2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ブラック企業」は、人種差別用語である★3

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:31:31.87 ID:p4CL3k9ji.net
白黒はっきりつけるとかもダメなのか

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:31:59.57 ID:7S89QY4j0.net
差別脳

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:32:14.74 ID:p4gIUxvx0.net
ブラック企業の経営者はだから「ブラックカード」持ってるんだ
アメックスに抗議しろよ
ブラックカード保有者名簿=ブラックリスト

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:32:19.19 ID:LN7UQT0W0.net
じゃ新名称は「危険企業」で。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:32:42.95 ID:hl/C+Zdy0.net
赤色(レッド)もネイティブアメリカンを指して差別する色なんだよね

赤店とか赤字とか使うなって俺が主張しても
この筆者は同意してくれるね

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:32:59.05 ID:69yotGJe0.net
黄色と黒は勇気のしるし

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:33:02.12 ID:JPpiH2pu0.net
>>849
自称名誉白人「黒人を肌の色でシャベツするのは悪いニダ」

919 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:36:40.31 ID:c+ZWM2SvO
>>873
関係ないことがわからない馬鹿な記者が書いたってことだよw

そもそも、ブラック企業やホワイト企業と
黒人と白人は全く別の意味になる

記者の発言をまとめると
色によっての優越があることが、差別を助長しているということだろ?
白が優れていて、黒が優れていないとかw

日本の文化で、そういう考え方はあるが、それが白人と黒人に使われることはないww

なぜなら、その記者の理屈でいくと
赤字企業と黒字企業の場合だと、黒字企業の方が優れていないことになるからなw

この場合は黒字企業の方が優れていることになるわけだw

920 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:37:39.98 ID:ATIyRjgHv
じゃ紫とかもダメになるね

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:33:32.77 ID:SWN66zGZ0.net
なんだ、コイツは。
正体を名乗れ。
卑劣漢。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:33:49.99 ID:D/hfL7t80.net
アメリカじゃ「コリアン」が差別用語らしいなwww

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:34:17.92 ID:YFPthXEG0.net
イエローカードは?

レッドカードは?


信号機の赤 青 黄色は?

イエローは危険という差別なんですか?

?・・

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:34:58.66 ID:JQCcrFXR0.net
素行を直す気がないのがよくわかる。
性根が腐っているっていうのはこういうのを言うのだろうな。
そしてこういうものを糺せない大人たち。
日本はどこまで堕ちていくのだろうな。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:35:00.50 ID:69yotGJe0.net
そもそも

「名誉白人」なんて言葉自体が

有色人種へのとんでもない人種差別だろーが

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:35:09.55 ID:AA0tqOSr0.net
ハロワは奴隷市場なのか?
ブラック企業は奴隷商人なのか?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:35:20.56 ID:YoAkVoD70.net
>>910
だな。

ブラックという言葉に悪いイメージがあるから「黒」と付く言葉に対する差別意識が生まれるとかほざいてるが、
そんなの気にせず黒い物を好んでる人だって大勢いるのにな。服も車も装飾品も、昔から黒は人気色だ。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:35:37.25 ID:/Nl9HXuzO.net
母さんたすけて企業

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:36:24.66 ID:Gw+G5ipII.net
こんな馬鹿が、人様に向けて物申す立場なのか?
黒人なんて見たこともない昔から、日本には白と黒という色とそのイメージに仮託した表現があった。
黒幕とか潔白とかな。
さらに外来語の取り込みと活用については、世界でも飛び抜けている日本語表現はブラック・ホワイトという使い方で、
ユニクロやワタミやすき家のような悪徳企業の実態をうまく表現している。
誰も、黒人、白人の事を思い出さないし、あまりに的確に言い当てられている「ブラック企業」という表現を何とかやめさせたい当該企業に金でも貰わなければ、こんな無理のあるイチャモンは考えつかないだろう、

