2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STAP検証】実験を続ける意味があるのか ★2

1 :転載したらダメダメ ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:51:34.87 ID:???0.net
STAP細胞の存在は限りなく疑わしくなったと言えよう。

 理化学研究所は、STAP細胞の検証実験で、存在の兆候すらつかめないとする中間報告を発表
した。

 小保方晴子ユニットリーダーが主著者となった論文の記載通り、マウスの脾臓の細胞を弱酸性の
溶液に浸して刺激を与え、多能性を持たせようとしたが、22回の実験は、いずれも失敗した。

 刺激の方法などを変え、来年3月まで実験を続けるという。論文とは異なる手法も試す。

 これとは別に、小保方氏にも、11月末まで実験させる。

 理研は、細胞の有無に決着をつけ、国民への説明責任を果たすと強調している。

 疑問の多い判断である。検証実験は4月に始まったが、7月に論文が撤回され、研究は白紙に
戻った。STAP細胞は、科学的に「存在しない」状況になった。

 こうした中で、公金を投じて検証実験を続ける意味はあるのか。理研が実施しているのは、「悪
魔の証明」と呼ばれる不存在の証明実験とも言えるだろう。

 例えば、雪男を捕らえれば、その存在を証明できる。だが、存在しないことを証明するには、世
界中をしらみ潰しに探す必要がある。日本分子生物学会が、実験凍結を求めたのは、もっともだ。

 STAP論文の不正で、理研の信頼は、大きく傷ついた。理研が今、取り組むべきは、研究不正
を防ぐ対策の徹底である。

 理研は、外部有識者による改革委員会の提言を基に、組織改革の行動計画をまとめた。STAP
研究の舞台となった発生・再生科学総合研究センターの規模を半分に縮小し、体制を一新する。

 STAP細胞の疑惑が2月に浮上して以降、センターの研究活動に悪影響が及んでいる。STA
P細胞論文の主要著者である笹井芳樹副センター長の自殺という痛ましい出来事もあった。

 センターはこれまで、再生医療研究の主要拠点としての役割を担ってきた。今後も、iPS細胞
(人工多能性幹細胞)から作った網膜細胞を移植する世界初の臨床研究が予定されている。

 組織のスリム化により、人事などの透明性を向上させ、科学者が研究に集中できる環境を築いて
もらいたい。

 理研本部は、ガバナンス(組織統治)強化のため、経営戦略会議の新設を決めたが、人選はこれ
からだ。外部の目を生かし、危機管理能力を高めねばならない。

2014年08月31日 01時17分

読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140830-OYT1T50143.htm

★1: 2014/08/31(日) 08:05
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409439901/

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:05.36 ID:3bmM7iAn0.net
>>814
研究自体は半年処じゃ無く続いていたんだから、寧ろ半年で終わらせようとする方が無茶。

あと、失うって、どんな信用の話?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:55:54.12 ID:O/QfGBdF0.net
小保方が使う予定の金を
地方大の年間百万程度の研究費で苦しんでる先生や
高校生の理研育成教室に注ぎ込んだ方が100万倍国のため

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:58:45.12 ID:SOTiWPYi0.net
期限ぎりぎり予算を完全に使い切るまでやる気なんだよ。無駄な作業でも
やってる間は給料と地位が保証されるから。
こんな馬鹿馬鹿しい税金の無駄使いを許している日本の体質にあきれ変える

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:59:09.93 ID:3bmM7iAn0.net
>>818
> 俺は検証がそもそも必要ないと言っているんだが?

なんで?

うやむやになりました、嘘かどうかもわかりません、出来るかどうかも分かりません、
調べることは中途で止めます。

それでは、研究費の無駄遣いを認めるような物なんだが。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:59:45.15 ID:3WA0jpiQ0.net
捏造論文を発表すると国から検証費用がもらえるという新スキームを開発した小保方さんの業績は極めて偉大

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:00:33.32 ID:Wc85S0zR0.net
もう、小保方と小保方擁護のモラトリアムは終わり、自分の罪を償う時が来ている。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:00:44.21 ID:3bmM7iAn0.net
>>828
> 何勘違いしてんだ? 実現の可能性が限りなく低い研究にリソース割くのが無駄って言ってるだけだ。

現時点では、実現の可能性が低いかどうかの判断さえ下せる状態じゃあ無いんだが。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:18.71 ID:dr/DuXOP0.net
>>833
はあ?お前上のレスを完全に忘れているのか?
馬鹿のふりをしているだけか?

