2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★6

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:23:43.64 ID:???0.net
 西アフリカで感染者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は会見を行い、
今後、半年の間で、感染者は2万人を超えるおそれがあると警告し、国際社会にさらなる支援を
呼びかけました。

 WHOは28日、スイスのジュネーブで会見を開き、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱に
ついて、感染、または感染の疑いがある人はこれまでに3069人に上り、そのうち1552人が
死亡したと明らかにしました。

 WHOは、実際の感染者の数は、現在、把握しているよりも数倍に上っているおそれがあると指摘し、
今後半年の間で2万人を超える可能性があると警告しました。

 WHOは、今回のエボラウイルスの致死率は50%を超えているとしています。

 そして、感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通しを示し、今後、医療施設の
整備や感染者と接触した人の追跡などに合わせて4億9000万ドル(日本円で500億円)かかると
しています。

 WHOは「感染が広がっている国だけでなく、周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでより
はるかに大規模な支援が必要だ」として、国際社会に一層の支援を呼びかけました。

8月28日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409373075/

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:59.91 ID:WYLy5tS40.net
■アフリカ帰りの香港人がエボラ発症か
8月28日香港発

香港で再びエボラに感染した疑いのある症例が発見された。三十五歳になるこの男性は海外から
香港に帰国してから昨日になって体の不調を訴え、自力で病院へと診察にやってきた。病院は現
在のところこの男性がエボラに感染している可能性を警戒しているという。昨日十時頃、この病
院のスタッフは全身防護服を着こみ布で遮蔽した状態でこの男性を救急車で搬送、その間メディ
ア関係者の接近を規制するなど対策をとっていた。

              引用元:港非裔男子疑染伊波拉 醫護高度戒備

今回のパンデミックは中国の開発が最大の原因。
世界の最貧国であるギニアに埋蔵されていた世界有数の鉄鉱石とボーキサイト
の鉱脈を安価で買い取った中国は、数万人の中国人を送り込み、それまで現地
民が畏れて入り込まなかったジャングルの奥地に道路を敷き、鉱山経営を始め
た。ギニアでは東洋人を見かけると「シノア、アリババ!」と侮蔑の言葉がかけ
られる「中国人の泥棒め!」と言っているのだ。
中国に地下資源を「盗まれた」と現地の人々は思っており、先祖伝来の言い伝え
で入ってはいけない奥地にシノア(中国人)が道路や鉄路を開発したのに対し、人
々は「シノアは森の精霊を傷つけ、起こしてしまった」と述べている。
中国人は安賃金で不衛生な密林の採掘作業に大量の原住民を駆り出し、エボラと
接触させてしまったのだ。
これまではアフリカ東部の隔絶した密林の村落で発生の為、ウイルス拡散は極限で
きが、大量の労働者が密林で働いていた地域で発病した今回は、道路を通じて瞬く
間に臨海都市部まで広まったのが特徴だ。
現地ギニアにはまだ中国人労働者が2〜3万人存在し、現地「外国人」の中では最
大の人数を数える。アジアに向けては、空路だけでなく、ボーキサイト運搬船は
アフリカ〜インド洋〜東南アジアを経由して中国各港に日々輸送されており、こ
れらが感染ルートになる可能性は高い。
シノアが起こしてしまった「森の精霊」を防ぐ対策が求められている。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:10.16 ID:UZ4GjUIM0.net
>>125
そもそも日本で言われる神って言葉が多種多様な物を指しすぎてて
アッラーに限定するとか出来ないからなぁ
アッラーって言う神様ってなってしまうw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:16.62 ID:p4062Sl40.net
>>33
なーんだつまんないの・・・・
祭りなるかと思ったのに

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:19.37 ID:+5LBzpGi0.net
>>120
アメリカ最高学府のハーバード大学の研究協力者が5人、
感染して亡くなっているからね。

薬も早い段階でかつ健康体(子供や体の弱い人や妊婦は×)なんで、
血清、ワクチンがはやくきてくれないとまずい。

一番日本が救われるパターンは、日本以外の先進国で感染が拡大数千にレベルに。
それをみれば、さすがに空港閉鎖や海外から来た人間は4週間隔離、
繁華街や駅に生物テロ防止のために警官を配置などをやってくれるでしょう。
経済は崩壊するだろうが、命には替えられないからね。

日本が先進国で一番最初に感染が広がる国でないことを祈るよ。
もうちょい生きていたいので・・・。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:07.16 ID:LacD4KSKO.net
叱らない、甘やかすのは器が広い事ではなくて、怠け。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:07.88 ID:/dtxS85B0.net
アフリカすごいね
真ん中エボラ
北はISIS
南はクーデター

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:12:39.62 ID:+5LBzpGi0.net
>>132
祭りじゃおわらん。パニックになるし、経済崩壊するだろうし。

