も夜も“ふりかけパスタ”でしのぐ31歳男性に密着――貧困化するアラサー世代の肖像- 日刊SPA!(2014年9月2日09時03分


1の投稿日:2014/09/02(火) 10:02:27.88
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409619747/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:47:56.41 ID:DJdS96X+0.net
"香川俊介"財務省悪徳事務次官
 「国民死ね!」
 「官邸は嘘データでマインドコントロール」
 「マスコミは国税局で脅していいなり」
 「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」                   
   
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

・香川俊介は細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり近年の消費税増税も香川一派の主導。
・現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
・財務省に税務調査で申告漏れを指摘され脅されているマスコミは
 財務省のいいなりとなり財務省に都合のいい世論誘導しかしなくなった。
・官邸も無能なので財務省にマインドコントロールされている。

大増税の主犯"香川俊介"
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:48:14.66 ID:X5b8vI5D0.net
俺は公務員試験を面接で3回落ちた。
今は働きながら、行政書士・司法書士・社会保険労務士を勉強してる。受かったら、人並みの生活は大丈夫かな?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:48:43.48 ID:+bfEY71G0.net
来世で幸せになって下さい


5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:49:33.28 ID:CnofxkxN0.net
安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員と議員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ
扶養控除は廃止、慰安婦のことでは胸を痛めて反省
残業代はカット、外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人も上昇
携帯電話税と徴兵制度を検討

でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:49:50.77 ID:eB6Y7WOC0.net
えーまだやんのかよーww

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:50:44.44 ID:SQL2vWP10.net
橋下徹 大阪の地価は上昇中!土地を買うなら今ですよ!!
https://www.youtube.com/watch?v=ztiZxWkX0y0

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:51:47.35 ID:BLe8GdYt0.net
SPA!世代はバブル世代のことだろ
だからそれより若い連中には馬鹿にした書き方になる

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:51:52.76 ID:C9gbjPI70.net
おまえらが見たくないものを貼ったる

【年齢別 サラリーマンの平均年収】
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

いかに自分が底辺か自覚するのが宜しい

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:54:11.56 ID:FFdRaCPY0.net
うつ病なら仕方ない、あきらめなよ。
残念だが病人がやっていけるほど日本の社会は寛容じゃない。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:54:50.03 ID:aDmE9vr60.net
最下層の契約社員が15万ならマシなほうじゃないの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:55:57.10 ID:GoKaggCP0.net
平日のこんな時間に書き込んでるおまえらもこいつと一緒だ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:59:33.90 ID:bWz7Ut8R0.net
>>12
そりゃ2ちゃんって底辺が意識共有する場所だし
ここで共有しちゃうと底辺から脱出するチャンスまでなくなってしまう。
それがひどくなるとケンモミンという人種の出来上がりじゃね?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:01:59.33 ID:eB6Y7WOC0.net
49歳契約、建設会社勤務。年収550万円の実情
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140902-00013311-president-bus_all
 「正社員はあきらめてます。10歳年下の正社員に年収で負けてる。夢はありません。一人のまま死ぬんだな」との呟きは冗談に聞こえない。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:02:47.75 ID:oiB8LoVp0.net
>>12 オレは年収としては0円だが、親の遺産があるので、人生楽勝!

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:05:13.80 ID:QNybqRk2i.net
さて新スレ始めるか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:05:20.83 ID:rPu92ADe0.net
9-17時の事務、月18万でも応募がないんだから障害者雇用なんてしてもしょうがないよね。
普通の暮らしがしたい・生き甲斐が欲しい・職場参加がしたい、
言うばかりで動くやつはいないんだよね。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:41.76 ID:iCIUAWnU0.net
俺氏29歳独身、介護職でグループホームの契約社員だけど、公休10日夜勤5回残業なしで手取り20万くらいだ
郵便局よりマシだったのか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:06:58.85 ID:j5UyXEAz0.net
成功者の足を引っ張ったり、妬んだりしてはいけないと
学校で教わらなかったのか

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:07:16.54 ID:rqcAvH1G0.net
福島で進行が懸念されている事態

NHK Eテレ アンコール シリーズ
 チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告
 第2回 ウクライナは訴える 2013.3.25(12分短縮編)
https://www.youtube.com/watch?v=HejNJBp5wK8

チェルノブイリの子ども達に心筋梗塞などの疾患が顕著に増加している実態が浮き彫りに

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:07:30.44 ID:T5rknXuF0.net
心理学のせいで

正社員を叩けた
非正規を叩けた
ニートを叩けた
ナマポを叩けた

社会学のせいで

ナマポを叩けなくなった
ニートを叩けなくなった
非正規を叩けなくなった
正社員も叩けなくなった

最後に残ったのは原因だった

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:08:21.26 ID:wpyGsDu/0.net
「高齢税」ということで、累進課税しなさい。

  資産1億円以上の人は、月額100万円を納付。


あ、でも、政治家さんがみんな該当するからダメだわな・・・。

よって、詰み! 投了!

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:08:35.95 ID:9xWMrDkJ0.net
.
★ 各国の一時間あたりの最低賃金


日本  764円

カナダ  1000円

フランス  1000円

アイルランド  1100円

オーストラリア  1900円

ニュージーランド 1350円

イギリス  1300円

スイス  950円(平均は1200円ぐらい)

アメリカ  900円(州によって違う、平均1100円、シアトルは1500円)

スウェーデン 年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)

ドイツ 1200円
.

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:18.19 ID:jVe8rZWf0.net
>>1(続き)
あの有名な反日スレ立て屋【ジーパン刑事★】のスレに【まじめにレスしてしまった人(笑)へw】

=====================================
このスレ、、、あのアンチ安倍スレ乱発中【ジーパン刑事★】の【刑事スレ(笑)】で〜すwwwwwwwwwwwww

【ジーパン刑事★】とは・・・
◎アンチ安倍スレ乱発
◎アンチ自民にスレタイ改変し誘導
◎かの有名な反日スレ立て職人【うしうしタイフーン】=(丑、幽斎)と酷似した手法

さてさて【ジーパン刑事★】の正体は・・・www ウッシッシ 丑シッシ うしうし

====【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】===

ウッシッシ 丑シッシ 【ジーパン刑事★】がアンチ安倍

ウッシッシ 丑シッシ 反日スレ屋【ジーパン刑事★】

=============================
あら不思議!?【ジーパン刑事★】がスレ立て始めたら、、、
ほのぼのスレで【幽斎★】(=うしうしタイフーン)がスレ立て開始!!!!

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:33.34 ID:ZOaPPjAd0.net
バブルが終わってから夢のない人や勉強のし過ぎで頭のおかしくなった人が増えた
共産主義やバブル、終身雇用を褒めると無能呼ばわりされてしまう
今のような新卒主義、自己責任社会がそんなにいいのか

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:09:43.07 ID:T5rknXuF0.net
>>9
平均には差があるので、後ろから数えていく中央値でお願いします

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:04.45 ID:4Q4gV4DO0.net
これは、資本家の搾取がひどすぎると見るのか
日本の若者が低付加価値の仕事しかできなくなっていると見るのか

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:20.78 ID:94oy/1U+0.net
これ15年前の氷河期世代の人らからそうだったよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:38.47 ID:zslqbQsR0.net
将来への希望がまだあるのは幸せなのか不幸なのか
たいていは諦めるレベル

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:11:56.00 ID:wpyGsDu/0.net
>>15

本当にそうであれば、このスレに興味を持つ理由がない。

高見の見物としても、コメントまで書き込んで「オレは親の遺産で安泰!キリッ!」

とか言われても、なんかこー・・・、空しくないか?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:17.17 ID:Tpei+vsC0.net
月給15万自由3万ってのも胡散臭いが、
それでスパゲッティってのもリアリティがない
ふりかけスパゲッティは月給10万以下、食費1万くらいの設定で作文すべき

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:13:27.48 ID:/d4vClpJO.net
月収15万って、コンビニのバイト君より少ないんじゃないのか?

つうか、日給1万円にもならないような仕事をしている奴って、世の中がどうこう以前にいつの
時代でもダメな人生を送らなきゃいけない運命なんだろうな。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:14:06.70 ID:kPUhEr7s0.net
まあこれが作り話としても こんな感じのやつはザラにいるだろうな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:15:43.61 ID:Q2MVbX6/0.net
お前らってなんかすごく陰湿が根暗なイメージで、毎日毎日朝から番までPCパコソンに向かってブツブツと文句を言いながら
仕事も働かず、勉強もせず、外出にでかけることもなく友達もいないんなんだったら風呂にもちゃんと入らず、洗顔もろくに洗って歯さえまととに磨いていから
臭いくてキモい外見の見た目が引きこもっ 食事は母親が部屋の外に置いといてくれ寝るかエロゲかくらいしか
怠惰に怠け者が臆病なんだったらタイ人今日負傷で他人の目を見て離すことも
顔は吹き出物だらけの体型は肥満が太っててアキバ系で女性の前に出ると九にオドドドしちゃうんだから彼女ができたこともないくて
学歴も容姿もスポーツ神経も悪いから自分に自身がコンプレッススのかまたり持てないたいの遮光性もなくて、
人生の不満をすべて2ちゃんで発散させてるから何か反論を書かれると顔を赤紫色になってチンパーンジみたいに発狂するなよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:15:49.57 ID:FFdRaCPY0.net
>>31
クールな分析だ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:17:02.46 ID:Ydpf94Bi0.net
自分が欲しい収入の仕事を選ぶか幾つか仕事を掛け持ちすれば良い。
それが出来ないなら15万でしょうがないw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:18:54.77 ID:pWTrCHVV0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ジーパン刑事 ★

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:19:05.77 ID:6WO1MjQ40.net
どんな境遇でも、生きていられるうちが華じゃないのか
死んだら何もかも終わりだよ
警察官になった友人がそうだった
年末に心不全で倒れて、発見されたのは3日後
7月には婚約する予定だった

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:21:11.67 ID:jPSXWAMg0.net
年収600万の都内タクシー運転手だけど
正規雇用、福利厚生、退職金もあり、案外まともな待遇
定年も無し 月の半分以上休み
このまま個人タクシー目指すわ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:22:36.44 ID:sxDFzsMOi.net
戦後以下の生活だな、阿部死んぞう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:22:52.78 ID:2EjtquzO0.net
>大学後半にうつ病になってしまったのがすべての始まりですね
これは「貧困化する」ではなく、一度レールから外れた層の昔も今も変わらぬ生活の実態である
悲惨は悲惨だが、掛け持ちをすれば20万は超えるし、親と同居すれば生活はぐっと楽になるのである
実入りより自分の時間を大事にし、親の煩わしさから逃れていようとしているがための「貧困」といえる

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:23:49.57 ID:OPd9RLFO0.net
 キリスト教の神の前の平等の原則で創られた欧米の法や制度と、
 日本の年齢別階層の儒教封建制社会が衝突しているだけ。
 明治からのいかがわしい文明開化運動が進行中

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:24:14.95 ID:CDbSdy8c0.net
>卑屈にならずに友達と飲みに行けるし、
>将来は結婚だってしたいんです

『SPA!!』お馴染みの文節。
もう20年呼んでいないが、相変わらずっぽいな。w

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:26:07.24 ID:v4XyCok40.net
アベノミクスで給料いずれ上がるから我慢しろ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:26:36.78 ID:oUSjhZzU0.net
一方、郵便局に出入してる下請けのトラック運転手の高卒の男性31歳からは

「契約社員で、週1休みで一日12時間、月25万、きついですが、
家族養うためには仕方ないですね。」とたくましい声が聞こえた。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:27:18.93 ID:FFdRaCPY0.net
>>39
タクシーも真面目にやってたら稼げるってね。
今は携帯があるので運転手個人に顧客がつくとか聞いた。
クラブのママさんに気に入られて、毎晩遠距離で呼んでくれたりするらしい。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:27:20.38 ID:1RwgpRO+0.net
オボみたいにずる賢く生きないと金は稼げん

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:27:57.15 ID:OJqpWmT20.net
>>39
いいな
地方のバス運だけど、400ちょい越えがやっとだわ
月6日休みで

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:29:30.39 ID:aC+Rrx9Q0.net
>>23
ビッグマック指数ってのがあるが、
マクドナルドでのバイト価格とビッグマックの価格を掛け合わせた指数って興味深いかも。

マクドナルドバイト1時間の労働で何個のビッグマックが買えるか、とかさ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:29:35.95 ID:BhDMB7x40.net
手取りならいいじゃないか

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:34:04.70 ID:WMZmUEKE0.net
>>1
郵便配達の人を優先に、オールマイティ仕事出来て、年数百人しか採用しない。+縁故がないと無理と聞いた。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:34:48.12 ID:imOASqjz0.net
これで家買って車買って結婚して子供育てろ言われても無理な話ですわ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:35:15.85 ID:BhDMB7x40.net
手取りいうても社会保険引いてないのかな
交通費別にすると、住民税も考えると使えるのは11万円台だね
国民健康保険と国民年金なら10万ぐらいかな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:35:34.63 ID:ljF6F6At0.net
>>1
日本全国規模の、低所得者向け、糖尿病で日本そばを食べる人向け食品の安全について。

神戸物産の業務スーパーのプライベートブランド
こだわりの麺々さらしなそば400g78円朝日商事
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rIHKyG2wL.jpg
で腹痛がする。胃の上、肝臓あたりだ。
少なくとも2013年12月〜2014年2月、日本蕎麦の品質が悪くなった。
2013年秋は、体に影響はない程度の節約ソバだったのに。
私は2013年12月まで業務スーパーのこれを2ちゃんで勧めたのを後悔してる。
ゆでる前の麺がボロボロに折れる。
ゆでると10秒未満で乾麺がすぐフニャフニャに曲がって糊化が異常だ。
麺がカビ臭い。食うと体臭がカビ臭くなり、防寒ダウンジャケットにそのカビの臭いがつく。
ヒゲ剃り跡の自分の顔からそのカビ臭が強烈に出る。
何日も何日もかけてカラダが臭いを苦労して体外へ搾り出している感じ。
肝臓で無毒化できない毒、
尿やウンチだけで排泄できない、爪や髪からやっとこさ排出される毒は、
体内で処理できない水銀、重金属のようなとても危険な毒だ。
穀物の毒は強烈な肝臓毒のアフラトキシンもあるので危険。
「こだわりの麺々さらしなそば」400グラム78円
今までが安すぎるし、原料費値上げだったろうし、これは食わないほうが無難だ。
袋の記号 2014.06/AI/51 記号AIが三重工場 生産委託は葵フーズの三重工場

業務スーパーのタイ産トムヤムクンの即席ラーメン5個入りが
安くて酸っぱ辛くてエビ味でおいしい。2013年2月は大丈夫。

トップバリューの5食即席めんが2013年パッケージ改変後、金属味で変(麺が韓国製?)。
サンヨー食品のアルミパッケージ改変後のサッポロ一番も全く同じ金属味で変(麺が韓国製?)。
神戸物産の業務スーパーの明星5食即席めんが2013年2月はおいしかった。

円安のせいで2014年から超低価格帯の紅茶がまずくなってる。1社だけでなく複数社だ。
弱小メーカーと大手のリプトンの超低価格帯の紅茶を飲むと、口の中のホホが茶色くタダれムケる。
リプトンの高価なイエローラベルと日東紅茶のDAY&DAYはおいしいまま。
リプトンの超低価格帯はホホがただれ腹痛、リプトンのイエローラベルだとおいしいとは、円安のせいだ。
で、リプトンのイエローラベルより安い日東紅茶DAY&DAYを飲んでる。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:36:42.31 ID:gariPeSfO.net
今年は米が安いし、逆にパスタ系は値上がったままだから、
貧民や学生は米食うのが鉄板なわけで、
SPA編集は自炊しないんだろなあ、まあ時間ないんだろねーってわかる記事

56 :『男女共同参画』による労働市場の供給過剰で賃金が低下@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:39:06.26 ID:mDvmCEWA0.net
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、「国内の雇用の空洞化」を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

  ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
   労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミにダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」と「国家」が目指しているのは、 “男女を共”に 「低賃金」 で“働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要」された“女性”たちは、
「限りある労働市場」を男性と“奪い合い”、「貧困層」を創ってしまったのである。
【(上)一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】  【(下)アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:40:47.06 ID:lI5Nif0S0.net
>>41レールから外れたものを底辺層を搾取するから中間層が豊かに暮らせる仕組み

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:46:01.40 ID:AbuKwd9F0.net
「月に自由に使えるお金が3万円もないような苦しい毎日」

月の小遣いなんて2万円あれば充分だろ、身の丈に合った生活しろ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:46:33.54 ID:VnX3HTuT0.net
 
私たちは絶対に忘れない

中国の文化大革命を大絶賛していた朝日新聞を
北朝鮮による日本人拉致をありえないと主張していた朝日新聞を
カンボジアのポルポト政権を「アジア的優しさを持つ」と賞賛していた朝日新聞を
韓国人を日本軍が強制連行し慰安婦にしたと32年間も虚偽報道していた朝日新聞を

「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、指導者が学ぶべき点ではないか。」
とは朝日新聞が大好きなフレーズだが
「歴史と謙虚に向き合う態度。これこそが、朝日新聞が学ぶべき点ではないか。」
と読み替えよう

Q.朝日新聞は日本を代表するクオリティペーパー?
A.いいえ、質が悪すぎてトイレットペーパー未満です
Q.朝日新聞はリベラルな報道機関?
A.いいえ、胡散臭い工作機関です
Q.朝日新聞はみんなの人権を守る新聞?
A.どうでしょう(笑)「拉致は人権問題ではない朝日」でググって下さい

特亜の放火魔 朝日新聞は買わない、TV朝日は見ない
今年2014年は「ノー!朝日年」 来年2015年は「ノー!NHK年」です

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:50:03.38 ID:DJdS96X+0.net
>>56
女性に働かせると言っても、介護とかの低賃金労働とか、工場のライン作業とか
労働力を調整できるような職場ばかりなんだろうね。
で、そのうち男性もそうなるぞってことかぁ。
食べ物の物価だって、そう簡単には下がらないよね。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:52:23.44 ID:93S/qDKj0.net
一方の金バエは自転車配信の旅で五日間だけで40万を稼いでいた
お前等が馬鹿にしていた人間が40万を稼いでるという現実

1日目 92000
2日目 95000
3日目 70000
4日目 92000
5日目 60000
今日 6日目
http://pbs.twimg.com/media/BwcA3vLCMAAJ2ug.jpg:large
中卒
前科3犯
IQ76の軽度知的

こんな人間ですら当時は負け組と言われ宅間になるとか連呼してたのに
今では40万稼いでるのにお前らときたら
バカなのにお高く留まってるから底辺から抜け出せてない

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:58:55.86 ID:5rkguhw70.net
>>54
ここ数年で何処のメーカーの乾麺も
茹でると直ぐにフニャフニャになって、あっという間にドロドロになるよな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:59:42.12 ID:QDksWHz90.net
田舎じゃ普通だな
介護士とかが大体こんなもん

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:01:50.26 ID:y57rQzwu0.net
一番悲惨なのは、今アラフォーの
団塊ジュニア世代=受験戦争世代=元祖就職氷河期世代

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:05:23.92 ID:Wu5plrQb0.net
>>31
うむ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:06:47.30 ID:t3JLnk0H0.net
おかしいな、夫婦で年金年250万程度しかないけど余裕だよ。一人なら十分じゃないのか?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:11:15.36 ID:zKNy9Sya0.net
>>64
俺もその世代だけど、弁護士やら会計士やら資格持ちは普通に生きてるなぁ。
そういう意味では資格を取っても就職できない今の若い子のほうがひどいと思う。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:15:17.71 ID:5MUnLOQJ0.net
家賃五万円までのアパート借りれるな。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:16:15.06 ID:b2aSrbJ90.net
ふー
つくづく日本の貧困は進んでいる…

もあ生存も厳しいレベルではないか
政府はなにをしているのか?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:23:02.97 ID:VFGAd5HQ0.net
31才の男、派遣で15万 
日本ではこの世代の男の半分以上が派遣で暮らしている

大企業、官僚栄えて国が滅びる構図の完成か

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:25:47.90 ID:DJdS96X+0.net
>>70
女性が育休取りやすくなったと言っても、子供の預け先がまだ足りないし
無認可の保育園なんか月10万ぐらい取られるし…。
それで、男性の給与水準まで下がったら、ますます結婚しにくくなるよね。
第2子、第3子を育てるのは無理だわ。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:28:24.72 ID:JjrLXnnuO.net
>>27
資本家の採取が酷すぎるんだよ
何度も言ってるだろ?マスコミ、公務員、地方議員、政治家の年収が異常に高い
諸外国の3倍だぞ3倍!これじゃ民間は苦しくなって倒産の山となり、
やがてマスコミ・公務員系も成り立たなくなる。そう…国家崩壊だよ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:29:08.96 ID:WQLJlgZ90.net
>>18
熊本東郵便局ゆうメイト夜勤の時給750円、それでも10年以上いる現在36歳の女性の尻をおっかけているパチプロクズがいるけどねw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:30:20.49 ID:DJdS96X+0.net
>>72
資本主義のようで、実質、社会主義国のようだねぇ…。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:31:06.22 ID:P71NNnql0.net
自民党の金持ち擁護の無責任政治が
今の格差をさらに増長させている

民主党の方がまだ格差をどうにかしようという
気概があっただけまし

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:31:15.74 ID:sAWH2zN60.net
新聞とケータイ、テレビを捨ててNHKを止めればかなり浮く。

金銭的にも社会的にも。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:35:21.53 ID:KZvWEgkc0.net
>>74
そりゃそうさ
労働者の味方だと思っていた左翼は単なる反日の媚特亜…
日本国労働者の為の政治なんて戦後一度だってされた事はない

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:37:23.24 ID:RGXiWwza0.net
数年前までこの手のスレって自業自得だの努力不足だの貧困の若者を叩きまくってたけど
最近は笑えないくらい子供が減ってきて真面目に移民連れてくるような雰囲気になってるから
そういう書き込み減ってきたね

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:41:21.53 ID:1DRyrg+50.net
やっぱ20代にちゃんと仕事やって一匹狼でもできるスキルつけておかないとたいへんだね

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:41:33.56 ID:nNR4dMdY0.net
郵便局は今やブラックだよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:42:52.63 ID:2qIzJKsA0.net
2ちゃんと仕事やって実業家の俺は勝ち組か

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:45:06.01 ID:/NKEBEGj0.net
前スレの地方公務員娘の話は手取りだよ。
まちがいなし。ふつう手取りと書いたら手取りだろう。隠しもない15万。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:52:21.87 ID:UFAlvu0v0.net
パスタ→保存できない
米→保存可
ちな両方とも同程度のガス代・水道代がかかる
ゆえにふりかけパスタよりはふりかけご飯が圧倒的に安価だと思うんだが

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:52:25.28 ID:g54giWFzO.net
この国の政治家はゴミクズカスクソしかいない。
今一度陛下の下に集い百姓一揆をしよう!

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:06:02.98 ID:BhDMB7x40.net
手取り15万いうとるけど社会保険引かれて15万かどうかでまったく違う
貧乏人には1万の差でも大きな差なだから
毎月3万もの差は途方もない差だよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:08:07.61 ID:e8BZB61Z0.net
親と同居で手取り15なら余裕だろうが、一人暮らしだと死ねるレベル

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:17:36.22 ID:9GSpKg+k0.net
>>85
だよな!
手取りでも、年金とか色々引かれて15万と差し引かれていない15万では雲泥の差!

俺でも、そんな会社で仕事はしたくないぞ! 

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:17:58.04 ID:KJ/ulf2H0.net
ふりかけパスタwwwwww

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:23:02.45 ID:zKNy9Sya0.net
>>77
55年体制の頃は労働者に最大限配慮した政治だったと思うけどね。
一億総中流家庭という言葉があったことが何よりの証拠かと。

勿論細かいところでは至らない点も多々あったけど、細かいところは
法整備されたけど底辺が大量に生まれてる今よりうんとマシだったかと。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:23:12.26 ID:OcSOGTR9O.net
富俗層化する在日創価犯罪者の肖像南部靖之。パソナの仁風林でシャブシャブ売春パーティーを主宰。夜な夜な覚醒剤中毒の日本人女性に在日創価シャブシャブ富俗層を顧客として斡旋。あまたの覚醒剤中毒日本人女性を愛人にもつ。黒田修一元東京地検特捜部検事が用心棒。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:23:16.24 ID:bR3EYFWo0.net
>>66
子育てや家のローンがあるとどうなる?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:30:15.73 ID:UtzLjeu30.net
段階が世代論を採った傾向があったので25リミットコホートで見ると
31の出生年齢は推定56歳。1983年、1958年、1933年セット。
節は1946年。
要するに 1945年以降と以前で色が完全に変わりつつある。
そう言ったものとしてまずみるかな。
後は個点の連続性の問題。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:32:49.39 ID:UtzLjeu30.net
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/j/bojun/IMAG1963.jpg
乱反射(゚∀゚)|
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/j/bojun/IMAG1963.jpg

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:33:50.96 ID:UtzLjeu30.net
https://www.youtube.com/watch?v=jSvXkXxccIg

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:38:14.13 ID:DJdS96X+0.net
主婦を働かせる方針ってことは、扶養控除も縮小されるかなくなるんだよね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:38:19.22 ID:s8r98Jf6i.net
大手警備会社の32歳の
俺は手取り30万ぐらいだな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:41:23.60 ID:CQ1Kjoa/0.net
>>85
社会保険、通勤交通費、社食or手配弁当の会社負担の有無
あるないで全然違う
全部無い(雇用保険のみ天引きのパターン)で手取りだと20万でもきついよ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:42:14.85 ID:UtzLjeu30.net
http://livedoor.blogimg.jp/jyackin/imgs/8/7/871c1767.jpg
http://www.tm-new-web.com/otoko/blog/wp-content/uploads/2008/05/20080509.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/n/i/c/nickybanjax/DSC_0145s.jpg

http://3.bp.blogspot.com/-kOzlsZGPbVs/U2iTuPyH1fI/AAAAAAAAcqc/hEX8FMg0m80/s1600/DSC05514.JPG
http://telemarkstyle.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/11/20/img_2102.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/j/bojun/IMAG1963.jpg

http://img.allabout.co.jp/gm/article/207875/6-1-1.jpg
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/02/rd04.jpg
http://www.rakuten.ne.jp/gold/81496bicycle/jouhou/kumitate/camaleonte/image/DSCN9275.JPG
http://www.01step.net/diary/image/image1652.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/06/29/d0211129_144650.jpg

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:43:29.01 ID:grNqfD2o0.net
手取り15万あって、なんで食費をそこまで削るのかわからない
パスタ買うならすいとん粉でも買って具をつけろよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:51:21.41 ID:4NcZoflH0.net
米の飯のほうが体にいいぞ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:53:12.67 ID:CQ1Kjoa/0.net
SPAって昔から他の週刊誌と文字通り切り口が違うんだけど
サブカルライターの作り話みたいのがほとんどで、どこまで本当かわからないんだよな
友人知人の話を総合して「だいたいこういうのって、こんなやつだろ」って記事にしてる感じ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:54:13.34 ID:jPSXWAMg0.net
>>46

そんな面倒なことしなくても、ツボ押さえれば
稼げるには稼げる
但し楽ではない
が、ブラック企業で非正規雇用よりは、遥かにマシ
リスクもある。事故とか、違反とか
でもF1レーサーよりは遥かに低い
一生懸命な人は今でも稼ぐし、そうじゃない人は稼げない
個タクになれば、年収1000万なんかザラだから。
それより 休みたければ、1ヶ月でも1年でも
休める、その方が超魅力。知り合いの人は毎年、暇な5月は まるまる一ヶ月間、早めの夏休みを取る。それが愉しみで、日本中を旅して遊んでるよ
低賃金の非正規雇用で鬱病とか、少し視線を変えた方がいいと思うよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:58:43.70 ID:DJdS96X+0.net
>>100
日本人だものね。私も節約レシピ何か考えよう。
庭に食べ終わった後の南瓜の種撒いたら生えてきたから、早く南瓜が生るといいな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:59:10.32 ID:ee1y8mx30.net
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:00:55.63 ID:7PQRcG660.net
格差拡大

非正規率増加

大企業と公務員がよければそれでいい
暴走安倍のクソミクス

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:02:12.84 ID:nwCfK3UeO.net
こういう状態を放置しながら、一方では少子化対策を叫び、そして女性の社会進出を謳うのが安倍政権。挙げ句、移民計画まで言い出す始末の悪さ。もうめちゃくちゃだなww

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:05:09.21 ID:nwCfK3UeO.net
新自由主義者の雇用改革で600万人だった非正規労働者(貧乏人)を2000万人に増やしておきながら、少子化だからお前ら結婚しろとかむちゃくちゃな事をいうのが自民党。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:06:23.96 ID:mjN+K+jf0.net
世界はグローバル化(笑)の流れだからそれに乗らないとね
この格差拡大・若者貧困化もグローバルスタンダード(爆笑)だから仕方ないよね

