2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「ブラック企業」は、人種差別用語である★3

1 :エピ ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:46:00.40 ID:???0.net
日本国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。
これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。

「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日本メディアでも当たり前のように使われている。
ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。
しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。
この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。
使ってはいけない言葉だと思っている。
東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。

色で価値判断するのはタブー

従業員を酷使する企業を「ブラック企業」、従業員を大切にする企業を「ホワイト企業」と呼ぶ背景には、「黒が悪いもの」「白が良いもの」との価値判断が前提となっている。つまり、「黒は汚れてきたないもの」「白は綺麗で純粋」といった価値判断が働いている。
圧倒的多数の人々はきっと無意識のうちにそう思い、なんの抵抗もなく「ブラック企業」という言葉を使っているのだろう。

しかし、日本で暮らす「有色人種」の外国人は増え続けている。
日本人の圧倒的多数も「黄色」という有色人種である。
「色の有無」「色の是非」で価値判断を下す表現を使うことは、人々が無意識のうちに、肌の色が、有色かあるいは白色かで優劣をつける社会を育んでしまう危険性がある。
「白人が上」「黒人が下」との概念を社会に植え付けたり、助長したりしかねない。
これは道徳的に問題がある。
英語でいう、politically incorrect(言葉や見解などが不適切で偏見的)の部類に入る。


東洋経済オンライン 2014/9/1 06:00
http://toyokeizai.net/articles/-/46755?display=b

★1が立った日時2014/09/01(月) 11:21:52.90
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409542119/

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:31:16.86 ID:IVbaQyxb0.net
おのれゴルゴム、
ゆ゛る゛さ゛ん゛!!

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:31:24.61 ID:tKjYtsLwi.net
確かにこういうのは人種差別問題が関わってくるから簡単にシロクロ判断できないよな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:31:28.84 ID:ug8YBe+C0.net
どうしたらこんな記事書けるの?
自分で書いてておかしいと思わないの?

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:31:37.20 ID:s7xEC8+10.net
>>298
笑点とかどうするんだよ
圓楽師匠は腹黒キャラで売っているのに

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:31:58.41 ID:4lMazHofI.net
危険企業

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:05.44 ID:9xrqBsO4O.net
黒と白は辞典で調べるとイメージが違うとはすでにマルコムが言ってた

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:10.10 ID:X/9bdw9L0.net
>>302
アメリカではブラックコーヒーなんてもともと言わないよ
和製英語だよ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:21.58 ID:VretY7v20.net
ブラック企業+エイリアンの合作映画化決定

タイトル 「人類には行ってはならない場所がある」


乗組員  「だめだ、もうこれ以上働けねえ・・」
リプリー 「 まだ希望を捨てちゃダメ、なんとか生き残るのよ。」

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:22.37 ID:J/aHqKwv0.net
黄色?色盲か?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:29.10 ID:TrPKMah30.net
こんなブラックのコーヒーも飲めない世の中じゃ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:43.73 ID:Duq0In7m0.net
>>250
んだね。英語で「肝臓がユリのように白い(lily liver)」は
「臆病者」の意味だけど、これなんか「白」が悪い意味で使われてる例だね。

色の喩えを全部禁止にしてたら大変だわな。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:46.74 ID:uY0ujUxD0.net
謎理論で草不可避

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:50.27 ID:RiYDQtRl0.net
黒田さんとか、産まれた時から差別の始まりだなw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:53.93 ID:ijp0BBBO0.net
肌の色が極端に濃い人種の人を黒人とは言うがブラック人とは言わないぞ。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:32:55.92 ID:E9ivxZ9W0.net
堺のキチガイ親子がアップを始めました。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:00.84 ID:w2n1d2/Y0.net
名称に実利はないし遵法企業と違法企業でいいよ
ワタミ、すき家等の特にひどいのは悪質違法企業ってのはどう?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:05.66 ID:Zb5xFRfD0.net
肌の色によって、区別は危うく、差別はダメだ。当然だろうな。

会社の社風・仕事を「カラー」を色で例えると・・
価値判断はタブーなのか?。
仮に「ブルー」とすると、青空・青い海という思うのと、
活気がない・冷たい印象・・など人によって違ったりもする。

