2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★6

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:23:43.64 ID:???0.net
 西アフリカで感染者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は会見を行い、
今後、半年の間で、感染者は2万人を超えるおそれがあると警告し、国際社会にさらなる支援を
呼びかけました。

 WHOは28日、スイスのジュネーブで会見を開き、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱に
ついて、感染、または感染の疑いがある人はこれまでに3069人に上り、そのうち1552人が
死亡したと明らかにしました。

 WHOは、実際の感染者の数は、現在、把握しているよりも数倍に上っているおそれがあると指摘し、
今後半年の間で2万人を超える可能性があると警告しました。

 WHOは、今回のエボラウイルスの致死率は50%を超えているとしています。

 そして、感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通しを示し、今後、医療施設の
整備や感染者と接触した人の追跡などに合わせて4億9000万ドル(日本円で500億円)かかると
しています。

 WHOは「感染が広がっている国だけでなく、周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでより
はるかに大規模な支援が必要だ」として、国際社会に一層の支援を呼びかけました。

8月28日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409373075/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:27:45.86 ID:kXBcCUH/0.net
アフリカオワタ\(^o^)/

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:28:36.75 ID:t8ZGTUlg0.net
新しい数字まだ?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:28:46.23 ID:dwwWif5F0.net
@★@本物の魚がポケモンをプレイ中、135時間で最初のポケモン「ヒトカゲ」をゲット
http://gigazine.net/news/20140808-fish-play-pokemon/
                  ∧        {::::::::}/:::::::ヽ__ノノ   ノ}
            /\  /::::、>'" ̄ ̄ ̄~`〜く::::::::::::}〜---‐//
          j::::::::∨:::::::::::}        \  \:::::ノ ー-‐  /
          {::::=ミl/::::::::::j   {   \  \ \`くミ_彡'"_
            /::/⌒l::::::::/ l { ト、 ヽ\  ヽ ヽ \::::::::::::/
            V   l:::::::::::}  l /「 \ い⌒、  Yい\ \―┘
        __/イ  ト::::::::ノ  / l l,,_  \}  ヽ ト } ̄⌒)〉
          // { 人\{ { ,yf(し`    从Y从ノ
          {{ l 、 \\ 代沙}   、   八 い                 __
          l人 \ |ヽ> ヾ"  、_ ,, /-、\ l           ト  / 〉
              ヽ} ヽト、} \  `、_ ,,xく\  ヽ┐}        い /У7
                    )ノ ノ \ \   。 ヽY  /         ヽ}ハ/
                   /    }} ̄   ()rシ(ハ /             ノl/=ニフ
                    {   ヽjxr‐t‐rュィ゙ })}シ\ __r‐t_r-、_ ノソ
               /     ̄}「 ̄ }} jメ__)ノ // ̄`ヽ_ノソ、

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:29:02.01 ID:rIYyB+M/0.net
梅ついでに人類オーバーキルしたった(´・ω・`)

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:29:11.60 ID:Wb8745zmi.net
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:31:24.61 ID:/dtxS85B0.net
エボラすき焼きのタレ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:31:49.19 ID:Lrtayaj10.net
このまま収束しそう
つまんねー

欧米でパンデミックおこせよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:32:26.81 ID:XfL2DAEP0.net
少ないな
エボラ君にはがっかりだ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:32:55.47 ID:btzUwOEB0.net
>>6
もう秋田

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:33:32.32 ID:Lrtayaj10.net
ゾンビって映画あるじゃん
ああいう世界を見てみたい はやく はやく

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:34:01.96 ID:APmCz6Zj0.net
安全厨は早漏なんだろうな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:34:36.01 ID:9oeiDBtFO.net
感染者数の大爆発はそろそろか

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:36:08.18 ID:YBk1d90C0.net
どこに行っても戦に飢え、ここも時期樹海に沈む。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:39:10.57 ID:HAFmN4pH0.net
風俗や不特定多数セックスが趣味な者は各国問わず、何れ新型エボラに感染するわな。
そしてそれがその家族に移る。おそらくアフリカはこの経由で拡大していると見られる。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:40:11.38 ID:79l+vf+D0.net
テングさんもあれっきりだしな。
アフリカ内で収束かな。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:41:05.34 ID:SMQdE+pj0.net
次の計測数字はいつだろう

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:42:27.40 ID:q3iH7UHI0.net
昔の感染者は徒歩で逃げた。
結果途中で倒れ感染は止まった。
しかし今の感染者は車で逃げる。
結果倒れる前に町まで到着。他人に移す。

WHOは
感染症を理解しない連中を封じ込める研究が足りない。

19 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 09:49:00.05 ID:QBqYnOwMe
セネガルにも来たようで。
お気の毒にな、さてどこまで広がるか

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:48:27.72 ID:irp64Tx60.net
ほっといた方が自然収束早そう

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:52:41.54 ID:eJt5/PV60.net
>>20
当初は放っておくべきだったが
プロ市民医師団のおかげで
都市型感染になってしまったので、もう放置はヤバい。

『国境無きプロ市民医師等団』の成果だな。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:53:20.74 ID:eL3Ko6eeI.net
デング熱(エボラ?)に罹った人の続報が無いなぁ
青木英李ちゃんのBlogも止まってるし・・・

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:53:37.26 ID:Wn85ftFO0.net
>>20
祈祷師に頼ってるようじゃ無理だよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:55:33.15 ID:+5LBzpGi0.net
朝から安全厨ががんばっているが、そう甘いものじゃないよ。
命にかかわる問題だからね。東京に感染者でたら、
パニック・経済麻痺だけじゃすまないことになるでしょう。
しっかりとした対策が必要。

以下月ごとの感染者数
2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍

毎月2倍ずつ増えている。
y=2^xで増えている。xは月ね。

共同タクシーの5人が感染・死亡。
ハーバード大の研究協力者5人が感染。
防護服きたり知識のある医療関係者多数が感染。

感染力は決して弱くない。これが東京にきたら、パニック経済崩壊だけじゃすまないだろう。
政府ははやく対策をたてくれ。アフリカ以上に日本人のパニック率は高いと思うぞ。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:56:57.53 ID:JXXds8i10.net
おはよう
昨日から何かいい情報でもあった?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:57:40.57 ID:7Lc4NGUn0.net
>>24
何の感染者数なの?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:58:58.94 ID:+5LBzpGi0.net
>>22
【速報】デング熱 4人目感染確認 [265351135]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409399869/

4人目の感染者がでた模様。
もはやTVや新聞のニュースはnewsじゃない。
ふつうに遅いし、報道規制がかかり情報が正しく伝えられなかったりする。

デング熱はインフルより症状が重く、体の弱い人間にとっては非常に危険。
非道くなるとデング出血熱になる。

政府の対応みていると、エボラ出血熱が東京ででたら大丈夫?って感じだ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:59:57.95 ID:7CSYoei90.net
あれ?日本人感染の疑いの2人どうなった??

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:37.14 ID:+5LBzpGi0.net
>>26
悪い。エボラの月ごとの感染者数ね。

2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍

来月末6000人超えていたらまずいだろう。
他の国への広がりも見せているし。
今の内に日本は対策を強化すべき。
このままだと感染者がでて、パニック経済崩壊ってだけじゃ済まないレベルに
なってしまうだろうから。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:39.94 ID:pzu2pX3Y0.net
自然って凄いよな。
このまま人類が地球を食いつぶすまで増加するかと思ったら
きちんと調節かけてくるものな。

今まで人類が征服してきた自然にはこれ程の化け物級がなかったのに
最後のスペースからラスボス出現とか、筋書き凄すぎだろ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:59.12 ID:eL3Ko6eeI.net
>>28
もみ消されたみたいだよ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:02:43.27 ID:w4y8OWG80.net
>>1
死者数が1万人に到達した時点で、世界はパニックじみて来る。

日本でも外出を控える人間が急増し、そのためコンビニなどでの店頭で食料や日用品の品切れが続出するだろう。
ま、早めに「即席メン」とトイレットペーパーの大量買いを開始しておく方が賢明だろう。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:03:38.75 ID:daEZgU+2O.net
>>28
白だったよ

というか、オマエら日本政府とマスコミ舐めすぎ
ちゃんと死者3万人(自殺者と同数)を超えるまでは報道もしないし、パニックにならないよう処理するよ

34 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 10:10:43.70 ID:QBqYnOwMe
デング熱も4人感染したからな、さすがに広まれば一人ぐらい死んで大騒ぎになるだろ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:30.69 ID:eL3Ko6eeI.net
ブランチリポーター青木英李ちゃんのBlog
http://s.ameblo.jp/aoki-eri/
更新停止中

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:43.39 ID:tju6AzmB0.net
結局封じ込め失敗でエピデミック
万超えたらもう止まらないだろーね
ついでだからシナ人口を半分にしようよ
あっチョンは全滅で

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:05:35.37 ID:UZ4GjUIM0.net
>>8
その場合絶対にアメ公は日本にもエボラウィルス持ち込むぞ
むしろアメ公になりすましたチョンとか支那畜だがなー

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:06:39.87 ID:CHT/GlE90.net
1000人超えたら騒げよ
1万人超えたら騒げよ
10万人超えたら騒げよ
100万人超えたら騒げよ
1000千万人超えたら騒げよ
1億人超えたら騒げよ
俺の街にまだ来てねーし
俺の住んでるマンション誰も感染してねーし
俺ん家だれも感染してねーし
まだ母ちゃんしか感染してねーし
なんか熱でたけど気合で治すし
まだ血でてねーから余裕だし
痔でケツから血が出ただけだよ きっと
まだ片手しか壊死してねーし
ちょ どこに連れて... 死体の山じゃねーか 俺まだ生きてるのに

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:06:48.51 ID:pzu2pX3Y0.net
増えすぎた食料めがけて、大発生するイナゴとか、
増えすぎた人類めがけて、大発生するエボラな予感

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:07:05.66 ID:+5LBzpGi0.net
以下コピペだけど、よいデータなので張っておくな。

■国別感染状況概要(〜8/29)

【感染済み】
・リベリア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア       感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・モロッコ      感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染死者13以上 感染者数24以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル     感染者1人   ← ★NEW★

【疑い中】
・旧ソ連圏モルドバ 2人(日本からの邦人)   ← ★NEW★  →陰性?
・カナダ       1人            ← ★NEW★  
・ベルギー     1人            ← ★NEW★
・ジンバブエ    1人            ← ★NEW★
・スペイン      1人 ギニア人       ← ★NEW★ 
・インド        1人 ナイジェリア人男性  ← ★NEW★ 
・ボリビア      1人       
・カナダ       1人 → 陰性? 
・アイルランド    1人(死亡→陰性?)
・オーストリア    1人        
・アメリカ       3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ       13人以上(70人以上が出血性胃腸炎で死亡)
・ベトナム      1人        

・スペイン     1人 → マラリア?       
・ウガンダ     1人 → マラリア?      
・イギリス     1人        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:07:19.10 ID:ZUzpv9Sl0.net
アフリカが暗黒大陸に復活

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:18.30 ID:z+v2yJ7g0.net
いつになったらアビガン使うん?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:30.35 ID:eL3Ko6eeI.net
「もしもしモルドバ政府?あのね今その2人エボラ認定されると困るのよ」
「そうそう援助するから陰性って事で」ガチャッ

一瞬で陰性が判明した不思議

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:33.54 ID:/dtxS85B0.net
未承認薬投与の2人退院 リベリア

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:14.57 ID:pzu2pX3Y0.net
>>37
エボラ対策資金500億円集めるのに、わざと日本に持ってきそうだから困る

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:10:23.70 ID:daEZgU+2O.net
総連と民団は隔離してエボラシャワーでいいよ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:11:35.80 ID:G//tHejX0.net
>>18
エボラの潜伏期間は最大21日間と長い。しかも1回の検査では、偽陽性になるケースも珍しくない。
これだけの期間があれば、スクリーニングなんてスルーして世界中に拡散可能l。w

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:13:13.19 ID:REdrMc/G0.net
もし、自分がエボラになったら麻生宅を尋ねるやついる?
それとも財務省尋ねた方がいいの?



97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:13:17.03 ID:+5LBzpGi0.net
>>47
実際偽陽性のニュースでてんね。

エボラ出血熱、検査で陰性反応が出ても後に陽性に切り替わるケースがあることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409319904/

50 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 10:18:50.90 ID:FovVzvP/e
http://eroto.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:15:31.24 ID:TOjTYVfV0.net
>>1
乙です。
感染者2万人を超える可能性か。どうなるんだろう。
その頃にはきっと日本にも入ってきてるよねgkbr

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:15:31.43 ID:daEZgU+2O.net
>>49
旧型エボラから変異したネオエボラだから、対応した検査に移行できるまではアテならんのよね

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:16:33.97 ID:9qqcvqKF0.net
前回の統計
http://www.who.int/csr/don/2014_08_22_ebola/en/

今回の統計
http://www.afro.who.int/en/clusters-a-programmes/dpc/epidemic-a-pandemic-alert-and-response/outbreak-news/4264-ebola-virus-disease-west-africa-28-august-2014.html

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:16:38.06 ID:/dtxS85B0.net
>>49
ダムに飛ばされると思ったら
マジかよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:14.27 ID:TOjTYVfV0.net
>>40
わかりやすい。ありがとう。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:32.24 ID:eL3Ko6eeI.net
これからは1人では死なない廚のターンだよ
逃げ場は無い

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:58.58 ID:LaUdIrKw0.net
実際の死者5倍ぐらいかね

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:20:10.95 ID:eL3Ko6eeI.net
モルドバ2名は前日まで日本にいたんだよね
計り知れない人数と接触してるよね

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:20:35.07 ID:daEZgU+2O.net
>>57
画像検索すると、街中に放置されてる死体とかあるな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:52.52 ID:LJX3eJE90.net
広島の土砂崩れみたいなもんだろ

死者35人行方不明者40人

数日後

死者70人行方不明者5人

61 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 10:30:38.38 ID:3Yx/koSKQ
アベチョンはエボラとデングくらって、
もがき苦しんで逝けばいいのに( ̄ー ̄)

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:23:21.07 ID:Z9FAJyjf0.net
今回のエボラは偽陰性が出るから、エボラじゃ無いと安心して医療関係者が感染
した可能性が高い。診断がつかなきゃ隔離も難しいし、治療も遅れる。早急に
正確なエボラ診断キットの開発が急がれる

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:24:32.66 ID:eL3Ko6eeI.net
>>60
違うのは分母(行方不明者)が1億2千万あるとこですね

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:25:55.39 ID:daEZgU+2O.net
20世紀少年によると、西暦は2015年で終わるからな
再来年からは、ともだち暦になる

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:25:57.16 ID:9qqcvqKF0.net
ギニア 
感染者648人(41人増) 死者430人(24人増)

リベリア
感染者1378人(296人増)死者694人(70人増)

ナイジェリア
感染者17人(1人増)死者6人(1人増)

シエラレオネ
感染者1026人(116人増)死者422人(30人増)

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:28:04.39 ID:2TJvGi5M0.net
>>1
【感染者国境閉鎖後、食糧不足により船舶で脱出。
 先ずはヨーロッパ、そして世界各国戦々恐々】


 【ジュセリーノ 未来予知ノート 2007年 P37】

・2013年7月23日、ドイツで腺ペストが流行
【2014年現在、中国では腺ペストにより3万人以上の人達が隔離中】

・2013年、出血性デングにより、7300万人の死者が出る可能性がある
(訳注 ジュセリーノ氏によれば、日本も影響を受けるとのこと。
また、現在ブラジルでは三型が流行しているが、このあと四型、五型
も現れるという)
【2014年8月現在、戦後初70年ぶりに日本でデング熱の患者3名確認後
新たに1名確認。また世界ではエボラ出血熱が蔓延し、感染者未知数、
死者はカウント不能状態となっておりWHOもお手上げ状態。】
            
                  
   【200年以上続いた悪疫・黒死病】
14世紀から16世紀をつうじて、アジアからヨーロッパにかけて
凶悪な伝染病【黒死病】が問題となっていた。
とりわけそれは、犠牲者の身体に発現する巨大な膿疱のせいで
"シャルボン"の名で土地の人々に恐れられていた凶悪な伝染病だった。
ノストラダムスが1552年に出版した著書にも、疫病にうちひし
村から村へ、町から町へと何年も放浪しながら各地で治療や研究に
専念した事が書かれている。
1534年必死な努力も虚しく、この黒死病により妻や子2人の命も奪われた。
当時黒死病と呼ばれていたが、実はエボラや他に類似する出血性の悪疫
なんじゃないかと現在囁かれている。

1554年11月、プロヴァンス地方は史上最悪の洪水のひとつに見舞われた。
汚水と汚染された死骸が悪疫の蔓延に拍車をかけた。
ノストラダムスは不眠不休で医療活動をつづけた。
だが【ほとんどの医者は、まだ動けるだけの健康を保っている住民と
先を争って逃亡する有様】だったから、その結果感染の範囲を広げるという
悲惨が倍加されたのだった。

67 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 10:31:50.18 ID:jMz/s5fGw
それにしてもデング熱報道さっぱりじゃね?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:31:23.27 ID:N3OxQaaT0.net
日本の医療現場はエボラ流行に耐えられないだろうな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:32:32.95 ID:Ydr9rDIb0.net
空気感染と大差ないほど強力な飛沫感染。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:42.13 ID:TeJyYVuk0.net
島だから隔離するには好都合だけどな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:59.81 ID:Re/CFqoB0.net
>>66
> 当時黒死病と呼ばれていたが、実はエボラや他に類似する出血性の悪疫
> なんじゃないかと現在囁かれている。

この説か↓
日本獣医学会 人獣共通感染症(第159回)
 http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf159.html

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:36:23.91 ID:188/FIXJ0.net
ヨーロッパへ行く身としては人事ではないわ…

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:36:53.86 ID:eL3Ko6eeI.net
駐日アメリカ軍が街に繰り出さなくなったらアウトて事なんだろうなぁ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:37:28.28 ID:972a0AsQ0.net
今でも平気でコウモリを食ってるんでしょ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:38:17.28 ID:UJGJ7gCY0.net
>>49
偽陰性の子供と遊んだだけで感染するのか
遊んでいて子供のヨダレのついた手で食事したとか?
今ひとつ具体的な感染経路が想像つきづらいなぁ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:39:48.38 ID:3lSz7oIt0.net
>>58

それエボラではなかった。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082923210005-n1.htm

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:56.93 ID:N3OxQaaT0.net
>>70
>島だから隔離するには好都合だけどな


日本は島国だから核で焼き払うのに好都合だね
陸路で逃げ出せないからね

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:41:00.96 ID:UJGJ7gCY0.net
>>65
ナイジェリアはすでに死亡したアメリカ国籍の感染者ひとりだけが原因なんだよね
なのに今更感染者がひとり増えているのが解せない
もう二次感染が起こったということ?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:31.96 ID:wE28GRxc0.net
日本医師会、外食産業、宿泊業、娯楽業、運輸業、保険業、製造業…の特に多大な影響を
受けるであろう側から国に対して何とかしろという意見が全く聞こえてこないのはおかしい

GDPのどれほど影響があるのか想像もつかないんだが
一旦、日本で二次感染でたら海外から人、物の面でエンガチョされる可能性が高い
人的被害もそうだが経済そのものが詰むんですけど

さっさと国際便の飛行機をとめるべき

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:03.41 ID:lbxEHP1N0.net
>>49
検査をすり抜ける形にウイルスに変化したってことだな
潜伏期間の長期化とか死亡率の低下と併せてパンデミックの兆候だな。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:11.86 ID:MRSEh+8D0.net
『もんじゅTV』(文部科学省提供・福井テレビ、福井放送で毎週放送)
https://www.youtube.com/watch?v=boYVKbF6YSk

低線量被曝を扱った今回の驚がくの内容とは!?
原発立地住民を対象にしか放送されていないレアものです。
消される前に見てください。

ご出演:福井県原子力安全専門委員会 委員 泉佳伸氏(福井大学付属国際原子力工学研究所教授)

<参考>
【社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:37.90 ID:Z9FAJyjf0.net
>>70
隔離するにしてもエボラだと診断がつかなきゃ難しい。経過観察でエボラ感染者の
中に放り込むわけにもいかない

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:27.84 ID:SOd0Rv2/0.net
特ア限定で流行ればいいな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:47:15.72 ID:J3jBEtd/O.net
WHOのバックはユダヤ系製薬会社

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:18.23 ID:/dtxS85B0.net
【8月31日 AFP】アフリカ南部レソトのトーマス・タバネ(Tom Thabane)首相は30日、軍によるクーデターがあり、隣国南アフリカに逃亡したことを明らかにした。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:33.27 ID:eL3Ko6eeI.net
>>76
時間かかるエボラの検査モルドバは早かったね
サンケイさん

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:47.26 ID:dsb6MHe2i.net
えっ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:13.73 ID:+5LBzpGi0.net
>>75
共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。

ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。

咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。

実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:33.83 ID:BXaTuWV/0.net
死ぬのは人口爆発してる国にしてくれ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:48.03 ID:N3OxQaaT0.net
核兵器を使うなんて非人道的な事をしなくても日本にエボラを封じ込める事ができるしね

日本から離発着する飛行機を無条件に撃墜すると脅す
日本から出入りする船舶を無条件に撃沈すると宣言すれば終わり

エボラに感染していない感染予備軍の奴らも食料の輸入が途絶え死滅する
国内の食料生産も原油が無ければ維持できない
日本人がなかなか絶滅しなければ原油の備蓄基地やダムを空爆すればいい

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:53.56 ID:Yk4SdaLI0.net
日本は何処で最初に発症者が出るかな
都市部か地方か

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:50:28.60 ID:z4lPSevIi.net
うちの近所のコンビニにコウモリが死んでたけど、ほっておいていいの??

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:50:56.10 ID:tSLX/wTA0.net
たかだかアフリカで1500人ちょっと死んだくらいだろ
大したことないわ
騒ぐのは10000人超えてからだ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:51:35.33 ID:7a0hulap0.net
こんなに広がるなんて変
本当は空気感染なんじゃないの?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:51:40.23 ID:qQqmas240.net
結局広がり続けるのか縮小に転じるのか
宇宙はどうなってしまうの

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:01.15 ID:o04f0E/V0.net
空気感染しないのになんでこんなに感染してるん?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:07.51 ID:APmCz6Zj0.net
>>93
うんわかった。そのころまで静観してるw

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:18.34 ID:XXlFmbMwO.net
>>35
こいつキャリアあり?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:45.15 ID:PFlgqAOl0.net
老害送り込めよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:15.87 ID:z4lPSevIi.net
>>92です。
ブンブンハエが飛び回ってた
大丈夫?

保健所に連絡?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:39.29 ID:0Rz1qcC40.net
日本に関係ない病気だから放っておこう

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:54:00.31 ID:+5LBzpGi0.net
>>94

>>88をみてくれ。空気感染に近いと思う。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:54:10.37 ID:eL3Ko6eeI.net
>>91
代々木公園でそ

当日ロケして高熱出した後Blog停止中のブランチリポーター青木英李ちゃん
http://s.ameblo.jp/aoki-eri/

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:54:55.26 ID:UJGJ7gCY0.net
>>88
ありがとう

エアロゾル感染ってエアボーン感染となにが違うんだ…

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:00.58 ID:8TPm1+JBO.net
70億人がエボラに感染する可能性がある

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:12.47 ID:7a0hulap0.net
人類のあまりのグローバル化が神様の逆鱗に触れたんだろう

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:58.51 ID:UZ4GjUIM0.net
>>103
まぁ頑張って死なないように努力してくれw
とか言ってもまだエボラ感染してないだろうと思いたいんだけどなー
もしもエボラ発症した奴居たら東京方面から日本の地方へ移動するのを禁止にしないとな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:59.86 ID:nqTz3d4J0.net
>>38
ゆでガエルだな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:54.22 ID:lbxEHP1N0.net
>>88
公共交通機関を通じて感染が拡大しうるということだね
満員電車が多数走る東京に入ってきたらドエライことだな。
国の存亡に関わる一大事なのにこんな安穏としていて良いのか。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:57:34.31 ID:UJGJ7gCY0.net
>>105
生存率50%で35億人まだ残る!

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:31.77 ID:nqTz3d4J0.net
>>106
そんなに器の小さい神様いらねえ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:43.02 ID:P9aV8EbK0.net
>>109
なあにかえって免疫がつく
とか
日本人氏ねば移民も捗る

マジに考えているんだろ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:24.88 ID:TEOJiw3P0.net
憚りながらで検索して下さい
後藤組が創価学会に使い捨てにされました
後藤組は創価学会の暴露映画を上映しようとした伊丹十三監督を暗殺している
のですが
創価学会の幹部に死に物狂いで媚びへつらっている末端の学会員の方も最後は
使い捨てにされると思います

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:40.93 ID:qQqmas240.net
>>110
失明して要透析の患者が35億ってすごいな

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:46.65 ID:LacD4KSKO.net
成長や努力を拒み、叱らない神様しか受け入れない人間の傲慢。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:05.12 ID:YBk1d90C0.net
ある預言によれば、今は第五の時代。
人類は

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:05.94 ID:eL3Ko6eeI.net
>>107
暫くはデング熱で押し通すんじゃまいか?
隔離して何かあっても運が悪かったです、、で通す
いよいよ人数が表面化したらアピガンで鎮静化させる
切り札効かなかったら、、まぁ島国なのでw

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:18.41 ID:Yi5SOIa/0.net
国境なき医師団が格好良いと思った事も有りました。
有難うございますた!