しかも、自分や自分の家族が感染する可能性も大いにある。
ノロやインフルを想像するといい。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:14.98 ID:TEPeOLXOO.net
アフリカ大陸ごと海に沈めちまえばいいよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:06.35 ID:FuK3nEJHC
フィリピンのカニクイザルはエボラレストンの宿主だが
日本の大コウモリやニホンザルも感染すると宿主になるんだろうな

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:45.12 ID:TeJyYVuk0.net
まあデングってことにして騙せば人にうつらないってことで拡散しようと行動しないだろうし

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:00.98 ID:2W+OQ1yZ0.net
 
プーチン大統領来日の狙いは「エボラワクチン量産技術」

2014年08月31日 09時00分

ウクライナ情勢の影響に関係なくロシアのプーチン大統領(61)が、秋に来日する方向で調整が進められている。

菅義偉官房長官(65)は26日の記者会見で、ロシアのラブロフ外相が現時点でプーチン大統領の今秋の訪日計画に変
更はないとの見解を示したことに関し「種々の要素を総合的に考慮して判断したい」と述べ、日程調整を慎重に続ける意
向を示した。

ラブロフ氏が、日ロ関係はウクライナ情勢とは無関係と強調したことには「わが国の国益に資するような形で進めていくの
は当然だ」と述べるにとどめた。

安倍内閣が慎重な姿勢を崩さない中、ロシア側がプーチン大統領を訪日させたい背景には、西アフリカ4か国で猛威を振
るい1400人以上を死亡させたエボラ出血熱のワクチン開発に全力で取り組む政策と深く関係しているという。

政府関係者は「ロシア連邦消費者監督庁の国立ウイルス学・バイオテクノロジー研究センター『ヴェクトル』は、対エボラ出
血熱ワクチンの開発に取り組み、臨床前試験の段階に入った。しかし、仮にワクチンの開発に成功しても日本のように量産
させる技術がありません。そこでプーチン大統領に訪日してもらい日本の量産技術を導入したい狙いがあるのです」と語る。

ロシア政府が他国に先がけてワクチン開発を急ぐ理由のひとつには、他国の軍がエボラ出血熱を生物兵器として使用す
ることを恐れているのだという。

「自爆テロリストがエボラ出血熱に感染し、ロシアに移動すれば、ロシアに感染が広がる。仮にどこかの国の研究機関が、
ロシアより先にエボラ出血熱に対して有効なワクチンの開発に成功した場合、その国の軍はエボラウイルスを生物兵器と
して使用することが可能になります」(軍事関係者)

プーチン大統領にしてみれば、一刻も早くワクチンの開発、量産を成功させたいようだ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/306565/

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:16.89 ID:KIbuay820.net
(´・ω・`)じゅわじゅわくる

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:19.76 ID:8oC0MNW/0.net
>>136
致死率が9割超えだから即効パニックだろうなぁ
ノロやインフルなんか比較になるレベルじゃない・・・

エボラは仕事を辞めて即効国外に逃亡するレベルにヤバイ・・・
エボラとか運用できるなら最高クラスの生物兵器だろう

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:38.82 ID:t8ZGTUlg0.net
>>137
その結果、海にエボラ拡散
魚を媒介して日本人に感染ww

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:31.15 ID:EQMPBtdV0.net
自然を破壊した人類に対する髪の罰だとか、自然の怒りだとかいってると、
対策を間違えるぞ
エイズの時も、ゲイに対する神様の罰だ、などと思っているうちに
大流行してしまった訳だし
今、全力でエボラを包囲しないとね

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:49.98 ID:DDCwMrjq0.net
ちょっとエボランティア逝って来るε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:35.25 ID:N3OxQaaT0.net
>>125
日本の一般人にはアビガンがエボラの恐怖から救ってくれる神になる
エボラ治療にどの程度効くか別にして

国民の皆さん、日本にはアビガンがあります
アビガンを飲めはエボラ出血熱から生還できますと
政治家が国民を安心させようと宣伝する
自分達の分のZMAppと血清を隠しながら

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:13.93 ID:E+J5AUu20.net
ウイルスって海の中で生きられるのか?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:16.07 ID:s2hbX3Ca0.net
>>106
人も国も投資の対象グローバリズム推進してる連中見てると創世記に出てくるバベルの塔の話を思い出すわ
エボラがこのまま感染拡大したらグールバリズムどころじゃなくなるけど

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:18.26 ID:+5LBzpGi0.net
>>142
広がり方はノロやインフルを想像してもらえばいいが、その影響は段違いでしょうな。
致死率高い上に、後遺症も失明、失聴、脳障害だからね。
たとえ早めに薬が飲めて、快方にむかったとしても怖すぎる。
副作用もあるだろうし。

まずは、医療関係者が逃げ出すだろうな。そうなって時点で、
パニック・経済崩壊でしょう。対策できる今の内に手をうっておかなきゃいかん。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:07.17 ID:FuK3nEJHC
エボラが怖いのは今死んでいる発症被害よりも
宿主を増やして感染地域を拡大させていることなんだろ
収束させても今後感染を繰り返すようになる

