2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】公園の禁止事項が増加・・・「談笑」「ダンス」「漫才練習」「ボール遊び」「大声」「自転車」「ラジオ体操」「飲食」「喫煙」★2

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:36:32.85 ID:???0.net
夏休み終盤、都内のある公園の光景は異様というほかなかった。
隅のベンチで小学生が固まって携帯ゲームに興じている。
広い公園では、他にちらほら歩く人がいるくらいで、まだ陽も残っているのに静まり返っていた。
なぜ走り回ったり球技をしたりしないのかと子供に問うと、こう答えた。

「うるさくしちゃダメって書いてあるから、静かにゲームしてたんだよ。ボール遊びもダメだからサッカーもできないし」

確かに公園入り口に掲げられた管理自治体名が入った看板には、これでもかと数々の警告が並んでいる。
「ボール遊び禁止」、「大声禁止」、「自転車乗り入れ禁止」……。近所の住民はこう嘆く。

「中には『見つけしだい通報します』という“脅し”が書かれている公園までありますよ。
子供が思いきり遊べないから、児童公園なのに、たまにお年寄りがベンチに座っているのを見かけるくらいです」

他の地域はどうか。調べただけでも、様々な禁止事項に出くわした。
「喫煙禁止」や「花火禁止」、「犬の散歩禁止」、中には「ベンチでの飲食禁止」という公園まであった。

さらには談笑の禁止、楽器やダンス、漫才の練習禁止という“変わり種”もある。
許されているのは公園に入ることくらいなのだろうか。

禁止事項が増えた原因は、近隣住民からのクレームといわれている。
例えば西東京市では、公園の噴水で遊ぶ子供の声が「騒音」と認定されて噴水が停止された。
ご近所のトラブルが裁判沙汰になるケースも少なくない時代なのである。

最近では、公園でのラジオ体操もクレームの対象となり、許可申請が必要な自治体も増えている。
そのひとつ、兵庫県西宮市はこう話す。

「10人以上でラジオ体操をする場合は、他の利用者との公園使用が競合しないよう調整しや
すくするために申請方式にしています。ラジオを使用する時は事前に近隣住民に申し入れ
するように指導しています」(公園緑地課)

もちろんクレームをつける側にも事情はある。西東京市の事例では、公園近くに住む女性が不整脈などで
療養中のため、騒音が苦痛だと訴え、申し立てが認められた。前出の西宮市公園緑地課はこう語る。

「近隣から苦情があるたびに禁止事項を記した看板は増えます。看板があれば、住民も苦情がいいやすくなりますから」

確かに住民の苦情や要望を聞くのも行政の役割だ。しかし禁止行為でがんじがらめにすればいいというのは
いかにもお役所体質ではないか。
税金で作り、税金で管理している以上、その場所を多くの住民が活用できるように働きかけるのが本来の行政だろう。

※週刊ポスト2014年9月12日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140901-00000000-pseven-soci

前スレ ★1=2014/09/01(月) 19:50:04.61
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409568604/

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:23.06 ID:A3cp8P440.net
>>472
むしろ禁止されたことをシカトしてやってる俺たちカコイイな人が集まる予感

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:42.67 ID:I837A6yB0.net
ゲートボールをする老人どもが一番迷惑。
公園のあちこちにゲートボールのポールを勝手に立てて、
他の利用者が来たら邪魔だから出ていけと言い出す。
平日の昼間ならまだしも、休日の朝早くからゲートボールを始めやがるからな。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:43.90 ID:quInpTVI0.net
>>418
人間の下衆なところを具現化したような奴だな

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:45.78 ID:qDoDW3Dk0.net
>>465
イギリスだと大きな公園は、大人が静かに散歩したり読書したりする場所
ガキがギャーギャー喚いてたり、サッカーボールなんか蹴ってたら注意される
日本もそんな感じになるのかね

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:04.29 ID:owJsSxUQ0.net
 

  もう公園を立入禁止にしろ

 

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:14.32 ID:Zvw7PfiV0.net
有効利用出来ねーなら図書館か畑にもでしとけバカらしい

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:26.99 ID:sJdg1Mgs0.net
禁止事項多すぎ

って感じのレスしてる奴は公園の近所に住んでない奴だろどうせ
近所に住んでて毎日毎日大声で騒がれたらたまらんぞ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:38.15 ID:q/q3Cygg0.net
>>495
公園で漫才するのがそんなにいけないのか
つまらなかったからか

