2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日新聞】<オスプレイ>体験搭乗 離着陸スムーズ、地上の騒音激しく

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:54:14.88 ID:???0.net
 米軍横田基地(東京都福生市など)は31日、報道機関を対象に新型輸送機MV22オスプレイの体験搭乗を実施し、
毎日新聞記者も参加した。普天間飛行場(沖縄県)から派遣されている2機編隊で、横田基地での訓練飛行に同乗させた。

 午後0時25分ごろ、記者を乗せたオスプレイは回転翼のごう音を響かせながら横田基地を離陸。
斜め上方に上昇し始めた。垂直に上昇するより早く高度を上げられる離陸法だという。
後部扉は開かれ、そこから見える地上の景色がみるみる小さくなった。

 後続機が追ってきた。市街地を過ぎ、海上に出るとさらに近づき、コックピットの操縦士の姿も見えた。
2機は伊豆大島近くまで来て大きく旋回、海上から約300メートルの高度で低空飛行を披露した。

 約1時間のフライトの後、横田基地に到着。回転翼を斜め上方に向けて機体を降下させた。
回転翼の角度を切り替えたことに気づかないほど、降下態勢への転換はスムーズだった。
しかし地上で聞く騒音はかなり大きく、周辺住民の声を聴く必要があると感じた。

 横田基地広報副部長のベイリー中尉は、オスプレイに対する基地周辺住民の不安について
「払拭(ふっしょく)されていないことは承知している。
懸念を考慮しながら地元との絆を深めていきたい」と話した。【柴田朗】

 ◇安全性アピール

 報道機関を対象にした体験搭乗には、オスプレイの安全性への理解を広めたいとの米軍の狙いがある。
普天間飛行場に初めて配備した2012年秋にも、体験搭乗の機会を設けた。

 7月15日に初めて東日本へ飛来して以来、米軍はオスプレイの運用を全国に拡大させている。
沖縄の基地負担軽減をアピールし、普天間の県内移設に向けて沖縄県知事選(11月)を
有利に進めたいとの日米両政府の思惑が背景にある。

 米軍は8月下旬、オスプレイの離着陸訓練を初めて東富士演習場(静岡県御殿場市など)で実施した。
しかし9月4〜5日に同演習場で再度訓練を実施しようとしたところ、
周辺自治体から「立て続けに行われると問題点を指摘する間もない」などと難色を示され、中止にした。
住民の不安解消には、さらなる配慮と説明が求められそうだ。【斎藤良太】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140831-00000048-mai-soci

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:09.56 ID:wGCn0pAF0.net
変態プレイはお手のもの

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:33.21 ID:uA7qX7QM0.net
オスプレイなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:36.80 ID:3sstiS1U0.net
騒音は迷惑

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:57:19.06 ID:MRSEh+8D0.net
『もんじゅTV』(文部科学省提供・福井テレビ、福井放送で毎週放送)
https://www.youtube.com/watch?v=boYVKbF6YSk

低線量被曝を扱った今回の驚がくの内容とは!?
原発立地住民を対象にしか放送されていないレアものです。
消される前に見てください。

ご出演:福井県原子力安全専門委員会 委員 泉佳伸氏(福井大学付属国際原子力工学研究所教授)

<参考>
【社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:57:43.01 ID:5qJEajhd0.net
>>1
騒音ひどいらしいね
http://blog-imgs-63-origin.fc2.com/1/6/1/16162ch/4DIFnxX.png

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:59:54.27 ID:iI+qKQ4M0.net
騒音はヘリコプタより激しいってことなのかな?
騒音の比較対象が記事中にないんだけど

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:00:14.52 ID:mnt4AeQT0.net
毎日新聞の記者はジェットの音よりプロペラ機の方がやかましいとな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:44.79 ID:F/Df5edE0.net
>地上で聞く騒音はかなり大きく

すぐ横で音聞いたらどんな飛行機だってうるさいだろ。
こいつはバカなのか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:02:18.42 ID:BJtjaVqt0.net
重低音だよな、騒音は他のヘリほど気にならん。
敏感な子供がどうかは知らんが。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:13.98 ID:TpuH0sl9O.net
騒音公害の朝鮮太鼓サヨクデモも禁止だな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:58.62 ID:1rLyQPeH0.net
基地の近くに住まないように行政がちゃんとするのが仕事だろうが

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:06:00.99 ID:7o4BeYLD0.net
>>7
騒音はヘリより静かだよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:07:34.77 ID:+m+mpTnCO.net
回転体のサイズや形状が違うんだから、発生する騒音の周波数だって違うだろ。

