2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】"GDP想定外ショック"で綻ぶ日銀シナリオ―黒田日銀のシナリオに狂いはないか[8/31]

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:09:40.00 ID:???0.net
金融政策決定会合の後に開かれた8月8日の記者会見。日本銀行の黒田東彦総裁の応答がいつもの様子とは異なると、
金融関係者の間で話題になった。会見では主に、日銀の景気回復シナリオと、足元で弱い数字がそろい始めている
経済指標との乖離について、やり取りが交わされた。たとえば、こんな具合だ。

「輸出は円安になったにもかかわらず増えない。これは日銀の想定外の動きと見ているのか」

「輸出が弱めになっている一時的な要因は剥げ落ちつつあり、(中略)世界経済の成長が加速していく中で日本の輸出も緩やかながら増加していく」

答えが延々と長く続く割に、中身がない──。あるエコノミストは、「日銀シナリオと経済指標との
ギャップをどう埋めるか、そうとう苦慮しているのではないか」と、黒田総裁の胸の内を推測する。


想定を上回るGDPの落ち込み

http://toyokeizai.net/mwimgs/1/4/-/img_1442cec1c3da50799d4e745032ed3c0d164429.jpg
黒田日銀にとって悪いニュースとなったのが、
その5日後の13日に公表された4〜6月期の四半期GDP(国内総生産)速報だ。

実質GDPは年率マイナス6.8%で、1〜3月期の年率プラス6.1%から大きくダウン。今年4月の消費増税による駆け込み需要と
その反動減の振幅は、政府やエコノミストの大方が当初に想定したよりも大きかった。

速報後の記者会見で、甘利明・経済財政担当相は大幅ダウンの「釈明」に追われた。「従来の駆け込み需要、
それによる反動減という範囲の中。これまで駆け込み需要で伸びて、反動減で下がっている。
それを受けて次(7〜9月期)がかなり上昇するのは間違いない」と述べたが、さすがに苦しさは否めない。

エコノミストの多くは7月初めまで、4〜6月期のGDPの落ち込み幅をマイナス3〜4%台と見込んでいた。
それがわずか1カ月でマイナス6.8%の大幅な下方修正。消費増税の反動減は、なぜここまで大きくなったのか。


国内消費の弱さ

http://toyokeizai.net/mwimgs/d/6/-/img_d64bdd8e1c1247758994d48cf68f09cd115921.jpg
一つはGDPの約6割を占める国内消費の想定以上の弱さだ。円安で輸入物価が上昇していたのに加え、
消費増税が物価をさらに押し上げ、消費にダメージを与えた。

民間最終消費支出は前期比マイナス18.7%と大きく落ち込んでしまった。JPモルガンの足立正道シニアエコノミストは、
「これほどの落ち込み幅はオイルショックの1974年以来。日本経済の実力がどれほど脆弱か。もっとしっかりと認識すべきだ」と指摘する。

当初、4月からの消費増税の影響については、1997年の増税時よりも雇用や所得環境はよく、
それほど大きくはないとの見方が存在した。

しかし、シティグループ証券の村嶋帰一マネジングディレクターは、「問題は名目賃金ではなく実質賃金。
1997年の増税時と比べると、今回のほうが実質所得の落ち込みははるかに厳しかった」と語る。

アベノミクスが始まって以降、円安が進み、実質賃金は前年比マイナスの領域で推移している。
多少の賃上げやボーナス支給があったとしても、それ以上に物価が上昇し、消費者の懐は豊かになっていない。

日銀にとってもう一つの誤算は、円安による輸出の回復、というシナリオが修正を迫られていること。

これまで「横ばい圏内の動き」としていた実質輸出について、ついに8月の金融経済月報で「弱めの動き」と表現を下方修正。
「一昨年来の大幅な円安にもかかわらず、輸出が増えなかったことこそ最大の想定外であり、景気がぱっとしない背景の一つ」(村嶋氏)。

http://toyokeizai.net/articles/-/46711?display=b

依頼
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409476969/78

>>2以降に続く

2 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:09:58.90 ID:???0.net
7〜9月はどこまで回復?

http://toyokeizai.net/mwimgs/a/d/-/img_adc8d48c5e1b99d1fcd6f7adab5218a3138974.jpg
今後の焦点は、7〜9月期にどこまで回復するかだ。11月から12月にかけて速報と確報が公表される7〜9月期のGDP次第では、
年末に判断することになっている、税率10%への消費税再増税の先送りもありうる。

だが、谷深ければ山高し。今のところのコンセンサス予想は、年前半より高めの4.08%の見込みだ。

「数字が何%になるかもさることながら、問題は中身。消費は回復し、設備投資も輸出もおそらく増えるだろう。
在庫がそうとう積み上がっており、需要があっても生産が伸びないと、巡り巡って景気を悪くしてしまう心配はある。
だが、4〜6月期に駆け込みの反動減は、出尽くしたのではないか」(野村証券の桑原真樹シニアエコノミスト)との見立てである。

ただ、生産や設備投資に関する足元の指標は、強弱感が交錯している。6月の鉱工業生産は前月比3.4%マイナス。
6月の機械受注(船舶・電力を除く民需)も8.8%のプラスと、ともに市場予想を大きく下回った。
一方、日本政策投資銀行が8月に発表した2014年度設備投資計画調査によると、企業の国内設備投資は前年比15.1%増と大きな伸びの見込みだ。

「輸出や消費が弱くても、設備投資だけは緩やかに伸びていって景気を支えてくれる、というのが市場のコンセンサス。
だが、そこが実は違うとなると、景気シナリオは根本的な再考を迫られる」(村嶋氏)

日銀による前例のない質的量的緩和がスタートして1年余り。一種のショック療法が人々の期待を変え、
賃金上昇や設備投資に火が付き、持続的成長に結び付く──。今年後半、このシナリオの持続性が問われることになる。

(撮影:尾形文繁「週刊東洋経済」2014年8月30日号<8月25日発売>掲載の「核心リポート05」を転載)


終わりです。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:10:56.03 ID:znYV52np0.net
先生、政府が狂ってます

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:14:09.89 ID:ao/feeNz0.net
消費税60パーセント上げて何ともないと思ってる馬鹿じゃあ死んだ方がいいだろ
10パーセントになれば100パーセント増税じゃねーか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:14:57.28 ID:ZLkeT9Pz0.net
日銀は間違っていなかった。
間違ったのは増税押し切ったアホの政府。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:15:42.90 ID:Q9B2g9PE0.net
どういう嘘でごまかそうかと考え始めたようじゃ終わりだな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:16:11.97 ID:lGTc4elk0.net
増税連呼してる黒田にとってGDP低下は想定内だよ。

そもそもそれが目的だからな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:17:03.23 ID:/wtym1Jg0.net
財務省が日本の癌。
40才以上の財務官僚は即刻死刑で良いレベル。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:17:46.01 ID:j0GIZwxb0.net
>1
ソース、東洋経済。

解散

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:20:44.54 ID:l5qoYPTO0.net
国民は増税で苦しんで物が買えないのに
設備投資なんかして大丈夫なんかね?

