2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イタリア】 暴君ネロは市民に愛される政治家だった[ナショジオ]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:01:52.71 ID:???0.net
2014/8/31 6:30 ナショナルジオグラフィック日本版

 「ネロは人気のテーマです」

 そう語るのは、1978年にネロの伝記小説を出版したロベルト・ジェルヴァーゾだ。「ネロは映画にも
数多く登場しますが、常に悪役として大げさに描かれています。でも、そんな誇張は不要。ネロ自身
がもともと常軌を逸した、いささか戯画的な人物だったのですから」

 二人の妻を殺し、実の母親も殺害したとされるローマ帝国第5代皇帝ネロ。紀元64年に起きたロー
マの大火を首謀しておきながらキリスト教徒にその罪をなすりつけ、彼らを斬首やはりつけの刑に処
したと伝えられている。

 そんな暴君ネロの真の姿を今、一部の学者たちが明かそうとしている。

■残虐非道な「暴君」説はどこまで本当か

 死者は自らの生涯を書き残すことはできない。最初にネロの伝記を書いたスエトニウスとタキトゥス
は、ともに元老院とのつながりが強く、ネロの治世を批判的に記したとみられる。ローマの元老院が
政治的理由から、ネロの死後にその名声をおとしめようとしたのは、まず間違いない。

 近代になると、ネロは悪役として映画などに登場するようになる。やがてローマ大火の際、炎上する
都を眺めながらバイオリンを奏でるネロのイメージも定着していく(この逸話はどうやら真実ではなさ
そうだが)。悪魔のようなネロ像は、時代を経ても薄れるどころか強まるばかりだった。驚くほど複雑
な人間性の持ち主だった支配者は、ただの野蛮な暴君に仕立て上げられてしまったのだ。

 考古学ジャーナリストのマリサ・ラニエリ・パネッタは言う。「現代人はネロを非道な人間だと非難し
ますが、キリスト教を公認したコンスタンティヌス大帝のやったことはどうでしょう。彼は自分の長男と2
番目の妻、義父を殺害しています。コンスタンティヌスは聖人で、ネロは悪人だったなどとは言えませ
ん」

※2014/08/31時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
日本経済新聞 http://s.nikkei.com/1pW1320

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:02:42.82 ID:M/FvB4nQ0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:02:53.76 ID:hg5T5w040.net
パトラッシュ禁止

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:04:02.04 ID:IQ5xoqZ00.net
セネカは自殺しろって命令されて死んじゃったじゃん

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:04:07.99 ID:CT+zvscl0.net
ネロ、寝るなー!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:04:42.83 ID:VR9qCfKk0.net
起きろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:08:09.78 ID:gGB/KuUG0.net
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

も貶めるために流布されたデマだったんだよな
デマって怖いな

8 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:10:56.29 ID:gJYQtHYZ0.net
吉良上野介っぽいわな なんで悪人いわれなあかんねんってやつ
ただ吉良上野介は実際感じが悪かったのは本当だったらしい 
だからきりつけてOKなわけはないんだがw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:12:02.26 ID:ZBdo9WGe0.net
まあ皇帝には向いてなかったんだろうな
てゆーか、若くして皇帝になると大抵ろくなことにならないような

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:12:44.73 ID:vd7+Zi280.net
何を今更

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:13:17.22 ID:wSCQ6y4U0.net
なんだかとってもねむいんだ・・・

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:13:45.14 ID:j8hxzfW80.net
ハバネロ禁止

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:13:48.46 ID:vn2bkvtK0.net
要するにガリラヤ弾圧をやったから
後世のキリスト教徒に貶められたんだろ

ローマ市民からの評判はそのキリスト教徒をライオンに食わせるのと
ドムス・アウレア建造以外は良かったんじゃないの

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:14:11.88 ID:qkUKmvlE0.net
>>1
ハンス氏ね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:14:58.44 ID:8tufB3XO0.net
ビックリマン?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:15:36.25 ID:mDOZpY8K0.net
オリンピックに出場したくて開催年を変えたあげく、7種目で優勝したんだよな。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:17:56.18 ID:PjOlxP4/0.net
現代でも良くありそうなパターンだな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:19:02.87 ID:tVLeEK1Z0.net
あと2千年もすれば「鳩山由紀夫は愛される政治家だった」って評価になるよ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:19:38.39 ID:PjOlxP4/0.net
>>16
マジで?超人だな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:20:14.95 ID:WGjCt9Ay0.net
弾圧されたカルト教団の捏造だろjk

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:21:37.76 ID:HNwgBDf80.net
辛いだけでいまいち

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:22:08.26 ID:deHtaual0.net
臭い的にゆっきーというよりチョクト

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:22:08.47 ID:gEGQBrv+0.net
ローマを焼き払ってから再開発した名君。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:23:23.30 ID:+ZX5yKGl0.net
             i!
        ___ノ;}
      ,  ´: : : : : : : : `ヽ、,_ _
    /: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ
   /: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ
  /: : : : l : : : 八 : : : : ./: .ヽ_ : ヽ: : |
  ,: :: : : : !: : :ノ  ヽl\/    ヽ:ノ: : |
  l: :「ヽ: :| : ノ TT    TT  :i: |: : ::j_        | _|_   |_L   /
  ヽ:ヽィ: : :|  U     U   |: | ://ヽ   /   | _|    ̄|  _ノ  (
   \: : : :i   , ,      , ,_ / /  |.      レ(__ノ\  |     \
    ヽ :::|_     ⊂  .r'`    { 〔 ̄()  ―
     ヽrケ、=‐-t--r-ァ|.__ {  ~~〕    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
        ` ., '`iヽヽ//、::iЕ)  \\_/   \ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       /  ,'个-`_8:/|~|      ̄        ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       /  ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:26.68 ID:dMWOg70G0.net
>>1
キリスト教を迫害したので暴君扱いです
キリスト教は当時も奴隷や虐殺行為をする邪教でした

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:56.70 ID:j89zN7880.net
古代ローマの歴史解釈は、キリスト教ファシスト共が勝手に都合よく解釈したものが未だに広まったままなのが現状だね
朝日新聞と韓国系(朝鮮系)による日本の歪んだ戦後史観と朝鮮人の妄想による戦前評とそれに基づく歴史教育の内容のようなもんだ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:25:09.65 ID:SA+KBq5H0.net
最初にキリスト教徒の弾圧をした皇帝だから、悪く言われている。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:26:30.92 ID:fSSdV7EB0.net
>>8
吉良はそれで指導する大名家から賄賂もらって生活してた。
性格というのもあるんだろうけど商売の面のほうが強い。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:26:54.62 ID:+PI89/KD0.net
ネロ − ローマ大火の責任をキリスト教徒に押し付け、火あぶり。
コンスタンティヌス − キリスト教を公認。大帝の称号を得る。


宗教の力は偉大なり;;;;;;

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:27:17.12 ID:RPDXjFwh0.net
インディアンの皮はいで馬の手綱にしろ、せっかく減ったのに増えたら困るから
女は子供も含めて強姦した後は全部殺せと命令した奴は
アメリカ民主主義の父として尊敬されてるしな 歴史なんてテキトーだよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:27:22.34 ID:cLf+4H/F0.net
そういうニセ情報に乗っかって、
小説やら映画ドラマやら作ったりするアホがいるから駄目なんだろ。
尊敬する人物に歴史上の人物の名前を言ったりする奴とかさ、
どうにかならんのか?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:28:21.89 ID:vJJj+BL50.net
辛い奴だろ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:28:26.16 ID:+I8cNAob0.net
ここまで赤セイバー無し

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:28:57.63 ID:u1HRTFmy0.net
暴君ハバネロ食いたくなったじゃねーか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:29:13.49 ID:Dk0aSY0j0.net
カリグラはマジキチ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:30:36.41 ID:PjOlxP4/0.net
現代なら室伏広治が総理大臣になるようなもんか

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:30:42.04 ID:ubyV9moy0.net
日本も慰安婦の嘘をもっと必死で訂正しないと既成事実化されてるぞ
外人にとってはどうでもいい歴史小話でしかないからこそ
声の大きなキチガイのエロくて過激な作り話が既成事実として定着してしまう

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:30:46.56 ID:V0QRA1jS0.net
大体キリスト教を迫害したやつは悪く言われる。
もう少したつとオウム真理教を迫害した日本人は、みなユダヤ人になる。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:32:19.54 ID:Q7pEzJJp0.net
暴君ハバネロに見えた。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:34:32.46 ID:SuO+hmJV0.net
コロッセオで殺せお

とかやっていたからな。
いつの時代も大衆は愚劣ということだわ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:34:41.37 ID:PjOlxP4/0.net
1番強い男が集団のトップっていうのは本能的にはしっくりくるやな

民衆には人気出るだろうね

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:35:58.14 ID:I6zYqMDY0.net
あれと一緒だね
忠臣蔵の吉良

その政治的手腕と人柄から領民に好かれ尊敬されていた
方や浅野内匠頭は短気でてんかん気質、バカな殿様のせいで
お家とり潰しなんかにされたら、自分たちの臣下の家族が路頭に
迷うことになるから、何とかお家の名誉挽回するために仇討を
強行したということらしいね
歴史は常に勝ったものの都合がいいように捻じ曲げられる

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:36:21.82 ID:Ow8ogtm+0.net
ネロと和解せよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:37:18.87 ID:5fK1xsmO0.net
>>36
いや、歌とかの採点競技や相手のいる戦車競技なんかだったから
色々と周囲の配慮があったっぽいw

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:38:08.15 ID:OFIHgwca0.net
暴君ネコに見えた

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:39:21.92 ID:d8/cguhF0.net
>>12
判った、従う。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:40:32.00 ID:KawYBnKii.net
>>39
暴君ハバネロから世界一辛い唐辛子の座を奪った
魔王ジョロキアも忘れないであげて

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:41:01.51 ID:KOpHURpDO.net
コルブロ殺してるし暴君でいいっしょ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:41:13.08 ID:+r2bM1ivO.net
暴君ネロは母親のアグリッピーナが作り上げた作品だよ
あの母親じゃなきゃ、ネロはあんな人格にはなってなかった
ただ、アグリッピーナも幼少の頃に酷い目に遭ってるからあの人格なんだろうけど

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:42:00.92 ID:x3BSqih+0.net
ここまでエリーなし

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:42:28.92 ID:mBxQBog30.net
そもそも、キリスト教云々以前に、
ネロの末期は元老院から国家の敵認定されて、
自死させられたし、

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:42:39.05 ID:HbPhPDAp0.net
ネロは少年っぽい可愛げがあるよね

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:42:57.99 ID:sHDf30C90.net
中国でも西太后の再評価が行われてたな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:43:16.43 ID:FyEUWG/r0.net
ほんの30年ほど前まで、先住民族には何をしたっていいって
国民レベルで考えてた国があるくらいだからな。なあオーストラリア。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:44:04.30 ID:h+Vp/YPe0.net
つーか一般論的にみても、綺麗ごとだけで帝国なんぞ統治できんわなぁ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:44:49.26 ID:mJQx19Pi0.net
>>8
>>28
>>42
つ嗜虐ホモ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:45:18.49 ID:Of6cU6340.net
護民官ペトロニウスが

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:45:49.62 ID:FyEUWG/r0.net
>>55
専制政治なら命令一つで人を殺せんとやっていけんだろうしね