存在するどんな根拠もなく、その存在を主張している人が研究者の基礎も全くできていない
デタラメな人だと判明した以上、そんなものに予算をつけるのは公平性に反すると言っているんだ

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:48.70 ID:mA4Mkt170.net
小保方と笹井、研究費年間6億円で豪遊三昧 二人きりで出張55回496万円、タクシー代5カ月で13万など
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402580032/



告発スクープ

処分決定直前 理研が本誌に情報公開!

小保方晴子さんと笹井芳樹教授
研究費 年間6億円の使い途

▼二人の出張は55回で496万円 ▼実験用イスに24万円 ▼小保方さんのタクシー代5カ月で13万円 ▼ノートパソコン29万円

小保方さんの恐怖に震えた3カ月 若山教授が独占告白
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/c/4/-/img_c49607e052848aea8e9b4015cefae659622806.jpg
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4062




【STAP】故笹井氏、小保方氏と不適切な関係か 2人の出張が年に50回以上 小保方氏を「僕のシンデレラ」と呼んでいた★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407365483/

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:48.87 ID:DHQAjibB0.net
>>830
おれ813ね、ID変わってるかもだけど。
研究不正を、きちんと素早く適切に処罰できないのは信用問題だと言っているつもり。
一度は研究不正を認定したんだから、そのあとに時間は要らないでしょ。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:03:37.36 ID:3WA0jpiQ0.net
>>839
処罰については再現試験中は保留としている
スポンサーが再現試験しろと言ってるんだから金貰ってる以上するのは当然だろう。科学的かどうかは問題じゃない

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:00.57 ID:3bmM7iAn0.net
>>837
> 存在するどんな根拠もなく、その存在を主張している人が研究者の基礎も全くできていない
> デタラメな人だと判明した

まあ、そうだとしてだ。

それは、「研究が進んでいなかった」という判断しか出来ないな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:01.85 ID:G2MmxQz+0.net
>>359
今回の件では科学音痴が雁首そろえてるサンケイ、
サンケイ新聞が最後まで「ありまぁす」と抵抗していた

もう今は見事な手のひら返しで反省もナニもないw

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:28.51 ID:MUHa+xPv0.net
>>1
小保方「実験を続ければ、お給料がもらえまーす」

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:05:57.75 ID:bZG0EEMN0.net
おぼこ「これから本気出す」

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:08:14.77 ID:dr/DuXOP0.net
>>841
それで?

科学技術の予算がつくのは、それにかけるに足る十分な実績や技術がある場合だ
STAP細胞の研究はデタラメで研究者としての基礎ができていない小保方氏があると言っているだけで、
何の根拠も実績もない

どうしてさらに研究を進める必要がある?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:08:24.57 ID:mPYa4TGx0.net
おいおい、現代の研究なんてのは
あるのかないのかよくわからない物を研究するのが仕事だろうが
しったかぶりの科学音痴がとやかく言う問題じゃねぇだろうが

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:08:41.04 ID:DHQAjibB0.net
>>840
理研の上の人の気持ちはそうだろうね。
でも仮にも日本の理研が、科学性を手放して今後どうするのさ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:05.82 ID:DOve/MX40.net
小保方に自費でやらせろよ。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:09.24 ID:HnlpJmdL0.net
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    おぼかたさん、美しい日本の 
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i    研究倫理を踏みにじってくれましたね。
      i ″   ,ィ____.i i   i //       
      ヽ i   /  l  .i   i /       
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:09:49.36 ID:13Hx0qAaO.net
下村留任ってマジなん?(呆)

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:10:17.17 ID:3WA0jpiQ0.net
>>847
理研は民間企業