07年ごろとかぶるわ
史上最高益企業が続出で、バンバン事業投資が進んでいたが
サブプライム問題とリーマンショックで大不況
多大に用意した供給能力が無駄となった

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:23:34.12 ID:IrYtVpR00.net
消費に税金かけて経済発展するわけないだろがwwww

悪いことは言わん、昔に帰って、累進課税強化した方がいいだろな。

12 :学習院大・鈴木教授「アベノミクス女性の活躍で経済成長」に疑問@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:26:39.98 ID:mDvmCEWA0.net
.
安倍首相はアベノミクスで、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げたが、
「女性の活躍促進は、日本経済の成長率を本当に大きく高められるのか?」というのは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済的には、男性が家事や育児に時間を取られて就業時間が少なくなれば、その分だけ男性の収入が減少し、
一国のレベルでもGDPが減少するのである。  男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから、
外れざるを得なくなったり、コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担であるが、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うよりも、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業は、こうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、女性の活躍によって成長が見込まれるという事で、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】


━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事なのだろうか。

『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:27:46.63 ID:IrYtVpR00.net
>>8
40才以上の財務官僚は即刻死刑で良いレベル。

40歳以下も死刑だろな。
ようは勉強できても知識を現実に活用できない奴の集まり。
それでいて、税金泥棒の知恵が回る。
死刑にならなくてもテロや暴動の標的にはなるかもな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:34:48.79 ID:c8J1U3lQ0.net
機動的な金融緩和はできないようだ
GDP落ち込みの上に、足元を投機筋に突かれてまさかの円高も有るかもよ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:36:06.64 ID:z0eLunNn0.net
野田民主党の決定した消費税増税を
安倍ちゃんが尻ぬぐいする形になったな

増税もしかたがないとか言って、
民主党に投票して増税に賛成したアホや
増税賛成を煽ったマスゴミどもは
日本の国民に土下座して謝ったらいいんじゃね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:38:31.94 ID:QxDD3SdO0.net
>>14
いやチャートは円安方向だ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:38:39.28 ID:Q9B2g9PE0.net
まあ安倍ちゃんは「増税で景気回復出来ると信じた日本史上最悪の経済音痴」って名を残すよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:38:47.65 ID:lGTc4elk0.net
>>15
ネトウヨ工作員はまだそんな嘘言ってんのかw

民主政府に増税を提案したのは谷垣で、決定したのは安部。黒幕は財務大臣の麻生。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:38:54.23 ID:l5qoYPTO0.net
ドル安円高はないんじゃないかな
さすがにドルに金利がつけば、ドル高側に振れるだろ

ただ、ユーロとかドル以外の通貨で円高になる可能性はあるな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:39:53.20 ID:lGTc4elk0.net
>>16
まだトレンドはブレイクしていない。

売国自民が増税連呼してるからな。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:41:52.72 ID:pn0Fescv0.net
>>19
昨年5月みたいな暴落が来れば自動的に円高になると思う
金利上昇→株価暴落→円高
理屈じゃなくて自動トレードw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:42:32.27 ID:/43/Jw9v0.net
財務官僚なんて完全に狂ってるだろ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:42:57.98 ID:M0uFB65l0.net
>>15
何をいってるんだ、消費税増税を一貫して主張してるのは自民党も全く同じ
アベノミクスは消費税増税できなければ失敗だといったのは自民党だぞ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:43:05.49 ID:wwgVYvKY0.net
黒田日銀のシナリオに狂いはないか


最初から狂ってるから問題なし

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:44:12.04 ID:z0eLunNn0.net
>>18
野田が命をかけて増税と息巻いて
消費税増税決定したのは記憶に新しいよ

野田内閣が決定、法の施行を野田内閣が決めた通りに実行したのが安倍内閣

一度決めた施行前の法律を、内閣が変わったからとコロコロと止められないんだよね
そんなことしたら法治国家じゃなくなるしね
止めるためにはまた審議、新しい法律の発行という手順が必要

テレビで安倍ちゃんが法の執行する姿が映し出され、自民に責任をなすりつけたいみたいだけど

財務省木下や勝の言われるまま、増税決定したのは野田民主党

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:44:47.47 ID:/43/Jw9v0.net
どうすんのこれ?
また財政再建とか発狂しちゃうの?

金利のチャートもみたことないくせに

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:45:15.11 ID:qZ9I5nE+0.net
子や孫の代の借金は減らしたい。

医療費減らす。尊厳死すこしは認めるか。uは捨てやまを再会するか。

石油やガスの輸入を減らす。ある原発は動かす。
動かしても止めても冷却必要なら。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:45:32.01 ID:pn0Fescv0.net
>>25
ネトサボさんお疲れ様です

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:45:56.75 ID:TGtmaopd0.net
F1の凍土壁と同じアル

言ってみたw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:46:36.84 ID:lHxePdwt0.net
>>25
つまり前安倍姓権では、なんの功績もなしってことだよね
2年後ガタがくるのは、麻生のせいではなく安倍のせい
東シナ海で中国にかってに油田作らせたのも安部のせい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:46:41.32 ID:Z4Mz5V7c0.net
○消費税増税、しいては日本経済不況の黒幕はアメリカユダヤか!?

世界の闇、諸悪の根源ユダヤ金融資本とは。
https://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4

安倍政権、しいては設立以来自民党はアメリカの為の日本統治政党か
マスコミ日銀官僚もぐるです。もう日本はとっくに特権階級が出来上がっていました。
そしてドル防衛とは。日本の景気が悪くなって一番喜ぶのはどこでしょうか。

http://miagetasora.at.webry.info/201406/article_17.html
http://ameblo.jp/minami10kisei/entry-11834027123.html
https://www.youtube.com/watch?v=7ui_BvkgDAw
http://zakki.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/06/2_2db0.html

インド、清、インドネシアなどで行われていた、その国の上位階級層に国民を支配させる植民地政策
https://www.youtube.com/watch?v=OCy4xlS1EBY

今にまで続くGHQ占領政策。在日特権のはじまり。
https://www.youtube.com/watch?v=P6eUqvYIoeo
https://www.youtube.com/watch?v=9yCLFpHCRRs
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120201/1328055834

小泉政権による外資系企業による献金の合法化。選挙権のない外資系企業の意見が国政に反映されているということです。
http://s2ch.nonip.info/c2ch/news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166404316/l50

安倍昭恵首相夫人とアメリカユダヤの大親分ロックフェラー家の御曹司
http://saigaijyouhou.Com/blog-entry-1174.html
随分アメリカユダヤと深い関係なんですね。

マスコミ、官僚、日銀、自民党(それらにいる全てがアメリカの傀儡では勿論ないし、何もかも言いなりではないでしょうが。)の特権階級は日本人の為に働いているとは思えません。
昔、朝の情報番組でよく見ていた森田実氏がテレビから消えたわけ
http://blog.goo.ne.jp/nvno/e/b4456803597638d168df9648ca9dac1b
http://blog.livedoor.jp/remmikki/archives/4088986.html

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:47:30.60 ID:z0eLunNn0.net
>>28
都合が悪くなるとネトサポか

まあ、増税もしかたないとか言って
マスゴミに言われるまま、増税賛成したり民主に投票したような
連中って、結局日本の足を引っ張っるだけの害虫なんだよなあ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:47:50.05 ID:/43/Jw9v0.net
>>25
安倍が自分の責任で増税するって言ってんだけど?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:48:18.02 ID:cZDkfVzd0.net
でも10%にするんでしょ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:49:41.11 ID:z0eLunNn0.net
>>33
野田内閣の時に決まってたからね

まあ、首相が俺の責任じゃねえなんて言えないだろw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:50:46.91 ID:pn0Fescv0.net
>>32
三党合意を民主党のせいにするとか頭おかしい
安倍は8%決定の時、自分の責任で上げると言った
谷垣麻生高市みな10%容認
こんなんで法律作るの面倒とかないわ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:50:55.56 ID:y52RR+gC0.net
外需依存の輸出企業様にとっては、日本国内は不景気の方がいいからな
なんだかんだいっても日本国内で生産できる方が都合はいいし、
唯一のネックである人件費を抑える口実ができる
どうせお客様は海外のお金持ちだから日本人が変えなくても問題ない

で、「戦後最長の好景気」を再現するわけだ
海外の相場が崩れたら一気に不況になる例のアレな
韓国が今まさにサムソンショックで国内総崩れを実現してるのに
日本は一度似たような事やって、もう一度再現しようとしてる
ひょっとして韓国人よりバカなんじゃね

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:53:23.81 ID:rEonQ3L10.net
>>32
増税よりもアベノミクスが間違いだったんじゃね?
あれって覚醒剤みたいなもんだから、一時的には
やけに好況感が出るけどさ…