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:22.86 ID:t8ZGTUlg0.net
道端に転がってるエボラ死体を野良犬が食い荒らしてるんでしょ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:43.95 ID:/vkCNFND0.net
>>1
最先端の医療機関や世界保健機関でさえ、確実な状況を把握していないのだからして
今の段階では明確な解決策も打開策も打ち出せない状態ってことだろ
感染者が2万人を超えたら、一気に西アフリカ全土に拡大しまくるよな
ワクチンのみが最後の頼みの綱か

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:33.89 ID:FuK3nEJHC
国境なき医師団って感染経路の一つでしょ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:09.84 ID:7a0hulap0.net
コウモリ体質になれば助かるのか

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:30.41 ID:rIjtj1Wj0.net
ノストラダムスが人類はエボラウイルスで死滅すると予言したが本当になりそうやな

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:12.50 ID:eL3Ko6eeI.net
地方の農村でエボラなら封じ込められるだろうけど首都圏じゃ全国拡散確定だよね

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:14.69 ID:xUIrrXAV0.net
スレ違いだが「神」を考えるときに幼稚な神を自分の弱い頭で想定して、
そんな神はいないということにしてる奴が多いので、基礎トレーニング貼っておくね。
 
【基礎トレーニング】
「お前がいる(いない)という神って、そもそも神ではないんじゃね?」
「お前の想定してるそんな神なら、俺もいない(いる)と思うわ」
「神、神ってどんな神を神だと考えてるの?」
「神を人間が言葉で説明できる?捉えられる?把握できる?」
「それならば神はいない(いる)ことにしてもいいよね」
「小学生でもあるまいしお前神なんて信じてるの?」
「小学生が考えるようなそんな幼稚な神を想定してるのか!」
「神ってもっと偉大だろうよ」
「神がいる(いない)ことを証明してみ」
「神がいる(いない)とどうして信じることができる?」
「お前神がいる(いない)ことにしたいだけだろ」
「やっぱり俺神を信じる(信じない)ことにするわ」
「神を語らせるとその人の程度がわかる」
「自分で妄想した神を神ということにして、神がいる(いない)ことにしてね?」
「イエズス様が伝えようとする神以上の神をお前が想定して表現してみ」

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:26.52 ID:S7MSB0lT0.net
「国境なき医師団」ってこういう時危なっかしい名前だわ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:42.30 ID:sRHWfTLr0.net
 
発狂ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪
お得意は集団ストーカー工作ですってwwwwwwwww

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きなタイプ)
探偵1:http://i.imgur.com/kFD4K0t.jpg(集団ストーカー工作wwwww)

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→あんまり役に立たない)
探偵2:http://i.imgur.com/COjeunk.jpg (集団ストーカー工作wwwww)

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣するも怪しすぎて通報され逃走→ビビリ)
探偵3:http://i.imgur.com/2B9NxiV.jpg(集団ストーカー工作wwwww)

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:27.30 ID:UZ4GjUIM0.net
>>117
そういやデング熱って発表がこないだあったっけね
あれがエボラなら東京終わりだなー
人口過密すぎだから1人罹ったらもう終わり

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:18.01 ID:2W+OQ1yZ0.net
 
船員の上陸認めず=エボラ熱拡大阻止で−リベリア

【モンロビアAFP=時事】便宜置籍船が集まる西アフリカ・リベリアのマチルダ・パーカー港湾庁長官は30日、エボラ出血熱
の感染拡大阻止のため、寄港した船舶の船員に上陸許可を出さない方針を表明した。エボラ熱が広がっている西アフリカ
の5カ国中、リベリアでは最多の700人近くが死亡している。

上陸禁止措置を講じるのは4港。長官は「例外は一切認めない」と強調。寄港した船舶に作業のため乗り込む者は、3重の
検査を受け、船上で誰とも接触しないよう指導していると述べた。(2014/08/31-09:23)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014083100055
 

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:59.91 ID:WYLy5tS40.net
■アフリカ帰りの香港人がエボラ発症か
8月28日香港発

香港で再びエボラに感染した疑いのある症例が発見された。三十五歳になるこの男性は海外から
香港に帰国してから昨日になって体の不調を訴え、自力で病院へと診察にやってきた。病院は現
在のところこの男性がエボラに感染している可能性を警戒しているという。昨日十時頃、この病
院のスタッフは全身防護服を着こみ布で遮蔽した状態でこの男性を救急車で搬送、その間メディ
ア関係者の接近を規制するなど対策をとっていた。

              引用元:港非裔男子疑染伊波拉 醫護高度戒備

今回のパンデミックは中国の開発が最大の原因。
世界の最貧国であるギニアに埋蔵されていた世界有数の鉄鉱石とボーキサイト
の鉱脈を安価で買い取った中国は、数万人の中国人を送り込み、それまで現地
民が畏れて入り込まなかったジャングルの奥地に道路を敷き、鉱山経営を始め
た。ギニアでは東洋人を見かけると「シノア、アリババ!」と侮蔑の言葉がかけ
られる「中国人の泥棒め!」と言っているのだ。
中国に地下資源を「盗まれた」と現地の人々は思っており、先祖伝来の言い伝え
で入ってはいけない奥地にシノア(中国人)が道路や鉄路を開発したのに対し、人
々は「シノアは森の精霊を傷つけ、起こしてしまった」と述べている。
中国人は安賃金で不衛生な密林の採掘作業に大量の原住民を駆り出し、エボラと
接触させてしまったのだ。
これまではアフリカ東部の隔絶した密林の村落で発生の為、ウイルス拡散は極限で
きが、大量の労働者が密林で働いていた地域で発病した今回は、道路を通じて瞬く
間に臨海都市部まで広まったのが特徴だ。
現地ギニアにはまだ中国人労働者が2〜3万人存在し、現地「外国人」の中では最
大の人数を数える。アジアに向けては、空路だけでなく、ボーキサイト運搬船は
アフリカ〜インド洋〜東南アジアを経由して中国各港に日々輸送されており、こ
れらが感染ルートになる可能性は高い。
シノアが起こしてしまった「森の精霊」を防ぐ対策が求められている。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:10.16 ID:UZ4GjUIM0.net
>>125
そもそも日本で言われる神って言葉が多種多様な物を指しすぎてて
アッラーに限定するとか出来ないからなぁ
アッラーって言う神様ってなってしまうw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:16.62 ID:p4062Sl40.net
>>33
なーんだつまんないの・・・・
祭りなるかと思ったのに

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:19.37 ID:+5LBzpGi0.net
>>120
アメリカ最高学府のハーバード大学の研究協力者が5人、
感染して亡くなっているからね。

薬も早い段階でかつ健康体(子供や体の弱い人や妊婦は×)なんで、
血清、ワクチンがはやくきてくれないとまずい。

一番日本が救われるパターンは、日本以外の先進国で感染が拡大数千にレベルに。
それをみれば、さすがに空港閉鎖や海外から来た人間は4週間隔離、
繁華街や駅に生物テロ防止のために警官を配置などをやってくれるでしょう。
経済は崩壊するだろうが、命には替えられないからね。

日本が先進国で一番最初に感染が広がる国でないことを祈るよ。
もうちょい生きていたいので・・・。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:07.16 ID:LacD4KSKO.net
叱らない、甘やかすのは器が広い事ではなくて、怠け。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:07.88 ID:/dtxS85B0.net
アフリカすごいね
真ん中エボラ
北はISIS
南はクーデター

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:12:39.62 ID:+5LBzpGi0.net
>>132
祭りじゃおわらん。パニックになるし、経済崩壊するだろうし。

しかも、自分や自分の家族が感染する可能性も大いにある。
ノロやインフルを想像するといい。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:14.98 ID:TEPeOLXOO.net
アフリカ大陸ごと海に沈めちまえばいいよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:06.35 ID:FuK3nEJHC
フィリピンのカニクイザルはエボラレストンの宿主だが
日本の大コウモリやニホンザルも感染すると宿主になるんだろうな

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:45.12 ID:TeJyYVuk0.net
まあデングってことにして騙せば人にうつらないってことで拡散しようと行動しないだろうし

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:00.98 ID:2W+OQ1yZ0.net
 
プーチン大統領来日の狙いは「エボラワクチン量産技術」

2014年08月31日 09時00分

ウクライナ情勢の影響に関係なくロシアのプーチン大統領(61)が、秋に来日する方向で調整が進められている。

菅義偉官房長官(65)は26日の記者会見で、ロシアのラブロフ外相が現時点でプーチン大統領の今秋の訪日計画に変
更はないとの見解を示したことに関し「種々の要素を総合的に考慮して判断したい」と述べ、日程調整を慎重に続ける意
向を示した。

ラブロフ氏が、日ロ関係はウクライナ情勢とは無関係と強調したことには「わが国の国益に資するような形で進めていくの
は当然だ」と述べるにとどめた。

安倍内閣が慎重な姿勢を崩さない中、ロシア側がプーチン大統領を訪日させたい背景には、西アフリカ4か国で猛威を振
るい1400人以上を死亡させたエボラ出血熱のワクチン開発に全力で取り組む政策と深く関係しているという。

政府関係者は「ロシア連邦消費者監督庁の国立ウイルス学・バイオテクノロジー研究センター『ヴェクトル』は、対エボラ出
血熱ワクチンの開発に取り組み、臨床前試験の段階に入った。しかし、仮にワクチンの開発に成功しても日本のように量産
させる技術がありません。そこでプーチン大統領に訪日してもらい日本の量産技術を導入したい狙いがあるのです」と語る。

ロシア政府が他国に先がけてワクチン開発を急ぐ理由のひとつには、他国の軍がエボラ出血熱を生物兵器として使用す
ることを恐れているのだという。

「自爆テロリストがエボラ出血熱に感染し、ロシアに移動すれば、ロシアに感染が広がる。仮にどこかの国の研究機関が、
ロシアより先にエボラ出血熱に対して有効なワクチンの開発に成功した場合、その国の軍はエボラウイルスを生物兵器と
して使用することが可能になります」(軍事関係者)

プーチン大統領にしてみれば、一刻も早くワクチンの開発、量産を成功させたいようだ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/306565/

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:16.89 ID:KIbuay820.net
(´・ω・`)じゅわじゅわくる

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:19.76 ID:8oC0MNW/0.net
>>136
致死率が9割超えだから即効パニックだろうなぁ
ノロやインフルなんか比較になるレベルじゃない・・・

エボラは仕事を辞めて即効国外に逃亡するレベルにヤバイ・・・
エボラとか運用できるなら最高クラスの生物兵器だろう

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:38.82 ID:t8ZGTUlg0.net
>>137
その結果、海にエボラ拡散
魚を媒介して日本人に感染ww

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:31.15 ID:EQMPBtdV0.net
自然を破壊した人類に対する髪の罰だとか、自然の怒りだとかいってると、
対策を間違えるぞ
エイズの時も、ゲイに対する神様の罰だ、などと思っているうちに
大流行してしまった訳だし
今、全力でエボラを包囲しないとね

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:49.98 ID:DDCwMrjq0.net
ちょっとエボランティア逝って来るε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:35.25 ID:N3OxQaaT0.net
>>125
日本の一般人にはアビガンがエボラの恐怖から救ってくれる神になる
エボラ治療にどの程度効くか別にして

国民の皆さん、日本にはアビガンがあります
アビガンを飲めはエボラ出血熱から生還できますと
政治家が国民を安心させようと宣伝する
自分達の分のZMAppと血清を隠しながら

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:13.93 ID:E+J5AUu20.net
ウイルスって海の中で生きられるのか?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:16.07 ID:s2hbX3Ca0.net
>>106
人も国も投資の対象グローバリズム推進してる連中見てると創世記に出てくるバベルの塔の話を思い出すわ
エボラがこのまま感染拡大したらグールバリズムどころじゃなくなるけど

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:18.26 ID:+5LBzpGi0.net
>>142
広がり方はノロやインフルを想像してもらえばいいが、その影響は段違いでしょうな。
致死率高い上に、後遺症も失明、失聴、脳障害だからね。
たとえ早めに薬が飲めて、快方にむかったとしても怖すぎる。
副作用もあるだろうし。

まずは、医療関係者が逃げ出すだろうな。そうなって時点で、
パニック・経済崩壊でしょう。対策できる今の内に手をうっておかなきゃいかん。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:07.17 ID:FuK3nEJHC
エボラが怖いのは今死んでいる発症被害よりも
宿主を増やして感染地域を拡大させていることなんだろ
収束させても今後感染を繰り返すようになる

151 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:24:38.25 ID:UGV4/RSjO
>>133
たぶん、欧米諸国で感染が顕在化すると思う。
あと1〜2カ月。
経済・・・どうなっちゃうか心配だ。
衣食住のうちの食だけだが・・(衣住はどうにかなる)

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:45.51 ID:fa+L6YCk0.net
>>42
富士フイルムの薬はギニアで治験が始まる模様。
http://www.bloomberg.com/news/2014-08-30/france-s-inserm-in-talks-with-guinea-on-ebola-drug-trial-for-ill.html

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:46.82 ID:eL3Ko6eeI.net
>>139
悪意のある人ならね
普通の人は逆にうつらないと思ってるから万が一エボラなら拡散しちゃうね
悪意の無い咳やクシャミ、出勤通学うつらないと思ってるからね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:38.47 ID:qIbWU3pO0.net
>>142
平和ボケの農耕民族らしくほとんどが自宅に籠城を選択するよ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:49.66 ID:EQMPBtdV0.net
>>144
自己レス

髪→神
「悪い人だけ死んで、良い人が助かる伝染病に変化しますように」

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:05.46 ID:Yk4SdaLI0.net
天皇と政府要人の動きだけは注視しておかないとね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:23.25 ID:qQqmas240.net
せきを撒き散らしながら出勤してくるおっさんを思い出した
日本にきたら間違いなく流行るな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:58.86 ID:P9aV8EbK0.net
日本政府はエボラより
消費増税の方がだいじなんだよ!

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:35.83 ID:t8ZGTUlg0.net
>>147
生きられるんじゃない?
海水も血液も成分似たようなもんだし

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:40.96 ID:UZ4GjUIM0.net
>>155
ソレだと東京の人間の8割位死滅だろ。
どうせお前の言う「いい人」ってのは自分にとっての「いい人」だろうからなぁ
いい人の正常な判断が自分にとっての害悪になった時は絶対にいい人として認めないと思うぞ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:42.40 ID:Xvzct5Kj0.net
>>129
便宜置籍船云々はどうでもいいな
そういう船が実際ににリベリアに寄ることなんざ無いんだから、リベリア船籍船を見かけても暴れないようにな

それよりも貿易で実際に立ち寄る船に上陸禁止はきついでしょ
ここでの補給はすげーめんどくせー事になるよって話だから船来なくなるんじゃね?

そこまでしないといけないと言う事か
国の自殺に近いけど已む無しか

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:25:26.51 ID:eL3Ko6eeI.net
>>152
全員治るといいね
死者出ると効かない場合があるって事だからね
まぁやられた目や臓器、皮膚は治せないけど

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:38.20 ID:s2hbX3Ca0.net
>>142
研究施設が地域住民の反対で稼働できないくらいの危険なウイルス
そんなウイルスが世界に感染を広げてるのにマスコミは日本ではまず感染は広がらないの一点張り
思考停止なんぞしてる場合じゃないと思うが

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:29:28.00 ID:FuK3nEJHC
接触感染って傷口から入るっていってるけど
傷口なくても触っただけで感染してるんじゃないのか
汚染された食い物を食っても感染してるみたいだし

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:41.76 ID:8oC0MNW/0.net
この国は頭の中がお花畑だから本当に呆れてしまう
なんで最悪を想定して行動しないだろうか・・・

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:09.82 ID:eL3Ko6eeI.net
>>156
それより駐日アメリカ軍だと思う
3.11もそうだったから
基地が近い人は街で軍人見かけなくなったら手遅れエリアの予感

167 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:38:54.42 ID:UGV4/RSjO
>>156
>天皇と政府要人の動きだけは注視しておかないとね

天皇陛下は、もともと隔離された存在だから動くわけはないよ^^
政府要人って?総理大臣とか大臣クラスのこと?ありえないよ^^

ありえるのは、
●●●バンクの社長とか、いわゆる勝ち組の動向かな・・・海外脱出とか。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:17.14 ID:fa+L6YCk0.net
>>166
日本でエボラ発生したら駐日米軍が撤退したりして(笑)

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:25.18 ID:xKFKPM6/0.net
政府がエボラをアンダーコントロールしても

流行にのりまして、、、エボランラン熱で入院することとなり、
しばらく(期間未定)お店は休業させていただきます。
すみません、、、ああ、情けない、、、
皆様も満員電車にご注意を!

こんな感じでばれるんだろうな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:34:05.19 ID:53LsoYAi0.net
【エボラ出血熱】感染者 セネガルにも拡大(NHK) [8/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1409435539/

エボラ出血熱、セネガル進出に成功   首都ダカールで患者が発見される [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409413766/

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:02.12 ID:Yk4SdaLI0.net
>>103
ダレノガレかと思ったぞ
エボラじゃないことを祈る

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:03.07 ID:/dtxS85B0.net
>>170
スレタイひでぇなw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:57.37 ID:eL3Ko6eeI.net
>>168
先ずは日本に配慮して基地から出てこなくなるんじゃないかな
物資は空輸等で確保する
撤退した時には国民も異常に気づき始めてるでそw

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:23.30 ID:Cfix+mCY0.net
え?こうもりダメなの?

うちの昨日の夕食、こうもりと冬瓜のあんかけだったけど

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:23.50 ID:s2hbX3Ca0.net
>>169
人の口は塞げないからな
まして命に関わることならなおさら
看護師の求人が急に増え出したらヤバイ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:28.84 ID:zJ9/XOlo0.net
日本に入った時点で日本全滅のムリゲー

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:33.41 ID:FuK3nEJHC
P4の研究施設は昔からあるんだが周辺住民の反対で一度も稼動していない。
それなら船にでも作ればいいのに土建屋の儲けにならないとやらない。

178 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:42:34.79 ID:UGV4/RSjO
缶詰とか買いだめしようか・・・
なんて思ったけど、
これって、ものすごく長引くだろ?
終息まで、5年ぐらい必要じゃないか?
そんなに、保存食は買えないし、備蓄もできない。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:46:01.25 ID:FuK3nEJHC
インフルエンザほどの爆発的感染性はないが感染したら50%以上アウト

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:39:42.22 ID:eL3Ko6eeI.net
>>176
ラストワン賞あるかもw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:20.68 ID:2W+OQ1yZ0.net
>>174

コウモリまるごと食べてみた!パラオ(2)

文・写真 江藤詩文 2014年8月4日

白濁したスープに浮かんでいるのは、羽を広げた小型のコウモリです。おなかを上に、口を半開きにして、ちょっと恨めしげ
な顔で見上げています。そんなパラオの郷土料理を食べてみたいと願ったのは、私です。それは衝撃的な体験でした。

コウモリといっても、主に果物を食べる草食で、身体からいい香りがするためにフルーツバットと呼ばれ、パラオだけでなく
南太平洋諸国や中国南部、アフリカなど広い範囲で食べられているそうです。頭や内臓、皮も食べることができるので、調
理法は1匹まるごと姿焼きや姿煮にするのがポピュラー。お祝いなど特別なときに食べる高級食材として珍重されてい
て……。

ひと口食べてみると、密集して生えている短い毛が舌にまとわりつきます。自分の長い髪の毛が口に入ってしまったときに
感じる舌触りとはまた異なる、もっとやわらかい動物の毛。私は小型犬を飼っているのですが、いたずらで前足を口に入れ
られたときの感触がもっとも近いかもしれません。

とはいえ、毛皮さえ丁寧にはがせば、意外にもすいすい食べ進められます。肉はちょっと野性味があるけれどやわらかく、
大きな青唐辛子を入れて辛めに仕上げ、タロ芋でとろみをつけたココナツスープがよく絡んで、エキゾチックな味わいでした。

http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014080121641.html
 

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:30.83 ID:+BTlfDzv0.net
>>122
   ,, ∧_∧  ,,
  八<`∀´ >ノ|\ ウェーハッハッハッ
  /  |`゙゙゙   |  ヽ
 //⌒ヽ  /⌒\|
     ∪-∪

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:21.61 ID:vY5ZIcTd0.net
やはりここは朝日新聞で特集していたフルーツバットの姿煮でも食って精をつけて、この難局に立ち向かうところでしょうな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:11.01 ID:/pgMsQXN0.net
数えられる範囲でも加速してるじゃん

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:33.39 ID:zJ9/XOlo0.net
>>183このタイミングにいかに異常な新聞社かわかるな

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:08.18 ID:6N9phMyAi.net
これはもうダメかもわからんね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:46.90 ID:FuK3nEJHC
アフリカでは40年来何度も繰り返して感染地域が拡大してきている
梅毒だって南太平洋の風土病が数十年で世界中にひろまった
エボラと共存していく時代がくるのが恐ろしい

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:55.76 ID:z4lPSevIi.net
日本にエボラが来たら、返済とか凍結してほしい。
仕事行けなくなるんだから払えるわけ無いじゃん。

みんなが安心して外出を控えられるように、返済の凍結は必要。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:18.87 ID:z3Mp2/kj0.net
インフルエンザによる死亡数
2013年 1514人

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:44.07 ID:Vb2PnBFK0.net
>>162
>まぁやられた目や臓器、皮膚は治せないけど

怖いのはそこだよな
たとえ回復しても余程の強いメンタルじゃないと人生絶望引きこもり確定だろう

仮にアビガンが効くとしても予防接種が出来るようになるまではガクブルするしかない

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:44.35 ID:zbQ0TmdH0.net
あんまり増えてないからそろそろ収束すると思うわ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:49.58 ID:qVkyAEEe0.net
Ebola In Town - D - 12, Shadow & Kuzzy Of 2Kings
https://soundcloud.com/shadowmrgn/ebola-in-town-d-12-shadow-kuzzy-of-2kings

Something happen
Something in town Oh yeah the news I said something in town
┌反復箇所
│Ebola Ebola in town
│Don’t touch your friend!
│No touching No eating something
│It’s dangerous!

│Ebola Ebola in town
│Don’t touch your friend!
│No kissing! No eating something
│It’s dangerous!

I woke up in the morning
I started hearing people dem yelling
“Da what thing happen? What thing happen? Ma pekin what thing?”
Eh man!
They sit down grab me They say something in town
Frisky!
That thing that in town it quick to kill
That me scary-o E-B-O-L-A Ebola. Ebola in town.

I started yelling I started running What place I will go?
I go to Guinea I went everywhere Ebola. Ebola there.
I’m not going anywhere. I’m right here.
I’m not going nowhere. I’m right here.
I know the medicine. That distant hugging
I said distant shaking Distant kissing Don’t touch me!
反復箇所
Something in town-oh Something in town-eh
Ebola. Ebola in town. It’s dangerous-o.
Ebola is very wicked. It can kill you quick quick
Be careful how you shaking hands-o
Be careful who you touch
Ebola is more than HIV/AIDS
It can kill you quick quick It can kill you fast fast
Ebola. Don’t touch your friend. Ebola!
I say it will kill you-o.
反復箇所
My pa Jehovah Please save us from Ebola
Nowhere to go Nowhere to hide
And I ain’t come in town
My people, ya’ll please take time
Take time before you get that disease
Don’t overlook it That thing it quick to kill
Don’t take it for joke My people, I saw it before
Be on the safe side, you hear me? Ebola.
反復箇所
If you like the monkey Don’t eat the meat
If you like the baboon I said don’t eat the meat
If you like the bat-o Don’t eat the meat
https://www.youtube.com/watch?v=1_WOR22-SnY

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:03.54 ID:qIbWU3pO0.net
都心でもコウモリ多いね
おかげで蚊が少ないのかもしれんが

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:21.37 ID:zv5YdNAG0.net
>>147
いや海水は無理だろ。
でも細胞があれば生きられるなら、
魚の中で生きられるのかな?
40年誰も研究してないのかなあ。まさかな

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:51.52 ID:KhhFwqMr0.net
ネタじゃなくマジもんの記事だからなあ

> なあに、かえって免疫力がつく。 の頭狂新聞じゃないが
反日を社是としてるだけはある…(アキレ

196 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:52:58.43 ID:UGV4/RSjO
梅毒は、性行為をしなきゃ感染しないから問題ないよ。
エボラは本当に人類を絶滅させるウイルスかもしれない。

197 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 11:57:10.90 ID:UGV4/RSjO
>>188
>日本にエボラが来たら、返済とか凍結してほしい。
> 仕事行けなくなるんだから払えるわけ無いじゃん。

凍結どころの話じゃないよ。
銀行閉鎖・・
なにも買えない、なにもできない・・
エボラ出血熱ではなく餓死する奴もでてくるかもしれない。
まさに、人類が絶滅危惧種になるんだ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:36.96 ID:7G1Ya3UV0.net
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/28  東京で3例目 デング熱の感染確認
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/j65948110000.html
8/28  エボラ熱の英看護師、当初陰性だった1歳児から感染か
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GS08S20140828
8/28  ナイジェリアで新規エボラ患者発生に伴い、70人を隔離
     http://www.nigerianeye.com/2014/08/sad-nigeria-records-new-case-of-ebola.html
8/28  国際社会のエボラ対策は恐ろしいほど無力と、国境なき医師団が語る
     http://news.yahoo.com/ebola-response-dangerously-inadequate-says-msf-official-214218282.html
8/28  スペイン・バルセロナで疑い、ギニア人
     http://www.thelocal.es/20140828/possible-ebola-virus-barcelona-hospital-clinic-epidemic-spain
8/28  WHO「落ち着くまでに2万人は感染しそう」
     http://mobile.bloomberg.com/news/2014-08-28/ebola-cases-may-surpass-20-000-who-says-in-updated-plan.html
8/28  WHO、感染者3000人超えを発表、今後2万人超のおそれ
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
8/28  疑いのコンゴ難民が、国境でのスキャニングを受けずに逃走、カロンガ地方でパニックが発生
     http://www.nyasatimes.com/2014/08/28/suspected-malawi-ebola-case-two-shun-scanning-causes-panic-in-karonga/
8/28  ベトナム、エボラ感染地域から来た128人を監視中
     http://en.vietnamplus.vn/Home/Nearly-130-people-from-Ebola-areas-under-observation/20148/54643.vnplus
8/28  ジンバブエ、エボラ症状のザンビアのトラック運転手を隔離、当該地方でパニックが広がる
     http://nehandaradio.com/2014/08/28/ebola-scare-zambia-truck-driver-sparks-bulawayo-panic/
8/28  カメルーン、感染国コンゴでの試合はできない、と開催地の変更を要求
     http://www.sportsnet.ca/soccer/cameroon-latest-african-cup-team-to-fear-ebola/
8/28  WHO、実際の数字は、発表数の2-4倍に上る可能性アリとの見方。感染者最大12000人、死者6000人か?
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html
8/28  イギリス外務連邦省、エボラ感染国への渡航を禁止
     http://www.bbc.com/news/health-28966419
8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様
     http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html
8/29  WHO集計、医療従事者240人以上が感染、120人以上が死亡。「前例のない規模」
     http://www.afpbb.com/articles/-/3024070
8/29  コンゴ、エボラのために銅やコバルトの輸出が停止
     http://today.moneyweb.co.za/article?id=772299#.U__1pNIcRog
8/29  ベルギーで国境なき医師団の関係者が疑い ブリュッセルの病院に入院
     http://www.lesoir.be/639168/article/actualite/sciences-et-sante/2014-08-29/ebola-en-belgique-premier-cas-suspect-reel-pour-autorites
8/29  エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829
8/29  南アフリカからザンビアへ移動中のトラック運転手、ジンバブエでエボラ疑いで隔離
     http://www.observer.org.sz/world/65486-ebola-scare-hits-bulawayo-cross-border-driver-falls-sick-gets-admitted-at-ubh.html
8/29  エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
     http://www.cnn.co.jp/world/35053039.html
8/29  ジンバブエ、感染国からの渡航者を全員21日間隔離することを決定
      http://www.zimbabwesituation.com/news/zimsit-m-21-day-quarantine-for-ebola-suspects-the-herald/