ネオリベ教の竹中HEIZO教祖様の掲げる構造改革(笑)をもっと進めて
企業はより自由(笑)に労働者に奴隷労働が出来るようにしないとな
それがグローバル(笑)だから

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:07:35.84 ID:BxO3bTqFO.net
64年間働いたことないわ 家政婦がいるから家事もしたことないわ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:08:18.39 ID:4CL5+QBC0.net
アラサー世代。30歳前後の年齢の人のことらしいな
子孫を作らなければ楽に生きて行けるよ
馬鹿とはちがうんだし

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:08:55.79 ID:nwCfK3UeO.net
非正規労働者(貧乏人)を増やしておきながら、税収が減ったから消費税増税をして更に貧乏人に追い討ちをかけるのが自民党。貧乏人増やせば税収が減るのは当たり前何だけど、それを理由に増税しちゃう自民党(笑)

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:10:36.05 ID:DJdS96X+0.net
一夫多妻制にして、奥さん同士で保育しあうとか家事分担するとかしたら
アフリカみたいにあっという間に少子化解消するんじゃないかなぁ…。
子育ての手が空いた女性から働けるし。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:12:54.09 ID:7PQRcG660.net
平成27年から相続税控除減額で
東京都なら対象者が半数近くに増えます

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:12:57.35 ID:C9gbjPI70.net
おまえらってなんでも他人や社会のせいにするんだなw
ワロタw

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:13:57.87 ID:nwCfK3UeO.net
ハッキリ言ってお前らは自民党(清和会<自民党の新米保守グループ>)に馬鹿にされてるよ。お前らの愛国心は素晴らしいとは思うけど、そろそろ怒ったほうがいいと思うぞ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:14:36.97 ID:v/OPWlNcO.net
どうせ今の延長線上に明るい未来が全く無いなら
割り切ってダンプカーでも乗れば良いのに。
現金収入だけなら上回るし出来なければDQN以下。

少なくとも東京オリンピックまでは活況だし
何もしない事が今の状況を招いた事を理解するべき。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:14:39.10 ID:KlZ+sEey0.net
>>114
俺らは他人や社会のおかげでたくさん稼いでいるわけだから、その裏返しだろ。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:15:28.78 ID:WX8CuTgV0.net
>>53
日本郵便だとフルタイムでも有期職だと社保ないよ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:15:29.69 ID:4CL5+QBC0.net
馬鹿は今の時代はする仕事がなくなったんだよ
希望など持つと辛くなるだけだぞ
誰のせいでもない馬鹿だから今があるんだがや

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:19:45.16 ID:i3mlDjXd0.net
非正規でも結婚しなければ余裕だろ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:19:56.08 ID:DJdS96X+0.net
今時ガラケーでも恥ずかしくはないよね。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:21:22.02 ID:KDe1M+pJ0.net
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題で、国の借金を急増させているようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:24:38.95 ID:zKNy9Sya0.net
>>119
単純作業しかできない奴が底辺に転落するのは仕方がないと思う。

けど、司法試験や公認会計士試験に合格したのにバイト生活しないといけない現状って
何かおかしいと思うけどね。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:25:10.59 ID:Zaqs/lKs0.net
最低賃金がナマポと逆転したらしいが刑務所の生活のほうが非正規の生活より逆転するだろう

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:26:43.61 ID:v/OPWlNcO.net
>>123
資格は仕事も職能も担保しない。
その仕事をしても良いと国が認めただけで
ユーザーには関係ないのよ。
士業に頼まず自分で全部やっても良いんだから。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:27:45.27 ID:zKNy9Sya0.net
>>124
刑務所は最低限の暮らしはできても余暇はないけどな
非正規は悲惨だとは思うが、強烈なサビ残はないし自由時間もあるからな。

さすがに刑務所と比べて非正規の方が悲惨ってことはないと思う。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:27:54.49 ID:Zaqs/lKs0.net
>>123
そんなこと言ってるのは資格だらけの大卒ニートだけだよw
単純作業でもいいから働け

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:28:29.54 ID:1u7SkPL/0.net
移民ていうか
東京はハーフの子ども多いよね
貧乏なお前らは相手にされない

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:29:32.12 ID:s87w2ioy0.net
>>120
動物以下じゃん

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:29:43.79 ID:P5XeKUCT0.net
この手の話って、必ず「うどん」「パスタ」が出てくるんだよ。
実際、業務スーパーの「うどん」「パスタ」は安い。
しかし、一食分の主食で一番安くつくのは「白米」なのだ。

主夫歴5年の俺が実際に計算した結論だ!

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:31:58.75 ID:yQq5kZZG0.net
>>119
コネが全てだと思うがな
親のコネで馬鹿でも余裕でラクな高給取りになれるし

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:32:54.49 ID:4CL5+QBC0.net
>>123
本人が子の場合は馬鹿ではなく
何かが欠けてるんだわ
恵まれすぎるような才能ジャン

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:33:43.48 ID:Zaqs/lKs0.net
>>126
金が無いくせに自由時間だけあって何するの?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:34:46.52 ID:Ml0B+gRT0.net
>>11
かなりましだろ
正直最低辺は天引きなしで13万とかだろ
健康保険 年金払うと死ぬ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:34:52.02 ID:xj2FmuKmO.net
31歳だと准看護師でも正看護師でも頑張ればなれるよ
どっちも学校生活が教員に振り回され馬鹿にされるのを我慢しなきゃいけないがなー

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:37:00.41 ID:4CL5+QBC0.net
>>131
そういう人も居るだろうね。
馬鹿にはコネがない場合が多いよ
どれくらいの人をバカだと言ってるのかでもちがうわ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:37:00.42 ID:IBTX48it0.net
友人の在日はとっくにパチンコ業なんか見切りつけて不動産屋やパスタ屋wとか遊びでやってるよ
月収300万とか言ってるな
バイトなんかやって死ぬほど働いてる日本人はバカだといつも言ってるww

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:37:49.34 ID:is+UPFeC0.net
文明が発達しても経済大国でも
それでも働かにゃならんわけだよ
豊かな生活ができるならやる気も出るだろうけど
いった誰のために働いているのかわからんようになってくる社会だからな

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:38:22.16 ID:geLOdSof0.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   仮に私が15年ぐらい生きたとしよう。
      i ノ   川 `ヽ'   キミが今18だとしても私が死ぬ前には30超えてる。
      / ` ・  . ・ i、   その歳でもすでに新鮮味のなくなった妻どころか恋人も無く
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  会社では契約社員として生意気な新人、無能な課長と 
 ∩,  / ヽ、,      ノ   上下の板ばさみ。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    そんな中、私を寿命まで見守り、私の最後を
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    見取る余裕があると思うなら飼ってくれたまえ。
                  あ、カリカリはシーバで頼むよ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:40:19.52 ID:uZvkOzzR0.net
15万!
たけえええwwwwwwwwwwww

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:41:06.19 ID:4CL5+QBC0.net
>>139
お前は 猫なのか 犬なのか ようわからん

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:41:27.69 ID:DJdS96X+0.net
うちの親は木苺植えて、ジャムおじさんになろうかなとか
ほわほわしたことを言ってる。道の駅に置いてみるとか。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:43:20.84 ID:OH38sAcXi.net
このSPAってのは年収300万でもキチンと働いてる人を小馬鹿にするくせに
年収300万ホームレスみたいなのはやたらと持ち上げるんだよな
なんか方向性が間違ってる

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:43:23.09 ID:zKNy9Sya0.net
>>133
アマゾンさんで1円の中古本を買うなりネットできたりする自由ぐらいはあるじゃん。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:44:40.80 ID:Nwf++b3KO.net
地方なら仕方ないけど給料が18万くらいあれば普通じゃん
なんでそこを譲って15万のとこ面接うけちゃうのよ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:46:16.83 ID:KGv0PKrs0.net
まだ余裕あるだろ
あと10年か20年かしたらどうなることやら

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:48:13.58 ID:tTI4Tmw+i.net
俺なんてもう15年間働いてないけど、この通りピンピンしてるよ
これからディズニーランド行く
年パス持ちだよ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:48:29.45 ID:oJDLVF8e0.net
>>146
10年ももたねーよw
2020年のオリンピックが現状維持の限界だ
その頃にはマジもんの富裕層が脱出しきって財力が無くなってるだろ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:53:14.79 ID:QZ9qJfLI0.net
>>114
そりゃそうだろ
派遣業が増えて、派遣社員からピンはねしてASUKAみたいな奴を生み出してる
直接雇用なら20万近くなるだろ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:56:03.43 ID:oJDLVF8e0.net
国が社会福祉を軽視してるんだから発展のしようが無い
金持ちをより金持ちにする富の偏在化と、派遣業のような中抜きを肯定してる限りは財政の健全化は無い
これは個人の社会人としての資質の問題じゃない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:57:37.52 ID:vwxJhYsJ0.net
支給20万
保険引かれて15万なんて
今の時代、普通だよ
何を言ってるのか?w

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:57:48.54 ID:P8KVJ91D0.net
>>1
結婚せず実家に住めば余裕だろ
親も助けれて一石二鳥

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:58:53.89 ID:5Z7XWKIW0.net
安心したわ。
みんな貧乏なんだなw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:01:13.46 ID:vwxJhYsJ0.net
帰れる実家があるやつはいいけど
次男とかで帰る家がないやつは、これから地獄だぞw
家賃とかどうするんだお前ら?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:02:25.97 ID:P8KVJ91D0.net
なんで次男だと実家に帰れないんだ?
イミフ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:02:41.17 ID:KlZ+sEey0.net
>>153
子供の頃にろくに勉強しなかった連中はな。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:03:30.82 ID:YXx8nkt1i.net
>>1
もはやこんな話は普通になりつつある

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:03:41.68 ID:kFU7uqsM0.net
>>31

つーか、なぜにスパゲティー???
中国産米買って炊いておいて、
塩むすびにして、後はつけもの
栄養が欲しけりゃマヨネーズと醤油をご飯にかけるって
四十年くらい前までは、学生が普通に食べていた。
学費を道路工事で稼ぐ、とか。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:04:46.91 ID:KlZ+sEey0.net
>>154
長男なら家に帰れるって、江戸時代の話かよw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:05:23.68 ID:P8KVJ91D0.net
一流企業や給料良いとこに入れてもそこで転職もせずに40年続けれるやつはほんの一握り
嫌になって転職してしまうと二流三流のやつらの待遇と同じようになる
転職なんて日本じゃマイナスだからね

161 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:05:25.64 ID:chTKEcoN0.net
便箋に質問書いて封筒に入れる 封筒には以下の文章を書いて封して相手に渡せばいい

「さて今回この封筒の中身はある質問が書いてある便箋でございます
天に誓いましてセクシャルな意図 ハラスメントしようという動機はゼロの内容で
あります ありますが万が一あなたさまを傷つけた場合心苦しく それを
悩みました末 こうやって封じ その可能性があるかないか シュレディンガーの
ネコではありませんが 少しの疑いがありましても破棄していただきたく
思います もし もしもセクシャルハラスメントな内容でないと 私を信じてくださいます
のならば ならばですよ 開封して中身を読んでいただければ僥倖でございます」

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:05:53.09 ID:m76i+C1C0.net
手取りで15万なら実際には年収300万ってとこだろ?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:05:53.94 ID:AH64Xhw50.net
>>1
何でお前は名前変えて安倍批判を繰り返してんの?

ジーパン刑事=幽斎=丑ウシタイフーン=丑=元アカヒ記者

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:06:01.76 ID:K/IVA37n0.net
独身なら余裕じゃん
馬鹿みたいに結婚なんかせんでもええやんw

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:06:19.35 ID:tcKY+MSL0.net
これ、地方だったら普通の給料だよ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:06:28.17 ID:DJdS96X+0.net
>>154
うちの旦那は婿養子になったよ。
あと、婿養子じゃなくても嫁実家に土地や家用意してもらってる人多いよね。
女児しかいない親は全員と継がせたら自力で老後を生きるつもりで貯蓄を
してるから、男の子を産めばいずれ稼ぐようになって親の保険になるとか
考えてる依存度の強い親よりしっかり溜め込んでるよ。

うちの義両親なんか、借金の肩代わりを息子に迫って、自分達は高級車を
買うようなろくでなしだ…。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:06:58.96 ID:mqKjEwAC0.net
サヨマスゴミのタカリネタ

貧困!貧困!金よこすニダ!

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:07:54.52 ID:DT5fu4MkO.net
休みに内職すれば月25万いくじゃん。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:08:21.70 ID:vwxJhYsJ0.net
>>155
ふつう長男は結婚して親と同居してたり、
実家が二世帯住宅にしたりとかするだろ?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:08:49.39 ID:kFU7uqsM0.net
>>1
>大学後半にうつ病になってしまった

贅沢な野郎だな。
食べるものがなければ、鬱病にはならざったじゃろうて。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:09:14.90 ID:tcKY+MSL0.net
でも、これにはカラクリがある

残業がめちゃあったりする・・・
だから月60時間ぐらい残業して、手取りで20万円ってとこかな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:09:28.63 ID:kne3v9KF0.net
これで楽な方だからな

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:09:59.59 ID:VFGAd5HQ0.net
うつ病で就職ができなければ
完治するまで年金を支給してもらえばいいがな。制度はうまく利用しないとダメだよ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:10:11.37 ID:m76i+C1C0.net
大企業勤務じゃなければこんなもんだろ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:10:13.99 ID:P8KVJ91D0.net
今の時代は基本そんなに金が使えないから利用できるものはすればいい
親の実家に住めるのなら、独身者は実家に戻ればいい
何も恥ずかしくはない
それで家賃0で貯蓄増やせるし余裕できるんだから
親も助けてやればいい
昔とは時代が違う

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:10:14.21 ID:bB1kEU+50.net
1時間もかけて通勤してちゃ
それだけでうつ病悪くなる気がするな。
なんでわざわざ3軒隣町の郵便局に行くわけ?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:10:21.44 ID:m1j3YTFK0.net
年収500万以下なんてママカーストじゃ最下層だよ
よく恥ずかしくないよね

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:11:21.69 ID:P8KVJ91D0.net
>>169
それはお前の中での普通だろ
みんながみんなそうではない

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:11:22.00 ID:wU18s8ps0.net
>>31 >>130 >>158

低所得な奴って単価の高いものを躊躇するんだよ。
5キロで1300円のコメって安いなあって思っても
そのコメが不味かった時のリスクが大きいから購入をためらうんだ。
その点小分けで売ってるパスタやうどんなら失敗しても
また別の安い小分けのものを買えばいいからって思うんだ。
実際は小分けのものよりも大きいものを買ったほうが安いんだけどな。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:11:22.98 ID:fN13foe90.net
>>144
尼の¥1は送料入れると¥381とか¥481になる

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:11:23.40 ID:tcKY+MSL0.net
地方だと女の人は、月給13万円だよ
だから未婚率は都会に比べて低い

でもご安心あれ
地方は三世帯同居が多い
ジジババと住めば、月給15万円でも余裕で子育てできる

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:11:26.04 ID:LB4xmthg0.net
>>151
普通ってどういうこと?平均ってこと?メイン層じゃないけど
よくある事象ってこと?
あんたの言ってる値段じゃ「今の時代じゃ普通」じゃなくて
かなり下なんだが

30代前半の男性の平均月収は額面で29万円で手取りは25万円前後
が相場って各サイトや本に出てるよ?
月収サーチってとこも詳しい

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:12:03.99 ID:wpyGsDu/0.net
>>175
この世代の親は定年迎えているだろうし、あと10年、20年して要介護になったときに、
日本社会全体で何が起こるか、今から陰鬱な気持ちになる

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:12:06.70 ID:cZHoh0m10.net
しかしアベノミクスは格差生みすぎたな
公共工事に仕事の配分行き過ぎてるわ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:12:45.24 ID:VFGAd5HQ0.net
>>181
いい加減なことをいうなよ
そんな家族は少ないぞ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:13:32.28 ID:tcKY+MSL0.net
>>182
地方では普通
地域差が大きい

北海道、東北や沖縄と東京や静岡ではこれまた違う

青森の15万円は静岡の23万円ぐらいかな

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:13:47.85 ID:SW4gpxy80.net
僕より高給取りだがーーーーーーーーーーーーーー!!
僕は手取り”年収165万円”−−−−−−−−−−−−!!
まー、そんなに悪くはない人生だがーーーーーーーー!!

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:13:51.27 ID:v/OPWlNcO.net
>>156
勉強ばかりしてコネ作らないで
文句が先に出る奴が貧乏なんだよ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:14:27.47 ID:JjrLXnnuO.net
>>177
都会ならそうなんだろ
地方なら500万はかなりの金
東京でいう年収1440万〜1680万レベル

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:15:00.43 ID:Cm24bKCX0.net
ITで30万よりも郵便局で15万の方が、ずっと人間らしい生き方ができる
正直言って圧勝だよ。うらやましい

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:15:31.52 ID:3oVgxNef0.net
15万でも雇用が保証されていて
9時5時だったら悪くないかもしれない

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:15:33.71 ID:P8KVJ91D0.net
年収500あっても生活費やローンもろもろでがんじがらめになってる奴と
実家や持ち家があって年収200〜300だがお気楽仕事で余裕あるやつ
どっちがいいかはまあそれぞれ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:15:34.84 ID:1u7SkPL/0.net
>>179
バブル世代だと金もないのに魚沼産コシヒカリ買っちゃうんだよな
5kg3000円の

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:16:04.00 ID:qUbhhSxq0.net
地下鉄値上がっちゃたね(´・ω・`)

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:16:19.84 ID:wpyGsDu/0.net
>>191
契約社員じゃ雇用は保証されてないだろ
正社員ですら今や終身雇用は過去の遺物なのに

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:16:22.92 ID:xqoIMt8a0.net
>>64
まさにその世代だけど普通に正社員採用の時代。
受験も厳しかったけど親世代のスネに恵まれていたからこその私大ブーム。
何もかもがベストでは無いけど決して最悪の世代では無いと思うよ。
直前の世代の就職が異常だった事と世代人口多い事から同情的に評されがちだけど。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:16:53.06 ID:5Z7XWKIW0.net
>>156
大学で職にあぶれた博士が急増してるというし
勉強していれば大丈夫ってのは疑問だな。
博士号を取って大学教授とかの知的職業を目指すってことは
おそらく小さい頃から誰よりも勉強していたはずの人達だろうし。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:17:18.40 ID:tcKY+MSL0.net
>>190
こないだハローワークの求人で、郵便局の事務職の募集があったけど
月給12万円ぐらいだった

でも対象は女の人だと思うし、田舎なので客が1時間に2、3人しか来ないと思えば
まあ、いい方の仕事なのかなと思った

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:17:47.01 ID:unGPFn7y0.net
田舎じゃ年収300万で高収入って言われた事ある。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:20:50.50 ID:LB4xmthg0.net
>>198
あのねー地方じゃ割りのいい仕事、安定で高収入っぽい
仕事は誰も辞めないのよ。だからハロワなんかの求人は
変なのが多い(つか、それしかない)

だからハロワの給与額・待遇面がこの世の平均じゃないのよ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:21:55.56 ID:tcKY+MSL0.net
>>200
ちなみにその仕事はすぐに埋まったよ
だってスーパーでレジのパートの仕事するよりはるかに楽じゃないか?

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:22:06.16 ID:1u7SkPL/0.net
45才だが
高校のクラスの同級は3人教授准教授
20人は大学院行って大学に残ってたのは10人程度
33%の確率で准教授だからそれほど難関でもないね

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:22:32.96 ID:wwM3yDzQ0.net
今度生まれる時は麻生家か安倍家だといいね
20万もするようなスーツが毎月じゃんじゃん作れるよ
ゴルフもできるしね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:24:00.54 ID:P8KVJ91D0.net
結婚願望なんてない
独身の方が快適
って奴はある意味勝ち組
まあ他と比較して勝ち負けをつけるのは馬鹿馬鹿しい事だけど
自分が納得できる人生で生活に困らなければそれでよい

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:24:17.96 ID:DxpeAiTR0.net
>>1
こういう人ってちゃんとした大学でてるんかね?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:25:25.73 ID:tcKY+MSL0.net
やっぱさ、女の人が社会を舐めてんだよな
男だったら、ハロワ通いしたり、人生に悩んだりするけどさ、
女の人は結婚してしまえば、実社会にノータッチだもの

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:25:26.91 ID:xqoIMt8a0.net
>>205
普通科高校卒が多いんじゃないかな。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:26:20.33 ID:JjrLXnnuO.net
地方でパートだとして月65000円だと車関係(ローン+保険料7等級)、
積み立て預金、国民年金で55000近く吹っ飛んでいくから、手元に残るのは6000程度
だからこそ月85000程度は欲しいんだけど、中々採用されんな…
自民党の中小企業虐めのせいで余裕なくなってるのかなぁ…
時給700円のとこすら中々採用されないぜ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:26:48.69 ID:ZD0ZSPGE0.net
ふりかけパスタばっかじゃまじで50歳前に突然死するよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:27:38.11 ID:tcKY+MSL0.net
>>205
田舎だと普通だよ
東京の23万円は地方の15万円だよ

東京には、大卒でも月給23万円のやつなんてゴロゴロいるだろ?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:29:05.63 ID:6Fcg7K2a0.net
>>1
この手の自己中の甘えた野郎に同情の余地無し

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:30:13.28 ID:mMndgxP00.net
ソーカに入ってナマポもらえばいっきに収入倍増

今じゃ与党だよ、学会員は絶対守られるんだよ。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:30:19.88 ID:vwxJhYsJ0.net
>>204
独身でカネがあればいいけど、無ければ病気したら人生終わりだぞw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:30:21.68 ID:tcKY+MSL0.net
確か高卒の初任給が東京で17万円ぐらい
地方だと低くて13万円ぐらい

大卒は東京で20万円で、地方で17万円

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:32:04.67 ID:zKNy9Sya0.net
>>190
俺なんかは20年ほどITだけど未だに仕事が楽しいけどね。

もっともこの仕事は好きじゃないとやってられんとは思うが。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:32:25.91 ID:A1YG9AOT0.net
起業すりゃいいだろ、甘えんな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:32:53.19 ID:YDtx0QtD0.net
地方なら普通の月収だな
社員でこれ以上となると看護とか薬剤とか不動産営業位か

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:33:20.73 ID:Cm24bKCX0.net
まあ東京だと、未経験大歓迎でパソコンは数字打ち込めればおkで
駅近のオシャレなオフィスで、残業がなくてプライベートもばっちりで時給1500円
なんていうふざけた求人が腐るほどあるからな。もちろん女性様限定だが

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:33:25.62 ID:1u7SkPL/0.net
東京のできれば23区に実家ある奴こそ勝ち組

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:34:01.77 ID:3uWbXMkG0.net
契約社員とか派遣って、ボーナスあんの?
ないなら普通のバイトのほうが稼げるんじゃ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:34:51.95 ID:Fgcq2uT1i.net
しかし、選挙の投票率は低い
20代、30代、40代
国政、県政、市政に
白紙委任状出しといて文句垂れるな
あほんだらどもが
のたれじね

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:21.92 ID:LB4xmthg0.net
>>201
まぁな。
でも楽な仕事の概念は人それぞれだしな。
でも12万円ってマジかよ。地方終わってんな…

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:28.75 ID:vwxJhYsJ0.net
給料20万で
保険引かれて
手取り15万で
家賃7万
スマホ代1万
光熱費1万
食費6万

一日2000円も食費あるじゃんw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:41.71 ID:tcKY+MSL0.net
>>218
田舎だと、ワードエクセルができて、ブラインタッチが使えて、
その上CAD使えたりLAN組めても、何の役にも立たない

そういう仕事がないからw
あったとしても、その仕事の賃金を決められないんだねw 老人の固定観念から抜け出せないから

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:44.54 ID:3uWbXMkG0.net
>>218
当たり前だろ、職場のエロ要員なんだから

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:54.93 ID:tW4RTr680.net
原発や米軍基地に対してはギャーギャー五月蠅い民主や社民や共産も
この問題についてはたいして文句言わないからなぁ
日本には野党が必要だな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:36:16.65 ID:1u7SkPL/0.net
>>220社会保険と所得税考慮に入れなければね

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:37:46.09 ID:cK19OyMp0.net
貧困化する若者と急速な拡大を図るカルト

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:37:50.46 ID:tcKY+MSL0.net
>>222
ちなみに、コンビニは最低賃金だよ
時給700円ぐらい

それでもやりたいって人は多数いる
それで生計を営んでいる人もいる。夜勤メインで

だから地方の人口はどんどん減っていく

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:39:08.31 ID:rqcAvH1G0.net
福島で進行が懸念されている事態

NHK Eテレ アンコール シリーズ
 チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告
 第2回 ウクライナは訴える 2013.3.25(12分短縮編)
https://www.youtube.com/watch?v=HejNJBp5wK8

チェルノブイリの子ども達に心筋梗塞などの疾患が顕著に増加している実態が浮き彫りに

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:39:08.77 ID:6Fcg7K2a0.net
>>222

俺も地方だけど
残業無しで実働8時間勤務の中小社員だ
年休110日 ナス年2.5ヶ月 社保完備
これで年収350万
大阪市在住

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:39:11.30 ID:PSWglqQJ0.net
年収2万ドルレベルは世界的には
お大尽様だぞ。
なにいってんだ。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:39:14.07 ID:fQwfmDXT0.net
うつ病がなんたらと言い出した時点で嘲笑の対象にしかならん

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:39:57.64 ID:bByQpoE50.net
まぁ、正社員だったとしてもこれまでの水準で退職金や年金が貰えるとは思わないけどな。
そんな財源もうないでしょ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:40:12.26 ID:yaUXtEHt0.net
ふりかけパスタか。
確かにちゃんとしたパスタソース作るには、結構手間も金もかかるからね。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:41:03.12 ID:vwxJhYsJ0.net
地方で手取り12万で
実家なら
スマホ代1万以外は全部おこづかいじゃんw

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:41:20.94 ID:1u7SkPL/0.net
大学の後半で鬱ってのもよくわからんわ
人生で一番自由な頃なのにね
学校で友達できなくて不適応でも起こしたのか?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:41:51.66 ID:3uWbXMkG0.net
>>229
普通に旅行してる分には全くそういうこと感じないけどな
みんな新車のいい車乗ってる感じだし

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:41:53.91 ID:rjVxKWUBO.net
うちの地方の正社員より給与高いんだけど

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:42:27.47 ID:tcKY+MSL0.net
>>231
大阪は地方だけど政令指定都市だよね
大阪の350万円は鳥取県の250万円に相当するんじゃないかな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:43:58.19 ID:JjrLXnnuO.net
>>229
工場で時給700より楽だし殺到するのも無理はない
工場は恐ろしく暑いわ安いわ品物入れた箱が恐ろしく重いわで、
相当力自慢じゃないと死んでまう

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:44:19.13 ID:Zfl4lZrg0.net
>>1
なんでこんなのが30代を代表するモデルになってるの
神輿にするなら、もっと現実的で世間の同情をひくモデルを探して来いよ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:44:36.68 ID:tcKY+MSL0.net
>>238
三世代同居だからだよ
三世代同居だったら世帯収入500万円は確実にいくよ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:47:52.28 ID:kmlPThb90.net
手取り15万で毎日パスタに振り掛けって何に金使ってるんだろ。
交通費が自腹とか?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:49:12.01 ID:sx+vtngS0.net
おまえらの貧乏自慢は飽きたし笑えん
もう中国人の中流未満の生活だな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:50:26.66 ID:tcKY+MSL0.net
爺さん 年収150万円
婆さん 年収80万円
旦那さん 年収200万円
奥さん 年収100万円
子供3人 子供手当 54万円

合計 584万円

持ち家あり、田畑あり

余裕で暮らせます、新車買えます

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:51:06.31 ID:zKNy9Sya0.net
>>240
関西から西の求人倍率って四国九州と大して変わらないでしょ?
中国や東海北陸より確実に悪い

だから大阪の350万は鳥取でも350万だと思う。
下手したら鳥取の400万が大阪の350万かもしれない。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:51:14.62 ID:PgEb33pj0.net
>>203
安倍や麻生はそんな吊るしレベルの安物は着ないと思う。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:51:39.30 ID:4NcZoflH0.net
>>103
でもそういうナンキンっておいしくないんだよなぁ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:52:42.00 ID:tcKY+MSL0.net
>>247
ハロワなどの求人サイトで、求人を見てみるのが手っ取り早いな
同じ職業でどれぐらい賃金違うか

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:53:38.59 ID:vwxJhYsJ0.net
>>246
実家があるからだよ
それ都内で
実家が無かったら4畳半で7人雑魚寝レベルだw

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:53:44.02 ID:OZNQXoW90.net
>ようやく就職できたのは25歳のときで、 派遣事務でした。

これって厳密には就職って言わないんじゃないか。
この時にバイトでもしながら就職活動を続けていれば・・・

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:55:44.60 ID:zKNy9Sya0.net
>>250
で、見た上で鳥取の250万円が大阪の350万円だったの?