ってか今どきオスプレイが高性能ヘリコプターだとか思ってる情弱なんていないよな?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:07.20 ID:IQ5xoqZ00.net
TBSのヘリと音量比べたらどうですかね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:21.84 ID:BJtjaVqt0.net
>>14
海兵隊の人は飛行機と変わらんつってたけど、実際は何なの?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:45.08 ID:oEV5zHmg0.net
かっちょええよな、これ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:46.61 ID:R6v0VNpG0.net
定量的に何dBだったか測定しろよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:59.07 ID:wS8pBw0p0.net
読者をなめきってるな、この記事。
新聞屋がじり貧になるのも当然だわ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:13:12.20 ID:BJmMzV7P0.net
乗っている人間にはうるさいだろ。
ヘリかレシプロ機と変わらんもんな。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:13:32.49 ID:VD7CHqS90.net
>>2
評価したい

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:05.27 ID:f2Ny5WZjO.net
>>3
トンスル飲んで寝てろ

23 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:09.19 ID:Vu9rNEG4O.net
なお芸者遊びはエスプレーという

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:57.47 ID:+m+mpTnCO.net
>>16
固定翼と回転翼とどっちつかずの合いの子。
新しいジャンルであるパワードリフト機に入れなければ、性能の悪いヘリコプターと性能の悪い固定翼機でしかない。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:15.28 ID:lvnCjJ710.net
>> しかし地上で聞く騒音はかなり大きく

何と比べて、どれくらい?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:06.74 ID:1rLyQPeH0.net
そりゃオスプレイより良いやつ導入できる国ならいいけどさ
他に選択肢あるのかよ日本の自衛隊に

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:37.54 ID:btRdJbdK0.net
毎日新聞のヘリは騒音激しくないとでも?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:53.41 ID:BJtjaVqt0.net
>>24
なる、海兵隊の人も大変だな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:19:07.40 ID:t51mUH+H0.net
>>10
ローターが短いんだから、一般のヘリより高音になるんじゃないの?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:20:01.90 ID:/cCLFFp30.net
毎日新聞ってことは朝鮮系ってことだけど、韓国が何でオスプレイに否定的なんだ?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:21:34.79 ID:F/Df5edE0.net
>>29
比較対象はヘリモードなのか?
固定翼モードじゃなくて?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:21:59.94 ID:+m+mpTnCO.net
>>28
まあそれでも海兵隊が使ってるCH-46よりは性能がいいから。
陸自が使ってるCH-47JAに比べた場合、固定翼の効果が無ければボロ負け。
高性能ヘリコプターだから救難にも大活躍!とか言ってるバカは、ホバリング状態のオスプレイの低性能ぶりを理解できてない。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:22:20.70 ID:8FrVDncg0.net
機密性がないから、エンジンの爆音そのままだろ
日本が配備するオスプレイは完全密閉型に改良しよう

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:23:42.22 ID:BJtjaVqt0.net
>>29
ドドドドドーみたいな音出して飛んでるんだけど。
普通のヘリはガリバリガリーつって飛んでると思う。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:26:02.71 ID:F/Df5edE0.net
>>26
なにをもって「良い」とするかはユーザー次第。
自衛隊が使う分にはあまり良い選択とは思わない。
オスプレイ買う金で通常型のブラックホークを3機とか買うべき。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:27:45.11 ID:8FrVDncg0.net
沖縄本島住みだけど、今まで2回しかオスプレイが飛んでいるのを見ていない
どっちも距離が遠くて音は聞こえなかったけど、あの異形の機影はすぐに
オスプレイだとわかる。沖縄住民でもそう簡単にオスプレイは見れないのだ。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:28:21.24 ID:qlI5uaasO.net
意外に安全だよな、でなきゃパイロットが嫌がるだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:29:14.19 ID:1rLyQPeH0.net
オスプレイの第一義にはアメリカとの同盟関係を強調するための飛ぶ広告塔だろ
だから落としたら大変だが自衛隊はもし落としても魔修理してまた使うだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:30:35.97 ID:+m+mpTnCO.net
>>35
せめてオスプレイが60億円程度ならまだ買う意義もあるんだろうけどね。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:31:16.95 ID:qlI5uaasO.net
>>32
駆け付けるスピードは速くないか?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:32:10.53 ID:NYiyvgvKi.net
俺も乗りてえ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:32:20.13 ID:dVPBhLab0.net
記者は分かってて定量的な表現を避けてるw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:34:19.84 ID:H+LZwNC3O.net
>>35
じゃあ、オスプレイを買って、
通常型のブラックホーク3機も買えば完璧だな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:07.64 ID:IzY2zNaJ0.net
なぁーんだ。
変態毎日か。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:08.25 ID:0794yDcN0.net
オスプレイ反対してるプロ市民の騒音の方が激しいけどな。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:15.80 ID:emIln5vl0.net
日中戦争が現実的になって来たからな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:39.61 ID:4sG8f/2o0.net
何と比較してどの位うるさいのか書かないと信用されないよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:47.43 ID:L5EQvKoF0.net
>しかし地上で聞く騒音はかなり大きく、周辺住民の声を聴く必要があると感じた