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:40.01 ID:89EZvAAn0.net
>>135
ISISはイラクとシリアだろ

南はレソトでクーデター
西から中央はエボラ
中央は過激派組織ボコハラムが建国宣言
北はリビアで内戦状態激化でイタリアに連日難民船が押し寄せてる

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:53:28.19 ID:7G1Ya3UV0.net
>>198 続き

8/29  旧ソ連圏モルドバの首都で、邦人2人隔離、感染の疑い 日本からイスタンブール経由で
     (数週間前に南アフリカへ出張で発熱。日本での検査は陰性。今回の新たな出張で発熱。)
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082921160003-n1.htm
8/29  ↑のモルドバの2人、エボラ熱ではなかったことが確認され隔離を解かれる
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082923210005-n1.htm
8/29  ギニアで消毒薬をスプレーしたら住民が暴動。警官隊が催涙弾で鎮圧
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28984259
8/29  シエラレオネの研究施設で、ハーバード大の研究者ら5人が感染死亡
     http://motherboard.vice.com/en_uk/read/five-scientists-died-of-ebola-while-working-on-a-single-study-on-the-virus
8/29  ナイジェリア、Port Harcourtで死亡した医師に関連して、160人を監視中
     http://www.enca.com/nigeria-monitors-160-ater-ebola-kills-doctor-oil-city
8/30  カナダで疑い シエラレオネからケベック州に帰国した少女、隔離して検査中
     http://www.theloop.ca/ctvnews/quebec-girl-in-isolation-after-showing-possible-ebola-symptoms/
8/30  シエラレオネ、エボラへの対応が悪いとして保健相を解任
     http://www.trust.org/item/20140829200155-4mq32/?source=jtTheWire
8/30  エボラで死亡医師の妹がPort Harcourtの隔離施設から逃走、兄弟によって連れ戻される
     http://www.hmmnaija.com/another-woman-ebola-escapes-port-harcourt-200-now-quarantined/
8/30  モーリシャス、西アフリカからの果物・肉の輸入を禁止
     http://www.agenceecofin.com/commerce/2908-22432-ebola-maurice-interdit-les-importations-de-fruits-plantes-et-animaux-venant-d-afrique-de-l-ouest
8/30  エボラウィルス、動物の場合と比べ、人人感染の場合2倍のペース(300回)で突然変異
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829
8/30  リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄だから?解除
     http://www.nytimes.com/2014/08/30/world/africa/quarantine-for-ebola-lifted-in-liberia-slum.html?_r=0
8/30  香港で再び疑い例
     http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/international/20140830/460697
8/31  リベリア、寄港した他国船員の上陸認めず エボラ熱拡大阻止で
     http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&amp;k=2014083100055
8/31  鳥取県の病院などで対応確認 エボラ熱患者搬送を想定
     http://www.nnn.co.jp/news/140830/20140830006.html
8/31  ギニアでエボラ医療介入に反発して、地元の住民と治安部隊が衝突 55人以上が負傷
     http://www.afriscoop.net/journal/spip.php?article13811
8/31  セネガル、最初のエボラ感染者に関連して20人を監視中
     http://www.businessweek.com/news/2014-08-30/senegal-puts-20-people-on-watch-after-first-ebola-case
8/31  シエラレオネ、エボラ拠点病院で医療従事者が給料安すぎ労働条件悪過ぎでストライキ
     http://www.standardmedia.co.ke/article/2000133275/health-workers-strike-at-sierra-leone-ebola-hospital/
8/31  CDCが警告 エボラでシエラレオネは破滅的状況になる
     http://www.wcsh6.com/video/3758642033001/1/CDC-warns-of-Ebola-catastrophe-in-Sierra-Leone
8/31  アフリカ南部にあるレソト国が、エボラ対策で厳戒態勢に
     http://sundayexpress.co.ls/?p=12057&utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=lesotho-on-high-alert-over-ebola-virus
8/31  富士フイルムの治療薬 ギニアで治験が始まる模様
     http://www.bloomberg.com/news/2014-08-30/france-s-inserm-in-talks-with-guinea-on-ebola-drug-trial-for-ill.html

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:33.01 ID:7G1Ya3UV0.net
■国別感染状況概要(〜8/29)  (古い疑い例を略記にしました)

【感染済み】
・リベリア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア       感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・モロッコ      感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染死者13以上 感染者数24以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル     感染者1人      ← ★NEW★

【疑い中】
・香港       1人                 ← ★NEW★
・旧ソ連圏モルドバ 2人(日本からの邦人)   ← ★NEW★  →陰性?
・カナダ       1人                ← ★NEW★  
・ベルギー     1人            
・ジンバブエ    1人            
・スペイン      1人 ギニア人      
・インド        1人 ナイジェリア人男性 
・ボリビア      1人       
・カナダ       1人 → 陰性? 
・アイルランド    1人(死亡→陰性?)
・オーストリア    1人        
・アメリカ       3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・ベトナム      1人        

【過去の疑い例】
・スペイン・ウガンダ・イギリス・UAE・ガンビア・ベネズエラ・モーリタニア
・アルバニア・モンテネグロ・ヨハネスブルグ・シンガポール・トルコ・ルワンダ
・ルーマニア・ドイツ・タイ・ガーナ・サウジアラビア・香港・南朝鮮

【その他】
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:47.73 ID:rIYyB+M/0.net
そのうち日本にエボラ到来!情報非公開で医療崩壊!ビル倒壊!
ビビって政治屋逃走!いくぜトンキン大紛争!国会制圧生放送!(キュキュキュッ)

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:57:02.50 ID:9gR9NPY30.net
>>21
まずはyouTubeに治療方法をアップロード。
最後のメッセージで、薬が欲しい人にSkypeで連絡するように呼びかける。

話を聞いて診断して、特別サイトで現在位置を指定してもらうかgoogle Mapsの座標を送ってもらう。
個人/場所が特定出来たら24時間以内にヘキサコプターか無人自動車で
治療セット・カロリーメート・水を指定場所にドロップ・・・・・

みたいなサービス駄目かな?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:57:08.84 ID:KhhFwqMr0.net
  
ちょっと興味がてら検索してみたら、
「エボラウイルス(を含むフィロウイルス)の予防ワクチンの塩基配列」とか、
アメリカで2001年10月1日に特許出願してる例があったわw

出典:日本国特許庁(JP)2006年公開特許公報より
タイトル:>霊長類におけるフィロウイルス感染に対する予防ワクチンの開発
http://biosciencedbc.jp/dbsearch/Patent/ipdl.php?year=2006b&file=IpmT73PLUScQn2DblOLC6sOPw==

上記引用の特許出願書類の添付資料での効果が本当なら、
2001年09月以前にすでにエボラの予防ワクチン開発は
少なくとも一件以上は目処がついてたことになるww

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:05.01 ID:U/YMJemhO.net
感染力はそれほど高くないね。
もし飛沫感染で簡単にうつるのであれば1ヶ月で数十万の感染になってるだろう。
飛沫感染の猿レポートはよく読めばかなり嘘くさい。
WHOも1年で2万人程度と見積もってるし、所謂爆発的蔓延ってのはない。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:25.59 ID:7G1Ya3UV0.net
■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/26集計版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5307.JPG

 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。
 リベリアが国内3箇所の病院しか開いておらず、他は全閉鎖の中、それでも延びてますね。
 コンゴは、まだデータに入っていません。

 ↑とほぼ同じデータを使ったちゃんとした(笑)専門家の分析論文が出たようです。
  http://arxiv.org/pdf/1408.3505v2.pdf
 やはりギニア、シエラレオネは制御しつつあるが、リベリアは放置状態とのこと。
 致死率は、50−70%とのことでしたが、これには個人的にはちょっと疑問。
 あとで精読してみます。まあ、細かい話ですが。

■今後の予測

 8/20までの全感染者数累積グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングすると下記になります。

  49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  

  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21〜22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの報告(http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/)とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがちゃんとカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、(今日から数えて)

1ヶ月後   6800人
100日後   6.4万人
6ヶ月後   86万人
1年後    3.5億人
433日後    35億人

WHOは、6ヶ月後までに2万人は感染する、と今日発表しましたが、
これは何を根拠にしているんでしょうか?
WHO発表の今後6−9ヶ月間の対策案を見ると、
「ちょっとお金かけて真剣にやるから、たぶん収束するんじゃない?」とのことのようです。
大丈夫?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:40.67 ID:rIYyB+M/0.net
WHOのトップは中共の息のかかった中華のババアだぞ
おぼより信用ならねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:00:32.71 ID:7G1Ya3UV0.net
 
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル [2ch版]

★ まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする ★

・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
 特定および第一種感染症指定医療機関リスト
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

・感染確定したら、
   平均  8〜9日(最長16日)
 くらいで死にます。(致死率60〜90%)
 約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
   ・冷蔵庫は空にしておきましょう。
   ・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
   ・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
   ・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに!★
    ★ 汚染物なので、外には捨てないで!!           ★

・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:01:11.99 ID:UpkMJUEuI.net
>>132
モルドバの日本人陰性は安倍御用産経の大本営だよ
数時間で陰性とかあり得ない大本営発表
産経以外はどこも報道なし
だから多分黒

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:02:44.77 ID:+5LBzpGi0.net
>>205
エボラの月ごとの感染者数な。

2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍

指数関数的に増えていることがわかるぞ。それが問題。
このペースが落ちなければ、来年の12月には1億人が感染、
再来年の12月には8000億人が感染ってことになる。

最長潜伏期間が3週間と長いのが問題なんだよね。
日本のサーモセンサーくぐりんけちゃうし。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:03:35.36 ID:UpkMJUEuI.net
>>201
韓国のは最初からただの下痢で疑いもない検査もしてない件だろバカウヨ
南朝鮮とか恥ずかしいからやめろよ
基地外バカウヨ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:03:54.04 ID:tPEd+k1r0.net
  
  
 
>>198,>>200
いつも 乙です。ありがとう。
 

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:17.96 ID:FuK3nEJHC
今のところ空気感染しない
宿主が限られている、ヒトがキャリアーにならない
昆虫による媒介もないようなので感染性は高くないようだが
ウイルスが変異していったら恐ろしいことになる

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:05:14.41 ID:rIYyB+M/0.net
>>211
イライラしないで(´・ω・`)

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:25.84 ID:eL3Ko6eeI.net
>>209
黒だと前日まで国内にいたから都合悪いんだろうなぁ
計り知れない人数と接触してるだろうし来週末には表面化するね

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:49.01 ID:kCyXj6hv0.net
>>188
新型感染症対策法みたいなのでその辺は保証されてる
非常事態宣言?が発令されたらの話だけど

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:24.69 ID:dsb6MHe2i.net
本気で怖いんだけどいざとなったらどうなるか未知の世界すぎる

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:46.96 ID:/dtxS85B0.net
>>199
ふえ〜
旅券が安くなる10月か11月にイタリア行こうと思ってたのに
こわいなぁ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:59.75 ID:5Sc96FYo0.net
>>154
海外に安全な場所があるとしたら南極くらいじゃないかな

慣れない海外に行って、空港やタクシーで感染リスクを増やすよりも自宅に数ヶ月閉じ籠って、エボラの猛威をやり過ごす方が生存率が高いと思う

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:10.38 ID:+5LBzpGi0.net
>>198
オツ。新聞やTVが信頼できないから、海外ニュースをまとめたものが参考になる。

デング熱も4人目でているようだが、まだTVや新聞で報道されてないし・・・・。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:26.25 ID:5dYNGrDC0.net
あともう少しか

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:26.55 ID:E+J5AUu20.net
>>194
そうなのか
じゃあ、あの辺の海で採れるものは大丈夫か

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:45.17 ID:tPEd+k1r0.net
 
 
 >>200さんが記した、これ どうなん?
    研究者だから現場の医師と違って 疲労からミスる可能性低いだろう
 ↓  
        
8/29  シエラレオネの研究施設で、ハーバード大の研究者ら5人が感染死亡
     http://motherboard.vice.com/en_uk/read/five-scientists-died-of-ebola-while-working-on-a-single-study-on-the-virus

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:09:23.48 ID:rIYyB+M/0.net
東にはソマリア

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:10.38 ID:kCyXj6hv0.net
>>220
4人目まじで?どっかにスレある?

226 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 12:13:12.14 ID:UGV4/RSjO
>>206
おれもエクセルに入れて試算しているけど、
来年の3月31日には約12万人が感染する(相関係数0.9936)。

WHOの根拠は、対策を強化していくことで、感染者数がそう伸びないだろうという勝手な予測でしょう。
つまり、期待的なものを含んでいる。
大きな数字を出すと、(経済とかに)影響が大きいからね。

WHOとしても、対策に苦慮しているのがよくわかる。

227 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 12:16:06.23 ID:QBqYnOwMe
>>209
日本に一度戻ってきた時点でアウトだろそれじゃあ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:18:08.01 ID:FuK3nEJHC
現地では焼いたサルやコウモリ食って感染している
さすがに加熱したらエボラも死ぬだろうから
調理したり食うときに付着してるかと

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:18.34 ID:hLaB0K2t0.net
>>223
現場に出てたから

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:26.41 ID:a+fE4C9hi.net
ギニアで暴動だな
そのうち行き場を失った土人全ての暴動が始まる

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:13:26.68 ID:+5LBzpGi0.net
>>225
【速報】デング熱 4人目感染確認 [265351135]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409399869/

壮大な釣りかもしれんが、公開情報をみると信憑性は高い。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:13:27.41 ID:tPEd+k1r0.net
>>229
thx

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:13:40.84 ID:eL3Ko6eeI.net
>>208
それさぁ此処に貼っても意味ないよ
信じてないもん
効くかどうかも分からず使われるかも不明な薬を頼りに自ら死ぬまで隔離されには行かないっす
エボラ疑惑の検査すら隠す国だよ?臭いものにはフタして糸冬

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:14:09.05 ID:9+AKRv5J0.net
>>104
エアルゾルは空気感染、一緒の空間にいるだけで感染する、エアボーンは飛沫感染
向かい合って話さない限り大丈夫

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:14:26.50 ID:M5j0ghuOI.net
ベルギーがどうなっていくかだな。
ここで感染拡大していくと、
欧州全体に飛び火する可能性が高いものな。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:16:21.55 ID:BjWnG52zi.net
デング熱はま、まさか、エボ・・・

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:17:26.53 ID:kCyXj6hv0.net
>>231
ありがとうございます
けんもーかよと思ってたけど店やってる人間がわざわざ評判落とすことはしないだろうし信憑性はあるかな

238 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 12:21:35.16 ID:UGV4/RSjO
>>236
その可能性はゼロではないと思う。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:23:35.43 ID:FuK3nEJHC
エボラ検査が陰性だった1歳の乳児(その後発症)
のオムツを替えていた看護師2名が感染して死亡している。
潜伏期間で検査が陰性でもエボラは感染する。
検疫はサーモ−グラフィーだけでは止められない。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:02.53 ID:6m+kjSAV0.net
>>222
おまえ騙されるなノロウイルスが何から感染するか考えろ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:06.03 ID:+5LBzpGi0.net
>>235
欧州には悪いが一回欧州で広がってもらわないと、
政府は本腰いれて対策たてないでしょう。

本当は空港閉鎖、今までの海外入国者3週間隔離、
静物テロにそなえ、駅、繁華街の厳重警備、駅にサーモセンサー設置。

このままだと、東京で感染者でてパニック、経済崩壊って流れになってしまうでしょう。
それで済めばいいレベルだと思う。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:10.57 ID:eL3Ko6eeI.net
代々木公園でロケ後39.8度の熱を出してBlogが止まったブランチリポーターのBlogはこちら
http://s.ameblo.jp/aoki-eri/

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:20.15 ID:Td4H+az10.net
>>78
もう少なくとも三次まで行ってると思いますけど。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:30.66 ID:FtS5Aq1D0.net
>>225
4人目も何も代々木公園行った後高熱出してる人結構いるみたいだ、だいたいそれなんじゃないの?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:22:38.32 ID:M5j0ghuOI.net
>>236
エボラだったら院内感染、感染拡大が怖いから騒動になる。
しれっと館内改装とかの口実で締めちゃうかもしれないけど、
複数の病院が締まったら誰かがおかしいと思うでしょ。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:23:02.03 ID:U/YMJemhO.net
>>210
もう指数関数ええっちゅうねんwwww
半年後で2万人だぜ。
発生から一年以上経ってるわw
お前みたいなキチガイ理論通りだったらこの世で流行った感染病は全て人類に行き渡ること繰り返すわ。
現実を教えてやるよ、全ての感染症はある時点でピークアウトし、衰退する。
自然消滅や薬や地理的な要因様々だがお前が考えるより遥かに複雑系だ。
残念だがエボラは10万人も殺さないで消滅するよ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:23:50.12 ID:+5LBzpGi0.net
>>78
ナイジェリアの動向は今後の参考になるよね。
ナイジェリアでおさえこむことができるのなら、少し安心できる。
ナイジェリアで感染が広がったら、まじでびびっていい。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:24:00.63 ID:Cwwls27K0.net
>>233
エアボーンが空気感染
ドロップレットが飛沫感染

エアロゾルは浮遊物質の粒子またはそれの集まりのことだよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:25:51.43 ID:Cwwls27K0.net
>>248>>234っす
アンカミス

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:25:53.21 ID:FtdXw5F80.net
>>215
数時間後に陰性なんて火消しがあからさますぎたよね

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:26:11.94 ID:7G1Ya3UV0.net
>195
>>220
どもー


デング4例目は一次ソースがまだなくて、
個人のネット書き込みだけなので載せてませんが、どーなんでしょうね?

まあデング熱は

80% → 無症状で治癒
15% → 発症も軽症
 5% → 重症化
 ?% → 重症の内の僅かな人が死ぬ

という病気らしいので、まあ大丈夫かと。
ホントにあれがデング熱であれば、の話ですが、、、

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:27:34.75 ID:hLaB0K2t0.net
>>251
2回目のデングだと、その確率がかなり増えるらしいな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:29:11.36 ID:M5j0ghuOI.net
>>241
欧州全体で感染拡大となると経済的な影響が出てくるから、
日本がたとえ無傷だとしても経済的に厳しいことになるかもね。
また直行便があるから、トランジット経由よりもさらに入ってくる確率が高くなる。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:29:40.23 ID:+5LBzpGi0.net
>>246
現実は指数関数で増えているじゃん。
2014/3/26 86人
2014/4/29 233人 約2.5倍
2014/5/27 309人 約1.5倍
2014/6/24 599人 約2倍
2014/7/29 1440人 約2.2倍
2014/8/28 3069人 約2.2倍


国の広がりも、>>40をみて欲しい。
感染力については>>88を参考にして欲しい。

一回東京で感染者でてからじゃ遅いんだよ。
パニックになるし、経済崩壊するだろうし・・・。
何よりも自分や自分の家族に大きな危険がせまるのが怖い。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:30:40.22 ID:6m+kjSAV0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ デングじゃ、デングの仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:31:02.73 ID:G//tHejX0.net
>>209
白に決まってるだろ。黒だったら厳重警戒の上国外退去か日本に収容を要請してる。
そんな事になれば隠し通す事はまず無理。日本での検査結果を渡して、陰性って事を
証明して解放されたんだろ。勿論偽陰性の危険性はあるだろうけど、モルドバが日本の
検査結果を一応尊重したって事でしょ。

お前エボラを舐めてるだろ。隠蔽なんてやれる余裕のあるウィルスじゃねぇんだよ。
放射能より容赦しねぇよ?直ちに危険なんだよ。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:31:28.77 ID:7G1Ya3UV0.net
>>252
みたいですね。

でも、蚊は避けられないしなあ、、、
ウチなんか特に田舎だから。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:31:34.11 ID:+5LBzpGi0.net
>>253
いろいろ中東やロシアなどで世界はいろいろ爆弾かかえているけど、
エボラの影響で世界経済がいやばくなる可能性が高いかもな。

なるべく他の国で広まるのみたから、対応みたいのはやめて欲しい。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:31:44.23 ID:otsCYsuui.net
収束してるね
増えなくなってる
もうダメだろう

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:32:11.69 ID:eL3Ko6eeI.net
>>250
だねぇ
しかも海外の出来事なのに海外報道ナシ
一番乗りで報道あった後続くメディアもナシ
何て言うか、ねぇ、、w

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:32:24.11 ID:7Qq3U2nf0.net
イッテQ終わったな
イモトアヤコの出国禁止はよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:33:06.44 ID:9C6SF4qt0.net
>>254
それ指数関数で増えてないんじゃ・・・

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:38:17.87 ID:FuK3nEJHC
エイズが騒ぎになったときに
血液や汚物の飛沫が目から感染していると問題になった。
手袋をして汚物を片付けている人が感染する。
めがねをかけていない人の感染がほとんどだった。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:01.02 ID:yYe8/G5L0.net
未だネット環境が生活に浸透していない人も多いからね高齢者とかも
これだけ感染者が出て更に拡大している状況なのに新聞やテレビの報道の少なさは命取りだね

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:41.53 ID:5Sc96FYo0.net
>>256
エボラを舐めているのは日本政府と厚生労働省

そして海外の反応↓


      やったッ!! さすが日本!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:44.35 ID:/vkCNFND0.net
>>133
自分は、かなり楽観的な性分なんだけど
現在、ウィルスを根から絶やす方法もなければ
制御不可能な状況なのは危険だわな
人為的に大勢な人の流れを封鎖して隔離するしかないわけだから
ちょっと無理があるわな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:38:09.08 ID:hLaB0K2t0.net
>>262
えっ?

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:22.39 ID:eL3Ko6eeI.net
モルドバは黒だと思うなぁ
今、感染が明らかになって非常事態宣言とかして国民助けても経済のダメージ計り知れないよ
収束しても、やり過ぎだったのでは?と経団連始め攻撃されて政権を維持できないでそ

それなら感染者増えてから「国民一丸となってこの危機を乗り越えましょう」と言ったほうが
政権の足場は強くなる
もちろんアピガン見せながらねw

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:32.76 ID:P9aV8EbK0.net
文系というか数学が分からん馬鹿が
多いスレだな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:46.76 ID:U/YMJemhO.net
>>254
ホームラン級の馬鹿か。
知能指数低いみたいだな。
感染症の広がりが指数関数的なのは当たり前だw馬鹿がw
お前過去5年に何回ノロウイルスにかかったよ?
お前の理論じゃ少なくとも10回はかかってなきゃおかしい。ノロは年間2、3回は発生するからな。指数関数的に増えるのも間違いない。で日本国民全てに感染させて収束する←ここが間違ってるんだって。
指数関数的に増えるが全ての人間に感染させるずっと手前で様々な要因で収束するんだよ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:01.30 ID:+5LBzpGi0.net
>>262
増えているよ。y=2^xでxは月ね。

潜伏期間が長いから一週間で2倍みたいな広がりはないけど、
3月から8月までは指数関数で増えている。

潜伏期間が3週間と長いから、、勢いがないようにみえるが、
指数関数で増えているのは確かで、それが大問題なんだよ。
逆に、潜伏期間が長いことで>>40のように平面の広がりもでかい。
潜伏期間が短ければ一気に広がって一部の地域を焼き尽くして解決するんだが、
潜伏期間が長い分、面での広がりがすごい。ここも問題なんだよ。

飛沫感染が対照実験からわかっているし、感染力は弱くはないよ。

まじで、日本で対策しないと入ってきたら、パニック経済崩壊はあるでしょう。
それで済めばいいレベルって感じになると思う。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:34.55 ID:xwh8BGHj0.net
日本人は昔から縁起の悪い事口にすること自体、禁忌として嫌われる
そのくせ目に見えて危なくなったら戦う事あきらめてとっとと自害を選ぶ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:36.97 ID:W45h3sf80.net
多めに言っとけば後で楽なんやろな

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:41:01.98 ID:T9NnmhNm0.net
森林伐採が原因だな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:41:28.31 ID:5Sc96FYo0.net
>>270
免疫系の機能しないエボラに対して収束するための様々な要因について持論を聞かせてもらおうか

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:42:26.82 ID:+5LBzpGi0.net
>>266
うん。アフリカより経済がぐるgるまわっていて世界最高レベルの人口密集地域で
感染者がでることが何を意味するか考えなきゃいけない。

経済が麻痺するだけならいいが、自分や自分の家族に危険が及ぶのは本当に避けたい。
政府は本当に国民を安心させる政策をだして欲しいところ。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:47:54.92 ID:FuK3nEJHC
安倍はボンボン育ちだから自分の幼稚な妄想のためなら平気で国民をだます。
こういう奴が一番たちが悪い。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:42:28.86 ID:YBk1d90C0.net
予想通りだ。
タイターの予言は進行中。
あとはウクライナのシンクロ率が規定値に達すれば、人類補完計画は完成する。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:44:38.02 ID:T9NnmhNm0.net
下水道を作ってから凶悪なウイルスが死滅しなくなったよね

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:45:30.02 ID:M5j0ghuOI.net
>>258
そうだね、中東の紛争とアフリカの疫病だけでも、
経済的な影響がどこまで及ぶかわからないものね。
対処法については悩ましいものがあるとは思う。
航空路を封鎖するのはあまりにもインパクトが大きいし、
また大勢の利用者がいるので隔離するにも物理的な限界があるから。
本当にどうなっていくんだろうね。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:45:51.36 ID:yU3LZNw70.net
>>254
頭冷やした方がいいぞ。
他にも感染症ってたくさんあるのわかるよね?
じゃあその他の感染症がどんな推移するか見てみようか?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/IMG/20k3a600_01.gif

どこかで増加がストップするのわかるかな?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:47:30.41 ID:5Sc96FYo0.net
>>281

>>275

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:48:31.31 ID:TOjTYVfV0.net
>>264
そう、高齢者はお金持ってて海外行く人が多いからいつか感染しそう。
エボラの危険性を説明しても、高齢者は楽観的過ぎて手に負えない。
アフリカへの旅行禁止にしてもいい所まで来てるんじゃないかな。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:12.87 ID:FuK3nEJHC
エボラは血液の免疫系と凝固系を破壊していく。
どんどん変異していくので薬は追いつかない。
助かるかどうかは体力と運しだい。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:55:23.97 ID:FuK3nEJHC
「エボラがでたぞ〜」ってなるとその地域は封鎖される。
未感染者も感染者と一緒に閉じ込められる。
「あんたは感染してもしかたないよね」ってことになる。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:42.98 ID:P9aV8EbK0.net
>>283
景気が停滞すれば
消費増税出来ないから
政府は積極姿勢は見せないよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:43.03 ID:+BTlfDzv0.net
>>256
日本の政治家や役人にお前ほどの分別があればこんなに低迷してないだろうにな