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:46:05.73 ID:PzdxxSdN0.net
キリスト教がヨーロッパの指導的原理になってしまったから、
キリスト教を弾圧した皇帝は暴君、キリスト教を優遇した皇帝は名君
ということになってしまうんだよね。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:46:19.68 ID:5fK1xsmO0.net
当時の市民の立場で考えたら人気あるのはわかるよ
だってこうした催しものに自分で参加するぐらい理解あって、皇帝としては政治的に有能だったし
後世責められているような部分ってお家騒動、ゴシップネタと多神教崇拝していたところに唯一絶対の神を名乗るカルトがやってきてそれを取り締まったこと
だから、当時の人間がそこまで気にしたとは思えないw

61 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:46:41.39 ID:Vu9rNEG4O.net
母親がネロの情婦になろうとするも、暗殺される。そして
遺体と対面したネロ自身も抱けばよかったと悔し泣きを
したという・・・。暴君は遺伝だったというエピソード。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:47:13.46 ID:fy7XCFtX0.net
黙示録の666がネロ皇帝


って



違うよな?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:48:03.50 ID:pZJs780m0.net
安倍ちゃんもネトウヨに愛されている

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:48:25.46 ID:hg5T5w040.net
>>42
ふむう
忠臣蔵って知らないんだよね
面白くないからTVでやってても見てなくて
そろそろ流れを一通り知っておかないと恥ずかしいな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:49:48.30 ID:whxrjMiA0.net
魔肖ネロ・・・・(´・ω・`)

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:49:54.46 ID:Y74PbCut0.net
まっ、ヒトラーもそうだよな、すべての悪を背負わされてるしな。
悪役がいた方が、大衆受けがいいんだよ。

被害者はもっと被害者に、加害者はいればもっと悪役に、いなければねつ造しろ。
そうしないと、記事にはならんし、視聴率も稼げない。
いつの時代も同じだねえ。

日本人も、世界の悪役にされつつあるな。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:50:11.95 ID:mJQx19Pi0.net
>>64
吉良は嗜虐ホモだよん。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:52:46.14 ID:4AGb5T8+0.net
なんでセイバースレにならないんだ?
やっぱアーサー王じゃないと認めないとでもいうのか

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:53:14.10 ID:hg5T5w040.net
嗜虐とかどうでもいいから赤穂浪士とかを上手く描けた映画を一本教えてくれ
学ぶときに感情移入しやすい

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:53:49.00 ID:fEFgU+240.net
安彦良和のネロ、面白いよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:54:11.44 ID:PjOlxP4/0.net
女の感性で男をいびって喜ぶ奴はホモの可能性あるな

こういうのが実は国を滅ぼしてんじゃないか

治療方法を確立するべき

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:54:27.98 ID:xAonuYle0.net
モンタネリの著作には「ネロは民衆に人気があった。彼の死後も、彼の墓には花がたえなかった」と
書いてある。あんだけ大騒動を起こしたにしては慕われていたんだな。確かに、大火の後に、私財を
なげうって難民救済に動いてはいたが、本当のところは誰にもわからない。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:54:58.33 ID:9+AFpwax0.net
>>42
はたして赤穂浪士が勝った側になるんだろうか?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:55:13.99 ID:13FR80yN0.net
だいたい捏造されとるからな。
殷の紂王も東方遠征した隙に周にやられたようだし。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:55:31.90 ID:zPgkuBtf0.net
『セスタス』でもネロは実母アグリッピナとパコパコしてたぐらいだし
そのネタだけでも暗君確定でしょ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:55:46.55 ID:RUwxE5PS0.net
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ


何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:57:14.29 ID:rLHRFBRS0.net
ここまでPAネロなし

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:57:18.06 ID:9+AFpwax0.net
>>74
近年だと
管直人も無実の罪で自民党とネトサポの手によって悪役にされたよな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:57:51.74 ID:hTZ9m1QNO.net
>>64
そんなキミには『忠臣蔵外伝 四谷怪談』がオススメだ。
若き日の高岡早紀のおっぱい丸出しヌードがたっぷり見れて退屈しない上、
忠臣蔵のお話もわかって討ち入りの場面も見れるぞ。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:58:31.54 ID:56c65d8Ti.net
イタリアの歴史とかサッパリだわ。
ローマ時代をちょっとやり、ルネッサンスは伊はちょっと関係あるかな?
そしてムッソリーニが登場する前に世界は打ち切りマンガのごとく終る。
学校の授業ではそんなパターンだった。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:00:11.57 ID:hn8dYAUd0.net
>78
なに言ってんだコイツ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:00:25.84 ID:KaWiEcyu0.net
魔性ネロ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:00:50.52 ID:jO10jyvU0.net
>>26
せっかくの歴史ロマンにいちいち韓国絡めないでくれ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:00:50.97 ID:Y74PbCut0.net
>>80
つい最近まで、ボンペイはインドだとおもってました。 orz
イタリアといわれて、やっと謎が解けましたよ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:01:41.04 ID:mJQx19Pi0.net
吉良はどこにでもいるタイプの典型的嗜虐ホモだよ。
つい最近でも演歌歌手がやったろ。特徴としては
特定のターゲット(弱い立場)を相手に延々とイヤガラセをやり続ける。
そしてエスカレートさせるのが奇妙な共通点。破局まで。
ホモガキグループがエスカレートさせつつホームレスを延々と
襲撃しつづけしまいに大怪我させる事件は枚挙にいとまがない。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:02:15.21 ID:I6zYqMDY0.net
>>73
大衆、庶民ってことなんじゃね?>勝者であり時代の強者
江戸中期は大衆の文化といっても過言じゃないし

逆に第二次世界大戦中は言論統制で民衆の蜂起を
恐れて忠臣蔵は禁止してたらしい

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:03:19.64 ID:9+AFpwax0.net
>>81
吉田所長証言で
管直人の原発視察は、水素爆発となんの因果関係がないことが
明らかになったことも知らん情弱かな?お前は
こういう情弱がネトサポに乗せられて菅直人が水素爆発の原因と騒いでたいんだろうなあw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:04:06.21 ID:IwNk/PJy0.net
アレキサンドリアを燃やしたのは一体誰?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:04:32.61 ID:hg5T5w040.net
>>79
もうこの際だから吉川英治の忠臣蔵で済ませるよバカ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:04:59.22 ID:hn8dYAUd0.net
>87
バーカw

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:06:03.99 ID:9+AFpwax0.net
>>90
やっぱり、ID:hn8dYAUd0は、ろくに議論もできない低能と判明しました

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:06:42.97 ID:3fEhhE4W0.net
パトラッシュと歩いてる子

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:06:54.40 ID:ZqqcdJm90.net
びっくりまん思い出す

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:07:06.15 ID:SonfWVLq0.net
ポルポトもアジア的に優しさに溢れるおじさんだって朝日新聞が言ってたよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:07:38.22 ID:jO10jyvU0.net
>>85
栃木リンチ殺人もそうなのか?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:07:50.80 ID:COai3Kzw0.net
セスタスで知ってた。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:07:52.95 ID:hTZ9m1QNO.net
>>89
あれは長いぜ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:08:26.05 ID:RUwxE5PS0.net
87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 19:03:19.64 ID:9+AFpwax0
>>81
吉田所長証言で
管直人の原発視察は、水素爆発となんの因果関係がないことが
明らかになったことも知らん情弱かな?お前は
こういう情弱がネトサポに乗せられて菅直人が水素爆発の原因と騒いでたいんだろうなあw
______  ___________
         V
           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |   
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y      
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、   
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:08:35.03 ID:ZBdo9WGe0.net
>>88
戦争だから実際誰がどういうつもりで火をつけたかは判らないだろ
個人的にはシーザーが命令して火をつけさせる必然性は特にないと思うけどね

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:08:52.32 ID:dkA5a0/90.net
ネロは、朝鮮人部落を焼き払って、
スラムクリアランスした名君。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:09:22.44 ID:WywXseGQ0.net
忠臣蔵はどう考えても吉良が正しいって柴錬が言ってた

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:09:37.24 ID:jjZ4vTYPO.net
大体がキリスト教のステマの結果だしな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:09:47.72 ID:hg5T5w040.net
>>97
かまわん
高校中退して一時期バカウヨ経由した身だ。
おじちゃんたちが失った大切なものを20代になったら取り戻してやんよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:09:53.70 ID:Q/31Jw420.net
以前、東亜板の韓一ってヤツがダマされて
ハバネロでオナヌーして怒ってたのを思い出したw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:13.78 ID:qTUz3bBx0.net
赤セイバー禁止

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:27.01 ID:PjOlxP4/0.net
>>85
創価そっくりだな

ホモ集団てのはマジなのかもな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:29.54 ID:PvUsfNIA0.net
ネロってデブだったんだろ。

パタリろかマツコみたいな感じを想像すれば
いいのかな。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:40.68 ID:9+AFpwax0.net
>>98
議論もろくにできない「バーカ」ガキと
コピペバカ
自民党は罪な政党だな
こんな知恵おくれの子どもたちを騙して利用しているんだからな
本当にいつの世でも世論誘導されるバカが時代を悪くする典型

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:54.79 ID:yUxX0jdo0.net
撤退するときに敵に戦利品を与えないため
町を焼き払うなんて
20世紀にも行われてるしな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:11:41.28 ID:v41csd+30.net
パトラッシュ、僕もう疲れたよ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:12:30.41 ID:EvhSiNnL0.net
ネロって剣闘士になって戦ったんだっけかな

とにかく目立ちたがり屋だったんだろうね

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:14:30.73 ID:ubyV9moy0.net
流石にこの件を菅直人擁護に転用するのはちょっと頭が…

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:14:42.88 ID:EvhSiNnL0.net
剣闘士やったのはネロじゃなくてコンモドゥスだった

ネロは自分でコンサートひらいたんだっけ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:14:46.71 ID:PjOlxP4/0.net
世の中のサイコパスやホモを選別して治療できたら世の中楽園が来るんじゃね〜の?

善人で優秀な人間だけの世界

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:14:56.28 ID:zuuvyLSH0.net
ロッテ不買中だが復刻でこれだけは手に入れたな
http://i.imgur.com/Ftnb1Am.jpg

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:15:32.02 ID:jO10jyvU0.net
>>111
それ五賢帝最後の皇帝のバカ息子コモドゥスじゃなかった?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:16:36.71 ID:UlUgEwXm0.net
>>116
最近の研究ではコンモドゥスは暗愚ではなかったと評価されている。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:18:23.48 ID:9+AFpwax0.net
>>112
でも誰も反論できないんだよね
確かに自民党とネトサポのねつ造だったんだから

暴君ネロの暴君ぶりがねつ造で悪役のイメージが定着したのと
管直人のせいで水素爆発がしたというイメージが定着した原因も
ねつ造されたデマのせい

よく構図は似ていると思うけどね
都合の悪いことには、触れたくないネトサポに踊らされた恥ずかしい人の側の方ですか?w

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:18:33.05 ID:RUwxE5PS0.net
>>111
それはコンモドゥスだろ。
ネロがやったのは歌劇俳優(歌手)

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:19:04.58 ID:6PDATjm90.net
>>73
公儀からは罪人として斬首されずに切腹後も武士の名誉を与えられた、
庶民の間では歌舞伎等で赤穂浪士を義士として称える物語が史実のように語り継がれ、それが今に至る
明治には天皇から顕彰までされて神様にまでなっちまった

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:19:57.73 ID:tziU9ZMm0.net
今更何言ってんだw
キリスト教徒弾圧したから後から大悪人に仕立て上げられたなんて誰でも知ってるのかと思ってた。

まぁ、自分の演奏だか朗読中に居眠りこいた人を左遷したり、ちょっとおかしいけどねw

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:22:00.35 ID:vkIfbPs90.net
>>19
その年のネロやりたい放題のオリンピックは
黒歴史としてなかったことにしたってヘタリアで見た。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:22:00.72 ID:aMjp2VJP0.net
「セスタス」アニメ化されるみたいだけど
ネロの母子相姦はどう扱うつもりなんだろ?
確かに海外に売り込みたくなる作品ではあるけど