504 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:30.55 ID:EzRcVOVX0.net
>>497
(: ゚Д゚)年取るとほとんどのひとが周りのことが見えなくなるんだよな
完全に自分中心の世界になる
見てるとよくわかる

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:33.86 ID:5M228KwA0.net
半島人が占拠してるも違法だろ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:44.40 ID:CJoKiDVw0.net
>>497
むかし「ゲートボール戦争」時代があったな。

子供とジジババとでグラウンドの取り合いをするってのもあったが
戦争の本命は老人クラブ同士での血で血を洗う場所の取り合い。まさに戦争じゃった・・・

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:46.56 ID:1pTorC2X0.net
>>306
> 楽しんでいたところ、煙に驚いた近所の住民が110番し

いやそこは109番だろ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:47.24 ID:Zxsn5wOA0.net
ただだまって座れ、みたいな

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:54.51 ID:OjPkdIXG0.net
まず
公園がうるさいのが嫌なら
公園のそばに引っ越してくるな
公園が後から出来たなら
作る段階で役所に引越し代もらって引っ越せ

自分の庭のように公園の緑とか日当たりとか環境がいいところだけ享受しようって甘いと思うぞ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:54.89 ID:GAlYJY1Z0.net
公園の利用禁止も近いな

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:23.67 ID:BLrjyshz0.net
>>492
自己責任だよ
マンションなんかはバルコニー前に将来高層建物が建つ可能性も考える
戸建ても後から出来るものを想定して、できないなら我慢すべき

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:28.39 ID:19kLVnoQ0.net
世知辛い世の中だな、本当に
現代はディストピアだよ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:34.57 ID:9hbuN68z0.net
>>503
秋の公園で静かにヘッセを読みながら思索にふけっている近くであまりにも面白い漫才やっていたら困るだろw

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:38.39 ID:uJTQN6Oj0.net
小学校の校庭って昔ほど自由に使えないんだな

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:49.36 ID:USs8adFR0.net
>>502
だろうね
ビーチも周辺に住む住人の抗議で色々規制されてるし、しゃーないのかもな

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:50.71 ID:aydYFEVI0.net
自分はギャーギャー喚きながら遊んで育ったから少々の騒音ならなんとも思わないけど、
こういう静かに遊ぶのが当たり前の所だとそれが「当たり前」になってるんだろうな。
ただ、こうやって口を塞がれて育つ子供が親になったとき
果たして自分の子供とうまく接することが出来るんだろうか。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:59.35 ID:Yu5hN9+C0.net
> 許されているのは公園に入ることくらいなのだろうか

そのうち、災害避難時以外立入禁止になるかもね

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:59.41 ID:CJoKiDVw0.net
>>499
ハイドパークでギャアギャア大声で演説してるキチガイを何人もみかけたが
ありゃなんだ?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:02.04 ID:PaXN73QW0.net
遊具はいちおうあるだろうから、子供たちは無言でブランコに乗ったり
無言で滑り台を滑ったりするのだろうか

そういえばうちの子供も、公園行く時必ずDS持っていくんだが
あれは静かに遊ぶために仕方ないのかな

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:14.15 ID:z4sWZISi0.net
>>33
まさにこれだわ。
毎日毎日騒音源がとなりにあり続けるとか地獄だわ。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:25.86 ID:OjPkdIXG0.net
じゃあ
小学校のそばで
病人がいたら
校内放送も
朝礼も
運動会
体育の授業も

中止すんのか?

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:32.22 ID:k9xC4r960.net
まあ、うるさいの嫌だからな自分も。
最近の音は品がないのが原因。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:49.69 ID:I5a3xlQFi.net
幼児が遊んでる分には微笑ましいし小学生がDS持って集まってるのも微笑ましい
しかし夕方〜夜になると中学生の溜まり場になるのがウザい
滑り台で奇声あげてはしゃいでるからな
さっさと家に帰るか塾にでも行けやクソガキども

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:04.26 ID:CJoKiDVw0.net
>>513
家か図書館で読めよ

なんで公園で本とか読むんだよ。邪魔が入って当然だろ。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:59.10 ID:9hbuN68z0.net
公園は10歳以下の子どもたちが楽しく遊んだり、大人が静かに過ごす場所だよ。

大人が大声出してギャーギャー遊ぶ場ではないから。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:09.77 ID:CJoKiDVw0.net
>>520
耳栓しろよw

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:15.34 ID:AFOWz+S90.net
糞日本人の正義感の押し付けがうざい。ホントは糞みたいな人間なくせに

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:28.40 ID:Uwj8MoZg0.net
>>154
監視カメラ付けようぜw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:30.14 ID:Sb4PR7Mzi.net
朝8時に鍵開けて、夜18時に鍵締めたらいいんだよ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:43.69 ID:iQ+uJgz90.net
ラジオ体操まで禁止とはねぇ
時間にしたってモノの数分だろうに
もう民間に払い下げしちゃえば?