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:43.62 ID:+5LBzpGi0.net
>>270
ま、たしかにどこかでスピードは落ちるかもしれないが、
今までのインフルやノロなどと一緒にしちゃいけない。

>>271にも書いたが、潜伏期間が長い分面での広がりが大きい。
潜伏期間が最長3週間あるので>>40のように面で広がっていくのが問題。
日本のサーモセンサーなんて意味がない。
インフルの潜伏期間は2,3日、ノロ1,2日に対して、エボラは2日から3週間だからね。

あと、問題なのが、死亡率と後遺症(失明、失聴、脳障害)な。
恐怖のレベルがインフルやノロと違うんだよ。

感染力はノロやインフルなみにあるとしたら、東京に感染者でたらパニック経済崩壊だけじゃすまんと思う。
近くにノロやインフルの感染者いたでしょ、そういう事態がエボラでも起こるかもしれないんだよ。

楽観主義もちゃんと先みてないと、日本はとんでもないことになるよ。
政府は、ちゃんと対策をたててくれ。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:58.78 ID:8EET/w7k0.net
>>270
>>>254
>ホームラン級の馬鹿か。
>知能指数低いみたいだな。
>感染症の広がりが指数関数的なのは当たり前だw馬鹿がw


今まで散々必死に否定してきた指数関数的な広がりを認めたのにまだ必死に食い下がる
指数関数的なのは当たり前と認めておいて別の印象操作の詭弁に切り替える
お前は自分が感染して死ぬまで2chで安心ダーと投稿し続けるんだよな
それが仕事だからw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:13.41 ID:APmCz6Zj0.net
【生活】ペットボトルで簡単に蚊を撃退する方法〜フィリピンではデング熱感染例は半減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1409456374/

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:29.95 ID:+Y/6dZOH0.net
>>271

横ヤリですまんが
確かに増えているんだけど
この指数の予測って まだ いわゆる
「土人圏」での指数でしょ?
回帰式での y=α^2 + βi の係数 つまり
先進諸国での広がり方 防ぎ方 未知数だから
なんとも言えんけど 少なくとも
まだ今の指数は 「同一ロット内」での
拡大にのみ当てはまる指数だよ

世界も実は土人圏と同等でした ってオチも
十分にあるんだけどねぇ そこが未知数で怖い

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:00.68 ID:g46QNrCK0.net
そろそろ核ミサイルを撃ち込む時期だろ
バイオハザードだわ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:12.52 ID:/vkCNFND0.net
ありとあらゆる人体の細胞を壊しまくるんだから最強な殺人ウィルスだわな
しかも目下、根本的な治療方法も模索状態な訳だろ?
手の施しようがない不治の病
しかもいともたやすく飛沫感染連鎖するとなれば
人智じゃ対応できない神のみぞ知るレベルだよな
手を替え品を替え変化しまくるわけだし困った門だ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:31.01 ID:08zaKN6y0.net
デングに関しては70年ぶり?の国内感染との事だけど、今まで見落としてただけや思う
過去何十年前からも年数件はあって不思議無い訳で
エボラがアフリカで拡大してるからたまたま検査してたまたま発見されたんだと思う
海外から帰って来た奴が高熱出す→もしかしてマラリア?とか自分から情報出すから見つかる、これが年200件とかだろ?
海外行かない奴→夏風邪ひいた〜、熱きっつ〜、町医者で貰った解熱剤で何とか乗り越えたぜ〜で表に出なかっただけかと
高熱が出て町医者行って血液採取された奴なんかほとんどいないだろ、だいたいが薬出すので様子見てねだろ?
これはデングが怖いんじゃなくて、医者の体質が怖いなとは思ったけど

モルドバの件は怪しさ満載すぎて推測でものを言うのも恐いくらいだ
何一つ鵜呑みに出来る情報が無い

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:32.00 ID:P9aV8EbK0.net
>>291
ぎゅうぎゅう詰めの地下鉄を
指数化してみろよw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:39.43 ID:3i1cOuT80.net
君達もうだめだ。明日あたりにバッドニュースが来るだろう

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:41.87 ID:u7opy9bU0.net
>>18 車よりも昔のエボラは潜伏期間が短かったので移動中に死んだ
今は潜伏期間の長期化、発症していないキャリアがばらまいているに変化した?
空気感染も疑われているが違うと思う

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:05.93 ID:Irt/TG2/0.net
ID:yU3LZNw70

オマイも頭冷やせ、
インフルエンザは、日本人に蔓延して収束するんだ。
発病するか否かは、免疫次第。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:48.77 ID:7mgg7Ei40.net
モルドバは黒とか言ってる人いるけど海外メディアで続報出てる
2人とも感染症病院から退院してるみたい

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:53:12.43 ID:Byk1kbH1i.net
もうイスラム国の連中がエボラ出血熱を使ってテロ行為始めるかもよ?
エボラ出血熱も天然痘やチフスとか混ぜ合わせてキメラウイルスにして
欧米辺りの都市部に撒けば分からないし戦闘員に欧米人とか居るので怪しまれずに
テロ行為出来ちゃうな。日本なら都市部の地下やビルの空調に撒けば首都圏壊滅!
治療法も無いから地球の半分は壊滅だろうよ。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:54:47.61 ID:YWCaInDo0.net
>>23
そこの部落が全滅してはいおしまい

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:54:48.27 ID:KQh5gh5U0.net
ねじめ正一の高円寺純情商店街と言う小説で、主人公の親父がたまに熱が出ると

デング熱だと騒ぐシーンがあったな。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:55:30.12 ID:rxVvst0w0.net
エボラ対策してくれんと買い物にも行けない
暴動起こすしかないんか

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:55:31.15 ID:3i1cOuT80.net
>>300
そうだな。蔓延させて、頃合いを見て、入国して、防具服着て全員射殺していけばいいだけだもんなwwww
想定される最悪の事態はたくさんあるのに
収束する希望が全く見えないw

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:55:51.04 ID:yU3LZNw70.net
271 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 12:52:05.93 ID:Irt/TG2/0
ID:yU3LZNw70

オマイも頭冷やせ、
インフルエンザは、日本人に蔓延して収束するんだ。
発病するか否かは、免疫次第。


すごい学説でたなwwwwwww
今すぐネイチャーに論文出した方がいいぞw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:57:07.40 ID:+5LBzpGi0.net
>>291
マスゴミなんかは食生活や文化が違うから感染しないって言っているが、
東京は正解最高峰の人高密どからね。

感染力は以下の通り。インフル、ノロなみに強い。違いは潜伏期間。
潜伏期間が長い分感染スピードはおちるが、長期化、横縦面の広がりが大きい。>>40参考。

共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。

ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。

咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。

実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:12.21 ID:kCyXj6hv0.net
>>299
ソイソース

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:59:48.22 ID:kv/uGukr0.net
これ潜伏期間が21日だったら、感染者を旅行させて都心で発熱させたらテロに使えるじゃん。
危なすぎるから、日本も徹底してほしい

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:02.88 ID:a4z3WYKM0.net
>>300
自爆テロより効果的だな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:39.12 ID:eL3Ko6eeI.net
>>303
気にせず出掛けたほうがいいよ
流行りだしたら止められないし防げない
それこそ1人では死なない廚が最高の働きを魅せるだろうし
運が良ければ、耐性があれば、助かるかもしれない位に思っておけば間違いない
楽しんだほうがいいよ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:09.26 ID:FuK3nEJHC
デング熱は高熱のあと発疹が出る。
手のひら足の裏にも出るのが特徴的ですぐ分かる。

312 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 13:08:11.10 ID:UGV4/RSjO
>>291
そう。
回帰式は、西アフリカの条件でのものだから、欧米諸国等では同じ増え方はしないだろうね。
ただし、放置しておくと西アフリカは壊滅的になるでしょう。
欧米に拡散したときは係数が変わるだけの話だよ。
エボラに対応できる薬に期待するしかない。

ノロとかと比較する人もいるみたいだが、致死率が圧倒的に違う。
ノロなんて罹患しても気づかない人もいるレベルの感染症。エボラと全く違う。

比較できるとすれば、天然痘ぐらいか・・

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:01:40.81 ID:8EET/w7k0.net
土人の国で封じ込められると主張していた奴の心の拠り所だったウェストポイント封鎖
土人の国の強権政治と軍隊に過度な期待をしてたけど結局、ウェストポイント封鎖は解除されちゃった

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:02:29.79 ID:ZCPeMCgT0.net
>>306
>アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。

これを見るとエボラは潜伏期間中はうつらないので、日本で爆発的にはやることはない。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:02:54.68 ID:/vkCNFND0.net
>>276
大雑把にエボラウィルスを消滅させる事は出来るわけなんだよな
しかし人体に侵入したエボラウィルスだけを個別に抹消する技がないのが致命的だな
ワクチンがない限りは、悉く感染者を焼却するしか無いもんな
おそろしや

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:23.02 ID:rIYyB+M/0.net
東京が終わる→必然的に日本経済が終わる→世界経済がツムツム→紛争激化&アフリカでエボラパンデミック

エボラ「ターンエンドだ」

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:49.97 ID:8EET/w7k0.net
>>292
>そろそろ核ミサイルを撃ち込む時期だろ
>バイオハザードだわ


日本が核ミサイルを打ち込まれる立場になるかもしれないと想像できない馬鹿

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:54.64 ID:P9aV8EbK0.net
>>314
なんの証明にもならないだろ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:07.36 ID:zbQ0TmdH0.net
>>299
どこのメディアや?

>>308
それなんて常岡

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:36.37 ID:5Sc96FYo0.net
>>314
47 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/08/31(日) 10:13:17.03 ID:+5LBzpGi0
>>47
実際偽陽性のニュースでてんね。

エボラ出血熱、検査で陰性反応が出ても後に陽性に切り替わるケースがあることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409319904/

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:46.36 ID:7mgg7Ei40.net
>>307
いくつか報じてる所あるけどこれとか
http://www.jurnal.md/ro/news/alerta-doi-japonezi-suspecta-i-de-ebola-au-aterizat-la-chi-inau-1175879/
現地で結婚したらしい

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:49.42 ID:FuK3nEJHC
エボラにかかって助かると抗体ができるが
二度感染すると劇症反応が起こって重篤化する。

323 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 13:13:43.59 ID:UGV4/RSjO
>>322
ハチに刺されたときの
アナフィラキシーショックみたいだね。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:35.01 ID:M5j0ghuOI.net
>>306
そうなんだよね、アフリカの辺鄙な集落と比較して、
大都市の接触頻度は恐ろしいくらいの差だよね。
おまけに日本は交通網が超発達しているから都市間の移動も容易だし。

325 :264@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:08:02.83 ID:+Y/6dZOH0.net
>>306
まぁ 確かに 今までのデータをみると
心配ではあるよね

ワタスは不幸にもオカミの事情等も
ある程度わかるのでアレなんだが
けっきょく 「エボラが危険」なのと
「情報の信憑性・真相」というは
全くの別問題として天秤にかけられるトコロも
問題なんだわ

これを言っちゃ身も蓋もないけど 例えるなら
2chの議論そのものでさえ 過去データやニュース等も実際
「自分達の目」で確認したわけではないから

結局可能性の問題なんだがその可能性を決める基準が複数ある以上
どうなるかは わからんよ
収束かパンデミックか 個人的には非常に恐ろしいことだと思っている。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:08:27.29 ID:ZCPeMCgT0.net
>>320
エイズだって初期には検査で陽性にならないだろ?
感染して後期にならないとウイルス量が増えないので他人にもうつらない。
その人の血とか飲めば別なんだろうけど、日常生活でそんな事態は無い。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:09:23.83 ID:ixRGFFVe0.net
誰か知らないが、数日前にエボラウイルスは外気にふれるとすぐ死ぬとか
書いた奴がいる。
とんでもない!!
何日も生きるからこんだけ拡がっているんじゃないか。
数個入っただけでアウトは言いすぎかも分からない。
が、千個も入ればアウトだろ。
もっともウイルス付のほこり一つで千個はいるだろうからな。
もう手に負えないが正解。
人知を超えた存在に収縮を頼むしかないと思う。
前のエボラは不思議に収縮したから。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:09:48.06 ID:/AJWSYVR0.net
まだやってたのかお前ら

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:00.12 ID:APmCz6Zj0.net
エイズの潜伏期間は最長で10年だから
ゴムなしでやってるのは今後発症する可能性高い

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:03.24 ID:/vkCNFND0.net
>>320
>検査で陰性反応が出ても後に陽性に切り替わるケースがあることが判明

癌なんかも一緒だよな
見つかった時点では良性腫瘍で早期に摘出しても
いつしか、瞬く間に悪性腫瘍にチェンジしていたりするしね

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:09.24 ID:yU3LZNw70.net
>>306
感染力は以下の通り。インフル、ノロなみに強い。違いは潜伏期間。

嘘書くのはよそうな。
インフルは1ヶ月で100万から数千万に感染させるよ。半年以上で3000人のエボラと段違い。

あとエアロゾルもおそらく嘘の可能性が高いよ。
実際エアロゾルならそれこそ何十万と感染してるはずだが現実は多くても1万人程度。
猿の1例はその他の実証例もないし、飛沫じゃなくても餌、排泄物、唾を飛ばすとかいくらでも可能性は考えられるからね。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:12.33 ID:+5LBzpGi0.net
>>316
政府がちゃんと対応すればまだ間に合うんだよね。
こういうときこそ、強力な指導力で空港閉鎖や、
駅などに警察官をおき静物テロへの警戒、
薬の開発、病院への配布、医療関係者へ対応のマニュアル。
などやるべきことは多々ある。

サーモセンサーだけじゃだめだ。
このままだとパニックになって経済崩壊する可能性ある。
それ以上ひどくなる場合さえある。はやくしっかりとした対策をたて国民を安心させてくれ。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:32.10 ID:Xhp1R0Lz0.net
>>259
何がもうダメなの?
収束してるなら、だめじゃくなて良かった

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:03.66 ID:ykGUvZ8rO.net
こういうのには安倍は何も支援しないんだな。冷たいボンクラ総理。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:21.21 ID:8EET/w7k0.net
寿司を載せた皿がベルトコンベアに乗って何十人もの客の目の前を巡回し飛沫かかり放題の寿司屋が大繁盛している
この不衛生な外食文化を前提にエボラ拡散のペースをモデル化しないとね

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:58.73 ID:z4lPSevIi.net
>>216
そうなんだ、安心した
非常事態まで気を付けないとな…。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:12:55.55 ID:Irt/TG2/0.net
>>313

ウェストポイント封鎖で、物資は十分だったのだろうか?
不足なら元々無理。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:13:25.28 ID:+5LBzpGi0.net
>>331
それは、感染スピードな。

感染力はインフルやノロなみに強いと思うよ。
少なくても弱くはない。
しかも、潜伏期間が長いので面での広がりがインフルやノロと比べてでている。
>>40参考。


共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。

ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。

咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。

実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:17:31.29 ID:FuK3nEJHC
エボラに感染したサルから離れたケージのサルに感染した例は
フィリピンのカニクイザルの例でも見られていて
空気感染だろうとされている。
この場合はエボラレストンでヒトへの感染は起こっていない。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:24.20 ID:FuK3nEJHC
エボラは10個はいれば感染する。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:14:16.09 ID:Z9FAJyjf0.net
偽陽性じゃなくて偽陰性だよ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:16:32.16 ID:lbxEHP1N0.net
政府は国民を愚民扱いしてパニックを避けるためとかなんとか考えてるのだろうけど
もし杞憂だったとしてもそれに越したことはないのだから
もっと厳重に対応すべきだろ。
本当に国の存亡に関わるよ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:17:01.25 ID:hLaB0K2t0.net
>>331
インフルの方が感染力は強いけど、そこまでは強くないぞ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:18:37.68 ID:izHcnNqS0.net
エボラ感染については、シリア、パレスチナ、イラク北部あたりが色んな意味で
危ないと思っていたり。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:18:43.20 ID:yU3LZNw70.net
>>338
お前が頭が悪いのはわかった

346 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:18:58.25 ID:HYOtoF4E0.net
命が惜しければ早く自国に帰れ。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:12.50 ID:ZCPeMCgT0.net
>>338
> 感染力はインフルやノロなみに強いと思うよ。

インフルエンザは空気感染するが、ノロウイルスは空気感染しない。
ノロウイルスにかかっても普通に動けるが、エボラは発症したら動けない。
エボラは潜伏期間中は人にうつらない。
これらを考慮に入れれば、日本で爆発的にはやることはない。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:24:55.86 ID:FuK3nEJHC
検査陰性の潜伏期の1歳児のオムツを替えていた看護師2名に感染している。
「エボラは潜伏期間中は人にうつらない」は疑われている。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:20:30.53 ID:Irt/TG2/0.net
ID:yU3LZNw70

オマイの考えはなんか根拠あるか?

なら文献をだせよ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:17.27 ID:3i1cOuT80.net
もうダメだ。アーメン

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:49.62 ID:hLaB0K2t0.net
>>347
>エボラは発症したら動けない。
これが怪しいんだけど。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:51.72 ID:W2yTHHhC0.net
エボラを発症し隔離施設に送られ血反吐吐いて下血しまくりで目玉溶けて手足壊死して
それでもまだ生きているけど生きたままブルドーザーで死体の山に積まれ
灯油をかけられて焼却処分
熱いよー

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:58.48 ID:mGPeVutC0.net
ギニアの暴動は、エボラがなくても起こりそうな、いつもの暴動だけど。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:23:18.51 ID:Z8viEfE/0.net
感染力(力価)について、まだ勘違いしている人が多そう…。
前にも書きましたが、感染力は定量化して比べなければ
意味がありません。
エボラはその発見当初から、ほんのわずかな定量化感染源から
発祥までに至る驚異的なウイルスです。

他と比べても意味がないほどエボラの感染価は強いのですが、
あえてインフルエンザなどと比べると、その力価は10^4 〜 10^6倍ほどです。

ご自身の誤解を断定的に書き込むのではなく、そこまで主張したいのなら、
せめて過去ログぐらいには目を通しましょう。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:24:05.65 ID:+5LBzpGi0.net
>>343
感染スピード=どのくらいの速さで感染が広まるか。
ノロ=インフル>>>エボラ

感染力=人に感染する力。ウイルス事態の強さ
インフル=エボラ>ノロ ではないかと思う。


それは潜伏機関の差から来ている。
インフル 2,3日
ノロ 24時間から48時間
エボラ 2日から21日間

エボラだけ潜伏期間がいように長い。これが>>40のような広がり方をみせていると予想する。

感染力は以下の通り。弱くはないよ。飛沫感染する以上、インフル、ノロなみにあるとは思う。

共同タクシーの5人が感染して死亡。
医療関係者が多く感染。

ってニュースをみると、エボラ自体は死ににくいウイルスで、
感染力も弱くないことがわかる。

咳やしゃべったときの唾液などでも感染する可能性はあると思う。
東京に入ってきたらパニック経済崩壊だけじゃすまないと思う。
政府はなんとか対策をたてるべき。

実際対象実験の結果で3m離れても感染することがわかったみたい。以下引用ね。
>この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
>アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
>約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
>最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
>そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
>すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
>人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
>エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:24:52.62 ID:eL3Ko6eeI.net
>>321
>現地で結婚
外国語読めんけど2人とももう戻らないのね
あっ(察し

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:25:47.58 ID:5Sc96FYo0.net
>>351
その通り。エボラ陽性の看護師は500km移動している。また、この看護師にエボラを感染させたのはアメリカ人ソーヤーの空港での放尿行為。



【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち上がっている。
女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けているという。
 ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けていたラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。
 ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。
 同日、オヌエブチ・チュク(Onyebuchi Chukwu)保健相も、この女性がエボラウイルスの検査で陽性と出ていたことが確認されたと発表した。
 女性はラゴスでエボラウイルスに感染した後、夫とともにエヌグを訪れ、そこで体調を崩して入院した。
女性はエヌグの医療スタッフによってラゴスの隔離施設に移送され、現在治療中だという。
 これまでのところ、エヌグで感染者は確認されていないが、感染の可能性がある21人が監視下にあるという。(c)AFP

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:25:59.75 ID:Voj837KV0.net
西アフリカ壊滅してそこで終わってくれたらいいんだけど
たとえ1000万人即死しても大丈夫な地域だからなぁ・・・

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:26:00.69 ID:Xvzct5Kj0.net
>>351
かなり辛いだろうけど動けるね
ナイジェルアで暴れた某何とかさんも渡航前に既に発症していたし
発症した患者が何人も逃げ出すもんだからこんなんじゃ収束しねーよって医師団がブーたれてたし

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:26:46.19 ID:hLaB0K2t0.net
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world_telescope/article/110941

>自身に発熱やのどの痛み、下痢の症状が出始める。妻子に「絶対近寄るな」と言って部屋を移って3日後、エボラ出血熱感染を確信し、病院へ向かった。
>「3マイル(約4・8キロ)の道のりを歩いて行く私を人々はじっと見つめ、とても悲しかった。何度も便意が襲うため、やぶの小道を選び、決して人と接触しないようにした」。

発症3日後に普通に4.8kmも歩いてるんだよな。下痢しながらな。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:26:58.13 ID:+5LBzpGi0.net
>>354
おー、詳しい人きた。

感染力は、エボラの方が上か。
煮沸してもなかなか死なないというそうとう強いウイルスだと効いたが、
そこまでとは・・・。

本当にこのまま日本対策しなきゃ、パニック経済崩壊だけじゃ済まないと思う。
なんとか対策をたてくれ。家族をまもってくれ。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:25.02 ID:/vkCNFND0.net
>>332
現実問題として、そこまでの徹底した政策で
緊急対応な連携をとるのは、絶対に不可能だろうけど
されど、そこまでしないと、感染を完全に封じ込めることは無理だわな

我々の肉眼には見えない存在との凌ぎ合いは過酷だな

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:30.13 ID:2A1ybuaJ0.net
ウイルスに感染した患者の呼気に含まれる水蒸気にエボラウイルスは含まれるのかな?
タクシーで感染したり、猿で3mはなれた個体に感染したりしてるんだが・・・

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:54.45 ID:FtdXw5F80.net
>>321
モルドバはルーマニア語だというので翻訳かけてみたんだけど
結婚ってんのはどの辺りに書いてあるの?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:28:06.83 ID:kCyXj6hv0.net
>>336
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24HO031.html
58条に書いてるよ
でも同時に「よっぽどじゃない限り外出るな」とも言われるからある程度備蓄しとくのがいいと思う

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:28:51.82 ID:W2yTHHhC0.net
エボラの検査をしても偽陰性の可能性があるので発熱した奴は全員、即拘束して焼却処分するしかないな
日本だとどこで焼却処分するんだろう

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:28:59.02 ID:ZCPeMCgT0.net
>>354
インフルエンザより感染力が凄まじく強いのに、半年で3000人しか感染しないとはこれいかに?
人に移り辛いという証明なのでは?

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:11.62 ID:+5LBzpGi0.net
>>360
うわー。東京だったら、会社にいったら、学校にいっちゃう人いるだろうなぁ・・・。
ちゃんと政府が対策たてないと、まじでやばい。

医療関係者から動いて政府を動かして欲しい。
このままだとパニック経済崩壊だけじゃ住まいと思う。
なんとかしてくれ。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:50.97 ID:zbQ0TmdH0.net
>>367
人口密度はどうなっとるねん

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:30:01.01 ID:z4lPSevIi.net
>>278
リンク下さい!

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:31:00.58 ID:rxVvst0w0.net
>>310
まだ死ぬわけには行かないんだ
どうしても生きなくちゃいけない

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:31:09.34 ID:lbxEHP1N0.net
ほんとうに日本国内での発症例は無いのか隠してないか?
蚊による媒介は?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:31:42.33 ID:+5LBzpGi0.net
>>362
空港の閉鎖以外はある程度できると思う。本当に動いてもらわないと、家族が危険になるからな。

のどの痛み発熱下痢などの症状ががでたときの、対応もTVメディアを使って伝えるべき。
感染者がでてからでは、遅いんだよね。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:31:50.57 ID:Voj837KV0.net
黒人の運動能力及び道草でなく道糞ができる地域だから大変な事になってるんだな

日本人なら発症したら動けないだろうに

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:32:36.69 ID:kCyXj6hv0.net
>>367
発表されてるのはあくまでも「病院を受診してエボラだと判定された人」の数だからね
発症しても病院行かないまま死んだ人なんかはカウントされてないよ

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:32:56.74 ID:ZCPeMCgT0.net
>>360
日本で下痢しながら歩いて病院行く人いないよw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:33:32.65 ID:7G1Ya3UV0.net
 
■日本での感染を勝手に予測する

【ケース1、2】アフリカだけで拡大が抑えられている場合(確率高)

・それでも数人は国内で感染者は出ると予測します。
・ただ、最初の数人であり、まともな日本人であれば接触した人を準隔離等することで、
 それほど大勢には広がらないと考えます。(体液感染という前提で)
 電車通勤の人だったりするといろいろ大変で、「〇〇線が危ない!」とか、
 プチパニックになり得るので、そこらへんは虚偽の報道がされる可能性は高いと思います。
 なので、そういった「感染症に対するハイリスク生活」をおくっている人以外は大丈夫かと。
・国内での感染確認で、航路(海・空)の制限が強化されれば、という前提ですか、
 最終的には、数人レベルで国内は収束すると思います。

【ケース3】全世界で蔓延した場合(確率低)

・日本国内でも蔓延することは避けられないと予測します。
 だって、西アフリカ関連の人だけならば、把握も追跡の容易だけと、
 中国や韓国、アメリカやロシアで蔓延したのならば、複数経路で同時多発的に進入しますので、
 これは完全な鎖国以外は防ぎようがないと思います。(完全鎖国はムリだし)
・ここで問題となるのが病床数で、国内現状のエボラに対処可能な感染病床数は約100床。
 欧米の国境無き医師団がアフリカで「もうムリ!」と言って、帰国した治療者数が約100人ですので、
 日本国内での感染者数が約100人を越えた時点で、日本のエボラ治療は崩壊すると予測します。
 (もうちょっとはいけるかもしれないけど、、、、)

・その後はどうするのか?
 これは、もう、私にはまったく予想ができません。
 リベリアみたいに、自衛隊出動して完全隔離&治療放棄! くらいの施策をしないと
 収束は難しいかもしれません。
 だって、治す医者が足りなくなるんだもん。


ケース3にならないことを願っていますが、そのためには、
アメリカ他、先進国での蔓延が防がれなければなりません。(数人〜数十人は出るでしょうが。)
これからの注目点の一つは、自国への侵入もそうですが、他の先進国での蔓延かと思います。
(特に、中国と南朝鮮ね。)

特に、ナイジェリアの動向は注目と思います。
新興国で、人口密度も高い場所がある、人口の多い国です。
ここでの感染の広がり具合は、多くの新興国〜先進国の参考になると思います。
今のところ十数人で抑えているようですが、
このデータの信憑性と共に今後の展開が注目されるところかと思います。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:33:55.10 ID:W2yTHHhC0.net
防護服を着た警官が体温計を持ち歩き通行人を職務質問して体温を測るようになるのかな

37度以上ある奴は即拘束されエボラ隔離施設に強制収容
でもそのうち隔離施設のキャバを越えてしまい発熱するだけで焼却処分

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:34:24.38 ID:0NxU2q6g0.net
>>367
感染しやすさと伝播の速さは別じゃないの
感染してから体内で増殖してから伝播するわけだからな

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:34:31.27 ID:+5LBzpGi0.net
>>367
潜伏期間の違い

インフル 2,3日
ノロ 24時間から48時間
エボラ 2日から21日間

この21日間ってのがくせもの。
感染スピードはインフルより落ちるが、指数関数的には増える。
しかも、>>40のように面の広がりをみせてしまっている。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:34:58.46 ID:Voj837KV0.net
>>368
日本人は酷い下痢ピーになったら動けないよ
野呂は感染しても、酷い下痢ピーにならん人もいるので会社や学校に行っちゃう人がいた

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:35:29.99 ID:rxVvst0w0.net
WHOは10ヶ国以上、2万人以上が犠牲になるといってる
ハーバードの論文もよめるようになってる
厚労省はなにをしてるの?
情報集めてすらいないんじゃないの?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:35:33.39 ID:W2yTHHhC0.net
>>376
>>>360
>日本で下痢しながら歩いて病院行く人いないよw


電車やバスで病院に行くから日本の方がヤバイよね

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:35:58.71 ID:wMAloipd0.net
>>364

英語版。

Japanese suspected of being infected with Ebola was diagnosed
with a simple bronchitis. Alert proved to be false.
Man transported to Hospital for Infectious Diseases
"Toma soup"
marry a Moldovan today and was released.