ダーティー・腹黒い・厳しい環境の仕事が、暗い印象であって、
何で、人種差別の話しになるんだよ。他国じゃ通用しないかも
知れませんねってコトだとしても、日本国内の通用の解釈だわ。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:21.12 ID:94J5DDUj0.net
ブラックコーヒー
あいつはクロだ、の刑事ドラマ
黒岩知事
喪服
黒ずんだ煙突
特殊ぶらっく
黒死病
シャネルズ

みんな泣いてるぞ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:23.96 ID:VqwZpkeV0.net
そこに結び付ける思考自体が差別的じゃないのか

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:27.14 ID:o5M87omk0.net
つまりこれはアメリカ人に言えよってことなんだよね。
折れらは薄汚れた肌だから良いんだよ。しってる。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:46.40 ID:AX1VW0Xq0.net
黒も白も黄色も、今後一切使用禁止だな。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:33:58.37 ID:FaQ70tilO.net
だからブラックの後に企業って名付けてるんだよ。じゃあゴミ企業にしようか?
政府一部企業の御用達マスコミさんよ

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:34:11.90 ID:/42suCJY0.net
「違法犯罪企業」でいいんじゃないの。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:34:20.48 ID:Z3N5qdkAO.net
>>307
アメリカではもう black coffee すら禁止

コーヒーのミルク無しのどこが黒人差別かわからん

black board(黒板)も禁止
意味が分からん

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:01.79 ID:Fq/lwwor0.net
ブラック企業にゴマをする
東洋経済

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:04.93 ID:s7xEC8+10.net
>>325
シャネルズは黒人キャラなのでシャネルからクレームが付いたんだっけw

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:05.78 ID:0leAkcy70.net
>>286
をよく見てくれ東洋経済オンラインの他の記事で「黒幕」という言葉を使用w

書いた人こいつ↓
高橋 浩祐(たかはし こうすけ)
Kosuke Takahashi
ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー東京特派員 

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:19.33 ID:7oLGMEhc0.net
ブラックバスは?

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:32.45 ID:Duq0In7m0.net
>>286
あるあるネタだなw
こういうのって大体ブーメランになるんだよね

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:36.14 ID:+Dn/451X0.net
スパイダーマンで適役の黒いスパイダーマンは問題にならなかったのか

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:55.36 ID:LEEsmslN0.net
差別だと騒ぐ奴が一番の差別者

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:35:59.15 ID:hl/C+Zdy0.net
「ブラック企業」は、人種差別用語である…差別利権ばかがまた湧き始めたか?
どの面下げてくだらん主張をしてるんだ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:36:14.95 ID:FaQ70tilO.net
じゃあ今度からはゴミ企業だな

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:36:57.41 ID:GiEgNW7d0.net
松崎しげるは人種差別用語である

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:37:00.08 ID:FxiLSHSQ0.net
じゃあブラックコーヒーも人種差別を助長する飲み物だな

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:37:31.44 ID:/jE2aQ1T0.net
単に「ブラック企業」を封じ込みたいだけだろ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:37:31.63 ID:s7xEC8+10.net
>>335
朝鮮魚

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:37:42.14 ID:DFFsEdKJ0.net
化粧も禁止だね
白が良いという印象が相対的に黒を差別することになるから

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:37:45.32 ID:N/Za+NlV0.net
腹黒いも不適切用語の仲間入り、か。
ブラック無糖も危険思想飲料だったのか。

言語狩り甚だしい全体主義国家みたい。
ビッグブラザーは常に観てるとか言い出すぞ。

347 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:02.84 ID:nggxAhhs0.net
そもそも日本に黒人差別の土壌は無いっすから(´・Д・)ノシ
こういう変なこと言う人って、自分の中に差別する心があるから過敏に反応するんでしょ?
ほら、朝鮮人が国際大会で直ぐ審判買収ニダ!ってイチャモンつけるのと同じ心理。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:04.21 ID:HkSFKX9m0.net
じゃあブラックコーヒーも差別だな

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:07.16 ID:DxL3Ejwz0.net
「差別ガー」って記事が捏造されるって事は
ブラック企業の経営者はZやBが多いって事かw

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:08.63 ID:XwVtFJJr0.net
確かに黒人に対して失礼だよな
これからはワタミ型企業とでも呼べば良いのか?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:13.39 ID:kQpIs5P/i.net
これ書いた奴は全国民にイチャモンつけてるレベル