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:10:23.01 ID:L2XoBoQZ0.net
わかってないなあゴミ売り。STAPはアホノミクスの成長戦略の柱なんだよ。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:11:05.24 ID:3bmM7iAn0.net
>>839
> 研究不正を、きちんと素早く適切に処罰できないのは信用問題だと言っているつもり。

不正かどうかを確認しないまま処分するってのは、それはそれで信用に関わりそうだがw

問題は、小保方の吐いた「嘘」が科学的にもまちがいなのかどうかで、
これは、個人や国単位の信用や名誉などよりも重視するべき事柄だと思うな。

知識に付いての問題は、全人類の問題だと言える。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:11:49.83 ID:OYphmD6W0.net
>>846
無いにしても、
どの程度無いのかを明らかにすると、
どれくらい意味があるのか、
というのを明確に説明できる物じゃないと
予算は降りないね。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:12:00.62 ID:rMhegmhg0.net
「こんな細胞現実にあったら凄いでしょ、役立つでしょ」という夢物語に過ぎず、
存在する根拠は全くないし、今から発見するのもゼロから研究始めるのに等しいから実現可能性はすごく低い
夢物語だからいくらでも優れた特徴をホラ吹いてぶち上げられるけど、
それを信じ込んで「そんな素晴らしい細胞だったらどんな事をしても検証しよう」と言い出すのは馬鹿げてるよね

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:12:21.38 ID:ZOLT6/Z40.net
>>851
リケンは民間企業で、ワカメを作っている。
理化学研究所は独立行政法人で、小保方が所属している。

こんな違いも分からずに、いい加減なことをかくな!!

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:12:46.05 ID:3WA0jpiQ0.net
>>853
不正は認定済み

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:13:30.96 ID:dr/DuXOP0.net
>>853
仮にその人が犯人だったとしても、犯人かどうか何の証拠もない段階で
逮捕し、起訴するようなことは許されないだろ

それと同じで小保方氏はすでに許されないことをやったことが確定しているんだよ
STAP細胞の有無は関係がない

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:07.16 ID:HnlpJmdL0.net
>>850
下村 死ねや

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:14:32.98 ID:3bmM7iAn0.net
>>845
> 科学技術の予算がつくのは、それにかけるに足る十分な実績や技術がある場合だ

では、なぜSTAP細胞の研究に予算が下りたのだろうなw

不思議不思議w

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:45.07 ID:3WA0jpiQ0.net
>>853
学問的には不正を認定して論文を取り消した以上、STAP現象はなかったことで確定。これ以上騒ぐこともない
それでもあるという人はご自由に研究してくださいという状態

学会で認められなくてもそれを認めない人たちが「自費で」研究するのはよくあること

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:15:48.68 ID:dr/DuXOP0.net
>>860
小保方氏が示したデタラメなデータが根拠として認められたからだろ

それがデタラメなものだと判明した以上さらに予算をつけるなんて普通はありえない

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:16:53.41 ID:DHQAjibB0.net
>>853
>不正かどうかを確認しないまま処分するってのは、それはそれで信用に関わりそうだがw
え、不正はもう確認したでしょ?何か決定的なところで、おれとこのスレの何人かと、あなたとで認識が違ってない?

>問題は、小保方の吐いた「嘘」が科学的にもまちがいなのかどうかで、

いやいや、万能細胞を簡単に作れた、という主張なんだから、その手法がウソなら何の意味もない。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:17:18.78 ID:ZOLT6/Z40.net
>>856
訂正

リケンは民間企業で、ベアリングなどを作っている。
リケン食品も民間企業で、ワカメを作ってる。
理研とつく民間企業は多い(戦前の理研コンツェルン)が、

理化学研究所は独立行政法人で、国費で運営する研究所。
小保方が所属している。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:17:29.03 ID:kJiYGW1U0.net
火星人を見たということに対して、火星人はいないという証明は簡単ではないが、
火星人を見たということが嘘であったという証明は可能だ。