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:36:14.61 ID:1/dDn0Cd0.net
ウンコ踏んじゃったら死ぬのかアワワ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:36:16.00 ID:Z8viEfE/0.net
>>367
感染力と拡散性には、相関完成が見られることも
多いのは確かですが、基本的にはまったく別の概念です。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:37:44.70 ID:Z8viEfE/0.net
>>386
× 相関完成
○ 相関関係

失礼しました。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:08.63 ID:W2yTHHhC0.net
コンビニのトイレはもう借りない方がいいな
エボラを発症し酷い下痢になった患者が病院に辿り着く前に我慢しきれずビーシャーしてるかも

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:32.21 ID:z4lPSevIi.net
>>366
貴方は熱くなってますね。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:39:47.24 ID:+Y/6dZOH0.net
>>377

概ね 現状での正しい認識、予想だと思うよ
どっちを信じるかは 個人の問題
平成関東大震災みたいなもんかw

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:14.76 ID:ghfo2tXK0.net
次の映画とゲームの流行は、パンデミックネタで決まりだ!

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:19.60 ID:QkmFmIcy0.net
>>382
被害予想なんてハーバードじゃなくても誰でもできるわ。
どうすれば良いかだよ、それを知恵絞って考えないと。
今はまだ選択できるから。水際か薬の備蓄か、隔離か。あるいはそれら全てか。
知らないふりをするのか。海外が何か効果的な策を講じてるか?
ハーバードだから突出して率先して問題に取り組めてるか?
まるでできてねぇだろ!!!!!黙ってろうんこ!

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:20.60 ID:ZCPeMCgT0.net
>>377
> 特に、ナイジェリアの動向は注目と思います。

その通りだね。ナイジェリアは人口も日本より多いし、都市部は人口密度高い。
ナイジェリアで爆発的に広がらなければ、地球の反対側の日本で流行る訳が無い。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:26.66 ID:GCyVFKlYi.net
おいおいインフルエンザは空気(飛沫核)感染しないよ。するのは飛沫感染、エボラとインフルエンザは同じ。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:55.79 ID:M9CtT0Zj0.net
ハエの足、蚊のストローの使い回し
も原因なのか。
結構、厄介だね。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:41:33.65 ID:+5LBzpGi0.net
>>382
ハーバードは研究協力者が5人犠牲になっている中、本当に貢献しているよな。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:42:54.11 ID:l73LyN030.net
アフリカの方は亡くなったとき体に触れたりするのが風習だからそれが仇になってる
口でヤバイから止めて何て言うと死亡したこと自体隠す所もあったりするのでエボラ拡散はしばらく続くだろう

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:43:00.76 ID:wzeiB+oO0.net
>>1
ゴミクズ朝鮮人だけが大量に死ねばいいんだよなぁ
ウィルスを変質させてそうなるように仕向けられないものか

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:43:25.33 ID:08zaKN6y0.net
>>347
ノロかかった事無いだろ?
あんなもん動けるかよw
1日中家族と便所の取り合いだぞ
動ける時はもう治りかけの時だわ
それでも町医者行ってもノロとは診断されない
お薬出すので様子見てね〜だ
実際にノロと診断されてもこっちも困るし医者も困るんだろうし
てか周りでもノロかかって同じように苦しんだ奴なんて何人もいるけど、防護服の除菌部隊が家に来たって話は誰からも聞いた事が無いわ(マスコミで見たくらいで)

てか、レス見たら典型的な安全厨だったか

>>376
だったらノロで病院行けないのも解るよな?
支離滅裂すぎるわ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:43:29.51 ID:wMAloipd0.net
迷信が渦巻くギニアでさえ、ある程度の抑え込みに成功しているのだから、
仮に日本で患者が発見されても、衛生状態が極めて良いことなどから
インフルのように患者が増える可能性は低い気がするね。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:44:28.99 ID:/vkCNFND0.net
>>373
暢気者なオラでも、このウィルスは侮れないと思うわな
病原体の流行速度ってあっという間だろうし
気付いたときには術は無しで拡大していくからして怖いよな
放射性物質は、ジワジワ人体を貪るからして直ちに影響が顕れないけど
ウィルスは即効性がありすぎるから一気に蔓延拡大しちゃうよな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:44:29.76 ID:HAFmN4pH0.net
日本の検疫はザルだからな。まあ新型エボラは既に国内に入っている。今の段階は
それを政府が正式に認めるか認めないかだけな。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:45:23.11 ID:623VNXc20.net
【原発】 福島県で急増する「死の病」の正体を追う!〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜 [宝島]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409142876/

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:45:42.54 ID:5Sc96FYo0.net
>>394
エボラまとめ

インフルエンザは空気感染
ノロは飛沫感染

エボラはノロと同じ飛沫感染とされているけれど、骨と骨格筋以外の全ての体細胞に数個のエボラウイルスが付着しただけで感染すると言われている。

エボラ患者の唾、汗などの体液に触れたら治療法はなく、感染者の80%が2週間程度で死ぬ。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:46:16.74 ID:Voj837KV0.net
>>399
それはおまいだけの症状で
酷い下痢になる人もいれば、風邪みたいな熱だけの症状の人がいるのが野呂

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:46:28.02 ID:YBk1d90C0.net
何で日本は真剣に対策しないか?
皆エボラが拡がって世の中リセットされないかなって思っているからよ。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:46:50.26 ID:ZCPeMCgT0.net
>>399
> ノロかかった事無いだろ?

あるよ。飲食しなければ出るものも出ないので、普通に動けるよ。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:46:54.22 ID:6S5mrjKQ0.net
>>400
風邪は気合で治る
風邪は人にうつすと治る
という迷信がはびこっている国がありますね

日本とかいう国ですよね

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:47:30.30 ID:QkmFmIcy0.net
>>397
病院に人が殺到しかねない先進国はまた状況が違う。
死体に触らないかも知れないが生者には接触する。
俺は国内の方が広がり難いとは思わない。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:09.02 ID:7G1Ya3UV0.net
>>393
グローバル化の現代、地球のウラだから〜ということよりも、
日本の衛生環境、医療技術レベル的に、大きく拡大はしないでしょう、
ということだと思いますね。
ナイジェリアでさえ制御できる敵であれば。
(満員電車とかの、一抹の不安はありますが、、、)

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:16.16 ID:kv/uGukr0.net
>>347
ノロにかかってみろ。死ぬかと思ったぞ。治療法はな脱水症状にならないように気を付けるだけw

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:47.33 ID:zbQ0TmdH0.net
>>384
>>321からアクセス出来るん?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:56.99 ID:kCyXj6hv0.net
なんでエボラスレでノロの話してるの

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:49:21.09 ID:c8HIoNU+0.net
新しいデータが出てから指数関数()のグラフが減ったようだけどどうしたの?
都合が悪い数字になってきたから恥ずかしくてやめたの?

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:49:31.34 ID:9wiMsKBj0.net
>>306
サル感染のところのソースは ?

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:49:53.13 ID:KVB8Z73+0.net
うおおこの期に及んでまだ火消しが必死てことはやっぱヤバいんだな
うんわかったとりあえず備蓄はじめるわ
仕事とはいえ大変ですね、火消しさんどうもありがとう

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:50:42.12 ID:y01CLmdB0.net
三国連に出せる負担金は無いね。
やるのなら直接か、中国の影響力を排除しないと。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:04.66 ID:+5LBzpGi0.net
>>401
だな。放射性物質はたしかに害があるが、それが確認できるのは先だし、
証拠もはっきりでない。子供がかわいそうだが・・・。

エボラは別格。インフルやエボラとの違いは何より致死率と失明、失聴、脳障害などの後遺症。
恐怖のレベルが段違いなんだよな。

自分はいいが、家族だけも守りたい。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:34.17 ID:wMAloipd0.net
>>408

風邪は、ライノウイルス、アデノウイルスなどのウイルス性、
また細菌性のものが原因なので、うつして治るものではないのですが
確かに、そういう風潮は一部ありますねw

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:46.26 ID:kCyXj6hv0.net
>>417
三国連とか言うと後ろに太郎を付けたくなるな

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:48.72 ID:+uCkzVnCi.net
感染数が減ったのではない感染数を数えていた人の数が減ったのだ。わかるな

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:52:21.82 ID:VjxN5C/U0.net
韓国産食品の衛生検査もしてない国なのにエボラを阻止できるわけがない

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:55:22.20 ID:akL2I5Cn0.net
地球が自然を取り戻そうとしている
人類が生き延びるためにも
これは必要なことだ
地球の人口が10〜20億になれば
しかも愚かしく人口を増やす者達以外が生き延びれば
人類はまだ数千年以上発展し続けることができる

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:55:26.31 ID:/vkCNFND0.net
>>408
稀に気合いというか精神制御で胎内の免疫力を強化させる体質の人もいるとは思うけど、
そんな悠長なことを言っている場合でもないよな

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:55:31.79 ID:rxVvst0w0.net
>>392
欧米諸国に比べれば、日本は
水際、隔離の面で遅れをとってるとおもう
国民からの意見メールも多数来てるはず
それでもサーモと呼びかけだけだろ?
世界各地の研究施設から新しい情報が毎日出てる
それを知った上で今のくだらない全く効果のない対策なのか?といってるんだが

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:55:51.68 ID:+5LBzpGi0.net
>>415
以下前スレに書いてあったもののコピペね。

空気感染の定義はエアロゾル飛距離1m以上
飛沫感染の定義はエアロゾル飛距離1m未満
エボラのザイール株はエアロゾル飛距離3mの実験結果があるので空気感染

Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf
この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。


豚でもザイール株は空気感染
http://m.jid.oxfordjournals.org/content/early/2011/05/12/infdis.jir077.full
単に人体実験出来ないだけ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:56:19.40 ID:pzfx1Dtq0.net
>>422
韓国から入ってきそう<エボラ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:56:59.48 ID:zbQ0TmdH0.net
>>424
1人で家に篭って気合で治すなら構わんけど
マスクしないでゴホゴホやる奴はホンマ生物兵器やな

429 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 14:04:39.51 ID:UGV4/RSjO
>>347
>エボラは潜伏期間中は人にうつらない。

いや、「感染する可能性がある」と考えたほうが良いな。
多くの専門家が罹患している事実を考慮するとね。
ただし、潜伏期間中も感染する可能性があると発表したら世界中パニックになる。

だから発表していないだけだと思う。
まじやばいよ。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:58:16.53 ID:ZCPeMCgT0.net
>>421
爆発的に流行ってる三国は文明国じゃないので、もう確かなことは分からない。
その他の国の動向に注目すべきだな。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:58:39.41 ID:rxVvst0w0.net
>>396
日本の大学も研究に行ってるところがあるみたいだな
貢献も大事だが研究者、医者をしっかり守らなければならない

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:58:48.35 ID:hN9DHgkv0.net
>>428
会社に一人は必ずいるよね、
無神経なんだかわざとかはしらんが。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:58:54.99 ID:QkmFmIcy0.net
>>425
で、欧米諸国の進んだ水際対応とは?
ザルだろうが!進んでるか進んでないかじゃない
完璧かどうかが問題なんだよ。
そもそも欧米ておいおいw
日本で発症者が蔓延したらそこから飛び火するやないか。
結局鎖国してるかどうか、これだけが重要なの。
そもそもアメリカなんざテロの標的になるから一番危ういわ。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:59:08.44 ID:4iuouD2d0.net
安倍が国民に説明しないんだからな
あんな政党支持してるやつ馬鹿か

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:59:16.04 ID:lOgpdoAs0.net
で、新しい感染者数はどうなんだ?

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:00:28.51 ID:39Qqp05a0.net
>>434
馬鹿だよ

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:00:36.93 ID:+5LBzpGi0.net
>>431
国がちゃんと補助とかしてやんないとだめだろうな。

原発と違って実害がすぐにでるから、
金ばらいまいて御用学者を作るじゃだめなんだよね。

ちゃんと対策してくんないと、パニック経済崩壊もありうる。
何より家族を守りたいので、ちゃんと対策してほしい。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:02:46.17 ID:hN9DHgkv0.net
また“中国産”のマスクがバカ売れするのか

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:03:05.89 ID:7mgg7Ei40.net
>>412
できない。
単に記事の羅語を英訳したものじゃないかな。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:03:46.32 ID:Voj837KV0.net
今後どーなるんだろうね、砂漠を超えるのは無理だから北アフリカには行かないだろうけど

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:04:03.85 ID:APmCz6Zj0.net
>>435
把握できないからテキトー

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:04:41.22 ID:rxVvst0w0.net
>>433
隔離体制が脆弱なのは異論ないんだな
欧米のどこがザルなんだ?
飛行機とめて、渡航を自粛させて
そもそも感染国から人を入れないようにしてる
日本はモルドバのやつら検査したのすら黙ってたな
ちなみに完璧に鎖国をすれば日本国民のほとんどは餓死する

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:05:11.44 ID:dlfP0AMb0.net
>>439
その文章が載ってるページ教えて

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:05:35.12 ID:Irt/TG2/0.net
>>408

人に移せば治る、とかもある。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:05:44.50 ID:ZCPeMCgT0.net
>>425
ちゃんとした対策って何なんだ?
海外から日本に入ってくる人間全員に採血してエボラ検査を義務付けるのか?
感染初期では検査で陰性になるケースもあるのでこれだけでは足りない。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:06:35.12 ID:dlfP0AMb0.net
>>432
しかもそういう奴に限って咳もくしゃみもうるさいっていうね

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:06:56.02 ID:Irt/TG2/0.net
>>444

あっ御免、書いてあったダブった。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:07:31.48 ID:l32QaCK+0.net
エボラ患者を看病した手袋でドアノブを触って、
次の人が素手で触って感染するそうだ。
このような間接接触が医療関係者に感染者がでる理由だそうだ。
電車のつり革にはもう触れないな。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:08:28.37 ID:hN9DHgkv0.net
鎖国するしかないな

450 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 14:12:41.71 ID:UGV4/RSjO
>>448
お金もだよ^^

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:09:31.34 ID:OwOfNzesi.net
>>442
日本でエボラ検査したって確定したの?
日本語記事にしかない記述だから怪しいって話だったけど

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:09:31.65 ID:akL2I5Cn0.net
>>448
吊革につかまる時に持つところをくるくる回せばいい

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:09:46.47 ID:rxVvst0w0.net
>>445
感染国へ渡航歴のあるやつだけでも
検査と3週間の隔離すればいい
それだけで現状よりはマシなはずだ
もちろん全員隔離が望ましいが

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:10:56.61 ID:qKul8qzP0.net
>>6
バーニィのビデオレター風でもう一度お願いします

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:11:11.06 ID:+EyDGP/A0.net
ちゃんとした対策というと
海外からの入国拒否とかそういうことだろ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:11:23.99 ID:7mgg7Ei40.net
>>443
ルーマニア語の原文自体は>>321にある。
それ以外だとこれも現地語ですが同じ様なこと書いてあります。
http://protv.md/stiri/actualitate/primul-caz-suspect-de-ebola-in-republica-moldova-au-fost-depistati---677491.html

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:12:00.51 ID:duOyhGfri.net
>>445
感染いる地域からは人をいれない、感染の疑いあるなら期間きめて入れない人の流れの鎖国しかないよ
できるとおもうけど、やらない政府w

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:12:14.26 ID:/vkCNFND0.net
>>418
ウィルスそのものを根絶出来ない限りは
いずれまた、いつか同じ状況に陥るだろうしな
確率的に感染するのは奇跡的な不運かもしれないが
実際に、その不運に巡り会って亡くなっている人がいるわけだし

よそ様に襲った他人事なお悔やみ感覚じゃなく、
自分に置き換えて考える危機感覚は凄い重要だと思うわ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:12:56.08 ID:l32QaCK+0.net
>>453
くるくる回しているうちに感染するよ。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:13:07.20 ID:QkmFmIcy0.net
>>442
感染国からじゃなければ入国できるじゃねぇかよ何の意味もない。
自粛と禁止も全然違う、飛行機止まってない、あほか。
まず感染者、感染疑い、これらの人間の動向を把握できなくなってしまった時点で
全てが無意味。欧米も日本も全く同じリスクにさらされてるよ。
欧米の方が検査体制が良いとか単にいちゃもんつけたいから無理やり比較しとるだけ。
この状況では日本も欧米も検査体制は不可、それが正当な評価。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:14:19.11 ID:FGnEkRyZ0.net
>>452
>くるくる回せばいい

前の人も回してて、結局ドンピシャのところ握ったりしてなw

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:14:58.59 ID:ZCPeMCgT0.net
>>448
発症して出血している患者の体液に触れるからだよ。
発症して出血している患者が電車に乗ってつり革使ってたなら感染するが、
発症してない感染者なら大丈夫だろ。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:15:56.65 ID:ZzqH71bg0.net
>>462
汗も体液だよ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:07.58 ID:l32QaCK+0.net
>>458
日本にいるアフリカ人が日本のコウモリを食べて
新しいウイルス感染病が発症するかもしれない。
そうすると、日本エボラとかの名前になるかな。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:17:44.73 ID:duOyhGfri.net
>>460
トランジット対策は、感染国からの人は、安全な国で1ヶ月経ってから入国。
直接きたら強制送還、安全の疑いのある地域からは1ヶ月隔離でええかと

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:18:13.28 ID:OEvpQuyV0.net
>>452
いやいや・・・わっかの部分はみんな触ってるから
むしろその上の直線プラスチック部分を握ればいいんだよ。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:18:17.82 ID:IMou9uqq0.net
中国大陸での感染爆発はまだ先か

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:18:29.87 ID:ZCPeMCgT0.net
>>463
エボラは汗からも感染するのか?

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:18:54.12 ID:rxVvst0w0.net
>>460
飛行機の便なくしてるし
アメリカは渡航自粛最高クラスのだろ
日本はまだ最高クラスじゃねーよ
すべての国からの入国規制なんてできるわけない
感染国からだけでも現状よりはリスク低くなる
それがだめなら何ができるっていうんだ
完全鎖国なんて責任押し付け合う日本じゃ絶対無理

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:19:11.65 ID:QkmFmIcy0.net
そもそも水際作戦はサーズの時に『不可能』だという結論が出てんだよ!!!!
潜伏期間が半月以上?はぁその間一般人を拘束するのか仕事がある人もいるだろう。
それに旅行者だけじゃない物流もある。そんなんをどうやって良い検査体制に
持っていけるんだよwわかったかい?欧米もまたザル。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:19:22.70 ID:5Sc96FYo0.net
今回のエボラは出血しないで死ぬのもいる

だから「エボラ出血熱(Ebola hemorrhagic fever)ではなく、単に「エボラ熱(Ebola fever)」と海外では報道されている

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:19:53.16 ID:J5kUI8jE0.net
>>432
アレわざとだから
ソースは俺の嫁

嫁インフルエンザにかかる
速攻で病院行くのでインフルエンザ陰性のまま高熱出す
俺看病する
ガキ小さいので隣の部屋程度くらいしか放せられない
ガキが数日遅れで高熱出す
俺も翌日あたりから高熱出す
そして嫁は熱も下がりマスクしだす
その時の台詞が「移さんといてよ」
俺高熱のままガキ看病する
俺高熱のままガキを小児科連れて行く
結果インフルエンザ陽性
その時の台詞が「マジでやめてよ〜」

その糞ババアの座右の銘とも言える台詞がコレだ
「風邪は移したら治るって言うしwww」
死ねばいいのに

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:20:09.97 ID:l32QaCK+0.net
>>462
血液がついたドアノブなら見てわかるよ。
見て気が付かないから汗だね。
このようなちょとした油断で感染するそうだ。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:21:09.24 ID:ZCPeMCgT0.net
>>465
疑いのある人が乗ってる飛行機に同乗してた人はどうすんの?
うつされてる可能性があるぞw

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:21:53.23 ID:QkmFmIcy0.net
>>469
何もできない、マジで。
時間の問題で日本や欧米にもちゃっかり感染者がやってくる。
だから結局のところザル。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:22:31.14 ID:pzfx1Dtq0.net
血って拭き取ってもルミノール反応とか残るけど
そういうとこからもエボラうつるのかな?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:22:35.00 ID:duOyhGfri.net
>>474
だよねぇ、そんなときにこそ隔離。感染国からきたやつはかえってもらうみたいな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:23:25.63 ID:/vkCNFND0.net
>>428
不謹慎だけど、感染した時点で100%な致死率で
数分であっという間に苦しみも無く亡くなれるウィルスのほうが良心的で
不幸中の幸いだよな
ジワジワと悶絶して死んで行くのは、一番避けたい罠
即効性な生物兵器で死ぬ方がマシかも試練

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:23:27.13 ID:SMQdE+pj0.net
日本はとりあえず感染者が1人は出ない事には動かないだろうからなあ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:24:10.69 ID:QkmFmIcy0.net
>>465
それさえできない、現実的じゃない。
運良く国内に来ないことを祈るだけ。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:24:46.96 ID:0NxU2q6g0.net
>>468
感染者が使ったメモからも感染するほど、体液は汗はもとより精液もやばいから
エボラかかったらオナニーすら監視対象やな

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:25:10.55 ID:rxVvst0w0.net
>>475
感染拡大を防ぐ方向で動くべきか?
早めに国民に最悪の場合の感染経路や
感染者が出た場合の連絡先、対応を伝える
隔離病棟の増設あたりができそうだな

まぁ、そんなことやり出したらパニックになるとかでできないんだろうな

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:25:32.60 ID:T9NnmhNm0.net
潜伏期間が短いから迂回させて遠回りさせるのは効果があるよ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:25:48.76 ID:duOyhGfri.net
>>479
感染者一人は誤認かもしれない
ミサイル1発は誤射かもしれないw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:26:39.97 ID:nN4TcoMN0.net
今後半年で2万人に増える可能性があるって話か。
今はまだ感染者3000人強なのね。
把握し切れてない感染者もいるんだろうけど。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:27:29.91 ID:ZCPeMCgT0.net
>>469
患者が多発している三国に日本からの直行便は無い。
となると、他所の国が対処してくれないと日本にできることは無い。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:27:34.53 ID:duOyhGfri.net
>>480
単純にビサとかで入りにくい日本にすればいいのにね。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:27:47.98 ID:dlfP0AMb0.net
>>456
いや、さっき載せてた英文が載ってるサイトの話

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:28:36.24 ID:p4062Sl40.net
>>209
うわー!マジでか!
俺は童貞人生のまま死んで終わるのか・・・・・
幼女とセクロスしたかった
ゴメンよ俺

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:28:57.99 ID:rxVvst0w0.net
>>486
ナイジェリアは直行便なかったか?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:35:39.70 ID:FuK3nEJHC
大量に塩を食べれば治るってさ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:30:07.00 ID:QkmFmIcy0.net
>>483
それは駄目だ、むやみにたらいまわしにするとそこで広がる。
今回のキーポイント、別に今回だけではないけどまず最初の段階では隔離だった。
アフリカの小さな村で発生する風土病というポジションでの収束。
まぁ理想的だわな。
その段階は終わった!!!!!!!!!!!!!!
だから今はワクチンや抗ウィルス薬の出現。
これを待つしかない。耐性菌とかいろいろ問題はあるだろうが
それでも今の段階ではそこが重要。
もはや自国に越させないとか隔離とかって段階じゃない。
もちろん時間稼ぎはした方が良いだろうがもはや確実にやってくるのを前提に
薬の用意をする段階。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:30:22.65 ID:ZCPeMCgT0.net
>>482
サーズの時、日本はパニックになったか?
隔離施設の対応とか日本はやってたぞ。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:31:22.57 ID:YJrzsx1S0.net
正直、極東の国際便は北京の利発着が圧倒的に多いから日本より先に中国だと思うが

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:31:22.69 ID:Cn6gq2fB0.net
富士フイルムのはどうなったん

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:32:12.88 ID:duOyhGfri.net
>>493
SARSのときは,たまたま運がよかっただけ
豚いんフルは余裕てきたしw

497 :◆512TRM2ErA @\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:32:23.51 ID:MneiYEXN0.net
今すぐは入ってこなくてもいつかは入ってくるだろぉ。
国もマスコミもデング熱ごときで大騒ぎをしてみてそれとなく注意喚起してるやん。
お役所的には国内発生時は法令にしたがって粛々と対応するだけだろ。
エボラ出血熱が疑わしい場合は検疫法や出入国管理法で21日の足止めができる。
医療側としては冬にインフルエンザ、ノロとコンボで来られると、まぁその困るわけで。
まずはある程度は予防できるインフルエンザの予防接種でも受けとけ。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:32:39.83 ID:tvnRnBV40.net
もう少ししっかり真面目に数えろよ>WHO
そんなあやふな数え方をした数字で規模を主張されても困る

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:33:15.17 ID:YBk1d90C0.net
君らねぇ、福島第一だって収束したんだから、
エボラが収束しないわけ無いでしょうが。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:33:34.00 ID:QEzkSTYC0.net
セネガル、最初のエボラ感染者に関連して20人を監視中


Senegal Puts 20 People on Watch After First Ebola Case
http://www.businessweek.com/news/2014-08-30/senegal-puts-20-people-on-watch-after-first-ebola-case


20人で済むわけねーよな〜
どこまで広がるのか



501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:34:22.38 ID:+oj96P3+i.net
今更ながら前スレの997からの流れ最悪だろww
人類終わるやんけ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:34:37.78 ID:dlfP0AMb0.net
>>498
数える立場の人間がもう現場にいないからなあ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:34:52.59 ID:duOyhGfri.net
>>499
ですよねぇー 日本にかぎって、国内で感染とかでないよねぇ、デング熱とか特にw

504 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 14:37:20.45 ID:UGV4/RSjO
いろいろな文明が生まれては滅んでいる。
滅ぶ原因は天変地異とかもあるんだろうけど、ウィルスだったんじゃないかなあ。
昔は、一部の地域だけだったのに、
現代では、世界中にまん延する。
研究者に期待する。
あと、政府にも頑張ってほしい。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:39:37.05 ID:FuK3nEJHC
ホントは恐竜はウイルスで滅んだんだお

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:35:08.85 ID:2mJLhQp70.net
>>492
今までは潜伏期間が短く致死率が高かったから僻地の村が全滅くらいで
済んでいたんだろうけど都会にまで出てきて性質変えながら拡がっているからなぁ
完全隔離するなら非人道的手段以外あり得ないし
世界中に到達する時間は以外と早いだろうね

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:35:23.74 ID:7mgg7Ei40.net
>>488
「単に英訳した」って書いたのはその英文書き込んだ人が羅語を翻訳にでもかけて英訳してここに書き込んだんじゃ?って思っただけで、英訳版ソースがあるか自分はわからない。
勘違いさせてごめん。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:35:43.57 ID:6/knzrIf0.net
イスラム国 ISIS (動画) 5本立て
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/12074791.html

シリア動画まとめ ※閲覧多少注意
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/11783310.html

実行犯、英出身ラッパーか 「イスラム国」米記者殺害 (画像付き)
http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/11781312.html

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:36:30.14 ID:ZzqH71bg0.net
>>499
>君らねぇ、福島第一だって収束したんだから、
>エボラが収束しないわけ無いでしょうが。


日本で1000万人発症して収束かな

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:36:38.41 ID:QEzkSTYC0.net
いくらエボラ薬やワクチンを作っても、
エボラの突然変異で無効になるかもよ〜



エボラの遺伝子を解析

突然変異の回数が増えることでエボラがより強力なる恐れ


Scientists dig into Ebola's deadly genes
By SETH BORENSTEIN AP Science Writer Published: August 29, 2014 3:00AM

http://www.the-review.com/editors%20pick/2014/08/29/scientists-dig-into-ebola-s-deadly-genes


Gire said it is mutating in the faster side of the normal range for viruses of its type.
That becomes worrisome because as time goes on and the disease spreads, it gives
the strain more opportunity to mutate into something even harder to fight, perhaps
making it stronger or easier to spread, Sabeti said. It could also mutate to make it weaker.



