2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ジンギスカン肉値上げ パック全品1〜4割 飲食店でも食べ放題プランの値上げ検討

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:42:53.39 ID:???0.net
庶民の味、ジンギスカンに値上げの動きが広がっている
 「松尾ジンギスカン」で知られるマツオ(滝川)は10月1日から、味付けジンギスカン肉の冷凍パック品全11種を1〜4割値上げする。
全商品を一斉に値上げするのは4年ぶり。中国で羊肉の需要が高まり、
オーストラリアなどからの羊肉の輸入価格が高騰しているためだ。
他社にも値上げの動きが広がっており、業界内では「ジンギスカンが庶民の味ではなくなる」との声も聞かれる。

 マツオは「特上ラム」「マトンロース」など11種類の冷凍パック(400グラム〜1キロ入り)
を14〜39%値上げし、販売価格を1パック860〜2400円とする。
同社が道内外で経営する飲食店10店でも、10〜11月にかけて
食べ放題プランなどの料金を1〜2割上げる方向で検討している。

 マツオを含めて国内で消費する羊肉の99%はオーストラリアやニュージーランドから輸入されている。
財務省の貿易統計によると、羊肉の輸入価格は2013年1月ごろから上がり始め、
今年5月までに約5割上昇した。同社によると、
部位によってはこの2年で7割近く値上がりしているものもあるという。<どうしん電子版に全文掲載>

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/559848.html
松尾ジンギスカン値上げ パック全品1〜4割 背景に中国の需要増(08/30 07:00)

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:38:32.26 ID:M3XYtBi80.net
味付け肉はすばらしい文化

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:40:36.37 ID:QQx3JDZ1i.net
いかにも獣肉という味と匂いがたまらん

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:44:56.72 ID:EpK9cPyv0.net
まる型冷凍マトン。自分はしょうゆで食ったほうがうまい。
ジンギスカンはあまりおいしい食べ方ではない。

ラム肉でも北海道に観光にきた人間にあれ食わせたら
嫌いになるやつもおおいと思われる。
タレ漬け肉も微妙だな。ジンギスカンのタレ、タレ漬け。
羊肉をムリしてくうなってかんじ。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:03:49.27 ID:X2dj1XBS0.net
>>4
マジかよ
信じられねー悪党だな

でも大店舗も地方に進出するとき各地の地元商店街に同じことして駆逐したんだよな
政治まで使って

戦略としてテンプレなのかね

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:04:48.56 ID:AatnnNFm0.net
道民しかこまらん。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:53:00.44 ID:NubUTAyS0.net
おーまーえーもー手ーをーかーざーせー

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:55:07.66 ID:d7xN1VHT0.net
松尾ジンギスカンは俺の大好物

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:02:28.14 ID:3f/UXmVN0.net
>>4
それなんてウォルマート?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:08:44.05 ID:rnoH5HQq0.net
>>45
なるほど、雑草対策で羊が使われるのはそのためか

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 07:32:46.84 ID:CXQL2cim0.net
中華圏で大人気の火鍋で使うから高騰するのは理解できるがつらいところだな
イスラム圏の犠牲祭みたく一頭買いして新鮮なやつをガンガン焼いて食べた思い出のある爺さんたちは
行者ニンニクと醤油だけですごぶる美味かったといってたな

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:10:04.76 ID:3nqM9Jrk0.net
北海道産羊肉
http://www.29notoyo.co.jp/hokkaido.htm

外国産丸焼き用肉
http://www.29notoyo.co.jp/maruyaki.htm

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:11:33.99 ID:KTht0WKH0.net
輸入頼みの分野は振り回されるのは仕方がない

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:13:51.38 ID:AGF/jATn0.net
ジンギスカンって北海道というイメージ
人生で1回か2回ぐらいしか食べた事ないや

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:20:46.40 ID:RvrRQenX0.net
グラム200円以上じゃん
高いよ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:22:10.30 ID:ccgVlEUuO.net
ラム肉はオーストラリアよりニュージーランド産の方が好きだ
好きずきだけど、オーストラリア産はニュージーランドに比べて独特の羊臭が強くてクセがある
マトンが好きな人はオーストラリア産、羊臭が苦手な人はニュージーランド産のラム肉をオススメ


日本はラム肉っつーとまずジンギスカンだけど
ステーキも焼きたては美味いし、煮込みもいいし、
個人的にはひき肉をシェパーズパイとかハンバーグにして食うと牛よりコクがあって最高だと思う

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:26:00.18 ID:GgKc09Pn0.net
イタ飯にはラム肉
カレーにもラム肉
異論は認めん

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:26:30.40 ID:xLu0f3/R0.net
店に入った瞬間ぷ〜〜んと臭う

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:48:03.80 ID:RvrRQenX0.net
>中国で羊肉の需要が高まり

頭だけだろ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:01:17.47 ID:xr5mVc7A0.net
庶民て・・
普通の一般人はそんなに喰わないだろ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:48:16.44 ID:8Wdq6dtC0.net
ビール園の薄っぺらなのしか食べたことない

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:53:25.42 ID:bma5qiYr0.net
羊さんカワイソす