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:53:50.57 ID:lHxePdwt0.net
>>35
おまえケケ中っぽいなw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:54:59.32 ID:y52RR+gC0.net
>>27
というか、社会保障削減と安楽死の合法化は避けられない
それで済んだらいいなとすら思う

経済、社会の崩壊と治安秩序の悪化で、文句があるなら死ねと言われて死ぬ人間ばっかりじゃない
新自由経済の下でモラルは破壊されつくしてるし、犯罪を犯してでも生き延びるって人間ばかり残る

それこそ、中世並の厳刑主義と疑わしきはその場で殺害という暗黒社会になってもおかしくない

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:55:48.93 ID:NUbWy2OA0.net
今年の4月の段階でシナリオは狂ってたよ
G7でした約束を守れてないから

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:57:29.60 ID:uscTNprvO.net
ならす(ボソッ)

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:58:26.45 ID:M0uFB65l0.net
>>25
>野田が命をかけて増税と息巻いて
>消費税増税決定したのは記憶に新しいよ

あほか、野田が命をかけて増税したのは確かだけど
自民党も消費税増税を一貫して主張してきたのを忘れてる

>野田内閣が決定、法の施行を野田内閣が決めた通りに実行したのが安倍内閣

内閣の決定だけじゃ駄目で国会を通さなければならないことを忘れているな、
国会で主張を同じくする自民党、民主党、公明党の合作ともいえる代物だぞ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:01:04.66 ID:0fIWkL4f0.net
増税して議員役人の給料上げてたら活力無くなるわな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:01:14.61 ID:lHxePdwt0.net
消費税UPなんてのは税調は小泉の頃からUPしろやってる
谷垣や与謝野は早く上げなければで、走り回り
麻生政権末期の少子化担当相小渕優子も
消費税1%なきゃ少子化解決できないとかやってた

民主党は2年間封印した

子供手当て他に借金は許さないとしてたのも自公

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:02:10.71 ID:HiWI6f2N0.net
前々から狂ってるけど、プライド高くて引き返せず玉砕しようとしてるだけ
それについて行く国民はお目出度いだけだから特攻させてやれ
一歩引けば屍が散乱してるから、その上歩いてから自衛すべき

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:05:27.05 ID:EIh8krWC0.net
一般庶民は防衛行動に走ってるんだよ
10%になるのにわざわざお金をつかうDQNは少ない

税金が上がるなら貯蓄に回す、そうでなくてもお金は使わなくなるのが普通の日本人だろ
それは特にお金を持っている高齢者になるほど顕著

増税程、経済を停滞させるものはない
何をいまさら驚いた顔をしているんだろう

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:06:57.14 ID:JQ4pgV050.net
普通に4-6はヤバイし、7-9は和らぐと強気だが、
ここでV字にならなきゃ相当ヤバイ
これで10%ならトドメを刺すようなもん

はっきり言って今の段階で対策打たないとダメなレベルだが
10%増税があるんで何も出来ない
対策=8%すら失敗を意味する

このまま失敗を失敗と認められない国のメンツで国民が犠牲になるのが目に見えてる
それがわかっても何も出来ない日本国民全体が自ら地獄に真っ逆さま

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:07:24.38 ID:lHxePdwt0.net
竹中=JETRO構想=日本企業、技術を海外に
佐藤ゆかり=農業JETRO構想=日本の農業技術を世界に

なんつーか私利私欲に俺には見えちゃうんだよな
勉強不足でそう思えちゃうのかな

でも03年のJETRO立ち上げ前までは
液晶TVは日本の高度な技術であって
世界は真似できないと鼻息あらかったきおくもあるよ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:10:47.46 ID:zSaFsb+J0.net
消費税増やして消費が落ち込むなんて当たり前だろ
消費を増やそうって言ってるのになんで消費税増やすのか理解に苦しむ
3%に下げろや

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:12:34.28 ID:EIh8krWC0.net
食料や医療品はすぐに需要は回復する
それは日々の生活に必要だし、食料品などは特に日持ちもしないものが多いから
おそらく夏には回復とは言わないまでも売り上げだけならかなり回復するはず

ただし、その他の衣料品、家具、家電等についてはとてもそんな状況じゃないはず
おそらく5-10%近く前年に比べ消費は減っているはず
しかも前年でさえそれほど消費が多いとは言えなかったような気がする
なのに今年の夏の状況を鑑みれば、まともな顔をして会見に臨む方が不思議だ
恥ずかしくないのだろうか?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:15:42.18 ID:+rIoZNfJ0.net
3%の増税なのを8%増税したし今度は2%なのを10%増税するのか

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:17:50.67 ID:qwLSPYqu0.net
税金上げてもそれ以上に給料上がらなきゃ誰も物買いませんよ。

法人税減税→最低賃金引き上げ→消費税増税でしょ。

順番がデタラメだから当たり前の結果w

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:18:00.21 ID:FSssc/6YO.net
まず、議員の数減らせや。もう無い話になってるのが許せねえ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:21:06.20 ID:cLYbk7hS0.net
・累進課税を強化。その代わりに国内資産の相続税を減税。
・消費税を廃止。その代わりに小売&通販サービス税(3〜25%)を復活。
・パチンコを外形国営宝くじ化。10%売上げ課税と出入金口座管理制導入で
利益課税や監視の強化。

>>51
衣料品は、高い商品が売れなくなる。もっと安い中国製や東南アジアの
製品が売れるだろう。割高の日本製にとっては消費税は大ダメージだよ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:21:36.33 ID:z0eLunNn0.net
>>43
数字上は景気が良かったから安倍ちゃんは税率を上げる以外の
選択できなかったからな
もし数字が良かったのに上げなかったら、景気条項つまり法律違反ということになってしまう
ちなみに、景気条項をネジこんだの民主党な
三党合意では増税の余地は決定したが、2014年に自動的に増税するものではなかったが
民主党(というか財務省)主導で自動的に増税するという方針になってしまった

テレビの画面で安倍ちゃんが法律を執行を宣言してたから
マスゴミなんかは、あたかも安倍内閣が決めたかのような
印象操作と責任のなすりつけをしてるけど、実際は民主党の負の遺産だし
たちが悪いことに、法治国家の日本で決まったばかりの法を
政権が変わったからとホイホイ変えられる術がないから、こんなありさまになっちゃったよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:21:40.71 ID:nqTtRW9x0.net
>>20
おまえは全く読めてないなw
103円とか102円で待ち伏せてる買い注文は山ほどあるが
105円、106円で売り注文はスッカスカ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:23:32.63 ID:l6un0nUl0.net
結局、成長戦略も中途半端だし、何も構造改革出来てないしな。
公務員の給料と消費税上げただけで悪化しただけだわ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:23:50.35 ID:7ml83uMd0.net
設備投資が伸びても、消費が伸びないとすぐに止まる。
当たり前だが、物作っても売れないんじゃ、設備もいらん。
結局投資した会社は回収できずに負債抱えてのた打ち回るよ。
消費税導入で消費を縮小したのがすべての間違い。

食品など必要な消費は消費者が必要最低限に絞って購入するから、消費は伸びない。
無駄にまわせる金が、消費税に持ってかれてしまっているからね。
結局、経済浮揚失敗ということが見えてきた。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:24:05.36 ID:vq1/fTsV0.net
GDP がマイナスになったら財務省職員のボーナスは0でいいと思います。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:26:15.51 ID:TLpyEtAy0.net
GDPあげなんか移民入れりゃ済む話。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:26:54.73 ID:34Nre4Je0.net
どんなに緩和しても結局企業の上がせしめて内部留保するだけだから、消費にまわるわけない。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:27:20.97 ID:IrYtVpR00.net
>>51
食料や医療品はすぐに需要は回復する

それなら7月から回復するはずだが、スーパーを観察してるけど
むしろ、4月や5月の安売りの方が活気があったような感じだよ。

衣料品、家具、家電等などサービス出費は悲惨だろう。

消費税増税のおそろしさは時が経てば経つほど威力がますことだな。
9月から食品の値上げされるし。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:29:51.73 ID:qwLSPYqu0.net
つまり財務省に踊らされた安部ちゃんとクロちゃん、あぼ〜ん。

自民党も次はなし、と。

財務省→俺しらないよ、、、

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:32:43.44 ID:DGYsXd6m0.net
年収1000万以下の国民の総給与でも計算したら偉い数字がでるんじゃねえかなw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:34:44.04 ID:HXj8Qm740.net
でも選挙やらせれば、なんとなく自民が勝つんだろ
そんで次は石破で 安倍よりも もっとキチガイらしさ発揮するよ
派兵、徴兵、ユダ公のことならすぐに実行

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:36:44.36 ID:qwLSPYqu0.net
新総理は所ジョージでおけ〜

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:39:15.34 ID:qwLSPYqu0.net
移民いれても母国に仕送りするだけで国内消費にはあまり役立たないです。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:45:24.56 ID:ap4k3CNO0.net
>>63
今年のお中元商戦の売り上げ数値をご存知ではないだろうか?

