2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島土砂災害】防災用サイレン、6ヶ所全てで鳴らされず [9/1]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:49:10.31 ID:???0.net
広島 防災用サイレン鳴らされず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140901/k10014259181000.html
NHK 9月1日 18時59分


広島市が過去の土砂災害を教訓に住民に危険を知らせる手段として設置した防
災用サイレンが、今回避難指示や避難勧告が出された地区の6か所すべてで鳴
らされず、結果として住民に土砂災害の危険が伝えられていなかったことが消
防などへの取材で分かりました。

防災用サイレンは、平成11年に広島市などで31人が死亡した豪雨災害を教
訓に、広島市が「防災行政無線」の屋外の放送が聞こえない地区の住民に危険
を知らせる手段として6000万円以上をかけて市内27か所に設置しました。

今回の土砂災害で被害が大きかった安佐南区と安佐北区で避難指示や避難勧告
が出された地区には6か所にサイレンが設置されていました。

しかしNHKが消防などを取材した結果、サイレンがすべての箇所で鳴らされ
ておらず、結果として住民に土砂災害の危険が伝えられていなかったことが分
かりました。

広島市消防局は、避難指示や避難勧告が出された際、地区の消防団や自治会の
判断でサイレンを鳴らすと説明していますが、消防局が消防団などに配布した
マニュアルには、誰が鳴らす判断をするか明記されていませんでした。

また複数の消防団の分団長などはNHKの取材に対し、「消防局が判断し鳴ら
すよう指示が来ると思っていた。分団長が交代した時も引き継ぎに伴う新たな
説明などはなかった」と話しています。

これについて広島市消防局は「今回の災害でサイレンが鳴らされなかったこと
は事実として受け止めている。どのような防災情報をどのように伝えたら住民
の避難行動に結びついていくかという方向で、今後検証していきたい」とコメ
ントしています。

◆「具体的な指導や説明なかったと思う」

被害が大きかった安佐南区と安佐北区には合わせて15のサイレンが設置され
ていますが、NHKがサイレンを鳴らす操作盤の鍵を保管する消防団の分団長
などに取材した結果、避難指示や避難勧告が出された地区の6か所を含め15
か所すべてでサイレンが鳴らされていなかったということです。

安佐南区伴地区で平成20年にサイレンが設置された当時、消防団の分団長だ
った竹本幸三さん(67)は「設置された際、広島市消防局から緊急の場合に
鳴らすとの説明を受けたが、鳴らす判断など具体的な指導や説明を受けたこと
はなかったと思う。消防局からの指示があれば鳴らしやすいが、消防団の判断
だけでサイレンを鳴らすことはどの消防団も判断に迷い、難しいと思う」と話
しています。

◆「サイレン設置知らなかった」

大きな被害が出た広島市安佐南区八木地区に住み、自宅の一部に土砂が入り込
んだため避難所で暮らしているという男性は「サイレンが設置されていること
すら全く知らなかった。せっかく高額の費用をかけて設置しても必要な時に活
用されなければ意味がないと思う」と話していました。

またサイレンの設置場所のすぐ近くに住んでいる女性は「今までにサイレンを
聞いたことはないし、サイレンがあるとの情報を回覧板などで見たこともない。
『こういう災害の時こそ鳴らすべきでは』と、災害のあと近所の人と話しま
した」と話していました。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:49:56.12 ID:PPyHBB4y0.net
これも民主党の仕分けか

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:50:18.71 ID:bna7l8Ev0.net
深夜3時の超豪雨じゃサイレンも意味ないような

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:50:35.16 ID:ba26BZwt0.net
迷惑な話だな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:50:50.25 ID:A276q+Kc0.net
で、NHKは何したの?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:50:50.70 ID:c30aNW2e0.net
訓練しろよ……

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:51:06.80 ID:Nb3XyUQZ0.net
サイレンナイト 

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:52:08.42 ID:FpDPQM9q0.net
県庁・市役所は悪くない厨マダー

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:52:47.82 ID:v/XL87xn0.net
サウンド・オフ・サイレンっス

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:54:12.12 ID:2clS4NLK0.net
福島の津波と同じ。
気象庁は何万人殺せば気が済むのか。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:54:28.81 ID:n4x88+9e0.net
偉そうに批判してるお前らだって普段防災訓練なんか馬鹿にして真面目に参加してないんだろ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:54:49.76 ID:0OAGBCD6O.net
ここまで来ると人災レベルの過失だなwww

これが深夜だから無意味だった論者がいるけどさ

昼間だったら無意味論は通らないぞ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:55:27.83 ID:dwllfdas0.net
どっちにしろ,豪雨が降り始めた後じゃ
避難は無理だったと思うぜ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:55:29.40 ID:r8CXyWPFO.net
羽生蛇村だったらちゃんと鳴ってたのに