最初から地上部隊を置いとけよ。後でいろいろ言い訳考えるんだろ。
てか、思ったより静かで拍子抜けして、「さあ、どうしたものか・・・」というような印象の記事だけど。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:37:25.42 ID:mN09ELXh0.net
>>40
歩兵しか乗せられない輸送機だけ駆けつけてもなぁ。

>>43
予算ないじゃん。UH-1の更新すらままならないのに。
オスプレイは別腹で財務省が出してくれるならいいけどさ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:38:06.36 ID:EkOpHbW20.net
> しかし地上で聞く騒音はかなり大きく、周辺住民の声を聴く必要があると感じた。

真っ直ぐ帰らないで聞けよw
別途用意が要るみたいじゃねーか

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:38:24.72 ID:i7UkRPnE0.net
離陸する時の音聞いたらヘリだってうるさいがw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:38:28.67 ID:XFXUVb7g0.net
盲導犬が悪意ある心無い人にフォークで刺されたという事件がおこった。
おとなしい盲導犬は刺されたのに声もあげすに耐えたという。
わたしはこの犬は憲法9条を知っていたのではないかと思う。
どんな悪意ある攻撃を受けても静かにじっと耐える姿に私は誇りすら憶える。

この事件を子供としっかり話しあった。どんなことをされても戦争をせず
この盲導犬のように耐えよう。誇りある態度をとることが大事だねとという
結論になった。わたしは次の世代を担う子供がこの9条犬から学んでくれて
わが子ながら頼もしく思った。

明日の朝日の「声」欄の予想。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:38:40.75 ID:Fu8TRjb30.net
前に厚木かどっかにオスプレイが来た時に写真撮りに行った友人によれば
反対反対って叫んでる集団のがはるかに煩かったらしい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:42:51.80 ID:HWvBgEduO.net
>>6
クズどもの方がうるさいわけか

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:16.28 ID:NBsAdJ3N0.net
>>3
糞チョン、糞喰って氏ね!

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:26.72 ID:gqNrxV4Ni.net
何十年も使われてきたチヌークの爆音は無視ですか?あいつはうるさすぎる。

オスプレイはスピードが速いからすぐ通り過ぎるし、水平飛行は静かだよん。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:35.59 ID:+m+mpTnCO.net
>>40
自衛隊の救難基地の数知ってる?
わざわざ佐賀から飛ぶより早い地域のほうが圧倒的。
しかも佐賀には救難部隊は居ないし、オスプレイを全国配備する金もない。

>>49
日米安保の象徴として外務省がアメポチ予算枠で出してくれるんじゃない?w

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:46.24 ID:EkOpHbW20.net
僻地と違って目撃者が多いんだから、下手な事を書くと突っ込みが早いぞ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:45:55.47 ID:EkOpHbW20.net
ギスギスババア出てきてたか

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:19.83 ID:i4t2pK6U0.net
>>9
うん、バカだよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:51.66 ID:OXEHFZfq0.net
>しかし9月4〜5日に同演習場で再度訓練を実施しようとしたところ、
>周辺自治体から「立て続けに行われると問題点を指摘する間もない」などと難色を示され、中止にした。

言ってる意味がわからないんだけどw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:47:09.05 ID:gqNrxV4Ni.net
>>57
佐賀は空中給油にも便利だから、岩国にタンカーがいる。

沖縄や対馬や竹島にも近い、自衛隊の海兵だろ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:49:07.52 ID:NBsAdJ3N0.net
>>57
ふーん、説得力ゼロ。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:51:00.17 ID:e+h6P+Na0.net
>>1
いくら中国や北朝鮮がオスプレイを脅威と感じて
日本国内の市民団体を通じて妨害工作を行っているとしても、
「安全性に懸念が〜」の次に「騒音が脅威!」とか言い出したのは、流石に吹いたw
もう少しマシな言い訳を考えろよw

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:51:26.40 ID:A+v7Ondi0.net
>>6
ワロタw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:52:38.10 ID:h4WJNEqj0.net
なんで説得力が無いかっていうと「アメポチ」とか言ってるから
実際どうかは知らんがこれだけで発言がアカっぽくなる

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:54:25.07 ID:EvmPmI7t0.net
毎日新聞って凄いな。

「わたしは馬鹿です」って作文を度々載せてるんだぜ?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:56:56.72 ID:eev9lzDp0.net
一日に数十秒の騒音を公害みたいに紛らわしく書くな三流紙

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:57:34.22 ID:Zk8i8aED0.net
そのうち民生用のオスプレイが出てきたら
マスゴミヘリは鞍替えだなw
アシは早いしw
長距離飛べるしw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:59:33.54 ID:obviRwxr0.net
で、地上騒音の比較対象はなんだ?ww