同様に、小保方がSTAP現象を見たということが嘘であることの証明はできるはず。
その証明の為には、小保方に実験をさせる必要がある。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:17:47.04 ID:3bmM7iAn0.net
>>858
>>858
だから、小保方はどうでも良いって言っているんだがなw

ぐるぐる回っているだけだな、お前らのレスは。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:18:42.88 ID:Wc85S0zR0.net
>>851
これは嘘なのだ。

戦前、明治新政府の学問支配に対抗して、渋沢栄一が興した旧幕府系民間研究所が理研だったけど、
終戦時に、GHQは理研から営利事業をすべて分離独立させ、日本の科学の立ち枯れを狙った。

やむなく国がお金を出すことにして、理化学研究所の今日がある。

理研は国の特別行政法人である理化学研究所と、戦後分離した全くの民間企業群との二種類があり、
前者はわかめスープなんて作っていないのだよ。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:19:01.12 ID:dr/DuXOP0.net
>>866
お前基地外か?

>不正かどうかを確認しないまま処分するってのは、それはそれで信用に関わりそうだがw

お前のこの主張に関するレスだろ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:19:57.91 ID:OYphmD6W0.net
>>868
一人で50レスもしてるやつがキチガイなのは
当たり前でしょうよ。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:21:09.63 ID:jSu7qtYT0.net
小保方は死んだらええのに

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:21:36.25 ID:eXvz272Q0.net
>>796
不公平でもいいけど、やらかした時の人生の保証はない

お、なんか今日は飯がうまいな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:23:08.35 ID:3bmM7iAn0.net
>>863
>>863
>>863
なんだろうな。

「STAP細胞が出来ると困る人、出来ないと困る人」の話を持ち出す度に、
訳の分からんレスが増えてくるみたいなw

やっぱり、「検証を中止させないと困る人」ってのは、実在するんだろうかw

さて、買い出しに行かないと。
後は勝手にやっといてくれ。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:23:34.65 ID:3WA0jpiQ0.net
科学的な知見としては学会的にはSTAPはなかったで確定しているから再現試験は不要

たとえばフライシュマンとか死ぬまで常温核融合はありまーすと言い続けてたんだが
学会的には常温核融合はなかったで確定してるだろ。それと同じ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:25:12.49 ID:rMhegmhg0.net
>>865
>同様に、小保方がSTAP現象を見たということが嘘であることの証明はできるはず。
これは分かる

>その証明の為には、小保方に実験をさせる必要がある。
これは何でだ?飛躍してないか?
本人が火星人を見たという証拠写真は捏造だと判明した
捏造したってことは、「本当は存在しないと分かっていた」という証拠でもある

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:26:08.02 ID:HnlpJmdL0.net
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    下村大臣、美しい日本の 
     i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i    研究倫理を踏みにじってくれましたね。
      i ″   ,ィ____.i i   i //       
      ヽ i   /  l  .i   i /       
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´     
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

下村大臣が余計な介入しなければ
理研もサクッと小保方を切り捨てられたんじゃないですか。
無能のホラ吹き女を全力で守って、優秀な笹井先生を死なせたんですね。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:27:01.45 ID:Nn6oC4rZ0.net
小保方晴子に見る7つの女子力キープ法

http://mdpr.jp/column/detail/1324941

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:28:08.76 ID:2pJGrNp50.net
>>811
STAPはiPSよりも安全簡単が売りだったんだから、いまさら基礎研究なので〜はニゲとして通用しないよ。
あと、改めて研究するって事なら構わないけど、根拠薄弱のまま「検証」というのはスジが通らない気がするよ。
検証が必要になったのは、実験事実であるはずの論文内容が信用出来なくなったからなんだから、
税金使ってる以上、先にこの問題の全てを詳らかにするのがスジだと思う。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:30:03.12 ID:6MOpsryF0.net
「あるかどうかわからない」ものすべてを研究できるほど
研究者は暇じゃないし、予算も時間も限りがある。

論文が撤回された以上、STAPが「ある」という根拠はない。
「あるかどうかわからない」無数の仮説の中の一つに戻ったのだから
特別扱いして予算をつけたり、元論文にない手法を試したりする必要はない。