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:55:37.52 ID:73LqK0Sy0.net
市長首だろ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:56:43.16 ID:UXfQIdy+0.net
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「もしもし、安倍ちょん?」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   夏休み中、悪天候でも、脳天気に日枝フジ会長と下手くそなゴルフ三昧のようだな
      ∩::::::::/        ヽヽ   
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  お台場にカジノを誘致する見返りに安倍支持率を水増しする約束したようだな
     ||::::::::/     )  (.  .||  お前らのゴルフは、吉幾三の「これが本当のゴルフ」だろ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんか見だごとァ無ェ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  ティーショット ダフったら セカンドショットもダフったぜ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  木の下で 前見えぬ  7番アイアン持ったけど
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    球でなく芝でなく前の木しっかり叩いたぜ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     3度目のバンカーだ 打っても打っても出やしねェ
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる
イライラしながら 睨んでる 
バンカー出たけれど、向こうのバンカーに入ったぜ・・・・・

    『安倍ちょん、スコアーをごまかすのは得意なようだな、ルール破りはマナー違反で失格だわな』
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/59055/?tubeid2=youtube

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:57:22.46 ID:0OAGBCD6O.net
>>11
つまり 訓練してなければ何もしてなくても構わないのか
すげー発想だな 広島市役所職員かと言いたくなるレベルの用語www

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:57:53.68 ID:IfsUJA+j0.net
>>1
お役所仕事って素晴らしい。
大金かけて設置はしたが運用はされない。
実に分かりやすい、お役所体質。
しかも開き直って反省や謝罪は全くしないという有様。
関係者は全員解雇

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:58:39.22 ID:H8IJUKVd0.net
市長無能すぎだろ
人災言われても文句言えんぞ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:58:43.00 ID:OH4L9xku0.net
アメリカの住んでたところでは
毎月第一月曜の正午にサイレンが鳴ってた
点検の目的だったらしい
存在を忘れないためにいい方法だと思う

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:00:02.11 ID:pgE5dWRc0.net
サイレンを鳴らしても住民にははどうしていいかわからない
どこに避難するの
避難中に土砂が流れてきたらそのままあの世行き、家に居れば良かったのにと言われることもあるし

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:00:38.74 ID:FpDPQM9q0.net
橋下出番だよー

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:01:18.84 ID:4S1q5h150.net
左巻きの街はインフラ整備しても機能しないんだな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:02:09.60 ID:r8CXyWPFO.net
>>19
知事と一緒で国家公務員キャリアからの天下りだからな。
保安院のベロチューずら山と所詮は同レベルのチンカス

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:03:07.32 ID:FpDPQM9q0.net
>サイレンを鳴らしても住民にははどうしていいかわからない
>どこに避難するの
>避難中に土砂が流れてきたらそのままあの世行き、家に居れば良かったのにと言われることもあるし

おまえ何がしたいの?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:08:10.66 ID:p9mo2jIH0.net
サイレンがサイレントになった日

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:08:24.98 ID:+1lj3ZhM0.net
行政を含めた住民の民度ですね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:10:06.14 ID:DZyvwUy00.net
>>19
市長は郊外開発派だからな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:10:08.84 ID:XvtiTrlm0.net
完璧能なし市長の怠慢
死ねや

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:10:56.96 ID:IswjRqsV0.net
九条守るのも結構ですが、住民も守って下さいね

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:12:09.87 ID:jptPPzWK0.net
時々試験放送しないとダメだろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:14:22.85 ID:0OAGBCD6O.net
無線放送と言えば前まであった佐東町農協の方が優秀だったな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:16:55.07 ID:OTKdjlXn0.net

広島豪雨土砂大災害

非難勧告のあと
ゴルフして 国民 脂肪させた  下痢増と 蛆TV日枝・・・・・・・・・・・・・・



また来週も 支持率 爆UPって   今から言っておく?????????????????????????????????
予定通り




893の
893による
893のための
893政治・・・・・・・・・・・・・・・・・お台場カジノ。安倍の甥 蛆TV入社・・・・・

果てしなく続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【調査/新報道2001】安倍内閣支持54.2% 次回選挙投票先 自民38.2% 民主4.0% 共産3.8% 公明3.2% みんな1.2% 生活1.0%[8/31]★3

ペテン、やればやるほど 支持率UP。さすが 893ゴルフ日枝。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:21:12.27 ID:XiCBKMgN0.net
この土地ヤバイよ土砂災害あったよという地名→無視して改名
その土地ヤバイから避難指定地域にしようか→地価下がるから無視&拒否
そっちヤバイ雨降るよーのファックス→無視
防災用サイレン→無使用

あれだな
広島だけじゃないんだろうけど
死んだら死んだでその時よ、明日は明日の風が吹く的精神なんだな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:22:52.27 ID:VypvzQHT0.net
広島市長の「避難勧告」の遅れにより多数の人命が失われた。
      8月19日午後9時26分大雨洪水警報発表(広島地方気象台)
8月20日午前1時15分土砂災害警戒情報発表(広島地方気象台)
               県災害対策本部設置(広島県)
8月20日午前3時20分頃から土砂災害発生(現地)
            30分市災害対策本部設置(広島市)
8月20日午前4時15分避難勧告(広島市)
そのとき、広島市長はどこにいて何をしていたのか?
市長は不作為犯になるのでは?
「避難勧告」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E9%9B%A3%E5%8B%A7%E5%91%8A
「避難指示」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%8C%87%E7%A4%BA
「不作為犯」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E4%BD%9C%E7%82%BA%E7%8A%AF