関西のここ10年ぐらいの地盤沈下は本当に酷いよ。
いっても大企業の本社や支社があるから何とかごまかせてるけど、中小はマジやばい

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:56:57.09 ID:4NcZoflH0.net
>>248
三十万はかかってる気がするな

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:57:21.11 ID:xLrOmLfg0.net
世界の年収チェックの奴で調べると、年収200万でも上位5%に入るね。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:57:22.11 ID:tcKY+MSL0.net
>>251
あとは田んぼも畑もあるからね
米と野菜がただ
冬は買わないといけないけど

でも日本はこんな地方が普通だったんだよ

これでもまだいい方だよ
昭和30年代はこれに子供が5人とか8人いたらしい

子供たちは服はみんなお下がりで、飯だけ食わしてた感じかな

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:58:31.56 ID:1q653jjx0.net
1は
テクノブレイク死する

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:59:08.29 ID:BBDGlf610.net
>>252
バイトでも何でも固定の仕事なら「就職」だよ。

それにしても自分とダブるなあ・・・
ブラックな会社で残業しまくってた時だけ月収20万超えてたけど、あとは・・・(´Д` )
20代半ばで鬱になって詰んだとこまでそっくりだ orz

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:59:49.21 ID:BihvK7JF0.net
何となくわかるんだけどさ、この人は大学に入って鬱病になる時点で、
既にそれまでが何か間違ってるんだよ
高校生位までにわかっておくべきことに気づかないで、社会についていけなくてなってしまった適応障害みたいなもん
自立力が足りん
社会に出て一人前になって自分で食ってくって気持ちがないままに、成人するからこうなる
ただ、救済策がないのが悲惨だが

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:59:59.86 ID:4NcZoflH0.net
>>251>256
鳥取が住居費安いのはいいとして、食うモノに困らないのもいいとして、
子供の一人が東京に進学するとか言い出すと困る罠これ
まぁそういう地方から都心進学って自営の子って感じだけど

ウチは西日本で、昭和50年代でもそんな感じで子供二人だった
アウターはほぼ親類のお古
昔は暖房費もほぼ0だしなぁ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:00:35.26 ID:IUN8eV3p0.net
この人も事情もあるんだろうけど。
こういう低賃金の大問題は、何事にもヤル気が全然なくなること。
そうなるとキャリアアップなんか絶対出来なくなるし、それから家事だって
ろくにやれなくなる。
だからフリカケのパスタなんだろうけど。
いわゆる負のスパイラルだね。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:01:25.98 ID:tcKY+MSL0.net
>>260
つ奨学金&アルバイト

理系はアルバイトあんまりできないかな
頭のいい子は、高専か地方の国立大学だよ
ちょっと裕福なら私大

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:02:14.81 ID:4NcZoflH0.net
>>259
そういうモラトリアム脳でも景気さえ良ければ、就職できたんだよな。過去には。
うまくいってる間は自業自得だの自立リョクだのと責められもしない。
高卒で工場逝く子が多い時代のヌルい昭和歌謡みたいに大卒で髪を切って就職(超感慨深げ)みたいなの

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:03:12.89 ID:D2wFMTUB0.net
氷河期世代は自己責任だろうとおもう
被害者意識強すぎ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:03:19.03 ID:4NcZoflH0.net
>>262
まぁでも、バイトしてたら勉学がおろそかになるわ
奨学金は今やただの年賦の借金だし

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:03:48.75 ID:vwxJhYsJ0.net
ふりかけパスタに
たまにはツナ缶でもいれて食えよw

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:05:58.28 ID:tcKY+MSL0.net
>>265
ちなみに俺がそれやってた
うちの兄弟は全員それかな
ぶっちゃけ大学は国立の理系以外はそんなに学業は厳しくないから
アルバイトで年間100万円稼ぐのは余裕かな

アルバイトの合計300万円と奨学金の250万円、あとは親が出した400万円で
俺は自宅外で私大に通ってたけど

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:06:10.30 ID:niiK39y20.net
パスタはソース次第だからなぁ。
ペペロンチーノなら、割りと簡単だけど。
でもそればっかだと飽きるよね。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:07:44.63 ID:cK19OyMp0.net
すべてにおいて没落していく日本。
70年前の無惨な敗戦により滅亡した日本だが、
旧ソ連の存在のおかげで復活させて貰った幸運を生かせず
高度成長に浮かれ増長し無駄に時を過ごしてしまったツケが
平成の世の若者に襲い掛かかってる。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:10:09.43 ID:vwxJhYsJ0.net
納豆+めかぶ+生卵をご飯にかけて食ったほうが栄養あるぞ
これなら一食100円だw

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:10:19.97 ID:D2wFMTUB0.net
この男は若者じゃありません
パスタで文句言ってる時点でさとり世代ではなく、わかままな団塊ジュニアだってすぐわかったね

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:13:10.03 ID:b2bWqLYE0.net
月収15万。
家賃・・・5万
光熱費・・1.5万
食費・・・3万
税金・・・1万
雑貨・・・2万

残りは、2.5万円か。
市役所で相談でもしろ。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:15:27.19 ID:mLKpuGd/0.net
月収15万は手取りか?

知り合いは月8万の作業所(バイトの人もいる)+障害年金6万で14万だぞ

手取り15万から市民税やら色々引かれると生活保護者や障害者以下

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:16:13.89 ID:qjgTnDF80.net
>「大学後半にうつ病になってしまったのがすべての始まりですね
これが全ての始まりだと思う。結局、大卒が必要な仕事にはついてないし
今をもってもそういう仕事についてないじゃない。
無理して大学行く必要もなかったと思うよ。

不必要な学歴社会がこういうゆがみをもたらしてるんだと思う。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:17:12.55 ID:l8bTp+kZ0.net
31でまだ月収15万なら、実家に帰るしかないのでは?

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:18:22.42 ID:7LL0SuRN0.net
貧乏なのに車をローンで買ってしまいましたww

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:19:16.07 ID:mLKpuGd/0.net
>>274
高卒でじゅうぶんな図書館の本の整理(本1冊1冊にバーコード貼り付けてパソコンに登録とかしていったり等)の3ヶ月程度の
パートにすら、高学歴の主婦が応募してくるんだよ
しかも面接はグループ面接だった^^;

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:20:23.11 ID:Rs0qf8Ua0.net
>>273
精神障害者手帳3級年金なしニートのオレはどうなるんだ?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:21:32.56 ID:tcKY+MSL0.net
>>277
まあ、女性は結婚しちゃえば学歴は関係ないからね
かなり頭のいい人が主婦でパートにでて、手っ取り早く工場でアルバイトは普通にある話

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:21:43.88 ID:mztgqo6E0.net
>>272
携帯は雑貨に入るの?

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:22:00.12 ID:mLKpuGd/0.net
>>278
いざとなったら生活保護を受けろよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:23:01.89 ID:PgEb33pj0.net
どーせ作文なんだろうけど
まだ性欲や食欲が有るんだから鬱も酷くはなさそうだし31歳で若い
人生の目的をステロタイプの小金持ちから
やりたいことやる趣味に生きる人にシフトすれば良いと思うがなあ。

上見たらきりないよ。俺の弟夫婦なんてまだ20代で世帯年収1200万超らしいけど
都内住みだから子供は私立に行かさないとダメだし、
そろそろ家立てる頃合いだ、金が全然たりねーとぼやいてるよ。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:23:18.52 ID:mLKpuGd/0.net
>>279
頭のいい人でも汚れ仕事、スーパーのレジ打ち、コンビニ、工場は応募しない
ソッチのほうが時給高くても時給がかなり低い事務の方が大人気だよ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:24:12.27 ID:zKNy9Sya0.net
>>274
どちらかといえば新卒至上主義の弊害をもろ食らった方かもしれんね。
終身雇用は終わったのに年功序列と新卒至上主義は生き続けてるというのがキモいけどね。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:24:26.07 ID:tcKY+MSL0.net
>>272
月収15万。
家賃・・・持ち家、親と同居のため無料
光熱費・・同上
食費・・・同上
税金・・・親を扶養しているため無料
雑貨・・・2万
家に入れるお金・・・3万

10万円貯金できるよ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:13.03 ID:D2wFMTUB0.net
まじめに正社員で働いてる人に失礼だろ
30才になって自立できないなんて仕事できない人だな

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:43.28 ID:BBDGlf610.net
>>282
ステレオタイプをステロタイプと書く人って格好悪いw

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:49.49 ID:zKNy9Sya0.net
>>285
雑貨を1万にすれば11万貯金できるね。


でも…そんな人生死ぬまでやってて楽しいか?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:26:34.56 ID:tcKY+MSL0.net
>>286
それは都会に多くある固定観念だよ
家を継ぐため、親の面倒を見るため家に残っている方が立派だよ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:27:13.07 ID:mLKpuGd/0.net
>>274でも30年前だったら正社員になれたよ
ソースは従兄弟の50代〜70代の数人
60代の従兄弟のおばちゃんは高卒で、ただパソコンの入力だけ出来ただけで面接の、その場で正社員に決まり
ボーナスもあり、結婚する時、退職金たっくさーーん貰ったというw
その従兄弟のおばちゃんがいうには自分が今の時代で20代だったらと思うと、今こんなに老齢年金貰えなかったかもって言ってたよ

つまりは時代の運だね

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:01.19 ID:3dGPCLtv0.net
こんな人が堀江や竹中に相談しても起業すればいいじゃんの一言で終わりなんだろうなw
この国弱者へのセーフティネットが無くなりつつ有るから行き着く先は格差社会しか無いだろうね・

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:12.99 ID:nn8KPdG90.net
20代のうちに公務員目指せよ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:20.67 ID:b2bWqLYE0.net
 
痛恨なのは、せっかく奮発して買った食品が、毒である場合です。
以前は、中国製の食害に気づかずに食べてしまい、
食後に頭痛や下痢を起して、こうなると1日会社を休まねばならず、
お給料が減ってしまいます。
しかも、1日で治れば良いのですが、大抵は、その後2,3日は、ひきずるので
仕事もつらいです。
 中国製の危険さが理解できても、安心できません。
他のメーカーにも同様な危険度はついてまわります。
そして、もし失敗すると、また病床に着かねばなりません。
 しかし、中国産は行政対応で店先から消えたのではありません。
相変わらず陳列されています。どうして政府は、この危険な食品を国内から
排除しないのでしょうか? これだけでも、政府への不信感で一杯です!

 こう話す、今野さん。
貧困さから、必然的に節約の為に、安い食材を選択し、
その結果、それが中国産で体調を崩すという、まさに負のスパイラルに陥ってしまうというのだ。
 また、たまに値の張る食材を購入しても、同様な症状になったり、
外食をしても、同様な症状に見舞われる事があるという。
 生活がギリギリの場合、1回の罹患が、直、生活を崩壊させかねない。
 今野さんによれば、結局、食品の安全性は、買って実際に食ってみないと分からない のだという。
現在は、安全性の確認が取れたもの限定に購入しているので、
罹患の頻度は減少したが、以前は、悲鳴を上げるほどその頻度は多かったという。
 しかも、そうした背景を知ってか知らずか、政府や自治体の対策が施されず、
個人の食対策に委ねられている格好というのが、行政政府そのものに対する不信感に繋がっているというのだ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:29.22 ID:mLKpuGd/0.net
>>285
親がそうとう金持ちじゃないと、それは実現不可能
ほとんどの親は何故か低年金のジジとババ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:28:43.13 ID:tcKY+MSL0.net
>>288
これで結婚できるよ、持ち家、親と同居なら
俺の周りでも普通に結婚してるよ
東京の30万と同じ価値だよ

まあ、当然、会社は家族手当出して手取りで18ぐらい行くけどね、普通は

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:29:35.40 ID:D2wFMTUB0.net
大学に行きながらほんと情けないなにをしてたんだか呆れる
いまでもしっかり正社員になれます
こういう話題作りはいいから、もっと若者が苦労してる奨学金を取材しろ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:30:02.45 ID:cLiaRGMD0.net
>>290
というか、それがちょうど親の世代なんだよ
自分と同じように子供も就職できるつもりで子育てするから、時代が変わってて子供が被害受ける

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:32:14.54 ID:becDZXfD0.net
郵便局なら通勤に1時間もかけなくてもいいじゃんと思ったけど
局によって時給とか違うんだってね

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:32:57.40 ID:mLKpuGd/0.net
>>296
専門学校生や高卒、精神科でIQをはかるまで分からなかった軽度知的障害者(療育手帳貰えない軽度レベル)や発達障害者だと
なれんよ
なれたとしても、それは配慮や理解がある大手企業会社が多い関東に住んでる人はラッキー

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:34:31.69 ID:mLKpuGd/0.net
>>297
その親の世代にベビーブームが起きてたってことは、やっぱ言っちゃ悪いが高卒でパソコンの入力するだけで正社員になれてボーナスありきで
金貰えたから結婚も出来て子供も作れたんだろうね

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:02.14 ID:tcKY+MSL0.net
こういうので貧困って言うのは止めないか?
確かに東京で15万円だった、一人暮らしですら厳しいけど
親と住んでて、家があるなら
住宅ローンの必要はないし、親の年金をあてにできるし

お互い住んでいる世界が違う

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:35:38.69 ID:3NuMUeGm0.net
しかしだね、都内高級車がたくさん走ってるんだよな。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:36:32.23 ID:3tYpYcLz0.net
>>3
知るかクズ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:36:52.64 ID:PIaEVPip0.net
鬱でナマポ
…に堕ちない所を認めてあげよう

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:38:27.66 ID:mLKpuGd/0.net
>>301
貧困予備軍だとは思うよ

親が死んだり親が老人ホームに入れない場合、やっぱり子が面倒をみないといけない
子である自分も年をとり、病気にもなるだろう
共倒れじゃん
その家だって古くなり修理が必要になる

月収15万の女の人と結婚した方が幸せかも
ただし子供がいたら、たちまち苦しくなるが

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:38:51.02 ID:WyJ0hCI90.net
>>301
OK!
素晴らしく恵まれた誰もがうらやむ何ひとつの文句も言うべきでない年収ですね。
あなたは幸せで幸せで仕方ないはずですよ。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:41:15.44 ID:becDZXfD0.net
>>301
家があるならな
今、バツイチバツニ多いし
実家がない、あっても貧困だ的な家庭が増えたらマジやばいかもね
東京五輪〜と騒いでる裏ではスラム街みたいな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:41:24.22 ID:tcKY+MSL0.net
>>306
昭和50年だけど俺のオヤジは、これぐらいの給料で結婚したよ
当時の物価はそんなに変わりない
むしろエンゲル係数を考えたら、そのときの方が厳しい
地方から都会には出稼ぎ労働者が沢山いたけど、
そういう人たちですら、結婚してたし、蔑む声は全くなかった

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:41:37.99 ID:j9jlGyUe0.net
鬱だったら歓楽街なんか行く気も起きないと思うんだが

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:42:00.24 ID:3tYpYcLz0.net
手取14万でも年間50万は貯金できたよ。今は収入も上がり、貯金体質ついたのでもっとできてるが。固定費削りまくるのみ。スマホは持つな。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:42:48.38 ID:JjrLXnnuO.net
>>302
そりゃあ独身率が日本一高く、それでいて日本一の賃金を誇る東京なら、
高級車に乗るのもそんな難しくなかろう

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:43:58.68 ID:Tm/zM53v0.net
移民や外国人労働者・留学生を入れずに労働力不足にすればいいです。
・企業が労働力を確保する為に賃上げや正社員化など雇用条件を改善する。→若年者が結婚や子育てしやすくなる。
・労働力減少による物価上昇などが予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:44:37.68 ID:LMgDQC3J0.net
生活保護受給者より貧困生活をしてるって。
死ぬなよ。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:44:52.70 ID:/V81WwGy0.net
> 月に自由に使えるお金が3万円もないような苦しい毎日
本当に苦しいのならそんな金1円も無いと思いますが?

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:45:36.25 ID:tcKY+MSL0.net
昭和50年の最低賃金200円、
だけど米の値段は現在の2分の1

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:46:57.43 ID:D2wFMTUB0.net
>>301
そう思うよ
パスタは普通食べるもんな。それを貧困と思うのはおかしいよな

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:47:14.57 ID:LMgDQC3J0.net
>>310
たった50万円の貯金を、ドヤ顔でいうなよ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:47:15.62 ID:2N3ia0CS0.net
>>67
今や弁護士や会計士、税理士の資格の有る人ですら就職難なのです。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:47:23.02 ID:/V81WwGy0.net
>>3
独立開業系の資格が職歴無しで通用するとでも?

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:47:23.48 ID:mLKpuGd/0.net
>>307
東北地震や広島の大雨災害をみても
いつ自分の家がどうなるかもわからないよね

結婚して専業主婦になっても帰る実家がなくて涙してる女性も多いよ

地方は本当にヤバイ
10年20年したら町民の9割は高齢者とかありえる

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:48:35.86 ID:D5wEWlpm0.net
20代なら15万でもいいと思うよ。
問題は非正規かつスキルアップしない仕事という事だな
大学まででてるのに

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:48:55.91 ID:FOfa0gsx0.net
>>222
★日本(長崎県・熊本県・沖縄県など)の最低賃金:「時給677円」 【※2014年10月1日から適用】 (※※現在は時給664円)

★日本(東京都)の最低賃金:「時給888円」 【※2014年10月1日から適用】 (※※現在は時給869円)

★タイ(バンコクなど)の最低賃金:「時給977円」 【2014年8月31日現在】

★オーストラリアの最低賃金:「時給1620円」 【2014年7月24日現在】

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:49:48.48 ID:E7v3oFLK0.net
月手取り18万程度できりつめて10万貯金。
一年間に100万ためるのが限界かな(´・ω・`)

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:50:00.58 ID:tcKY+MSL0.net
>>320
不景気が進みすぎれば最終的に地方回帰する
都会じゃホームレスできないから、田舎に帰って農業やるようになる

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:28.60 ID:1jenfcsa0.net
自分田舎の事務職で28歳で手取りで16万17万くらいだよ(残業なしで)
残業代はやったぶんだけつくけどね。200人程度の職場だからまあこの程度の給料
でもしゃーないのかな。立命館出たのになあ、車は中古のミニバンだよ。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:45.10 ID:gQm1NbDq0.net
俺も就職してワープアだったけど、医学部再受験で合格してうまくいけば来年医者だ。
医学部入れなかったらその辺で野垂れ死ぬか生保だったろうな・・・

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:57.35 ID:D2wFMTUB0.net
団塊ジュニアの貧困レベルは世間とずれてんだよ
どこが貧困なんだ?食べるものが無くなってから言え

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:52:42.73 ID:9rk2Hg6W0.net
>>324
田舎に帰っても農地は殆どが地主に取られていて
極貧の小作人になるしか無いぞ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:53:51.56 ID:becDZXfD0.net
>>326
ワープアで入学金だのはどうしたの?
医学部は卒業までにけっこうかかるはずだが
脳内なら許すw

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:54:29.84 ID:cON9lZGz0.net
月収35万で手取り26万、しかし年収は620万、ボーナス下がったら死ぬ。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:54:43.92 ID:pT/Zp2470.net
>>1の人は真面目に働いているのに
なんでみんな冷たいの?

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:55:05.35 ID:wU18s8ps0.net
政治に不満のある層って、投票日もバイト入れちゃうし、
政党や候補者の主張も吟味しないし、不在者投票もしないんだよな。

珍しく投票に行くやつがいても
ただなんとなくテレビやネットでみかけたものを
雰囲気だけで判断してイベント気分で投票所に向かうようなやつばっかりだw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:55:05.90 ID:+ZhU95Ez0.net
>>328 日本全国どこでもいいなら、田畑などを無料貸与などもあったと思う。
しかし人間関係など凄く厳しいだろうね。
それから上手くいくとも限らないんで、都会でパートやってたほうがいいとなりそうだ。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:55:15.75 ID:mLKpuGd/0.net
>>324
農家、漁業地帯に住んでるけど農家する人は結局、親が農家のみ
親が農家じゃなくて農業高校出ても農業してる奴は少ないんだよ
農家も漁業も親世代が、してないと儲からんよ

漁業は組合つうもんがあり、自由に海へ出ていいわけでもないw
農家は分からんけど働けの所有者とか決まってて
自由に出来るわけではない

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:55:23.97 ID:sGm1evkmO.net
いくら何でも月15万は無いわ
それならドカタのがマシだろうに

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:56:04.19 ID:tcKY+MSL0.net
>>325
地方じゃ高卒が優遇されてて大卒の仕事はないんだ
むしろ大卒のが給料が低い
高卒の新卒枠で工場に勤めてるやつのが、給料がよかったりする

だから一度大学進学のために地方から出た人は
田舎に戻らない、というか戻れない

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:56:38.10 ID:VFGAd5HQ0.net
金を稼げないのなら一人でくらせば生活できるでしょう
家庭を持つと子供にお金がかかるからねえ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:57:16.72 ID:becDZXfD0.net
田舎で農業とか家庭菜園したいんならTPPには断固反対しとけ
食物近代化法もセットでやってくるから。
関税しか取り上げないマスコミは、なんかもらってんのかと思う。
TPPなんてやったら>>1みたいなのは大量に生まれる。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:57:41.33 ID:bByQpoE50.net
衣食住のうちの『住』が有るか無いかで結構違うよな。
安い家や安く借りれる家を増やすべき。
人口減少で空き家や空き地も増えるだろ。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:58:52.23 ID:mLKpuGd/0.net
>>336
どこの地方だ

地方在住だけど大卒(4大卒)の仕事の方が多いよ
正社員はね

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:58:57.11 ID:Rhv6y7pw0.net
>>332 まともな企業なら、たとえその日が勤務日であっても、
実は投票にいかせないと法律違反になるので、投票には行かせてくれるんだよね。
しかしそんなのは雇用主も労働者も知ったこっちゃないという職場では、
そういうのはないんだろうけど。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:59:25.19 ID:o8oeNBAD0.net
荒沢さん31歳月収15万。うつ病だけど、夢はいっぱい

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:59:48.23 ID:fBvhvzCn0.net
>>274 >>197
私立大学を縮減して低学歴化した方がいいですね。
・これから労働力が不足しそうなのは学歴がそれほど必要ない職種で、低学歴化によって若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・仕事に慣れてから結婚を考えるのが一般的なので早婚化に繋がりやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく、一般入試で国公立大に進学する様になるので経済格差による教育機会の差を緩和できる。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:09.71 ID:skB1ut1k0.net
>>328
田舎行けば土地は余ってるよ
農地化したり、機械借りたりですげー金かかるわりに
農協がひどい搾取価格でしか買い取らないから、自分で販路見つけられなきゃ赤字だけど

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:19.00 ID:tcKY+MSL0.net
>>340
あなたの住んでいるところは、政令指定都市じゃない?
貧しい方の地方に行くと、高学歴の仕事が
公務員か銀行員ぐらいしかない

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:42.18 ID:D2wFMTUB0.net
自己責任を社会のせいにするのはよくない
氷河期世代は何も苦労しないで益だけを得ようしている奴ばっかだ
パスタ食べれるのに貧困で、金に困ってるのに繁華街とか思考が身の丈じゃない!

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:43.85 ID:fBvhvzCn0.net
>>274 >>196
私立大学を縮減して低学歴化した方がいいですね。
・これから労働力が不足しそうなのは学歴がそれほど必要ない職種で、低学歴化によって若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・仕事に慣れてから結婚を考えるのが一般的なので早婚化に繋がりやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく、一般入試で国公立大に進学する様になるので経済格差による教育機会の差を緩和できる。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:01:16.25 ID:QH9X3/lX0.net
>>334 僻地の島や漁村で、一応脱サラもOKということで
漁師の漁業権もあたえるという条件で募集してたりもするね。
上手くいくかはわからないし、地域のえり好みは無理だけど。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:05.28 ID:oJDLVF8e0.net
>>339
今は田舎でもそこそこの住居がどんどん売りに出されてるよ
豪農だったのか敷地内に車庫兼用の別邸と広大な敷地があったりとかするので大体2千万
明らかに新築だったのに即手放されたようなのとか
数百万の訳有り物件でもちょっとリフォームすりゃいいからと幼い子供抱えた若い人が買ってる

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:09.31 ID:zKNy9Sya0.net
>>318
もっとも全員が就職難という訳でもなければ、合格者数自体が増えてるという側面もあるけどね。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:14.46 ID:PgEb33pj0.net
>>331
現状に不満タラタラなのに
それを変えようとする努力の一切を怠っているからw
例えば、若い内に特殊2種取ってドライバーになったりすれば難易度の割りには
食いっぱぐれは無いし。
現状も、向こうが勝手に言ってる、正社員になれるかも?が希望の全てw
もし成れなかったらどうすんのかとw
作文だろうけど結構実情を表してるな。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:18.01 ID:fBvhvzCn0.net
>>343>>347が重複してしました。申し訳ありません。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:37.55 ID:nnovm0Qr0.net
>>1
ちょっと待て
日額5100円だと時給850円で6時間しか労働してないぞ
しかも完全週休2日じゃないのか?
正社員を勘違いしてないか?
サビ残含めて時間で割ったら派遣以下のが多いぞ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:02:42.68 ID:qm5FxN/L0.net
負け犬の遠吠えばかり。日本は言うほど、景気は悪くない。失業率はEUやアメリカの方が高いし、どんな先進国に行ってもホームレスはいる。そんなに格差が嫌なら中国か北朝鮮にでも移住したらどうだ。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:03:43.27 ID:tMYly3SM0.net
月収15万って手取りってことでいいの?