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:14.50 ID:SHSc/rJ10.net
>>6
wwwwwwww

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:25.69 ID:j4Cf8leo0.net
>>9
うん、加えて変態

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:45.01 ID:+m+mpTnCO.net
低脳信者には理解できないみたいだなw

救難に使うなら小型ヘリコプターを多数配備すべきで、オスプレイの集中配備など役に立たないって話に横レスとかw
まあ性能の割には高過ぎで自衛隊配備には向かないって意味の嫌味を理解できないピュアな人もいるようだけどさ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:01:32.06 ID:L+BlBWdU0.net
文句言ってんなら乗るなよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:02:08.44 ID:BJtjaVqt0.net
オスプレイ大統領専用機ってのはあれどういう時に活躍するの?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:04:18.41 ID:absrIkUT0.net
>>53
自分等が煩すぎてオスプレイが着陸する寸前までオスプレイの到着に気が付かなかったからなあいつらw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:04:20.19 ID:uQZ8BsHA0.net
ヘリコプターモードでの離着陸は真下に近いとかなりうるさいらしい。
しかし実際のところ真下から離れると騒音を急速に減衰するんで
基地周辺への影響はあまりないはず、一方飛行機モードでの離着陸
はかなり静か。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:00.22 ID:jJGPUAdo0.net
美しくない兵器は有効な兵器じゃない。
B29、アパッチ、スティルス...みな美しい。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:10.81 ID:ghV9Oumb0.net
非難してる奴はシナチョンだから安全性なんかどうでも良い事だろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:08:10.70 ID:QnwqO8bf0.net
安倍ちょんの腰巾着の小野寺防衛大臣よ、お前の女々しいオカマのようなしゃべり方では中国やチョンに舐められ放しだわな
手始めに、チョンに不法占領された竹島の奪回作戦をオスプレイで敢行しろ

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:09:17.32 ID:+R3KaU0Z0.net
>住民の不安解消には、さらなる配慮と説明が求められそうだ。

不安煽る記事書いてたのはどこの誰だよ。クズ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:10:38.54 ID:TVsLVVWZ0.net
>>6
別にデモを擁護するわけじゃないんだけどさ・・・
距離が違うだろ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:15:55.92 ID:kdGI27wv0.net
マスゴミは災害でいつも五月蝿くヘリを飛ばして生存者捜索の邪魔をしているくせに
一番五月蝿いのはマスゴミのヘリ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:16:20.75 ID:i5227PvR0.net
>>78
美的センスは人それぞれ
お前の美的センスに合わせなきゃならない道理なぞ存在しない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:17:11.52 ID:D3zA5rgj0.net
>>1
>しかし地上で聞く騒音はかなり大きく

他のヘリと比べてどうなんかいな?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:17:31.39 ID:XjqAyX3C0.net
なんで毎日ごときが乗ってるんだよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:18:17.70 ID:fJVFBIbJ0.net
「住宅街への墜落」が無いので、
市民団体の皆さんはとても残念そうです。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:19:57.81 ID:aCXGyxrC0.net
オスプレイの反対派がいつ近づいてきたかわからなかったと
証言してるしww

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:23:46.24 ID:KWzjOlK/O.net
変態が乗ったのか。w
うるさいというのは変態的中身の膨張させた誇張だろ。
オスプレイは82dbだがこれはマンション工事現場と同等程度の音だ。

変態新聞が持ってるかはわからんが変態新聞始めとしたマスゴミヘリコプターの方がよっぽど五月蝿い。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:24:55.19 ID:D3zA5rgj0.net
>>78
美しい(力説)

http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq01ag05.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Blackburn_Roc.jpg
http://www.ipmsdeutschland.de/FirstLook/Revell/Preview_Rev_Fairey_Gannet/04397_fairey_gannet_as_4.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/1/9/1046911.jpg
http://i48.servimg.com/u/f48/15/38/52/80/4080l10.jpg

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:27:02.26 ID:cnA2rNEq0.net
チヌークの老朽化に比べればかなりよくなってるんだろ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:28:24.46 ID:cTQ+rgvv0.net
遠くから聞くと音の種類が違うよね
音低い感じした
ヘリよりはかなり静かだったよ
札幌で聞いたけど

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:28:33.52 ID:LXNSZYrE0.net
>>91
CH-47Jの後継にCH-47JA新造してるやん
米陸軍もCH-47F調達中だし

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:28:56.37 ID:nxgKc3zM0.net
基地近くに住んでるけど、気づかなかったw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:29:01.65 ID:V0oTcOz+0.net
報道のヘリより静かだと聞いたが違うのか?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:29:04.55 ID:+m+mpTnCO.net
>>91
チヌークはJAやLRが新造されているんですが。
知らないって可哀想だね。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:34:59.20 ID:9qfHd94i0.net
音の大きさについては
印象を記事にするんじゃなくて、ちゃんと測定して数値を出せよ。
本当は思ったよりずっと静かだったんだろ?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:42:56.07 ID:jZqRU4rZ0.net
他のヘリとの比較だとうるさいって書けないからな。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:48:10.29 ID:5geTBpOM0.net
なんだかな〜