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:56:44.31 ID:W/bj26H80.net
>>166
ビール園のは薄くは無いでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=Ab4dO7EV5uE

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:58:15.21 ID:2y+8qHmm0.net
>>164
犬 逃げて―

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:04:55.76 ID:W/bj26H80.net
自宅にジンギスカン鍋が来たので家ジンギスカンをやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=Txk0gXMAv2o

ジンギスカン鍋付きホットプレート
http://item.rakuten.co.jp/d-price/hgk-12wk-ne/?l2-id=pdt_overview_spage#10025832

羊肉通販
http://www.29notoyo.co.jp/s-2-1.htm

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:12:24.21 ID:SN4tqP5I0.net
鶏も豚も牛も危なくて唯一ラムが救いだったのに
値上げすんなよボケ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:22:59.66 ID:46Segfbr0.net
羊ってそんなに美味いもんでもないよね

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:25:44.55 ID:rbh70pxx0.net
>>172
かわいそうに
本物のラムを食ったことがないんだな
一週間後ご馳走しますよ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:29:04.18 ID:8Wdq6dtC0.net
>>168
丸いロースハムのような形だった記憶だが
ちなみに名古屋のビール園

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:29:16.45 ID:W/bj26H80.net
>>173
スーパーで売っているスライスラム肉は殆ど
冷凍肉だからね。
生ラム肉食べた事の有る日本人は少ない。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:34:38.11 ID:W/bj26H80.net
>>174
http://www.lambzen.com/?pid=40477601
これを薄くスライスした物でしょう。
一番安いラム肉だよ。
http://www.lambzen.com/?pid=40110804

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:36:12.36 ID:IHrtwu8f0.net
マトンは香りが苦手。
(活きがいいと割りときつくないそうだが)
ラムの方がいい。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:57:33.11 ID:sRSwpYLA0.net
香港人の友達に北海道産のサフォークをハンドキャリーで持って行ったんだわ。
スゲー喜んでいたよ。
北海道に何度も遊びに行ってジンギスカンも食べた事あるけど、こんな美味い羊食った事ねー。だって。
和牛、本マグロも大人気だし、美味いモノは庶民が口にできない時代来るかもねー。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:17:52.81 ID:xr5mVc7A0.net
>>175
冷凍かどうかはわからないけど塊で売ってるのはほんとに美味しい
丸いスライスになってるのは当たり外れが大きい
外れると3日はキッチンが臭いんだよな

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:13:13.93 ID:+SXtV2+t0.net
卵がまた高くなってきてるんだが・・・まじで卵は困る・・・・

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:18:12.58 ID:+ewMFP/P0.net
>>175
日本で流通している羊肉の99%が輸入なんだから冷凍ばかりと言っても過言じゃないもんね。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:24:36.57 ID:hpXJ59330.net
羊の生と冷凍ってそんなに違うものなのか
昔ケンタッキーへ川崎の倉庫から生と冷凍の国産鶏肉を配達してたけど、
味の違いを指摘するような話って聞いたことなかったな
当時、生が多いのは火曜日深夜の配送分だったはずだ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:28:00.37 ID:684m2z0/0.net
>>164
羊頭狗肉ってか

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:30:04.44 ID:h6qPb9wa0.net
俺は長沼派

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:32:10.91 ID:WSQpo2Yz0.net
マトンはクソ不味いが、それ以上にジンギスカンのタレが不味いから嫌い

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:32:41.42 ID:AOcxOUF20.net
500円のパックが1000円になり
税金で1100円になるのであった
買うのやめな

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:37:19.50 ID:B3R9Skn50.net
帯広出身なのでジンギスカンは味付け一択
札幌系の生ジンギスカンは食えないくらいに苦手w

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:42:55.27 ID:vzv51+g/0.net
だるまとか大黒屋は今いくらでだしてんだ?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:47:22.99 ID:7hjnWktx0.net
ジンギスカンなんて食わなくても生きていけるが
豚肉が激高いのがキツイ
食卓に全然上がらなくなった寂しい

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:07:45.83 ID:viw1TnDA0.net
いも煮会のシーズンなのにw

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:06:07.19 ID:GSQWEsRu0.net
道民だが別に困らない めったに食べないし
そもそも肉の臭いがきついので家では食わない

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:09:27.60 ID:njkcRXxz0.net
中国の旺盛な需要があるかぎり
日本がどうなろうが物価は上がるんだよ。
あきらめなさい。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:28:00.85 ID:ELxs4PXu0.net
キョーエーの味付けマトンが一番うまい

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:42:28.17 ID:IIRQfdLf0.net
>>59
観音開きにして叩いてまるごと一枚チキンカツとか好きだな
原価安いのに、ものすごく贅沢してる気分になる

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:01:08.48 ID:2fkR9ikK0.net
>>182
冷凍でも解凍機で上手に解凍すれば美味しいが
自然解凍や凍ったまま焼いたりすると肉汁が流れて
不味くなる。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:32:51.58 ID:XdEmpTn50.net
ジンギスカンなんぞ生まれてこのかた食べたことがない。食べたいと思ったこともないけど。
庶民の味って????って感じだ。

総レス数 196
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200