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:22:02.48 ID:kCU4IGC70.net
ぶっ飛んでて面白いから市民には大人気だっただろうな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:23:01.20 ID:geY6f1FdO.net
昔観たカリギュラと言う映画が忘れられない

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:23:35.19 ID:dkA5a0/90.net
>>122
nero=イタリア語で黒

ネロの歴史が黒歴史なのは、ある意味当然。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:23:51.48 ID:RUwxE5PS0.net
>>125
あの口内発射するやつな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:26:58.35 ID:dJHSV5jr0.net
2000年後
暴君ヒトラーは市民に愛される政治家だった

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:07.34 ID:e0QXC/R/0.net
ネロってパルティアからも人気だったらしいな
長期の和平を結んだから
それが戦争大好きローマ軍には不満だったのだろう

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:40.93 ID:jOT3Ze2O0.net
日本で近いイメージなのは信長とか?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:49.52 ID:EvhSiNnL0.net
でも基本的に皇帝は市民に人気があったんじゃないかな
市民の支持があってこそ皇帝として君臨できるわけだから

だから風呂とか作って大衆の支持を得ようと
したんじゃなかったっけ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:29:55.05 ID:ffhxiCS50.net
>>57
ニャーオ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:31:14.97 ID:jO10jyvU0.net
>>131
そもそも皇帝という訳した言葉に問題があって、
本当は市民の第一人者とか代表とかいう意味なんじゃなかった?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:07.80 ID:6APgVokN0.net
>>123
マジか、、、アニメ化すんの?
これは、たまらないぜ
紀元前アニメやるのか

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:25.28 ID:ZPxDd6380.net
>>121
更に補足するとローマ皇帝の間ではその程度はむしろ序の口
現代と価値観倫理観が全く違う上に大権貰ってヒャッハーしてる人の集まりなんで
現代の価値基準で測るのは無理がある

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:46.57 ID:EW4BSRwWO.net
ママと近親相姦の間柄としか思い浮かばない

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:36:35.51 ID:ZPxDd6380.net
>>136
だが近親相姦なんてローマじゃ日常茶飯事だぜ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:37:10.63 ID:Z9f6Tr2o0.net
神々に対して寛容だったローマ的宗教観に対して
キリスト教はあまりにも非寛容な宗教だから
邪教として糾弾されても仕方がないだろ

当時のキリスト教はユダヤ色がまだまだ色強いかったから
今で言うと朝鮮人だけ救われるとか言ってる創価みたいなもんだぞ
そりゃ弾圧をしたネロが大衆に人気なのは当たり前だw

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:37:31.53 ID:rmB2EFbo0.net
花嫁の格好して公衆の面前で掘られてたとか、

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:39:02.64 ID:e0QXC/R/0.net
皇帝でも別におかしくない
「複数の国々を束ねる帝国の最高位の代表」として「皇帝」は定着してる
もともと「王の中の王」や近似の機能を果す役職の、総合翻訳語として
「皇帝」が使われてる

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:42:03.51 ID:2PYfMiVv0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>Twilight Sparkle ★

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:42:43.65 ID:rS2V/kXhO.net
>>84
それだと微妙にイタリアで微妙にインド

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:43:13.27 ID:zPgkuBtf0.net
いや、セスタスのアニメになる部分は
セスタスと師匠との出会いと
紆余曲折でローマに売られてこられるまでのはずだが

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:44:59.14 ID:rmB2EFbo0.net
「最高司令官」
「市民第一人者」
どころか
「カエサル」は個人名だからなw(厳密には姓だけど)

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:46:18.03 ID:aIG/bY/G0.net
母親とセックスしてた変態なんだよね。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:46:55.48 ID:APd9AjkB0.net
>>140
中国の皇帝をエンペラーと訳すことの方が、問題が多いような気がするな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:49:56.71 ID:dkA5a0/90.net
>>146
中国の皇帝も、楚王とか済王とかを統べる王だから
皇帝なんだぜ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:52:41.21 ID:rmB2EFbo0.net
天皇なんて日本一国しか治めてないのにエンペラーだけど。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:55:56.95 ID:WifpT5AD0.net
もっとやばい奴がいたようなと思いつつレスを追ってたら
そうそうカリギュラって奴だった

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:57:48.94 ID:9+AFpwax0.net
>>148
あれはなんだったんだろうね?
幕藩体制時代の藩を独立国として見立てて
それらを統治する皇帝って意味で使ったんだろうか?
それともなんとく外国に対して見栄を張るために使ったのだろうか?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:59:25.43 ID:ZPxDd6380.net
>>149
ネロとか悪行ポインツは低い方だしな
キリスト教徒のせいでヘイトポインツはぶっちぎりだけどwwwww

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:01:39.66 ID:ZPxDd6380.net
>>150
政治の長であると同時に宗教の長であると示すためらしい

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:04:16.94 ID:9+AFpwax0.net
>>152
なるほどね
大日本帝国とは
巨大なバチカン教皇国みたいなものだったかw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:06:05.06 ID:xAonuYle0.net
そもそもローマは政治的におかしい時期が多い。
まともに機能していたのはオクタヴィアヌスから五賢帝くらいまでではなかろうか。
そのあとは、軍部が皇帝を暗殺したり、ちゃんとした手続きを経て皇帝になったのに
軍を率いてきたやつに虐殺されて取って代わられたり、むちゃくちゃになった。
ネロだけを悪く言うのは不公平というものだ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:08:09.70 ID:ateSCFw00.net
>>150
ドイツは一国しか統治してないのに帝国とか皇帝名乗ってたからな
それを真似して、天皇=エンペラーってことにしたんじゃね?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:08:23.86 ID:Hq4z4i200.net
セナトール貴族なんて、女性の結婚適齢期を12歳と定めて、その年頃の女児と
結婚するのに目の色を変えていた
酷いっす

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:15:19.91 ID:e0QXC/R/0.net
>>150
藩が独立国って理解でいいと思う
ミカドが宗教上の皇帝で、タイクンが軍事上の皇帝って認識
世界七大帝国の一角と江戸時代から諸外国に認識されてて、
帝国臣民はただの王国民よりちょっと扱いが良かったらしい
漂流帰還者などがもたらしたこれらの情報が皇国史観形成に影響を与えたんじゃないかと言われてる
オーストリア、トルコ、ペルシア、インド、ロシア、シナ、ヤポンで7つ
あとエチオピアやタイとかも加えた11大帝国バージョンもある
ちなみに現在もエンペラーよびなのは歴史や権威への敬意らしい
ローマ最後の皇帝が都市コンスタンチノポリスだけの皇帝になっても皇帝だったように

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:15:29.05 ID:jO10jyvU0.net
>>155
神聖ローマ帝国か
あの頃のドイツって色んな小国が沢山あったんじゃなかった?
プロイセンやら。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:16:14.54 ID:lnSLCPU60.net
余談だが暴君ハバネロというネーミングはうまかったな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:20:38.87 ID:e0QXC/R/0.net
ちなみにこれら>>157の詳細は、小学館のあの四角くて青白い日本史シリーズ
の幕末付近の巻に詳しく書いてあるから興味あればどうぞ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:24:58.45 ID:x+b9Va9n0.net
;:.: .                                                  . . .::;
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/
;::.: .                                                . . .:.::;
;:;::.:.: . .                                              .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : .         パトラッシュ、遅かった、だが、それが忠義か(sero, haec est fides.)。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:27:02.15 ID:6ht4SgpY0.net
ナショジオはガチ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:32:46.72 ID:yZtxWtOY0.net
>>154
どこもそんなもんやで
帝国や王朝が長続きすると必ず王侯貴族が堕落し官僚が腐敗し軍部が暴走して国が崩壊する

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:37:05.28 ID:gcWjCrJ60.net
>>1
キリスト教を迫害した
(他の神を認めないこの当時のキリスト教信者はある意味今のイスラム過激派
的存在で治安の維持と言う観点から取り締まるべき対象ではあったけどな)

後に穏健?(今から思えば充分に過激)となったキリスト教がローマ帝国以上に
天下取った状態

古代ローマで暴君扱いされてる人物はたいがい上記2点のせい

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:37:33.48 ID:HNrv4y0v0.net
ネロがローマに放火したというのは嘘で、本当は消火活動をしていたのだよ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:39:31.15 ID:zF2zfK5f0.net
ネロネルネタラネルトキ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:39:37.87 ID:Y74PbCut0.net
>>164
> キリスト教を迫害した
> (他の神を認めないこの当時のキリスト教信者はある意味今のイスラム過激派
> 的存在で治安の維持と言う観点から取り締まるべき対象ではあったけどな)
> 後に穏健?(今から思えば充分に過激)となったキリスト教がローマ帝国以上に
> 天下取った状態
>
> 古代ローマで暴君扱いされてる人物はたいがい上記2点のせい


キリスト教のやった悪事ってスゲーもんな。
いまの世界の争いも、ユダヤ、イスラム、キリスト教がつくってることがほとんどだし。
宗教がからまないのは、チャイナギルドの暴走だけ。

そっちもこまたもんだ。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:42:11.48 ID:Y74PbCut0.net
>>142
なぜバレたww。
さすが2ch。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:43:59.71 ID:+xvxG0Il0.net
>>149
ヘリオガバルスも忘れないでくれw
皇帝なのに女装して奴隷と結婚して
男娼として客をとっていた

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:47:44.95 ID:RUwxE5PS0.net
ローマ人鉛中毒でオヘッペケペー説が出てくるのもわかるな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:51:36.71 ID:Y74PbCut0.net
つうことは、キリスト教が善人だとした、歴史上の人物に、実は大悪人がいるってこったな?
キリスト教もたいがいにしてほしいもんだ。

魔女狩り、十字軍、古くは、アレキサンドリアの図書館司書の暗殺・・。
殺人集団だよなキリスト教。

ネットが当時からあれば面白かったのにな。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:52:08.30 ID:JrUCUEgz0.net
>>169
時代を先取りしすぎィ!

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:52:59.25 ID:T+Ijzy9V0.net
ネロを撃破せよ!