こういう発想もしや俺ってば天才?とか思っちゃったのかね?考えが浮かんでも恥ずかしくて普通表に出さないだろw

狙いがわからん。本当に真面目に言ってんのか?基地外ってレベルじゃねーぞw

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:35.38 ID:MSzvLpmL0.net
こういう言葉狩りするから駄目なんだよ。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:38:46.48 ID:PwZYU3B/0.net
ブラック企業は人種差別

だから脱法企業と命名しよう

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:39:17.29 ID:TwZyO6pY0.net
言葉狩りを利用した日本叩きだから

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:39:32.37 ID:zwP6FwfKO.net
『土人の栽培した珈琲をブラックで』

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:39:36.30 ID:WuOq9N+R0.net
じゃあブラク企業で

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:39:42.19 ID:3edtJgPN0.net
日本古来の表現から発生した言葉だろ
アメリカに合わせる必要なんて無いわ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:01.49 ID:yHQnixFn0.net
まーた黒人様崇拝か
そのうちマークシートも黒に塗りつぶしは黒人差別とか言いそうだな

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:04.25 ID:+NevI7Ug0.net
ブラック企業のブラックは黒人の事ではないのは誰でも分かる
この場合は暗黒の様なという意味だろう
これ書いたライターは馬鹿じゃないの

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:21.43 ID:s7xEC8+10.net
ブラックコーヒーはニガー

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:27.79 ID:smc3qn4R0.net
「白黒付ける」はヘイトスピーチ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:36.95 ID:zz6RIO/J0.net
東洋経済ってこんなくそしなの?

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:40.23 ID:aYMnT9JXi.net
ムギー・キムなんていうチョンを飼ってるだけあって、東洋経済もすっかり三流誌に落ちぶれたな

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:56.16 ID:K3kELpTT0.net
ゼンショーやユニクロの株で損したんだな…可哀想に

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:57.80 ID:aVofeX88O.net
相応の理由があるからブラック言われんだよ
差別じゃねえだろ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:40:59.45 ID:pOZdWClw0.net
内閣改造でいよいよ本格的なパソナ政権ができるみたい

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:41:08.70 ID:VretY7v20.net
ブラック企業+エイリアンの合作映画化決定

タイトル 「人類には行ってはならない場所がある」


乗組員  「あの労働時間は異常に長すぎる、それに休憩時間さえないんだ・・・」
リプリー 「 まだ過労死するのは早いわ、なんとか生き残るのよ。」

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:41:33.23 ID:IuhCav2PO.net
では従業員に重労働を強要するが薄給で休暇の少ない有給無しで労働基準監督署に指導を良くうけ職業安定所から求職募集の打診を受けた事が無いが全国展開している名前だけ有名な会社で

長いよ!

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:41:42.88 ID:1GdIMtJk0.net
結構前からお笑い雑誌だよ。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:42:20.63 ID:eSN0BEBw0.net
東洋経済ってゴミなのか

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:42:46.32 ID:sFkyFhM+0.net
ブラックキャプは差別殺虫剤ってこと?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:43:17.26 ID:zwP6FwfKO.net
囲碁やオセロは、白黒対決を助長し差別に繋がるから禁止するべき!

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:43:24.90 ID:+NevI7Ug0.net
日本の出版社のレベルは低すぎる

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:43:31.48 ID:+PAiDkaO0.net
鳩派・鷹派も差別用語だな

加藤鷹さんに謝れ!

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:43:48.37 ID:UCAH6VMW0.net
本日のツクダオリジナル糾弾スレはここ?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:43:59.85 ID:RiYDQtRl0.net
ブラックタイガーなんて名前付けられたエビとか悲惨だな。
今でも名前で誤解されるのに、ブラックが言葉狩りされたらエビなのにタイガーって名前になってしまう。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:44:12.05 ID:e7E+YjB50.net
奴隷とか
もっとヤバイ用語使って欲しいのか?
国際的に叩かれるで

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:44:20.06 ID:/Vy8eicii.net
こいつ本当に日本人?
黒いもの白いものの区別も知らんのか

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:44:20.69 ID:V2aakO2/0.net
スレタイだけで読む気無くすわ
東洋経済は気違いね。覚えた

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:45:04.74 ID:RhMVHSLE0.net
典型的な言葉狩りだな
こいつの言い分だと黄色い声も黄色人種を馬鹿にした差別用語になる