151 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:24:38.25 ID:UGV4/RSjO
>>133
たぶん、欧米諸国で感染が顕在化すると思う。
あと1〜2カ月。
経済・・・どうなっちゃうか心配だ。
衣食住のうちの食だけだが・・(衣住はどうにかなる)

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:45.51 ID:fa+L6YCk0.net
>>42
富士フイルムの薬はギニアで治験が始まる模様。
http://www.bloomberg.com/news/2014-08-30/france-s-inserm-in-talks-with-guinea-on-ebola-drug-trial-for-ill.html

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:46.82 ID:eL3Ko6eeI.net
>>139
悪意のある人ならね
普通の人は逆にうつらないと思ってるから万が一エボラなら拡散しちゃうね
悪意の無い咳やクシャミ、出勤通学うつらないと思ってるからね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:38.47 ID:qIbWU3pO0.net
>>142
平和ボケの農耕民族らしくほとんどが自宅に籠城を選択するよ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:49.66 ID:EQMPBtdV0.net
>>144
自己レス

髪→神
「悪い人だけ死んで、良い人が助かる伝染病に変化しますように」

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:05.46 ID:Yk4SdaLI0.net
天皇と政府要人の動きだけは注視しておかないとね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:23.25 ID:qQqmas240.net
せきを撒き散らしながら出勤してくるおっさんを思い出した
日本にきたら間違いなく流行るな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:58.86 ID:P9aV8EbK0.net
日本政府はエボラより
消費増税の方がだいじなんだよ!

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:35.83 ID:t8ZGTUlg0.net
>>147
生きられるんじゃない?
海水も血液も成分似たようなもんだし

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:40.96 ID:UZ4GjUIM0.net
>>155
ソレだと東京の人間の8割位死滅だろ。
どうせお前の言う「いい人」ってのは自分にとっての「いい人」だろうからなぁ
いい人の正常な判断が自分にとっての害悪になった時は絶対にいい人として認めないと思うぞ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:42.40 ID:Xvzct5Kj0.net
>>129
便宜置籍船云々はどうでもいいな
そういう船が実際ににリベリアに寄ることなんざ無いんだから、リベリア船籍船を見かけても暴れないようにな

それよりも貿易で実際に立ち寄る船に上陸禁止はきついでしょ
ここでの補給はすげーめんどくせー事になるよって話だから船来なくなるんじゃね?

そこまでしないといけないと言う事か
国の自殺に近いけど已む無しか

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:25:26.51 ID:eL3Ko6eeI.net
>>152
全員治るといいね
死者出ると効かない場合があるって事だからね
まぁやられた目や臓器、皮膚は治せないけど

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:38.20 ID:s2hbX3Ca0.net
>>142
研究施設が地域住民の反対で稼働できないくらいの危険なウイルス
そんなウイルスが世界に感染を広げてるのにマスコミは日本ではまず感染は広がらないの一点張り
思考停止なんぞしてる場合じゃないと思うが

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:29:28.00 ID:FuK3nEJHC
接触感染って傷口から入るっていってるけど
傷口なくても触っただけで感染してるんじゃないのか
汚染された食い物を食っても感染してるみたいだし

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:41.76 ID:8oC0MNW/0.net
この国は頭の中がお花畑だから本当に呆れてしまう
なんで最悪を想定して行動しないだろうか・・・

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:09.82 ID:eL3Ko6eeI.net
>>156
それより駐日アメリカ軍だと思う
3.11もそうだったから
基地が近い人は街で軍人見かけなくなったら手遅れエリアの予感

167 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:38:54.42 ID:UGV4/RSjO
>>156
>天皇と政府要人の動きだけは注視しておかないとね

天皇陛下は、もともと隔離された存在だから動くわけはないよ^^
政府要人って?総理大臣とか大臣クラスのこと?ありえないよ^^

ありえるのは、
●●●バンクの社長とか、いわゆる勝ち組の動向かな・・・海外脱出とか。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:17.14 ID:fa+L6YCk0.net
>>166
日本でエボラ発生したら駐日米軍が撤退したりして(笑)

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:25.18 ID:xKFKPM6/0.net
政府がエボラをアンダーコントロールしても

流行にのりまして、、、エボランラン熱で入院することとなり、
しばらく(期間未定)お店は休業させていただきます。
すみません、、、ああ、情けない、、、
皆様も満員電車にご注意を!

こんな感じでばれるんだろうな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:34:05.19 ID:53LsoYAi0.net
【エボラ出血熱】感染者 セネガルにも拡大(NHK) [8/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1409435539/

エボラ出血熱、セネガル進出に成功   首都ダカールで患者が発見される [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409413766/

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:02.12 ID:Yk4SdaLI0.net
>>103
ダレノガレかと思ったぞ
エボラじゃないことを祈る

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:03.07 ID:/dtxS85B0.net
>>170
スレタイひでぇなw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:57.37 ID:eL3Ko6eeI.net
>>168
先ずは日本に配慮して基地から出てこなくなるんじゃないかな
物資は空輸等で確保する
撤退した時には国民も異常に気づき始めてるでそw

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:23.30 ID:Cfix+mCY0.net
え?こうもりダメなの?