景気が良い東北や関東の一部地域や高級デパートを除き、お中元の
売り上げは悲惨な数字になっていると思う。荷物を出す数が抑えられ、
価格帯が下がっているだろうから。

>>65
公務員と一部上場企業の周辺辺りしか、増税と価格上昇を凌げるほど
給与が上がっていない。もはや、スタグフレーションの始まりだろう。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:47:41.86 ID:rzD43OvH0.net
>>10
もっとも消費効果高いのは設備投資

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:56:33.00 ID:NxadZRq80.net
国民=生活苦消費縮小
役人=いずれ給料減
政府=税収減政策後退

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:59:31.18 ID:NxadZRq80.net
すごい破壊力です。
今の状態が想定内としている政府関係者は、この参上を想定していて
増税実行か。

日銀も言ってしまえば。増税が一番の原因だって。
増税しなければどうなっていたか。誰の目からもわかるよ。

思考が戦争中の日本と同じになっては困る。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:00:48.39 ID:QceGMYCYI.net
>>67
層化はカンベンw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:03:37.28 ID:ZeKTbPnv0.net
理由はどうであれ現時点の増税は明らかにマイナスだし
官僚と国会議員に大量の中国工作員がいるとしか思えない

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:05:12.78 ID:Q9B2g9PE0.net
安倍ちゃんは自分を総理の座から引きずり下ろした日本国民に復讐を誓ってるから
貧民殺しプロジェクトの一環だと思えばこれほど力強い政策を並べた総理はいない

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:06:04.20 ID:ua0H/T5o0.net
キチガイの顔ですわ
http://i.imgur.com/VaKZ8Iq.jpg
http://i.imgur.com/pIrH55i.jpg
http://i.imgur.com/OzTTDZj.jpg
http://i.imgur.com/wlA45QK.jpg
http://i.imgur.com/eGfyYCT.jpg
http://i.imgur.com/uU8o47a.jpg

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:06:31.84 ID:Rdcv0yQX0.net
>>1
>次(7〜9月期)がかなり上昇するのは間違いない

かなり上昇しなかった時の言い訳が楽しみだな、おいw

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:09:14.21 ID:NxadZRq80.net
消費税が福利的にかかっているものより、輸入品のほうがお得なのでは?
関税もほとんどかからないし。

政府に問いたい。
今、消費税をやめれば、税収も減るがさまざまな事業のコストも下がるのでは?
穴埋めはできるのではないか?

とりあえず今回の増税で贅沢と感じるものをやめました。
増税の愚に気づき、消費税が下がるのを待っています。
選挙で税率下げるのはあの政党しかありません。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:14:40.88 ID:NxadZRq80.net
財務省の人事はどうなっている?
ここまで政策ミスをして責任は誰が取っている?
本当に旧日本軍かよ。
手遅れになるな。このままだと。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:15:13.39 ID:ZeKTbPnv0.net
消費税って製造工程が多岐にわたるものほど税率以上のコスト上乗せがされているよな
同じ製品なら逆輸入とか並行輸入のほうが格段に安くなる

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:23:28.32 ID:zQ8+Ulp20.net
ウクライナ危機で円高に行きそうなもんだけど何でユーロ高になってんだろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:24:30.25 ID:BTRqWRTHO.net
・・・どーでもいいが安倍ぴょんがこれまで海外に約束してきた莫大な支援額は、
おそらくアベノミクス成功!て沸き立ってた頃の将来的な観測によるものだろうから、
出せると思っていたものがホントに捻出できるかどうか、
この二、三年の短いスパンで結果をださなきゃいけないんだけど。できるの?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:29:54.74 ID:t9ssvk9w0.net
いやでも本当に何もかもの値段が高すぎに感じる
給料上がらないのに

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:32:04.24 ID:spaYKjwW0.net
>>25
自公民で同意して消費増税法案に自公は賛成してるんですが?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:43:13.54 ID:ZeKTbPnv0.net
過去の約束なんか反故にしていいだろ

国民からけしからんと言われないし
野党も増税を争点にして選挙なんて戦えない
つまり誰からもとがめられないのとちゃうん?

今の経済を立て直さないと先の社会保障なんて担保出来やしない

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:43:20.71 ID:JuSdl/kA0.net
>>78
消費税に反対でまともな政党となると、みんなの党しかないね。
デフレ脱却は結党以来最優先に掲げ、日銀改革、金融政策に最も積極的な政党だった。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:43:31.48 ID:spaYKjwW0.net
>>81
デフレ=通貨が高くなってるからでしょ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:46:04.57 ID:spaYKjwW0.net
>>86
消費増税以外は一緒だろ
第一渡辺は安倍晋三の支援者の一人だし

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:48:45.18 ID:4LKkorTf0.net
>>56
三党合意の当事者なんだから、消費税増税に責任あるにきまってるだろ。
消費税がやばいってなら、反対すりゃいいだけの話だ。この部分は安倍個人じゃなく、自民民主の責任な。
安倍個人は直接増税決定した責任も当然ある。自分でもいってるしな。引き伸ばしという選択肢も当然あった。
景気条項に具体的な数値の条件ない名目3%実質2%ってのは2020年まで年平均で達成すべき目標であり
条件の数字ではない。(条件だとしても達成できてないわけだがw)法律にも総合判断で決めると書いてあるしな。
そもそも消費税増税は自民が最初に言い出した話。
自民が言い出したから民主も菅の馬鹿が大丈夫と勘違いして言い出して大敗(2010の総選挙)。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:53:07.27 ID:C3NoxSmu0.net
消費抑えようぜ
贅沢は禁止

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:55:12.66 ID:BnSoruDt0.net
パチンコの景品みたいに、三店方式の物々交換の時代だな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:04:47.78 ID:ZeKTbPnv0.net
配給制度実施しろ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:34:54.28 ID:R3G3gGZ90.net
予想外なの?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:41:27.74 ID:NxadZRq80.net
>>86
みんなの党?だめです。ごちゃごちゃいじって民主の二の舞。

与党になったら心配だけれど、KS党躍進かな?
なんでも反対でいいんじゃない。
企業富裕層優遇の対極にいるんだし。

ただ、外交防衛教育は心配です。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:44:59.30 ID:YeZ7Tw6Q0.net
まやかしでもなんでもいいから株価が上がればそれでいい

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:45:36.72 ID:NxadZRq80.net
で、最近マスコミとか、政治家とか、官僚とか経済に関して
馬鹿なんじゃないかと思ってきた。(馬鹿な振り?)

