2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】首長選の無投票当選増加 九州、全市町村の3割に

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:56:44.44 ID:???0.net
 九州の市町村長選で無投票当選が増えている。
全233市町村のうち約3割の75が直近4年間(2010年9月〜14年8月)の選挙で無投票となり、
前の期間の63市町村を上回った。新人の無投票当選も16人と倍増し、
一度も投票の審判を受けていない現職の市町村長は約1割の計25人に上った。
有権者にトップ選択の機会が与えられず、政治参加の機会が狭まっている現状が浮かんだ。
 直近で無投票当選した首長は23市44町8村の75人。割合が最も高かったのは佐賀県の40%で、
実施された20市町長選のうち8市町が無投票に。以下、大分県の39%(18市町村中7市町村)、
福岡県の37%(60市町村中22市町)と続いた。
 無投票当選の新人16人には、元副町長ら自治体幹部が目立つ。12年の鹿児島県十島村長選は
38年ぶりに無投票となり、新人の元村総務課長が初当選した。
 現職で一度も選挙戦を経験していない市町村長は、1期目が16人、2、3期目が各4人、8期目が1人。
現職も前職も選挙戦を経験していないのは、福岡県の宇美、遠賀、広川の3町、大分県の臼杵、
杵築の2市と姫島村、宮崎県の日之影町と諸塚村だった。
 熊本大法学部の鈴木桂樹教授(政治学)は「住民の目の届かないところで後継者をつくる談合が
増えているのではないか。有権者の投票による意思が反映されない首長が増えるのは問題。
投票の機会を失えば、有権者と政治との距離がますます遠くなる」と指摘する。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/111351

2 :消費税増税反対@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:42.71 ID:koGyRu840.net
地方自治()

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:42.42 ID:4Vshnmw40.net
おいおまえら!

選挙に参加していただけませんか?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:03:15.42 ID:X49PlbHS0.net
>>1


そりゃそうだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


だって、売国奴自民党信者どもは、選挙をすると「大義の無い選挙だ!」なんて言うんだモンwww

ね?

売国奴自民党信者どもw

選挙には大義が必要だってテメーらはほざくんだよね?www

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:10:06.57 ID:dyiUMcdt0.net
お下がりの民主主義は土人には過ぎた代物

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:13:25.09 ID:KLpi8Rpv0.net
政治に無関心にならざるを得ないだろう?
折角イイと思って選んだのに豹変するからなぁ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:15:57.27 ID:h06esVgS0.net
地方自治の闇。

セクハラヤジの鈴木某、塩村河内、ウアー野々村は氷山の一角。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:21:28.47 ID:6tiKnCc30.net
スレタイ首長族にみえた

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:22:35.49 ID:bIZHc+k50.net
民主党が死にまくってるからな。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:34:01.66 ID:x7ljWpsDO.net
オール与党(共産党を除く)の現職vs共産党新人候補
勝てる訳ねえだろ。一応は選挙だけどさ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:38:05.78 ID:wWhPZ/Cn0.net
マイナンバーが施行されたら、強制的にマイカード制導入しよう

このカードで投票も管理。行かなかったやつは罰金50万。

投票したくない奴らも、白票を入れることを強制しろ。

不法滞在の朝鮮・中国人もあぶり出せるぞ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:02:13.32 ID:OLjDHSP50.net
首長族の族長選挙ではないのか

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:12.30 ID:MGj1TBCL0.net
地方自治なんて要らない!
条例制定権など要らん

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:52:36.00 ID:okdP2vqj0.net
日本の政治教育の誤り。
家で寝ていてくれ、と言ったM総理もそうだが、長期的には国力を落とす
売国政治家。
台湾のオレンジ運動を見よ。若者の政治感覚が違う。見習え日本人。
打倒、日の丸太子党!。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:28:31.28 ID:+BnPCjXm0.net
政治がうさんくさいのは
テレビで毎日やってる

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:38:23.16 ID:GOTe6T2C0.net
こういうところは、選挙前に断念させるよう周囲の根回しをやるからね。
それに、下手に出馬して村八分になるし及び腰になる罠…
出馬して本当に勝てる見込みが付かないとそりゃ>>1のような事態になると。

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200