2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】停戦にむけて作業グループ設置で4者合意、ベラルーシの首都ミンスクで [14/09/02]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:35:14.96 ID:???0.net
ウクライナ:停戦作業グループ設置で4者合意
【毎日新聞】 2014/09/02 10:54(最終更新 09/02 12:08)

【モスクワ真野森作】ウクライナ東部情勢を巡り、ベラルーシの首都ミンスクで協議していた紛争当事国などで
構成する「連絡グループ」は1日、停戦条件などを話し合う「作業グループ」の設置で合意した。タス通信が
消息筋の情報として伝えた。

「連絡グループ」はウクライナ政府と、対立する親露派代表、ロシア政府に全欧安保協力機構(OSCE)を加えた
形で構成。設置が決まった作業グループでは、停戦条件のほか、人質交換、重火器や航空機の
使用制限などについて協議する。次回協議は5日に行うことが決まったが、不透明な部分も多く、難航も
予想される。

協議で親露派側は、独自の軍や外交権を含んだ「国内での特別な地位」を要求。これまで主張していた
「ウクライナからの独立承認」から表現を変え、わずかにトーンダウンさせたようにみえるが、実質的には
中央政府の統制をほとんど排除する内容となっている。ウクライナ政府側の要求内容は明らかにされていない。
政府側はこれまでクチマ元大統領が代理人を務めてきたが、次回からは現政権の代表も加わるという。

同国東部では、親露派武装勢力が攻勢を強めており、ルガンスク州では1日、州都にあるルガンスク空港を
奪取。ドネツク州でもドネツク空港を包囲している。同州南部の港湾都市マリウポリ沖では、ウクライナの
国境警備艇が8月31日に陸上から砲撃を受け、隊員2人が行方不明になっているという。親露派代表の
プルギン氏は協議後、「前線の状況も協議過程に影響を与えたと思う」と述べ、ロシア軍のてこ入れで
自分たちの優位に転じた戦況を誇った。

一方、ウクライナのポロシェンコ大統領は1日深夜、軍参謀本部の拡大会議を招集。現地メディアによると、
「状況は厳しいが、我々は国土を守る」と宣言した。軍には親露派が支配する東部で
パルチザン(非正規軍)組織を創設する計画があるという。

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140902k0000e030180000c.html

関連ソース:
東部紛争の和平協議が再開 停戦作業グループ設置で合意 | MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140902/erp14090201010001-n1.htm
停戦へ作業部会設置で合意 ウクライナと親ロ派 | 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM01H2M_S4A900C1EAF000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:36:13.23 ID:aDmE9vr60.net
あと何回合意して、あと何回破棄するんだろ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:57:23.91 ID:OHc+Ir6L0.net
>>1
>「状況は厳しいが、我々は国土を守る」と宣言した。軍には親露派が支配する東部で
>パルチザン(非正規軍)組織を創設する計画があるという。

民衆の支持のないネオナチがではパルチザンでなく暗殺テロ集団

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:11:55.64 ID:od+2Q30H0.net
>>2
> 軍には親露派が支配する東部でパルチザン(非正規軍)組織を創設する計画があるという。

これと関係あるか。

ウクライナ側の義勇兵の指揮官のセメンチェンコ氏は25日、自身のフェイスブックで
ゲリラ運動の公共(あるいは地区?)委員会連合のためのコールセンターの運用を始めると発表した。
数日中に各地区の代表が集まり、セメンチェンコ氏が指導員や訓練所を割り当てるという。
ttp://news.dneprcity.net/2014/08/25/semen-semenchenko-anonsiroval-nachalo-raboty-partizanskogo-dvizheniya/

セメンチェンコは450人程度の定員と4000人(くらいだったか)の補充要員を擁し、
ウクライナ保安庁の監督下にある義勇部隊、ドンバス大隊の指揮官。
ウクライナ軍への不信感をたびたび口にしてきたが、はたして。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:12:59.46 ID:UKw9JvDs0.net
ケーミンスク

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:28:10.96 ID:yC4oURHk0.net
東部独立ロシア併合への下準備か

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:46:00.72 ID:4Q4gV4DO0.net
ミンスクってこれか?

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9700/minsuku.jpg

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:48:11.85 ID:jiFt53cT0.net
>>7
長瀬愛、堤さやか、桃井望、樹若菜

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:58:56.00 ID:cCWtgULC0.net
とうとう政府軍側がゲリラを組織…
南ベトナム解放戦線みたいなもんか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:17:12.33 ID:UA1fcSu/i.net
西部はともかく、
東部で反露ゲリラなんかできるかね。
逆にノボロシア地域にパルチザンを送られる心配した方がいい。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:20:43.11 ID:od+2Q30H0.net
>>1
>「国内での特別な地位」…… わずかにトーンダウンさせたようにみえるが

どうやらモスクワの官僚が振り付けたらしい。

ドネツクのザハルチェンコ自称首相は1日、ウクライナの一部にとどまる意思があるかの
ような発言をする権限を代表団には与えていないと切り捨てた。温度差が表面化してきた。

モスクワのラジオ・ロシアニュース局(RSN)によると、同局の放送のなかで
ザハルチェンコ氏は、自称ドネツク人民共和国の代表者たちは捕虜の交換のために
ミンスクに行ったのであって、「そのような発言をする権限はないし、発言しても
いない」と語ったという。そしてキエフ政府がデマを流したのではないかとの見方を示した。

同氏はまた、重火器の使用禁止などを含む15か条の停戦案をウクライナ側から
受け取っていることも明かした。
ttp://www.rusnovosti.ru/news/338737

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:25:01.59 ID:od+2Q30H0.net
>>11
× そしてキエフ政府がデマを流したのではないかとの見方を示した。
○ そしてキエフ政府がデマを流したのではないかとの見方を示したという。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:26:50.80 ID:pPGrCaeEi.net
厚生省の会見は何だったんだ?
全国に広がるのは想定出来ないって、もう全国に拡がってるじゃん。
バカ丸出しだな

政府に危機管理能力ないだろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:38:56.86 ID:od+2Q30H0.net
リアノーボスチも2日、ドネツクのザハルチェンコ自称首相の同趣旨の発言を伝えた。

それによるとロシアのラジオ局Business FMのインタビューの中で同氏は、
われわれは地理的にも政治的にも財政的にもウクライナの領土のなかにとどまりたくはない、
たんなる対等のパートナーだ、と語ったという。

ttp://ria.ru/world/20140902/1022398774.html

総レス数 14
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200