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:04:11.37 ID:xRt0TkqZ0.net
せっかくお金たまって来ても、こんな食生活じゃ長生きしないぞ。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:04:21.95 ID:wU18s8ps0.net
>>1は貧困ではないけど、社会的に見ると相当に能力が劣ってるよな。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:04:51.22 ID:tcKY+MSL0.net
>>349
あまりに田舎すぎると、その家の所有者(団塊)が、
井戸の中の蛙すぎて、頭の中がバブル時代で、お金が入ったら家を増築しまくる
うちの親がそう
お前が家継んだからと
そして家が売りに出される

でも、俺は都会に出て働くつもりでいる

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:05:18.83 ID:700dd/7M0.net
>>1
たんなる甘ったれ
まず郵便局で働いてるって大型やリフトやその他資格ない
キングオブカス
運輸の最下層なんだから15でも多いくらいだ
資格取ってその給料の時にはじめて文句言え

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:05:26.89 ID:xqoIMt8a0.net
>>352
毎度毎度しつこいコピペだな。
勝ち逃げ世代が相対的に高学歴になりたいだけだろ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:06:01.73 ID:gQm1NbDq0.net
>>329
そこは親に出し貰ったのと、借金して貰った。
卒業まで6年間かかるが、実家通学だしバイトもしてるしそこまではかかってない・・・はず。
5年生からは忙しくてバイトしてないけど。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:06:36.05 ID:kb4RwF1R0.net
革命起こした方がマシだと思う

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:06:50.90 ID:S/hg3PcW0.net
これから少子高齢化で学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になるから雇用格差が縮小していくでしょう。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:07:27.96 ID:VFGAd5HQ0.net
この人は大学卒業してるんでしょう
それなら一応何処にでも応募は出来るでしょう
要領よく探せばあるんじゃないのかなあ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:08:34.19 ID:pT/Zp2470.net
うつ病を直すことから始めた方が良いと思う。
集中力散漫になりがちだから周りの人にも迷惑をかけやすいし。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:08:55.75 ID:wocICqvO0.net
15万だと普通だろ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:09:29.82 ID:tcKY+MSL0.net
>>364
マジレスすると、田舎は学歴関係ない
大卒が優遇されない
大卒というと、役場職員か?というような文化だから
むしろ大学行ったのになぜそんな仕事していると言われる

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:09:41.32 ID:kgPOzRNw0.net
もうすぐ30歳、本業の手取りは13万円ちょい
趣味でやってる株の不労所得でなんとか食ってる
消費税増税後の冷え込むだろう相場が怖い

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:10:22.39 ID:gQm1NbDq0.net
とりあえず、特に秀でた者が無い奴は医療職に来るべき。
それこそブラックだが介護職もある。
これから嫌でも少子高齢化社会が進むんだから医療分野はまだまだ人手不足のまま。
資格職だから食いっぱぐれもない。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:10:34.07 ID:S/hg3PcW0.net
>>360
これから少子高齢化で学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になりやすいので学歴による雇用格差は縮小していくでしょう。
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものも結構あり、そういう仕事の場合は低学歴化しても仕事内容が変わらないので待遇も殆ど変わりません。
全体の低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば、企業が高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。
通信制教育を拡充して社会人になってからも学位取得・知識習得をしやすくすればいいです。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:11:01.83 ID:becDZXfD0.net
おまえら
何年か前にN○Cが1万人リストラしたけど
明日は我が身ですよ〜

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:11:16.93 ID:Mtw5SFqk0.net
>>364 鬱病だったり、病気でなくても欝気質だったりすると
結局悪い方にしか考えなかったり、また何かチャレンジする気力もなくなるので
結局運命の打開ができないのである。そんなもんだ。
抗欝薬も余り効かないという例も多いしね。あれ合わないようなら、飲まない方がいいと思うよ。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:11:53.38 ID:oJDLVF8e0.net
>>358
ウチの親も無理して2回建てたんだが
今後人口減少に伴って住環境の維持が可能になる地域が限定される事は全く視野に入ってないw
継ごうとしても継げない事と、その辺を事細かに説明しても理解不能って顔してる

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:11:57.97 ID:pT/Zp2470.net
>>369
介護って力仕事だから男の人は重宝されそうだね。
最初アルバイトとして入って、仕事をしながら資格取って正社員になる道もあるんじゃないかな。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:12:47.20 ID:LcONxYPs0.net
俺手取り14万円だけど実家だから生活は苦しくない。
毎月5万渡して5万が諸経費、残りが貯金。
実家が都心にあり会社も近いのでわざわざ一人暮らしをしなくてもって感じ。
まあ、自活できたほうがいいとは思うんだけどね。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:12:57.35 ID:T+pnIgHm0.net
サイレント☆エボラ☆テロリスト

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:13:01.34 ID:3jIxPIu90.net
>>362
こんなクズみたいのに革命はできない
そんなエネルギーはない

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:13:01.54 ID:D2wFMTUB0.net
ID:S/hg3PcW0はいつの時代の話してんだ

IT技術によって新たに出てきた問題、それはかつてあった大卒の「事務職」 をするだけで
給料がもらえた人間の職を奪ってしまうことでもありました
わざわざ高い給料を払って人間を雇ったり、教育したりするよりも、IT技術に任せてしまうようになっていったのです
IT技術は一度導入して設定をすれば長い期間使える上に、償却などの節税にも利用できるので大いに重宝されています
このことに味を占めた企業の多くは 「雇用 < IT」 の方式をとるようになり
21世紀になって景気が回復した後も不必要に新卒を雇用することはなくなりました
さとり世代の失業率は、全体の失業率の倍以上を示しているのです
それは若年層以外のロスジェネ、団塊ジュニア世代の非正規雇用ばかりが守られているからです

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:13:47.94 ID:tcKY+MSL0.net
>>373
そう
田舎で井の中の蛙してて、親戚近所の周りに威張ってから
そういうことに、頭がいっぱいなんだよね
少子化とか過疎化のことすら知らないw

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:14:10.86 ID:700dd/7M0.net
あと郵便局の契約で将来正社員になれるかもって
こいつ馬鹿の中の馬鹿だろ
一緒に働いてる同僚に聞いてみろよ、なれる可能性なんかないから
夢見る前に実務的な資格取れ
なにが三万しか自由にならないだよ、三万あればフォークリフト免許取れるっての
あと普通二輪すら持てない奴が文句言うなボケ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:14:19.35 ID:3jIxPIu90.net
>>375
親はいつか死ぬよ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:14:27.58 ID:mLKpuGd/0.net
>>374
介護って男は結婚を考えるようになると退職していく
それほど収入が低

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:15:06.95 ID:WyJ0hCI90.net
>>316
その発言で喜ぶのは政治家だけ。
生活の苦しさを苦しいと正直に言わない人間を神が救うはずもない。
ずっとその泥沼に居ながら死んで行きなさい。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:15:11.44 ID:T+pnIgHm0.net
唯一男性が”寿退社”する職場か

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:15:19.52 ID:zespzURO0.net
>>318
それ、ここ6、7年で○○士になったやつの話な。今30歳前後のやつか。

営業センス無いと食えないんだよ、○○士は。今の時代、弁護士でもコミュ障多いからw

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:15:31.65 ID:2N3ia0CS0.net
>>367
あるあるw

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:16:34.99 ID:mLKpuGd/0.net
田舎はどこの大学を卒業したかより、どこの高校を出たかで盛り上がる傾向がある

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:16:48.54 ID:C6Wcnh+e0.net
>>378
少子高齢化・人口減少によって、インフラ保守作業員や運転手や介護士など学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になります。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:17:41.56 ID:Z8+t09bL0.net
手取り15万なら正規雇用で介護職員の俺より多い

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:19:06.47 ID:fAH5IjX+0.net
いわゆる「氷河期世代」って、一番上はもうアラフォーと言われる年齢じゃなかったっけ?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:19:16.42 ID:e1JnoGr00.net
>>354
日本は平等な機会がない閉鎖社会だから、欧米と比較はできんよ。

資本主義の真似事をいくらやっても無駄、所詮官僚主導の社会主義だから

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:19:28.48 ID:700dd/7M0.net
手取りなわけないだろニートw

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:19:36.35 ID:2N3ia0CS0.net
>>388
それは移民の外国人との奪い合いとなりますw

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:20:34.05 ID:9VLy09810.net
月収15万なら地方じゃましな方やろ?

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:20:36.50 ID:xqoIMt8a0.net
>>370
高学歴に相応しい仕事がしたい奴は高学歴を目指せばいい。
お前みたいに低学歴大好き人間は一生若者の大学進学妬んでればいいし子供は中卒で働かせればいい。
それだけの事。他人や世の子供に自分がしたくない事押し付けるべきじゃない。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:20:57.98 ID:PgEb33pj0.net
ほんとに絶望してるヤツがいるのなら
親父の農園が棚増やすって言ってたし2人ぐらい雇えると思う
土地も耕作放棄地でよければ俺が貰った1haぐらいただでくれてやれる。
機材も貸してくれるだろう。

ただ、多分無理だと思う。農家って基本全部自己管理でやらなきゃいけない
今日中に必ず終わらせないといけないことも沢山あるし、
ルーティンを毎日繰り返してたような奴に務まるかは疑問。
てきとーに人も見ずにいれて3日でトンズラこいたなんて話はザラ。
農家は農家の子に生まれれば自然と教えこまれて適正がつく、あとは物づくり系、コックやってた人とかは自立して成功したね。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:21:36.09 ID:VFGAd5HQ0.net
>>367
確かに大学卒業してると職種を選ぶ人はいるけど
これはプライドが邪魔をするのかもな
俺とこも田舎だけど大学卒じゃないと応募できない
社員募集も多いよ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:22:09.44 ID:aiKvoNfUO.net
手取りなら13〜15万は生活できる最低限度て感じか
実家住みなら月1万でも余分に貯金しておくに限る
貨幣価値がこの後どうなるかわからんが

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:22:21.46 ID:tcKY+MSL0.net
過疎化のメカニズムの資料を見たんだけど
私大卒の学生が地方に就職する場所がなくて、
都会に出て行っているパターンが原因だってよ

こういう人たちが、田舎にありがちな
うちの会社は高卒で十分という考え方で、それ相応の賃金で雇ってくれないから
都市部に出て行って過疎化になる

国立大学だったら、市役所や教職があるんだけど
私立大学卒は働く場所がない

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:22:31.71 ID:xLJ3Bz+W0.net
手取りで15万か大変ですのう。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:22:45.75 ID:1u7SkPL/0.net
関東連合みたいな半グレのほうがいい暮らしして、
女には見向きもされず頭も悪く冴えないお前らって本当に可哀想。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:22:49.81 ID:D2wFMTUB0.net
>>388
いまは10年代だろ。いつまでも00年代の話されちゃ困る
駅の切符売場見ればわかるでしょ。スイカにタッチパネル券売機
保守点検の雇用もここ数年で圧縮されてる
それにグローバル化で、高技能が無くては稼げない

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:23:11.78 ID:DzZ1N0XV0.net
 重症うつ病で抗欝剤飲んでると若くても射精困難、性欲が乏しくなるはずなんだが、
本当にうつ病なのか?
 シコル元気があるならたいした事無い。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:23:20.52 ID:azkiySRe0.net
普通に夜勤で建設のバイトで月収楽に30万超えるけど?

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:23:22.97 ID:VFGAd5HQ0.net
>>372
うつ病ってのはややっこしい病気なんだね
単純な俺とは無縁みたいな気がする

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:24:07.59 ID:2N3ia0CS0.net
>>402
未だに切符を四角い箱に入れる駅が県内にあるけど、
其処でもスイカにタッチパネル券売機だったな

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:24:14.51 ID:bByQpoE50.net
数十万から100万ぐらいのミニハウス。
余計な機能とかはいらないから50万弱程度で買える車。
こういうの有れば助かる人多いと思うけどな。
住居と車が地方に住む単身者の2大固定費じゃないの?

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:24:30.40 ID:tcKY+MSL0.net
>>397
新卒限定でしょう?
今は幾分、そうなってきた

悲惨なのは就職氷河期世代
そういう人たちは都会に出て行って、派遣やってたりする

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:25:03.82 ID:YWwF95aw0.net
fランがどうこう以前に高卒はきついよ
何と比べてというより、絶対的に高卒が今時ありえないことは事実
新卒で高卒枠狙う子以外はそれ以降、高卒は詰む奴多い

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:10.39 ID:wU18s8ps0.net
コールセンターなんかもそうだけどさ、
簡単に職にありつけるからって、
次に続かない仕事にどっぷりと浸るのはよくないわな。

もう2、3年もすると音声認識だけじゃなく人工知能なんかも
幾らか使えるようになってくるから、一次受付なんか自動応答が
できるようになってしまうのに。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:35.86 ID:DwwJlRKgO.net
俺 最低辺のゴミ拾いしてるが
月50マソは収入ある
人に使われて月15マソなんてやっとれんわ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:48.33 ID:VFGAd5HQ0.net
>>408
大学は出たけれどって見出しが新聞に躍ってた頃?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:54.06 ID:700dd/7M0.net
こいつは間違いなく十年後二十年後同じ状態
世の中に一定数出てくる馬鹿を社会問題で語るな

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:26:56.15 ID:mgGKAqnO0.net
>>393
高度でない仕事の方が社会で必要性が高い場合が多く、社会で必要性が高い仕事を外国人に頼ると外国に依存した国になってしまうので駄目です。
日本は世界でも人口上位国なのだし、省力化・産業転換・遊休労働力活用・低学歴化などで労働力を効率的に活用しつつ、多子化を促して人口減少の速度を抑えれば、移民や外国人労働者は要らないです。

・企業が労働力を確保する為に賃上げや正社員化など雇用条件を改善する。→若年者が結婚や子育てしやすくなる。
・労働力不足による物価上昇などを予想し、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:27:17.17 ID:tXLYVrgg0.net
>>403
あー、、、確かに性欲はなくなるわな
食欲も

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:27:55.00 ID:2SoZDpouO.net
>月に自由に使えるお金が3万円もないような


政財界:「まだまだ搾り取っても大丈夫だな」

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:28:31.43 ID:wU18s8ps0.net
>>409
今高卒で働いてるハタチぐらいの子たちって、
親もあんまり優秀じゃないんだよなあ。
景気が悪くなる前に後先考えずに家とか建てちゃって
子どもの教育費なんかも疎かになってしまったパターンが結構多い。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:28:42.99 ID:tcKY+MSL0.net
>>412
バブルの崩壊以降だよ
私立大卒が就職できなくて、地方に戻りたがってた学生も多いけど
既存の大卒なら仕事あるという価値観のために
田舎では高卒が優先されていて、働く場所がなかった
ハローワークに相談に行っても袖にされたね

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:28:54.98 ID:xqoIMt8a0.net
>>397
選んでるだけじゃないと思う。
大学生の過半数を占める文系学生に適性がある高卒職で安定したものは皆無。
適性ない奴が無理して技能職やら現業職なんて絶対に止めた方がいい。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:29:12.93 ID:VFGAd5HQ0.net
>>415
死んだと同じことじゃん
人間食う楽しみとやる楽しみがなくなったら終わりだぞ〜〜〜〜

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:29:17.47 ID:becDZXfD0.net
愛国者を自負するネトウヨさま
どうか血盟団を結成してください

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:01.63 ID:aiKvoNfUO.net
>>407
親が死んで老朽化した家に住むより解体して
20年持てば御の字と割り切ってドームハウスとかスズキハウスみたいな
10坪程度のミニハウスを設置するって人もこれからふえるかもしれんな

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:27.24 ID:zespzURO0.net
>>403
まぁいろいろなうつ症状があるし、なんちゃってうつ、も多いしさ。

おれも自称うつ、で酷いときは抗うつ剤で性欲なんかは全く無くなった。特にSSRI飲んでた時は
裸の若い女が隣にいても触りたくもない、みたいなw

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:42.43 ID:uiioXsvU0.net
>>407 >数十万から100万ぐらいのミニハウス。
リヤカーみたいなのを拡張するとか、また台車を数個繋げた上に簡易的な小屋を作るとかすれば
住居扱いではなくて、固定資産税もかからず、制作費も30〜50万円くらいなのだとか。
そういった簡易住居やホームレスの住居実態で論文書いて早稲田を卒業した人が
著作にそう書いてたよ。本当にやってどういう扱いになるのかまでは知らないけど。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:32:15.05 ID:OHUemNK00.net
>>397
現在はは雇用対象層が大学に進学しているからでしょう。
低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば、企業が職種によって高卒採用に変えるでしょう。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:32:47.84 ID:xqoIMt8a0.net
>>414
要約すると鎖国に若者の奴隷化か。お前北朝鮮に行けばいいよ。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:33:47.56 ID:tcKY+MSL0.net
現実的に低学歴化ってありえないんだよ
勉強しないものが勝ちの社会を肯定してしまうから

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:34:03.12 ID:2OZNzQTb0.net
月収15万で愛国

スカスカな納税額で愛国

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:35:37.53 ID:T+VabSGe0.net
>>399
やっぱ大学多すぎなんだな
田舎で生きていく覚悟をしたならプライド捨てて高卒で終わるべきか

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:35:46.81 ID:j8sXWjmcO.net
自民党もマスコミも、《高齢者と女性の対策》しか訴えない。


要するに、30代〜50代の男性は切り捨てられてるんだよ。

男はそこに早く気づかないといけない。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:36:13.20 ID:1u7SkPL/0.net
情けねえな。
うちは3兄弟とオヤジも母親も全員大卒。
じいちゃんもばあちゃんもみんな大卒だぞwww

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:36:38.42 ID:X9YrE+DKO.net
工業高校出て大手メーカーで工員やってる弟に聞くと、
最近は30代半ば〜40代の高学歴な期間工なんてのも多いらしいね

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:37:06.67 ID:tcKY+MSL0.net
>>429
国際比較ではまだまだ大学進学率は少ない方だよ
行っても報われない社会を変えるべき
アメリカの求人みたら、半数の求人に「四大卒優遇」って書いてあったよ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:38:35.94 ID:X9YrE+DKO.net
ふりかけパスタってなんか美味そうだな

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:39:07.55 ID:hU+JhyN80.net
おまえらも、15万の契約社員なの?
情けないな。自分が悪いじゃん。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:39:32.14 ID:n8dQFlDn0.net
派遣とか馬鹿で資格ないから派遣にしかなれないんだろう
派遣とか車の免許すらないんだぞ
そんなカスは単純作業以外なにが出来るの?

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:39:33.80 ID:205KnD4e0.net
>>399
地方公務員は有名私大法学部の独壇場

http://imgur.com/DR8hynB.jpg

中央、関西、明治、早稲田、同志社

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:39:45.26 ID:j8sXWjmcO.net
>>413君がバカ。

社会の構造、政治を学んだ方が良いよ。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:40:15.49 ID:yTw4Fq1T0.net
肝心なことは日本の経済成長率だ
プロ野球でも、個人プレーでいくら三冠王が出ても最下位ならそれはチームとしては無能だということ
逆に経済成長が順境なら、平凡な者が最下位チームの三冠王を凌駕することもあり得る

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:40:45.73 ID:jrmbZ7pq0.net
>>402
これから少子高齢化で学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になります。
介護士や運転手や保守作業員などは社会で必要性が高いし、移民や外国人労働者・留学生を入れなければ国際的な競争にもなりません。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:42:06.77 ID:BbD222B+0.net
こいつは駄目だろ
ちゃんと正社員になりたいとか結婚もしたいとかいいながら
努力は全くせず他力本願で日々を即物的な娯楽と性欲に費やしてるだけだし

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:42:37.08 ID:1u7SkPL/0.net
ふりかけってのがなさけないね。
キューピーのパスタオイルソース買ってきて
具材炒めてまぶせばチェーン店並のパスタ簡単に作れるよ。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:43:04.01 ID:j8sXWjmcO.net
貧困は連鎖する。

この青年の個人の問題ではない。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:43:17.96 ID:R41NhZpk0.net
>>433
日本の大学進学率が低いのは高校進学率が高いのも一因でしょう。
これから少子高齢化で学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になるので低学歴化していくべきでしょう。

445 :やりかえせ@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:43:27.72 ID:Ujo+7sB9O.net
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:44:18.57 ID:dk/lbAx80.net
権力者の想定する最も悲惨な奴が>>1なんだが、
現実はもっと悲惨で、権力者は殺されてもしょうがない時代になった

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:44:36.38 ID:eB6Y7WOC0.net
ズボン隠されたりしなきゃいいだろ

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:44:47.05 ID:LyPDqiQQ0.net
こんな生き方のヘタな奴もいるんだな・・

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:44:53.26 ID:LYQNZU5X0.net
うちの会社は社員30名ほどの中小だが、皆手取り15〜20万の間だから
まぁ普通じゃないの。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:45:11.44 ID:tcKY+MSL0.net
>>444
そんなことないよ
世界的に比べれば高いけど、先進国内で比べれば高い方ではない

低学歴化したら、東南アジアの国と同じような感じになっちゃうよ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:45:19.63 ID:D2wFMTUB0.net
この人は自己責任ですね
大学卒業時は00年代で、選ばなければ仕事につけたはずだ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:45:40.32 ID:j8sXWjmcO.net
>>441

努力しなくても富裕層になってる奴もいる。


もちろん努力する事は尊いが、貧困と努力はほぼ無関係。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:46:00.34 ID:Hz8o/CMn0.net
>>411 それ本当か?
絶対にないというつもりはないんだけど。
ゴミ漁りでそのくらい稼いで、普段はビジネスホテル住まいとかいう人も居るそうだし。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:46:35.14 ID:VFGAd5HQ0.net
>>419
なるほど

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:46:35.93 ID:DmqCeW/T0.net
まあ搾取してなんぼが資本制社会だからね
奴隷制と変わらない

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:46:38.49 ID:4b0mtzdj0.net
家賃払うために働いているようなものだな

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:46:43.73 ID:2N3ia0CS0.net
>>425
今や高卒は毎年20万人未満しか採用されていない

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:46:45.90 ID:X9YrE+DKO.net
まぁ郵政なら流石に社保完だろうし、まだマシか
これが国民年金なら悲惨この上ないが

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:47:23.10 ID:tcKY+MSL0.net
たぶん、今の20代が30代になる頃はもっと悲惨になると思うぞ
いくら格差社会だからって、インターネット内では弱者を馬鹿にする発言をみんなしている
だから生活保護は引き下げられるし、若者の就職対策には税金は使われない

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:47:50.57 ID:xqoIMt8a0.net
>>444
無理。
お前が率先して息子を中卒で働かせたいか?16で娘を嫁に出したいか?って事。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:48:20.84 ID:D2wFMTUB0.net
さとり世代は中年ほとバカじゃないから〜身の丈で生きていくよ

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:48:37.58 ID:1u7SkPL/0.net
>>453
廃品回収だろ。
タイヤやバッテリーも売れるし
鉄くずも金になる。電化製品はリサイクルショップに
雑誌や本は古本屋に売れるし、紙くずももちろん売れる。
トラック1台から始められる商売だね。蛭子さんも若い頃やってたね。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:49:04.18 ID:JsR3qMHT0.net
>>426
学歴による雇用格差が縮小するのだから低学歴者も奴隷ではないし、通信制教育を充実して社会人になってからでも学位取得や知識習得しやすくすればいいです。
制度は国民を保護するものでも束縛するものでもあるので、開国的にするか鎖国的にするか国民投票で決めるべきです。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:49:07.37 ID:j8sXWjmcO.net
>>451マスコミに洗脳されすぎ。

仕事は選ぶのが当たり前だ。


そもそも当時は既にデフレだし、非正規化も進んでるから、泣く泣く仕事に就いた人も多い。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:49:23.20 ID:dofbFC5ei.net
友達にTOYOTAの期間工誘われてる
悩むわぁ…

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:49:36.21 ID:aDe+lGgs0.net
全員契約社員にして正社員廃止にすればいい

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:50:29.18 ID:DmqCeW/T0.net
正社員の仕事なんてないよ
地方のハロワを検索してみ
土方や工場や介護しかないよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:50:44.07 ID:tcKY+MSL0.net
>>465
何歳?
若けりゃいいんじゃない?
3年やれば正社員になれるらしい
ただしめちゃキツイらしいが

でもそこで1、2年やれたら体力系なら何でもやれると思う
転職にも有利だよ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:51:06.06 ID:+ZtlV7BW0.net
15万とか高い給料を貰うから、消費者が泣くんだよ
もっと安くして働くべきだと思うね

中国やインドネシアから来てる人達は 月3万で働くぞ

これで消費者は大きく助かると言う物だ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:51:11.81 ID:BbD222B+0.net
>>464
選ぶのはもちろん自由だけど身の程や自分の能力を弁えない奴
努力をしてこなかった奴がろくな仕事に就けないのは至極当然だろ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:51:26.30 ID:aiKvoNfUO.net
高卒でも手堅い会社や公務員でしっかり仕事していけばなんら恥じることも卑下することもない
大卒で社会に溶け込めないのよりマシ
ただその中で技術身につけたりしながらある程度一つの所で踏ん張れる忍耐力がないと
キユーピーのパスタオイル買ってくるか・・

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:51:52.13 ID:cZbQ1aLR0.net
>>434
サエコがまだダルビッシュの妻だった頃、ブログに料理の写真載せたら鬼女に「なめくじパスタ」って書かれてたの思い出した

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:02.23 ID:T2rJjZPG0.net
大卒で新入社員の俺より低いとか終わってんな

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:35.94 ID:JV9nwxi90.net
その食生活じゃうつ病なおらんだろ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:39.53 ID:1u7SkPL/0.net
>>471
ペペロンチーノまじでふつうのイタリアレストランのパスタと同じ味だから。
あと和風ってのもあるから。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:52:51.63 ID:DmqCeW/T0.net
>>470
http://digi-log.blogspot.jp/2006/10/150.html
努力してきたと自称する君はどれくらい読んでる?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:53:14.96 ID:VFGAd5HQ0.net
>>425
ちょっとした店の店長募集も大卒になってたりするわ
公務員募集で大学生が学歴を偽り高卒枠で応募して
合格して問題になってた地方自治体があったのを思い出したわ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:54:12.42 ID:OtHC5sUj0.net
地方だと正規でその金額ですが なにか?

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:54:22.32 ID:tcKY+MSL0.net
でも、>>1は悪い仕事じゃないと思うぞ
契約社員ってことは、何年かやれば正規になれるんだよ
正規になれない仕事も多くあるんだから

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:54:59.94 ID:Pxb6sXiT0.net
小泉のおかげで成長したとか信者がいるけど
結局派遣が増えて 奴隷が増えただけ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:55:18.36 ID:DBNIesG/0.net
>>475 >ペペロンチーノまじでふつうのイタリアレストランのパスタと同じ味だから
それが結構技術が必要でね。
ちょっと時間間違えるとかすると大失敗。
だからどうでもよくなってしまった人には向いてないかもね。
それからちゃんと作れても、毎日だとやっぱり飽きるよ。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:55:22.91 ID:VuJb585Q0.net
1にふりかけパスタの画像があると思ったが無かった
残念だ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:55:52.52 ID:n8dQFlDn0.net
飯食えて寝る所あって三万自由に使える
貧困てなんだ?

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:56:03.87 ID:TqHCXk+30.net
>>468
一生懸命働いて他の奴らとは違うところを認められたのに
頭が悪くて試験に通らず正社員になれなかったの聞いた

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:56:22.93 ID:HZYjmwwn0.net
世の中に一定数出てくるバカを社会全体の問題にするな。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:56:55.53 ID:tcKY+MSL0.net
>>484
年齢で試験に通らないだけだと思う

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:57:16.98 ID:tXLYVrgg0.net
>>399
>過疎化のメカニズムの資料を見たんだけど

俺がみたのは、「高卒の女性」だったな。2000年ぐらいの古い資料だったが
地方在住の高卒女性は事務員として雇われるが、アルバイトの上最低賃金
食えないけど転職先もないので、20代後半になると都会にでてくる

で、地方は若い女がいなくなって出生率が下がる

全国知事会が、「若い女性を地方に留めるような政策を!!」ってギャンギャンいってるのは、
これら高卒女性のことね

彼女たちが地元で食う道は、マジに結婚しかない
でも、こういう人って美人じゃないんだよね・・・

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:57:49.15 ID:TqHCXk+30.net
>>468
いや若いよ
上司の推薦付きだ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:58:29.57 ID:m9dTmbWl0.net
なんだろう
人生ちゃんと過ごしてきた人はちゃんとした職業に就いてるだろうし
人生好き勝手に生きてきた人間や能力もない人間が今更あれは嫌だこれは嫌だ
それでも生活が出来てしまう日本
平和な国だな
誇るべき

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:58:46.33 ID:DmqCeW/T0.net
>>485
いや下層民は資本制社会の不可欠な構造なんだけどw
賃金奴隷なくしては資本制は成立しない
現実が見えていないね君は

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:59:25.76 ID:TZZsjevE0.net
>>460
職業系高校も含め高校までは誰でも卒業していた方がいいでしょう。
全体の低学歴化によって自分の子供が学業競争で負けたのなら低学歴でも納得でしょう。これから学歴による雇用格差が縮小していくのだし。
各個人の意志で低学歴化を実践しても、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目です。
全体を改善する為には、私大などを縮減して全体を低学歴に誘導する必要があります。
全体が低学歴化されれば、企業が高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:59:46.23 ID:tcKY+MSL0.net
>>488
目的があれば行けばいいと思うぞ
少なくとも頑張って正社員になるか、それを足がかりにどこかの企業の正社員に転職するか

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:59:47.10 ID:VSt7RlXu0.net
人間の人生なんて、生まれた時点で、その後の人の大半が決まってしまうだろ。
安倍を見ればよくわかる。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:00:09.82 ID:5GDrrkoq0.net
期間工といってもヨタの場合はプロが集まるからな
QCとか統計学とか勉強しないと駄目だろ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:00:22.12 ID:OtHC5sUj0.net
>>487
地方だと、市役所の臨時職員で月収が13万だからな いやマジで
役所の独身男を捕まえてナンボって言うのもわかる気がするわ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:00:23.03 ID:mfNOMRbB0.net
永谷園が泣きながら↓

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:01:09.82 ID:xqoIMt8a0.net
>>463
無理矢理全体の低学歴化すれば同世代同士での格差は無くなるが旧世代との格差は埋まらない。
笑うのは旧世代。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:01:29.72 ID:Z9AjChH50.net
まじで??
日本終わるよ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:01:59.49 ID:tcKY+MSL0.net
>>487
俺の周りでは、少なくとも女性の仕事はあるよ
給料は高くないけど

都会に行きたいのは、単なる憧れからだと思う

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:02:02.59 ID:jVj+6nnc0.net
また30代か!

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:02:06.15 ID:n8dQFlDn0.net
身を助ける実用的な資格は取らず
身の丈にあってないほぼ取れるわけない、取れても仕事あるの?出来るのおまえに?
みたいな行政書士とか目指す馬鹿が2ちゃんの馬鹿
百万貯めてあらゆる実務的な資格全部取りにいけよ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:02:22.66 ID:DmqCeW/T0.net
>>489
統一的な日本社会をイメージするのはもはや困難になった
政府と国民、正社員と非正規、金持ちと貧乏、搾取者と非搾取者、いずれも社会は分断されてしまった
もはや日本は統一体ではなくさまざまなセクターに分断された分裂社会だ
分裂社会とまとめて呼ぶことさえためらわれる単なる混沌だ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:02.44 ID:PNBuUunD0.net
これは、つまり、アラサー世代でマンション需要の落とし穴が発生って事だろ、
アラフォー(女子)どもには独居老人の賃貸不安でマンション(ローン)を売りつける事が
できたが、アラサーのこの収入では無理。当然、万年賃貸って事になるが、この
ぽっかり空いたマンション需要を支えるのが転売厨の中国人かもしれん。
賃貸マンションで家賃納めてる相手が中国人だったりとか笑えない事態があるかもなw

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:15.47 ID:5GDrrkoq0.net
ゼロが何人集まってもゼロ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:16.32 ID:TqHCXk+30.net
>>492
仕事ぶりを認められただけで
資格も無いし目に見えて誇れるものなくて
他の会社でどうやって評価してもらうの?