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:53:21.71 ID:7pgT/yCnO.net
沖縄の浦添に住んでるがオスプレイは大してうるさくないぞ
F15とかのが明らかに音がデカいし騒音が長続きしてる

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:53:33.96 ID:wZPZws1x0.net
横田基地?
この記者は発着するF/A-18やC-130の音を間近で聞いた事はあるのか?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:57:46.49 ID:TTiZI0i40.net
もう集音した音をそのまま反転して出しとけよ
効果あるか知らんけど

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:02:43.30 ID:zU2iqvqQ0.net
>>9
比較対照をおかないのが、報道しない自由
つまり印象操作の自白だもんなあ

さすが変態紙に籍を置く記者はひと味違うわ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:03:49.13 ID:HsY5R3iH0.net
>>75
大統領専用じゃなくて記者用らしい、新聞記者やテレビ局の記者を送迎させるためじゃないの?
日本もやればいいのにw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:06:17.66 ID:HsY5R3iH0.net
>>78
大勢の日本人がアメリカに虐殺されて喜んでる在日らしいな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:06:44.51 ID:zU2iqvqQ0.net
バカは、自分が理解できないヒコーキのプロパガンダ記事なんてかかなくていいから
キャベツの話だけ書いてろよ良太

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:08:11.80 ID:3aU7lrQC0.net
>>105
グラマンの軍用機は大好きだ
トムキャットもヘルキャットもイントルーダーもアベンジャーも好きだ
それで何が悪い

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:17:21.02 ID:fccndLty0.net
>>82
そうだな、ヘリはこんなに近くまで来ないよな。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:39:18.20 ID:9BMUqFrA0.net
>>82

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:24:22.25 ID:gjPripTk0.net
ジェット機じゃないから明らかにうるさい範疇に入らない。
今までで一番煩かったのはイントルーダーがパワー全開にしたときだ。
あれは桁違いにうるさい。
エネルギーのほとんどが音に変わっているんじゃないかと思うぐらい。
それだけ燃費悪そうな機種およびエンジンだ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:05:24.91 ID:Q9o3v5qN0.net
ローターブレードの幅がヘリよりよほど広いからな。
大きいのをぶん回す分は音もでかくなる。

街の中に基地があるってのが問題なんだよなあ。
アメリカみたく土地が広ければそんな事もないのかもだが。
群馬の山奥に基地移転するわけにいかんのかなあ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:05:34.69 ID:hBo3nwch0.net
騒音も事故率も同等のヘリより低いってバレてるのに
また毎日の捏造印象操作かよ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:35:29.38 ID:cltJLNn90.net
毎日新聞のノイズのほうがうるさいのにな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:58:48.91 ID:eny1Mj9GO.net
オスプレイが高いとか言ってる人がいるけど、性能がいいんだからあたりまえじゃないの?
チヌークなんて5トンくらい積んでノロノロ飛ぶだけじゃん。
オスプレイなら10トン以上積んで遠くまで高速飛行できるんじゃなかった?
性能がいいんだから、後は予算次第だけど自衛隊の輸送ヘリコプターはみんなオスプレイに変わって行くだろうね。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:22:39.28 ID:QoYgFm6w0.net
なんだよオスプレイ来てたのか
ジェット機が来てるとエンジン音が聞こえてきて嫌でもわかるが
オスプレイには全く気づかなかったぞ

生まれてこの方ずっと基地の近所に住んでるので
基地からの音は単なる生活音の一部
幹線道路沿いに住むよりよほど静かだぞ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:28:33.17 ID:7kRmY+uY0.net
毎日新聞のくせにオスプレイ乗って無事に帰ってくるなよ
爆弾の一つでも盗んでこい

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:28:45.68 ID:c0Z1nddC0.net
>>114
搭載可能重量も機内容積もCH-47の方が圧倒的に上。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:32:13.43 ID:eny1Mj9GO.net
>>117
じゃあなんで海兵隊はチヌークからオスプレイに切り替えてるんだよ?
オスプレイが高性能だからと考えるのがあたりまえだろ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:36:58.61 ID:c0Z1nddC0.net
>>118
なにをもって高性能とするかはユーザーの要求次第。
海兵隊は搭載量より進出速度と距離を重視した。
搭載量重視のユーザーもいるからCH-47は今でも日本とアメリカで新造中。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:08:42.83 ID:a2QGbQkV0.net
>>114
オスプレイは最大積載量積んだ場合
翼の揚力を稼がないと浮き上がれないので、500mほど滑走路が必要になる。
その点、チヌークはフル搭載でもヘリの利点である狭い場所からの離陸が可能。
1から10まで優れてるとは思わないほうがいいよ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:23:25.17 ID:eny1Mj9GO.net
速さと航続距離で優れてるのは認めてるんだな。
人命救助でも大活躍すること間違いないじゃん。
何がなんでもオスプレイの欠点を強調したいやつがいるみたいだけど、動員でもかかってるの?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:33:57.66 ID:mdjm3yXK0.net
>>114
オスプレイの機内搭載ペイロードは
垂直離陸時…最大7トン
短距離離陸時…最大9トン
短距離離陸時(目的地で垂直着陸が必用な場合)…最大7トン