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:45:11.55 ID:dp+Sq+zc0.net
じゃあ鬼畜企業にするか

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:45:32.42 ID:YihvztCE0.net
>>359
暗黒も差別用語だから禁止
1は色から連想理論

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:45:46.79 ID:ASP6MOlY0.net
「東洋」は差別用語

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:45:51.70 ID:E8t4LW/a0.net
ブラック企業とは異人種の経営と見つけたり。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:45:54.03 ID:DxL3Ejwz0.net
この記事を書いてる奴もチョンなんだろ
あいつら黒人差別が大好きじゃん
自分がそうだから日本人もそうだって浅はかな考えなんだろう

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:46:04.34 ID:Nm4U2+rJ0.net
>>1
ブラックサンダーにも同じことを言えるなら言ってみろって感じだな

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:46:52.91 ID:BOgR9C5iO.net
>>1
企業が人種?さすが干ヨン記者御用達の新聞社だなw日本語勉強し直してからご託宣並べろや

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:47:32.41 ID:G6ekqahQ0.net
部落企業でええやろ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:47:35.48 ID:L7nVwhbr0.net
何故無理やり人間に当てはめるのか

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:47:41.74 ID:Vm5Rn9akO.net
なんだ、また勝手に白(白人)、黒(黒人)と想像しちゃったのか
日本には白黒つけるって言葉があるだろ。是か非、良いこと悪いこと
はっきりさせる。別ける。日本人なら真っ先にこれらを想像するはずなんだがなぁ
まぁ、はっきりさせたくない人らもいるわなw曖昧にしておきたいとか
こういうのは詐欺師に多い

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:47:50.29 ID:ibSoAwNr0.net
ブラック=ネガティブっても必ずしもそうではない。
黒字赤字の場合の黒はポジティブな意味で使われる。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:02.07 ID:UIIx6mQO0.net
>>359
だから色でプラスイメージ、マイナスイメージをつける
考えは人種差別に繋がるから
やめろや
って言いたいんだろ
この馬鹿ライターは

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:11.75 ID:frzGJT5q0.net
じゃあワタミ企業で

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:16.92 ID:sis9Zo3V0.net
東洋経済に言わせるとブラックモンブランも人種差別的か

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:17.71 ID:GTEOsfRi0.net
ブラック企業
ブラックリスト
ブラックユーモア
ブラックミュージック
黒子
黒幕
黒ンボ

これみんな差別用語ね


一時中国で「赤」はとまれの信号でなく、進めの信号にすべきだ
と騒いでるの 思い出した。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:28.77 ID:K6YQO8RJ0.net
じゃあ「黒企業」な

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:32.74 ID:zLCtEJoA0.net
国連からのヘイトスピーチ規制勧告きてから
これにかこつける動きが活発になってきてるな
もしかして、もうヘイトスピーチ規制は決定事項になってるんじゃないのか?

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:35.89 ID:m4+ZDjrGi.net
差別されてんのはブラック企業の従業員だろ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:35.96 ID:sydBGoq60.net
http://toyokeizai.net/articles/-/44924
http://toyokeizai.net/articles/-/43803
ブラック企業はお得意様ニダよ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:36.77 ID:4zNjidfo0.net
じゃあ、暗黒企業にしよう。
ただの黒じゃだめらしいからねww

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:48:48.83 ID:fzlPbdLy0.net
偉そうに日本人を啓蒙してるつもりなんだろ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:49:22.36 ID:VretY7v20.net
ブラック企業+エイリアンの合作映画化決定

タイトル 「人類には行ってはならない場所がある」


乗組員           「もう10人も会社に食われちまった・・・もう10人も過労死したんだよ」
火炎放射器を持ったリプリー 「 戦うしかないわね、いくわよ!」

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:49:35.27 ID:71bWX43T0.net
まずは通名廃止からだ。
そうすれば変な言い掛かりつけて来るのは日本人じゃないと分かるだろ。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:49:38.36 ID:QuKzfxV0O.net
ダーク企業

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:49:39.81 ID:UgXzLz220.net
喪黒福造「えええええええええええええええええええ」

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:49:56.56 ID:dFriSzHN0.net
>>1
嫌なら商売止めるか誠実な企業になれよ。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:50:24.81 ID:gsbhr4qo0.net
ワタミでいいじゃん

総レス数 1020
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200