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:53:59.58 ID:xZL0JyF70.net
ネロは人気は高かったって、昔から言われてたことだよね

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:54:48.94 ID:JKQJGJ4Z0.net
沢山かけるとさぁ、次の日ンコする時に尻の穴熱くない?  俺弱いんだわな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:56:36.10 ID:RUwxE5PS0.net
>>172
暗殺された政治家を貶めるためにあることないことでっち上げるのは洋の東西や古今を問わないから、どこまで本当かはわからんけどな。
特にヘリオガルバスはイクナートンみたく宗教改革を色々やっちゃったのでなおさら敵から受ける憎悪がひどかったろうしな。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:56:42.14 ID:ZqDCE0cw0.net
後醍醐天皇が皇国史観で歪められたのも似ている。

実際は門閥貴族にとらわれず有能な人材を
取り立ててようとしたりと開明的で、
左翼ならもっと評価してよい人物だったのと同じだ。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:57:47.46 ID:KPSAkn9Ei.net
塩野七生本で知ってた

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:00:31.51 ID:nvbQ71ob0.net
>>1
 ネロ・カリギュラなど、後世にボロクソに評価されているが
「皇帝」に皆から選ばれたのは、競争相手を上回る人望や
実力を証明できたから。  なのに、治世の途中や後半から
おかしな政策をしだす。 この二人の皇帝以外にも有名では
ないが、末期は悪評サクサクの皇帝が数人。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:01:46.93 ID:6ZUqS1/v0.net
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ

何だかとても眠いんだ…パトラ…って、誰だよお前!?
   ,.-─-、
   / /_wゝ__∩ 
   ヾ___ノ ・(ェ)・) クマー
   /|/(ヽ __ノミ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:02:45.15 ID:RUwxE5PS0.net
>>179
ネロやカリギュラはアウグストゥスに連なる血統というのが一番のキモ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:04:15.31 ID:8jvDfLlh0.net
いやいや暴君確定でしょ、この人はw
以下ウィキより抜粋

歌が好きで、数千人に及ぶ観衆を集めコンサート(ワンマンショー)を開くのが趣味だった。

4年に1度開かれるオリンピア祭に対抗し、5年に1度開かれるネロ祭を創設した。
音楽、体育、戦車の三部門からなる。その内、ネロは竪琴、詩、弁論の3種目に出場した。
元老院は皇帝がそのような行動をするのを阻止しようと出場の有無を問わず優勝の栄誉を授けようとしたが、
ネロは堂々と出場して勝利するとこれを拒否した。結局、優勝者が誰になったかは不明である。

さらに、オリンピア競技にも出場し、優勝した。ただし、主催者側が大胆な出来レースとした。
獲得した栄冠は1800にも及んだが、この勝利には不正が多くあった事から様々な批判が存在した。
たとえ敗れても勝利とされ戦車競技では戦車から落下して競争から脱落しながらも優勝扱いになってさえいる。

64年には詩人として、ナポリで初めて公式に舞台に立った。
ポンペイウス劇場では独唱会も開いた。1度目は運悪く地震で観客は皆逃げてしまった。
2度目は出入り口に人員を配置して逃げられないようにした。しかし、あまりの退屈さに逃げる者が続出。
出入り口が使えない為、塀をよじ登ったり死んだ振りをして棺桶で外に運び出された者も居たと言う。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:04:50.97 ID:7vrOdOkP0.net
タキトゥスは聞いたことあるがスエトニウスは知らん人だ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:06:54.66 ID:x7wJCEa40.net
>>18
オリンピックって言っても、詩吟なども種目としてあったんだよ
んで、皇帝が皇帝専用席でなく
出場する奴隷や市民とともに順番待ちをして出番を待ってたわけ
それを見ていた市民は娯楽として大喝采、
元老院は権威の失墜として苦虫を噛み潰してた

しかも、ギリシャかぶれのネロは元老院議員にもオリンピック出場を強制した
ギリシャ文化の粋は鍛えた身体であるが
ローマは中年太りのおっちゃんだらけ
でも、オリンピックだから裸で出場しなきゃいけない。
これまた、市民は大喜び

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:10:54.41 ID:Vqeozn6P0.net
ブラムストーカーの小説ドラキュラのモデルとして有名なヴラドツェペシュ
串刺し公としていまでは悪魔の様なイメージがついているが
経済手腕に長けていて領地を大いに発展させ、犯罪者に極めて厳しかった(少々やり過ぎ感はあるが)ため
治安は非常に良くなり領民からの評判は良かった

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:11:07.13 ID:Y74PbCut0.net
>>182
でもさ、キリスト教徒が勝手につくったのかもしれんよ。
西欧の歴史はそういうキリスト教徒のねつ造の下にあるし。

187 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:13:10.21 ID:gJYQtHYZ0.net
ツェペシュ公は約束の礼金を多く渡して多い分返さなかったら死刑という
ナイスガイ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:14:28.19 ID:x7wJCEa40.net
>>125
正直、ネロよりカリグラの方がわがままで金食い虫で残虐な皇帝
キリスト教徒に絡んでないからネロより目立たないだけ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:15:43.73 ID:RUwxE5PS0.net
>>186
そういったネロの事績が記録されたのはキリスト教が国教になる前。
捏造したとするならば、当然ネロを解任した元老院とそれに連なる一派。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:19:39.59 ID:x7wJCEa40.net
>>182
かわいいもんだ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:19:52.26 ID:wCzHc0Cp0.net
>>188
カリグラもその実態は良く分かってないんだけどね
ただ、一説にはカリグラは暗殺未遂があってから豹変したという話もある

まぁ何にせよ古代の記録なんてのは当時の記録者の主観が思いっ切り入るからなぁ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:20:31.20 ID:q01gSW0l0.net
>>7
菅が海水注入を妨害したとのデマを流した安倍晋三こそ暴君ネロだろね

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:20:54.99 ID:3RQjEbpQ0.net
200ならパトラッシュ復活

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:20:59.30 ID:gwgJgKn70.net
ネロと言えばリアルジャイアンリサイタル

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:22:14.24 ID:PJWS790a0.net
今の金某みたいに娯楽に力いれてたからな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:27:30.47 ID:h+Vp/YPe0.net
性格や嗜虐性ではヘリオガバルスが一番ヤバかったと記憶。
ネロって災害対策や公正な裁判は当時の歴史家からも定評あるんだよな。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:34:26.11 ID:jO10jyvU0.net
>>182
殆ど暴君というか面白エピソードじゃんw
パタリロみたいな人だったのか?w

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:34:29.70 ID:Hq4z4i200.net
>>186
フビライなんかの悪行も捏造の部分もあると聞いたことがあります

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:36:02.77 ID:jO10jyvU0.net
>>185
イスラムと戦ったのが一番大きな功績じゃないの?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:39:41.14 ID:x1UtOa800.net
キリスト教社会になってるから、反キリスト的な人物はコキ下ろされるよ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:42:11.35 ID:/6/k2Cu40.net
>>1
2012年度第2回英検1級の大問2の1で同じようなこと言ってるよ。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:42:38.60 ID:EctFWRidO.net
>>182
どこのウィキだよ?ウィキはWikipediaとは別物だぞ池沼

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:43:05.56 ID:08zaKN6y0.net
暴君アベは憎まれとるがw

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:44:18.87 ID:x1UtOa800.net
>>196
あとカリギュラとコンモドゥスかな、徹底的にだめなのは。
ネロはわりとまともだな。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:46:49.40 ID:ph8sKYp60.net
>>192
菅、現場のリーダー格だった所長が邪魔だと感じてたのは間違いないだろ。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:47:55.45 ID:uNCRESFo0.net
ハリウッド映画の皇帝を悪役にするプロパカンダにはうんざり

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:48:06.20 ID:x1UtOa800.net
>>197
そう。庶民にはお茶目な皇帝ってことで人気があった。元老院はバカにしてたが。

元祖開かれた皇室ってやつ。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:50:01.41 ID:Of6cU6340.net
ヒトラーと皇帝ネロは、欧米人認定の悪魔さん。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:50:08.44 ID:uNCRESFo0.net
>>192がデマをながしている朝鮮人だってことはわかった

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:39.95 ID:SuvRz0wW0.net
ゴリアテもいいやつらしいな
ダビデが卑怯な奴だったらしい

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:57:12.27 ID:7FWrL/Er0.net
ルキウス・ドミティウス・アエノバブルス

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:57:54.44 ID:9nayjkJq0.net
要するに若い頃は政治熱心だったし善政を敷いたけど
やがて政治に飽いて独善的になってしまい、最後は叛かれて皇帝の座を追われた。
賢君というには所々難がアリだが、決してボンクラではないし「暴君」は言いすぎ。
……こんな感じ?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:00:11.58 ID:COai3Kzw0.net
>>128

選挙って聞いたことあるか

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:39.84 ID:Of6cU6340.net
カリギュラはどうよ?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:02:26.44 ID:1KJz2LOkO.net
>>205
映画でよくある、落ちる飛行機の中で、怒鳴り喚き散らすおっさんみたいなやつだよな。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:27.66 ID:7FWrL/Er0.net
そもそもローマの皇帝はペルシャや中国の皇帝とは全く違うことに注意しよう
正確には市民の第一人者にして護民官にして執政官にして軍の統帥者にして大神官
その権限はすべて法に基づいており元老院の議決を根拠としている
民衆の支持を背景に議会である元老院を圧伏させる存在だった

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:12:35.85 ID:SuvRz0wW0.net
コンスタンチヌスはローマ帝国分裂の立役者だろ?

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:40.27 ID:dGSx4LrC0.net
暴君ハバネロのコピペが無いなんて

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:17:37.41 ID:TrsabHTD0.net
ネロって絶大な権力を持った中二病だもんな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:25:56.45 ID:GptQTyIS0.net
>>148
要するに、キリスト教圏とか一つの価値観の世界の守護者だな

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:27:09.08 ID:SuvRz0wW0.net
シャルルマーニュも見方をかえればただの侵略者だしな

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:28:29.77 ID:Y36wFd3c0.net
ネロって銅で頭やられる前までは
優秀な皇帝だったと聞いていたけど

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:30:02.84 ID:dD9yckbx0.net
セスタス見てると親近感を感じるw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:31:21.28 ID:oEV5zHmg0.net
ジャイアンリサイタルの元祖だよな。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:19.13 ID:7/r+YiA30.net
>>1
ネロは音楽を愛するごく普通の皇帝だったんだけど
信教は自由のローマでキリスト教がだんだん幅聞かせてきて
多宗教を攻撃、政治にも口を出すようになってきた為
政教分離に反すると断固排除した
そうしたら現代まで暴君ネロのレッテルを貼られている

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:41.06 ID:h4WJNEqj0.net
>>222
銅じゃなく鉛

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:41:27.99 ID:SuvRz0wW0.net
キリスト教を迫害したやつは、歴史とか記録に残すのが聖職者が多いからら、事実を誇張して書くんだよ
イギリスのバイキングとか、書く人によって被害の内容がまったく違う

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:42:07.72 ID:wcRvNw9D0.net
たしかにキリスト教迫害(特に初代ローマ教皇のペテロ処刑)もあり悪く誇張されていると思うが
当時も失政から元老院にそっぽを向かれて死んだ人なので全てが捏造とも言い難い

カリギュラも派手で金遣いが良かったので最初は市民から人気があった

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:43:39.08 ID:vRCpaxvs0.net
ベルルスコーニみてるとなるほどなと思うフシがあるよね

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:15.77 ID:WbVIjm+X0.net
遠くのものは 光にだけ見える
そして 位置とエネルギといったものとして見える。
質量とは 変動するスケールの事だ。
そしてソレが遠くで 見えてしまうように見えるのが パルサーだろう。
質量とは 仕事の逆数の事だ。
そしてその比だけで決まる。
足りないのは 周期的ガウス関数としての周期ウインドウ関数だ。

そして 力と時間の どちらを4つに割り振り 質量とビブンのどちらを4つに割り振るか
この組み合わせで 4つのはなしになる。
天動説とは 今の原子が見ている宇宙の事で まったく正しい。

あるいは サイン波で 質量が点滅する太陽系 を その都度基準化した そういった遊星系として
多分現れるはずのものだ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:18.43 ID:gim+H0Sy0.net
安倍とネトウヨか

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:47:32.39 ID:vvo9ymsT0.net
2ちゃんねるって未来から来ましたばっかで、過去から来ましたって
いないのな。バカだろ。たまにはおれネロだけど質問ある?くらい
スレ立ててみろや。おまえらみたいなバカばっかだから、消費税が
上がるんだよ。死ね

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:47:36.19 ID:SuvRz0wW0.net
で、中国の歴史でありがちだが王朝創始者なんかは聖人になって、前の王朝の最後の王や皇帝は最低のやつになる
始皇帝はどっちの側面もあるから、評価が別れる

歴史を書く立場は強いよな

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:48:33.86 ID:oEV5zHmg0.net
ネロから見ると、弱小カルトを規制した程度なんだろうけどねえ。