ただし、突然変異でエボラが弱くなることもあるんだと



511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:36:43.94 ID:IMou9uqq0.net
>>494
中国大陸での感染爆発発覚時に日本が親中政権だったら、危機管理なんか吹っ飛ぶかもな。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:36:48.19 ID:UpkMJUEuI.net
>>256
少なくとも数時間で陰性解放とか物理的にあり得ないから、産経の陰性解放は間違いなくパニック抑える為の嘘
体調崩して日本に寄ってるから陰性ってことにしないとアベノミクスwに支障がでると馬鹿首相は思い込んでる
二人とも三週間位は隔離でしょ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:16.54 ID:rxVvst0w0.net
>>493
SARSとは致死率が比べ物にならんし
症状の怖さ、最悪の病気として扱われてきあたりが不安要素だな

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:31.44 ID:/vkCNFND0.net
>>464
感染力も致死力も弱まったエボラウィルスと似た親族とか
日本国内にもいたりするかもしれないしな
ある時、いきなり凶暴なウィルスに変質する可能性だって
無いとは言えないかも知れないよな
ウィルスって、そもそも自然環境と共に共存していたわけだし
環境破壊を阻止したい存在なんじゃまいか

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:45.25 ID:dlfP0AMb0.net
>>507
そうか
じゃあその英訳が合っているかはわからないんだね
ありがとう

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:46.38 ID:9hV4oU6u0.net
感染者2万人で死亡は1万人なら想定内、それで押さえ込めるのかが問題。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:48.17 ID:tIwcGT7F0.net
>>495
http://www.bloomberg.com/news/2014-08-30/france-s-inserm-in-talks-with-guinea-on-ebola-drug-trial-for-ill.html
フランスINSERRM(保険医学研究機構)がギニアで患者15人以上で富士の新薬を治験する、との報道

国連任せだとwhoのチャンコロが動かないからなあ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:49.82 ID:l32QaCK+0.net
エボラがはやったら、
防護服を着て出勤で、帰ってきたら、
家の外で、石鹸水で洗い流して、家に入ることになるね。
放射能汚染地域と同じ生活スタイルになるかな。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:38:48.96 ID:QEzkSTYC0.net
新型エボラ強すぎ



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡
A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/

新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡
Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/



【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50

【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50

【エボラ出血熱】エボラウイルスに急速な遺伝子変化、人間ではコウモリの2倍のペースで突然変異
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409300159/l50

元祖専門家のお言葉: エボラ発見者の1人、このようなエボラ拡散は想像したこともなかった
The Co-Discoverer Of Ebola Never Imagined An Outbreak Like This
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/29/344257046/the-co-discoverer-of-ebola-never-imagined-an-outbreak-like-this



520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:39:02.11 ID:5Sc96FYo0.net
明日から缶詰最大3割値上げになります
今日までならお買い得


【社会】缶詰、コーヒー、乳製品・・・9月も生活直撃、“値上げの連鎖” [08/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409314639/

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:39:21.42 ID:hynk1Sy70.net
エボラって感染症法の「1類感染症」には指定されてるけど
新型インフル法の「新型インフルエンザ等感染症」の中には含まれてなくね?

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:39:53.85 ID:IMou9uqq0.net
>>518
エボラ感染爆発でも出勤するのかい? 日本人は偉いな。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:41:05.79 ID:YJrzsx1S0.net
>>518
それほどの事態になっても会社が通常営業っていうことがびっくりだけどな
非常事態くらいネットワークを有効に使おうよ('A`

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:41:13.21 ID:J647rTVQ0.net
人から人へ感染しないかなぁ(鼻くそホジー)

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:41:43.34 ID:7mgg7Ei40.net
>>515
いや、英訳は普通に合ってるよ。
2人の日本人の片方は現地人と結婚式を挙げるために訪れ、隔離の必要がないとわかり解除された、と書いてあるのは本当。
モルドバ国境警察の発表にも同じくある。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:41:48.71 ID:lbxEHP1N0.net
アフリカの森林を焼き尽くせば良い

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:42:08.99 ID:9gR9NPY30.net
>>473
昔アタリのマーブルマッドネスというトラックボール
で操作するゲームがあって、手のひらはさんで
血液がコンパネに。今は稼働していないと思うが

公共の機械はどんなものでも不衛生だね

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:43:31.57 ID:5Sc96FYo0.net
>>518
基本的に防護服は使い捨てです。
着終わったら焼却処分。

80〜800nmのエボラウイルス全てを洗い流せるはずは無く、数個でもウイルスを残したらアウト。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:43:32.79 ID:JRLR/thB0.net
>>391 >>499 >>503

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

2004年に著された、打海文三 ハルビン カフェ 応化戦争記

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市
http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m04s

映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m26s

田中芳樹の 創竜伝後半

2015年〜2020年ごろまでの
近未来の日本周辺のアジアの予測。上記の、
小説、映画のあらすじ

欧米の衰弱、中 韓 露イスラムが起こす、アジア、アフリカ、中南米での複数の大規模な戦争、激烈な環境破壊と気候変動、
複数の悪疫パンデミックのはてに
中韓印露の国家崩壊がおきる。
アジア、アフリカ、ヨーロッパ、中南米すべてで大規模な暴動と、大規模なテロが繰り返される。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:43:55.84 ID:dlfP0AMb0.net
>>521
第二条にある「感染症法第六条第九項」が当てはまるんじゃない?

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:44:42.08 ID:UpkMJUEuI.net
>>399
ノロ子供から貰ったけど一回吐いたら楽になって普通に動けたよ
個人差あると思う

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:44:56.46 ID:QEzkSTYC0.net
ナイジェリア、DRコンゴとセネガルから来た39人の外国人をラゴスで逮捕


#Ebola: 39 foreigners from DR Congo, Senegal arrested in Lagos
http://www.naijalately.com/news/ebola-39-foreigners-from-dr-congo-senegal-arrested-in-lagos


感染国からきた怪しい連中を片っ端から逮捕ってわけだな



533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:45:24.14 ID:/vkCNFND0.net
>>522
貯蓄がなければ仕事しないと、どっちみちお金無くなって死んじゃうしな
感染続出したら失業給付もストップされちゃうだろ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:49:13.90 ID:FuK3nEJHC
あの防護服は暑苦しくて1時間が限度だと
着たり脱いだり休憩してる間に感染してないか
国境なき医師団という名の感染経路になってる

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:53:17.38 ID:FuK3nEJHC
アフリカ人は今まで分かってなかっただろ
今度は分かりすぎて武器ふりまわすぞ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:47:25.09 ID:QEzkSTYC0.net
トリニダードトバゴ、エボラ対策のためにすべての港でスキャニングを実施

Fuad: Scanning at all ports for Ebola virus
http://www.trinidadexpress.com/news/Fuad-Scanning-at-all-ports--for-Ebola-virus-273348691.html?m=y&smobile=y

対応遅いな



537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:48:48.09 ID:Ewa4CcW30.net
>>519
怖いんだよ((((;゜Д゜)))

天ぷらゴルフの安倍自民党本部に対策せいメール攻撃開始!!

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:48:50.64 ID:D8nCqr8W0.net
>>448
未だにそんな杜撰な体制なのか。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:49:12.89 ID:YJrzsx1S0.net
>>533
そもそも政府が交通規制かけ始めて流通が完全に停止する恐れがあるが
そうなれば金なんて金はあまり意味がなくなるよ
普通に自衛隊の配給制になりそうだが

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:49:39.20 ID:duOyhGfri.net
>>533
パンデミックで非常事態宣言で自宅待機とかなったら、町中どこも食料品求めて暴動なるよw
治安維持法でて、警察と暴動衆のバトルも見られるかもね。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:50:43.68 ID:QEzkSTYC0.net
アホ土人

祝って拡散

Celebration in Liberia slum as Ebola quarantine lifted
http://in.reuters.com/article/2014/08/30/health-ebola-idINL5N0R00JG20140830

リベリアでスラムのエボラ隔離が解除されて祝っているようでは。。。

エボラ対策は振り出しに戻る



542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:51:01.73 ID:dlfP0AMb0.net
>>533
金あっても物がなくなるだろうからなあ
引きこもり最強

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:51:59.16 ID:UGKLmmUE0.net
民主党が口蹄疫と東日本大震災の失態で日本をボロボロにした事を永遠に語り継ぐ

日本史上最悪の反日売国内閣だった


北朝鮮の拉致反の釈放署名するやつが総理になる悪夢・・・日本人はしっかりしろ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:57:47.14 ID:FuK3nEJHC
先行き不安で通貨は信用できない金も大丈夫か
インド中東の金持ちはダイヤを買ってる

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:52:57.43 ID:QEzkSTYC0.net
米国専門家、エボラの治療はより難しくなりつつある


Ebola becoming harder to treat − US experts
http://247nigerianewsupdate.co/ebola-becoming-harder-to-treat-us-experts/


突然変異のしまくりだからなぁ。。。。



546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:53:12.66 ID:Ewa4CcW30.net
>>543
ネトウヨ禁止

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:53:51.90 ID:vMD9l7mY0.net
インフルエンザなんかエボラに比べてザコだろ
インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

ザコすぎてインフルエンザなんか論外

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:54:14.06 ID:duOyhGfri.net
>>543
みんす、じみん関係ないよ
すべて官僚がやってる事でーす。
やつらからしたら、政治家なんて所詮ゴミ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:55:02.86 ID:l32QaCK+0.net
>>528
安い防護服だと1000円ぐらいからあるんね。
これだと使い捨てでもいいね。
かぶりものも使い捨てなの?

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:55:08.53 ID:rxVvst0w0.net
>>537
俺も何回も送ってるから
みんなも送ってほしい

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:56:28.49 ID:QEzkSTYC0.net
海外ではFjifilme vs Ebolaとか言い出してるな w

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:56:37.98 ID:hynk1Sy70.net
>>530
感染症法6条8項の指定感染症にはエボラあるけど、6条9項はエボラとか以外の新型インフルと読めてしまう

いや、おれバカだから分からんけど

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:04:52.82 ID:FuK3nEJHC
ゴーグルは消毒して使ってるかも
飛沫が目から感染することが多い

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:06:25.96 ID:FuK3nEJHC
安倍が罹るとおもしろいのにな
日本が少し安全になる

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:58:55.06 ID:QEzkSTYC0.net
日本は既に、電離放射線に関する法律を守らない
ような人治国家になっているから、エボラに対しても
同じようなことをやるだろ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:59:23.49 ID:Ewa4CcW30.net
>>551
写るんです

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:00:06.59 ID:duOyhGfri.net
>>551
どうみたってエボラが勝つよね。
変なことしてると変異をしやすくさせるだけだしw

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:00:23.60 ID:5PfFELTX0.net
【エボラ宣言】http://youtu.be/J687N229k64

お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:01:30.02 ID:NXN9vgrI0.net
>>519
>悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡

早くお札にしなきゃ・・・

とか頭の軽い軽口叩いてる場合じゃない

>新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:01:53.85 ID:Z8viEfE/0.net
>>521
エボラの亜種や新株は想定できませんが、
インフルエンザの新種はある程度想定可能ですから
「新型インフルエンザ等感染症」 というカテゴリ分けになるのです。

ちなみに、インフルエンザはA、B、C型がありますが、大規模
流行の可能性が高いのは現在はA型のみです。A型の表面の
糖タンパク質はHAスパイクとNAスパイクでできています。
ですから、その組み合わせで新型ウイルスの発生が予測できます。

H1、H2、H3、H4、H5
H6、H7、H8、H9、H10
H11、H12、H13、H14、H15

N1、N2、N3
N4、N5、N6
N7、N8、N9

このスパイクの組み合わせによっては、新型ウイルスとなる
ので、その出現はある意味予想されています。

たとえば、1968年の流行は、H3N2型、2005年のトリインフルエンザは
H5N1型です。それぞれ発見された当初は「新型」なのです。

一方エボラは、残念ながらまだどういった変異の可能性があるのか、
あまりわかっている事は多いとはいえません…。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:02:20.89 ID:afEjrTfZ0.net
>>551
量産が効いて保存が効く錠剤はアビガン錠しかないからな

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:02:34.03 ID:NXN9vgrI0.net
>>551
ソースほしいのほしいの

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:02:39.25 ID:vMD9l7mY0.net
>>448
ソースは?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:03:37.62 ID:dlfP0AMb0.net
>>552
新型インフルエンザ等対策特別措置法の第二条には「感染症法第六条第七項」と「同条第九項」に規定すると書いてあるから八項は関係ないんじゃない?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:04:18.12 ID:NXN9vgrI0.net
>>563
ソース云々より飛沫感染の基本だよ
インフルエンザも単純に飛沫を吸いこむんじゃなく>519だって言われてる

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:04:31.75 ID:QEzkSTYC0.net
https://uk.news.yahoo.com/fujifilm-vs-ebola-japan-giants-053652915.html#XVTiQ7G

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:05:57.92 ID:NXN9vgrI0.net
>>566
ありがとうなの

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:06:45.78 ID:QEzkSTYC0.net
断固たる措置、今更キター


リベリア、船員が船の外に出ることを禁止

Ebola: Liberia bans sailors from disembarking
http://www.news24.com/Africa/News/Ebola-Liberia-bans-sailors-from-disembarking-20140830


日本もこれくらいやらないと航路でエボラ−が
入ってくるぞ



569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:07:07.34 ID:2oFgVTSN0.net
エボラが日本に侵入するのを食い止めるのは無理だろ
日本国内での感染をどうやって防ぐかが問題

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:08:25.34 ID:duOyhGfri.net
>>566
どうみたってステマw

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:09:12.06 ID:QEzkSTYC0.net
The 土人


ギニア、エボラ暴動で少なくとも55人が負傷

Guinea Ebola riots wound dozens
http://www.news24.com/Africa/News/Guinea-Ebola-riots-wound-dozens-20140830


こりゃだめだ



572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:10:10.02 ID:duOyhGfri.net
>>569
難度的に言えば、入ってくる方対策がやさしいから、残念ながら国内パンデミックは止められません

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:10:19.51 ID:pzfx1Dtq0.net
日本って身内ネタでヒンシュク買う芸人みたいな役人しかいないからなぁ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:11:57.76 ID:l32QaCK+0.net
>>563
http://www.spiegel.de/gesundheit/diagnose/ebola-warum-stecken-sich-so-viele-mediziner-und-forscher-an-a-988655.html

"Im Prinzip reicht es, wenn jemand einen Fehler macht und zum Beispiel mit einem kontaminierten Handschuh
eine T&uuml;rklinke anfasst und kurz darauf diese Klinke ungesch&uuml;tzt
ber&uuml;hrt und die Viren dann bei einem kurzen Streichen durchs Gesicht
an Schleimh&auml;ute gelangen", sagt Bernhard Fleischer vom Hamburger
Bernhard-Nocht-Institut (BNI).

の要約です。「そして顔に一回ちょっと触るとウイルスは粘膜に到達する」
が後半部です。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:12:36.56 ID:p5v86CRl0.net
>>558

www

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:12:50.21 ID:QEzkSTYC0.net
The ウルトラ土人


シエラレオネ、エボラ対策の拠点病院で医療従事者が給料安すぎ労働環境悪過ぎでストライキ

Health workers strike at Sierra Leone Ebola hospital
http://www.standardmedia.co.ke/article/2000133275/health-workers-strike-at-sierra-leone-ebola-hospital/


こりゃ、もうだめかもしれんね



577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:12:57.49 ID:13FR80yN0.net
(´・ω・`)なんか着実に増えてない?

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:15:24.74 ID:yuIclH/50.net
久々に見にきたけど音符マンまだ頑張ってたんだ
無駄に情熱あるな

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:16:06.66 ID:xjIpvBiw0.net
アフリカで馬鹿やらされてる芸人は感染疑惑でエンガチョされるだろうな。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:16:19.65 ID:nFuA1Rc60.net
アメリカ人2人だけワクチンで助かったというのがあやしすぎる。
米軍が実験散布したウイルスが予想以上に広がったと見るべきでないの?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:16:38.51 ID:hynk1Sy70.net
>>564
感染症法6条7項と9項は新型インフル法で対処するとある
8項は新型インフル法で対処しないとするとエボラはどうなんだろ

心配なのが、新型インフル法で対処してもらえないんではという…

あたまぐちゃぐちゃしてきた

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:17:06.62 ID:QEzkSTYC0.net
逝ってQの芸人あぶないな

イモトぴーんち

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:17:15.90 ID:DWwfRiOj0.net
>>382
日本の情報収集能力は
新聞、雑誌の切り抜きで
今はネットが主

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:18:10.41 ID:dlfP0AMb0.net
>>581
新型インフルエンザ等対策特別措置法に八項が関わってるかどうだちゃんと読んでから悩んで

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:18:23.35 ID:y6NWV62s0.net
誰だよ今年の夏終わる頃には人類1/10が感染とか言ってた奴

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:18:40.07 ID:CHT/GlE90.net
>>574
ええっ
エボラウィルスの感染力はそこまで強力だったのか

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:18:45.32 ID:hLaB0K2t0.net
>>581
今回のエボラは今までのエボラと違って、これまでの対処方法では無理である
と政府が宣言すれば、使える

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:23.83 ID:kv/uGukr0.net
感染者が東京のあちこちのトイレを使用したら、ヤバイじゃん!

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:38.22 ID:duOyhGfri.net
>>580
だよなぁ、バイオ兵器にしかみえないよね。使うとこなくてアフリカで実験して最終的にどう変異して最強化するか見てる人体実験だよなぁ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:43.03 ID:QEzkSTYC0.net
今のエボラは、もう昔のエボラではない

元祖専門家のお言葉: エボラ発見者の1人、このようなエボラ拡散は想像したこともなかった
The Co-Discoverer Of Ebola Never Imagined An Outbreak Like This
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/29/344257046/the-co-discoverer-of-ebola-never-imagined-an-outbreak-like-this

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:56.49 ID:T9NnmhNm0.net
中国に上陸したらフジフィルム株上がりまくりだろうな

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:20:58.32 ID:dlfP0AMb0.net
>>588
山手線あたりに乗って移動しただけでアウトじゃないかな

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:21:58.47 ID:Ewa4CcW30.net
>>589
だとしたら731部隊の負の遺産だなw

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:22:22.19 ID:QEzkSTYC0.net
CDCの警告 キタ


エボラでシエラレオネが破滅的状況になると、CDCが警告

CDC warns of Ebola 'catastrophe' in Sierra Leone
http://www.wcsh6.com/video/3758642033001/1/CDC-warns-of-Ebola-catastrophe-in-Sierra-Leone


CDC仕事遅いぞ!
もう壊滅的状況になっとるがな



595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:22:46.87 ID:kv/uGukr0.net
日本の平和ボケ御用学者はエボラなんて先進国ではまったく問題と言うてたけど、原発事故以来は御用学者は一切信用しない。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:22:50.10 ID:FVlv+e+50.net
地球上での人口増加の限界点が今なんじゃないかな

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:23:18.57 ID:08zaKN6y0.net
>>405
>>407
>>531

そうか、じゃあ俺や家族含めノロの話した知人は重症の部類だったんだな
それでも隔離されたり消毒された訳でもなかった訳だ
だとしたらノロ以上インフル未満とか聞いたら俺は恐怖するわ
インフルでさえ漏れなく家族の誰かが持って帰ってくるからな

ノロのあの苦しさを、お前だけwとか言われるとは思わんかったわ
だったら報道せず隔離もせず法的にも放置しとけば問題無いよな
エボラに感染しても同じ事言われるかと思うとぞっとしたわ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:42.52 ID:FuK3nEJHC
体液のついた手でドアノブでもつり革でも触ったら菌がつく
そこに触った手で目をこすったら感染する
目から感染しやすい

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:25:27.26 ID:l32QaCK+0.net
トイレのドアノブが感染源ということは十分ありえる。

医療手袋を使うしかないな。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:25:38.65 ID:xjIpvBiw0.net
医者・看護師・受付だけでなくコンビニ店員も感染しやすい職業になるんだな。
よく考えたら客商売はみんな危ない。
国内で感染者が出たら酷いパニックになるのは必定。単なる買占めだけじゃなく
売り子さんの職場放棄で買い物ができなくなる。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:26:26.88 ID:1cEpy1kg0.net
これ中国で流行ると割りと面白いことになるな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:01.15 ID:duOyhGfri.net
>>595
学者自体がその道のヲタクやん、そのヲタクに対策なんて無理ゲーだよ。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:05.15 ID:QEzkSTYC0.net
人と物資を感染国に送り込むための拠点を、ガーナの首都Accraに

Ghana to serve as UN base for supplies bound for Ebola countries
http://www.today.ng/news/ghana-to-serve-as-un-base-for-supplies-bound-for-ebola-countries/


国連は、感染地域での拠点構築をあきらめたみたいだな



604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:18.42 ID:hynk1Sy70.net
>>587
わかってきた
政府が即宣言することを祈ります…

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:20.77 ID:Ewa4CcW30.net
>>601
とりあえずしね

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:28.33 ID:1cEpy1kg0.net
>>600
お金さわるのが怖くなってきたから
クレカとオートチャージPASMOに決済を切り替える予定

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:27:33.18 ID:vMD9l7mY0.net
>>574
これか

「誰かがミスをし、汚染された手袋で、たとえばドアノブに触れるとすぐに、このつめた後、彼の顔を横切る短いブラッシング中に、その後、保護されていない連絡先やウイルスが粘膜に取得する場合、
原則として、それは十分である」とベルンハルトフライシャーは、ハンブルクのベルンハルトから言うNocht研究所(BNI)。
BNIの科学者は、アフリカで、前のエボラ流行していた、現在ナイジェリアで研究者である。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:28:02.92 ID:SMQdE+pj0.net
>>600
アマゾンからのテロもあるでw

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:28:15.64 ID:kv/uGukr0.net
>>597
ノロでくたばってる俺を見て嫁はだらしないと吐き捨てたぞ。
良くなりだした頃に、嫁もノロになり、俺に謝ってた。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:28:28.63 ID:otsCYsuui.net
最初はエボラという名前にさえ畏怖を感じていたよ
それが今はどうだろう
焼肉が食いたくなるだけだもの

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:29:08.87 ID:O7RkXXHti.net
>>601
大丈夫だろ。中国は日本で感染者が発生してから発表するからww
そして、エボラのパンデミックは日本が原因として、アビガンの優先供給を要求する。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:29:17.60 ID:duOyhGfri.net
>>609
どんまい!がんばれ!元気だせ!

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:29:44.91 ID:Irt/TG2/0.net
>>517

朗報朗報、グビュ〜〜〜

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:29:52.01 ID:QEzkSTYC0.net
WHOがガンビアのエボラ対策を支援

WHO helps Gambia prevent Ebola
http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=238503

ギニアからエボラ−が入り込んでくる可能性あるからなぁ〜



615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:30:04.26 ID:NXN9vgrI0.net
>>609
諦めんなよ!まだやれる!