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:59.24 ID:trB/Sitv0.net
昔は幼児の公園デビューとか問題になったな
今や少子高齢化で子供自体がいないんだよ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:02.91 ID:OZgng2tEO.net
もう立ち入り禁止でいいよね

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:10.96 ID:kiXjuUSq0.net
>>529
そういうスタイルで十分だと思うよ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:19.46 ID:9hbuN68z0.net
>>524
お前のレスから、お前に精神的な余裕が全くないのが良く判るw

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:27.53 ID:3KRbP7Mk0.net
>>496
マジでこれ
マナーの良い家族が減り、ルール無視奴が集まる

海の刺青禁止とは逆の事が起こってるよ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:28.18 ID:CJoKiDVw0.net
>>531
公園デビューするのは幼児じゃなくてママさんだろ?

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:36.65 ID:jOI/Lt5X0.net
>>514
事件以来厳しくなって門とか基本閉まってるもんな

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:49:41.54 ID:PaXN73QW0.net
でも、住居を選ぶ時ってアレコレ考えないか?

・公園や学校の近くは避ける
・ゴミ焼却場の近くは避ける
・鉄塔(高圧電流が流れるヤツ)の近くは避ける

公園の近くにわざわざ住んで文句言うとか、ワケわからん
後から公園ができたのなら気の毒だと思うが

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:10.26 ID:uJTQN6Oj0.net
>>518
スピーカーズコーナー?
英語の教科書かなんかでやったな。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:13.24 ID:BLrjyshz0.net
>>520
嫌なら引っ越せって
既得権主張にも程がある

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:25.34 ID:zaK5zhAw0.net
>>513
ベンチの下に潜って怯えてろw

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:30.05 ID:CJoKiDVw0.net
>>534
精神的余裕があればいちいちレスせずにスルーするわなwww

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:39.99 ID:Pp0kpRQ/0.net
昔は夏になると近所の公園で一家総出で花火してたわ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:48.07 ID:u/2WmLbf0.net
うちの近くの公園、前はゴミ箱が設置され
てて綺麗だったのにそこへ大袋で家庭ゴミ捨てやがる奴が居て、結果、ゴミ箱撤去されちゃったわ。
おかげで地面へ捨てられるゴミが増えた。
住民自治の観点から見るとどの道困ったもんだが。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:50:59.00 ID:9hbuN68z0.net
>>529
鍵をかけても、夜中にDQNヤンキーが忍び込んで馬鹿騒ぎする

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:01.24 ID:1pTorC2X0.net
>>523
子供の高齢化が進んでいるね

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:01.28 ID:zS7hzBzO0.net
大人に余裕がないツケをここでまた子供が支払う。
順調に少子化になってるな。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:16.18 ID:354QElk70.net
>>521
俺の通ってた中学校は吹奏楽部が停止に追い込まれたよ
近所の爺が騒音で発狂したらしい。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:23.52 ID:sjYPTrPo0.net
もはや立ち入り禁止区域レベルだろw
普通の路上より厳しいんじゃないのかw

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:29.79 ID:d2ufhjdU0.net
近所の公園は、滝型の噴水に向って漫才練習してる人がいつもいる

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:34.86 ID:tXdL9rcrO.net
日本ってこんな国だったっけ?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:55.39 ID:CJoKiDVw0.net
>>548
ジジババの耳を潰したほうが早そうだな。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:00.15 ID:l+llITy20.net
しかし漫才練習禁止は初耳だな・・・大阪の公園か?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:02.06 ID:GAlYJY1Z0.net
まあ、「個」を尊重し過ぎた成れの果てだわ。

キチガイでも個は個だし、
一昔前なら集団心理で押しつぶせたライトなキチガイが
我が物顔で私情を押し通す時代なのかな

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:07.81 ID:jNij+9++0.net
>>485
そこで怒られるのもセットになって教育として完結する。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:20.93 ID:zV/IjLF8I.net
公園のないとこに引っ越せばいいのにね。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:45.36 ID:9hbuN68z0.net
>>542
いや、スレを最後まで読むだけの精神的余裕が無いのか、頭が人より少し劣っているのか、どっちかだと思ったからw