オスプレイの機外搭載ペイロード は最大6.8トン

一方でCH-47の吊り下げペイロードは最大で12.7トン


>>118
海兵隊はCH-46をMV-22オスプレイで更新してる
チヌークからオスプレイに切り替えてると言う事実は存在しない

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:36:24.51 ID:mdjm3yXK0.net
>>121
まず事実の確認として
海兵隊がチヌークをオスプレイで代替してる事実は存在しない
CH-46をMV-22で更新してるのね
米陸軍は「搭載量が少ないオスプレイは要らない」と判断して、CH-47Fの新規調達を選択してる
オスプレイとチヌークのペイロードの比較は>>122にあるとおり、CH-47のが倍近く大きい

まぁ速度についてはオスプレイの圧勝
作戦行動半径については、条件にもよるけどオスプレイのが基本的に長い

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:45:15.52 ID:1Ns9FzGG0.net
経験上言えば 毎日の記者さんは初対面の人に挨拶ができない敬語を使って話せないレベルの方々ですから 
その文章の質も推し量ってあげるべきかと

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:14:55.01 ID:9pfyQ8/a0.net
300mは低空とは言わんぞ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:19:46.92 ID:cZmFrrxM0.net
そりゃ、日本の戦力が上がると
シナ、朝鮮の工作員は困るよねw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:24:33.46 ID:eny1Mj9GO.net
そういえば昨日も必死にオスプレイは低性能!って粘着してたやつがいたな。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:34:04.14 ID:mdjm3yXK0.net
>>127
そんなヤツいるのか?
単に得意不得意があるだけだが

オスプレイはキャビンが狭く、またペイロードが小さいから貨物輸送には不適で、
かつコストが大きすぎるためにCH-47の代替にはなりえないってだけの話だしね
(実際に米陸軍はオスプレイをキャンセルしてCH-47Fを選択した)

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:38:54.87 ID:VElj56wa0.net
首都圏で軍用機の騒音ネタを扱うなら、まずスパホことF/A-18Eを叩くべき
厚木基地の空路周辺だけでも、沖縄県以上の人口を抱えているんだし

毎日のような左派メディアがどこの顔色を伺っているのか知らんが、偏向もたいがいにせい

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:49:35.87 ID:PR/5Nm9U0.net
なぜ、ヘンタイ工作員を搭乗させる。
危険だ危険だ、騒いどいてクズが
墜落させてイチャモン付けるぞ。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:50:25.01 ID:lBuR8jAv0.net
>>6
これを見に来た

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:50:43.90 ID:j9bMEQ/xi.net
オスプレイの問題って騒音だったっけ?

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:52:16.08 ID:o1IZrmoj0.net
潰れろ!朝日新聞とともに

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:53:10.01 ID:1V2GvnKc0.net
いいな
乗せてもらって文句いってんじゃねーよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:54:29.41 ID:Bqkj8bSi0.net
現場上空を何度も旋回する取材ヘリの方がうるさい

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:02:32.74 ID:BFT0lsYu0.net
>>57
お前、アメポチ言いたいだけだろw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:05:50.08 ID:BFT0lsYu0.net
>>96
それって買えるの?
知ってても買えないと意味なくない?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:07:43.76 ID:eny1Mj9GO.net
ブサヨは期待していた事故がなかなか起こらないので、オスプレイはうるさいとかオスプレイは低性能だとかオスプレイは日本に向いてないとかオスプレイは高過ぎるとか言い出したのかな?
とにかく日本に配備させたくない力が働いていますね。
それだけオスプレイの高性能にビビってる人がいるってことか。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:10:18.50 ID:BFT0lsYu0.net
>>123
目的別に使うのは当然のことなんだし、そう言ったものがない日本がオスプレイを買うのは当然でないかい?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:26:28.03 ID:A8c8RBQjO.net
また脳内妄想記事か
毎日飽きずによくやるな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:28:45.80 ID:AA0a9XHJ0.net
ツッコミどころが無くなって騒音を
出して来たか。
軍用機の中で静かな方だろうよ
ただの輸送ヘリなんだし