うちの昨日の夕食、こうもりと冬瓜のあんかけだったけど

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:23.50 ID:s2hbX3Ca0.net
>>169
人の口は塞げないからな
まして命に関わることならなおさら
看護師の求人が急に増え出したらヤバイ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:28.84 ID:zJ9/XOlo0.net
日本に入った時点で日本全滅のムリゲー

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:33.41 ID:FuK3nEJHC
P4の研究施設は昔からあるんだが周辺住民の反対で一度も稼動していない。
それなら船にでも作ればいいのに土建屋の儲けにならないとやらない。

178 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:42:34.79 ID:UGV4/RSjO
缶詰とか買いだめしようか・・・
なんて思ったけど、
これって、ものすごく長引くだろ?
終息まで、5年ぐらい必要じゃないか?
そんなに、保存食は買えないし、備蓄もできない。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:46:01.25 ID:FuK3nEJHC
インフルエンザほどの爆発的感染性はないが感染したら50%以上アウト

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:39:42.22 ID:eL3Ko6eeI.net
>>176
ラストワン賞あるかもw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:20.68 ID:2W+OQ1yZ0.net
>>174

コウモリまるごと食べてみた!パラオ(2)

文・写真 江藤詩文 2014年8月4日

白濁したスープに浮かんでいるのは、羽を広げた小型のコウモリです。おなかを上に、口を半開きにして、ちょっと恨めしげ
な顔で見上げています。そんなパラオの郷土料理を食べてみたいと願ったのは、私です。それは衝撃的な体験でした。

コウモリといっても、主に果物を食べる草食で、身体からいい香りがするためにフルーツバットと呼ばれ、パラオだけでなく
南太平洋諸国や中国南部、アフリカなど広い範囲で食べられているそうです。頭や内臓、皮も食べることができるので、調
理法は1匹まるごと姿焼きや姿煮にするのがポピュラー。お祝いなど特別なときに食べる高級食材として珍重されてい
て……。

ひと口食べてみると、密集して生えている短い毛が舌にまとわりつきます。自分の長い髪の毛が口に入ってしまったときに
感じる舌触りとはまた異なる、もっとやわらかい動物の毛。私は小型犬を飼っているのですが、いたずらで前足を口に入れ
られたときの感触がもっとも近いかもしれません。

とはいえ、毛皮さえ丁寧にはがせば、意外にもすいすい食べ進められます。肉はちょっと野性味があるけれどやわらかく、
大きな青唐辛子を入れて辛めに仕上げ、タロ芋でとろみをつけたココナツスープがよく絡んで、エキゾチックな味わいでした。

http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014080121641.html
 

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:30.83 ID:+BTlfDzv0.net
>>122
   ,, ∧_∧  ,,
  八<`∀´ >ノ|\ ウェーハッハッハッ
  /  |`゙゙゙   |  ヽ
 //⌒ヽ  /⌒\|
     ∪-∪

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:21.61 ID:vY5ZIcTd0.net
やはりここは朝日新聞で特集していたフルーツバットの姿煮でも食って精をつけて、この難局に立ち向かうところでしょうな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:11.01 ID:/pgMsQXN0.net
数えられる範囲でも加速してるじゃん

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:33.39 ID:zJ9/XOlo0.net
>>183このタイミングにいかに異常な新聞社かわかるな

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:08.18 ID:6N9phMyAi.net
これはもうダメかもわからんね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:46.90 ID:FuK3nEJHC
アフリカでは40年来何度も繰り返して感染地域が拡大してきている
梅毒だって南太平洋の風土病が数十年で世界中にひろまった
エボラと共存していく時代がくるのが恐ろしい

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:55.76 ID:z4lPSevIi.net
日本にエボラが来たら、返済とか凍結してほしい。
仕事行けなくなるんだから払えるわけ無いじゃん。

みんなが安心して外出を控えられるように、返済の凍結は必要。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:18.87 ID:z3Mp2/kj0.net
インフルエンザによる死亡数
2013年 1514人

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:44.07 ID:Vb2PnBFK0.net
>>162
>まぁやられた目や臓器、皮膚は治せないけど

怖いのはそこだよな
たとえ回復しても余程の強いメンタルじゃないと人生絶望引きこもり確定だろう

仮にアビガンが効くとしても予防接種が出来るようになるまではガクブルするしかない

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:44.35 ID:zbQ0TmdH0.net
あんまり増えてないからそろそろ収束すると思うわ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:49.58 ID:qVkyAEEe0.net
Ebola In Town - D - 12, Shadow & Kuzzy Of 2Kings
https://soundcloud.com/shadowmrgn/ebola-in-town-d-12-shadow-kuzzy-of-2kings

Something happen
Something in town Oh yeah the news I said something in town
┌反復箇所
│Ebola Ebola in town
│Don’t touch your friend!
│No touching No eating something
│It’s dangerous!