恨み千年だな。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:53:32.56 ID:WbVIjm+X0.net
世界は12を基準として4つの節として現れる。
その節は二つの見方が区別できない形で見ている。
直線と円環だ。無限半径の円環と直線は区別できない。
この時、節は二つの見方として現れる。
3つの線分と4つの線分だ。
このときの 波打つ円環の直径〜つまり変動する線分長だが、
コレを直角三角形として看做す時、三角形と三角関数が現れる。
だろうと考え始めてるわ。
コレが見分けが付かないが 同じモノだ という束縛が、ある組み合わせを要求する。
LMNといったものだ。 のはずだ。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:54:54.89 ID:liDTBFbl0.net
>>230
数式でかけよクズ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:55:55.87 ID:Hq4z4i200.net
コペルニクスとかレティクス的な?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:56:34.80 ID:Vfe/sNuv0.net
もう眠いんだ…

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:57:34.96 ID:q5nEKjZIO.net
鳩山兄も二千年くらい経てば英雄だったって伝記が出るのかな

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:58:40.41 ID:h+Vp/YPe0.net
クーデターで倒されたからには暴政っちゃ暴政だったんだろうけどなあ。
でもローマ皇帝って半分以上は殺されてるし損な地位だよなw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:40.10 ID:WbVIjm+X0.net
つまるところ
この光 スケールのことなる光 色 といったもの
これが4つのスケールを節として 世界に現れる。
これがエネルギといわれるものである時 これは熱素と言われたモノとその流出
ソレと多分区別できない。
この分布 位置を中心としたガウス関数が周期的に現れるものの4つの重ね合わせ しかし実は同じモノの表れ
これを その熱素の流出を 異なるスケールで周期的にウインドウしたものが
同時に現れているとしてその公倍数あるいは公約数として現れているとみたもの
つまり、三角関数といったものを 周期的にサンプリングした病的関数による実数記述。
ソレが現代の世界だろうとオモう。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:02:07.68 ID:oEV5zHmg0.net
ネロは元老院のクーデターで殺されただけなのに、後付けでキリスト教徒が天罰だと騒ぎ立ててるだけ。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:04:03.66 ID:vvo9ymsT0.net
蘇我氏はホントはいい人だったという本なら読んだことがある。
割と信じているおれw

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:04:57.21 ID:WbVIjm+X0.net
Lim 関数とは 動的要素を含み 本質的に開でしかない病的(連続性の)関数だ。
コレによって定義される実数を用いて、連続性という病的あり方を記述し
そして、
非連続性を持つ数列 という非連続的差分が 連続的に(漸化式といったものとして)現れる という世界の様を
二重否定的に示したものだと考え始めてるよ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:46.25 ID:2T5OZ7Aa0.net
日本なら武烈天皇だな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:06:16.18 ID:+cAXpKIy0.net
>>14
アンタを支持する
あと金物屋な。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:11:41.39 ID:yNWFXquu0.net
>>225
叡山攻めた大魔王と同じ扱いだなw

248 :ドクターEX@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:13:24.39 ID:gk6/Zhd90.net
童貞ネラはお前らのことwww

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:13:34.24 ID:0VEzgsoK0.net
もう寝ろ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:13:40.27 ID:WbVIjm+X0.net
連続性と非連続性そして実数と先ずは整数
そう言ったものの現れ方のイメージについて 先ずゼロ次すけっちかいてみた
ある意味普通のロープワークがそれぢゃないかと思いだして。
http://imagecheese.net/images/2014/08/31/Lv1up50673-5.jpg
http://imagecheese.net/images/2014/08/31/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg

これは7+1の縄目を 自分自身を三回潜らせることで作ったキメから作ってみようと思って構成してみた。
仮に 別の線分というものがあったとしても 止めることは出来る。
無論 自分自身で完結する事も出来る。
端点を 無限あるいは 背景に委ねるならば。
そこから1(2)+1(2)⇒1(2)+1の連続を作り出す為の形の案として。
平均の本数は 1(2)+1 本 となる。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:16:54.67 ID:KtNYrZEE0.net
>>182

ジャイアンののど自慢かよwww
>死んだ振りをして棺桶で外に運び出された者も居た

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:19:43.45 ID:r+qwJ5DU0.net
>>243
入鹿は奈良に神社があって祀られていて、
入鹿の首塚には今も花が手向けられて綺麗に掃除されている。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:26:17.52 ID:ugeDKijw0.net
グナエウスが一番悪い奴だろ。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:26:18.41 ID:dv9eUpXv0.net
たしか最後は犬と一緒に教会で行き倒れだったな

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:27:28.17 ID:dv9eUpXv0.net
従軍慰安婦問題の捏造みたいなの昔にもあったんだな

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:34:06.09 ID:WbVIjm+X0.net
問題となるのは
ロープ端を 世界につながるものとしてでなく 「本物の端点」 とした場合 止める とはどういった状況を意味するか

自分自身あるいは余所を持って止めるとめかたにいくつかあると思われるが、
この12手順となるある意味で止めきってしまう形だけで 刺し子にし尽くしてしまわないか
という点などだ。
つまり
主に半返し縫いで縫われていくニットとして世界を見るのと
すべてが最初の12手順のノットの刺し子として世界を見る場合では
何が違うのか?
多分先ずは負担の問題となると思う。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/01/80/b0132180_20523046.jpg
http://www.seni-search.jp/ys4/img/harinukigomuami.jpg


そして本来余計な頚城の省力化のために生じるノットの選び方が、
なぜか手間が掛かるほうが楽とされ、楽にしたはずのものがなぜか余計に暴走するため重荷となる。
またソレが故に処罰が当然で在るといった扱いになる。
これは このノットが 軍事というモノを数える為に何かマイナスの数え方にくくりつけられているためだろう。
そしてなぜかw 刺し子半纏を着るべき人間が柔らかなニットを、柔らかなニットを作る人間がごわごわの刺し子を
着ることになるわけだ。
これは
要するに、危険を数えることに効率的にノットを用いるほうが尤もらしい という同意によるだろう。
そして、どの道 ロープはどちらでも背景としては一本でいいのである。
どちらでも 端点をこのとめかたで止めてからはじめるのだから。

要は 脅し の問題になる。
解くやり方は一つしかないうえに、ゴルギウスの縄目とは 世界そのモノを剣では切ることができないためである。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:42:32.40 ID:WbVIjm+X0.net
次に歴史的事実に移ると

ネロは 結局パンとサーカスという最後までローマの財政を逼迫する制度と 国民を作り出した。
結局ローマ市民とは その為に歴史をつむいでいっただろう。
これが いくつだっけ。三代目くらい。
そして次に 保養地に閉じこもりきりで評判の悪かったティベリウスに移り カリグラへと移る。
コレも色々市民を楽しませたといわれるが 暗殺され、
次の代で この初代ローマ皇帝の血は絶えた。

彼は市民に愛されたと言うが 市民は彼を残そうとしなかった。
そして カリグラは確か ネロもだと思ったが 当時 歴史からの消去 の刑罰にあったはずだ。
穿り返したのは 現代古代学だが
これは エジプトのピラミッドと同じで 当時の市民が完璧に消滅させた あるいは埋葬したもので
私達は実は 彼のことは知らない。
彼は居ない。
消去されたからだ。
これは その時刻から先 どのような時間経過が人間的か? というタイムスケールの話となる。
1000年後の名誉復活と とりあえずの継続とは 同じ意味なのか という点になる。
あるいは
1000年後の復活とは 何において可能なのか? という話になり、
コレは無論常に 現在における意味の復活としてのみ意味がある。
古代の人に取って という意味を言うなら決まらない 消去され 喜ばれた人、それがカリグラネロ王朝だからだ。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:44:54.82 ID:rG5Q8wwj0.net
ってことにするだけ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:45:16.05 ID:WbVIjm+X0.net
その解釈におけるネロカリグラ王家とは
謎 不定 を基礎とする価値体系 においてのみ 意味を見出せる。
スフィンクスも同じだ。
あるいは ある前提を持ってのみ 現在において意味を持てる。
ソレは提示される必要がある。
利用価値でもいいがね。
出鱈目をやるのに都合が良いと言う。はっきり言うべきだな。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:46:11.14 ID:SOAGmV7j0.net
蘇我氏は朝鮮政策の問題で反対派に暗殺されたのよ
蘇我氏滅亡後、白村江の戦いが起こる

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:49:27.62 ID:WbVIjm+X0.net
以上の言説は
例えば 次の図形の上にある積りです。
http://imagecheese.net/images/2014/08/31/Lv1up50673-5.jpg
http://imagecheese.net/images/2014/08/31/%E7%84%A1%E9%A1%8C.jpg

謎を以って尽くすと言うのは 左の法だけ
とめてないということですよ
ロープワークを これはヨットでも山でもBBQのタープでも使うでしょう。
やってみれば判ると思いますが 役に立ちません。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:49:42.44 ID:ZBdo9WGe0.net
ネロとカリグラ逆だよな?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:55:06.29 ID:cL1beX4q0.net
唐辛子みたいな顔してる人でしょ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:56:14.93 ID:veBv7YQi0.net
まあいろいろあった人だけど、
悪評の多くの部分はヤソの「宣伝」。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:57:17.30 ID:JlU4qnjb0.net
アホのキリスト教が都合良く捏造した話だったのね

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:00:14.15 ID:2v497lxm0.net
フェルト
これは まさに僕も好きなピーコートなどの生地ということになりますが、
これは 先のスケールの問題となります。
人から見てフェルト絡み合い そして よく見て自発のノットだろうと。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:00:16.51 ID:fteOoZNJ0.net
タキトゥスの叙述が元になっているからキリスト教の捏造でもないけどね。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:04:48.95 ID:N/rVkcXX0.net
オスマンがコンスタンチノープルを落としたのがヨーロッパに衝撃をもたらした凄い事件だと思われてるけど、その数年前だかにラテン帝国に滅亡、蹂躙(その後復活)されてるんだよね

ほとんどの人は知らないんだろうけど

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:06:01.85 ID:g2uH/Mns0.net
反乱を起こしたローマ市民を皆殺しにしたのよ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:06:29.24 ID:sppekJ260.net
>>260
蘇我氏滅亡してないよ
白村江の頃も普通にいる

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:07:00.60 ID:2v497lxm0.net
cf
http://www.bluehorizon.jp/wp/wp-content/uploads/2011/11/g_outertop1.jpg
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/img317.auctions.yahoo.co.jp/users/8/2/1/0/minicountryman1968-org-1389530887266659&dc=1&sr.fs=20000
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/b001.img.auctions.yahoo.co.jp/users/3/6/5/3/filt_store-org-1399025125700309&dc=1&sr.fs=20000

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:07:18.02 ID:NPaYU2+f0.net
日本でも勝てば英雄と称され、負ければ後の支配者によって稀代の悪人に貶められるから
イタリアの悪人もそんなもんだろうな

明智光秀だって負けたから極悪人扱いされているが
これと同じ事を家康もやっているんだよね
また、井伊直弼だって長州の知識人を粛清しまくったから極悪人とされているが
もし幕府が政権を維持していれば救国の名宰相として名を残していたのかも知れない

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:12:03.59 ID:18nnYm7K0.net
キリスト教徒敵にしたからね
悪魔呼ばわりは仕方ない(´・ω・`)

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:14:28.99 ID:18nnYm7K0.net
悪魔の数字666だしね(´・ω・`)

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:14:59.02 ID:N/rVkcXX0.net
>>272
世界的に20世紀くらいまでは、あらゆる見方で論じるのが許されるのに、そのあと、とくにww2以降は、異論は一切認めない雰囲気があって面白いよね

ヒトラーとナポレオンとどっちが悪いか論じたら裁判沙汰になるみたいな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:32:59.14 ID:18nnYm7K0.net
ネロの死によって権力争いで四皇帝となり
ローマ内戦に突入するコトになる(´・ω・`)

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:37:30.88 ID:t4RR4ApB0.net
キリスト教徒の恨みでという事だろ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:44:07.06 ID:FO38zfVH0.net
暴君ネロも総統ヒトラーも、
よくよく歴史を調べると、
そこまで悪人では無い。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:44:27.56 ID:N/rVkcXX0.net
売国民主をアゲアゲ報道して政権につかせるみたいなもんか

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:46:06.91 ID:YIvHQEyi0.net
歴史修正主義だね。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:56:11.43 ID:hi3a/ynG0.net
信長も存外いい人だったりして。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:58:18.09 ID:SdC99uZ10.net
ネロ「パトラッシュ・・・疲れたろ。・・・僕もちかれたビー!! Zzzzz」

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:04:09.69 ID:0ndRndKc0.net
>>7
いや本当に怖いよ
現代日本もそれでやられてるじゃん しかもこの情報化社会に

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:06:35.71 ID:N/rVkcXX0.net
>>281
今の坊さんじゃないからな
地方自治を勝手にやってる武装集団なんだから、そらやられてもしようがない

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:26:29.53 ID:D8zt5FSy0.net
最近よく見るホモの漫画のオッサンが主人公の時代の人?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:35:16.10 ID:gExhWb6BO.net
赤セイバーだっけ?