つまりは、そういう事。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:07.10 ID:zbQa34F10.net
「従業員」ってなんだよ。
これも差別用語だろ!
「日雇い」も禁止用語なら「従業員」も禁止用語だろ。
こんな事を言い出したら、すべての言葉が差別用語だと言い出すわ!
「朝鮮人」というだけで差別用語だと言い出すバカ民族がいるくらいだからな。
「アメリカ人」「フランス人」は何も言わない。
「朝鮮人」と言ったら差別だと騒ぐキチガイが日本にいるんだわ。
で、その「キチガイ」も差別用語だと言い出してる。
差別用語のない国へ密入国し直せ!って話だ。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:08.77 ID:oIROcIO6O.net
>>堀江の場合は女におぼれたんだろうな
東大の宗教学科らしい結論だ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:31.98 ID:RqEHNIRr0.net
中皮さんが虐待している黒猫助けてあげたい

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:49.19 ID:yHN6PMc4i.net
まずホワイトハウスやめろ

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:51.71 ID:yW1Mbf780.net
白星
黒星

赤星

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:54.35 ID:+UtVFCFg0.net
白いシャツ着るのも黒人差別じゃないの
喪服なんて典型だな
家具も黒使かわなかったら黒人蔑視決定だな

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:37:54.81 ID:bfkQarWy0.net
殺人企業でいいんじゃない?

937 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:38:53.86 ID:c+ZWM2SvO
>>912
記者の理屈上はダメなんだけど

使ってる奴等からすれば、通ってるんだよw
だから、問題ないってことw

色の優越はあれど、それはそこに限っての話だからなw

問題なのは、どういう意味でその色が使われているかだろ?w
それが差別なら問題だが、差別の意味では使われてないからなw

938 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:42:27.06 ID:c+ZWM2SvO
>>1
白人、黒人、黄色人種というのは
識別のために使用している言葉であって
その色においては、優越はない

前述した
赤字企業と黒字企業みたいなもので
この場合だと黒が優越になるわけで・・w

必ずしも、全ての「黒」という言葉において劣等を示しているわけではないし
悪いを示しているわけでもない

日本人というのは、その「黒」の使われ方によって
察しているだけであり、察することができない
このような馬鹿な記者においては
色の「黒」しか頭にないから
「黒」を使ったとたんに、差別だと言い出す

だから、人種の色の場合には
それは、優越で決められてはいない

こういう記者の発想が、差別をうみやすいってこと

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:38:20.93 ID:FEGp/Oa80.net
うわーそれは大変だ、早く名称変えなきゃ(棒)
違法企業で良いよね

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:38:26.93 ID:lwOoyISX0.net
言葉狩り

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:38:51.87 ID:oIROcIO6O.net
逆に考えるとそこを管理すればこんな結末ではなかった


と私は思う

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:38:52.90 ID:55LLw78f0.net
ワタミすきやたかの企業

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:38:58.81 ID:6JvKKb0c0.net
>>1
バカな。

黒を悪いもの、闇と考えるのは、黒人差別とかよりずーっと前からだよ

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:39:43.56 ID:2vEYgPZi0.net
東洋経済って朝鮮人重用しすぎておかしくなってね?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:39:45.19 ID:okKdBS1t0.net
>>1
じゃ社長のエゴ企業
社長がダメな企業
社員は奴隷企業
俺の作った会社だ文句あるか企業

病み企業でもいいよ

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:25.13 ID:69yotGJe0.net
最近の慶応大学っておかしいのが多いな
ケケ中先生のおかげか?

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:38.46 ID:NS4Sg6ZfO.net
ブラックリストもダメだしブラックカードもダメなのか

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:45.36 ID:0cViFlTO0.net
ブラックマンデーは差別用語

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:45.37 ID:l+BQg12L0.net
素人・玄人って言葉もありますがな
この場合黒の方が上だ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:51.17 ID:a2quLRJ40.net
被害者は誰?