│Ebola Ebola in town
│Don’t touch your friend!
│No kissing! No eating something
│It’s dangerous!

I woke up in the morning
I started hearing people dem yelling
“Da what thing happen? What thing happen? Ma pekin what thing?”
Eh man!
They sit down grab me They say something in town
Frisky!
That thing that in town it quick to kill
That me scary-o E-B-O-L-A Ebola. Ebola in town.

I started yelling I started running What place I will go?
I go to Guinea I went everywhere Ebola. Ebola there.
I’m not going anywhere. I’m right here.
I’m not going nowhere. I’m right here.
I know the medicine. That distant hugging
I said distant shaking Distant kissing Don’t touch me!
反復箇所
Something in town-oh Something in town-eh
Ebola. Ebola in town. It’s dangerous-o.
Ebola is very wicked. It can kill you quick quick
Be careful how you shaking hands-o
Be careful who you touch
Ebola is more than HIV/AIDS
It can kill you quick quick It can kill you fast fast
Ebola. Don’t touch your friend. Ebola!
I say it will kill you-o.
反復箇所
My pa Jehovah Please save us from Ebola
Nowhere to go Nowhere to hide
And I ain’t come in town
My people, ya’ll please take time
Take time before you get that disease
Don’t overlook it That thing it quick to kill
Don’t take it for joke My people, I saw it before
Be on the safe side, you hear me? Ebola.
反復箇所
If you like the monkey Don’t eat the meat
If you like the baboon I said don’t eat the meat
If you like the bat-o Don’t eat the meat
https://www.youtube.com/watch?v=1_WOR22-SnY

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:03.54 ID:qIbWU3pO0.net
都心でもコウモリ多いね
おかげで蚊が少ないのかもしれんが

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:21.37 ID:zv5YdNAG0.net
>>147
いや海水は無理だろ。
でも細胞があれば生きられるなら、
魚の中で生きられるのかな?
40年誰も研究してないのかなあ。まさかな

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:51.52 ID:KhhFwqMr0.net
ネタじゃなくマジもんの記事だからなあ

> なあに、かえって免疫力がつく。 の頭狂新聞じゃないが
反日を社是としてるだけはある…(アキレ

196 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:52:58.43 ID:UGV4/RSjO
梅毒は、性行為をしなきゃ感染しないから問題ないよ。
エボラは本当に人類を絶滅させるウイルスかもしれない。

197 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:57:10.90 ID:UGV4/RSjO
>>188
>日本にエボラが来たら、返済とか凍結してほしい。
> 仕事行けなくなるんだから払えるわけ無いじゃん。

凍結どころの話じゃないよ。
銀行閉鎖・・
なにも買えない、なにもできない・・
エボラ出血熱ではなく餓死する奴もでてくるかもしれない。
まさに、人類が絶滅危惧種になるんだ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:36.96 ID:7G1Ya3UV0.net
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/28  東京で3例目 デング熱の感染確認
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/j65948110000.html
8/28  エボラ熱の英看護師、当初陰性だった1歳児から感染か
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GS08S20140828
8/28  ナイジェリアで新規エボラ患者発生に伴い、70人を隔離
     http://www.nigerianeye.com/2014/08/sad-nigeria-records-new-case-of-ebola.html
8/28  国際社会のエボラ対策は恐ろしいほど無力と、国境なき医師団が語る
     http://news.yahoo.com/ebola-response-dangerously-inadequate-says-msf-official-214218282.html
8/28  スペイン・バルセロナで疑い、ギニア人
     http://www.thelocal.es/20140828/possible-ebola-virus-barcelona-hospital-clinic-epidemic-spain
8/28  WHO「落ち着くまでに2万人は感染しそう」
     http://mobile.bloomberg.com/news/2014-08-28/ebola-cases-may-surpass-20-000-who-says-in-updated-plan.html
8/28  WHO、感染者3000人超えを発表、今後2万人超のおそれ
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
8/28  疑いのコンゴ難民が、国境でのスキャニングを受けずに逃走、カロンガ地方でパニックが発生
     http://www.nyasatimes.com/2014/08/28/suspected-malawi-ebola-case-two-shun-scanning-causes-panic-in-karonga/
8/28  ベトナム、エボラ感染地域から来た128人を監視中
     http://en.vietnamplus.vn/Home/Nearly-130-people-from-Ebola-areas-under-observation/20148/54643.vnplus
8/28  ジンバブエ、エボラ症状のザンビアのトラック運転手を隔離、当該地方でパニックが広がる
     http://nehandaradio.com/2014/08/28/ebola-scare-zambia-truck-driver-sparks-bulawayo-panic/
8/28  カメルーン、感染国コンゴでの試合はできない、と開催地の変更を要求
     http://www.sportsnet.ca/soccer/cameroon-latest-african-cup-team-to-fear-ebola/
8/28  WHO、実際の数字は、発表数の2-4倍に上る可能性アリとの見方。感染者最大12000人、死者6000人か?
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html
8/28  イギリス外務連邦省、エボラ感染国への渡航を禁止
     http://www.bbc.com/news/health-28966419
8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様
     http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html
8/29  WHO集計、医療従事者240人以上が感染、120人以上が死亡。「前例のない規模」
     http://www.afpbb.com/articles/-/3024070
8/29  コンゴ、エボラのために銅やコバルトの輸出が停止
     http://today.moneyweb.co.za/article?id=772299#.U__1pNIcRog
8/29  ベルギーで国境なき医師団の関係者が疑い ブリュッセルの病院に入院
     http://www.lesoir.be/639168/article/actualite/sciences-et-sante/2014-08-29/ebola-en-belgique-premier-cas-suspect-reel-pour-autorites
8/29  エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829
8/29  南アフリカからザンビアへ移動中のトラック運転手、ジンバブエでエボラ疑いで隔離
     http://www.observer.org.sz/world/65486-ebola-scare-hits-bulawayo-cross-border-driver-falls-sick-gets-admitted-at-ubh.html
8/29  エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
     http://www.cnn.co.jp/world/35053039.html
8/29  ジンバブエ、感染国からの渡航者を全員21日間隔離することを決定
      http://www.zimbabwesituation.com/news/zimsit-m-21-day-quarantine-for-ebola-suspects-the-herald/