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:52.99 ID:apBH1AM80.net
きちがいの近くの公園なんかなくせばいい
何しても文句言う奴のために時間と労力と金を使う必要はない
通学する子どもらの声にも文句言い、工場や作業場の音にも文句言い、
何も生産しない奴ほど文句言うエネルギーだけは有り余ってる

「○○さんから苦情が入りましたためこの公園は閉鎖します」
「△△さんから苦情が入りましたためこの学校はなくします」
「□□さんから苦情が入りましたため近隣の産業活動すべてを停止いたします」
ビラと広報で周知させてやれ
あいつらは荒野で医療も受けず買い物にも行けず飢えて孤独死するのがお似合い

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:52:57.70 ID:CJoKiDVw0.net
漫才の練習はカラオケボックスとかでするもんじゃないの?
なんで公園でするの?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:53:08.04 ID:1pTorC2X0.net
よしじゃぁ「苦情禁止」って追記しよう

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:53:19.43 ID:uJTQN6Oj0.net
>>559
金も時間もないからさ(´・ω・`)

562 :(:゚Д゚)コロコロポエム1 ◆EFvlPnIYE33o @\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:53:21.55 ID:EzRcVOVX0.net
(: ゚Д゚)てかラジオ体操だったら交渉して地元の学校の校庭使わせてもらえばいい
それくらいの交渉やれるだろうに
校庭なら公園より広いから、ラジオ体操の音や掛け声くらい周囲に響かないだろう
もちろん「普通の大きさ」の音や掛け声だけどね

周囲に住宅が隣接した狭い公園で早朝からラジオ体操やられたら
夜勤明けで寝てる人だっている昨今、うるさがられるのは当然と思うが

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:53:33.21 ID:hOKCzV9B0.net
自分が子供(小学校高学年)の頃は、
大人が想定した通りの遊び方しかできないのは「子供っぽい」と思われていたw
でも、危険な遊びは好きでも、それで怪我したり物を壊したりするのは「ださい」事だったので、
意外に大怪我は少なかった記憶(脳内美化もあるかもしれん)。

今の子って大人が作ったルールをよく守るけど、
結構大きい子でもときどき凄い馬鹿な理由で怪我するよね。回転遊具のねじ穴に指を入れたとか。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:53:39.61 ID:6U9YfhxVi.net
もう公園要らないじゃん
何か別の建物でも建てたら?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:53:57.29 ID:xHoZ+zl8O.net
>>538
だよなぁ、確かに後から公園が出来たら文句言いたくもなるだろうが、最初からあるならクレーマーすぎるよ
こうして基地VS基地になりマトモな人が迫害されてくわけだ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:54:00.75 ID:qDoDW3Dk0.net
>>509
街中の公園で奇声をあげて喚くな。
ガキをひとけのない山奥へ連れて行って、好きなだけ奇声を上げさせろ。
便利な街中に住みたい、でも思い切り騒ぎたい、こそいいとこどりだろ。
騒ぎたいなら、ド田舎に住めよ。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:54:16.41 ID:CJoKiDVw0.net
>>557
なんでどっちかだと思ったの? 両方ってケースは想定してないの? 頭悪そう・・・

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:54:17.13 ID:FIRj95zz0.net
これだとボールってどこで使うんだろな

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:54:20.23 ID:BLrjyshz0.net
>>381
耳栓して目覚ましは肌身につけてバイブにしろ
寝ている間は近隣が静かにしろって王様かよ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:54:38.58 ID:W+evZPmqO.net
次世代を担う子供達に元気に遊んでもらいたい、とかないんだな
自分たちの静かな生活とやらの方が大事なわけだ

少子化ってもう今の若い世代だけの問題じゃないよ、全世代ひっくるめてもう社会が次世代を育てる事を放棄してる

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:54:55.69 ID:Bf7pqjg60.net
ディストピアまっしぐらだな

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:01.76 ID:C9eNoisk0.net
>>548
それでいて、自治体の公共放送なんかは
徘徊ジジババの情報ばかりなんだよな

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:15.54 ID:Zxsn5wOA0.net
腹がたったので代々木公園にデング蚊まきました!
こうですか?