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:53.35 ID:oIROcIO6O.net
いや2000年のオンザエッジ堀江を見てふとそうおもっただけだ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:40:58.33 ID:55LLw78f0.net
東洋経済企業

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:41:39.09 ID:Q/7irK3M0.net
使い込んだ黒

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:41:51.42 ID:69yotGJe0.net
>942 
秀逸だはソレ

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:41:58.04 ID:kN565P5O0.net
どんなニュースも韓国と結びつける連中と同じようなことを言ってるだけだろ
こういう奴は相手にしないのが吉

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:42:06.06 ID:XfpQ+/Qp0.net
ブラックアウトもだめだな

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:42:41.25 ID:ZcaNGe7C0.net
清廉潔白なんて言葉も使えないな

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:42:48.59 ID:/Nl9HXuzO.net
ガースー黒光り○○も、アカンの?

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:43:02.90 ID:yHN6PMc4i.net
ブラック企業と黒人になにか関係あるか?
ブラック企業でいいよ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:43:09.22 ID:NoyTT9r30.net
>>949
白帯・黒帯も黒の方が上だよね。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:43:20.64 ID:PN44VqHY0.net
>>1
そうか…ブラックマンデーもその類だな
今まで何も発言できずに気に病んでたのか?

962 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:46:27.78 ID:c+ZWM2SvO
>>960
そうそう

君は良いことを言うね

そういう場合だと、白帯黒帯だと
黒帯が優越をあらわすことになる

だから、「黒」という色や言葉が差別なのではない
「黒」帯って聞いただけで、有段者等を察するのが
日本人ってことw

>>1の記者の理屈でいけば
黒帯の方が劣っていることにならないと、通らない理屈だからねw

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:43:57.66 ID:Q2xLJFC10.net
ホワイトプランとかも禁止ですね

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:44:00.58 ID:RfAej+V80.net
>>881
進歩的文化人の朝鮮人に対する目線そのものやねw

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:44:11.86 ID:69yotGJe0.net
ブラックホールとかブラックマンデーとかアメリカの造語だろう

黒=闇のイメージであって差別からきてるワケじゃないよ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:44:53.20 ID:YFPthXEG0.net
スウェットスーツスタイル企業というと英語圏で
ブラック企業の事らしい

イギリス産業革命時に劣悪なスウェットスーツ工場があったことから

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:45:27.03 ID:BasAbvhsi.net
苦い企業でよい?

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:45:47.56 ID:+Fc/SEbPO.net
相撲どうすんだ馬鹿野郎

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:46:23.52 ID:cRZrY/3F0.net
闇雲なブラック企業擁護かとおもってスレ開いたら完全にまっとうな意見だった
ホワイト ブラック イエローで人種がわかれてるんだから、確かに軽率だね

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:46:54.25 ID:h4rW6y2K0.net
>>965
黒=闇ってだけでもう駄目らしいぞ

971 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:50:28.82 ID:c+ZWM2SvO
>>958
それは違うw

黒光りは「つやがある」等になるだろ?w

色においての優劣ではないからなw
それは全く問題ないってこと

腹黒いやその他(白星、黒星)
色によって優劣がついてるから問題なんじゃないかってのが記者の理屈w
でも、日本社会においては
黒が必ずしも劣っているをさすわけではないw

972 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:52:49.13 ID:c+ZWM2SvO
同じ論点でいくと

戦隊ものの「レッド」がリーダー格ってのも
色による差別に該当してしまうからなww
この記者の理屈ならwwww

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:47:51.86 ID:69yotGJe0.net
>954
黒って色を日本で使えなくしたいワケね、最低だは

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:48:24.55 ID:rqM4uo5Q0.net
ブラックマンデーもオールブラックスも仮面ライダーブラックもみんな差別

リバーシ/囲碁で白が勝つのは弾圧

サーキットで失格車に黒旗を掲示するのも差別

ということだな。
OKわかった。サヨナラだ。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:48:33.78 ID:XfpQ+/Qp0.net
>>966
じゃあチェーン居酒型屋企業とかでもいいな

