2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】『市職員がタバコ吸って懲戒』に喫煙者反発・・・「納税行為は褒めてやれ」「コーヒーとかお茶とかも勤務中に飲むの禁止な」★3

2 :れいおφ ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:06.04 ID:???0.net
>>1の続き)

しかし、そこまでガチガチに規制することに意味があるのだろうか。
次は「自動販売機で缶コーヒーを飲んでる奴」、その次は「長時間のトイレ休憩」など、一秒たりともムダな
時間を過ごしたら処分になるのでは、と懸念する人もいる。

現状で2割程度の喫煙者がいることを理由に、「庁舎の全面禁煙が間違ってるよ」と指摘する人もいる。
この意見に賛同する愛煙家の市職員は、実は少なくないのではないか。

市たばこ税の収入は年間3.1億円
公務中の喫煙を「税金どろぼう」となじる声の一方で、男性職員をかばう人たちから
「公務中に納税行為をしてるんだから褒めてやれよ」という声も。志木市のたばこ税による税収は、
年間3.1億円。税収全体の3%を占める貴重な収入源だ。市の課税課も、

「市内でたばこを購入すると、たばこ1本につき約5.3円が市の税収になります。たばこは市内でお買い求めください」
と呼びかけており、「たばこ税を受け取るからには喫煙して『いただく』気持ちを持って欲しい」と、
冗談めかしながらも強気の姿勢を見せる人もいる。

(おわり)

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200