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:03:21.96 ID:4golAtOn0.net
このまま行けば確実に日本ホロ部わ
まあ国民と政府が選んだことだからしゃーないか

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:04:03.76 ID:DmqCeW/T0.net
>>501
資格試験は貧乏人から金をむしり取る装置に過ぎないと思う

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:04:23.70 ID:tcKY+MSL0.net
30歳男性年収の平均

東京
国立、有名私立大卒→年収500万円
私立大卒→年収400万円
高卒→年収300万円

地方
国立、有名私立大卒→年収400万円
私立大卒→年収300万円
高卒→年収200万円

こんなもんだと思うけどな

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:04:30.15 ID:yvMrtpIM0.net
>ツラいのは家の近所に歓楽街があること。
>毎晩、誘惑に駆られるのですが、家に帰ってエロ動画でヌイて我慢してますよ」

本気で鬱なら性欲なんて無いだろ
アホかよこいつ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:05:32.15 ID:n8dQFlDn0.net
>>507
はぁ???

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:05:33.64 ID:b3IcCEbg0.net
>>1
パスタ食って節約出来るだけまだマシ

小麦粉アレルギーのオレはパスタも食えない(>_<)

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:05:49.99 ID:5ThcqSPQ0.net
>>478
店長は大卒でなくても従事できるので、全体の低学歴化で雇用対象層(例えば、同学年で成績が中間層)が高卒での就職を希望する様になれば高卒者を雇用して実績で店長を選ぶ様にあんりますね。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:06:11.86 ID:eB6Y7WOC0.net
自活すら危ういのに子供を産んで育てる元になる性欲はあるってところが
人間らしいっていうか嫌になるね

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:06:18.10 ID:Fwp6qaZu0.net
平均年収が400万円台前半の時代ですからなー

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:06:40.83 ID:SI9Fn91L0.net
貧乏自慢大会してんじゃねーよ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:06:48.82 ID:DmqCeW/T0.net
>>510
資格があったから有利になるわけでもないしな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:07:11.33 ID:tcKY+MSL0.net
>>505
そこで頑張った経験、1年間、2年間の
欠勤が多くないこと、毎日仕事に行けたこと←体力がある証拠
人間付き合い、先輩や同僚と上手く喧嘩しなく仕事できたこと、協調性、挨拶

あとは、元気とやる気

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:07:41.64 ID:RcJphiF30.net
昔だったら暴動起こして政府に圧力をかけるような負け組が
ネットでガス抜きをされて「いつかは幸せになれたらいいなあ」
とニヤニヤ笑いで死ぬまであいまいに生活か。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:08:14.40 ID:qGrAgECQ0.net
早く首吊れば楽なのに
こんな考えの奴なんて死ぬまで同じなんだから
なに夢見てるんだよ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:08:51.18 ID:TqHCXk+30.net
>>517
口だけなら何とでも言える
大体の人間が自己評価高すぎだしな

521 :忍法帖@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:09:09.40 ID:idP6Jcf/0.net
>495
「地方だと、市役所の臨時職員で月収が13万だからな」

まさしく俺のことですよ。もうすぐ50に手が届く年になるが、手取り12万。
以前は正社員で30万以上あったが、変則勤務の上、錆残と上司のパワハラというありがちなパターンで
鬱病コース。独身だったら何とかなるが、あいにく所帯持ち。
勿論嫁も働いてるが、2人合わせても、25万に逝かない。それで高校と大学の息子達。
一度でも鬱をやっちまうと、人生積むね。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:09:19.98 ID:tcKY+MSL0.net
>>505

>>517
これを面接でハキハキと喋るのだよ
それだけで相手は、君を分かってくれるよ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:09:43.41 ID:JjrLXnnuO.net
>>506
マスコミ、公務員、地方議員、政治家が正常年収の3倍の国だぜ
いつか機能しなくなってくと思ってたよ
近いうちに日本は完全に終わる

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:10:12.84 ID:DmqCeW/T0.net
まあ俺はお前らよりよほど頭がいいし、勉強もしているよ
だが無能ほど栄えるのがいまの日本
エボラで全員死んでしまえばいいと思うよ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:10:25.43 ID:CKJ/Dfwg0.net
愛国詐欺の悲しい結末

消えた国土強靭化とデフレ脱却の夢

皆さんは国土強靭化と瑞穂の国の資本主義という言葉を忘れてませんか?
安倍が政権盗ってから言わなくなったんですよ
取る前はすごく言ってました、それでデフレ脱却するんだとねw


我々有権者は騙されたんです、安倍という詐欺師に
愛国心を謳いながら移民を平然と入れようとする

愛国詐欺は本当に怖いもんですね

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:10:31.91 ID:aaIpFIb20.net
手取りだろ?15万て
舐めとんのか普通じゃん
あと家賃見直せ
オナニー出来るなら鬱じゃない

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:10:45.75 ID:MfC0R+J40.net
>>510 弁護士、公認会計士などの資格のトップが
就職難になるなどという現実からして、そう言ってるんじゃないの。
少なからず、間違ってないともいえそうにもあるが。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:11:23.63 ID:oBtXbq7+0.net
俺、43だけどそんなもん。
将来を悲観している。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:11:26.89 ID:5ThcqSPQ0.net
>>497
全体的に進学する人を減らすだけで、優秀層は高等教育を受けられます。
これから少子高齢化で学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になりやすいので学歴による雇用格差は縮小していくし、
通信制教育を拡充して社会人になってからも学位取得・知識習得をしやすくすればいいです。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:11:37.46 ID:qGrAgECQ0.net
>>523
もうとっくの昔に終わってますが?w

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:11:49.59 ID:x7yskPeJ0.net
>>411
早起きして空き缶盗んでる人ですか

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:11:51.90 ID:KkEt+Xqp0.net
精神病って良い訳だな。どうせネトゲにでも嵌ってるんだろ。
ダブルワークする気もないし。郵便局の仕事は楽なはずだが?
中韓人がデパートで買い物してる姿を見るとそのうち連中の下で
こき使われる氷河期世代が見えるわ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:12:01.86 ID:OtHC5sUj0.net
>>521
地方だと何かあって転職すると 確実に給与半減コースだからな…
お大事に…としか言えないが 家族がいる分まだやる気もあるでしょ
独り身だと身軽な分だけ 人生について余計に考えちまうぜ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:13:00.52 ID:TqHCXk+30.net
>>522
俺の話じゃないしww
嘘つきほど得をするとでも?
大勢面接してるんだからそんなの信じるバカ居ないよ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:13:03.66 ID:tcKY+MSL0.net
>>520
一番大事なことをみんな忘れている
やる気だよやる気
その仕事をやりたい気持ち

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:14:00.65 ID:DmqCeW/T0.net
社会主義で計画経済やればみんなが平等に豊かになる
労働供給と労働需要がうまく合致していないんだよ
ニーチェが言うように市場にはハエしかいない

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:14:36.48 ID:XB8WGqrli.net
アラサー非正規だが
中学高校の頃からちゃんと目的意識持って
現業系の正規雇用を目指すべきだったと後悔している
何の取り柄もない大卒文系コミュ障が
サザエさんのマスヲさんみたいな普通のリーマンになれると思ったら大間違い
ああいうのはリア充でコミュ力も体力も地頭の良さもあって
うまく立ち回れる奴のための仕事で狭き門だ
若い奴には現実の厳しさを知って早めに行動して欲しいもんだよ
夢を持てとか無限の可能性とか幻想だから

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:14:42.51 ID:KkEt+Xqp0.net
最初から正社員選んでないし親も危機感なさすぎなんだろうな。
歳食ってきた親の姿みてあわてた時には手遅れ。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:14:45.61 ID:JjrLXnnuO.net
>>524
エボラは恐いが、財務省の奴等や政治家を殺してくれたら嬉しいとも同時に思ってる
少し前68歳の富山県議員が韓国で亡くなったのは非常に嬉しかった
これだけで年間1380万浮くのだから

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:15:12.50 ID:tcKY+MSL0.net
>>534
面接官は何百人、何千人も見てるんだから見抜くよ
ダメなやつとイイやつを

やらせても責任感をもって、しっかり仕事するやつとしないやつ
下手な資格より大事

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:15:52.30 ID:+6ZwzdZNO.net
>>524
いっそエボラで死ねたら楽なのに、デング熱で生き地獄みたいなのが世相を反映しているといえる
危機感の薄さとか中途半端感が日本らしい

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:16:45.40 ID:l9uxAPuV0.net
兄貴の会社にコネで入ったが、役員の弟だとみなされると労働時間も少ないし楽だ。
派遣のおっさんは工場で働いてるから会ったことないが

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:17:36.55 ID:qGrAgECQ0.net
この国では一回でも躓いて転職したら終了
そんなの今に始まった事ではない、昔からずっとだ
だから躓いてしまった奴こそ実務的資格金出して取って
違う業種からやり直すしかないんだよ
それをやりたがらなくてグダグダ愚痴ってるだけの奴に先なんかあるわけない

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:17:40.44 ID:o1rOD2cr0.net
大卒で月収15万て
そこらのドカチンより稼ぎ少ないだろ

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:17:42.04 ID:TqHCXk+30.net
>>540
おまえ中卒のバカにアゴで使われても頭来ないの?

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:18:12.02 ID:tcKY+MSL0.net
>>545
ぜんぜん
俺がそれに満たないのなら

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:18:34.04 ID:CKJ/Dfwg0.net
それで資格詐欺の餌食になってる訳ですねw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:18:37.58 ID:JjrLXnnuO.net
>>535
僕は年収108〜120万あれば働いてやってもいいと考えてる
入れてくれや
時給700なんて無能や怠け者で十分、気楽にやってくれぃ
と言ってるようなもんだろう?

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:19:14.55 ID:Hvf6DRlk0.net
>>537
コミュ障が文系を目指したのが失敗
小泉以降、女も事務系総合職に参入してきて、とんでもない状態になった
氷河期でも理系なら馬鹿でも就職できたよ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:19:34.09 ID:700dd/7M0.net
この国では一回でも躓いて転職したら終了
そんなの今に始まった事ではない、昔からずっとだ
だから躓いてしまった奴こそ実務的資格金出して取って
違う業種からやり直すしかないんだよ
それをやりたがらなくてグダグダ愚痴ってるだけの奴に先なんかあるわけない

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:02.97 ID:OtHC5sUj0.net
>>545
そういう仕事に就いたんなら 仕方ないだろ
そうなりたくないならそういう仕事を探すか、スキルを身につけるしかないが
大多数の人間は凡人だよ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:22.00 ID:OJqpWmT20.net
せっかくそこそこの大学入ったのに、パチスロと麻雀にはまって中退
いま底辺バス運やってるよ。
同級生は公務員とか、一流企業の社員とかそんなのばかり
まあ、いまは付き合い絶ってるからどうなってるが知らんけど
やっぱり、人生やるべきときにやるべきことをやるってのは大事だわ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:32.02 ID:xqoIMt8a0.net
>>529
お前ら新世代とこれから進学する旧世代の格差を尋ねているのだが?相変わらず答えになってない。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:32.53 ID:TqHCXk+30.net
>>546
へ〜俺には理解できないわ
中卒に負ける俺が許せないわ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:32.80 ID:Hvf6DRlk0.net
http://www.city.ichikawa.lg.jp/gen01/1421000003.html

25歳から29歳までの男21,740人のうち、就業しているのは17,003人 無職率22%
30歳から34歳までの男25,784人のうち、就業しているのは21,665人 無職率16%
35歳から39歳までの男22,125人のうち、就業しているのは19,083人 無職率14%

日本では30代の男の15%は就業していない

これが日本の(統計に表れない)本当の現実です

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:20:40.58 ID:tXLYVrgg0.net
>>495
役所の臨時採用は、不倫の温床になってるよな
まあ不倫で孕まれて、略奪結婚のパターンも多いけど・・・

高校の同級生で市役所に勤めてたヤツが、嫁の妊娠中に臨時採用の女と出来て、
両方が腹ボテ
泥沼離婚と再婚して、半年差で母親の違う二児の父になった
同窓会伝達網で知らせてきたので、卒業後一回も帰省してない俺まで知ってる

田舎の公務員男争奪戦は修羅場っぽい

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:03.57 ID:zNIhXNBb0.net
いくら個人の問題と切り捨ててもあと20年もすれば無貯蓄老人が国費圧迫したり
女子供は好きに出歩けない治安になったりするだろうけど仕方が無いね。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:23.68 ID:yAzkhQAi0.net
努力してこなかったんだから自業自得
自殺でもすればいいんじゃないかなw

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:29.94 ID:Y4bLdxV10.net
>>57
そして中間層が減少し底辺の上に落ちるのであった

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:22:20.65 ID:sIN7PerY0.net
>>545
そのプライドは人生の何に役立つんだ?
中卒に頭を下げてお金が貰えるなら喜んで頭を下げるよ。

そういう気持ちを持っている人ほど、逆に人に頭を下げなくていい仕事に就けるんだと思う。
重要な場面で努力したり、頭を下げておけば、その後の人生で楽ができる。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:22:26.71 ID:Hvf6DRlk0.net
違うスレに書いたけど、はっきり言って日本は統計をちゃんと取れてないと思う
労働力調査とか、回収率50%の調査票に頼ってるんだぜ?
失業率とかも絶対にちゃんと出てない
しかも、それを政治家も官僚も知ってか知らずかのふりをしている

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:23:00.96 ID:xqoIMt8a0.net
>>491
聞いた事の答えになってない。
それに何で低学歴での競争が前提なんだ?
自分達旧世代の中途半端な大卒が甘い汁吸いたいのが見え見えで醜すぎ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:23:05.56 ID:EA0SHjLFO.net
>>1
こういう底辺が乗ってるのが軽自動車。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:08.38 ID:g/h+npSO0.net
>>3
そんなに3つも勉強するぐらいなら弁護士受ければいいんじゃないの?
弁護士資格あれば行政、司法、社労、全部自動的に付いてくるお

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:37.07 ID:iWnS1nXa0.net
アラエッサッサー

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:24:48.05 ID:700dd/7M0.net
>>537
本当におまえみたいな真面目系クズだらけになったよな今の日本の若い奴
こんな使い物にならないクズ大量生産する馬鹿系私立廃止しろよ
私大なんて早慶だけで十分だ

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:14.37 ID:KkEt+Xqp0.net
>557
大丈夫尖閣戦に投入して傭兵部隊に入れて始末するから。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:19.50 ID:o1rOD2cr0.net
>>563
月収15万で車を維持出来るわけねえだろw
東京なら月3万が駐車場代の相場

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:33.38 ID:TqHCXk+30.net
>>560
努力してるのに資格すら取らないの?
頭下げて事なかれ主義なだけじゃないの?
人の上に立てないと思うけど?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:25:58.85 ID:F3OJ5GYL0.net
この世代が最後の人口多い世代だったんだけどなぁ
自己責任とか言って切り捨てたからもう人口減止まらないね

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:26:06.14 ID:M0X4/1Vj0.net
>>531 空き缶は全然駄目だそうだよ。
相場変動あるが、1kgで100円くらいとかだって。
だから空き缶拾いのトップでも、月に10万円ちょっとくらいなんだとか。
金属相場が上がってるときでも最高で15万円くらいなんじゃないのかな。
ただしそれはトップの話だよ。普通は毎日拾っても月に1万円いくかどうかじゃないの。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:26:15.65 ID:y1Tf2d8NI.net
>>552
俺は資格試験に失敗してバスドラになった。
周りでも底辺って自虐してる人いるけど、年収でいったらけっこうあるだろ。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:26:47.50 ID:eVZzsLMI0.net
がんばれーみんながんばれ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:05.67 ID:OtHC5sUj0.net
>>569
人の上に立つ奴が中卒に頭を下げないとでも思ってるのか?

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:23.77 ID:Y4bLdxV10.net
>>525
よし、こんな時こそ政権交代だ
民主党に賭けようじゃないか

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:27:56.02 ID:DmqCeW/T0.net
まあ俺のような天才が日本経済に貢献していないことからこの国の未来は大概予想がつくw

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:28:12.90 ID:OJqpWmT20.net
>>572
必死で働いて400から430ぐらいだぞ
何年かやって貸切部門に移籍したけど
社歴長いおっさんにいびられて心折れそう

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:28:35.82 ID:tcKY+MSL0.net
>>554
職場において、偉い偉くないは
学歴じゃなく仕事ができるかできないか、だもの

できる上司だったら学歴関係なくそれに従うだけさ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:29:27.89 ID:tMYly3SM0.net
2chの書き込みは80%は嘘または誇張された書き込みだから

気をつけてね

ここに書いてあることマジに受け取ってたら精神病みますよ

気をつけてね

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:29:34.55 ID:xqoIMt8a0.net
>>574
真理だな。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:29:37.13 ID:Hvf6DRlk0.net
雇用者数って7000万人くらいとか言われてるけど、
公務員や会社員の第二号被保険者って4000万人いないんだぜ(3800万人)?
130万以下のパートなんて1000万人もいないし、自営業者だってそんないないだろ?
その差はどこいってるんだ?

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:30:19.20 ID:mVPzrAKX0.net
>>568 所有期間を通すと、累積で車本体より高くなるってことあるよね。、
安い中古を一生懸命見つけて買っても無駄。
カーシェアだとかタクシーの方が得だと真面目に思うよ。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:30:38.75 ID:TqHCXk+30.net
>>574
実るほどに頭を垂れってやつ?
俺は下げないね
経営者の集まりでも上下はあるからね

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:31:21.86 ID:dofbFC5ei.net
飲食と介護は溢れすぎだろ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:31:49.19 ID:+gYorat20.net
またお前ら低収入男の話題じゃん
男は低収入だと女から馬鹿にされて相手にされないから大変だな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:32:03.81 ID:r/inPLdC0.net
このように、既成政党たちは、失業者の手当てやセーフティネットは一切考えず、
生活保護は朝鮮人とヤクザの利権化し、自分達に票を入れる人間にしか給付
させませんでした。

そして失業者には「失業したら死ね」を繰り返すばかりだったのです・・・。
その結果、毎年の自殺者は3万人。行方不明者は毎年10万人を超える状態です。

朝鮮人と癒着した既成政党に虐殺されてきた日本人が毎年3万人以上にのぼるのです!

行方不明者が毎年10万人以上にのぼるのです!

これまでに数百万人以上が彼ら悪の既成政党たちに虐殺されてきたのです・・・・・!

これは太平洋戦争の死者をはるかに超える数です!
もうこういう歴史は終わりにしなければならない!
朝鮮人と癒着した悪の既成政党たちを追い出す必要があるのです!

朝鮮人や中国人と癒着した既成政党たちに日本人が数百万人も虐殺されてきたこの事実!
「日本列島大虐殺事件」を日本人同胞は決して許してはならない!
この残虐かつ卑劣な虐殺は現在進行形で続いているのです!

いまもこうして奴等の工作員が虐殺工作をしている!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252388875/l50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286383519/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263484511/
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/l50

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:32:30.01 ID:tINIZ6H10.net
>>54
だからお前は精神病院行けって

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:32:58.10 ID:OtHC5sUj0.net
>>583
とりあえず 外に出よう な?

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:33:01.18 ID:b15fgPIV0.net
バス乗務員は拘束長いし大変らしいね
だけどまだまともな方だろ今の御時世
やりがいはないだろうけど

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:33:10.97 ID:Hvf6DRlk0.net
自分が予測するに、国の統計から漏れちゃってるような社会からの排除者がかなりの数に上ってると思われる
小学校にいたような知的障害気味の男とか、コミュ障が会社員として勤めてると思うか?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:33:43.04 ID:xBaip2NK0.net
人並みの人生を諦めれば生きていける
人生を諦めれば苦しみから解放される

ちょっと名言ぽいな

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:34:08.74 ID:r/inPLdC0.net
在日朝鮮人は、違法賭博のパチンコ30兆円産業を既成政党たちと癒着して
利権をウマウマし、税金も払わず、生活保護までふんだくって在日社会と
朝鮮半島の間にカネを還流させています。
http://uyoku33.ninja-web.net/

日本人の血税を貪る癌細胞を撃滅する方法。それは利権団体と癒着した既成政党ではなく、
利権団体と癒着していない第3の新しい政党に投票することなのです。
https://j-ishin.jp/about/ishinhassaku/
http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

いまこそたちあがりましょう。

不当な庶民弾圧、庶民搾取の大増税ばかりを続ける腐った利権政治を、
朝鮮パチンコ利権や中国利権にまみれた既成政党による専横政治を、
いまこそ日本社会から、政界から追放しなければならない。

腐敗した既成政党ではなく、第3極の新しい政党に投票し、庶民の、庶民による、
庶民のための政治を、いまこそ世界人類とともに実現しようではありませんか。
https://www.youtube.com/embed/WOwJSpt2m_w?autoplay=1

自民党政治では自殺者数と派遣業者の利益がイチバン。
民主党政治では公務員と朝鮮人の生活が第一。

そして悪の2大政党にコバンザメして利権おこぼれをウマウマするだけの
古臭いカビの生えた他の既成党。

そんな時代に今こそ終止符を打ちましょう

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:34:15.02 ID:TqHCXk+30.net
>>588
雇われ乙

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:34:31.53 ID:B9KAT1jq0.net
>>583
貴方は経営者なの?
俺は経営者だけど学歴なんてわからなくても仕事上必要なら誰にでも頭下げるよ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:34:37.20 ID:Fwp6qaZu0.net
>>540
その割には採用してもすぐ辞めるとか問題になってるわけだが

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:34:40.32 ID:yN8KoLEb0.net
>>583
社員の立場から見ると、頭を下げている姿を見た方がなんとなくモチベ上がりそう

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:35:58.21 ID:KkEt+Xqp0.net
>2chの書き込みは80%は嘘または誇張された書き込みだから
>気をつけてね
>ここに書いてあることマジに受け取ってたら精神病みますよ
>気をつけてね

中韓工作員が金融緩和やめさせようと安倍おろし展開してるからなw

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:36:04.91 ID:uvvEU7P60.net
>>553
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者でも十分なものが結構あり、そういう仕事の場合は仕事内容が同じなので既大卒者でも新高卒者でも雇用格差は生じません。
低学歴化するのは、そういう学歴がそれほど必要ない仕事をする層です。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:36:13.28 ID:XUzixrDu0.net
記者の捏造つくり話乙



記者の捏造つくり話乙



記者の捏造つくり話乙



記者の捏造つくり話乙



記者の捏造つくり話乙



記者の捏造つくり話乙



記者の捏造つくり話乙

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:36:19.82 ID:tcKY+MSL0.net
>>595
2chの見すぎだろうね

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:36:34.98 ID:hp+PB4lJ0.net
>>1
問題は、このレベルは底辺の何パーセントなのか?

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:36:45.71 ID:oT+o0JMI0.net
>>476
30代で年収1200万円程度ですが、
その中で読んだ本が0冊なので怠け者ですか?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:10.82 ID:Fwp6qaZu0.net
>>583
そもそもどんな職業に就いてても経営者でも「お客様」にはへーこら頭を下げるんだが

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:20.77 ID:TqHCXk+30.net
>>594
挨拶の会釈まで一緒にするの?

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:20.92 ID:F9SOiKjx0.net
もうこの国終わりだな
革命起こして搾取してる人間ぶっ殺そうぜ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:21.01 ID:sIN7PerY0.net
>>569
俺は人生にプラスになる資格なら取るよ。
TOEIC850点と一陸技って資格は持っている。

学歴もそうだが、あくまで資格は何も知らない人に自分をアピールする手段であって
アピールする人に対して何が響くかを考えないと無駄になる。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:28.77 ID:EDojEOCQ0.net
>>72
民間はパートやバイトを含んだ値で、公務員は正規職員だけの値なんだけどね。
こうやって騙される奴が増えるわけだ。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:40.40 ID:W3T5GjW10.net
お前ら良かったじゃん
低収入で取り柄の無いお前らでも、主人公扱いされてニュースになってるじゃないか!
嬉しいだろ?

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:52.46 ID:OJqpWmT20.net
>>589
定期バスだと毎日同じことの繰り返しだけど
貸切は楽しいこともある
拘束はくそ長い、ツードラだと19時間とかあり
4週で260時間、法律上限まできっちり使われる
ここ10年でバス運の平均年収は100万落ちている
規制緩和のせいで

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:55.08 ID:Hvf6DRlk0.net
この就職氷河期のwikiの卒後の進路、ってみて欲しいんだけどさ、
大卒の5割ちょっと、ぐらいしか就職してない年が続いたわけよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

この人たちどうなったの?

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:37:56.77 ID:lGTc4elk0.net
ちなみにうちの母の年金は月30万以上です。

これが世代間格差です。若い人たちは一生懸命自民の奴隷になってください。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:38:27.85 ID:bByQpoE50.net
もう平均的な日本人の収入が増える可能性はしばらくは無いような気がする。
じゃあどうするか?支出を減らすしかない。
単身者なら『住居』。地方なら移動手段は必須だから『住居』と『車』。
結婚して子供が出来たならこれに『教育』が加わってくる。
『住居』『車』『教育』。この3つが3大固定費だと思う。
だから、この3つに金がかからなくなるような事をこれからはやらなきゃ。
そうすれば結構楽になると思うぞ。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:38:55.05 ID:ZihTBoup0.net
手取り40万の既婚者だけど
月給20万の一人暮らしに戻りたい

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:38:55.95 ID:OtHC5sUj0.net
>>603
取引先企業の社長にすら頭を下げないらしいから
きっと、この日本で唯一無二の物を持った会社を経営してるんだろう

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:39:03.40 ID:MVlQzta10.net
手取り月収は約15万

どこに住むかによって変わってくるだろう
地方なら家賃4万とかあるけど

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:39:07.71 ID:yN8KoLEb0.net
東南アジアあたりで働いてみたいなあ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:39:16.54 ID:b15fgPIV0.net
>>605
一人でやれニート

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:08.64 ID:OzhGD5jZ0.net
>>583 経営者でも管理職でも、汚いほど儲けてる奴は
頭下げてる例が多いけどね。
宿敵にも頭下げること平気だという方が、勝ち残って
ずっと生涯の儲けが大きくなっている。少し調べてみれば分かると思うよ。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:25.91 ID:Hvf6DRlk0.net
>>607
日本の正社員の平均が460万だ
っていうか公務員なら聞きたいんだけど、総務省と厚労省ってちゃんと統計取ってるの?
ずいぶん実態とズレてる気がするんだが

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:26.48 ID:70rU4dyl0.net
>>602
本読んだだけで"その気になってる"奴って救いよう無いよな。
特に自己啓発本w

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:26.59 ID:lGTc4elk0.net
>>617
この売国奴め。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:35.35 ID:B9KAT1jq0.net
>>604
会釈と今の流れで頭下げるって意味は全く違うと思うけど
で、貴方は経営者なの?

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:40:36.42 ID:yN8KoLEb0.net
手取り15万でも実家暮らしなら
手取り25万の借家暮らしよりおそらく豊かに生きてるんじゃないかなあ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:41:01.60 ID:LK9mXDHh0.net
月収15なら自立支援対象になると思うが
おれ20万↑だけどなってるぞ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:42:02.92 ID:8YGtmhXM0.net
こんな生活するくらいなら共産党でいいよ格差もなくなるし

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:42:46.42 ID:Hvf6DRlk0.net
っていうか国税の統計以外に、国の統計って信頼できるのか?
特に厚生労働省
回収率50%の調査票みて、何の数字が出せるんだ?

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:42:49.94 ID:b15fgPIV0.net
>>609
ニュースで見たが大型2種持ってる人口かなり減って人手不足な業種みたいだから
食いっぱぐれない立派な仕事だ
貸し切りなら今から免許取ってやってみたかったりする

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:42:50.54 ID:dAivASsD0.net
生活保護レベルだな

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:43:01.16 ID:TqHCXk+30.net
>>618
それが苦にならない人ならすれば良い
お前は韓国人の下請けでも平気なんだろうな

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:43:13.19 ID:xqoIMt8a0.net
>>598
絵空事言っても始まらないよ。
そう思うなら行動あるのみ。義兄弟に甥っ子姪っ子に低学歴を進言してみなよ。
俺が言ってる意味が分かると思う。いや、もしかしたら感謝されるかも知れんなw

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:43:23.81 ID:DmqCeW/T0.net
いままでは声も上げず痕跡=エクリチュールさえ残せず認知されていなかった下層階級が、インターネットの普及とともに現れてくる
日本を良い社会だと思いたい人は目を背ける
ネットも使えない人々もたくさんいる
これが資本主義、資本主義の暗部を覗き込む人は、文明の否定か社会の革命を志向せざるを得ない・・・

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:43:50.18 ID:tMYly3SM0.net
>>624
自立支援対象って何?

生活保護みたいなもの?