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:19.67 ID:USs8adFR0.net
>>564
無くすのは可哀想
これからの公園は、ドーム式の施設にすべきじゃないかな
壁や天井には無論防音材を

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:21.55 ID:9hbuN68z0.net
>>548
俺は吹奏楽部だったけど、練習は防音の効いた音楽室内でやっていたから、うちの学校は近所からクレームはなかったな。

外ででも練習していたのか ?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:26.79 ID:fDJTavmB0.net
故児玉清さんは雨の日は公園で読書するのが好きだったらしい
人が居なくて落ち着くんだって

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:34.84 ID:cabbRhwW0.net
いっそ公園を立ち入り禁止区域にしたらどうだろう

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:38.66 ID:GAlYJY1Z0.net
>>564
それはそれで
また別のキチガイが発狂すると思う

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:55:55.60 ID:CJoKiDVw0.net
ちょっとした騒音ですぐにクレームを入れるジジババは認知症の疑いがある

認知症になると、必要以上に騒ぐからな。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:00.47 ID:4f+ya3Cm0.net
子どもの公園離れか
世も末だな

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:11.33 ID:19kLVnoQ0.net
ガキども、大人、ジジババで上手いこと棲み分けられればいいのだが
公園は基本ガキどものスペースだと思うがなぁ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:15.95 ID:Sb4PR7Mzi.net
>544
それは一般論として非常識な振る舞いだから取り締まっても誰も文句ないだろう

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:27.83 ID:6U9YfhxVi.net
>>574
また別のクレームが来るだけだろ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:30.78 ID:WdkAFXME0.net
き、公園…

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:40.35 ID:uJTQN6Oj0.net
公園の周りに木を植えて森にして防音壁代わりにするんだよ。
環境も良くなるし一石二鳥じゃん。と思ったら
不法投棄とか犯罪の温床になるか、めんどくせーな。悪人は皆殺しだー

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:46.84 ID:sjYPTrPo0.net
>>562
昔だって夜勤の人なんていただろ
夜勤が登場したのはこの数年内のことじゃないからな
にもかかわらずあーだこーだと不満が噴出する
今現在の人間がおかしくなってるのではないか

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:51.62 ID:NXPRRtqU0.net
もう公園無くすか

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:55.30 ID:OIfv9VLR0.net
>西東京市の事例では、公園近くに住む女性が不整脈などで
>療養中のため、騒音が苦痛だと訴え、申し立てが認められた。

こういう自己中なキチガイババァは青木ヶ原の樹海の中にでも入って
二度と人里に出てこなければいいのに。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:56:55.98 ID:sxkUb6sc0.net
公園とは眺めて楽しむものなり
決して立ち入ることなかれ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:57:16.96 ID:ZsUcIGLM0.net
:笑顔は禁止 :大きな声の挨拶は禁止 :談笑は禁止:号泣は禁止 
:激怒は秩序が乱れるので禁止 :揉めそうな話題をふるのは禁止
:二人以上で話し合うのは何かを企んでいる可能性があるので禁止
:一人で黙想をするのは不健全なので禁止
:子供や見知らぬ人を見るのは禁止 :空を眺めるのは精神痛むので禁止
:下を見ているのも景観が悪くなり不健康でもあるので禁止
:早足で歩くのは危険なので禁止 :意図して遅く歩くのは禁止
:各種スポーツは全て禁止 :歌を歌うのも禁止
:将来に希望を持つのも全面禁止 :長時間公園に留まるのも禁止
:挙動がおかしい視線や眼を合わせて会話しない事は嘘を語っていることが
多いため禁止とする

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:57:17.23 ID:PaXN73QW0.net
>>521
程度問題だよね 何事も

20年以上前、実家から300メートルくらい離れた所に幼稚園があったんだが
そこがとにかく煩い幼稚園だった
何かといえば、キチガイみたいに花火を上げるし
運動会になると狂ったような大音響でアナウンスや音楽を流すし

300メートル離れた場所でも煩くて
「うるせえ!!」って何度も何度も苦情電話したものだったが
一向に静かにならなかった
近隣の人々はノイローゼが続出

去年実家に帰ったら、運動会シーズンだけど静かに(普通に)運動会やってた
こっちも「普通にうるさい」程度ならガマンするんだよな

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:57:38.09 ID:4fd/20ySi.net
生殖活動と呼吸は禁じられていないな

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:57:41.79 ID:CJoKiDVw0.net
>>587
あきらめるな

むしろ住宅を無くして、住宅地をすべて公園化。住人は公園に住むようにする。という手もある。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:57:53.21 ID:5qDOU/L20.net
公とはなんだ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:58:08.51 ID:9hbuN68z0.net
>>564
都心部の公園は、火事が起きた時の延焼防止とか、災害時の避難場所とかいろいろ複合的な意味合いがあるから、
ゼロには出来ないし。

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200