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:30:11.93 ID:dlfP0AMb0.net
>>600
駅員もだろうなー
不特定多数と接するしゲロの始末だってしなきゃいけないし

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:30:50.85 ID:Ewa4CcW30.net
エボラは蚊はどうなんだ?

蚊が媒介するのら防ぎようがないわな?

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:31:07.81 ID:CHT/GlE90.net
>>594
>CDC warns of Ebola 'catastrophe' in Sierra Leone
catastrophe
catastrophe
カタストロフィー
破滅ものの予言書に使われるような表現を米国の機関が
((((;゚Д゚)))))))

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:31:19.34 ID:wMAloipd0.net
WHOは、この死に至る疫病が恐らくすでに2倍(6000人)から4倍(12000人)の数の人に感染しており、伝染の蔓延が食い止められるまでに
その感染者数は2万人を超えるだろう、との見通しを発表した。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:31:57.72 ID:Ty8B6wJn0.net
2万人越えても止まるの? もうダメぽ。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:32:31.32 ID:QEzkSTYC0.net
台湾は、DRコンゴへの渡航に関して警報レベルを上げたな

Taiwan raises travel alert for DR Congo on Ebola concerns
http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?id=20140831000108&cid=1103&MainCatID=0

日本の害務省は仕事しろよん



622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:32:41.64 ID:nFuA1Rc60.net
>>600
つか、電車やバスで出勤の時点でOUTだと思うよ。
隣の席のやつが、くしゃみしただけでも恐怖だわ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:32:45.16 ID:Ewa4CcW30.net
>>619
サンキューwho((((;゜Д゜)))


これはマジでヤバイ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:32:53.40 ID:duOyhGfri.net
>>619
その2万にみんなが入ってないといいねぇ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:32:55.57 ID:kv/uGukr0.net
ノロをバカにする奴はノロになる。
ソースは俺と嫁

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:33:06.35 ID:la9TY+fP0.net
あかん、完全にパンデミックや
リアルラストオブアス来るで

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:33:10.93 ID:08zaKN6y0.net
>>609
完璧に精神的に凹むもんなw
だって便器が友達どころか親友つうか戦友つうか
便器に座りながらゲロを吐くなんて荒業を体得するとか夢にも思わんもんな

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:33:14.10 ID:wMAloipd0.net
>>620

走り出したら、もう、誰にも止められないんじゃよ・・・・。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:34:26.58 ID:duOyhGfri.net
>>625
御愁傷様ですた。大変でしたね

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:35:03.56 ID:Ewa4CcW30.net
>>628
>>537へ戻る

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:35:13.40 ID:+EyDGP/A0.net
最悪の事態
・感染者14億人の中国人が泳いで日本に向かう

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:35:20.64 ID:dlfP0AMb0.net
>>625
わかったからエボラの話しようぜ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:35:23.86 ID:t6Us8oYG0.net
感染地区の上空からアルコールを散布しろよ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:35:48.55 ID:P7BVkb/90.net
感染力はノロなみ。
死亡率は50%超
これだけでどれだけやばいかわからんやつは死んだ方がいい。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:36:20.70 ID:rxVvst0w0.net
WHOの9ヶ月間の対策の詳細って発表された?

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:36:38.52 ID:QEzkSTYC0.net
上空からエタノール散布して、急性アル中で殲滅か w

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:36:39.90 ID:duOyhGfri.net
>>633
アルコールがなぜか小型核兵器にすりかわってたの流れてすね。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:42:26.62 ID:FuK3nEJHC
ウイルスの間接接触感染は
湿り気があると感染しやすい、完全に乾燥していると感染性は低くなる
自分の粘膜に触って感染させている、口、目、肛門、陰部、傷口など

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:43:37.96 ID:FuK3nEJHC
ウイルスはアルコールでは完全に死なない
次亜塩素酸、ハイターが有効だ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:37:31.05 ID:1cEpy1kg0.net
日々これ丹精
22日で倍々ゲーム

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:37:36.18 ID:q5EPY++S0.net
>>601
高速鉄道と同じ対応をするんだろう。
没有問題だ。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:37:53.61 ID:TLo087KH0.net
私にとって 怖い順番

@かみなり
Aかわら 直さず放置 埼玉県の信用のある金融機関の解体工事による
B車 前の道 歩道もないのに 車たくさん通る 1日 数万台

圏外
エボラ いまのところ
地震 あと 5年は 大きいの来ないと

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:38:06.98 ID:O7RkXXHti.net
>>636
アルコールの気化したのが充満した頃に、うっかり飛行機から発煙等が落ちるんですね!

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:38:28.58 ID:xjIpvBiw0.net
アマゾンは困る。可能性があるだろうけど思いっきり困る…

デパ地下が好きでよく買い物するんだが、ダメだろうな。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:38:36.52 ID:kv/uGukr0.net
しかも、ノロで田舎の御祝い席で飲まされ具合が悪いと言うと情けないやらなんやら、親戚中からバカにされ
具合の悪い中、2日間も飲まされ三日目に死にもの狂いで運転、四時間かけて帰宅。帰る途中も一切飲み食いせず
四日目に病院でノロとわかる。それから2日間死んだわ。糞田舎連中のボケが次は潰したるからなw

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:39:33.51 ID:1cEpy1kg0.net
10月には感染者が1万人を越えているだろう
クリスマス商戦とか言っていられなくなるかも

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:40:13.32 ID:wqmmcoZ5O.net
ジャングルを爆撃したら、エボラよりすごいのが出たでござる

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:41:03.89 ID:duOyhGfri.net
>>645
うーんまさしく一人自爆テロ、
地獄からの生還、生き残ってるあんたはえらい!

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:41:21.94 ID:dlfP0AMb0.net
>>646
おもちゃじゃなくてマスクとか消毒薬、防護服が売れるのかな

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:41:22.55 ID:rXpARnha0.net
WHOが発表遅いのは
もう収束に向かってるからなんだよね

いや〜安心安心

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:41:44.60 ID:CHT/GlE90.net
>>642
じゃあカミナリか瓦が交通事故のスレに行ってね
(^^)/〜

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:43:20.77 ID:EQsu1ZpO0.net
>>472
それ、会社でも嫌われてると思うよ
前に悩んでた人?
離婚は考えていないんだっけ?
録音とかしておきなよ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:43:37.59 ID:OEvpQuyV0.net
>>631
なにそのホラー映画こわい

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:44:13.07 ID:duOyhGfri.net
>>646
今年のクリスマスはすでに中止なんだぞ!www

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:45:07.43 ID:Irt/TG2/0.net
でもあれだよな、なんで腐れ日本が動かずにアビガンをフランスがやってんだよ。

Vive la France!

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:45:24.20 ID:xjIpvBiw0.net
現在国内に数人は感染者いるだろうな。

24時間テレビで各地盛り上がってる中で嘔吐したら凄いことになる。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:45:26.14 ID:O7RkXXHti.net
>>649
サンタが赤い完全防備をつけて訪れ、枕元にそっとクレベリンを置いて立ち去る。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:46:28.14 ID:GpOftaFC0.net
まともにカウントすれば
とっくに万ぐらい越えてるだろ

リベリア地獄化してるやん

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:49:09.22 ID:Voj837KV0.net
>>597
それは野呂の話で
エボラだと腸が壊滅的なダメージ受けるので、全員酷い下痢でしょ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:54:55.34 ID:FuK3nEJHC
エボラは出血性の下痢
便器に真っ赤なお花が咲く

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:49:28.68 ID:a+fE4C9hi.net
ナイジェリアもそうだが、セネガルの期待値が絶大

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:49:41.94 ID:2oFgVTSN0.net
>>658
カウントする人もエボラに罹ったり逃げたりしてるから
正確に数えることができないんだよな

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:50:30.86 ID:Irt/TG2/0.net
だから、ナイジェリアとかセネガルとか始まったばっかりの所でアビガンやってみれば良いんだよ。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:51:10.34 ID:HAFmN4pH0.net
米国の公的機関がカタストロフィーと言っているが、日本は未だに旧エボラの認識で
安全宣言出したまま。どうするの? 日本は原発から出る放射能は自然界に存在する
放射能と同じだから安全と言っているが、それと同じ論法なのか? パニックを避ける為には
どんな嘘も許されるという論理で動いているみたいだが、新型エボラに感染したら
約一ヶ月で死ぬんだぞ。そ

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:51:35.86 ID:REdrMc/G0.net
>>410
ナイジェリアのバスは日本以上に混むけどな

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:52:25.16 ID:YEDxAzbC0.net
現状どうなんよ?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:55:29.58 ID:H7QVu+xM0.net
いつからエボラがノロ並みの感染力になってんだ?w


冗談だよね・・・

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:55:50.96 ID:a+fE4C9hi.net
>>663
薬使うのと感染者が拡がるのは話が違うけどな
2次感染以降は追跡が難しいのが問題
捕まえた感染者は隔離しとけば良い

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:01:55.12 ID:FuK3nEJHC
日本には宿主がいないから
エボラが入ってきても隔離が成功すれば
感染者が死ぬだけ死んだら収束すると政府は考えている

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:57:33.91 ID:t6Us8oYG0.net
流行してるのは島国で
エボラウイルスは空を飛べないから…

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:57:34.75 ID:REdrMc/G0.net
モンロビアのウェストポイントは、今は隔離されてないの?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:58:10.70 ID:5Sc96FYo0.net
>>634
発症から死亡までの14日間のタイムラグを考慮したら、死亡率は80%程度らしい。

生き残った残りの20%が、五体満足なのかは不明。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:00:42.59 ID:dQUl0Tn00.net
>>656
夏休みの休暇で海外いったひともいるから
そう考えると怖いよ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:00:59.99 ID:I6xz4xqp0.net
しばらく表に出てこないから
収まったのかと思ってたら
外電オンリー状態になってただけか
例の原発事故で鳴らした荒業
日本人のみ蚊帳の外ってヤツね

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:01:47.48 ID:Irt/TG2/0.net
>>668

だから無闇にリベリアから取りかかると訳分からなくなる。
コントロール可能な所から、支城を陥落させて、防衛拠点コンプレックスを、解いていくしかないだろう。

水際作戦は大抵失敗するから、縦深陣地を構築する。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:03:30.83 ID:FuK3nEJHC
間接接触感染でもうつるんだぞ
石原さとみからの間接キスでも

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:03:52.97 ID:Voj837KV0.net
>>666
酷い所は社会が機能しなくなって
エボラにかからなくても、餓死するレベルじゃね?

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:05:53.91 ID:xwh8BGHj0.net
そういえば最近テレビで野呂圭介を見ないな

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:07:47.89 ID:hLaB0K2t0.net
超過死亡者数はどこまで増えるんだろうか

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:08:11.97 ID:+5LBzpGi0.net
>>674
テレビ、新聞はまったくあてにならんな。

>>24 感染者推移。およそ月ごとに倍と指数関数で推移。
>>40 感染者の面の広がりがわかる。
>>198 海外中心のニュースまとめ
>>200 海外中心のニュースまとめ
>>354 エボラウイルスの強さに関する情報
>>426 エボラウイルスの強さに関する情報

このへんはテンプレでいいと思う。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:13:25.74 ID:FuK3nEJHC
ウイルスの間接接触感染は
湿り気があると感染しやすい、完全に乾燥していると感染性は低くなる
自分の粘膜に触って感染させている、口、目、肛門、陰部、傷口など

オナニーばかりしていると病気になるわよって
おかあさんにいわれたでしょ、晴子ちゃん

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:08:54.02 ID:KVB8Z73+0.net
モルドバ、日本人のエボラ感染を否定
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_31/276648575/

日本人2名が、エボラウィルスへの感染を疑われ、モルドバのキシニョフ国際空港で拘束されたが、検査の結果、陰性だった。金曜、モルドバ保健省副大臣スヴェトラーナ・コテリャ氏が述べた。
「エボラ出血熱に関する懸念は杞憂だった。エボラ感染が疑われたツーリスト2名は隔離を必要としない。我々は日本側の担当省庁と連絡を取り合った。先方は、現在のところ、日本ではエボラ感染が一例も報告されていない、とした」と保健省副大臣

意味深なやりとりだなあ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:10:37.38 ID:dQUl0Tn00.net
農家やっているから餓死は大丈夫とおもったけど警察とか機能しなくなったら畑のものとかぬすまれまくるきがする。
意味ねえ

小さい島に住んでれば話は別だが。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:12:19.54 ID:ZF0Qs80Q0.net
収束するとしても
10月末まで指数関数で累計患者数増加
そこから何とか線形ペース増加に持ち込んで
来年年始から新規患者数減少
来年5月に患者数1000人未満に戻して
来年の年末に、ようやく現地が正常になる

これ位は掛かるな
人類絶滅しないのかよツマンネって第三者気取りの人は思うかも知れんが、
これだって物凄い金額の費用負担と、
まあ数万人の犠牲者が出るって事になるんだよ?

685 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 16:21:26.84 ID:QBqYnOwMe
ぶっちゃけ先進国の都市部で感染した時点で経済終了なんで
どんなことがあろうと影響はまぬがれない

欧米とか病院は気軽に行けないところだからその手の知識はないんじゃねえの

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:15:38.76 ID:HAFmN4pH0.net
今回の新型エボラはHIVみたいに世界に広がるな。HIVは発症しない薬があるから
今ではそんなに脅威ではないが、新型エボラは強力な感染力とそのような薬は存在していない。
薬ができないことには話しにならん。まず潜伏期間がどんどん伸びてる。下手すると
3ヶ月くらいまで伸びるかもしれない。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:15:48.70 ID:rIYyB+M/0.net
収束するとしたらね
現状収束しない可能性の方が高いんだYO(´,,・ω・,,`)

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:15:57.16 ID:vMD9l7mY0.net
>収束してるね
>増えなくなってる
>もうダメだろう

キチガイ?
全く衰えず指数関数
http://i.imgur.com/XR4a4TS.jpg
http://i.imgur.com/13b7PrE.png
http://i.imgur.com/2qVxM5Z.jpg
http://i.imgur.com/UHwNou3.jpg
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:16:17.15 ID:zqClcD1h0.net
スーパーに来ている
備蓄食料物色中
パスタは賞味期限が3年近くあるね

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:16:17.67 ID:+5LBzpGi0.net
>>683
アメリカだと、武器や弾薬を保管し、自宅を要塞にしてたりする人もいるね。
食料や水を蓄えるだけじゃ、だめみたい。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:17:08.31 ID:M5j0ghuOI.net
>>683
小さい島でも同じじゃないかな。
時間がかかるだけで、いずれは影響が出てくる。
もちろん時間稼ぎが重要な場合は有効だよ。
接触機会の数が大きなポイントだから、
辺縁であればあるほど基本的には影響を受けにくくなる。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:18:04.33 ID:dJxct9cr0.net
プーチン大統領 来日の狙いは「エボラワクチン量産技術」
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/306565/

ウクライナ情勢の影響に関係なくロシアのプーチン大統領(61)が、秋に来日する方向で調整が進められている。

 菅義偉官房長官(65)は26日の記者会見で、ロシアのラブロフ外相が現時点でプーチン大統領の今秋の訪日計画に変更はないとの見解を示したことに関し「種々の要素を総合的に考慮して判断したい」と述べ、日程調整を慎重に続ける意向を示した。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:18:45.87 ID:dQUl0Tn00.net
>>690
いいな
日本はそれができないね
武器といえば農具しかない。
集団でこられたらこっちはお手上げだよ。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:19:35.90 ID:YBk1d90C0.net
断言するけど間も無く収束する

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:19:47.03 ID:dJxct9cr0.net
エボラ死者の遺体を回収する業者、給料が高いが家族に嫌われる
http://news.livedoor.com/article/detail/9202240/

米NPR電子版の28日付記事では、エボラウイルスの流行が続いているリベリアの首都モンロビアで、エボラ死者の遺体を回収、移動する人が存在する。
月給は1000ドルで高いが、リスクも大きく、家族に嫌われている。
「祖国のためになる」と回収業者は誇らしげだ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:21:33.48 ID:8PrLWeRK0.net
今日お祭りなんだけど行くのやめようかな

697 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 16:25:54.55 ID:m8UXoEr/8
それにしても本当にこの国は報道しないな。
真実も言わないし、デングもエボラだろ。

「やばいエボラだ」
「症状が似ているデング熱と診断しておこう」

って感じだろ

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:22:56.17 ID:cN2JUYuLO.net
>>689
イタリアで米は3年間寝かせてから食うのがベストなんだってな

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:23:15.45 ID:+5LBzpGi0.net
>>696
私は危険厨だが、これからスポクラいってくる。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:24:00.04 ID:hLaB0K2t0.net
WHOが想定しているのが
1ヶ月以内に感染地域・国と外部との追跡、監視体制の完成
3ヶ月以内に患者数を減少に転じさせる
6〜9ヶ月で感染ストップ
このロードマップにかかる費用が500億円、最終感染者数が2万人以上

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:24:04.31 ID:ZT+fiYYQ0.net
経営者や管理者やってる、中高年層が楽観しすぎだな。
彼らの年代だとネットよりマスコミの大本営発表が正しいって感じだし。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:24:12.13 ID:zqClcD1h0.net
>>693
>>>690
>いいな
>日本はそれができないね


馬鹿じゃないの?
自分が銃で武装できるという事は襲う側も銃で武装できるという事だぞ
銃対銃の戦いになったら奇襲をかけられる分、襲う方が有利
襲われた事に気がつかないまま命を落とすぞ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:24:57.17 ID:XYfRs7CK0.net
>>695
どこの国も非常事態のときでも現場は安い賃金だよなww
危険とは無縁のデスクワークして命令してるやつは高い給料なのになw

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:24:59.55 ID:v79oQtU7O.net
>>695
これは・・w
やっべえ 自転車をパンクさせて飯喰ってる奴らと同じことしそうw
今までは楽観的だったがこれはヤバい

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:27:02.46 ID:1cEpy1kg0.net
>>692
日本で唯一のクオリティペーパーの東スポさんがいうから本当なんだろう

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:35.76 ID:FuK3nEJHC
宿主が限られているから10000人くらい死んで収束するだろうな
でも毎年繰り返すようになり感染規模が大きくなっていく
これからは人類とエボラが共存する時代

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:24.50 ID:dQUl0Tn00.net
>>702
うざいな

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:55.34 ID:YJrzsx1S0.net
>>693
集団で守れば良い
食料を報酬に自警団を数人囲えば問題ない

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:29:58.16 ID:gwz/xRCv0.net
富士フィルムっていつの間にかバイオ企業になってたんだな
カメラで儲けられなくなってどうしてるのかなと思ってたんよ
富士フィルムVSネオエボラ
素敵やん♪

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:30:07.18 ID:M9CtT0Zj0.net
感染し、生き残って喜ぶ人がいるのだろうか?

今の日本は、そういった人が多数だけど
後遺症が出たり、ヘルペスみたいに潜伏して
時限爆弾のようになって、ウィルスをまき散らして
人に迷惑をかけたりするのが嫌なので、感染したら殺処分にしてください。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:30:10.71 ID:M5j0ghuOI.net
>>696
無責任かもしれないが、今は普通に暮らすしかないんじゃないかな。
もしかしたら来年には祭が開催されない可能性もあるのだから、
今のうちに楽しむほうがいいような気がするよ。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:30:14.17 ID:2oFgVTSN0.net
>>695
月給1000ドルって
10万円ちょっとかい?
リべりアでは高給なのかな?

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:30:30.70 ID:DfO4FyLl0.net
>>704
仕事増やすためにエボラ患者を増やすか…

あり得なくはナイチンゲール((((;゜Д゜)))

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:30:44.20 ID:qG4IuW500.net
日本では誰がエボラ感染者の死体を片付けるのかな?
葬儀屋に頼んでも断られるよね

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:31:45.19 ID:xjIpvBiw0.net
自警団でも組織するか…といっても人付き合いが苦手で引きこもりがちな俺や
お前らは困難極まる作業。エボラごときで色んなことを考え想定してしまうな。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:32:05.26 ID:A/eiNDtQ0.net
>>360
冷静な人だな

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:32:56.12 ID:YJrzsx1S0.net
>>712
ぐぐったらリベリアの警察官で月給1500円だそうだ
USドル換算だと月15ドルだな

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:34:07.20 ID:qG4IuW500.net
>>713
>>>704
>仕事増やすためにエボラ患者を増やすか…
>
>あり得なくはナイチンゲール((((;゜Д゜)))



スマホの普及でデジカメが売れなくなったので医薬品を開発したら偶然需要が生じた会社が日本に
(((;゜Д゜)))

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:11.10 ID:dJxct9cr0.net
>>709
富士フィルムじゃなくて、富士フイルムな

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:19.58 ID:LDbfepEG0.net
収束してきたな
結局騒いでるほどではなかった

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:22.31 ID:/vkCNFND0.net
>>595
優秀と言われている学者のいい加減なコメント前例がありすぎるからなぁ
不信感も増大するよな

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:24.47 ID:8nFzBMoZI.net
ジンバブエの対応羨ましい
日本も感染国にいた人は21日隔離してから入国させてほしい
あのジャーナリストの人はどうなったのよ

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:37:38.30 ID:LdHhOlA40.net
感染者を野原で殺害するとさらに危険じゃないかい?
特に、射殺や刺殺なんてした日には、バイオテロしているような
ものだな。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:37:42.91 ID:v79oQtU7O.net
やべえな
日本でも潰れそうな葬儀屋が起死回生狙ってエボラばら蒔く可能性もw

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:38:39.64 ID:wqmmcoZ5O.net
>>722
あと数日で帰国らしいよ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:39:27.41 ID:mGPeVutC0.net
>>709
中島みゆきが化粧品の広告に出てたやん

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:42:51.52 ID:FuK3nEJHC
「エボラが出たぞ〜」
「出すな出すな家から出すな、みんなで見張れ」
「みんな死んだか、火をかけて燃やせ」
てなことになってるかも・・・

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:45:40.44 ID:FuK3nEJHC
さだまさしはもう髪の毛もないんだから
アフリカへ行って替え歌を歌ってくればいい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:40:55.49 ID:7lGDMsyv0.net
わざと患者増やさなくても
回収してる奴と家族が感染して死亡
→その遺体を他の奴が回収→そいつとその家族が死亡→他の・・・エンドレス

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:41:01.64 ID:v79oQtU7O.net
葬儀屋の株ってイオン?
買っておくかな

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:41:09.11 ID:IMou9uqq0.net
日本で感染爆発が発生したら、もう五輪どころじゃねーな。今からでも個人は最低限の武装化が必要かもしれん。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:43:07.20 ID:N+OPtCZK0.net
>>576
タイトルみてだめだなぁ、と思ったが、
記事みると、給与支払いの遅れだけじゃなく、十分な防護服や担架がないことも
理由として挙げられている。
本当に命賭けてる現場で、その命を守る装備がないならストライキしてもしょうがねえって気がする。

つうか、これだけ騒ぎはじめてから時間経過しててなんで物資ないんだろう。
オスプレイとかでガンガン届けた方がいいんじゃないか。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:43:19.19 ID:/vkCNFND0.net
WHOにしてもこれ、多分、これから半年先ぐらいの感染予想図さえを知見できる余裕がないのでは?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:43:49.21 ID:YJrzsx1S0.net
>>730
葬儀屋の仕事の中に死に化粧やらも含まれてるから
葬儀屋自体はリスク極大だぞ、普通に行政に頼るようになると思うが

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:43:58.35 ID:uZAFvRru0.net
あのう、葬儀屋が真っ先に感染して仕事が出来ないとおもうのですが。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:44:11.49 ID:DfO4FyLl0.net
原発再稼動とか無理

これ以上 日本人の免疫力を下げるな!!

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:44:13.68 ID:BJOd9rnW0.net
明日から9月ですね
危険厨の予言だと9月頭から日本で感染者が激増するそうなので要注意ですね

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:53:44.48 ID:FuK3nEJHC
防護服は高い
現地では暑苦しくて1時間しか着てられないそうだ
交代で使い捨てているならとんでもない数が必要になる
十分に用意するのはとても無理

739 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 16:54:19.02 ID:QBqYnOwMe
普通は都市部で何人も人が死んでるのなんてあまり見ないからな
現場の人はトラウマになってもいいレベル

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:47:37.72 ID:2oFgVTSN0.net
>>732
オスプレイって嫌がられてるけど
滑走路の要らない優れものなんだよな

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:48:56.11 ID:eL3Ko6eeI.net
ヤバい、スーパーでエバラ見かけた
見間違いじゃないと思う

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:49:29.65 ID:qG4IuW500.net
>>737
>明日から9月ですね
>危険厨の予言だと9月頭から日本で感染者が激増するそうなので要注意ですね


どんどん分が悪くなっている危険厨が短期合戦で白黒つけようと足掻いているね

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:50:41.24 ID:duOyhGfri.net
>>741
まずは、おちついて手にとって、
エボラじゃないかよく見るんだ!
絶対人にみられるんじゃないぞ、
隔離されっぞw

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:51:25.43 ID:M5j0ghuOI.net
>>710
治療を受けて治癒する人たちも少数ながらいるんだから、
そう極端に悲観しなくていいんじゃないかと思う。

もし罹ったら熱にうなされるのは嫌だから、
頭だけは冷やしてもらいたいなと思う。
痛いのも嫌だから鎮痛剤も投与してもらいたいなあ。
そういう治療をしてくれる人がいればの話だけど。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:58:09.86 ID:FuK3nEJHC
多臓器内で出血するから
脳出血、失明、腎不全などの後遺症が残る人もいる
インフルエンザやノロとは違う

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:54:53.95 ID:D9xhn2Ma0.net
>>744
冷えピタと解熱鎮痛剤買っておきなさい

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:55:08.91 ID:duOyhGfri.net
>>744
いくら治療しても
でも死ぬんだよな。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:55:15.09 ID:rIYyB+M/0.net
もうちょっと収束以外の語彙を増やそo(´・ω・`)o

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:57:05.32 ID:dJxct9cr0.net
海外で感染して死亡した場合、専門の葬儀屋がいるんだけど、今回ばかりは断るだろうね
現地で火葬してくるしかなさそうだ
もし引き受けてもらったとしても、普通の場合でも何百万もかかるので、数千万になるだろうね。
専用の飛行機をチャーターしなきゃならんから。
もしかして億かかるかもな

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:57:39.21 ID:xjIpvBiw0.net
前に誰かが書いてたんだけどパフィのアジアの純真怖すぎる。今チェックしたが
2番の歌詞が怖い。感染者の映像に付けたら効果倍増。

751 :民度が重要です!@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:58:02.38 ID:Nn9qltif0.net
462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:33:15.17 ID:YBk1d90C0
君らねぇ、福島第一だって収束したんだから、
エボラが収束しないわけ無いでしょうが。

収束してないし・・・

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:58:04.39 ID:l32QaCK+0.net
>>744
早期に治療を開始すれば、快癒するかもね。
でも、症状がでたらアウト。このあたり狂犬病に似ている。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:58:06.20 ID:JHpgJEniO.net
日本は地震リスクのが大きいと思うよ
日向灘M6のせいか昨日から中央構造線付近も活発になってるし

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:58:09.44 ID:hiYas2QA0.net
生き残って抗体を保持してる人もかなりいそうだね
研究が進むんじゃないだろうか

755 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 17:01:14.36 ID:UGV4/RSjO
>>731
>今からでも個人は最低限の武装化が必要かもしれん。

最低限の武装化って?
マスクですか?
手袋ですか?
消毒液ですか?
食料の備蓄ですか?