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:44:09.65 ID:16L4Rw5i0.net
>>623そんなわけないだろ俺も似た境遇だが年間160万円ぐらいのもんだよ貯金できんのは

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:44:57.61 ID:OtHC5sUj0.net
>>627
大型持って、トラックの実務経験があるならいいけど
素の状態から やってみよう って思ってるならやめておいたほうがいい

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:46:27.55 ID:yN8KoLEb0.net
>>633
ほぼ貯金じゃねーか

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:46:33.46 ID:70rU4dyl0.net
>>633
160万貯金できれば上等じゃね?
20年で3200万じゃん。
親に家を貰って月額6-7万の年金貰えば老後もなんとかなる。
もちろん贅沢は出来ないが。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:46:55.30 ID:R41NhZpk0.net
>>562
マクロ(全体の方向性)とミクロ(自分の子供の方向性)は違うでしょう。
全体を改善する為には私大を縮減して低学歴化した方がいいと考えている人が、自分の子供が学業能力に優れているなら進学して欲しいと思っても矛盾していないでしょう。
全体の低学歴化で自分の子供が学業競争に負けたのなら進学できなくても仕方ないです。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:46:58.29 ID:sIN7PerY0.net
>>629
お前のその感覚が理解不能だ。

自分の仕事で韓国人の下請けが最適な状況に出会ってはいないが、
もしそれが最適な選択なのだとしたら全然やるし、頭も下げるよ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:47:09.11 ID:CQnFlDUe0.net
ボーナスがあるだけでも大分変わってくるが
バイトだとほとんどの職場で出ないだろうしな
出るところもあるみたいだが小額

やっぱり取りたくもない資格とって
入りたくもない会社になんとか正社員で滑り込むしかない

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:47:36.21 ID:OJqpWmT20.net
>>627
経営者がそう思ってないのが問題なんだよね
うちの会社、もう給料下げまくりでどうしようもない
組合が率先して減給に協力してる始末
やることはどんどん増えてるのに
いま大々的に募集かけて、地元では一応○鉄ブランドで人は集まるようだが
ブラック過ぎてすぐ辞めてしまう

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:03.33 ID:SvBUt9fuO.net
>>625
日本をめちゃくちゃにした自民党よりはマシだよね

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:08.59 ID:nipB2Ygb0.net
手取り15万で一人暮らしはきっついやろなぁ
俺も手取り20万ないけど実家に完全パラサイトしてるから丸々小遣いになってるんで楽しいけど
ただ結婚は無理だろうな願望もないけど

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:12.15 ID:yN8KoLEb0.net
努力だけでは貧困脱出が難しい社会になりつつあるけど
努力しないと貧困脱出のパスポートすら得られない
だからやはり努力は続けるべきだよ
報われないかもしれないとわかっていても続けるべき

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:14.18 ID:LK9mXDHh0.net
>>632
精神科のみ医療費や薬代が1割負担になる

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:25.77 ID:ZKCt6Ehm0.net
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ

そんなに実力主義で首切りされやすい社会は理想郷だったかい?

無能が上司でも自分が年を取れば自然に昇進してて、一生会社に面倒見てもらえる
そんな会社の方がよっぽど良かったと思わないかい?

「年功序列」「終身雇用」を否定したお前らはただ、上司がオレの話を聞かないとか
オレの才能が生かされないとか、一時的な短気を起こしただけなんだろ?

後悔先に立たずとはよくいったものだ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:41.57 ID:9F1rpeZO0.net
まあ自己責任やな

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:44.82 ID:5AJLwr+5O.net
非正規という差別により少子晩婚化が止まらないな。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:48:56.17 ID:qzraqcc60.net
相変わらず底辺が集まってるな
収入少ないと結婚出来ないから辛いな。
女は男の収入しか見てないもんな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:49:05.89 ID:QW938AN00.net
>>630
マクロ(全体の方向性)とミクロ(自分の子供の方向性)は違うでしょう。>>637です。
各個人の意志で低学歴化を実践しても、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目です。
全体を改善する為には、私大などを縮減して全体を低学歴に誘導する必要があります。
全体が低学歴化されれば、企業が高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:49:34.87 ID:0DCIMtWL0.net
残念ながら既に日本はそういう社会風土にある。そして実力とか関係なく
たまたま入った会社がそうでしたって運命みたいなもの。何にしても今の
20.30代の平均給料はこんなもんだろ?まあ一部高所得は居るだろうが…
40.50代の世代にはわからない常識だよ。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:49:49.46 ID:Hvf6DRlk0.net
>>647
だから日本の30代の男の10%以上は無職なんだよ
国の統計は誤魔化してるけど
どう無職で結婚すんだよ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:49:57.52 ID:16L4Rw5i0.net
>>635まぁ俺はボーナスと残業あるし基本給には手をつけずボーナスと残業代分だけ小遣いにしてるからね
つーかそれでもきつきつだわ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:50:37.46 ID:TqHCXk+30.net
>>638
そもそも受けない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:50:51.42 ID:OtHC5sUj0.net
>>643
問題はその努力をした後の次の段階なんだよねぇ…

そこで躓いたり、ハズレを引いたら再起不能に近いダメージを受けて復帰が難しい社会だし

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:50:54.38 ID:LK9mXDHh0.net
なまぽや障碍者を医療費を払わないと叩く奴いるけど
看護婦とか医療機関に勤めてる奴は
勤務先で診察や薬もらうときはタダ(3割引)にしてもらっとるで

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:50:56.81 ID:Tfvldwbh0.net
>641
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

日本人が「庶民的な宰相」を求めるワケ
tp://news.livedoor.com/article/detail/7024313/

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:06.29 ID:xqoIMt8a0.net
>>637
上の3行で本音が出たね。
みんなそうだよ。君みたいに露骨にわめき散らさないだけでね。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:20.15 ID:9F1rpeZO0.net
貧困は自己責任

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:22.67 ID:h9BwH2gu0.net
こーいう奴に限って、コンビニで物を多く買っている。

コンビニは、美味しくて便利である反面、高いんだよ。
お金を節約したい奴は使ってはならない所だよ。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:27.24 ID:yN8KoLEb0.net
>>652
いや、十分すぎるよ
おそらく借家暮らし手取り25万だと年に100万貯金できればいい方だから
あ、首都圏の話ね

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:31.41 ID:/4THIRQ50.net
スパゲティ食えるとかマシじゃん。
俺バブル崩壊直前に社会人になったオッサンだけど、バブル崩壊後は
平日会社・週末バイト・晩飯はベビースターラーメンが続いたな時期があったよ。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:32.68 ID:FE6jyvWM0.net
>>648
多子化を促す為には雇用格差を縮小した方がいいですね。
・女性が結婚相手に求める経済条件が緩和されて結婚対象層が増える。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産へのハードルが下がる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:36.90 ID:GWC/qF4mI.net
なぁに。素パスタじゃ無いだけマシよ。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:37.22 ID:2N3ia0CS0.net
>>651
今年読んだ中央大学の山田教授の書物によると30代前半未婚男性の11%は無職でした。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:51:51.65 ID:BzmZEyY90.net
ネトウヨ、怒りのなまぽ

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:52:02.46 ID:b15fgPIV0.net
>>634
大型は持ってる、実務は前に4d箱トラくらいだが
辞めた方がいいかな?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:52:06.89 ID:Fax+v8V30.net
これでは日本人生まれてこないわ
阿部はもう日本人だけで人口維持できないから中国人を始めとした
外国人で埋めると言ってたぞ
真の売国奴とはこういう奴だと悟った

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:52:17.76 ID:IsDf7u/N0.net
自業自得としか
政権政策とは無関係
いつの時代に生まれてもこういう人はこういう人

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:52:27.65 ID:SL8YoN/y0.net
568 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:58.83 ID:wLQcLx7c0
日本だけはムリ

「まじめに〜」「一生懸命に〜」などとママに教えられたヨタを妄信し
「自己責任」などと納税者なのにいとも簡単に政治家に丸め込まれ
「努力」などと世界中が笑い転げるようなことを恥ずかしくもなく口にし
「能力がある人は〜」などとコネ教師、世襲議員の話を真に受け
「やる気」「がんばる」などと暴走族の「根性あるぜ!」なみの精神論

「首輪競争」で終身雇用を目指してひたすら上司のチンポしゃぶりの社畜ぶり
「ボクって能力があるんだぞぉ〜 スゴいでしょ」と勝手に「奴隷競争」した結果
過密労働、長時間労働自慢で時間あたりの労働量が外国の2〜3倍、
時給に換算すると300〜500円ぐらいになってる大バカっぷりw
さらにはサビ残して金ももらえず、疲れてあくる日遅刻すれば容赦なく
給料からさっ引かれても文句の1つも言えないイクジのないウジ虫的性格
過労死したらママに訴訟で仇をとってもらうか?w

なおかつ労働者の分際で「この人件費では〜、コイツは使えない」などと
もう、頭が経営者気どりのおめでたい「脳内経営者」が続々登場w
さらには無職、ニートなのにネトウヨというありえないバカキャラまで出現w
終いには「消費税アップもやむをえない」などと自分が国を動かしてるつもり
にでもなって経済評論家顔で答えてるバカ市民が大量発生w

あげくの果ては自分の足元に勝手に線を引き、自分より下の者を指差し
「俺より下は努力が足りない、あいつらの給料を下げろ!」と叫ぶ、まさにウジ虫w
したがって日本で格差問題、労働問題の大規模デモなど起きるはずがない
自分は「労働者である」「勝ち組ではない」という意識すらないほどバカであり
労働者自ら首をしめている状態なので労使の問題でも格差の問題でもないからである

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:52:44.37 ID:ZKCt6Ehm0.net
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ

そんなに実力主義で首切りされやすい社会は理想郷だったかい?

無能が上司でも自分が年を取れば自然に昇進してて、一生会社に面倒見てもらえる
そんな会社の方がよっぽど良かったと思わないかい?

「年功序列」「終身雇用」を否定したお前らはただ、上司がオレの話を聞かないとか
オレの才能が生かされないとか、一時的な短気を起こしただけなんだろ?

ホントお前らってバカだったよな
「年功序列」「終身雇用」こそ大多数の幸福と安定を約束するシステムだったのに
お前らの短絡が、その優れたシステムを過去のものにしてしまった

後悔先に立たずとはよくいったものだ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:17.34 ID:DmqCeW/T0.net
>>643
報われない努力をなぜするの?
それより革命起こした方がいい
俺はすべてを否定したい
特に否定したいのはアスファルトだ
道路を舗装するのは間違っている
人間は自然とともに暮らすべきなのだ
小さな箱のような家も否定したい

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:26.06 ID:f6czrnkQ0.net
てか三食食えてるんだから十分贅沢じゃないか?
戦前の農村は三食満足に食えないこともあったんだしさ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:34.19 ID:Vzz7YrOj0.net
>>657
マクロとミクロは別に考えないと駄目です。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:38.42 ID:0DCIMtWL0.net
中高年層は努力不足だと言うけれど、バブル世代やその前の世代なんかは
就職にはそんな不自由無い世代だよ。しかも年齢級は当たり前+努力次第
で当然あがる。今は年給はないし努力次第ってのもちょっと微妙な時代だ
よ。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:38.59 ID:VvsLo8pH0.net
子が30を過ぎてるなら
親も55を過ぎて役職定年、若しくは完全に定年、
シルバー枠でアルバイト並の賃金で延長雇用だな。
親には非正規フリーターを養う余力は無くて預金を切り崩しに入ってるな。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:46.85 ID:Hvf6DRlk0.net
>>664
いや
未婚の11%なんてもんじゃない
そもそも底辺は国の調査票なんて書くはずが無い
国勢調査じたいが信用ならん
ミャンマーだって6000万人いるとされていたが5000万人しかいなかった

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:47.63 ID:KoUcraaL0.net
中小のハロワ求人だと正社員でもそんなもんだろ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:50.35 ID:yN8KoLEb0.net
>>654
躓くのを前提に逃げ道を自分で作っておかなければならない社会なんだよね
躓いていいような努力の仕方をしなければいけない

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:53:54.65 ID:/7gT7YYB0.net
年賀はがき自爆営業の分を貯金しておかないと年を越せないのでは?

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:54:04.67 ID:PXbjIEZ40.net
>>615
東京23区の川向いの街だけどJR徒歩12分で築25年1R6畳・ロフト4畳で家賃3万

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:54:12.26 ID:MMCeTRy10.net
>>629 無意味に頭下げるのを拒否するのって、
その組織内では序列がはっきりしてる官僚社会くらいしかないんだけどね。
キミはものを知らな過ぎるんじゃないの。
それからそういった絶対頭下げたくないという層は、当然ながら
官僚のキャリア組を最初から狙って入ってる。
財務省にどんだけ他の官庁が頭下げなきゃならないかなんて、知ってるのかな?
東大出てても財務省以外だと、予算獲得で頭下げまくりだよ。
民間にではなくて、より優秀な成績で入った財務省組にだけどね。
それから政治家にも、最初の内はどれだけ馬鹿議員でも頭下げなくてはならない。
それで切れて辞める者が時にいるのだが、単に馬鹿にされるだけだよ。後にも大成しないの殆どだし。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:54:14.79 ID:9F1rpeZO0.net
>>668
だな、氷河期を言い訳にニートやってる連中は
どの時代に生まれててもニートになってたよw

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:54:41.59 ID:tXLYVrgg0.net
>>648
男も公務員や看護師の女性と結婚して、相手の扶養家族になる方法があるぞ
年収130万で胸張れるww

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:54:43.23 ID:DtD9fwGr0.net
 で も ス マ ホ で す

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:04.05 ID:xqoIMt8a0.net
>>649
マクロ・・・俺と俺の子供以外は全体的に低学歴になって欲しい。
ミクロ・・・自分の子は大学目指して欲しい。俺の大卒の価値が下がるのが嫌。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:06.05 ID:/4THIRQ50.net
>>663
プレーンパスタって言ってな、オリーブオイルと塩胡椒だけで味付けしたものが
あるんだが、一時期マジでソレが贅沢だったよ。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:09.04 ID:OtHC5sUj0.net
>>666
そこまであるなら 無理に2種取らずに大型で出来る仕事した方がいいかと
まぁ、配送かドカタ になってしまうが… 
それでも2種を取ってバス運転手になるのとあまり給与差は無いし
デメリットを考えると再考をお勧めする

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:24.10 ID:DHASYJcp0.net
「私は人生の結果には興味がありません」
一日につき百数十円貯めて
円行政の子供支援に1000万円寄付した皆業主婦70台

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:40.97 ID:OJqpWmT20.net
>>666
いま普通の定職持ってるならやめたほうがいいと思う。
やるなら会社をきっちり選ぼう
ブラックな会社とホワイトな会社と格差が激しいから。
あと非正規やってるよりはましだと思う

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:55:45.60 ID:yN8KoLEb0.net
>>671
実のある革命を起こすにはどうすればいいの?

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:00.35 ID:6MJFBUP80.net
移民政策で相場時給40円のカンボジアなど途上国から移民労働者が押し寄せて来る頃には
給料少なくても仕事が貰えるだけマシだって思うようになるよ

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:21.75 ID:iSoFKcqp0.net
>>609
在京大手私鉄のバス運ちゃんだけど
勤続12年目で650くらいかな、アホみたいに残業してw

まぁでもつぶれる心配ないし言われたことだけやってりゃいいから
楽っちゃ楽だよ、ストレスは半端ないけど

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:26.78 ID:16L4Rw5i0.net
>>636完全に積んでるんだわ20年勤められないしかりに出来たとしても3200万ぽっちじゃ老後は終わりだよ
インフラ起こるし年金ないだろうし

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:27.53 ID:DmqCeW/T0.net
>>684
情報と自然は調和できる
人間は自然を破壊しすぎた

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:43.28 ID:ZKCt6Ehm0.net
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ
これが君らが「年功序列」「終身雇用」を否定した結果だよ

そんなに実力主義で首切りされやすい社会は理想郷だったかい?

無能が上司でも自分が年を取れば自然に昇進してて、一生会社に面倒見てもらえる
そんな会社の方がよっぽど良かったと思わないかい?

「年功序列」「終身雇用」を否定したお前らはただ、上司がオレの話を聞かないとか
オレの才能が生かされないとか、一時的な短気を起こしただけなんだろ?

ホントお前らってバカだったよな
「年功序列」「終身雇用」こそ大多数の幸福と安定を約束するシステムだったのに
お前らの短絡が、その優れたシステムを過去のものにしてしまった

後悔先に立たずとはよくいったものだ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:56:56.43 ID:c2y6rcB/0.net
>>629
>お前は韓国人の下請けでも平気なんだろうな

普通、平気だよ。お前、社会に出たことあるのかよw
そんな腐った根性じゃ、一日もやっていけないよ(´・ω・`)

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:57:12.01 ID:yN8KoLEb0.net
>>693
その貯めた金を自分の能力アップのために使えばいいじゃん

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:57:18.48 ID:xqoIMt8a0.net
>>673
何言ってんだ?学歴の価値なんて相対的なもんだぞ。それはお前が一番分かってるんだろ?
本当は俺はそんな事言いたくないが。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:10.59 ID:OJqpWmT20.net
>>692
給料いいな
俺丸8年やったけど、400越えがやっとだわ
うちの会社で650なんて年功30年のベテランぐらい
やっぱり会社選びって大事だわ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:26.48 ID:cK19OyMp0.net
99%が極度の貧困化で定着すれば、逆に不平不満も減少する。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:30.94 ID:Vzz7YrOj0.net
>>685
全体の低学歴化で自分の子供が学業競争に負けたのなら進学できなくても仕方ないと>>637に書いているでしょう。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:36.75 ID:CQnFlDUe0.net
>>676
確かに国勢調査とか俺は同居家族いるから書いてやったが
1人暮らしだと絶対相手にせんな

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:45.11 ID:tXLYVrgg0.net
>>690

>実のある革命を起こすにはどうすればいいの?

一つあるぞ
選挙にいけ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:59:24.40 ID:yN8KoLEb0.net
>>703
いつもいっているが一行に革命が起きる気配を感じない

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:59:30.05 ID:/eVkEq0wO.net
コンビニの正社員だったら22万ぐらいじゃないっけ
それ以上上がりもしないだろうけど

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:08.13 ID:Hvf6DRlk0.net
実は日本は終わってたのではないか、というのが自分の結論だ
日本人の常識と実態がどんどんズレてきたと
底辺が社会からドロップアウトすることによって
自動車の任意保険加入者が60%ぐらいと聞くと驚くだろうか
福岡に至っては自動車税の納付率が90%だ
http://www.nikkei-rim.net/glocal/glocal_pdf/053PDF/053data.pdf

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:08.82 ID:MzqmSSsf0.net
糞野郎ナマポ11万円しか無いぞ

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:11.47 ID:xqoIMt8a0.net
>>629
誤解してないか?頭下げるってのはあくまで取引上対等な立場で礼を尽くすという話だぞ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:23.47 ID:fTIktV7j0.net
アラサー正社員だが月16万くらいだ。
派遣社員などを救済する前に薄給正社員を救済してくれ。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:35.70 ID:yN8KoLEb0.net
一向にだった

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:41.66 ID:oQgZOTtf0.net
>>690 個人で自分の人生を改革した方が、断然早い。
それなら合法でやれて、革命みたいに犯罪扱いでもないし。
なお、「人間革命」という本やその団体を薦めてるわけではないので、そこはわかってね。
普通に自己改革で、少しはマシな人生にしようというお話。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:48.99 ID:DtD9fwGr0.net
保険とかで色々引かれてない段階で15万ならともかく、手取りで月収15万円は全然問題ない
生きるのに十分すぎる。毎月5万は遊びに使えるだろ
今の非正規は引かれてない段階で月収13万とかが結構普通にあるからな

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:51.95 ID:b15fgPIV0.net
>>687
大型トラックって物流センターから物流センターみたいな汚い場所穢い道しか走らないでしょ
貸し切りなら観光地や風光明媚な場所行けるし
元々ドライブ旅行趣味だし接客も得意なタイプなんで
路線バスでなく貸し切りは前から考えていたんだよね
あと高速バスも

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:00:58.21 ID:TqHCXk+30.net
>>681
役人じゃ無いしw
自由気ままに仕事するさ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:01:31.51 ID:x2I3cAMa0.net
>>698
マクロ(全体を改善する為に好ましい方向性)とミクロ(自分の子供の為に希望する方向性)が異なっても矛盾しないでしょう。
自分の子供でも受験競争に敗れれば進学できないのだし。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:01:34.14 ID:DHASYJcp0.net
みやこの西北
レイさーヤリサー

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:01:46.74 ID:0DCIMtWL0.net
俺の親の世代は就職活動で落ちるなんてよっぽどと言ってた。更に次の世代は
能力のある人材は企業から声を掛けてきた。(能力っても単に学力とかねw)今
の世代は東大卒でもガシガシ落とされたり露頭に迷う時代。能力よりもコネや
その他の方が重要。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:02:11.16 ID:iSoFKcqp0.net
>>699
地方?ツアーバス?残業無いの?
入社一年目でも400は超えるぞ、ふつー

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:02:19.68 ID:DmqCeW/T0.net
アスファルトがある道路などごく一部でいいだろうと思う
自然がどんどん少なくなって行く
人類が築いた文明は根底から誤りだ
全否定してやるよ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:02:22.90 ID:yN8KoLEb0.net
>>711
だ、大作先生

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:03:08.66 ID:rYg72iCa0.net
>>1は何の理由があって、実家暮らしが出来ないんだろう?
鬱になったような息子に自活させる親って、そうそう居なくね?
月15万なら実家暮らしなら、飯代で親に五万渡しても残りの金で貯金も出来るだろ?

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:03:14.27 ID:OJqpWmT20.net
>>713
貸切専業のバス会社は待遇ひどいよ
普通に路線もやってる会社に入って
路線で経験つんで、社内できっちり教育してもらってから
貸切部門に転籍とかしたほうがいい

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:03:30.65 ID:xqoIMt8a0.net
>>701
当たり前じゃないか。何言ってるんだ?
学歴勝ち逃げ旧世代のお前が次世代を低学歴低学歴わめいてるのがおかしいと言ってるんだが。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:03:32.39 ID:Hvf6DRlk0.net
自動車の任意保険が6割っていうのは昔の話のようだな
今は7割らしい
https://www.sonpo.or.jp/archive/statistics/syumoku/pdf/index/kanyu_jidosha_ken.pdf

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:04:32.32 ID:iSoFKcqp0.net
>>713
お前仕事舐めすぎ、やめといた方がいい

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:04:41.67 ID:c2y6rcB/0.net
>>712
>手取りで月収15万円は全然問題ない
>生きるのに十分すぎる。毎月5万は遊びに使えるだろ

それじゃ、将来不安過ぎるってw
>>712は、普段どんな生活してるんだよww

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:05:01.76 ID:atDjPX690.net
もう政治は女性と移民だから。公務員、正社員になれなかった男は一生どん底です。自営なら9割地獄なのでいわゆる中間層ってとこかな。おひとりの

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:05:10.21 ID:cFEHsP/L0.net
ルーズソックス世代から下は学生時代は勉強もせずに遊んでばかりだったし、コンビニ前でたむろしてジャンクフードばかり食ってたからな。
もう死ぬしかないでしょ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:05:20.52 ID:VvsLo8pH0.net
親が還暦定年前後だよな。どうすんだよ。
今までは親にパラサイトで済んでいたけど
これからは親が認知や寝たきりや生活習慣病を発するんだぜ。
現実の距離が近くても世帯分離していれば幾許か有利になるけど
自立出来ていない奴にはアパートさえ借りる事は出来ない。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:05.46 ID:16L4Rw5i0.net
俺高校時代に中途半端に持ててたせいでSEXしまくってたんだわ中学生まで食ってたし
そのつけが今きたんかなぁなにも楽しいことのない人生だわ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:13.69 ID:tMYly3SM0.net
中国って確か共産主義国家だと思ったけど

貧富の差があるのはなんでだろうな

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:19.51 ID:Hvf6DRlk0.net
学用品や学校給食などの費用に対する公的補助「就学援助」を受ける公立小中学生が、2012年度は全体の15・64%に上り、過去最高

http://www.asahi.com/articles/ASG2D5J2NG2DUTIL03V.html

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:20.86 ID:DmqCeW/T0.net
自然を破壊しているのは人類という動物だけだ
人類という動物は壊れている
自然と調和した生き方をするために知恵がある
自然を破壊するためではない
このように言うことは現代文明への破壊と自然の復権だ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:43.74 ID:fTIktV7j0.net
電力会社で働いてた60代のおっさんが
「俺らの頃は体力測定だけして入社出来たよ」と言ってた。
うらやましすぎる。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:49.09 ID:b15fgPIV0.net
>>722
ふむふむ、参考になります
某関東私鉄系列のバス会社がやたらネットやってると募集見るから
わりと本気で考えていてね
楽な仕事とは勘違いしてませんよ、拘束長いのや八時間後にまた仕事とか一応ちゃんと調べてはいます

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:07:52.32 ID:OJqpWmT20.net
>>718
地方(政令市)
残業はハンドル時間でいんちき計算なので
月に300時間近く拘束されても
10とか20とかしかない←ほとんど公出分
月8休、2日公出して総額28-30ぐらい
本給が22で茄子3.5
ほら400ちょっとでしょ
結婚して子供いれば15%ぐらい手当でアップするけど
扶養いないからおれはこんなもん

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:08:11.79 ID:zsWQepEb0.net
肉体系の派遣バイトの連中(いい歳した30、40のオッサン含む)は
休憩中、ろくに話もせず、タバコ横咥えでスマホいじり。

若いやつは気の毒なんてウソッパチ。
少子化対策なんてもう無理、無駄、無意味・・

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:08:39.35 ID:CQnFlDUe0.net
>>724
対人対物でも7割か・・・

3割は何かあったら
民事賠償だけで自己破産コースじゃん

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:08:54.75 ID:cK19OyMp0.net
みんな暗い話ばかりしてるけど、気がつかない光明もある筈だと思うよ。
それは世界大戦だと思う。
第三次世界大戦の事だけど日本も当然巻き込まれていくわけで、様々な問題がリセットする好機でもあるわけよ。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:02.93 ID:DtD9fwGr0.net
>>726
今の日本のペースなら将来、確実に70過ぎた老人も働くことになるから老後も糞もないよ
なんせ日本から若者が殆ど居なくなるからね

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:04.57 ID:T8545Ss20.net
>>714 良かったね。官僚の支配がどこに到達してるかも知らなくて。
資金調達でも楽勝なのかな?
頑張ってね。皆そこらは知ってる人達だよ。金融関連は。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:13.99 ID:YMU0s4850.net
手取りなんだな
収入額は20万くらいだろ
郵便局なんて楽な仕事だから
安くて当たり前

743 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:18.24 ID:chTKEcoN0.net
>>739
やめなさい

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:19.48 ID:9F1rpeZO0.net
>>737
やっぱり自己責任かw

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:09:33.21 ID:DHASYJcp0.net
都の西北
レイさーヤリサー

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:10:04.59 ID:Hvf6DRlk0.net
>>738
失うものなんて何もないのよ
財産も地位も
日本は貧乏になりすぎたのではないか、それを政治家も官僚も把握しきれてないのではないか、というのが自分の結論だ
統計の取り方じたいがちゃんとしたもんじゃないからな

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:10:06.76 ID:x2I3cAMa0.net
>>723
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者でも十分なものが結構あり、そういう仕事の場合は仕事内容が同じなので既大卒者でも新高卒者でも雇用格差は生じません。
低学歴化するのは、そういう学歴がそれほど必要ない仕事に就いている層です。

これから少子高齢化で学歴がそれほど必要ない仕事ほど人手不足になりやすいので学歴による雇用格差は縮小していくし、
通信制教育を拡充して社会人になってからも学位取得・知識習得をしやすくすればいいです。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:10:30.15 ID:0DCIMtWL0.net
今は労働者の3/1は非正規(いずれ半数近くになろうとしている)の時代
だからね。非正規ありえないーって言ってるのは大概おっさんか友達が
全く居ないそうだろ?今やおっさんフリーターも沢山いるらしいからね。
そういう現実が見えない限り日本は終焉に近づいている。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:12:46.05 ID:yN8KoLEb0.net
>>746
というか、制度が硬直化しすぎて時代遅れになってきてるんだよ
東京一極集中の原因である中央集権や教育システムの改革を進めて
社会のイノベーションを進められる人材をつくっていかないと

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:12:51.81 ID:qzraqcc60.net
しかし低収入の男っていつもメディアから馬鹿にされてるよな…
お前ら悔しくないのかよ
このままだと結婚も出来ないんじゃねーの
女は愛=金だから、低収入の男には見向きもしないだろ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:12:56.49 ID:+QZCvXNb0.net
35歳でリストラ
実家帰って派遣やって3年目
交通費(往復900円)自腹、残業無し
手取り125.000円
どこの派遣先の工場もこんな感じ
なんとか食えてるけどそれだけ
彼女にも逃げられるし
人生こんなはずじゃなかった