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:40.01 ID:89EZvAAn0.net
>>135
ISISはイラクとシリアだろ

南はレソトでクーデター
西から中央はエボラ
中央は過激派組織ボコハラムが建国宣言
北はリビアで内戦状態激化でイタリアに連日難民船が押し寄せてる

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:53:28.19 ID:7G1Ya3UV0.net
>>198 続き

8/29  旧ソ連圏モルドバの首都で、邦人2人隔離、感染の疑い 日本からイスタンブール経由で
     (数週間前に南アフリカへ出張で発熱。日本での検査は陰性。今回の新たな出張で発熱。)
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082921160003-n1.htm
8/29  ↑のモルドバの2人、エボラ熱ではなかったことが確認され隔離を解かれる
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082923210005-n1.htm
8/29  ギニアで消毒薬をスプレーしたら住民が暴動。警官隊が催涙弾で鎮圧
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28984259
8/29  シエラレオネの研究施設で、ハーバード大の研究者ら5人が感染死亡
     http://motherboard.vice.com/en_uk/read/five-scientists-died-of-ebola-while-working-on-a-single-study-on-the-virus
8/29  ナイジェリア、Port Harcourtで死亡した医師に関連して、160人を監視中
     http://www.enca.com/nigeria-monitors-160-ater-ebola-kills-doctor-oil-city
8/30  カナダで疑い シエラレオネからケベック州に帰国した少女、隔離して検査中
     http://www.theloop.ca/ctvnews/quebec-girl-in-isolation-after-showing-possible-ebola-symptoms/
8/30  シエラレオネ、エボラへの対応が悪いとして保健相を解任
     http://www.trust.org/item/20140829200155-4mq32/?source=jtTheWire
8/30  エボラで死亡医師の妹がPort Harcourtの隔離施設から逃走、兄弟によって連れ戻される
     http://www.hmmnaija.com/another-woman-ebola-escapes-port-harcourt-200-now-quarantined/
8/30  モーリシャス、西アフリカからの果物・肉の輸入を禁止
     http://www.agenceecofin.com/commerce/2908-22432-ebola-maurice-interdit-les-importations-de-fruits-plantes-et-animaux-venant-d-afrique-de-l-ouest
8/30  エボラウィルス、動物の場合と比べ、人人感染の場合2倍のペース(300回)で突然変異
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829
8/30  リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄だから?解除
     http://www.nytimes.com/2014/08/30/world/africa/quarantine-for-ebola-lifted-in-liberia-slum.html?_r=0
8/30  香港で再び疑い例
     http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/international/20140830/460697
8/31  リベリア、寄港した他国船員の上陸認めず エボラ熱拡大阻止で
     http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&amp;k=2014083100055
8/31  鳥取県の病院などで対応確認 エボラ熱患者搬送を想定
     http://www.nnn.co.jp/news/140830/20140830006.html
8/31  ギニアでエボラ医療介入に反発して、地元の住民と治安部隊が衝突 55人以上が負傷
     http://www.afriscoop.net/journal/spip.php?article13811
8/31  セネガル、最初のエボラ感染者に関連して20人を監視中
     http://www.businessweek.com/news/2014-08-30/senegal-puts-20-people-on-watch-after-first-ebola-case
8/31  シエラレオネ、エボラ拠点病院で医療従事者が給料安すぎ労働条件悪過ぎでストライキ
     http://www.standardmedia.co.ke/article/2000133275/health-workers-strike-at-sierra-leone-ebola-hospital/
8/31  CDCが警告 エボラでシエラレオネは破滅的状況になる
     http://www.wcsh6.com/video/3758642033001/1/CDC-warns-of-Ebola-catastrophe-in-Sierra-Leone
8/31  アフリカ南部にあるレソト国が、エボラ対策で厳戒態勢に
     http://sundayexpress.co.ls/?p=12057&utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=lesotho-on-high-alert-over-ebola-virus
8/31  富士フイルムの治療薬 ギニアで治験が始まる模様
     http://www.bloomberg.com/news/2014-08-30/france-s-inserm-in-talks-with-guinea-on-ebola-drug-trial-for-ill.html