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:47:45.30 ID:HAwfyzYx0.net
ネロが暴君と言われるようになったのはキリスト教を迫害したからだと聞いたが
ローマの大火事の時などの対応は国民に支持され死後も墓の前には花束が絶えなかったと聞く

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:48:44.66 ID:e9tKlyv+0.net
はやくネロ!

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:50:25.70 ID:YrjjGEPw0.net
>>42
吉良弁護の話も結構あるけど、あれも怪しいんだけどね。

それに赤穂藩に関しては、あだ討ち以前から路頭に迷ってるよ…
お家お取り潰しというのは、そういうものだから。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 01:54:07.66 ID:DZQzvnmV0.net
皇帝が劇場で歌ってたんだろ
今で言うと総理大臣が武道館でパンクロックやってるようなもんで
B層に人気あったのは間違いないよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:08:56.13 ID:AJhsGCw8O.net
>>281
信長は戦が弱かった
政治手腕は高かったけど

>>289
赤穂の殿様は統合失調症だったらしい
だから本来は乱心と言うことでお家の再興はすぐできるはずなんだけど
ちょうど将軍の母親が位もらうときの騒動だったから難しかった
家の恥になるので、家臣の立場で殿が病気とは言えないから余計にね

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:10:16.38 ID:y3k8OjYk0.net
ネロのビーナスとわざと間違えて言うつもりがビーチクと言ったことがある

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:17:16.64 ID:FAgkmnaxO.net
キリシタンの歴史観で一方的に悪者にされているものな。
ローマ神話の神殿など徹底して破壊しまくったキリシタンこそ野蛮で残虐なのは廃墟を見れば一目瞭然。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:19:17.25 ID:38Gl40zV0.net
唐の太宗皇帝も楊貴妃を迎えるまでは名君と呼ばれていた。
徳川綱吉もなかなかの名君だった。
ヒットラーもポーランドに侵攻するまではドイツ国内の絶望的状況を改革した指導者だった。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:20:57.31 ID:xCaafnw/0.net
>>293
ローマもカルタゴやらエジプトやらの破壊略奪っぷりは野蛮で残虐だろ。
カルタゴは地上から消滅したし、エジプトではジェドエフラーのピラミッドが存在はおろか歴史からも抹殺されることになった。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:28:05.22 ID:RZ4prPUII.net
絵を見に行った教会で死ぬんだよな。
パトラッシュ…ボクなんだか眠くなって来ちゃったよ…

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:29:34.95 ID:bYvD+KA80.net
>>209
お前こそ安倍支持者であるが故に、安倍批判をする相手を朝鮮人認定するプロパガンダ工作員だろうが
そう思われても仕方ないぞ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:36:07.34 ID:38Gl40zV0.net
パトラッシュ、明日から新学期だよ 
             _ , - 、    _,ィ
            /     \T^ト、 > _,
              ノ    ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ
            }  n/` 'ニ ,_リノ  _ _ Y_ゝ
              >、>    ,..,' ノ_  '., - ゙; `>
            .イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ
          /|   / /  ヽ r_、 : .,.ィ´ l
          ! ヽ/   l    `-'=イ /  ,!
           }      ヽ_ ___ノ  ,ノ
           l        l      jノ
                   1年中夏休みの人生を送りたくなければ勉強しろ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 02:36:58.35 ID:bYvD+KA80.net
>>182
そのwikiの内容だって後世の伝承でしか無いかもしれない

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:07:51.41 ID:6b7lRk1rO.net
>>89
忠臣蔵と四谷怪談はセットだよん
両方見ないと話の筋が分からない

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:38:04.90 ID:94J5DDUj0.net
強い子の♪

302 : 【だん吉】 @\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:52:17.15 ID:xLU5HAcC0.net
だから宗教って嫌いなんだよ

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:08:55.75 ID:FjGGkof/0.net
スタートレックの?

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:18:22.76 ID:m2N1dR79i.net
やっぱり安重根は後世に
貶められただけで英雄だったんや

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:20:21.23 ID:FAgkmnaxO.net
295
カルタゴは一都市だがキリシタンが破壊した他の宗教や施設は世界中にある。
日本もキリシタン大名が神社仏閣を破壊した。ローマによるカルタゴ破壊は蟻を踏んだ程度の話だが、キリシタンが世界中で行った虐殺、文化の破壊は比較にすらならない。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:25:22.25 ID:j4+ihLr60.net
ネロの男系男子の先祖の
エノバルブスってのがよくわからん。

エノバルブスが、カエサルの政敵で、
カエサルの後のガリア総督だったと2chのスレにはあるが・・・

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:32:01.83 ID:KRFtXJkg0.net
名誉回復まで約2000年もかかったのか
石田三成はまだマシな方だったな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:47:15.11 ID:CiVBmEe0O.net
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…

  /⌒⌒ヽ__
  ( ノ_w〉 <フ
  Y、_ノ人-)ヽ
  /|/(ヽ▼_ノミ
 |  \二ノノ

何だかとても
    眠いんぶべら

   パーン |>ー<|
  /⌒⌒ヽ∩/-人-)ヽ
 ( ノ。w、)ヽヽ▼_ノミ
  Y、_Д(☆ ミ⊃  ヽ
 /|/(ヽ


何だかとても眠いんだ…
パトラ…誰だよお前。

  /⌒⌒ヽ_ ブーン
  ( ノ_w〉 ヽ
  Y、_ノ^ω^)二⊃
  /|/(ヽ__ノミ
 |  \_ノノ


何だかとても眠いんだ…
パトラ…誰だよお前。

  /⌒⌒ヽ_
  ( ノ_w〉 ヽ
  Y、_ノ゚∋゚)
  /|/(ヽ__ノミ
 |  \_ノノ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:48:11.59 ID:dP8d8Nmk0.net
勝者が歴史を作ると言うか書き残すから

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:50:39.59 ID:7VKn7E0PO.net
>>305
言わんとする事はわからんでもないが、カルタゴは全住民虐殺の上に建物破壊された挙げ句、不毛の土地にすべく塩までまかれたからな。

一都市をここまで破壊した例はキリスト教にもそうは無いんじゃないか?

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:52:44.99 ID:NmIpZvJM0.net
田沼意次がワイロ政治家で悪の権化にされたのと同じだろ。実際は真逆の人物。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:55:17.81 ID:Bk7r57Vv0.net
18: 06/26(月) 01:01 E54Hvf3B 去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。

345 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/06/30(金) 12:02:04 ID:Yf4kTylF
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。

アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:

 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:59:46.89 ID:FAgkmnaxO.net
310
ピサロ、コルテスによる南アメリカでの虐殺、破壊行為。米英仏による北アメリカでの虐殺。
近年ではお仲間のユダヤとともに広島長崎に原爆投下。
こんな常識すら知らないなんて地球外生命体のかたですか?

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:02:15.07 ID:owkPmNXH0.net
魔肖ネロ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:02:57.05 ID:tgcIN42hO.net
秀吉「よしワシも庶民的な太閤サン復活じゃな」

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:03:36.53 ID:xP5Cz4SR0.net
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| 土  ─┐  -┼-   −/─   ─┼─ |   ヽ 
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ├  匚_    - ヽ-   / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  人___  ヽ_.`  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´      
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:05:52.64 ID:87/I9pfN0.net
「暴君」などと言うイメージも
キリスト教徒の陰謀なんだろうな

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:07:27.18 ID:frGuDc3KO.net
クソシテネロ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:08:25.42 ID:GWzVji030.net
>>297
バレるの早いな朝鮮人w

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:14:32.32 ID:7VKn7E0PO.net
>>313
遺跡や遺構すら残らないくらい破壊した例は?

そのレベルの虐殺や破壊ならキリスト教徒に限った話でもないし。古代中国なんかも酷いしな。

キリスト教徒の破壊はなんだかんだで痕跡は残ってるんだよね。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:17:31.10 ID:87/I9pfN0.net
放火の真犯人は誰だったのかね?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:18:40.01 ID:frzGJT5q0.net
>>320
アレクサンドリア図書館

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:20:35.84 ID:7VKn7E0PO.net
>>320
自己レス
中国が酷いのは古代に限らんね。毛沢東はジェノサイド部門のワールドレコードホルダーだしなー。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:27:48.77 ID:siOSNV/o0.net
>>320
古代中国? 建国して100年ぐらいだろ?

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:31:25.17 ID:7lXh/Lbx0.net
>>192
そもそも最初にアメリカの原発専門チームの協力の申し出を断ったのは菅
その後プラグの形が合わずコードも短くて届かない電源車をかき集めて
電源確保を妨害したのも菅
発狂したかのごとく叫び文句を言い続け作業の邪魔をしたのも菅
同じ民主党の大臣に止められたにもかかわらず、
パフォーマンスのために行かなくてもいいヘリ視察を強行したのも菅

原発のベントを妨害し、 爆 発 さ せ た の は 菅 直 人

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:32:09.47 ID:fTahv841O.net
ちゃんと筋が通ってりゃ慕われるんじゃねーの?
日本の暴力団だってちゃんとヤクザの時は慕われるまでいかなくても
頼りにされてたとこもあったんだし

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:32:20.42 ID:aA9DIe4D0.net
魔肖ネロはおまえらに愛されてましたか?