たぶんまともな子という人は、押さえ込まれているんじゃないかって。
すごく不信感持っています。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:46:24.66 ID:ykrcf7/U0.net








98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:52:07.37 ID:QkShcC4U0.net
橋本増税のときも

始めの一年は大したことない

の大合唱だった

一年たったら

泥沼不況、デフレ、金融破綻、不良再建

の文字がマスゴミを踊った

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:54:01.79 ID:7LL0SuRN0.net
暴落するのは来年の春だからww

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:03:16.63 ID:Bsl4Wly80.net
輸出は増えてるが輸入額を超えてないだけ。
前年比では円ベースでは確実に増えてる。

この流れが本流になるにはもう少し時間が掛かる。
製造業は「また円高になるんじゃ?」と注視してる。
今は耐えて継続するのが賢明。

安心感が出れば、国内投資が一気に増えて、輸出とGDPもグンと上がるはず。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:11:41.02 ID:bh85Lri5O.net
中洲、本日10時在籍40客3組

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:12:11.74 ID:RZBCoyzi0.net
あちこちとFTA交渉してる安倍に国内へ投資させようなんて意図があるとは思えないんだけど

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:14:07.39 ID:4AB/GXVO0.net
>>81
>>1
代々木公園での、蚊で、デング熱20人の短期間感染は無いゎw
初回の感染は8割が無症状なのになんだ、
この不自然な大量感染発覚は。やっぱエボラ隠しだろ。

「死病エボラ出血熱が、西アフリカから日本上陸!」
とはっきり書けよw
大手マスゴミと日本政府・厚生労働省w

感染経路が蚊に限定されてるならば
代々木公園にいる多数のホームレスの大量感染として現れるはず。
代々木公園に多いホームレス同士は、
お互いに密接な接触しないでしょw
臭いし汚いのお互いに知ってるから

TBSレポーターやらアイドルやら新潟県民やら22人も感染して、
症状が出てる代々木公園デング熱騒動、
これは、感染経路は蚊じゃなくてそもそもデング熱じゃない。
代々木公園感染者多数発生は、デング熱じゃない。
西アフリカでエピデミック中の
2014年型エボラ出血熱が日本に上陸したんだ。

アジアにおける最初のエボラのアウトブレイクですよw

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:16:22.19 ID:aDpjpjxS0.net
狂いも何も
ここでまた増税して
増税分除いたコアコアで2%とか
もう無理だろ
失敗したんだよ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:16:29.87 ID:xdPdO1/s0.net
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:29:39.90 ID:NxadZRq80.net
次回選挙襲う点は消費税減税。(国内経済復活)
代わりの財源は法人税優遇削減。(あるべき姿に)
所得税、富裕層課税強化。(一人で年収300万円の数十倍の納税能力)
柱となる3税のバランスを取らなくてはいけない。

日本国内で収益を上げている者は、法人、個人を問わず納税の義務を負わせる。

107 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:30:20.05 ID:MKfysA+y0.net
むしろ財務省の増税シナリオがだろ。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:31:10.05 ID:i3tiIK1T0.net
>>1 東洋経済は左翼誌。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:59:38.87 ID:HXj8Qm740.net
輸出が伸びないのは安倍やケケ中が進めてきた新自由主義による空洞化

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:03:47.22 ID:HXj8Qm740.net
金刷って 公共事業やってるし金すって市場ジャブジャブにしてんだから
それを回収すればかってに税収上がるわな それが何年できるかって話で
消費税は延々だしな

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:30:22.00 ID:oh+oQGOI0.net
というか、円高になったのだが…

今年初めの為替が、1ドル105円台。
半年後には、1ドル120円だとか、130円になるとか言ったが、その後、円高となった。
どんだけ、経済専門家とは、バカばかりなんだ。

東洋経済も、今年初めに書いた自分の記事を読めよ。
捏造、ステマ君。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:37:03.87 ID:mAoPwgmJ0.net
>>15
尻拭いどころか下痢便垂れ流しだろが。

どうせ財務省とかも
「安倍は、ほんと頭の中空っぽだなー、リフレ派のいうことなんか聞いて
 無鉄砲に金融緩和とかしたら生活苦しくなって国民の反感買うだけなのに。
 まあバカでも消費税上げると言ってるからまあいいかー」なんて思いながら
日銀の政策見てたんじゃないの?w

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:38:35.41 ID:mAoPwgmJ0.net
>>25
どうなったのでしょうか?
身を切る改革?
野田前総理と安倍総理の約束消費増税を決める時

1、議員の定数削減
2、公務員の給料カット
3、増税は福祉に

忘れたのでしょうか?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:45:30.45 ID:2I0vtDPP0.net
黒家公務員と痴呆公務員の給与を半分にして消費税を3%に戻せば
景気は急上昇するんだがね。出来なければ急降下1000%間違いなし
まあ現実的に考えれば後者に備えて自衛するしか道はない

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:46:57.49 ID:mAoPwgmJ0.net
>>114
外国人への生保やめて強制送還。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:47:41.85 ID:RNwpi0Ws0.net
日本メーカーの工場がほとんど海外に出てっちゃったのにどうして輸出が増えるんだよ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:56:05.21 ID:rZLol+eq0.net
デフレ脱却する前に増税するしや。
しかも空前の利益をあげてる大企業は減税。
軽減税率も先送り。
ワタミ特区も検討中。
デフレ脱却したら中小企業も納税出来るようになって財政は上向きになるだろうに。
そうなったら、増税なんてする必要は無い。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:12:37.89 ID:GnTeZUyY0.net
>>1
>答えが延々と長く続く割に、中身がない──。あるエコノミストは、「日銀シナリオと経済指標との

はい、詰みました。

アベノミクス終了です。



 

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:15:18.91 ID:FkDfsp5E0.net
赤字企業からも外形標準課税で徴税するようにしたらしいからな
中心企業、差し押さえ食らってバタバタと逝きそうだな
韓国みたいに一部大企業だけが繁栄して国民総貧困も遠くない

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:17:20.65 ID:GnTeZUyY0.net
アベノミクスのキモは金融緩和によるリフレ。これに成功するか失敗するか「のみ」で、
アベノミクスが成功するか失敗するかが殆ど決る。

しかし、金融緩和によるリフレは失敗することはやる前から分かっていた。

今起こっていることは、良かった状態が悪くなっていっているのでは無く、
元々ダメで効果の無い政策であることがバレて行く過程にすぎ無い。

つまり、対処法は存在しないw







 

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:17:21.91 ID:mAoPwgmJ0.net
 株とかに縁のない庶民にはデフレ円高こそ善政だったな。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:18:47.37 ID:GnTeZUyY0.net
なんだただの致命傷かwwwwwwwwwwwwww






orz
 

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:20:13.34 ID:hiyuoR/p0.net
>>1
狂いなんかでないだろ?
経団連は承認してんだし、安倍ちゃんは経団連の指示に従って粛々と遂行するのみ。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:24:20.42 ID:7YYn0yLk0.net
アベノミクスは庶民を困窮に追い込む愚策。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:25:11.43 ID:bh85Lri5O.net
まあオレは廃業したから高みの見物するゎ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:25:48.51 ID:yrrBGiRf0.net
シナリオそのものが狂ってるから、今の状況はシナリオ的には想定内でしょ
むしろ無計画金融緩和と増税で日本良くなると本気で思ってるなら頭おかしいし

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:29:40.19 ID:wxk7CqAZi.net
>>79
手遅れ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:33:21.69 ID:3sbdUJJO0.net
何もしなければどんどんと日本政府の赤字は利息でもってどんどん膨れていく現在
そして、返済も全くできず実際にその赤字は膨らんでいく。
しかも、更なる赤字国債の発行で今も赤字額は増加している。
いずれ国債は償還日がくる。金を返せなければ個人の場合と同じで破産する。
この借金を誰が返済できますか???
俺は時間の問題で日本は国の存続のために政府は仕方なくハイパーインフレを
起こすと思う。いや、仕方なくではないかもしれない。分っていて起こそうと
企んでいるかもしれない。

129 :名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:40:31.17 ID:9AvZZpAm0.net
あのな〜。
1ドル100円は超円高なんだよ。
こんなんで輸出競争力が回復するなんて、皆、正気か?
1ドルは250円が適正相場なんだ。
そうできない日本の外務省に問題がありすぎる。
外務省が、日本を戦争に突入させ、いづれ日本を滅ぼす。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:42:23.67 ID:GnTeZUyY0.net
小泉マンセーし、小保方マンセーし、アベノミクスマンセーしてる猿のB層ぶっ殺さ
ない限り、日本は破滅する。