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:48:42.70 ID:l/uXzr7y0.net
黒字赤字も差別だな
株価の矢印も白と黒に意味があるのでアウト
白背景に黒文字の文章も差別につながるな>>1

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:49:36.49 ID:a2quLRJ40.net
黒子のバスケは差別漫画

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:50:11.63 ID:69yotGJe0.net
クロネコヤマトもアウトだな

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:50:33.82 ID:rqM4uo5Q0.net
喪服の黒も差別差別w

白いウェディングドレスも差別差別w

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:50:54.20 ID:NoyTT9r30.net
白人圏が有色人種である日本人に、その手のケチつける訳が無いじゃん。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:51:07.95 ID:41cXDCrb0.net
何が差別かと言うと、ブラックを黒人と判断し、差別だと言い張ること、
それこそが差別。
ブラックが黒人と関係なく、単に色を意味する場合は、差別に当たらない。
日本で使われるブラック企業は、黒人企業と言う意味ではなく、
色の白黒の問題。
日本人が黒人の存在を知らなかった1000年以上前から、
色の白、黒は存在していた。
結びつけて、差別だと言う人こそが、差別主義者。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:51:26.19 ID:otMwo0nxO.net
ブラックチョコやブラックコーヒーの新名称を考えようぜ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:51:28.34 ID:yVUYOB670.net
洗剤の驚きの白さもアウト

松崎しげるは存在そのものがアウト

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:51:49.11 ID:+UtVFCFg0.net
黒インクつかっちゃダメよ
黒人差別なんだから
紙面が白すぎなのもダメだと
白人至上主義になるんだから
印刷物は後世まで残るんだから差別しちゃだめだよ
これから差別主義診断したほうがいいんじゃねぇの
毎号、毎号

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:52:27.45 ID:iznjp8Ge0.net
白黒つけなきゃ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:52:37.48 ID:X1SOWzomi.net
裁判ではシロかクロか、と普通に言うし
勝負事は白星、黒星と普通に言うし
別にブラック企業でもいいんじゃないの?

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:52:57.29 ID:55LLw78f0.net
blackは黒人を意味してもブラックは黒人を意味しない

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:53:01.83 ID:hl/C+Zdy0.net
自分がその言葉で差別を感じたとかならわかるけど
黒人の代弁して言ってやってるで、どや
みたいな態度が返って差別的だわクソが

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:53:11.39 ID:69yotGJe0.net
黒田官兵衛、黒木メイサ、黒猫のウィズ、黒執事、ブラック・ブレット、ブラックラグーン

990 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:55:25.69 ID:c+ZWM2SvO
この記者の理屈でいったら

戦隊ものでも
リーダー格の色を

毎回かえたり、いろいろしないと
色による差別を助長することになっちゃうからなww

レッドがリーダーってことは
レッドよりも、ピンクやブルー、グリーンが劣っていることになっちゃうからなw

991 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:56:46.36 ID:2+KwFh1nC
ゼブラーマンは差別映画で回収決定か・・・・・

992 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:56:54.89 ID:c+ZWM2SvO
>>989
違うってw

それは固有名詞だろ?w
黒の使われ方が違うw
名詞や形容詞の話ではないw

記者の論点でいくのなら、黒や色において優劣や順位がついて
使われている場合ってことだよw

993 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:58:36.32 ID:2+KwFh1nC
相撲の白星、黒星も差別だから廃止な。

994 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 16:59:02.95 ID:c+ZWM2SvO
>>986
記者の話でいくと
それも含めて問題であると提起してるんだよ

記者の記事の本質を読み解こう

あくまで、主張は
白と黒にせよ色による優劣や順位づけの話だろ?