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:33:58.77 ID:jvpOjFnk0.net
>>1
> 転換はスムーズだった。
> しかし地上で聞く騒音はかなり大きく、周辺住民の声を聴く必要があると感じた。

マスゴミもだいぶ軟化してきたな。
オスプレイの取材ヘリとしての魅力にようやく気付いてきたかw

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:03:30.96 ID:rSRjACH+0.net
>>1

>地上で聞く騒音はかなり大きく

現在運用中の他のヘリコプターや飛行機と比較して騒音値が大きいのか小さいのかの
客観的分析が抜けている(または意図的に伏せている)欠陥記事です。

なんだよ「かなり大きい」って。
ヘリのローター音なんてみんな大きいんだよ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:18:39.70 ID:PR/5Nm9U0.net
とっとと潰れろ。せいきょう新聞の印刷所の壁新聞ヘンタイ毎日

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:52:01.25 ID:8EgURUG10.net
>>3
× オスプレイなんかどーでもいい。
  そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
  そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

○ オスプレイなんかどーでもいい。
  そんなことより俺たちニセ日本人はちゃんと謝ろうぜ。
  そろそろこの世に存在して世界に迷惑かけてることにたいして日本と世界に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:33:22.60 ID:SkWGg13V0.net
>>6
これは酷いな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:00:13.37 ID:ul2KydT00.net
【東京】拳銃所持容疑で住吉会系組員を逮捕、浅草の発砲事件に関与か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409528520/

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:06:43.03 ID:QsJQcqoz0.net
千歳でスクランブルだかのF-15。見学で救難隊の格納庫前にいたが、エンジン音が凄かったなぁ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:06:59.74 ID:0xmyUwiP0.net
>>29
これ、地上で見たけど、確かに甲高い音ではない。
重低音好きの俺にとっては申し分なくカッコイイ音だった。
一緒に居た嫁と娘も、全然うるさくないじゃん、マスコミって変ね。
なんか可愛いカッコねとシルエット見ていってた。
戦闘機はうるさいし怖いけどだってさ。
横田付近在住

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:08:25.38 ID:8Y3HLikc0.net
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/enquete.html

・MODが進めるDDC(Dynamic Defence Capability)の中で、Osprey の重要性は理解している。
しかし、一番危険と言われる Futenma がどこに relocate するにせよ、Futenma に
今、Osprey を deploy するのは賛成できない。今でも Futenma のほとんどの機能は県外、国外へ移転する。このことを進めるのが先である。(無記名)

わろたw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:10:23.37 ID:0xmyUwiP0.net
>>129
毎日は創価新聞の下請けに成り下がったからな。www

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:16:11.70 ID:RukYCM810.net
>しかし地上で聞く騒音はかなり大きく

素直でないなw


変態売国奴野郎

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:18:08.00 ID:X/2t0PVp0.net
従来の航空機やヘリと比べて具体的にどの程度大きな騒音だったのかが全然わからないな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:19:31.20 ID:cqqvC7210.net
変態乗せたのか、盗まれたり壊されたりしたもの無いかチェックしとけよ米軍。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:20:29.78 ID:V/4GbZoF0.net
>>3
>そんなことより俺たち日本人ほ

はとほの区別は難しいニダ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:22:04.85 ID:WbnPLbsX0.net
>>6で終了wwwwwwww

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:25:55.83 ID:rswkhMQP0.net
被災地で救助を行うオスプレイ
被災地で救助の妨害をする報道ヘリ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:28:35.47 ID:RSPvWn7HO.net
昭島在住だけど昨日見た

直上を飛ばれるとヘリコプターモードだと確かに音は大きいと思ったけど、それでもCH―47と同じ位にしか感じない
水平飛行モードだと、C―130よりはるかに静か。
四発と双発、プロペラ径の違いかなあ

C―17やライノの轟音に比べりゃ全然気にならない

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:32:14.77 ID:zFPTJW2V0.net
イカレた記事が書かれていると思ったら、悪質クレイマーの毎日新聞さんじゃないですかwww

