2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】夏らしさ少ないまま… 大分と日田、8月は猛暑日ゼロ | 大分合同新聞 [9/1]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:50:19.89 ID:???0.net
夏らしさ少ないまま… 大分と日田、8月は猛暑日ゼロ - 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2014/09/01/001128690
※この記事は、9月1日大分合同新聞朝刊23ページに掲載されています。


 台風や前線の影響で長雨となった7、8月の県内。記録的な暑さとなった昨
年とは打って変わり、日田市では1980年以来、8月の猛暑日日数がゼロと
なった。太陽が顔をのぞかせる日は少なく、日照不足は顕著に。「夏らしさ」
を感じることが少ないまま8月は終わり、9月になった。

◆日照時間 10地点、観測史上最短

 大分地方気象台によると、7月の月平均最高気温は大分30・3度(平年3
0・6度)、日田31・9度(同32・1度)、8月(速報値)は大分30・
1度(同31・8度)、日田30・5度(同33・2度)と、いずれも平年を
下回った。昨年7〜8月の猛暑日日数は大分24日、日田37日だったが、今
年は大分1日、日田7日と激減。8月は両地点ともに猛暑日の観測がなかった。

 日照時間も記録的な短さとなった。8月1カ月間で大分は98・4時間(平
年207・3時間)、日田は79・8時間(同192・3時間)で、平年の半
分以下。全14地点のうち、10地点で観測史上最短(中津は統計開始10年
未満)となった。

 長雨、日照不足となったのは台風や停滞前線の影響。8月上旬には台風11、
12号が2週続けて接近、中旬以降は日本海から対馬海峡に前線が停滞した。
太平洋高気圧の西日本への張り出しが平年に比べて弱く、高気圧周辺と前線
に向かう二つのルートで南からの暖かく湿った空気が流れ込んだ。

 不順な天候は天気予報を困難にさせた。週間予報では晴れや雨のマークがつ
いたり消えたり、日々刻々と変わった。気象台は「九州付近が高気圧の周辺部
に当たることで大気の状態が不安定になると、雨の降る場所や時間の特定がし
づらい」と長期予報の難しさを説明する。

 エルニーニョ現象発生の可能性は夏から秋に変わり、さらに最新の監視速報
では秋から冬にかけて発生する可能性と発生しない可能性が同程度とみられて
いる。秋に発生した場合、西日本では降水量が少なくなる傾向にある。今後1
週間は晴れる日もあるが、気圧の谷や前線の影響で曇りがちな天気となりそう。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:51:13.85 ID:vILjLnHf0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:51:26.14 ID:qo7xXGbK0.net
ぬこはよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:51:39.91 ID:E99CagAR0.net
ぬこはよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:51:57.35 ID:hilpjbck0.net
夏をあきらめて

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:52:36.14 ID:iD0rhi8d0.net
そろそろヌコが恋しい季節

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:53:27.27 ID:48roO/Zf0.net
ぬこは秋冬物だもんな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:54:07.68 ID:dYVKNhOy0.net
俺が子供のときは30度が真夏の暑さで
30度以上は猛暑と言われてたんだよな。

今年は30度位だと涼しい夏って思ってるけど
昔は、それが普通だったんだよねー

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:54:59.42 ID:YCSMlANG0.net
n h

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:58:42.69 ID:dKJI61o70.net
猛暑日がないだけで「夏らしくない」って
異常な気候を標準にしちゃいかんでしょ。

昔は、猛暑日なんてのが珍しく
「30度を超えたら暑い」だった。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:59:16.29 ID:eqELJgKzO.net
猛暑日なんて、ない方がいいに決まってるだろ。バカじゃねえんか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:09:24.93 ID:vhkcKWZ50.net
なに言ってんだ。
夏日は農作物のために必要だけど、
別に猛暑日は無くても困らんだろう。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:16:04.93 ID:0/VtvypkO.net
1ヶ月の日照時間が80時間って驚異的だわ
真冬の日本海沿岸の日照時間とほぼ同じ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:17:51.91 ID:9kvzAwbb0.net
もう、しょうがないね。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:19:31.73 ID:hAQ7DiMK0.net
今年のかぼすは大丈夫か?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:24:30.34 ID:vXyKjutT0.net
カッパはよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:25:52.91 ID:bJMLvfN60.net
天下の気象庁の言ってる事など全くあてにならない
やっと気付いたか?愚民ども

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:48:07.22 ID:3AYwnMwR0.net
今、雨にうたれて帰ってきた
梅雨みたな天気だ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:58:53.23 ID:h5e/r9/C0.net
大分はともかく、最高気温ランキング上位常連の日田で0日なのは意外だな
最近雨ふらない日がないからな〜

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:59:13.80 ID:P4a/6vry0.net
盆明けからほぼ毎日雨降ってたからな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:06:50.94 ID:PfGmofea0.net
日田は大分いうより久留米の属国だな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:08:53.14 ID:PTJay2fe0.net
ぬこなしか

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:11:22.83 ID:rnOF7U460.net
ガキの頃の東京
8月3日の最高気温が21℃(w

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1980&month=08&day=&view=

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:22:32.00 ID:mZpsF/Zd0.net
>>12
農作物にとって、日照日が少ないってのは致命的。
暑さよりも、そっちのほうが痛い。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:36:19.74 ID:mCGlVfj70.net
ぬこは?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:39:04.38 ID:n4pKyQkE0.net
ぬこ鍋か?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:43:19.89 ID:K+Z/FlZe0.net
>>21
久留米ごときがw

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:44:19.59 ID:IW2TiqhN0.net
大分そんなことになってたんだな

で、大分ってどこにあるの?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:44:35.15 ID:3UvspWr20.net
温暖化論者はやはり、猛暑が無かったのも温暖化のせいという説を支持するのだろうか。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:47:13.38 ID:htjEcfUr0.net
日田はシガンシナ区・・・

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:15:38.81 ID:/AXXLpKL0.net
適度に降って適度に晴れて適度に暑く。
何事も程々が一番。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:17:11.93 ID:hAQ7DiMK0.net
>>28
四国の一番西側

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:42:46.38 ID:LZs4BiHU0.net
猛暑日は少なくても蒸し暑かった

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200