「ある」ことを示したいと考えるのなら、そう信じる者が
自費でやるか国や企業などのスポンサーを探せばよい。

これ以上の実験は、科学の発展や理研の名誉回復のためではなく、
小保方春子という人物が結果の捏造を行ったことの証明、
本人の自供を誘導する環境づくりにしか役に立たない。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:32:38.39 ID:DHQAjibB0.net
>>872
一体何を言っているんだ

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:33:57.08 ID:VGR6C6dh0.net
はるちゃんに本気出してもらうしか無いな

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:35:01.58 ID:kJiYGW1U0.net
>>874
もちろん、小保方が「嘘でした」と言えば証明完了だが、小保方はしたたかだ。
証拠写真は捏造ではなく「間違いだ」と言って認めてはいないのである。
実験をさせて嘘を見抜いて認めさせようとしているわけだ。
もちろん、小保方が「嘘でした」と言わせる方法が別にあれば何でもいい。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:35:36.96 ID:ZOLT6/Z40.net
小保方の実験は嘘と確定と専門家は見ている。

丹羽の実験ではGFPの発光を確認出来なかった。

酸処理で、出てきた蛍光はGFPの通常の蛍光の1/100以下で、蛍光スペクトルも
異なっていた。

それでも念を入れて、
丹羽は、犯罪操作のDNA鑑定にも使われる、超高感度のPCR法で、
GFPの遺伝子発現を調べて、"STAPモドキ細胞"の"DNA鑑定"をしたが、
GFPは細胞になかった。

普通は捏造確定だが、小保方、理研と文科はシラを切り続けている。

ちなみに、丹羽は小保方、笹井と3月に""STAP細胞の作り方"を理研が
公式発表したときの責任著者。

つまり、理研の公式見解とされた方法ではSTAPなんて出来ないってこと。

どこにSTAP細胞がある可能性が残されているのか?教えて貰いたいね。
『STAP細胞なんて無い、捏造は確定。』
が結論。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:36:58.75 ID:A66u5I7A0.net
つかさ、さっさと懲戒解雇にして、数億の賠償請求して自殺追い込めばいいだろうに

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:37:20.47 ID:B7fONXcz0.net
http://2.bp.blogspot.com/-gILhv8iuSBI/U16dNZrudeI/AAAAAAAAAK0/ZbS1PYuzmWk/s1600/stap11.jpg
小保方晴子 小島宏司 大和雅之 チャールズ・バカンティ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:06.95 ID:h2MIH3Fz0.net
笹井 「STAP細胞を必ず再現してください」

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:07.36 ID:rTD6805H0.net
理研は小保方さんみたいに馬鹿じゃないから
「検証しました〜成功できませんでした〜」で終わる事は無いと思うよ。
現に今回の中間報告で新しいこと
「小保方さんの記載している分量で指定する酸性溶液は作れませんでした」という事実が出てきてるしね。
これからもたくさん出てくるんじゃないかな、今まではわからなかった新しい事実が。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:19.06 ID:ZOLT6/Z40.net
>>881
ヘントリック=シェーン事件のシェーンは、
『有機物による常温超伝導は存在する』
と現在も言い続けているが、科学界から永久追放された。

今はヨーロッパで会社員をしているそうだ。

小保方が、『STAP細胞はあります。』って言い続けても、同じ運命をたどるだろう。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:26.59 ID:yZAbnQol0.net
丹羽プロジェクトリーダーらによると、pH5.7の弱酸性にするには
論文記載の条件の倍近い量の塩酸を添加する必要があったとのこと。
論文記載の量と、pH5.7にするための量のどちらでもSTAPは認められなかったとのこと。

丹羽「添加量-pH曲線の問題について検証チームの複数の人間がやっても、やはり論文とは異なる結果となった」
丹羽「もはや塩酸系に改善の余地が見出せないので我々は塩酸系の検討はいったん止めるが、小保方には同じ条件で検証させる」

相澤「小保方がやっている予備実験は公表できるような性質の実験ではないのでお答えできません」

小保方の実験センス無さすぎてワロタ
pH調整もまともにできないのかよw

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:40:15.12 ID:oxl9rRp00.net
>>1 意味があるとかねーとかでなくて、200回も成功してるんだから完成するまでヤレや!