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:33.01 ID:7G1Ya3UV0.net
■国別感染状況概要(〜8/29)  (古い疑い例を略記にしました)

【感染済み】
・リベリア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア       感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・モロッコ      感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染死者13以上 感染者数24以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル     感染者1人      ← ★NEW★

【疑い中】
・香港       1人                 ← ★NEW★
・旧ソ連圏モルドバ 2人(日本からの邦人)   ← ★NEW★  →陰性?
・カナダ       1人                ← ★NEW★  
・ベルギー     1人            
・ジンバブエ    1人            
・スペイン      1人 ギニア人      
・インド        1人 ナイジェリア人男性 
・ボリビア      1人       
・カナダ       1人 → 陰性? 
・アイルランド    1人(死亡→陰性?)
・オーストリア    1人        
・アメリカ       3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・ベトナム      1人        

【過去の疑い例】
・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・モーリタニア
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・香港・南朝鮮

【その他】
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:47.73 ID:rIYyB+M/0.net
そのうち日本にエボラ到来!情報非公開で医療崩壊!ビル倒壊!
ビビって政治屋逃走!いくぜトンキン大紛争!国会制圧生放送!(キュキュキュッ)

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:57:02.50 ID:9gR9NPY30.net
>>21
まずはyouTubeに治療方法をアップロード。
最後のメッセージで、薬が欲しい人にSkypeで連絡するように呼びかける。

話を聞いて診断して、特別サイトで現在位置を指定してもらうかgoogle Mapsの座標を送ってもらう。
個人/場所が特定出来たら24時間以内にヘキサコプターか無人自動車で
治療セット・カロリーメート・水を指定場所にドロップ・・・・・

みたいなサービス駄目かな?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:57:08.84 ID:KhhFwqMr0.net
  
ちょっと興味がてら検索してみたら、
「エボラウイルス(を含むフィロウイルス)の予防ワクチンの塩基配列」とか、
アメリカで2001年10月1日に特許出願してる例があったわw

出典:日本国特許庁(JP)2006年公開特許公報より
タイトル:>霊長類におけるフィロウイルス感染に対する予防ワクチンの開発
http://biosciencedbc.jp/dbsearch/Patent/ipdl.php?year=2006b&file=IpmT73PLUScQn2DblOLC6sOPw==

上記引用の特許出願書類の添付資料での効果が本当なら、
2001年09月以前にすでにエボラの予防ワクチン開発は
少なくとも一件以上は目処がついてたことになるww

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:05.01 ID:U/YMJemhO.net
感染力はそれほど高くないね。
もし飛沫感染で簡単にうつるのであれば1ヶ月で数十万の感染になってるだろう。
飛沫感染の猿レポートはよく読めばかなり嘘くさい。
WHOも1年で2万人程度と見積もってるし、所謂爆発的蔓延ってのはない。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:25.59 ID:7G1Ya3UV0.net
■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/26集計版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5307.JPG

 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。
 リベリアが国内3箇所の病院しか開いておらず、他は全閉鎖の中、それでも延びてますね。
 コンゴは、まだデータに入っていません。

 ↑とほぼ同じデータを使ったちゃんとした(笑)専門家の分析論文が出たようです。
  http://arxiv.org/pdf/1408.3505v2.pdf
 やはりギニア、シエラレオネは制御しつつあるが、リベリアは放置状態とのこと。
 致死率は、50−70%とのことでしたが、これには個人的にはちょっと疑問。
 あとで精読してみます。まあ、細かい話ですが。

■今後の予測

 8/20までの全感染者数累積グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングすると下記になります。

  49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  

  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21〜22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの報告(http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/)とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがちゃんとカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、(今日から数えて)

1ヶ月後   6800人
100日後   6.4万人
6ヶ月後   86万人
1年後    3.5億人
433日後    35億人

WHOは、6ヶ月後までに2万人は感染する、と今日発表しましたが、
これは何を根拠にしているんでしょうか?
WHO発表の今後6−9ヶ月間の対策案を見ると、
「ちょっとお金かけて真剣にやるから、たぶん収束するんじゃない?」とのことのようです。
大丈夫?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:40.67 ID:rIYyB+M/0.net
WHOのトップは中共の息のかかった中華のババアだぞ
おぼより信用ならねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:00:32.71 ID:7G1Ya3UV0.net
 