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:04.34 ID:7h2utKnz0.net
>>748
バイトパートを居ないことにしちゃ
正確な現状認識なんてできないよ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:09.90 ID:Hvf6DRlk0.net
>>748
非正規で働いてる人はまだいいんだけどさ
無職(同然の生活してる人)って思ったよりも多いんじゃないのか?
そもそも日本の人口じたい本当に1億2800万であってるのか?
国勢調査も労働力調査も、調査票の回収率50%なんだぞ

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:20.42 ID:U4VjafCW0.net
大学まで行ってなに勉強してきたの?
ハケンの倉庫番になるために大学入ったの?
もうわけわかんないよw

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:29.24 ID:f6czrnkQ0.net
低賃金でも、日本人であるという誇りがあれば生きていけるだろ。問題ないよ

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:35.50 ID:tMYly3SM0.net
>>739
今ダメな奴が戦争がきてもよくなるはずがないだろw

むしろ貧困層はまっさきに死ぬ層だよ

現実は厳しい

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:40.19 ID:TqHCXk+30.net
>>741
はいはい頭下げて暮らしてください

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:14:10.47 ID:9VVBB5O00.net
学生時代に勉強も就活もろくにしなかったツケが回ってきただけだろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:14:38.75 ID:yN8KoLEb0.net
>>754
大学で学問を続けた結果、介護師を志そうと思った、みたいな人もいるからなあ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:14:45.23 ID:Z7YpuYuo0.net
28あたりで結婚して子供2〜3人、マイホーム持ちが多数だが
乗り遅れたら終了だな

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:16.86 ID:iSoFKcqp0.net
>>736
こっちも乗務時間しか金にならない、中休手当とかガキの小遣いレベル
地方だと中休付きの通し勤務が多いのかな?キツイね〜

俺も独り者なんで扶養手当とか廃止して欲しい、マヂで

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:15:35.02 ID:1A7x5dkH0.net
貧乏人は早く死んだほうがいい。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:16:03.00 ID:DtD9fwGr0.net
>>760
今の時代に28でローン組むとか勇者だな。公務員とかでない限りありえんわ
そいつ等アホなんじゃないの?w

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:16:16.64 ID:DmqCeW/T0.net
GDP信仰をやめよう
こんなものには何の意味もない
現代社会では人間の心は檻の中に幽閉されている
人間の心の中にしか自然が残されていない時代がいつかくるだろう
私が言う自然とは単純なものだ
緑だ、木々の緑、草花、土、湖、、、私の望みはこうした自然が文明を圧倒することだ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:16:49.19 ID:yN8KoLEb0.net
>>762
貧乏人が死んだら新しい貧乏人が生まれるだけだし商売できなくなるでしょ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:16:51.87 ID:qkmfMT2x0.net
31歳年収700万の薬剤師だが毎日ご飯炊いてフリカケで食べてるぞ
もちろん彼女無し車無し酒煙草やらない
年収で生活は変わらない

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:02.24 ID:xu8WMRpR0.net
なんか、地方では〜とか、田舎では〜ってレス多いけど
身軽なひとり者なら、東京に出てくればいいじゃん。

768 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:30.96 ID:chTKEcoN0.net
>>766
趣味をもちなさい

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:18:08.20 ID:VvsLo8pH0.net
マジのアホ底辺DQNは
高卒でドカタ系の職に就いて自立して妻子を設けてるからな。
矢沢な奴ww
「嫁を娶ったしガキが出来たし頑張らなきゃ。俺も若くは無いぜ」みたいな。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:18:22.01 ID:OJqpWmT20.net
>>761
650ももらってりゃ勝ち組でしょ
裏山
バス運やるなら都会で会社選ばないといけないね

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:18:47.06 ID:qAUrRHYc0.net
>>757 まともな金融機関から金を借りたことないだろう。
特に事業資金として。
そんな社会経験で良く世間知を語れるね。きっと影では馬鹿にされてると思うよ。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:18:52.27 ID:yN8KoLEb0.net
>>764
さあ、アフリカでエボラという自然の猛威を満喫してくるんだ
あなたがエボラに感染して東京に戻り満員電車をうろちょろすれば革命が起きるぞ

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:22.64 ID:Z7YpuYuo0.net
>>763
いや28で結婚して32歳辺りまでに二人子供作るだろ
それからマイホームを建てるんでローンは33歳辺りからだろう

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:48.36 ID:DmqCeW/T0.net
>>772
俺は革命思想を広める必要があるから死ぬわけにはいかない
エボラは人類への天罰だよ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:20:51.64 ID:2OZNzQTb0.net
大手家電メーカーもヤバイな
あと、もう少しだろ

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:29.55 ID:yN8KoLEb0.net
>>774
ペラペラなやつだなあ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:45.61 ID:xqoIMt8a0.net
>>747
少しでも高い偏差値へと受験で足掻いた世代が若者に大学進学不要を説いた所で誰も信用しない。
次世代にとっては大きなお世話。
それに大学生活というのは学業そのもの以外に学生生活、人脈、経験等様々。
そもそも職業と関係無い学問も多数存在するわけで。
営業だから製造業だから進学不要とか視野が狭すぎ。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:47.62 ID:PZEHYgSq0.net
恋愛できんやな〜
貧乏は自分が我慢すればいいけど
恋愛は相手あってのもんだし
彼女ほしいけど自分が非正規じゃ口説く気にもなれん

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:21:58.74 ID:YMU0s4850.net
派遣社員で年収400万超える俺はマシな方なのかw
派遣は底辺じゃなかったっけwww

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:23:23.91 ID:iSoFKcqp0.net
>>770
勝ち組かなぁ〜?とてもそうは思えないw
あと都会だと生活費がかかるからそれも考慮しないとね

明日も早いんで寝ますです、付き合ってくれてありがとう

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:24:42.59 ID:0DCIMtWL0.net
行動力がある奴ほど路頭に迷っているのが今の時代だよな?まあ
逆に言えば流されてる側面もあるけど…転職転職ってテレビでも
散々宣伝しているものに魅力を感じてしまうとドツボも嵌る。寧
ろ海外では一個の会社に居続けてるより転職してる方が良く見ら
れる面は今の日本社会には全く無い。矛盾だらけだよ。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:24:54.86 ID:n8dQFlDn0.net
ハッキリ言って負け組が上を見て裏やましがるより
やることやれよ
で、30にもなって車の免許すらない免許は原付だけ
ニートと派遣業流れ者って全員こんな奴等
どこに同情したらいいの?

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:27:45.50 ID:0udzLLdV0.net
>>782
地方の若者程車の免許取得してると思うけどね
仕事有るのか知らんが

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:27:51.67 ID:Z7YpuYuo0.net
人生を無計画に過ごしてきたツケだろ
自業自得だな

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:01.04 ID:n8dQFlDn0.net
>>779
派遣は底辺ではないね
ドレイだから、福利厚生ちゃんとしてる?税金払ってる?住民税払ってないとかないよな?

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:31.64 ID:R2pNePSSO.net
>>751
よし俺のところへ来い
少なくとも月収は倍だ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:28:40.91 ID:7EQTfF9q0.net
>>9
こんなもんだよな
1浪のうえ文系大学5年かけてのんびり卒業した中小企業社員30後半の自分でも、残業30時間で500ちょいくらいはいく

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:29:12.11 ID:tXLYVrgg0.net
>>756
戦争ってか、アフリカアラブなら「争乱が起きてる」レベルかもしれん…

無職の若い男ってのは、社会リスクそのものだからな
アラブ・アフリカで内戦が絶えないのも、無職の若い男が多いから

日本も、団塊世代の青春時代は安保で騒いだし、一部はテロ化した
内戦にならなかったのは好景気で、ヒマしてたのが学生だけだったからな
大学進学率10%の時代にエリート学生が騒いでも、社会全体に広がることはなかったんだわ

今はその団塊世代が社会的重石になってて、持たざる者のテロは単発のみ
高齢者の多い社会は、安定してんだよね負担はあるけど

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:31:39.48 ID:U4VjafCW0.net
平均は7割は平均以下だからな

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:32:31.28 ID:xjwNjGtT0.net
>>469
じゃあお前の給料もそれくらい引き下げないとな
消費者が泣くから

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:32:56.51 ID:VvsLo8pH0.net
非正規や愛国無職って
自身の就労自立には無関係な知識、蘊蓄だけは一人前。
在日の悪行とか自民や民主が云々とか。
そんな蘊蓄を貯め込む暇が有るならば
もっと生産的に行動すればいいのにな

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:33:11.25 ID:ou/ffTYc0.net
>>766
糖尿になる

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:11.21 ID:n8dQFlDn0.net
>>788
飯食えて寝る場所ある人間を貧困と無理矢理呼んでる日本と
本当の貧困を一緒にするなよニート

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:11.54 ID:DmqCeW/T0.net
>>791
むしろそんな優秀なやつらがどうしてってことだよな

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:27.07 ID:ujPcySBji.net
同じ位の年齢・収入で結婚できた人いる?
収入は総支給で言うしかないなw

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:39.35 ID:NFR78HnL0.net
製造業がダメになったから頭の悪い労働者は仕事がないんだよね
底辺労働者はもうダメだわ。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:34:55.07 ID:STKOg5620.net
パスタにふりかけってだけで無能丸出し。
なるべくしてなってるわ。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:38.94 ID:+1iMElWy0.net
小泉を妄信した世代だろ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:35:41.92 ID:YMU0s4850.net
安い給与にするのはいいが、じゃあ誰が消費するんだろうねって話
金持ちなんて一握りしかいないからな
そいつらの消費なんて鼻くそみたいなもんだから
そりゃ景気もよくなるわけがない
そもそも金持ちは働かない自分の子供に遺産を残すだけで結局大して
消費もしない
こうして景気は悪くなっていく

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:36:15.21 ID:lWE/bDBNi.net
>>8
SPA!の対象読者層は今は氷河期世代。
バブルとゆとり世代叩きに熱心な雑誌になっている。
無能氷河期の心の友。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:36:15.21 ID:4VleYsPb0.net
おまいらいいよなタク運バス運トラックとか出来て
漏れなんて精神系の障害者だから運転の仕事とか禁じられてるんだよ
だからA型の作業所月8万から展望が開けないんだ
月3万ずつ貯金して50万作ったのでFXで勝負しようと思ってはいるけど
一応1年半勉強したが正直もう少し時間が欲しい

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:36:55.47 ID:n8dQFlDn0.net
>>791
まさにそれ
ガキの頃から漫画とゲームばかりしてきたから現実がわからないんだろうね

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:37:36.32 ID:70rU4dyl0.net
労働者=消費者だからなー
労働者から搾取したら消費が落ち込むのも当たり前。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:37:50.91 ID:yvJiJOd40.net
>>70
男性に限ると25〜31歳だと2割ちょっと。半分もいないよ。
女性だと4割ちょっと。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:37:59.43 ID:DG3RE2Ug0.net
まあ俺も月収はこのくらいだけど
株取引で月3万程度は上乗せできてる。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:38:05.22 ID:YMU0s4850.net
>>801
手帳持ってるんだろ
だったら死ぬことはないからFXなんてやめておけ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:39:21.57 ID:70rU4dyl0.net
>>801
FXより株にしとけ
どっちもやった俺から言わせてもらえば株のほうが絶対難易度低い。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:39:48.50 ID:9tdc3wpk0.net
31歳ならまだやる気があれば普通に正社員になれるけどな。
このまま35過ぎるようだともう無理。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:40:24.83 ID:NFR78HnL0.net
底辺が能力がない馬鹿なのは誰もが認めてるんだよ
競争なんだから底辺が出来るのは当然だろう
その底辺を自己責任と責めてもどうしようもないがな

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:40:31.25 ID:6cWhGJyo0.net
>>777
全体的に低学歴化する様に政治が誘導する事は有益でしょう。
・現在でも大卒なのに大卒に見合った仕事に就けない人が結構いる。
・高学歴化が晩婚化・晩餐化・少産化を招いている。
・こうれから学歴がそれほど必要ない仕事で人手不足になる。

学問がしたい人の為には通信制教育を拡充して、社会人になってからも学位取得・知識習得をしやすくすればいいです。
・各個人の空き時間や経済状況に応じて授業を進めらる。←社会人でも仕事・家事・育児をしながら学びやすくなる。
・通学時間、通学費用、下宿費用が必要ない。
・施設費や人件費を抑えられ、学費を安価にできる。
・低理解度な授業を何度も受けられ、基礎を理解してから応用授業に進めるので成果が高まりやすい。
・良質な授業を行える教員ほど高く評価されやすいので教員間の競争を促せる。
・定員を柔軟に運用しやすいので単位認定を厳しくできる。
・授業映像に字幕を入れるなど障がい者も教育を受けやすくなる。
・進学による若年者の都市流出を防ぎやすくなる。

経験や人脈は仕事やセミナーや同好会でも築けます。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:18.61 ID:OtHC5sUj0.net
>>771
2ch名物のエア経営者様だから かまうだけ無駄

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:35.75 ID:zsWQepEb0.net
>>781
海外でもキャリアアップとは言えない転職や
キャリアアップであっても多すぎる職歴は嫌がられる。

雇用の流動性は上級専門職の話。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:41:40.56 ID:9tdc3wpk0.net
>>801
FXやるならまず英語を完全にマスターすること。
その上でドル円とか取引通貨を一つに固定しないこと。
世界の天候と通貨の関係をしっかり把握してアンテナを立てておくこと。
これでどうにかできる。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:42:53.65 ID:DmqCeW/T0.net
>>799
金持ちもサトリ世代は消費せんだろうしますます厳しくなる
消費なんていくらでも抑えられる
これからの資本制は需要をどう確保するかが問題になるだろう

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:43:54.31 ID:4VleYsPb0.net
>>807
後学の為に教えてくれ
どうして株の方が難易度が低いんだ?

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:27.60 ID:DmqCeW/T0.net
>>810
放送大学はテレビ放映されているものは半分くらい見たな
あとは残り半分

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:50.59 ID:zBHUZiXL0.net
鬱病でも風俗行きたくなるんだ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:45:28.93 ID:xqoIMt8a0.net
>>810
次世代の足引っ張る事よりも自分自身の向上を考えなよ。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:46:30.18 ID:CnofxkxN0.net
諦めて身の丈にあった所で楽しみや趣味見つけて生活する
なぜそれをやろうともせず時代がー世代がーばかり連呼するんだ?
つまらない人生更につまらなくさせているのおまえ自信だと早く気付け

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:46:50.12 ID:sIN7PerY0.net
>>814
一番手っ取り早いのは海外市場を狙うこと。
少子高齢化で内需は縮小傾向だしね。

今時は鉄板内需のインフラ企業ですら、海外市場を狙っている。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:47:04.85 ID:6grhPFnA0.net
シングルマザーの月28万ナマポが貰いすぎと叩く低収入はカス
無能さゆえに低収入お前らに福祉のレベルを合わせる必要はない
無能なお前らに仕事を回している事自体福祉でナマポ支給と同じだと
自覚しとけ

【年齢別 サラリーマンの平均年収】
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:47:26.92 ID:4y7nYhbx0.net
>>816
放送大学は通信制の中では充実している方だと思いますが、まだ多様・高専門な分野で改善の余地はありますね。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:48:28.43 ID:KkEt+Xqp0.net
郵便局のバイトだろ?六時間しかやってないならそりゃ安いわ。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:49:13.42 ID:Vv/sfzml0.net
年収300万とかって月25万あれば
十分せいかつできるんじゃない?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:49:27.44 ID:8aYoU6iL0.net
33歳 550万 地方民 IT 彼女いない歴33
私です

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:50:07.23 ID:6grhPFnA0.net
>>815
FXや株の投機を舐めすぎ精神疾患があったらとても無理
心臓バクバクでとても持たねえし

いいからナマポもらっとけよ
無理して働く必要はない

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:50:52.04 ID:KqxHZ67Z0.net
>>3
受かったら可能だろ
俺はなんとか司法書士通って今は司法書士事務所勤務だ
月収は50万なり

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:50:53.40 ID:DmqCeW/T0.net
>>822
かなり質が高いよね
東大他旧帝大の教授も多数出演しているし
あれ全部見れば膨大な知識が身につくよ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:19.70 ID:70rU4dyl0.net
>>815
まず制度そのものの問題。
FXは基本的に無法地帯と思っていい、株はそこまでひどくない。
詳細は自分で調べろ。

もうひとつ、株は材料が読みやすい。
FXなんて国際情勢が材料だからね、どうしても個人には不利だよ。
株の場合、例えば今はフマキラーが元気だけどこれはデング熱が材料。
わかりやすいだろ?

まあいろいろがあるがわかりやすく言えばとりあえずこんなところ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:51:59.75 ID:oT+o0JMI0.net
>>814
>>金持ちもサトリ世代は消費せんだろうしますます厳しくなる
年収約1200万円なのに、小遣いは月3万円も使ってなくてすいません。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:53:32.80 ID:FTPWPZYQ0.net
>>818
全体を改善する為には私大を縮減して低学歴化した方がいいという事です。
現在でも高額な学費を払って大学を卒業しても大卒に見合った仕事に就けない大卒者も結構いるのだから、過度な高学歴化が若年層の足を引っ張っています。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:53:53.89 ID:DmqCeW/T0.net
>>830
分配した方が消費増えるのにね
これをやるのが共産主義
一人で使う金には限度がある

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:54:54.23 ID:DmqCeW/T0.net
>>602
金持ちだけど無知だとは思う

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:55:15.88 ID:FTPWPZYQ0.net
>>828
多様・高専門な分野に拡充していけばいいですね。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:55:20.34 ID:yeQ9cjql0.net
中途半端にDQNにもなれないやつは底辺になるよな

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:55:36.98 ID:Hf+vNskk0.net
FXは9割勝てないと言われている。
FXやってる人のブログを見れば
殆どの人が更新停止して途中退場している。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:57:00.83 ID:+ZtlV7BW0.net
>>790
お前もな

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:58:32.04 ID:DmqCeW/T0.net
>>834
まあ時間の制限があるんだよね
1日は24時間しかないからさらに多チャンネル化しか手段がないかと
MITのOCWとかもお勧めだな
英語は聞き取りやすいかと

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:59:00.90 ID:ZKCt6Ehm0.net
だからいってるだろ。就職免許制度を導入して、大学制度改革を行なえと

現在は司法関係や医療、教職員などにしか行われていない国定免許制度を
主要職業の全てに拡大するんだよ。そして職業を専業化・ギルド化する

大学は旧帝大を官僚などのエリート養成校、国立大を基礎研究機関に特化し
私大は全て職業訓練校にして、職業免許を取らせる予備校にする

こうすれば学生は大学進学の段階でエリート、研究者・学者、労働者の3つの道を選べる
産業は異業種参入を許さなくなるから価格破壊もなくなり価格・賃金調整ができるようになる

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:00:12.74 ID:SL8YoN/y0.net
>>794

知的レベルに問題があるから

そんなことになってるんだと思われw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:00:52.53 ID:naWadygM0.net
お前ら三千年待て、待ったら幸せになれる
その頃には三千年後の吉村作治さんに「不作期に別に建てないでも良いピラミッド建設に駆り出されてた農民は別に奴隷ではございません」と言ってもらえる
「彼らは幸せだったのだ」、と

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:02:56.86 ID:eso1yvKI0.net
>>717
いや、コネつかえないんだよ
ネットが発達してからコネ採用は減少した

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:03:22.20 ID:4VleYsPb0.net
>>829
>>株の場合、例えば今はフマキラーが元気だけどこれはデング熱が材料。
>>わかりやすいだろ?

確かに事象の流れはその通りなんだけど
漏れはヴァカだからそこまで連想できないんだ
訓練次第で出来るものなのか?

いずれにしても説明どうも有り難う

>>826
ナマポもらったら2chで自殺しなければならなくなるまで非難されるから
ナマポは出来ればやりたくないんだ

>>813
英語か…
ファンダ抜きのスキャルピングとかはどうなの?
訓練すればヴァカでも出来るようになるらしいけど

>>806
手帳持ってても将来までナマポの制度が続いていく保証は無い
制度自体がいつ打ち切られるかわからないんだ
金は増やせるに越した事はない

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:04:19.41 ID:yZCIkFFx0.net
広島駅周辺でおすすめのネットカフェ教えてくれ〜
連続ズムスタ遠征する関西民やけど
交通費節約のために夜行バスにする
早朝〜数時間ゆっくりしたいので

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:04:41.91 ID:8+K/TCd7O.net
ジャップはもう終わりだな(´・ω・)

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:05:20.59 ID:gQm1NbDq0.net
結局人生の成功者ってその人次第だよな
高校の同級生が、若い頃からずっと遊び歩いててヤリまくってたけど、今は中年太りして高卒で近所のスーパーで働いてる。
かと言ってずっとガリ勉でそこそこの私立文系に行った奴は相変わらず真面目なようだが中小企業の経理やってて簿給で結婚は愚か彼女すら出来ないと。
人生の成功って何だろうな

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:05:31.42 ID:sIN7PerY0.net
>>842
コネは重要だぞ。
教授や先輩のコネ、インターンのコネとか自分で開拓できるコネはいくらでもあるしな。
うちの会社だと、最近はインターンが一番強力なコネ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:05:42.87 ID:DtD9fwGr0.net
昭和の頃は非正規なんて概念はなく皆が正社員で
今の非正規がやってる単純労働でも正社員扱いで終身雇用と年功序列で
誰もが家庭と家と車を持つのが当たり前の時代だった
サザエさんはともかくドラえもんやクレヨンしんちゃんの家は負け犬の設定だったからな。今の価値観で見るとブルジョワだがw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:05:45.48 ID:6grhPFnA0.net
2chの連中の孤独っぷりは酷い

こいつら安定志向だからニートやワープワは少なく職場にフジツボのように
しがみついて平均より少し下程度の年収
どの職場でも1人や二人はいるだろ迷惑なモンスター
キーボードを必要以上に強く叩きブツブツ呟くだけで声を出してまともに
挨拶することすら出来ない
同年代の同僚から飲み会はハブられるし女子社員からもキモがられる

生涯素人童貞で身近に会話する人も居ない、埋め合わせの歪んだ愛国心で
ネトウヨになり弱者を叩く

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:06:43.59 ID:DmqCeW/T0.net
>>840
俺は旧帝中退やしそれなりの知能は持っているよ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:07:33.63 ID:GQY7WQzq0.net
だからさ、正社員になりたければタクシー運転手になれよ。今から狙い目だぞ。
地方主要都市レベルなら、手取りり17〜20万くらいまでなら、わりと早く稼げるようになる、しかも隔日勤務。
派遣社員続けて、なれもしない正社員を夢見るよりよっぽど現実的。
タクシー食えないとか言ってた、一時期とは、もう状況が違ってる。
サボることしか考えてなく、適当に生きてる老害ウテシが稼げないってほざいてるだけだ。
会社からも若い運転手は重宝されるぞ!コミュ障でも十分勤まる。
ちなみに地方だと、大手より中小企業のほうが狙い目だ。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:07:58.39 ID:8aYoU6iL0.net
>>848
昭和いい時代とは言わないけど、今の労働はおかしいよなあ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:08:56.89 ID:Db2WTeo20.net
>>838
ネットによるオンデマンド授業でもいいですね。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:09:16.36 ID:9tdc3wpk0.net
>>843
ファンダ抜きはいい方法だけどようはババ抜きだから。
90%でちょっとづつ増えるけど10%で0になると思えばいずれ資産0になります。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:09:24.92 ID:zjlIy9yui.net
薬剤師♂
27歳身長161cm50kg
年収515万円

身長で全てが終わり。努力しても無駄。
死にたい。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:09:35.93 ID:6grhPFnA0.net
>>843
アホか2chのカスの評判なんて気にするな

ナマポは日本国民の権利だ
世界第四位の経済大国の国民なんだから何ら恥じることはない

あと、FXや株なんかの投機だけは絶対にやめとけメンタルだけの
勝負なんだしマジで無理

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:09:59.19 ID:F+Qbmon70.net
26歳 年収480万 Fラン文系卒正社員の俺はまだマシだったのか
残業50時間/月くらいでもう嫌になってるけど

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:10:25.86 ID:560xnAQX0.net
ひとこといえるのは、晩婚未婚化。
少子化の解決は無理というか、
推進しているな。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:10:53.34 ID:CQnFlDUe0.net
>>855
十分勝ち組やないかい!

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:11:30.88 ID:SNwQRULE0.net
アベノミクス大成功

861 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:13:22.66 ID:chTKEcoN0.net
>>859
この人延々と文句書いてる つきあってはいけない

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:00.32 ID:70rU4dyl0.net
>>843
株って結構いいかげんだよ。
よく考えてみろ、普通に考えてなんでデング熱がフマキラーにつながるんだよwと。
冷静に考えてそんなんで殺虫剤が売れるわけねーだろ、と。

ただ株は思惑で動くものだからね。
材料が出た、とりあえず関係ありそうな銘柄を見てみる、動いてるようなら入ってみる、これでいい。
蚊->殺虫剤、すげぇ馬鹿だと思うだろ?
でもこれが株の現実だからさ、ぶっちゃけ連想ゲームだよ、ほんと。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:01.97 ID:8+K/TCd7O.net
>>858
ジャップは滅ぶべきだからそれでいい

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:16.99 ID:lPsQpPG20.net
http://www.uni-o.net/prem/
こういうのって使えますか?

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:14:53.31 ID:x7yskPeJ0.net
>>836
それは相場の状況次第。
今は円売りj買いで猿でも儲かる相場。
225etf買いでもいいが。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:15:23.38 ID:HqOF0CpgO.net
路線バスの運転手やトラックの運転手はかなり不足ぎみ
15万しか貰えないなら転職しろよと

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:15:30.44 ID:fnPIzmj40.net
>>855
アホか?それだけ年収あれば遊べる女いくらでもいる。
慎重がコンプレックスなら肥って貫禄つけろ。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:15:39.05 ID:7s9DWQfI0.net
>>848
昭和だってボロアパートはあった
いい加減なこと言わないように。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:15:46.48 ID:bWy7QYMR0.net
ちょうど親が二人ともヤバい(糖尿病・心臓病とアルツハイマー予備軍)
なのに俺は何年もアルバイトオンリー
で、結局誰も家事できない状態に陥ったので
バイトやめて家政婦状態(介護らしい介護は少々)に入った。
そのことを昔からの友人たちに相談すると、驚いたことにまわりもまあそんな感じなのがチラホラいてた
マジで未来ないのな、遊び暮らしてきたわけでも贅沢したこともないのに。
ただちょっと普通よりも貧しかっただけなんだよ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:16:10.31 ID:+TPhBdlI0.net
非正規は甘え

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:16:35.01 ID:QymhKoTxi.net
>>1
31歳って団塊の親持ちだろ

住宅ローンとは無縁だな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:17:50.90 ID:jPSXWAMg0.net
だから 東京でタクシー運転手になれって

嫌なら我慢しろ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:18:57.74 ID:bbrh5aEi0.net
>>862
蚊を撃退=フマキラー
コンビニや薬局からフマキラー商品が消えたのも事実だしいいのでは?消息情報ではフマキラーで退治可能だし

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:20:36.62 ID:DmqCeW/T0.net
まあやはり共産主義しかないでしょ
俺は最近もっと進んで現代文明の全否定まで行き着いたけどね
資格なんて金をむしられるだけ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:20:58.49 ID:x8EVYEUp0.net
てすと

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:21:36.59 ID:URJ4ba+z0.net
工場で働けば25万くらいにはなる
それが嫌だから進んで郵便局なんだろ
だったら文句を言うな

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:21:42.55 ID:jPSXWAMg0.net
タクシー運転手になれば
社員旅行もあるし 労働組合にも入れる
20代なら30代で独立できるぞ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:22:40.39 ID:70rU4dyl0.net
>>873
問題はそれが実際業績に反映するかどうか、ってことだよ。
デング熱はエボラのような凶悪なもんじゃないし蚊はこれから減るんだよ。

実際に市場で見るとフマキラーより巨大なアース製薬はダメなんだよね。
それはなぜか?巨大だから。
思惑だけで動くにはアース製薬は重すぎるということ。
要するに「その程度」なんだよ。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:23:51.94 ID:zespzURO0.net
>>817
うつなんて、心療内科行って「寝れません、動けません、死にたくなります」って言えばすぐに薬&診断くれるから。
本当に凹みがひどくなると性欲なぞこれっぽっちもわかないし薬の副作用でちんこすら勃たない。

ちょっと辛い状況におかれると「うつだダメぽ」が多すぎる。まぁ、この記事も作文だろ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:24:05.96 ID:4VleYsPb0.net
>>862
連想ゲームは漏れは苦手だw

説明どうも有り難う

>>854
でもボリンジャーバンドの逆張りはレンジだと結構決まるんだよ
この辺りにヒントがあるんじゃないかなと思ったのが最近だ

>>856
ナマポもらうようになったら怖くて2ch見れなくなる
あと日本が第四位ってじゃあ第三位はどこなの?