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:24:44.50 ID:4jOv/eR/0.net
>>20
ちょうどその時に災害が起こったらどうすンだ?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:28:25.90 ID:L2Jw7evp0.net
せおる号と同じで笑ってしまいそう

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:30:09.61 ID:FpDPQM9q0.net
>>34

そうだね。

広島市長って年に一回行事やりゃいいとか思ってそうだなww
小学校の修学旅行はヒロシマ回避が賢明だな。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:31:08.00 ID:qUGLvUqB0.net
みなさん
役所の人は災害に対して全員ド素人です、災害時に役立つわけがありません
その人たちに、生命財産を預けているという危機感を持たなくてはいけません

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:32:39.48 ID:5LyRfi5x0.net
きちんと決めたつもりが決まってないなんて良くある話だが、こういう事件があると責任逃れのために中傷合戦が始まるのがイヤ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:35:07.75 ID:FpDPQM9q0.net
>きちんと決めたつもりが決まってないなんて良くある話だが、

こんな無責任なはなし……ww

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:35:35.44 ID:jCFPMXJv0.net
今日の13時の大雨凄かったねー。
また裏山の土砂が流れ出てたょ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:36:01.45 ID:bJMLvfN60.net
役人ってのは鳴らすのが仕事ではない
設備をつけるのに業者とつるんで予算とるのが仕事
取り付けた設備をどう使うかなんか知ったこっちゃない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:36:58.90 ID:CYTpysQm0.net
自衛隊員倫理規程
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12SE173.html

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:37:07.50 ID:pxEexvVs0.net
サイレンが鳴っても聞こえないってww

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:37:13.16 ID:ZlOvPR5o0.net
このまま土砂崩れを繰り返せば全部平地にならないの?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:39:19.97 ID:bna7l8Ev0.net
うちの地区は土曜の正午はお昼を知らせるサイレンが鳴る

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:12:45.10 ID:wcz5FseL0.net
サイレントナイト

https://www.youtube.com/watch?v=MhSTuj5aWeM

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:27:21.70 ID:2mR5gC980.net
原爆どうとかより
まず災害対策しろよヒロシマ

50 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:54:00.08 ID:HZCqnC710.net
>>11
手順がわかってりゃ 訓練なんか必要ねーよ

神奈川県なんかの防災訓練は明らかにお遊びで 災害が発生したら20万人くらいしぬぜ

51 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:57:52.77 ID:HZCqnC710.net
神奈川県の防災はありゃなんだ?
「防災準備してます」って宣伝のための防災で いざというときぜんぜん役に立ちそうにない。

神奈川県民は自分や家族の命なんかどうでもいいと思ってるらしいな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:39:17.98 ID:ojfa3HxJ0.net
>>36
高校野球だと1日に何回も鳴るよ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 02:14:17.20 ID:mMz688vN0.net
防災無線なんて実際の災害では役に立たない
やっぱ半鐘が一番いい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:04:33.29 ID:/NKEBEGj0.net
結果的に大惨事になったから鳴らせよってみんな言うけど、もし何事もなく終わったら夜中にうるせーよって文句言うやつ絶対何人かいるだろうから鳴らすの難しそうだなぁ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:08:25.16 ID:YQRb4Xtd0.net
>>1
日本ってこういうの多いよね。
誰が責任者か分からない全体主義とか。

仏作って魂込めずなんてパターンのなんと多いことよ。

その最たる例が福島第一原発事故で、上記無責任パターンが全て表されている。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:17:52.14 ID:bPgF0oN60.net
スピーカの調整と点検を兼ねて夕方五時に音楽鳴らすだろ普通
それすら無かったのか?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:24:40.92 ID:RZBCoyzi0.net
深夜に鳴らして何も起きなかったらすっごい怒られそうだしな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:41:12.31 ID:Wwfw8QuF0.net
>>1


【官製騒音公害】防災無線スピーカーがうるさい 3

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394627212/

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:35:34.00 ID:35Jr3DKM0.net
会見で市長がクズなのはわかった

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:46:47.97 ID:JT+XDSHR0.net
行政も住民もバカの極み
これについてはさすがに擁護しきれない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:21:44.38 ID:CVejzBaB0.net
広島だし空襲や原爆を連想させるとかワケわからん苦情で使えないんじゃないの?
広島って赤の聖地だろ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:56:48.59 ID:y7tH9Wym0.net
あの地域は「想定内」のはずだけど危機意識が薄かったんだね
市の担当者は県のWeb情報すらチェックしてなかったようだし
マニュアル対応すらまったくなってない

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:20:18.74 ID:mMz688vN0.net
>>56
屋内個別受信機でさえウルサイって理由で強制テスト放送なんてほとんどやらないのに
屋外なんか鳴らしたらもっとウルサイって言われるわ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:32:46.21 ID:mlr7A+TX0.net
廿日市で迷子の爺さん情報とか流してたなあ

総レス数 64
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200