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:34:01.24 ID:UiHZ/BoU0.net
>>83
悪い例として適切だろうが、台無しなのは確かだな(笑)

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:40:14.84 ID:TJOeg/y0O.net
>>321
放火じゃない、普通の火事が広がったって説が有力

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:45:06.95 ID:siOSNV/o0.net
>>325
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/r/u/n/runark2/www_dotup_org1500409.jpg

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:54:40.63 ID:5M228KwA0.net
キリストは邪教だったて事だよなw

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:55:52.62 ID:5qaikhKIO.net
>>1
最初は名君、当時の鉛ワイン中毒で基地外になったんじゃなかったっけか

史実どおりセスタスとホモENDしないか気になっとるが

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:57:07.15 ID:V0UFML3H0.net
千人も集めてライブやった所で大半の観衆には聴こえないだろうに。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:00:41.94 ID:TJOeg/y0O.net
>>313
マヤでは生け贄の儀式が野蛮と言って文明ごと破壊

いま思えば虐殺を正当化するための悪質なプロパガンダなのは明らか

キリスト教こそが悪の権化、まさに邪教

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:03:11.42 ID:siOSNV/o0.net
>>334
戦国時代は日本人を拐って奴隷として売買してた。
秀吉が禁止したわけが判る

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:14:31.43 ID:TJOeg/y0O.net
毛唐の悪行


南米で天然痘が流行ったのはスペイン人が天然痘患者が使っていた毛布を原住民に配ったから

オーストラリア及びニュージーランドの原住民の9割を殺害、タスマニアにいたっては皆殺し


アメリカのウォール街の壁はインディアンの聖地に勝手に街を作ったので、それを奪い返そうとするインディアンの攻撃から守るためのもの。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:28:05.69 ID:RM0OBIHB0.net
この時代、少年愛は高尚だとされてた時代なんだよなー
やっぱり男は男同士のほうがいいって事だね昔から

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:29:10.18 ID:U5VuZU/R0.net
まあだいたいユダヤ人差別だってキリスト教が生み出したものだしな。
ネロがキッチリ仕事をやり遂げなかったからヒトラーが出てきた。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:34:31.15 ID:Zh/uG+wL0.net
>>73
あの討ち入りによって赤穂武士の演目躍如となり、他の赤穂武士たちは再就職が可能になったとか。
それまでは赤穂武士といえば殿中で刀を抜きながら討ち洩らした士道不覚悟の笑いもの。
討ち入りした当人たちは斬首も覚悟してたんじゃないかな。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:35:48.13 ID:lQRUiO2TO.net
なんだかもう
眠たくなってきたよ
パトラッシュ…

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:45:13.38 ID:n6A+T0tq0.net
吉良上野介も地元じゃよい領主様だしな

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:56:37.39 ID:80K6zmg20.net
>>182
>出入り口が使えない為、塀をよじ登ったり死んだ振りをして棺桶で外に運び出された者も居たと言う。

当時の劇場には棺桶が常備されていたのか?
死亡確認後に持ち込まれたのか?
それともあらかじめ個人で持参したのか?
考えてみれば不自然なんだから鵜呑みにしてはいけない。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:19:33.58 ID:aL7f9g0+O.net
そういや100円ショップでハバネロ入りの唐辛子買ったけどなかなか辛い。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:20:21.86 ID:1unaQ3g10.net
このスレの住人に推奨したいのが
安彦良和の漫画「我が名はネロ」

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:52:59.21 ID:iKIkMczt0.net
棺桶をいつも引き摺っていて、
その中にマシンガンが入っていて
特技は十字架撃ち

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:58:48.45 ID:dp+Sq+zc0.net
>>305
うちのへんも素戔嗚神社が山ほどあるんだけど、一説によると
高山右近がむちゃくちゃ酷いことをやりまくったから、いろんな寺社hs
織田家が氏神として祀ってる牛頭天王(=素戔嗚)を祭神にしたから
と言われてるわ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:59:43.64 ID:n0shbeMq0.net
当時はまだバイオリン無いし

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:10:03.72 ID:tgcIN42hO.net
>>44
技量のみでホールインワンバンバンの先代将軍様が最強ってことですねわかります

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:17:45.38 ID:iARpLgfE0.net
紂王も次の支配者が自分に正当性があると示すために悪者に仕立て上げた

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:48:56.08 ID:pzWudW8V0.net
格闘士ローマの星

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:50:08.20 ID:38Gl40zV0.net
NEROには動画編集でいつもお世話になっているので悪口はいえない。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:11:49.23 ID:b7n941k50.net
>>330
凄い表情の作りっぷりと言うか‥w
役者でもやってみたらどうだろ

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:09:15.52 ID:KmedfqiP0.net
>>87
情弱はおまえだ>バカ

管直人は、水素爆発の原因野一つだ
1 非常用電源の取得の失敗←これですでにアウト
2 ベントを記者会見まで3時間も待たせたこと
3 ベント作業中の現場に乗り込んで現場の時間を奪ったこと

この三つで責任があるのははっきりしてる。
犯罪として処刑できるかどうかは裁判で決まるが。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:11:52.99 ID:KmedfqiP0.net
>>87
情弱はおまえだ>バカ

管直人は、水素爆発の原因の一つだ
1 非常用電源の取得の失敗←これですでにアウト
2 ベントを記者会見まで3時間も待たせたこと
3 ベント作業中の現場に乗り込んで現場の時間を奪ったこと

この三つで責任があるのははっきりしてる。
犯罪として処刑できるかどうかは裁判で決まるが。

>>192
管直人が現場に乗り込んで妨害しただけでなく、
そもそも、海水の導入に反対する司令を出させた時点で
管直人の責任だっての。

あいつは責任者だったんだぞ。そいつが錯乱して、
周りがこまって冷却水止めさせようとした時点で
キチガイの責任だろうが。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:27:45.05 ID:ZBSD94KB0.net
中国の歴代皇帝の方が、よっぽど暴君だわな。

暴君ハバネロ食いたい

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:52:57.09 ID:gPHN8sJs0.net
>>312
これを見に来た

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:01:36.63 ID:6Dr8Q+sOO.net
ネロはミトラ教

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:46:11.21 ID:F8uX6MfM0.net
>>1
古代ローマの件は後世のヨーロッパの歴史学者、すなわちキリスト教的断罪が評価に含まれているからな。割り引かないと・・・

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:34:29.68 ID:47gfWiYV0.net
>>352
いやー、こんな時にヘラヘラしてたらマズいっしょw

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:35:49.85 ID:E99CagAR0.net
>>337
男というか少年な。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:39:26.49 ID:xjF6vmbe0.net
>>192
つまりブサヨによるディスインフォメーションで実態は善政に務めた愛される政治家と

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:48:14.35 ID:xjF6vmbe0.net
>1 非常用電源の取得の失敗←これですでにアウト
かき集めろと言われて自社の規格も分からずに取り合えずかき集めに行った東電社員がアホだろw
管が民主党員使って集めた電源車なら兎も角、自前で集めながらその車種選択ミスしたのをバ管になすりつけとかわらかすな

民主党は嫌いだが、こーいうクソ東電も嫌いなんだよ

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:56:11.84 ID:u7Ru2pZY0.net
>>299
だいたいあってるから困る
ネロの庶民への人気は死後にも衰えない
あちこちにネロが現れ人々を楽しませてる

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:58:35.94 ID:SmAvYrWQ0.net
今日初めて暴君ハバネロの元ネタを知った

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:02:51.86 ID:0XN+LhCK0.net
>>49
カリグラ アグリッピナ ネロ
のコンボはすごい

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:06:31.82 ID:/hVQN9vC0.net
借りぐらしのカリグラ
仮にもローマ皇帝なのに…

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:09:40.54 ID:JK3k5MRg0.net
>>355
暴君の代名詞 朱元璋も民には優しかった

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:33:44.12 ID:47gfWiYV0.net
洋の東西を問わず暴君のテンプレってあるよね。日本もだけど。
たいていは新しい王朝が簒奪者の汚名を誤魔化す為に前王朝をsageてるよね

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:35:17.11 ID:0CCAngBM0.net
ネロ仮蔵のあたりはキボン先生が一行で済ませてるからなんも知らなかった。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:35:27.54 ID:U3JFh8Tp0.net
暴君ハバネロ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:37:13.15 ID:OGN+iLWc0.net
ロシアじゃスターリンも英雄だし、日本ではA級戦犯も似たようなもん。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:37:16.13 ID:jNqzPm360.net
と言うかローマ史は歪んだ共和主義者が残した物凄い偏った資料ばかりなのが不幸だなw

歴史って怖いよな
下手におかしな資料が残ろうもんなら「それが事実」になっちゃうからな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:40:24.11 ID:jNqzPm360.net
名君扱いされてる奴も出自見ると意図丸わかりだからなw
元老院を通した奴は全部名君
通してない奴は人格から何から何まで下品な全否定を加えた暴君www
ついでにキリスト教徒の史観も加わって人物像が完成しましたとさ

こわいこわい

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:48:49.31 ID:jNqzPm360.net
歴史はその時代での評価や残された資料の取捨選択で内容が全く変わるからな
正直かなり危ない
出来るだけ客観的に慎重に扱わないといけない

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:04:56.78 ID:L/KBuQl+0.net
母ちゃんとおまんこしてた憎いやつ

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:57:14.38 ID:80K6zmg20.net
>>350
あれに出てたネロはデブりまくった醜いおっさんだったな。
綺麗な女の人を裸にして辱めていたからうらやましかったがなw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:20:02.46 ID:Z5rRkABU0.net
>>8
吉良は朱子学派なので、普通に悪人

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:22:51.88 ID:Z5rRkABU0.net
日本で喩えると殺生関白秀次みたいなものだな

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:28:16.03 ID:24I2Seh50.net
>>1

当時、花嫁の【初夜権】は皇帝ネロにありました。

花婿の眼前で、でっかい太マラで
毎日処女膜をブチ抜きましたぁwww

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:28:19.93 ID:uybiAUqZ0.net
ネロはキリスト教とかいうカルト団体に叩かれてかわいそう

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:28:32.17 ID:/rgfhRaiO.net
僕疲れちゃったよ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:33:01.73 ID:V4SAfunM0.net
>>378
豊臣秀次も実際は暴君では無かったという説がある。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:43:18.04 ID:MEsxOdKB0.net
キリスト教団にとって不都合な皇帝は暴君やら背教者あつかい。
優遇してくれた皇帝はクソでも大帝と尊称。
分かりやすいえげつない外道宗教だよ。
ヒトラーが讃えた背教者ユリアヌス帝の逸話など読んでみると良い。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:19:12.33 ID:crXW+6lC0.net
2代目ジョジョが、注文したスパゲティーを見ながら一言

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:49:01.89 ID:z7JyzzOR0.net
ヤソは、イエスがユダ公だってことじたいは認めてるんだよね?

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:51:39.88 ID:C42yGIKYi.net
嫁王かわいい

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:55:41.01 ID:24I2Seh50.net
>>382

最近は犬公方様も名君だった誉れ高いw

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:56:45.95 ID:vLTlmNf60.net
皇帝が自ら演劇に出演したりしたことが、ローマの貴族達から大顰蹙を買った。
当時の一般的な若者としては、ありがちなハメの外し方だったが、
ローマ皇帝としてはありえない下品な振る舞いだった。

今で言えば、皇太子が地下アイドルのライブ行ってオタ芸踊るようなもの。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:58:11.36 ID:wvZLyAUt0.net
ヒトラーだって戦争に勝ってれば今頃英雄視されてただろな

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:58:30.48 ID:mx75UGk/0.net
母親が14歳のときにアニキ(カリグラ)にレイプされてできた子供

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:00:07.52 ID:mx75UGk/0.net
>>388
現実は留学中のオックスフォードの寮に柏原郁恵のポスター貼って(ry

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:02:32.48 ID:mx75UGk/0.net
一方、妹はサムライトルーパのホモ同人誌を書いていた

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:37:22.90 ID:t3JLnk0H0.net
ローマ市民というのは特権的生活保護受給者がほとんど。労働は奴隷がしたし、戦争は傭兵がした。生活は保障されていた。

あいつらの興味は娯楽と飯とお風呂だけ。刺激の強い娯楽とうまい飯、酒、風呂さえ与えてくれれば良い為政者。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:27:53.82 ID:so7nlkNd0.net
歴史のなかでどのくらいが本当なのだろう?
デュメジル読むとさ、至上権力、軍事力、財力の三機能神話とか説明してて、
ロムルス伝説は歴史ではなくギリシア神話によってかくされてしまった
歴史化された原ローマ神話だって言ってるよね
でもカエサル/オクタヴィアヌス(至上)、ポンペイウス/アントニウス(戦闘)、クラッスス(富)で
三権がくっきり機能してて、一度カエサルが殺されてアウグストゥスが復権することとか、
おもいきりアーリア系神話のパターンをなぞった歴史だよね
もしかして今我々がローマの歴史と思って学んでいるものは、歴史化された、
ロムルス神話の再話としての、アウグストゥス神話にすぎないのじゃないだろうか?
あるいは実際の出来事が神話の鋳型に沿って改変されていないだろうか?