 

131 :名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:47:44.21 ID:9AvZZpAm0.net
日本を食いつぶしてるのは、法令で給料がきまってる公務員だ。
法令で収入が決まってるNHKや電力会社なども同じだ。
おい、外務省、お前らも日本を食いつぶしてるんだよ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:48:54.59 ID:b/Rzcke30.net
黒田はデフレがいかにイノベーションを支えてきたかを全く分かってない
為替政策として量的緩和するのはけっこうだが、それで景気が良くなるとか言う魔法はないねん間抜け
しかし黒田の主張の真髄は移民推進だから、自分の思い通りにはなっていないという言い訳もできるっちゃあできる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:53:45.11 ID:b/Rzcke30.net
白川本気で叩いてたのが間抜けだったと世間はようやく気付き始めている
ただしこれで黒田の量的緩和を叩くのも間抜けな話だ
日銀はあくまでバランスをとっているだけ

白川は夢を見る人間じゃなかったが黒田は夢を見すぎ
デフレなんか絶対に解消しないし、移民政策すすめるなら尚更
夢を見ていないのならとんだ詐欺師だ。自民党のアホ共はだまされてる

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:54:37.88 ID:GnTeZUyY0.net
小泉マンセーし、小保方マンセーし、アベノミクスマンセーしてる猿のB層ぶっ殺さ
ない限り、日本は破滅する。





 

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:55:35.52 ID:aV0DQGkF0.net
>>132
デフレというイノベーションw

経済死ぬよ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:57:40.49 ID:aV0DQGkF0.net
>>133
あのさデフレは絶対解消できるんだよ
さじ加減が難しいだけで

日銀が直接国民一人に100万円刷って渡したらどうなる?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:58:20.39 ID:yWLGr/ER0.net
リフレ厨は全員直ちに逮捕して
真実を見ない目玉はくりぬき犯罪を犯す両腕は切断しろ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:58:51.00 ID:wxk7CqAZi.net
Jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:10:48.44 ID:kd94zk0F0.net
頼みの綱のこの先景気は良くなるであろう「期待」など、もはや微塵もないw
物価が騰がり続けててさらに再増税。皆生活防衛に入ってるに決まってるだろwww

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:11:27.07 ID:O6Gr5XOf0.net
>>111
>>133
>>135
鎌倉幕府は、元寇後の九州方面での
軍拡という積極財政や、
正応6年、1293年の鎌倉大震災での
財政疲弊で徳政令ののち、1333年に内戦で崩壊。

室町幕府
無気力将軍と放漫財政で、
暴動多発、
有力守護大名の専横を招き、
応仁の乱で実質、崩壊。

江戸幕府
安政南海トラフ巨大地震、
安政江戸大震災、
黒船来航後の急速な軍拡というなの積極財政で疲弊、
増税ラッシュと物価高騰のはて、
巨大暴動である世直し一揆や戊辰戦争で崩壊。

大日本帝国
大正関東大震災、
高橋是清ミクスで積極財政、軍拡
日本軍の専横を招き、出口戦略に失敗。
日中戦争、太平洋戦争で崩壊。

近未来 日本国

東日本大震災と原発事故の疲弊、
さらに、
アメリカやヨーロッパにのせられて、中韓軍拡煽りで、
アベノミクスという積極財政で増税ラッシュと物価高騰のはて、
日本内戦に突入。日本崩壊。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:13:22.76 ID:dbXMkuaL0.net
黒田総裁が自ら語っているように躊躇なく即断即決の量的緩和が必要じゃないか。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:15:37.12 ID:YTgA0DEu0.net
もともとが無茶な賭けだった
借金1000兆円の時点でほとんど負けも同然
一か八かの奇跡的大成功にかけたけど
やっぱり奇跡なんて簡単には起こらなかったというだけの話

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:18:03.02 ID:CgGJigmF0.net
良くなるという期待(予想)で動いてた経済が
消費税増税という悪くなる期待(予想)で失速するのは当然
黒田自身がそれに加担してるからタチが悪い

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:18:59.79 ID:ShL4neKB0.net
>>142
加えて、
@ジジババばっかり
A若者は稼げない奴ばっかり

ってのが抜けてるぞw
マジで詰んでる。ワロタwwww


わろ・・・た

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:21:45.40 ID:MhV6UorT0.net
消費税増税で景気回復w
できるわけねえだろ小学生でもわかる単純なことが官僚組織の中にいるとわからなくなるのか

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:23:38.53 ID:QnZYuBdA0.net
ゲンダイと論調がそっくりの東洋経済さん
中の人の思想が同じなんだろねw

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:25:57.31 ID:GbY4j9YN0.net
外国需要弱いのにいきなり円安誘導するばかだしな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:27:42.55 ID:oSvpxG6C0.net
自分たちで上げて落としてだからシナリオどおりだろ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:28:24.58 ID:OZNQXoW90.net
まあアベノミクスの反動はくるだろうけどまだ先かな。
で、もう20年くらいずっと不景気だ〜って言うけど、不景気を言い訳に使っているシチュエーションが多い。
商店とかでも巨大スーパーの利便性に押されても「不景気で」とか。
いや、不景気じゃなくて変化しなきゃいけないんじゃないのと思う

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:29:45.84 ID:560xnAQX0.net
>>142
奇跡でもなんでもなくて、
2020年までに名目GDP900兆円も夢ではなかった。
アベノミクスで。

増税したから、2020年の名目GDP460兆円あればいいほう。
これだと、破綻してもおかしくない。

政府は破綻するほうに舵を切っただけ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:32:07.02 ID:vGJizgy+O.net
今朝のニュースで「景気は緩やかに回復を続けている」と言い張ってたけどね@日銀大都会支店

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:32:10.47 ID:ShL4neKB0.net
>>150
黒田「大丈夫、名目だけなら俺が無理やり上げてやるからw」

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:34:11.44 ID:9caQQwo50.net
>>150
そもそも増税が目的なんだから
アベノミクスって

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:42:14.78 ID:lT81Klh60.net
>>137
金融だけがリフレじゃねーから
リフレの基本は減税
増税したんで、結局リフレじゃないってのが本質

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:48:41.98 ID:GnTeZUyY0.net
小泉マンセーし、小保方マンセーし、アベノミクスマンセーしてる猿のB層ぶっ殺さ
ない限り、日本は破滅する。





 

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:57:35.32 ID:EW7qqMl2O.net
>>151
えっ!? 俺のところに今日来た携帯版経済ニュースだと、下↓のように表現されているけど…。

「夏から消費回復」想定狂う 8月新車販売は9.1%減、力強さなし
http://mb2.tv-bank.com/skantan10/html/088/088-04-2014090201-68/kiji02.html?loc=01

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:00:40.02 ID:W4m98Umm0.net
経済誌を騙る左翼誌。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:02:46.51 ID:LnrJCVSLO.net
日本のデフレを固定化し国民の所得を奪うのが増税の目的だろ。知っててやってるくせに想定外だなんて言葉を軽々しく使うなよ。だいたい日銀総裁はインフレ率の調節が仕事で財政は関係ないだろ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:34:14.32 ID:GnTeZUyY0.net
小泉マンセーし、小保方マンセーし、アベノミクスマンセーしてる猿のB層ぶっ殺さ
ない限り、日本は破滅する。





 

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:48:51.07 ID:hiyuoR/p0.net
>>124
安倍ちゃん「例え今の庶民を逆剥ぎにしても、50年100年後の特権階級の豊かな暮らしを考えて政策を実行するのが、政治家です。
        民草は勝手に生えてくるが、富裕層は選ばれし存在。大切にせねばならない。」