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:36:10.42 ID:x+IGSf2K0.net
まぁ本人が感じたって言ってるから、通販番組の使用者のコメントと同じくらいの信ぴょう性はあるよ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:37:48.84 ID:yHN01Zmg0.net
>>1 厚木から横田への移動中に見た。ヘリとは違う音に気が付いて写真撮った。
ヘリモードに変換中だったけど、CHなんかと比べ全然うるさくなかったけどな。
ローター?プロペラ径小さいせいか翼形状が良いのかバタバタ言わない。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:02:29.65 ID:YWxXmbpZ0.net
変態新聞記者は搭乗禁止じゃねーのか?
オスプレイと聞いただけで蕁麻疹が出て卒倒するんだろ?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:02:48.66 ID:ucNHgGXu0.net
>>3
ツマンネ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:04:46.11 ID:YWxXmbpZ0.net
伊豆大島まで30分もかからんのか
住民を共産町長の魔の手から守るには必要だな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:11:56.39 ID:P8ZeWO8H0.net
報道ヘリも防災ヘリも近くにいたらそりゃうるさいよ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:18:04.31 ID:eblUuixN0.net
>>1
記者なら現行の機体に比べてどうなのか書かないとな。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:22:18.39 ID:xP5Cz4SR0.net
            ,-、    ,r-、
          /,-、` ⌒` /⌒ヾ
            ´   .リ. ◎ .ト,         毎日新聞め…!
                `| 二 i'     ,r---、 よくも我々の計画を邪魔する気だな!
    -=ニニヽ、   ハニ.イ    //´ ̄
        \ ヽ- ' :   L__//
        /  / ̄ ̄\ <、
       /  ./ /  ̄\ ヽ  ヽ、
        /  / / /⌒ヽ ヽ `i,   l
      l   { \ \/ _」 'i   .l

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:23:26.39 ID:eU/BUhwF0.net
一般的なヘリとオスプレイの騒音を計測すれば
一般的なヘリの方が騒音でかい事が分かってしまうので叩けなくなる
だから計測器をどこも使わず記者の体感でしかオスプレイの音を示さない

やり方が汚いよ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:25:26.69 ID:xLkYvjHg0.net
沖縄タイムス「オスプレイ2機の騒音は、CH46ヘリ1機より10デシベルも大きいことが判明した」

【名護】垂直離着陸輸送機MV22オスプレイとCH46ヘリコプターの訓練時の騒音レベルを比べると
オスプレイの方が10デシベル以上も大きいことが9日、明らかになった。

両機による訓練が8日、名護市の国立沖縄高専裏のヘリパッドで確認されており、琉球大学の渡嘉敷健准教授(環境工学・騒音)が
高専屋上に設置した騒音計で調べた。

オスプレイ2機が編隊飛行した午後0時16〜40分の間で最大94・9デシベル、等価騒音レベル(音の平均値)77・0デシベルを測定。
CH46ヘリ1機の訓練(午後1時25分〜同2時10分)で最大84・5デシベル、等価騒音レベル66・0デシベルを測定した。

渡嘉敷准教授によると、2機編隊でも重なって飛ぶことはできないため、騒音レベルの数値に大きな影響はないという。
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-11-10_41321

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:30:00.98 ID:i4JcXnIP0.net
そんなに使えないとは困ったね
ならば仕方無いから防衛費をグンとアップして、自国で開発を進めようそうしよう

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:55:21.73 ID:JGv1ck9a0.net
>>169
2機の変態飛行の騒音と単機の騒音とを同列で比較するのはどうかな。
編隊飛行でも同じはずとの見解も書いてる?けど単機同士、同一距離
でないと比較にはならないが。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:03:22.33 ID:ttlNLH0N0.net
危険性で煽るのは無理があったから騒音で攻めるか。
でも騒音も他と変わらんぞw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:24:24.78 ID:UXIDduEpi.net
地上の騒音って反対派が撒き散らす喚き声のこったろ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 13:09:01.52 ID:gCiIUlX80.net
>>173
そっちの方が五月蠅いし、迷惑だね。

>>1
騒音が激しいとあるが、どの機体と比べてだ?
具体的な数字を示せ、嘘でも新聞だろ?

柴田朗なる「変態新聞」記者の個人的な感想はいらんぞ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:16:26.36 ID:wSo5fBeR0.net
騒音が激しいって記事、比較対象が書いてないんだよな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:44:18.17 ID:io0vEzgP0.net
オスプレイは普通のヘリの1/2の音しか出さないことが証明されたのか

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:47:34.33 ID:30ZQvyDB0.net
>>170
同意。何が悲しくてアメリカ様のオスプレイなんぞ、
自衛隊が導入しなきゃならんねん?日本製品こそ至高。

防衛装備品を、他国製の製品(オスプレイ)に頼らねばならない理由はない罠。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:23:26.45 ID:TB3JQfQ60.net
ヘリとボーイング700系列の騒音は?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:08:36.06 ID:mdjm3yXK0.net
>>137
空自、海自ともにCH-47JA/LRを新造調達中

>>139
確かにね
目的別に揃える余裕があるかって言ったら微妙だけど
実際UH-60の調達にブレーキかかるのは痛し痒し

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:13:27.48 ID:xD+wHH7t0.net
横田基地はF/A-18が発着することもあるし、厚木を上がった高度を上げる前のスパホがよく通過する
毎日はそういうのも調べたのかね

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:09:38.62 ID:mdjm3yXK0.net
>>169
2機が100機でもかわんねーって言ってるようなもんだよなこの馬鹿準教授

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:13:38.81 ID:g66afYxji.net
>>163
つまんなくはないよ。
俺たちは反省して謝罪しないといけないよ?

総レス数 182
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200