記者の文章や例えは関係ない
言いたいことの本質はそこってこと

995 :名無しさん@13周年:2014/09/01(月) 17:01:10.08 ID:c+ZWM2SvO
>>987
その通り
そこが意味になるからねw

だから、黒人が経営してる企業でもホワイト企業もあれば
白人が経営している企業でもブラック企業はあるわけさw

言葉の意味をわかってない記者が書いたから
色だけで判断しちゃって問題提起するんだろうw

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:54:22.83 ID:+PAiDkaO0.net
>>975
なぜ牛丼をスルーするかな

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:54:32.61 ID:iVoLsZD80.net
>>227
だっこちゃんやらカルピスやら全部昭和だろ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:55:12.43 ID:iK8QPHv/0.net
ん、日本が昔から使ってる慣用語を欧米が文句をいうかもしれないという
恐れから使うなってのは病気じゃねーの

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:55:48.89 ID:CjFuUSIF0.net
>>286
ワロタwwwwwww

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:55:49.19 ID:40Fw862i0.net
さすが朝日に勤務経験あるだけのことはある

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:56:27.65 ID:PMBWufq+0.net
黒い服は人種差別

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:56:43.54 ID:z75Mx/Z10.net
サッカーだとバナナが人種差別になるからなw
バナナやブラックは人種差別とかさ、誰が思い付くの?
頭おかしいって

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:56:47.88 ID:Viv91P/20.net
>>986
次の人種差別用語どれにするか迷うわー

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:57:13.53 ID:B4aRr5kh0.net
はるか斜め上の理論だな

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:57:15.04 ID:aZErlc2r0.net
この会社は893だって。
以前勤めてた会社の役員がいってた。だからブラック企業認定がこわいんだろう

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:57:17.55 ID:D305p6Ht0.net
イエロー企業でいいんじゃないか

ここまで奴隷性を極めてる企業は日本企業以外だとインドの児童労働くらいなもんだろうし

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:57:19.18 ID:69yotGJe0.net
コロンビア大関係は全部工作員だからw

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:24.58 ID:JQCcrFXR0.net
ブラック企業という名称が嫌ならワタミ化とかゼンショーライクとかの造語でいいよ
それで十分通じるしな

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:28.22 ID:m7gr59nC0.net
葬式で黒い服着たらイカンとは言わないかね >>1

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:28.81 ID:wC/JRSN10.net
黒人白人黄色人全部人種差別用語

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:33.65 ID:iK8QPHv/0.net
欧米の価値観こそが至上最高のものなのです!!!!!

こういうのが争いの種なんだろ

1012 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:58:39.92 ID:XfpQ+/Qp0.net
>>996
いっぱいありすぎて困るな

ブラックタイでとかも言えんな

1013 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:14.82 ID:+PAiDkaO0.net
>>286
ああまた、人種差別用語が使われている

1014 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:25.73 ID:xh213ojr0.net
「赤字」は共産主義者差別ってか。(笑)

1015 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:38.48 ID:j4Mo4ViZ0.net
色を表す言葉のイメージって文化や言語によって異なる。
例えばピンク。日本では性的なニュアンスで使われることが多い。
一方、英語では性的、猥褻さを表現する色はブルーであり、
ピンクは溌剌とした健やかさのイメージ。それぐらい違ったりする。

1016 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:47.05 ID:Qp1Lkzy7i.net
そもそもこのブラック企業のブラックは
白より劣ってるとかじゃなくて
黒が持つ闇のイメージの方からだし
日本人が黒人のことを知る前からある概念だろ

1017 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:54.76 ID:69yotGJe0.net
この記事を書かせた黒幕は誰?
たかの?わたみ?ユニクロ?すきや?
それともケケ中慶応?コロンビア大?

1018 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:59:57.35 ID:oeUR9CCk0.net
だって警察が
あいつはシロだあいつがクロだって
ドラマで言ってるよ

1019 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:00:15.87 ID:KMrZ7sDk0.net
ぬるぽ

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200