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:56:23.67 ID:cxedhs3D0.net
いくら小細工をして切り抜けても実態がそのままだから、
乖離がますます大きくなっていくだけ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:07:30.32 ID:7qRZsHte0.net
今日の日経は+200円
日経平均は15676円
不動産業が業種別2位

不可解な動きだが、消費税増税10パーに向けて株価を操作しているのか?
ならば、消費税増税の判断基準となる7から9月期は株が上がり続けるのか?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:34:18.81 ID:5R3VRUxA0.net
>>162 あふぉ?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:34:53.53 ID:O/3KaJ2E0.net
>>1
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:16:43.08 ID:Z81Y2kz80.net
バカじゃなかろか。  何考えてんだよ黒田

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:04:08.90 ID:dbXMkuaL0.net
財政再建のために消費税増税という話は『重要な建前』とのこと。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:30:28.38 ID:Wo7aIIgz0.net
とっとと貧乏人にゼニ配れや ゼニがねーんだよ ゼニが
日銀券がイヤなら政府券配れや

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:29:35.99 ID:hiyuoR/p0.net
>>165
自分たち富裕層への更なる富の集中

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:35:01.31 ID:tAWKBGQZ0.net
安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:07:49.57 ID:M0uFB65l0.net
>>56
>民主党(というか財務省)主導で自動的に増税するという方針になってしまった

自民党にも財務省OBが沢山いて何が何でも消費税増税という点では
財務省=自民党=野田民主党

それは消費税増税できなければアベノミクス失敗だといった谷垣が当時自民党首
だったことからも明らかだろ

また消費税増税による景気失速阻止のためのバラマキ公共事業をあてにしている
議員とも財務省と利害が一致している、消費税増税は民主党のせいなどというのは
全くの虚構でしかなく、この点では財務省=自民党=野田民主党だというのが正解

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:12:05.52 ID:e1pNqTm60.net
>>1 金融緩和では円高は治らず、いきなりハイパーインフレだって
紫頭ババアと同じ主張をしていた東洋経済か。
今回の落ち込みは、消費税増税による落ち込みなのが明らかだろう。
メディア総出で賛成してたろう、バカじゃないか。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:19:15.65 ID:jjob7pPV0.net
 財務省が一番の癌だからな。財政再建するって騙して、自分の給料上げて利権作って全部使っちゃうからな。


【外交】バングラデシュに6000億円、政府がODA供与 産業基盤を整備 [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408985323/

【社会】子供の貧困改善へ専門家8500人増…政府案
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408808966/

【経済】女性登用の新法へ議論 政府、目標開示の義務化検討 [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409060089/

【政治】スポーツ庁、15年度創設 初代長官は民間人 100人体制
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407617003/

【文科省】公立校の福祉士(スクールソーシャルワーカー)、3倍に...不登校・いじめ対応 [14/08/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409033939/

「 クールジャパン 」に 1500億円 文化発信を支援 :日本経済新聞
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0801M_Z00C14A4MM0000/

日本を貶め、軍事挑発している 中国 になぜ日本政府は年 300億 ...
- http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140505/waf14050512000005-n1.htm

【政治】「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議[8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409052063/

【外務省】「在外公館15カ所新設」2015年度予算の概算要求7380億円(+10.8%) [14/08/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409122375/

【外交】政府、バングラデシュの耐震強化支援 ODAで100億円 [8/31]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409415980/

【外交】対インド投融資、5年で3.5兆円 日印共同声明 [9/1]      ← New
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409570758/
【国際】 対インド投融資、5年で3.5兆円 安倍晋三首相が共同声明に署名
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409587425/

【社会】概算要求101兆円…財政再建の意思はあるか、危機感も当事者意識も感じられない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409356149/

【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409349812/

  1965年度の補正予算で赤字国債の発行を認める1年限りの特例公債法が制定され、
       赤字国債が戦後初めて発行された。

借金増やしたのは  世襲なら父子二代の政治家官僚
ウマウマ美味しい思いをしておいて、国民に増税の押し付け

現在、日本政府は800兆円以上の国債
             + 181.5兆円 (2014年度)発行
 http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20131224-00000004-wordleaf/20131224-00000004-wordleaf-0ef5a94471432e6d675aba72e6c31a596.jpg

公務員と富裕層の利益の 先喰い& 食い逃げだな。
国家存続発展させる気がない小物が大勢を占める人材不足の人災だ。

ユダヤグローバリストとその理論の信奉者が日本を不況にして利益吸い上げてアメリカ経済延命するも、
何れは破綻して日本も巻き添え食らう。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:20:16.77 ID:jjob7pPV0.net
   (´・ω・`)  アベノミクス = 外国資本に日本を売り渡す下地作りの国家解体ww


「私の第3の矢は悪魔を倒す」 安倍首相が英紙に寄稿 - MSN産経ニュース -
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140630/plc14063008560008-n1.htm

2014.6.30 08:56 [安倍首相]

 【ロンドン=内藤泰朗】安倍晋三首相は30日付の英紙フィナンシャル・タイムズに、「私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒す」と題した論文を寄稿し、経済再建なしに財政の健全化はあり得ないと述べて、日本経済の構造改革を断行する考えを表明した。

 首相はまず、改革の例として今年、法人税率を2・4%引き下げたほか、

        数年で20%台に減らすことを明らかにし、「それは成長を助け、外資を呼び込むことになる」と強調。

        規制の撤廃のほか、

        エネルギーや農業、

        医療分野を外資に開放することを言明した。

 さらに、今年4月の消費税増税でも、「影響は限定的だ」として、少子高齢化社会で経済成長を続けられるか否かについては「すべての国民の協力」と、

        「女性の社会進出」が重要だとして、

        「働く母親のために家事を担う外国人労働者の雇用を可能にする」と約束した。

 欧米諸国では、安倍首相が打ち出した「アベノミクス第3の矢」の成長戦略に対し、懐疑的な見方も出てきており、議論を呼ぶことになりそうだ。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:20:38.13 ID:OOM0cSza0.net
リフレ派の戦略は要するにこう
金融緩和で円安にすれば輸出産業が伸びて(すなわち大企業が儲かって)、
大企業が国内でカネ使えば(トリクルダウン理論)、川下に富みが下りてきて、全体が潤う

では、実際に何が起こってるかというと、コストプッシュインフレで輸入が輸出を上回っているわけ(貿易赤字)です
これを、国内に需要がある証拠だ、などと意味不明な事を言い、ホルホルしてんのがリフレ派
コストプッシュインフレを喜んでるのと同時に、スタグフレーションを歓迎してるわけですね

普通の人は困ってるんだけども、リフレ派だけは大喜びなのです
なぜなら、彼らの理論の軸は、「物価を不況の原因」と捉える事にあるからです
つまり、インフレ=好景気、デフレ=不景気 と思ってるわけですね
まともな人間は、「景気」と「物価」は混同しないんだけども、アホのリフレ派はそこを混同してるわけだね
だから、「インフレはいい事」と思っちゃってるわけなのです
彼らが、コストプッシュインフレとディマンドプルの違いを区別しないのは、ここの混同が根本原因です
要するに、因果関係の混同が起こっているわけです
彼らの理論によれば、インフレに「すれば」景気が良くなるわけですから、消費増税に伴う「物価上昇」で「景気が良くなる」と言わなければ筋が通りません
従って、彼らは今、「消費増税のせいで景気が落ち込んだんだ、リフレ政策のせいではない」的な事を言い、消費増税を悪者にして逃げるのに必死こいてるわけですが、
彼らの理論に従えば、消費増税に賛成しなきゃおかしいわけです。彼ら曰く、「物価を上げれば景気が良くなる」のですから