勿論テメーらの自費でな。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:41:16.46 ID:rTD6805H0.net
新しい事実が一つでも出てくることを期待して
くだらない実験で申し訳ないけど、これからも引き続きがんばって続けて欲しいなと思う。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:41:59.44 ID:dG8DIJRo0.net
STAPがなければ、理研はつぶすべき

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:42:50.61 ID:rLHRFBRS0.net
年末まで粘って流行語大賞

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:45.01 ID:ZOLT6/Z40.net
シェーン事件は、シェーンは非常に聡明で、単独犯の捏造だった。

STAP事件は、小保方は阿呆で、単独犯ではなく、笹井や丹羽、だけでなく
理研や文科省、政治家も巻き込んだ、組織的捏造が疑われている。
組織的捏造という点で、史上最悪の捏造事件の疑義が日本にかけられている。

理研は毅然として、小保方を処分し、時事関係を全て調査し公表しないと、
世界から疑惑の目で見られかねない。日本の国益を大きく害している。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:44:53.86 ID:t5Hjn3MR0.net
さっき誰か言ってたけど
幸福の科学が金出してやればいいじゃん
それで皆が丸く収まるだろw

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:45:04.98 ID:y2C97eYv0.net
本当に成功していて,なんで今はできないんだろう? って考え込んでるんならわからないでもないが
どうしたらできるんだろうって考え込むのはナシだぜ。

公費を使ってんだから
妄想や願望を持つなとは言わんが
現実と区別して発表するってのは科学者として最低限の良心だろうが。
ってか悪意をもってれば詐欺だし
もし試料の管理ができてなかった。。。なんてことだったら,科学者としてのスキルが足りなさ過ぎだろうが。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:45:48.62 ID:kp01UaSD0.net
バカンティからして胡散臭いから、もうないだろ。

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:45:57.25 ID:t5Hjn3MR0.net
>>895
今頃ES細胞無しで成功するいい手はないか考えてるよ小保方さんw

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:21.60 ID:obvs1Zpf0.net
>>836
>実現の可能性が低いかどうかの判断さえ下せる状態じゃあ無い

節穴にも程がある

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:46:45.87 ID:2bLDbOX00.net
日本の癌は早稲田大学ということが小保方と小保方を擁護した下村の仕業で明らかになった。
早稲田大学を取り潰さないと日本は公正明大な国になれない。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:47:33.55 ID:rMhegmhg0.net
>>881
それおかしくね?
本人がいつまでも否認し続ければ罪には問えないことになる
裁判制度でも、本人がどこまでも罪を認めず粘ったとしても
新たな証拠材料が出てこない限り、裁判やり直しは回数決まってるだろ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:47:39.90 ID:yZAbnQol0.net
2010年ノーベル化学賞受賞・根岸英一パデュー大教授のコメント
週刊文春(4月24日号)

「これは基本的な、あってはならないミステイクです。どうやら、偽造という要素も入ってるように思えます。
科学者が間違いを起こすことは当然ありますが、多少でも意図的に行われたとしたら、
科学の世界では犯罪です。科学者失格なのです。

小保方さんには論文のコピペ疑惑もあります。
科学ではコピペしたら、それはもう偽造です。
偽造は嘘つきですから、彼女は科学者としては失格だと思います。
そういう方は最初から研究してはいけない人間だということです。

再現できない問題についても、私だったらどのような現場にも赴き、出来るまで何度でも指導します。
どんなに複雑な実験であっても、再現できない実験だったら公表することは許されないのです。
再現不可能だということは、間違いか意図的な嘘のいずれかであるはずです。」

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:52:09.12 ID:dWsBmktH0.net
裁判だと理研以上の物証主義だからケツの毛まで出させられるよ
だから証拠材料を「出さない」って事は非常に心証が悪いんだけど
小保方はちゃんと物証出せるの?