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:24:42.76 ID:+TPhBdlI0.net
俺は人材派遣会社の株を買って儲かってる
底辺はこれで逆転できる

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:21.85 ID:GQY7WQzq0.net
>>874
IDも思想も真っ赤っかだな

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:29.87 ID:tSjxosQW0.net
趣味の延長を仕事にできて(プログラマ)、
仕事にまつわる高い要求に応えることにやりがいを感じ、
といってその性格をダシにした不当な指示には公然と反抗できる
自分みたいな性格じゃないと生きていくの大変そうだね

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:48.70 ID:CnofxkxN0.net
>>866
車の免許すらなく大型まで取る資金すらないねゴミだから
愚痴許言ってるクズて
だから無理

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:25:57.45 ID:bWy7QYMR0.net
貧しい家庭だと色々問題抱えちゃってるんだよなあ
大学進学の資金のためにバイトしてたのに
親が二人とも飲んだくれとパチンコ依存症のダブルパンチだったりしてさ
かといって簡単にそんな家も捨てられない事情もあったり、と
もう運がなかったとしか思うしかないよ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:00.67 ID:DtD9fwGr0.net
>>871
団塊世代(現在60代後半)の子供は36〜40前半くらいだよ
31歳の親は50代中盤〜60前半でまだ働いてる

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:53.99 ID:bbrh5aEi0.net
私は月収10万だが株の配当金で年収500万は底上げされている
アベノミクスのおかげで株価は5倍配当金が5倍になった

民主党が株価を爆下げしてくれたお陰だ民主党万歳!
民主党が企業を痛め付けて倒産しまくった功績である
次期政権も民主党がよい
民主党になれば億単位が余裕で手が届く

打倒自民党こそ経済発展に必要な工程

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:26:57.05 ID:j+rLmseb0.net
平成17年 大学中退
平成20年 派遣事務
平成21年 契約満了にて解雇
平成21年 倉庫作業員
平成26年 一身上の都合により退社
平成26年 郵便局契約社員
現在に至る

31歳にして派遣事務1年、倉庫作業員5年、郵便局契約社員3か月
なにがアラサー世代の肖像だよw
こんなクソ履歴なやつ異端だろ?
極端な例をあげやがってさ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:28:22.20 ID:zbyLcL+W0.net
 主に2ちゃんねるニュース速報嫌儲板から湧いて出て来る底辺の特徴
 ・派遣や無職がほとんど。
 ・恋人どころか友人や親戚づきあいも皆無で孤独。
 ・成功者や世の中に対して憎悪をいだき、やっかみや嫉妬が深い。 リア充、目立つやつはとにかくたたけ!
 ・売れてるものは全部ステマッ(であって欲しい)。
 ・アフィで金儲けしているやつは諸悪の根源!
 ・こんな国(世の中)早く滅んでしまえと、日々「ジャップ」とネットで書き散らし
  鬱憤を晴らそうとしているが、何の解決にもなっていない。
 ・だからといって親中、親韓かというとそうでもない。とりあえず、居場所のないこの世の中(日本)が大嫌いなのである。
 ・保守的な思想のものに絡み、煽るとレスが返ってくるので、自分なんかを相手にしてくれることが嬉しくてしょうがない。
  なので、ひたすらネトウヨ!ジャップ!と子供のように叫び、繰り返す。
 ・日本の経済や治安、国力が良くなることは認めない。世の中が幸せになると自分の惨めさが際立ってしまうからだ。
  彼らの中では日本は常に「中世ジャップランド」でなくてはならない。
 ・自分の惨めな境遇の責任を社会や他者に求めているため「自己責任」という言葉が大嫌い。
 ・反社会性パーソナリティー障害などのサイコパス気質がある。
 ・男は女に対して異常なまでに敵視する。リアル女に相手にされないからだ。特徴的な書き込みは「ブス」「チェンジ」「ま〜ん」。
 ・楽しそうな集まりや盛り上がっているイベントは全力で否定する。とにかく幸せで楽しそうな人生をおくっている者は許せない。
 ・日本の文化や伝統、歴史が肯定的に評価されることを異常に嫌う。俺をこんなに惨めにした国が評価されてたまるかっ!
 ・自民党や安倍政権を異常なまでに毛嫌いをする。
  では、かわりにどの政党を支持し誰に総理になってほしいのかを問うと、答えない。答えられない。
 ・日本がヤバイとか終了、オワコンなどの言葉を見聞きすると嬉しくてしょうがない。
 ・日本の自殺者数や失業率が減少したり改善したというニュースを聞くと怒りや焦りを感じる。
 ・人気や注目の集まるものはとにかく否定する。そうすることで優越感に浸れるからだ。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:28:28.26 ID:jPSXWAMg0.net
タクシー運転手の俺は 月12出番で年収600万キープ
地位も名誉もいらないから それで充分
家族仲良く幸せに暮らしてます

それから、同僚には一流私大卒とか 元プロ野球、Jリーグゴロゴロいます

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:28:47.12 ID:CnofxkxN0.net
>>877
ネットだけの知ったかぶりニート
いつから個人タクシーの資格そんなに緩くなったんだ?

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:28:47.97 ID:VvsLo8pH0.net
>>886
だけど取締役でなければ役職定年で新入社員並みの所得。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:29:04.85 ID:6t+BjMFj0.net
派遣諸君のおかげで
パソナ帝国が築けたのだ!
君たちの死は無駄ではないぞ!

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:32.73 ID:bbrh5aEi0.net
配当課税が高すぎる!早く民主党になれ
民主党は金持ちが多いから金持ちのための優遇処置をやってくれる
貧乏人には自民党にお似合いだ
自民党内部保留金は数百万だが民主党は数十億

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:31:59.41 ID:jPSXWAMg0.net
>>891
> >>877
> ネットだけの知ったかぶりニート
> いつから個人タクシーの資格そんなに緩くなったんだ?


はぁ? 個タクの資格?5ー10 ですが。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:32:40.16 ID:GQY7WQzq0.net
>>877
タクシーの労組なんぞ今時流行んない上に意味ないと思うよ。
足切りは決まってるし、ボーナス交渉なんぞ、してもたいして変わらん。
そんなん入って組合費取られたり謎に拘束されるくらいなら
仕事に集中してガシガシ稼いだがマシだ。労働時間は厳しく決まってるしな。
そうやって会社とうまくやって、さくっと個タクいくのが正解

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:24.14 ID:6grhPFnA0.net
>>890
タクドラなんて景気に左右されすぎ
つい先日の民主党政権の時代なんか年収200万切ってただろ
2chのタクドラスレなんて悲惨だったぞww
アベノミクスコケたら真っ先に元の木阿弥

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:24.53 ID:YNV9EeaI0.net
月収15万って手取り?

899 : 【沖縄電 - %】 @\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:33:24.76 ID:41KbAqR2O.net
鬱のくせに性欲があるね。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:34:27.05 ID:AyEDsO5e0.net
アホノミクスの成果出て来たな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:34:38.53 ID:bbrh5aEi0.net
タクシーは893稼業からクビになったおっちゃんが多い
昔は凄かったらしいが今ではチャラ男に因縁つけられ頭下げさげ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:55.41 ID:CnofxkxN0.net
>>889
本当にこれ
死ねば楽なのになコイツら
2ちゃんで偉そうにしてもおまえの人生なにも変わらないんだしな

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:35:57.41 ID:OcSOGTR9O.net
富裕層化する在日創価犯罪者の肖像南部靖之。パソナの仁風林でシャブシャブ売春パーティーを主宰。夜な夜な覚醒剤密売と売春斡旋をしても摘発されない。多くのシャブ中毒日本人女性の愛人をもつが逮捕されない。黒田修一元東京地検特捜部検事が用心棒。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:36:20.92 ID:VvsLo8pH0.net
タクシーやるなら二種免許で留めて
ヘルパー二級を取って
老人託老デイケアに勤務した方が安定はしそう。
介護には本格的にのめり込まずに、あくまで送迎運転手

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:36:29.67 ID:ZcFFdOSK0.net
>>888
だよなー。
この世代は、普通に大学を卒業していれば就職はかなり良かった時代だったのに。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:36:39.69 ID:jPSXWAMg0.net
>>896
別に活動なんて役員だけだろ

罰金は組合持ちだから たいがい組合費チャラだが
怪我すれば 金出るし 普通は入るだろ

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:36:48.59 ID:ys5GeClLO.net
大家族で生活すれば、お金が貯まる。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:37:22.91 ID:P4tAuE0Z0.net
谷垣禎一法相は18日、長野県軽井沢町で開いた谷垣グループの研修会で講演し、安倍政権が年内に判断する
消費税の引き上げについて「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」と述べ、
予定通り10%に上げるよう訴えた。

谷垣氏は野党時代の2012年に自民党総裁として民主、自民、公明の3党合意を結び、消費増税関連法を成立させた。
同法では、来年10月から消費税を8%から10%に引き上げることになっている。谷垣氏の発言は、
引き上げをまだ明言していない安倍晋三首相を牽制(けんせい)する意味合いもある。

http://www.asahi.com/articles/ASG8L5D1GG8LUTFK00T.html

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:37:55.11 ID:Z6YI818D0.net
>>285
何が楽しいのその人生?

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:11.68 ID:VvsLo8pH0.net
>>907
親は先に死ぬ&要介護。
兄弟親族は、お前から逃げる

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:18.16 ID:DmqCeW/T0.net
現代文明の否定の前提として安倍政権の破壊があるのは当然のことだ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:37.57 ID:GQY7WQzq0.net
>>906
大手ならそれでもいいかもね
俺は中小タクシーを勧める方だから、ちょっと違うかもね。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:39:51.62 ID:bbrh5aEi0.net
タクドラは元土建屋も多い公共事業仕訳でリストラにあった人達だ

中には現場監督に必須資格も多く彼等が現場復帰すれば復興なんてあっという間なんだろうが

簡単にリストラしたことを許さないらしいな

復帰すれば会社に毎週2000万は利益を与えることになり誠に不服らしい

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:02.59 ID:70rU4dyl0.net
テレビでよくやる横暴なタクシー乗客の特集
あれみたら無理だよな

そいや最近一気読みしたウシジマ君でもひどかったな。
ありゃ普通に底辺だわ。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:27.97 ID:jPSXWAMg0.net
>>897
どこの田舎のタクシー運転手の話だよ

都内のタクシー運転手舐め過ぎ
嫌な奴は 低賃金でもなんでも文句言うなよ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:42:23.18 ID:CnofxkxN0.net
>>914
ソースウシジマwww
まさに2ちゃん脳のニートだなwww

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:42:45.49 ID:ealN43arO.net
またこの手の話か
派遣大手の会長竹中の改革でこんなのは当たり前になる
国民の大多数が派遣になるし
貧困層へのセーフティネットはガンガン削る
アメリカ以上の格差大国に突入する
中流が上流階層を見て感じる苦痛と
下流が中流を見て感じる苦痛とでは
後者の方がはるかにでかい
これから後者が激増するし移民も来るから
日本社会はアメリカ以上の地獄へと突入する

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:43:45.31 ID:jPSXWAMg0.net
>>914

普通にぶん殴って終わりだよ

仮にタク近に呼び出されても、客が覚醒剤中毒者でした。 で終わり。勿論ドラレコは消す

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:43:52.19 ID:GQY7WQzq0.net
>>897
お前みたいな事いう奴は、どこいっても何やっても「自分の力で」稼げないから、タクシーに限った事じゃない。
いままでタクシー乗ってたやつは、そういう奴が多すぎたんだよ。
時代は変わってる、だからお前みたいな奴は、タクシーすら勤まらないから、ナマポ申請を夢見て無職で苦しめな。
たぶん勤めた会社が迷惑するから。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:45:08.71 ID:VvsLo8pH0.net
まあ、非正規の欲する職種、待遇が現実には有り得ない代物だからな。
何時までも「青い鳥症候群」w
公務員ってだけで初対面なのに親の仇のように言われたり
医者も藪医者呼ばわりされたり
大手商社や金融もノルマの為に不法粉飾をやらされたり・・
愛国無職の欲する職は
コピー取り、データ入力程度で正社員だからな。
そんなのは昭和の昔から非正規や寿退社前提の社員の仕事。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:47:35.14 ID:b15fgPIV0.net
自己責任なだけ
資格沢山あればタクシー業界下火になればまた違う業種に行けばいいし
渡り歩けるくらいの資格すらないから駄目なんだよ
怠け者できた人間には無理なだけで

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:49:15.87 ID:GQY7WQzq0.net
>>915
都内は本当に稼げるようになったみたいでよかったよな。
クソ田舎は無理だが、地方主要都市もだいぶいけるよ。
なんで派遣やめてタクシー乗らないのか不思議でならない。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:49:44.41 ID:70rU4dyl0.net
>>916
いや、ソースもなにも俺はそれが真実とか言ってないしw
ただあれみたら無理ってだけ。

タクシー業界なんて株屋の俺が知るわけ無いだろw

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:50:28.13 ID:Q5RAPB4s0.net
秋葉原へ行け!より取り見取りだぞ〜?w

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:51:18.69 ID:ncAqr0S+0.net
>>161
そんな薄気味悪いもん即捨てるわ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:53:03.96 ID:DtD9fwGr0.net
裕福な家庭には当然、子供が居るだろうが
その自分の子供が将来生きるのに苦しいハードゲームな社会にしてるのはドMだな
子供が大人になる頃には社会は良くなってるとか、自分の子供は大丈夫とか思ってる甘い算段なんだろうけど
まあ普通に考えて社会はますます若者に厳しい世の中になってるし
6割の家庭の子供はそのハードゲームな社会システムに組み込まれ犠牲になるよ。今現在若者の半数が非正規、正社員の半数がブラックや非正規並みの低所得だが10年後20年後はもっと率が増えてるだろうからね

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:53:11.56 ID:jPSXWAMg0.net
>>922
田舎のタクシー運転手の悲惨さは勿論聞いている。
都内でも 稼げる場所は限られるけどな
研究して学習しない人は当然稼げない

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:53:37.31 ID:b15fgPIV0.net
なにも出来ない資格もないそれで派遣で貧困
あ・た・り・ま・え・だ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:56:11.24 ID:JMlidUx30.net
サラリーマン、特に正社員は最低賃金でいいよ
小学生のように会社に依存してるガキも多いし現状でも高すぎ
日本のサラリーマンの大半に価値ない
アフリカ人5人雇う方がいい

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:56:16.36 ID:JhjdcwSZ0.net
>>1
就職した年齢なんて似たり寄ったりだが三倍くらい給料違うな。
大学も底辺なんだがなあ。
鬱ではなかったし技能系に活路を見出したのが功を奏したな。
こいつは最初の派遣事務はまあ良いんだろうが、次が倉庫バイトじゃなあ。
一時凌ぎを何ヶ月もやるもんじゃあないよ。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:56:18.81 ID:NtJqSj5V0.net
下流のやつは
失うものがないなら
抵抗権を行使すればいいんだよ

霞が関でも永田町でもパソナのある丸の内でも
好きなところに突撃して
要人をやっちまえばいいんだよ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:56:42.34 ID:70rU4dyl0.net
>>894
証券優遇税制決めたのは自民だし
去年で終わったのは一応予定通りだしな。

菅直人は30%とかヌカしてたし民主が安定政権になってたら
もっと騰がってたと思うよ。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:57:08.21 ID:bxLZPHHrO.net
給料の倍貰ってる派遣会社何とかしろ

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:57:42.92 ID:GQY7WQzq0.net
>>927
確かに、やはりガッツリ稼ぐには学習が必要だよね。それは地方もそう。
まあ半年も学習期間があれば十分だが

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:57:57.01 ID:ncAqr0S+0.net
>>928
昔はそんな人でも結婚したりまともな生活できたんだけどね
社会的なコストを考えたらそっちのほうがいいんだけど
今って企業の増収のつけを社会全体で負担してるようなもんだし

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:59:05.83 ID:C33jqNHT0.net
ああ…
それにしても
金が欲しいっ…

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:17.59 ID:HGUTj7190.net
アラサーでも安倍ちゃんのおかげでみんな手取り月収30万くらいあるよ?
俺もボーナス200万もらったし。
もらってない奴は確実に反日チョンだよ、どうせナマポ目当てでしょ

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:32.81 ID:3w1RvHQ50.net
派遣なんて選択してる時点で 終わり

都内ならタクシー運転手になれよ

やれば楽に生活できるから

あれはヤダ、コレもイヤだじゃ話しにならない

それ、タクシー運転手以下だからw

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:41.51 ID:93ZDcye30.net
>>なんで派遣やめてタクシー乗らないのか不思議でならない。
やりたいことが別にある奴は別として、派遣だけ続けてる奴は普通免許もないのだろう。
今からなら重機免許でもとってれば食いっぱぐれはない。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:49.15 ID:cYvhvWLP0.net
>>936
働け

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:01:10.72 ID:s+UNXMz30.net
>>926
今の学校(私立)は外国語教育にものすごく力を入れているよ。
先日見学した中高一貫校なんかも学生に1ヶ月もの海外留学を課しているんだと。
日本がダメなら海外があるじゃないか。無論、それとて棘の道だろうが衰退する
日本よりはマシだろうよ。なーに、中国や韓国の若者とてそうしてるんだ。
日本の若者でもできるさ。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:01:22.35 ID:h9C6cGhS0.net
>>10
君も病気になったら諦めなよw
当然、加齢による病気も甘えだよな?
死ぬまで健康体で頑張って下さい。
年金やナマポもあてにできないしね

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:01:41.01 ID:sP/h1XvJ0.net
>>937
いや、その程度で自慢されても…

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:05.63 ID:WyFzVnlb0.net
この収入で実家ぐらしじゃないのなら貯金できるのか?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:24.12 ID:FkYntBGd0.net
>>843
2chとか見なきゃいいじゃない

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:02:52.47 ID:jv0xgEDF0.net
>>943
このご時世アラサーでそれだけもらえりゃ大したもんだろ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:04:07.61 ID:HGUTj7190.net
>>943
自慢じゃないよ、日本人なら最低でもそのくらいもらってるでしょ
もらってないなんいうデマ流すのは格差対立をあおる共産党や反日チョンだけ

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:05:04.55 ID:OX37zj9S0.net
タクドラでブログ書いてる奴なんて沢山居るし内容も面白いが
タクドラを本気で薦めてる奴は皆無に近い
数年前の2chのスレの阿鼻叫喚さをしらないニワカが知ったかして舞い上
がってるのが笑える馬鹿だのうww

他にもまともな職はあるせっかくの好景気なのに
繰り返すがタクドラなんざ絶対に選んじゃいけない職だ
マジでだめだ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:06:06.45 ID:93ZDcye30.net
>>946
そいつは釣りだ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:06:37.00 ID:UbY8W5Aa0.net
>>939
建設業とタクシーは相性がいい
建設業でオペやって、体がきつくなってタクシー乗るのも手だしね。

しかし免許ない人も多いのかな…それなら少し納得だが。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:07:32.54 ID:UIyYpm5a0.net
昔から貧乏な奴はごまんといたし、
企業のブラック度合いは今とは比べ物にならないほどだった

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:09:46.19 ID:HGUTj7190.net
>>949
釣りじゃないから。
こういう、格差を煽るスレのせいで、共産党が空前の党勢拡大なんてしてるんだよ?

「格差は存在しない」「今は好景気」「自民党断固支持」
これを徹底させるのが我々日本人の勤めでしょ?

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:10:00.07 ID:UbY8W5Aa0.net
>>948
じゃあ聞くが、派遣勧めてる人もいないよな?
でも派遣社員ばっかなのはなぜだ?それしか仕事ないからだろ?
そんな中でも「正社員」でそれなりに稼げるタクシー乗務員の話をしてるんだが?
こっちのほうがマシだよ、とな。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:13:54.71 ID:vOJymScW0.net
今のアラサー世代は特攻世代に次いで持ってない世代だよな
かわいそうに

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:17:11.30 ID:jKEOTtwj0.net
タクドラなんてホームレス一歩手前の困窮したのがやる仕事。
(個人タクシーは違うが)
借金、病気、外人妻 どれか一つは必ずやつらは持っている。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:17:46.12 ID:6BNhZdYP0.net
>>564

受かるんならとっくに公務員なっとるわww
バカなの?

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:18:09.18 ID:93ZDcye30.net
>>953
タクシーを甘く見るな。サービス業で自分で天候、曜日、時間帯に会わせ
狙いを定める。ある程度酒場で遊び、水商売や世の中で働いている層の
流れを把握しなけりゃ商売にならない。言われたことだけ黙々とこなしているようじゃ
勤まらん。勘と読み、臨機応変に判断出来る力とある程度いい加減さも持ち合わせて
いないとストレスで体壊すよ。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:18:10.85 ID:YSTTE47k0.net
>>954
2005〜2007ぐらいは就職状況が良かったわけで、むしろ恵まれてた世代だろ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:18:43.74 ID:8Bh18/CK0.net
個タク儲かるなら個タクやりたいわ
同じ地区で10年バス乗ればいいから後2年
で、40超えたらタクシー会社で2年勤めればいい

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:18:47.22 ID:cYvhvWLP0.net
>>954
全然可愛そうですらない
たんなる自己責任

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:19:08.53 ID:2z0wKpEc0.net
郵便局員の配達って、50 CC のバイクに乗って、郵便物配達するだけだけど、
結構過酷で定着率が悪いよ。よく募集してるのは、よく辞めるからだよ。
正社員を狙っるのなら、年賀はがきのノルマだってこなさないといけない。
新聞でずいぶん叩かれたから、自腹で年賀はがきを買うってのは、無くなったようだ。
田舎でも、3軒隣の家の住人が判らないって言われることもある。特に若い人は
知らない。不審者を見るように見られることもある。コミニケーションが
取れれば良いんだけど、よく配達先が解らなくて配達できない郵便物を隠して、
新聞種になってるよね。まあ、大変だ。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:19:41.06 ID:Eqdg5yoa0.net
>>954
本当に持ってないのはアラフォー世代の方

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:19:56.69 ID:Jq6dCGH6O.net
>>913
かつて俺達を見捨てた会社を、俺達は絶対許さない…か
そう思うのも無理はない。人生のため、家庭のため、世のため働いてきたのに見捨てやがって
絶対力貸さんぞ!と思ってるんだろう…

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:22:38.04 ID:TXQklSmc0.net
3年前どん底に落ちた。昨日、最後の力を振り絞って這い上がりました。
今、現職のクソ零細会社への退職届を書き終わったところ。
キツかった・・・
これからが勝負だけど。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:23:14.07 ID:eYkg7P2P0.net
正社員で郵便局勤務だけどこんなの正社員で雇っても不良債権抱えるだけ。
だけど残念ながら郵便局はこういうのしばらくすると正社員にしちゃうんだよな〜。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:24:07.12 ID:cYvhvWLP0.net
>>965
しないよ、いつの話?

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:25:24.10 ID:UbY8W5Aa0.net
>>955
借金はリアルで多いな、あとギャンブル狂いも昔は多かった。
病気は安全性を欠くようなものなら、ハナから乗れない。外人妻は知らん。

でもそんなやつらほど稼いでボーナス貰って保険証ももってて厚生年金も払ってたんだよな。

なんといっても安全にかかわる国の認可事業の正社員だからな…

年金もそれなりにあるだろうて

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:25:57.63 ID:gN4s6EGA0.net
モヤシとご飯でもっと豊かな食生活になるのに

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:26:15.28 ID:PichjbDG0.net
今は飼い殺しがデフォでしょ
それよりバブル世代以前の産廃どもを何とかしてほしいわ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:26:45.56 ID:93ZDcye30.net
横河電機、希望退職600人を募集 国内社員の7%  2014/9/2 19:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02HDE_S4A900C1TJ1000/
大手でこの有様。この国では公務員以外、終身雇用は無いと思っていた方がいい。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:27:45.06 ID:Jq6dCGH6O.net
その昔郵便局員は準公務員扱いで、年収がすんごい高かったらしいけど、
今はもう見る影もない
昔は地方でも月収65万ぐらいは狙えたんだろうがな
今じゃ125000ぐらいじゃない?

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:28:40.92 ID:eYkg7P2P0.net
>>966
ごくごく最近だよ。集配じゃないのかね?
エリア、旧特定だと局長に気に入られれば3年も頑張れば正社員楽勝だよ。
そういうのは例外なく役立たずばかりだけど。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:29:51.53 ID:93ZDcye30.net
>>969
甘えんなよ。元気なら経験積める仕事して、上目指せ。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:30:05.66 ID:J4UGjDPP0.net
全部自己責任なのにいまだに世代とかワケわからん事言って言い訳してる奴等は
自殺した方がいいよ
楽しくないだろそんな言い訳だけで生きていても

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:30:21.56 ID:UbY8W5Aa0.net
>>957
全然甘く見てないよ。
どんな業種であれ、工夫と経験、多少の手抜き等は必用だ。ちゃんと稼げるようになったらね。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:30:30.65 ID:YY2sWqDn0.net
月収15万うらやましす
43歳で手取り10万です
もう死にたい

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:31:57.11 ID:T57UEYQC0.net
>>855
おれも161しかないけど自分でいうのもなんだが女性に困ったことはないぞ
スペックはよさそうなんだからがんばれよ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:32:08.56 ID:J4UGjDPP0.net
死にたいなら死ねばいいのに
見苦しい

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:32:49.62 ID:PichjbDG0.net
>>973
>>969へのアンカー忘れたのが悪いんだけど、郵便局は今50以上の人の中にどうしようもないのが結構いるのよ
もう会社の体質だから、個人の努力じゃどうにもならん

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:35:24.45 ID:93ZDcye30.net
>>975 工夫と経験..
新しい働き口では稼ぐ為に経験値(遊びでも何でも)が必要でしょ。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:35:31.28 ID:tduv25UGO.net
>>966
今でしょ!

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:36:06.68 ID:NVMbBv8U0.net
>>976
その手取りじゃ生ぽのほうがましじゃね?

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:37:08.40 ID:cDsIF3fG0.net
>>30
俺も親の不動産収入で月収300万とかだが
庶民が大変なほど自分の優越感が高まるから
こういうスレ見るのは楽しいぞ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:38:49.62 ID:93ZDcye30.net
>>977
薬剤師なんて引く手あまた。歳とっても問題ない。
彼は何を気にしているのか?金があるんだから
自身が無きゃ男磨きすればいい。今の若い子はバブル世代
と違って堅実、金もかからない。仕事以外はいい時代だ。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:40:20.22 ID:qiQ8JrE90.net
31ならまだまだ超若手じゃないか。今はどこも人手不足でヒイヒイ言ってるから頑張れよ。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:42:58.25 ID:J4UGjDPP0.net
薬剤師って今は余りに余ってドラッグストアって名のディスカウントショップのレジうちなんだが
契約の

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:43:42.50 ID:75LB/m9j0.net
>>954
この世代というか、この世代以下の人達は全員同じ状況なんですけどねw

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:45:55.33 ID:Eqdg5yoa0.net
>>972
なんだ特定の話か

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:56:52.28 ID:h9C6cGhS0.net
>>27
一人に回せるお金が減ってきてるのでは?

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:57:14.74 ID:/mJsAqdCi.net
中卒だけど、年収700はあるぞ?
超零細だが、出来高が反映されるので良いとは思うけど
学歴あって年収300以下とか悲惨だな
俺の中では大卒は30過ぎれば1000万のエリートかと思ってたが、会社は守ってくれないって教えた方が良いよ
肩書きでは

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:58:14.73 ID:NlcLbEuTO.net
使用人は気楽でいいねぇ
僕珍は経営者だから大変だよヒヒヒw

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:59:25.84 ID:PichjbDG0.net
まともに生きてきても食いつめる今の時代、前科者はなにやって生きてんだろ
身近に前科者はいないから時々疑問に思う

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:01:26.98 ID:k4E+XPkF0.net
労働なんてのは馬鹿のすること
株持ってれば労働者が配当金を稼いできてくれる
働くのが馬鹿らしい
自分は働かずに人に働かせる人間こそ真の勝ち組

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:02:49.01 ID:+Je1jTxE0.net
地方だと総支給15万なんですが…

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:03:14.49 ID:NlcLbEuTO.net
馬鹿は体を使い神は頭を使うwケケケ

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:06:06.63 ID:rOB2Z/Vj0.net
アラサーっていうと30前後で独身で金銭的にゆとりがあって、結構遊び回ってる人って
イメージがあるんだが、こういう人もいるんだね

格差社会だよな

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:07:07.29 ID:q9QPDL+d0.net
>>986
それも6年の歳月と高額な学費を費やして

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:07:43.33 ID:J4UGjDPP0.net
キチガイが何人か沸いてきたからこのスレ終了

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:08:10.22 ID:Yu+cNSPJO.net
神はケケケと笑うんだ〜キモ〜ッ!!

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:10:05.46 ID:Eqdg5yoa0.net
1000なら>>993 が明日面接に行く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200