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル [2ch版]

★ まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする ★

・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
 特定および第一種感染症指定医療機関リスト
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

・感染確定したら、
   平均  8〜9日(最長16日)
 くらいで死にます。(致死率60〜90%)
 約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
   ・冷蔵庫は空にしておきましょう。
   ・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
   ・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
   ・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに!★
    ★ 汚染物なので、外には捨てないで!!           ★

・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:01:11.99 ID:UpkMJUEuI.net
>>132
モルドバの日本人陰性は安倍御用産経の大本営だよ
数時間で陰性とかあり得ない大本営発表
産経以外はどこも報道なし
だから多分黒

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:02:44.77 ID:+5LBzpGi0.net
>>205
エボラの月ごとの感染者数な。

2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍

指数関数的に増えていることがわかるぞ。それが問題。
このペースが落ちなければ、来年の12月には1億人が感染、
再来年の12月には8000億人が感染ってことになる。

最長潜伏期間が3週間と長いのが問題なんだよね。
日本のサーモセンサーくぐりんけちゃうし。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:03:35.36 ID:UpkMJUEuI.net
>>201
韓国のは最初からただの下痢で疑いもない検査もしてない件だろバカウヨ
南朝鮮とか恥ずかしいからやめろよ
基地外バカウヨ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:03:54.04 ID:tPEd+k1r0.net
  
  
 
>>198,>>200
いつも 乙です。ありがとう。
 

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:17.96 ID:FuK3nEJHC
今のところ空気感染しない
宿主が限られている、ヒトがキャリアーにならない
昆虫による媒介もないようなので感染性は高くないようだが
ウイルスが変異していったら恐ろしいことになる

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:05:14.41 ID:rIYyB+M/0.net
>>211
イライラしないで(´・ω・`)

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:25.84 ID:eL3Ko6eeI.net
>>209
黒だと前日まで国内にいたから都合悪いんだろうなぁ
計り知れない人数と接触してるだろうし来週末には表面化するね

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:49.01 ID:kCyXj6hv0.net
>>188
新型感染症対策法みたいなのでその辺は保証されてる
非常事態宣言?が発令されたらの話だけど

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:24.69 ID:dsb6MHe2i.net
本気で怖いんだけどいざとなったらどうなるか未知の世界すぎる

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:46.96 ID:/dtxS85B0.net
>>199
ふえ〜
旅券が安くなる10月か11月にイタリア行こうと思ってたのに
こわいなぁ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:59.75 ID:5Sc96FYo0.net
>>154
海外に安全な場所があるとしたら南極くらいじゃないかな

慣れない海外に行って、空港やタクシーで感染リスクを増やすよりも自宅に数ヶ月閉じ籠って、エボラの猛威をやり過ごす方が生存率が高いと思う

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:10.38 ID:+5LBzpGi0.net
>>198
オツ。新聞やTVが信頼できないから、海外ニュースをまとめたものが参考になる。

デング熱も4人目でているようだが、まだTVや新聞で報道されてないし・・・・。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:26.25 ID:5dYNGrDC0.net
あともう少しか

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:26.55 ID:E+J5AUu20.net
>>194
そうなのか
じゃあ、あの辺の海で採れるものは大丈夫か

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:45.17 ID:tPEd+k1r0.net
 
 
 >>200さんが記した、これ どうなん?
    研究者だから現場の医師と違って 疲労からミスる可能性低いだろう
 ↓  
        
8/29  シエラレオネの研究施設で、ハーバード大の研究者ら5人が感染死亡
     http://motherboard.vice.com/en_uk/read/five-scientists-died-of-ebola-while-working-on-a-single-study-on-the-virus

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:09:23.48 ID:rIYyB+M/0.net
東にはソマリア

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:10.38 ID:kCyXj6hv0.net
>>220
4人目まじで?どっかにスレある?

226 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 12:13:12.14 ID:UGV4/RSjO
>>206
おれもエクセルに入れて試算しているけど、
来年の3月31日には約12万人が感染する(相関係数0.9936)。

WHOの根拠は、対策を強化していくことで、感染者数がそう伸びないだろうという勝手な予測でしょう。
つまり、期待的なものを含んでいる。
大きな数字を出すと、(経済とかに)影響が大きいからね。

WHOとしても、対策に苦慮しているのがよくわかる。

227 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 12:16:06.23 ID:QBqYnOwMe
>>209
日本に一度戻ってきた時点でアウトだろそれじゃあ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:18:08.01 ID:FuK3nEJHC
現地では焼いたサルやコウモリ食って感染している
さすがに加熱したらエボラも死ぬだろうから
調理したり食うときに付着してるかと

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:18.34 ID:hLaB0K2t0.net
>>223
現場に出てたから

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:26.41 ID:a+fE4C9hi.net
ギニアで暴動だな
そのうち行き場を失った土人全ての暴動が始まる

総レス数 1074
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200