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:52:38.49 ID:3WA0jpiQ0.net
>>900
フライシュマンは死ぬまで常温核融合の再現試験を続けたんだから
小保方さんも死ぬまでSTAP検証を続けるべき

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:53:13.35 ID:NfjgCRr10.net
STAPはありませ〜ん
って証明するのにも検証が必要なんじゃない?
科学なんてほとんど有るか無いか解らない物を金かけて研究してるだから
税金が〜とか言ってたら研究なんてやれないでしょ。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:53:33.35 ID:kJiYGW1U0.net
>>887
確かにそうゆう落としどころもあるとは思うが、嘘をついたことを認めず、
今後も「STAP細胞があります」と言われ続けるのには、個人的には許しがたい。

ちゃんと実験させれば、ボロ出まくって、STAP細胞があると言ったのは嘘でした、
と認めざるを得なくなる。
そうなれは、二度と「STAP細胞があります」とは言えなくなる。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:53:43.01 ID:2pJGrNp50.net
>>900
どんなに証拠を積み上げたところで、オボは絶対に認めようとしないだろうね。
たとえ堀に放り込まれても犯罪者が口割らないのと同じ。
「外科医の写真」みたいに今わの際になって白状されても遅過ぎる。
それまでに周囲が振り回され、失われた時間は還ってこないんだから。
この先オボが黙秘を続けても、周りから見て合理的疑いを超えた証明となる科学的事実が必要。

>>903
自費でやるならね。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:54:18.50 ID:1MZJ7UfS0.net
今すぐ止めさせたい人ってのは何が目的なのか意味が分からない

908 :小保方晴子博士STAP細胞存在肯定武闘派@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:55:01.57 ID:dYl+xO0U0.net
小保方晴子博士の潔白とSTAP細胞の存在を信じ、その実証の時を夢見て、
これを否定する無知な不埒者どもと
自らの命にかえてでも断固戦いぬくことを誓う。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:55:55.56 ID:2bLDbOX00.net
11月以降も、不正をしていないと白を切り続けたら、懲戒解雇後、小保方氏を
故意による不正研究で理研に多大な損害を与えたとして告訴すべき。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:56:37.62 ID:R5muis5W0.net
>>902 常温核融合は多数の人がさまざまなアプローチで検証したんだから。俺もやらされた。
これも、お上がやらなくても、テーマとして妥当ならば、よってたかってみんなが検証する。
だから理研自身が抱え込んでやる必要は皆無

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:57:05.87 ID:yZAbnQol0.net
>>908
>小保方晴子博士の潔白と

来月の早稲田総長の判断で
博士号が剥奪されたら何て呼ぶの?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:58:18.78 ID:Q3Eq4zIz0.net
嘘っていうと、詐欺になっちゃうからなw
勘違いでしたって結果を導かないといけない

くそったれ苦しんで市ね

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:58:32.22 ID:xFvR4ciO0.net
ずっと彼女を信じていたけど、200回以上成功してまぁすとか言うべきじゃなかったね
なぜにずさんな研究過程と知りながら、世界を巻き込む発表を行ったんだろうか?先の事を予想する知能がないって幼児か子供と変わらんわけだがそんなんでも理研なんて余裕なんだー

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:58:42.83 ID:YSSTaiwo0.net
三木も最近見かけないが。今頃になって、小保方の弁護人になったことを後悔しているのだろう。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:58:44.47 ID:obvs1Zpf0.net
>>904
ほとんど無いと分かってるSTAPに税金つぎ込んでもムダムダ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:59:44.36 ID:2bLDbOX00.net
>>904
あると言い続けている小保方の責任は?
なかったことを認めて、その上でしたい人は研究すればいい。
あると言い続けて、理研を混乱させた責任は重い。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:59:47.20 ID:yZAbnQol0.net
STAPは理研以外で私費で出してくれるか自費でやるなら良いんじゃない?
理研ではもう無理だよ
来年度からSTAPが属していたセンター長戦略プログラム部門自体も
完全廃止され、理研としてはもう来年度からSTAPに関わらない宣言しちゃってるしね