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:33:14.70 ID:F1NbVzCj0.net
>>385
ユダヤの歴史は思い切り尊重されてるよ。モーゼから何から。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:36:09.53 ID:qdEiZsp10.net
>>376
>あれに出てたネロはデブりまくった醜いおっさんだったな。

即位直後に発行された貨幣に描かれたネロの横顔は健康的な少年のそれだったが
治世後半に発行された貨幣のネロの横顔はふっくらと肥えて首の皮がたるみまくりだったので
そこは史実通りかと

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:55:46.71 ID:owOvfeC50.net
>>394
なんで天皇家の神話なり歴史なりってハッキリしてないんだろ
日本より古い歴史でも結構分かってきてるのに。
邪馬台国すらいまだ議論の的だし

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:56:27.52 ID:oTT+/mA+0.net
ああ、それで暴君ネロっていうお菓子の名前なのか。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:01:13.41 ID:HQ4htGGP0.net
歴史は後の権力者やら学者の都合の良い物事に解釈が変更される。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:05:34.40 ID:FAOrn+pA0.net
AAの多さを見て、「鳩山由紀夫は当時もっとも人気のある政治家だった」と勘違いするようなものだな

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:14:03.29 ID:boK+ALMgO.net
それは宮内庁のせい。
今の陛下と過去の古墳に残った骨とのDNAが鑑定できない。
宮内庁が調査を禁止してるから。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:15:02.76 ID:3cusTI/v0.net
ネロは音痴じゃなかったら、暗殺されなかったかもな

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:19:04.80 ID:3cusTI/v0.net
>>397

文献少なすぎ、考古学資料少なすぎ、中国にも日本の古代資料少なすぎだから。
別に陰謀でも隠蔽でなく、少ないのが原因。

証拠の少ない殺人事件みたいなもんで、手掛かりが少ない。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:19:18.85 ID:KsLE4xa80.net
ヒトラー=ジャイアン説だけでなく
ネロ=ジャイアン説まで

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:31:02.33 ID:/Abd3Jyl0.net
暴君ハバネロ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 05:58:40.76 ID:29Q+1yO70.net
>>397
三内丸山遺跡とかを見ると、そのころから文字があったらなあ、と思うけど
実際には日本で最古の古文書が現れるのは7世紀からですよ。
まとまった歴史記録は8世紀に入ってからの古事記と日本書紀だし。
皇歴2500年とか、話を盛り過ぎなのよ。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:09:18.79 ID:5VbMCH7D0.net
ネロのかわいそうなところは
キリスト教にゲイ=悪という公式の見本にされたこと
アメリカじゃゲイな芸能人をネロ扱いして叩いてるやついる

>>402
タキトゥスがこき下ろしただけでネロは
伝説ほど音痴じゃなかった可能性が高まってる
嘘みたいだがバイリンガルだったらしいし

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 11:43:00.81 ID:fOQ9TssC0.net
>>18
鳩山由紀夫は、ネロより少し前の時代のキケロってのがそっくりw
役立たずのくせに出しゃばって、最後は処刑w

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:16:12.66 ID:mKiBPYCE0.net
政治家としてはともかく文筆家としてのキケロは

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:53:00.30 ID:PxHwdZqT0.net
>>397
そりゃあ乙巳の変で歴史書燃やしたから

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:29:34.73 ID:mzIM74xg0.net
文字の発明は実はすごい
これがなかったなら未だにウホウホいってただろう

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:36:23.84 ID:Oc47r/e10.net
ローマって2000年もなにしてんの?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:42:48.01 ID:PcJZi8onO.net
キリストに批判的だったから勝手にキリスト教徒に暴君にされただけ

ネロはイケメンでかなり名君だよ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:33.16 ID:7ZDaCVO9O.net
キリスト教を裁いたかどうかで

評価が変わるからな

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:03.73 ID:tN1TBXMG0.net
ローマを火の海にしておいて、それを見ながら詩を書いたという
悪いヤツだ、でも俺もやってみたい、そんなことを言ったひともいました

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:50:23.88 ID:7ZDaCVO9O.net
>>407
ローマのエリートならバイリンガルどころじゃないのが普通

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:52:02.07 ID:vGheVPcw0.net
>>406
文書が残ってないだけで、稲荷山古墳出土鉄剣の例をみるまでもなく
普通に文字は使われてただろ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:06.49 ID:7ZDaCVO9O.net
>>415
民主党より遥かにちゃんとした対応してる

3.11の対応がネロ帝だったなら
どんなによかったことか

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:55:42.17 ID:xLoS6hgN0.net
あの辛いやつ?

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:12.09 ID:N3rQe5uU0.net
カエサルがなぜあんな大人物扱いなのか全くわからない。
領土拡大とか他の皇帝に比べ圧倒的にすごいわけでもない。
ヨーロッパ旅行記みたいなの書いたが、政治には無関係。
内政でも特筆すべき異彩を発揮したわけでもなく、先代の皇帝の遺産を
人並みに受け継いだだけ。
結局、派手でドラマになる陰謀事件がなかったら、歴史に埋もれるべき
マイナー皇帝なのではないか。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:13.76 ID:vGheVPcw0.net
当時のキリスト教って、先鋭化した終末思想カルトだよな
本当にテロったとか、少なくとも失火犯の捜査に非協力的だったって可能性が高いと思うんだ
殺されても当然の連中だよ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:11.08 ID:KCKvZA9Q0.net
昔読んだオカルト本では、身障者だったから劣等感から残虐で、だから椅子もキモいみたいな書き方されてたな

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:57:53.23 ID:vGheVPcw0.net
>>420
カエサルが遺産を引き継いだ「先代の皇帝」って誰?
っていうか、お前の言うカエサルって、どのカエサル?

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:59:27.72 ID:N3rQe5uU0.net
>>423
シーザーに決まってるだろお前は馬鹿か

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:05:26.75 ID:iLTjoOHY0.net
>>417
文字って漢字?

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:10:56.42 ID:CjnlzmBg0.net
古代人は民度低いな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:13:11.29 ID:j7XORoShO.net
>>424
ローマが帝政になったのはカエサルの養子オクタヴィアヌスの時代なんですが。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:17:59.22 ID:U9A0h1cdI.net
>>340
寝ろ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:28:24.15 ID:vGheVPcw0.net
>>427
養子になってカエサル性を継いだオクタビアヌス以降
ほとんどの皇帝がカエサルだろ?
そりゃ先代カエサルの遺産を引き継いだだけのカエサルだっているだろさ
だから、どのカエサルのこと?って話

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:29:41.98 ID:vGheVPcw0.net
>>425
解読不能な神代文字なんてのを期待した?

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:35:48.73 ID:FQ63cBRP0.net
>>422
身体障害者だったのはネロの先代のクラウディウスだな
小児マヒの影響で吃音症と半身がやや不自由だったらしい
恐妻家で政治にも口を挟まれまくったが暴君と評価する歴史家はいない

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:55:22.47 ID:sLXAXu4W0.net
>>430
なにそれ?
単に漢字なのか知りたかっただけなんだが

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:01:34.82 ID:fuoP6zI70.net
カシアス島田

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:02:25.66 ID:ucIC9Rmg0.net
なんでお前らは知人であるかのように、あるいは見たかのように語れるの?
なあ

なんで?(苦笑)

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:10:38.49 ID:raFNOOGm0.net
>>330
今見ると本当に笑えるけど笑い事じゃないな
AAもあったよな

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:20:09.91 ID:bUctW0VJ0.net
>>417
それもせいぜい5世紀くらいからの話だろ。
漢委奴国王印の金印は1世紀のものとも言われるが
かなり疑わしいらしいし、その年代は事実としても
漢字を普通に使っていたとはいえない。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:31:57.67 ID:ID2BmE3e0.net
蒼天航路の董卓を思い出すわ

演義が「当時の歴史家が董卓を憎んでいたからきつい人物として評されている」のに対し
本作では「歴史家達はマイルドな表現に留めた、実際はもっとひどかったに違いない」としたんだっけか

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:33:34.77 ID:bUctW0VJ0.net
>>427
ローマ帝政はなし崩し的に既成事実化した権力の集中を帝政と呼んでいるだけで
「今日から共和制は廃止して帝政だよ!」と宣言して始まったものではない。
ユリウス・カエサルを実質上の初代皇帝とする考え方もある。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:37:09.69 ID:Azrha1WM0.net
>>8
吉良は領内では、領民たちに慕われていた殿様だったらしいよ。
「吉良の殿様良いお方」という歌まであるそうで、その地域では赤穂浪士の芝居はご法度だったとか。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:10:11.61 ID:bUctW0VJ0.net
>>420
ユリウス・カエサル(いわゆるシーザー)の前には
さすがにローマ皇帝というべき人物はいないと思うが、
先代の皇帝って誰だ?
ヨーロッパ旅行記みたいなのって、ガリア戦記のことかな?
しかしこれは政治に大いに関係あるしな。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:12:57.55 ID:bUctW0VJ0.net
ユリウス・カエサルはローマが巨大化して元老院主導の共和制が
機能不全を起こしていると考え、権力の集中によってそれを救わんとし
帝政ローマの基礎を築いた考えられる。
しかし、「共和制=民主主義=正しい政治制度」で、
「帝政=独裁主義=悪い政治制度」と考える人達の間では
評判が悪く、単に個人的な野心で権力を求めただけと考える人もいるな。
俺が高校生のときに読んだ歴史書ではそういう書き方だったから
ずっと、悪人だと思ってたよw

あと、ガリアを征服してローマ化したことで、
単なる地中海世界を越えた、「ヨーロッパ」を
デザインした人物とされることもあるみたい。

ひいき目に見ると
・ヴィジョンと実務能力を兼ね備えた超優秀な政治家
・天才レベルの軍人で大勝利の連続
・ガリア戦記は名著の誉れ高く文筆家としても優秀
・女にモテモテ。凄腕プレイボーイ。クレオパトラまで愛人化。
・割と寛容主義で残酷エピソードはほとんどないと思う

完璧超人と言っていいくらい。唯一の欠点はハゲ。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:07:54.40 ID:IwB5/w6z0.net
ハゲは別に欠点ではないだろ
現代の価値観で過去を語るなや

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:46:52.91 ID:H8D2GuLA0.net
現代ではプーチンがネロに近いかな。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:44:42.48 ID:+YbPcfZX0.net
>>443
さすが東ローマ帝国の後継国家だな。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:06:23.12 ID:bUctW0VJ0.net
>>442
もちろん本質的な欠点じゃないけどさw
しかし本人が気にしていたらしい。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:47:37.15 ID:sgXxDs900.net
>>439
言わせていた可能性も、、、。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:16:31.60 ID:VmmigzEy0.net
>>445
凱旋式のシュプレヒコールで「それだけはやめてくれ」と懇願したんだっけ
「これは従軍した兵士の権利だ」とつっぱねられたようだが

終身独裁官と言っても意外と権力ないのなw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:24:25.73 ID:bUctW0VJ0.net
>>447
まあ本気で気にしていたわけじゃなくユーモア演出なんだろうけどな。
どうでもいいことだからこそ、兵士たちも面白おかしく歌にすることが許されるんだろ。

総レス数 448
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200