要するに、リフレ派が何をやりたいか、一言でまとめると、
「スタグフレーションがディマンドプルインフレを引き起こす」
って事なんです
だから、今の状態(スタグフレーション・ショスクリューフレーション)は、リフレ派の思惑通りなのです
彼らの理論によれば、この後ディマンドプルインフレがやってきます
一端、原爆で焼け野原にしてしまえば、そこから這い上がる事しかできませんね?それ以上、下がる事はありませんね?
彼らがやりたい事、すなわち彼らの想いとは裏腹に、実際に起きる事は違います
彼らは自分達が提唱する政策で、国が豊かになると思っていますが、実際に起きる事はこうなります
日本は一端どん底まで落ちます。それこそ、原爆投下で焼け野原になるのと同じように。そして、その後、日本は復興します
つまり、生活水準の維持、向上は望めなく、一端落ちてから数十年後、あるいは百数十年後に(多少)盛り返すというパターンになるかと思います
もうお分かりですね?リフレ派こそが、日本の破壊者です

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:42:42.43 ID:JuSdl/kA0.net
>>174
インフレの定義を知らないから、消費増税でインフレとかほざくんだよね()

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:44:32.11 ID:YTgA0DEu0.net
消費税上げ延期してもいいけど
概算要求の段階で101兆円の予算なわけで、
消費税延期派は財源をどうするかも提示すべき

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:45:29.16 ID:8YY/QR+v0.net
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,    このままだと実質金利はマイナスだぞ!
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   資産を取り崩して生活している俺らはどうなる?
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  カネをもっと使え、じゃぶじゃぶ投資しろってか?
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    生憎、増税で財布のひもは固いんだ!それに投資機関
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  の与太話なんか信用できないんだ!
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \   
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 銀行預金で安全運用どこが悪い?
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |    アベノミクスなんか大迷惑だ、クソ
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !   俺ら団塊が次の選挙で思い知らせてやる
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!    覚悟してろよ、自民党

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:46:32.10 ID:M0uFB65l0.net
>>170補足

>ちなみに、景気条項をネジこんだの民主党な
>三党合意では増税の余地は決定したが、2014年に自動的に増税するものではなかった

消費税増税の国会決議の景気弾力条項は三党合意に基づくもので、延期は可能だぞ
だけど延期はアベノミクスの失敗だといったのが谷垣であり、そんなことはありえない
というのが自民党の世論となっている

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:51:59.32 ID:68KqZFYU0.net
現状ではどう見ても円高寄りが良いのに
実経済は円安不況来んね
一番最悪なパターンですね

輸出企業の想定為替の最低ラインにしておくべきだった
これで日本経済は不況が吹き荒れる
内需壊滅で失業者と倒産の嵐オワタ・・・

●希望的観測

内需企業と中小企業と個人→ 円高
内需消費→円高
公共事業と復興→円高
電気代→円高
原油→円高

●一部の輸出企業→円安
 

稼動期間10年程度で稼動原発数限定の限定の原発再稼動と
ガソリン暫定税率廃止

最低限の内需対策をしないと
円安にしちゃあ内需壊滅レベルになるのは間違いないのにバカすぎ
内需と外需のバランスを見ないで日本経済無視の円安政策でオワタ


 

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:25:02.78 ID:68KqZFYU0.net
>>176
つ 無駄使いの削減 

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:30:13.85 ID:68KqZFYU0.net
さらなる円安で内需終了のお知らせきてんね
オワタ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:37:13.46 ID:cZuIM2gO0.net
一回決めたらダム工事のごとく変えないんだから
ズレて当然なんじゃないの?
何で新聞はその事を言わないの?

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:02.76 ID:JuSdl/kA0.net
>>181
お前の言う内需ってのは、土建だけの話?なんだろうねぇw

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:35.36 ID:jpXpm9eX0.net
白川の方が良かった

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:51:52.42 ID:lGTc4elk0.net
>>57
アホか。トレンドの意味をググってこい。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:06:40.53 ID:68KqZFYU0.net
≫183
円安にしても増税とコストアップで個人消費ものびるわけない
中小企業も同じね

現状輸出企業以外メリットないから

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:08:30.29 ID:IKsJdG3s0.net
>>6
同意。
官僚の仕事って、半分以上は作文による欺瞞工作だけどな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:39:39.29 ID:7YYn0yLk0.net
アベノミクスは国民生活を崩壊させるだけ。経団連企業が儲かってる
だけじゃん。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:57:38.32 ID:Tfs1YQZO0.net
>>176
公務員給与を三割削減ね
年金の職域加算分を廃止で13兆円が予算確保できるよw

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:13:12.38 ID:y72RUYeD0.net
>>154
リフレの言ってることなんぞ最初から現実無視の妄言だ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:47:01.12 ID:919UT075O.net
なーに 来年はもっとすごいぞ
年末がやまかな

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:01:39.92 ID:iCZMTpYA0.net
>>189 はバカな事言ってるな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:57:32.22 ID:I5dStdBb0.net
輸出できるような製品が無いんだろw
技術者は逃げちゃいましたから。
経営者がイノベーションしてみろww

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:31:26.91 ID:919UT075O.net
ばーか いま景気は いいんだよ

わかってない奴 おおすぎ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:24:14.24 ID:avqhdlR80.net
>>194
お前真性馬鹿だろ?いまだに政府宣伝メディアに騙されてる奴がいるとはな。
街の景気は日本全国急速に悪化してるじゃん。定職に就いてからもの言えや。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:30:35.02 ID:W5/bPJG60.net
>>149
経済成長しない限り、常にゼロサムゲームなんだから
あっちを立てればこっちが立たずになるに決まってるだろ
商店が儲かれば巨大チェーンが儲からず、巨大チェーンが儲かれば商店が儲からない
結局そういう争いはマクロな視点で見れば不毛なだけなんだが、
日本人はマクロ経済音痴が多くて、目先の話しか考えられない奴が多いんだよな
それで構造改革だの、変化しない奴は生き残れないだの、無駄なシバキ上げにばかり発想が言ってしまうバカが多い
今の不景気なんてのは適切な金融政策を打てば解決できる問題なんだから、
やるべきことは政府に金融緩和しろ、消費税増税やめろと圧力かければ全部解決する話なんだよバカが

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:36:30.03 ID:vaI/wY1S0.net
内需潰して韓国型の国民を潰してしょうもない見栄だけの糞国家になる計画通りだろ
富国いいですねー国は富みますねー国は

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:09:06.64 ID:NKHZgRAh0.net
>>1 消費税導入時は物品税との交換、前回増税時は先行所得減税付き
だったのに、今回は純ナマ3%増税なんだから、前回、前々回よりも大きな
影響でるの当り前だろう。
景気回復が確実になる2015年度まで延期しないで上げたんだから、GDP
割合14%の輸出より、60%ある個人消費の落ち込みの方が深刻だろうに
まだ来年10月に10%への上げようって、バカなのか?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:10:31.84 ID:DwbWpuMu0.net
デパートは日曜午後でも閑散としている
個人消費は冷え込んだまま
デパ地下も以前程じゃない

池袋、新宿、銀座のデパートを歩いて見なよ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:14:15.40 ID:swpoLEH20.net
>>199
やっぱどこの商店も物が売れない
閑古鳥が鳴いている店ばっかだよ
これで景気回復してるなんて言えるのか

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:16:14.67 ID:DwbWpuMu0.net
総理とか政府幹部は自分で買い物しないから解らんだろう
今回は国民健康保険料の値上げ、年金減額などとセットだからかなり重い

料亭で飲み食いしてる輩には考えられないだろうね

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:58:23.00 ID:RpRHKwYw0.net
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409909840/

【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409911705/

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:43:11.22 ID:PrEy1Cs80.net
息子からもらった麻薬でドーピングしてんだろこいつ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:12:36.56 ID:BSBDaF7m0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:48:21.22 ID:7WXvM4wsO.net
自覚症状が無くて狂い放題

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:49:26.52 ID:8YOOuBZe0.net
30年目の官製不況
ぜったいワザとやってますw

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:52:43.33 ID:/reDHMn10.net
消費税増税+便乗値上げで落ち込む消費を軽く見てたんだろうな

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:10:23.44 ID:Kj25QygXO.net
小手先の増税よりも人口を増やす手段を考えるべきだ

総レス数 208
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200