5部門のうちSTAPを含む2部門は完全廃止、
1部門は別組織へ移管、
高橋政代らiPS陣営はまるまる残る。

もう野依理事長から文科省へ提出済みだよ。
このSTAP部門の廃止は少なくとも野依理事長や岸委員長らの意向でしょ?
空気読めないおバカさんがどんなに頑張ってももう遅い

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:05.51 ID:fj/F6O0I0.net
>>671
> >>663
> 違うよ
>
> STAP細胞の原料である「生後1週間のマウスの脾臓から取り出したCD45+細胞」に含まれるT細胞は10-20%。
> そのうちさらに10-20%のみがTCR再構成が起きてる。
>
> つまり、原料中のわずか1-4%にしかTCR再構成は起きていないから、
> "TCR再構成"を指標にするのは非効率
>
> と丹羽さんが言ってる
>
>
> これ自体は別に妥当な話だよ。結局、丹羽さん本人が再現出来てないから無意味な妄想ストーリーではあるけど。

>>681
> >>675
> >リンパ球のT細胞にTCR再構成は100%起こる。
>
> STAP論文で使われてる赤ちゃんマウスの場合
> TCR再構成を起こしているT細胞の割合は10-20%程度だよ

ホントかよ。胸腺を通る前のT細胞のことか?ウソっぽい。
リンパ球のT細胞にTCR再構成は100%起こる。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:14.28 ID:lNfFGZRX0.net
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E6%AE%BA%E6%B3%95#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:00:34.58 ID:jSu7qtYT0.net
>>888
丹羽は笹井氏と比べたら高校生レベル
笹井氏はSTAPは捏造だったと気づき絶望のあまり自殺したのに
丹羽はまだ小保方に実験させようとしている
アホかと
オマイもシネ

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:02:14.07 ID:obvs1Zpf0.net
>>918
>リンパ球のT細胞にTCR再構成は100%起こる

貴方の考えには「どのタイミングで起きるか」が抜けてるよ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:02:53.50 ID:YSSTaiwo0.net
小保方は明日から本格的な実験開始。マスコミさん、出勤の様子を報道してね。
小保方さん、欠勤はダメですよ。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:02:59.48 ID:NfjgCRr10.net
>>906
彼女が認めなくても期限は切られるし
STAPは無かったって結論がでるから良いんじゃ無いの?
今止めたらグダグダのままだよ。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:04:30.30 ID:rMhegmhg0.net
>>906
今判明してる疑惑だけじゃ不十分なのか?

小保方が論文に載せたテラトーマ写真は、別の実験の写真だった
小保方が論文に載せた遺伝子データは、生きたマウス由来のものではなく実験室で培養した細胞のものだった

他にも怪しいところはたくさんあるけど、
これらの確定事実だけでも「小保方は嘘をついている」ことは証明できると思うんだけど
特に後者の遺伝子解析結果については、小保方はまだまともな言い訳してないんじゃなかったっけ
再現実験する前にまず弁明だよな

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:01.75 ID:YSSTaiwo0.net
>>923
同感。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:02.53 ID:jzCwZvok0.net
実際あるような気がしちゃうんだけど
あんなに自信をもってたし
その語のニュースでも全く臆面もなく笑顔だったし

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:13.67 ID:NfjgCRr10.net
>>915
そのほとんどを潰すためだよ。
税金がとかいってたら
他の研究だって成功するとは限らないことに金かけて研究してるんだから。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:15.58 ID:fj/F6O0I0.net
>>921
ホントかよ。胸腺を通る前のT細胞のことか?ウソっぽい。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:18.12 ID:bJ9/GQ6i0.net
>>1
日本の社会にとって、「人物重視の大学入試」は有害だという事の宣伝、
警告になるので、出来るだけ長く、実験を続けた方がいい。

「人物重視で入学させる」というのは、「裏口入学を合法化する」
というのと同じ意味なのだ。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:05:37.47 ID:yZAbnQol0.net
>>926
騙される人は何度でも騙されるってことだね

総レス数 1002
362 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200