756 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 17:01:30.28 ID:YvU0HiLeX
これは、40年くらい前に作られた生物兵器です。
毎年改良されVerUPしています、同じエボラウィルスでもかなり進化しています。
ワクチンも出来てますが、人による治験があまり出来ない為、使用許可されてません。
何故、この場所が選ばれたかはこの地域に資源があるからなのです。
開発をもくろむ国が何カ国か入り込んでますが、このウィルスの蔓延に関与してます。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:59:42.68 ID:dJxct9cr0.net
>>749のつづき

だから、アフリカをヘラヘラしてる旅行者のバカは、そこまで考えてんのかね
この人、セネガルで感染者がでてるとき、同時時間にセネガル動き回ったり、ダカールにいたんだけど。

http://ameblo.jp/tensai00/

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:00:21.66 ID:uwOXllkL0.net
>>701
逆だ
最も懐疑的な世代で大本営に騙されたフリをみんながすればいいと言った考え方
政治経済では結果的に上手く行ったから、今回の問題もそれで落ち着くと考える
それが問題なのは言うまでもない

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:02:29.37 ID:M5j0ghuOI.net
>>747
そだね、ちょっと買ってくる。

>>748
どんな病でも免疫システムが負けたら仕方ないよ、
治療してもらってダメならあきらめるよ。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:02:32.60 ID:ONTCRaxR0.net
高熱に下痢、嘔吐 これだけでも動くの大変なのに
超高熱、血下痢、血反吐、鼻血、耳血、関節痛とか動けるわけねぇだろっていう
その後は細胞維持すら難しいから立ち上ろうとするだけで脚が崩れ落ちるぞ
それでも意識はハッキリしてるっていうんだからおっかねぇ病気だ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:03:54.12 ID:cN2JUYuLO.net
>>737
いや、もうすでに数千人の感染者が日本にはいるそうです
政府が隠ぺいしてるだけとの見解がこのスレの総意なようで
それを否定するのはネトウヨ、キチガイ、土人との事
なので貴方はネトウヨのキチガイ土人に認定されました

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:04:17.40 ID:ZF0Qs80Q0.net
>>692
あいつらに渡ったらモロに生物兵器じゃねえか
おそロシア

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:05:41.43 ID:HJF2VHG/0.net
エボラは去年の12月ギニアで発生したわけだから一旦発生すると収まるまで
1年以上かかる気がする。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:05:45.21 ID:duOyhGfri.net
>>760
どうみたって、介助者ホイホイ、来た人みんな感染モードなんだよね。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:07:39.88 ID:FuK3nEJHC
40年前エボラ川のほとりでサルのオカマを掘った青年から始まったとか・・・
性病なんだな

766 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 17:09:44.02 ID:mkyteg/Yx
日本人の挨拶は会釈で基本的に握手はない。下手に外人と握手するなよ。
あっ昨日安倍首相とインドの首相が抱き合ってたな。まずいぞ。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:07:47.57 ID:o9ZdgjA80.net
旦那がようやく「エボラヤバイな」と関心持つようになった
ちょっと前までは我関せずだったのに
デング熱と日本人の感染疑いが他国で現れたことで危機感持つ人が増えたかも

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:08:08.64 ID:3i1cOuT80.net
もう無理だって。君たち諦めなさい。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:08:29.99 ID:2A1ybuaJ0.net
>>763
今回のは異常、それ以前はそれ程かからず収束してた
だからこそ、いま大騒ぎなんじゃん。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:10:42.32 ID:eL3Ko6eeI.net
エボラ疑惑すら発表してないこの国に今エボラは存在してないんだよ
つまり海外渡航してない人が具合悪くなって病院行くか行かないかは個人の判断
具合悪くなって満員電車乗ってクシャミを手で受けて吊り革つかまったり
銭湯の湯船でちょっと気持ちよくてヨダレ垂れる事もある
たまたま飲食店の箸の束に咳がかかるかも知れない
そういった事もそんな気にとめなくていいんだよね
怖いねぇ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:10:44.45 ID:DWwfRiOj0.net
都心においては
多数が感染して発症していた=自分も感染済み

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:11:25.86 ID:YBk1d90C0.net
東からみても西からみても、
北から南からみても、
内からみても外からみても、
360度何処からみても収束方向。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:11:59.21 ID:z4lPSevIi.net
>>719
なにそれ
間違って面接とか求職しそう

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:13:42.58 ID:FuK3nEJHC
安倍の潰瘍性大腸炎は大丈夫なのか
血便でも出るとエボラ疑いで隔離されるかも

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:13:12.34 ID:afEjrTfZ0.net
>>750

北京 ベルリン ダブリン リベリア
束になって  輪になって
胃がん 肺がん 聴かせて パラノイア

美人 アリラン 皮膚ガン マラリア
バットだって  モンキーだって
気分 イレブン アクセス 試そうか

開けドアー
今はもう
流れでたら エボラ

白の防護服(ガード)を どれでも 全部 並べて
ピュアな心臓(ハート)が ショックで 弾け飛びそうに 輝いている
火花のように

火山 マゼラン シャンハイ マラリア
夜になって  熱が出て
多分 ホンコン 瞬く 熱帯夜

開けドアー
涙 流れても
溢れ出ても エボラ

血図の黄河を 便座に 全部 浮かべて
ピュアなハートが 誰かに めぐり会えそうに 流されて行く
アジアの方へ

白の防護服(ガード)を どれでも 全部 並べて
ピュアな心臓(ハート)が 世界を 飾り付けそうに 輝いている
愛する限り
瞬いている

今 アクセス ラブ

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:13:19.91 ID:duOyhGfri.net
>>769
国境なき医師団がかきみだしちゃったからなぁ。
エボラ取りなっても現地いればいいものを、感染してパニクって撤退して拡大させたんだよ。とくにソイヤww

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:13:29.60 ID:HAFmN4pH0.net
満員電車の中でいきなり新型エボラ発症して倒れたら、そこで周りに居る人達もほぼ感染。
本当は政府がしっかり対応しなければならないけど、安倍政権は未だに旧型エボラの認識で
対応。まあ終わりだろ。9月から日本は爆発的に新型エボラが蔓延することになる。これは
ほぼ確定。残念だが政府がそのように仕向けてしまった。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:15:42.27 ID:duOyhGfri.net
>>777
仕向けるというかぁ、責任誰もとらないよね。そこがこの国おかしいよ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:16:54.45 ID:xjIpvBiw0.net
>>775
ひぇ〜 少し歌詞を変えましたな

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:17:16.51 ID:nFuA1Rc60.net
>>777
そうなれば、国会と安倍の私邸を取り囲んで、みんなで一斉にくしゃみしてやるわ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:17:29.46 ID:eL3Ko6eeI.net
いや国内にエボラは無いよ
政府もマスコミも省庁も何も言ってない
あるのは蚊由来のデング熱だけ













こう思って死んでいく国民

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:17:47.09 ID:HAFmN4pH0.net
>>778
政治家も官僚もサラリーマン感覚だからな。なるべく責任回避しつつ高給を手にする
ことだけに頭使っている。まあその結果、日本で新型エボラ蔓延がほぼ確定してしまったわけだが。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:18:22.88 ID:D9xhn2Ma0.net
>>776
ソイヤーは医師団じゃないよ
エボラに罹患した妹を看取った帰りじゃないかな

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:18:57.07 ID:ONTCRaxR0.net
>>770
そのくしゃみしてるのが近くに座ってる鼻血たらしてるアフリカ人でもか?
絶対いない補償はどこにもねぇぞ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:19:37.60 ID:rIYyB+M/0.net
>>772
あの、茨城県の空気中にウランが……(´・ω・`)

462 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/08/31(日) 14:33:15.17 ID:YBk1d90C0
君らねぇ、福島第一だって収束したんだから、
エボラが収束しないわけ無いでしょうが。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:19:38.68 ID:eL3Ko6eeI.net
ソイヤーとか懐かしいね
あの頃はまだ余裕ぶっこいてた

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:19:39.28 ID:QEuGAdETO.net
誰かシナチョンにこれもってけよ
楽しいことになるから

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:19:56.66 ID:Z9FAJyjf0.net
今日から日記書こうと思うんだが、最期は「かゆ、、、うま」って書くのか?

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:20:23.96 ID:p/RTGLL00.net
常岡また今夜フジ出るのか。
またシエラレオネに戻って生中継なのか、
シエラレオネでの取材をまとめたリポートが放送されるのか。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:21:42.69 ID:duOyhGfri.net
>>782
なんにせよ、政治家のやるところってそこにメスいれるとこだよね。
安部ちゃん最初はよかったけど、官僚からやられちまった感じだよね。
自民やミンスもそれでおわったしw

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:23:29.70 ID:eL3Ko6eeI.net
>>784
思春期なんだろうなぁと生暖かく見てティッシュ渡すまでが安全廚

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:24:16.80 ID:duOyhGfri.net
>>789
どうみたって、名寄せパンダ。
こいつの運命最悪だよなw

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:24:23.10 ID:7ot28w37O.net
この状況になっても何の対策もしないとか民主のがまだマシだったんじゃねえか?

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:24:44.66 ID:YBk1d90C0.net
>>785 茨城県北部に住んでる俺が収束だって言ってんだから収束なんだよ。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:25:36.07 ID:eL3Ko6eeI.net
ご安全に

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:25:43.47 ID:ONTCRaxR0.net
福一収束したとか釣りにも程がある
収束するのは早くても20年後だっつーのに

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:25:52.66 ID:duOyhGfri.net
>>793
ありえへんwww誰がやったって同じだって

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:26:31.13 ID:xjIpvBiw0.net
安倍は子供いないから感染者でてもいいんだろ。
少し馬鹿でもあるから自分が感染したらと想像もできなさそう。
他の政党よりもマシというレベルなんだな、この総理さんは。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:28:43.47 ID:eL3Ko6eeI.net
ワタシの彼氏ィ、エボラーだからァ、たまに鼻血だしてチョーカッコイイのォ

もうすぐこんな感じ?

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:29:10.79 ID:YBk1d90C0.net
急速に収束して、人々は安息に休息できるだろう。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:31:16.80 ID:tTH9ugkM0.net
対策ってもなあ。
・アビガンを1万錠ぐらい作って、とりあえず1000人分確保しておく(当面これぐらいで足りるだろう、足りなきゃ増産に入ればいい)
・アビガンが本当にエボラに効くか、現地で実施テストに入る
・感染国出国から21日経過してない場合は、隔離と検査を強制する
・L4施設の稼動を強行する
・エボラ患者発生時の簡易手続き、対処、搬送先を全メディアを使って強制的に流布する
・全国にエボラ検査キットを配備する
・エボラ対策緊急予算を1000億プールしておく
・対エボラ専門医療従事者、遺体処理班を組織、訓練に入る

こんなもんか?

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:31:20.12 ID:To2riqmR0.net
2万人とか盛り過ぎだろwww
ビビらすなwwww

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:32:24.86 ID:DfO4FyLl0.net
【社会】厚労省「蚊に刺されないように注意してください」 デング熱で注意呼びかけ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409464657/

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:33:11.69 ID:PjOlxP4/0.net
>>801
悪くないな

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:33:32.44 ID:eL3Ko6eeI.net
エボラも蚊で間接キッス

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:34:22.84 ID:1cEpy1kg0.net
これエボラ患者の血液を都心でばらまくだけでテロになるじゃん

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:36:02.85 ID:IbfQpAt+0.net
年間3万人も死んでる日本の自殺病のほうが怖い

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:36:34.13 ID:5Sc96FYo0.net
>>802
WHOの公式見解ですが

エボラ、罹患者は2万人に広がる恐れ

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140831-00046760-toyo-bus_all

809 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 17:42:19.90 ID:xwipIX1bD
20世紀少年なら、そろそろ背広を着てガスマスクをつけたやつが、世界中にウィルスとワクチンをばらまく頃かね。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:37:50.05 ID:l32QaCK+0.net
ドイツはアフリカ人の感染者を自国に連れてきて、
治療しているが、もしもの時を想定してのデータ取りなんだろうな。
そうすると国家レベルの免疫戦略だね。
日本はレベル4がないからそれもできない。
いざってとき、医療システムが腰砕けになるのは明白だ。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:37:50.13 ID:gTHRxueX0.net
ギニアの暴動もヤバイな
お店に勝手に当局が消毒して行ったら
お店の人が怒って暴れだすって・・・
銃撃もされたといってるし。
起きてる町の名はンゼレコレというんだろか。
いいにくいな。クナコリとかかわいかったんだが。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:41:08.37 ID:rIYyB+M/0.net
>>794
さよなら(´;ω;`)

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:41:15.11 ID:duOyhGfri.net
>>801
アビガンやら試験には、死刑囚を使う。
隔離は外国に委託する、北朝鮮とか安くておすすめ。
国内には持ち込ませない、感染国からの人の流れはストップ。

やすくするならこれかなぁw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:41:24.26 ID:Z9FAJyjf0.net
>>801
アビガンは既に1,000万人分/年間の生産ラインが有る。元々抗インフルエンザ薬
として価格の面でも他の抗インフルエンザ薬にも負けない(安い)設定だったから
せいぜい5,000円/一人分くらいの値段でも利益が出る予定だった。500億円有れば
1,000万人分のアビガンは1年間で用意出来るはず。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100710302.htm

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:43:06.39 ID:QEzkSTYC0.net
シエラレオネ、エボラ治療にあたっていた医者がまた死亡


Ebola doctor dies in Sierra Leone
http://www.bbc.com/news/world-africa-29001908


医療関係者脂肪し杉



816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:44:20.14 ID:tTH9ugkM0.net
やはりアビガンがエボラに本当に効くかどうか、の確認だよなあ。
いざ感染してから、実際はあまり効果が得られませんでした、というのは厳しい。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:44:55.51 ID:gTHRxueX0.net
>>614
ガンビア・・・
並び替えるとまさかのアビガン

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:45:31.04 ID:QkmFmIcy0.net
>>741
昔からたまにスーパーにいるよなw
なんなんだろうなあれ・・・

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:45:58.23 ID:l9cVw9A/0.net
とりあえず各生まれ年の悪人一割を殺していけば
ここで草生やすやつもすぐ民族差別に走るやつも町のチンピラ、不良も結構粛清できる。
そういう未来社会になってほしいものだ
ISISは、それを一割と言わず悪人皆殺しにはしってるんだろうがな
宗教的非科学性に基づく絶対主義的な倫理観はそれ自体が悪だから
やつらは皆殺しでもいいかな

ここには殺されて当然の悪人多いだろ
ほら、そのうち成敗される
ざまあ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:46:50.81 ID:8OPjCnd40.net
香港上陸で大爆発だな

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:47:01.83 ID:wZ4TkZiG0.net
エボラ耐性の生存者が次世代のアフリカを築いていく。支那の環境汚染と同じ。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:47:35.77 ID:KW9tGwFGi.net
>>817
運命を感じますな

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:47:43.06 ID:duOyhGfri.net
>>820
アジア終わりのフラグたったね

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:47:53.45 ID:eL3Ko6eeI.net
もともとインフル用ってのがねえ
少し抑えられて目や皮膚臓器にダメージは受けつつ治るとか最悪だしねぇ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:48:37.54 ID:l1Xr73Eh0.net
>>775
さだまさし、超えたな

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:49:06.37 ID:BJOd9rnW0.net
エボラ汁プシャーってふざけてるヤツが消えた
それだけ事態が深刻なんだね
私はエボラなんて怖くないけどね
人間いつかは死ぬんだし

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:50:50.54 ID:5Sc96FYo0.net
>>549
被り物は防護服と一体になっている場合が多いです。

パーツとしては、防護メガネとn95以上のマスク、手袋、靴で一セット。防護メガネは消毒設備があれば再利用できるかも。


日本では防護服一着千円くらいでもアフリカでは月給に相当するから使い捨て出来ないだろうな。

また、町医者で防護服着て診察していないから、日本で最初に発症した地域の医者も二次感染は避けられないだろう。
危機感ないのか、日本の医療関係者は黙ったままだけどね。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:52:39.93 ID:yU3LZNw70.net
アビガンも効果あるし、Zmappも猿実験で成功。2つは違うタイプの薬だから少なくともエボラに感染しても先進国なら選択肢がある。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:54:00.30 ID:l1Xr73Eh0.net
>>814
1000万人分必要になるころは、国内も感染だらけで、工場の人間からも感染者でそうだな

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:54:54.78 ID:ZwMmC8cn0.net
最新情報があまり出なくなってるということはつまり・・・

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:55:45.17 ID:l32QaCK+0.net
>>827
エボラが上陸すると、日本ではまず医療関係が悲鳴をあげて、
パニックになるよね。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:56:07.34 ID:QEzkSTYC0.net
ナイジェリア、エボラ撃退のために国境警備を強化


Nigeria tightens border control to fend off Ebola
http://www.globalpost.com/dispatch/news/xinhua-news-agency/140831/nigeria-tightens-border-control-fend-ebola


今ごろになって国境警備強化してどーするのん w


カメルーンがナイジェリアとの航路を閉鎖
Ebola: Cameroon Shuts Sea Border With Nigeria
http://www.newspotng.com/ebola-cameroon-shuts-sea-border-with-nigeria/

カメルーンが、ナイジェリアへの空路を完全閉鎖
Ebola: Cameroon closes border, suspends all flights from Nigeria
http://dailypost.ng/2014/08/18/ebola-cameroon-closes-border-suspends-flights-nigeria/?keepThis=true&TB_iframe=true&height=600&width=850&caption=DailyPost+Nigeria

カメルーンがナイジェリアとの国境を完全閉鎖
Cameroon closes all borders with Nigeria over Ebola outbreak: official
http://www.afp.com/en/node/2739514



833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:58:05.06 ID:uZAFvRru0.net
恐竜はウイルスと隕石で絶滅したのかもしれないな。
いままさに人にも同じことがおこるかもしれないよ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:59:19.87 ID:Bmmn4OXv0.net
>>830
収束したのさ( ≧∀≦)ノ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:59:21.10 ID:KvKlCiWb0.net
何でエボラばっかり心配するのさ?
インドやアフリカ、東南アジアでは結核、マラリア、デング熱が多発しているのに。
エボラよりそういう病気のほうが、日本に持ち込まれる可能性が高いのに。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:59:40.45 ID:QEzkSTYC0.net
他国からエンガチョ認定されたナイジェリアが
発狂しだしたようだな

絵に描いたような、時既にお寿司

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:00:17.38 ID:b+LXdftt0.net
北京ベルリンダブリンリベリア束になって輪になって
イランアフガン聴かせてバラライカ
美人アリランガムランラザニアマウスだってキーになって
気分イレブンアクセス試そうか

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:00:49.67 ID:tTH9ugkM0.net
マラリア・デング熱はちゃんと治療受ければ致死率低いからな。
感染して自分が死ぬ、というのイメージしにくい。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:01:05.11 ID:N3OxQaaT0.net
>>828
>アビガンも効果あるし、Zmappも猿実験で成功。2つは違うタイプの薬だから少なくともエボラに感染しても先進国なら選択肢がある。


先進国と一括りにして誤魔化してもなぁ
ZMAppは在庫が尽きちゃったし
日本には回って来ないよ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:01:12.14 ID:l32QaCK+0.net
>>833
爬虫類の中でも、ワニ等免疫が強いものが生き残ったということ。
ではこんどはコウモリだけが生き残るのかな?

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:04:44.27 ID:xwsjL5hu0.net
>>835
バカ

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:05:46.25 ID:QEzkSTYC0.net
安全厨絶滅寸前だな

もうFujifilm vs Ebolaの記事に頼るしかないのか www

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:06:09.22 ID:+PBBzeMV0.net
仮に中国あたりに感染者がいたら凄い広がり方しそうだ・・

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:06:14.95 ID:nNKC6ugOi.net
>>671
お祝いムードではじけとる

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:07:54.72 ID:QEzkSTYC0.net
アホ土人

祝って拡散

Celebration in Liberia slum as Ebola quarantine lifted
http://in.reuters.com/article/2014/08/30/health-ebola-idINL5N0R00JG20140830

リベリアでスラムのエボラ隔離が解除されて祝っているようでは。。。

エボラ対策は振り出しに戻る



846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:11:03.10 ID:Voj837KV0.net
茨木、空気中にウラン含まれてるのか・・・
ウイルスに関しては超強力な消毒だなぁ
人間まで消毒される気もするけど

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:11:29.93 ID:xWpS/27fi.net
なんで解除されたの?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:12:18.14 ID:Voj837KV0.net
>>847
意味ないからじゃね?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:12:58.54 ID:tTH9ugkM0.net
6万人の大暴動よりマシと判断したのかな

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:14:11.34 ID:pzfx1Dtq0.net
>>846
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入_/し、_
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) とりあえず全部消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒V^V
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:14:22.40 ID:gTHRxueX0.net
>>847
見張るのめんどくさいからじゃね?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:15:09.81 ID:v79oQtU7O.net
新潟県でデング熱患者だってよ
これエボラだろ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:16:33.68 ID:KJdfEoRn0.net
>>761
妄想で総意作り上げるなww
エボラ脳こえ〜

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:16:58.72 ID:KhhFwqMr0.net
>>847
封鎖線も現場職員が賄賂で住民や業者通してるし、
ウエストポイントだけでなく、リベリア全域でエボラが蔓延しているので、
封鎖してもムダだと分ったから。

リベリア国内行政がエボラ封じ込めを諦めたということ。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:17:03.48 ID:Voj837KV0.net
>>852
ソースどこ? ぐぐってもでてこない

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:17:07.13 ID:HAFmN4pH0.net
>>852
新潟は変だな。渡航歴がなければ尚更変。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:18:15.75 ID:tTH9ugkM0.net
エボラかどうかはしらんけど、バイオテロかもしれんな。急にあっちこっちで発生しすぎ。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:18:35.14 ID:dsb6MHe2i.net
デングの件はあのブランチの娘の続報で色々分かりそうだけど何もないな

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:19:08.08 ID:KJdfEoRn0.net
>>773
キヤノンと並んで高校生以上の8割は知ってる一般常識だし

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:19:12.48 ID:l1Xr73Eh0.net
http://www.zimeye.com/zimbabwe-not-capable-of-detecting-identifying-ebola/
ジンバブエでは、(病院や保健施設に)一切のエボラ識別検出能力がありません。

ジンバブエ政府の医療サービスは、致命的なエボラ疾患を検出し、識別するために、有能な試験を実施するための一切の能力を持っていない、試行錯誤手続きの下で処理されます疑い例を明らかに開発に浮上している。




そらそうだわ、ジンバブエは経済破綻してるから、注射器すら買えないだろう

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:19:21.30 ID:2oFgVTSN0.net
今まで気付かなかっただけで
毎年デングの感染者が出てたんじゃないのかな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:20:41.75 ID:l1Xr73Eh0.net
>>847
棍棒を持ったリベリア市民集団が暴徒化して、隔離地区を襲って、事実上の解放になった。
政府が率先して解放したわけじゃないよw

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:20:43.61 ID:5Sc96FYo0.net
>>847

これ、家とか壊されていたけど、これからどうやって5万人(エボラ感染者含む)で暮らしていくのかな。

http://transact.seesaa.net/s/article/404589119.html

リベリア政府は首都モンロヴィアの半島地形なスラムWest Pointの封鎖隔離を解除した。


リベリア政府は2014年8月29日夜に、首都の大規模スラムに対するエボラ封鎖隔離を解除すると発表した。
この封鎖隔離は10日前に首都のその他の地域から切り離し、死者を出す衝突を起こし、Ellen Johnson Sirleaf大統領のアウトブレイク対処能力に疑問を抱かせていた。

「West pointの住人は2014年8月30日6:00以降は自由に出入りできる。封鎖隔離を実行し、当初2日間は事態を主導していた軍は撤退し、警察だけを残すことになる。全国の21:00-06:00の夜間外出禁止令は継続する」と、Lewis Brown情報相は述べた。


大規模な犠牲者を積み上げる前に、大統領は撤回した。

そもそも、この封鎖隔離は専門家たちの助言を拒否して、強行されたものだった。

「そのような大規模な封鎖隔離、特に軍によるものは、管理不能であり、感染拡大を悪化させる」という国際的なエボラ専門家や政府保健当局者の助言を無視して、Ellen Johnson Sirleaf大統領は2014年8月20日に、封鎖隔離を命令した。
封鎖隔離はただちに住民と治安部隊の戦いを招いた。この衝突に巻き込まれた15歳の少年Shakie Kameraは両脚に銃弾を受けて死亡した。

封鎖隔離されていた期間、住民は兵士や警官に賄賂を渡して、West Pointを抜け出していた。食料や必需品の価格は2倍になり、スラムの関克状況はさらに悪化していた。

実態は封鎖に失敗していて、人々は首都の他の地域へと労働や物資調達に出ていた。したがって、これ以上、封鎖隔離を継続しても、首都の他の地域への感染拡大を阻止できそうにない。

解除しても大差なく、続行しても、フィクションでよく見る「封鎖隔離地区内部での蔓延・流血の衝突」へ突き進むリスクがあるので、解除は順当なところのようである。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:20:49.19 ID:9AoRIYZM0.net
>>847
隔離作業していた警察官か軍の兵士に感染者がでちまったからじゃね?

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:21:29.83 ID:Voj837KV0.net
おお新潟 デング マジだった NHKか

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:22:13.24 ID:l1Xr73Eh0.net
>>864
931 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/31(日) 17:15:54.83 ID:dJxct9cr0
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/08/post-3371_1.php

なあんだ、リベリアは政府主導でスラムの隔離を解放したんじゃなくて、反発から暴動が起こって武装(棍棒)集団から襲撃されて、解放状態に陥っただけじゃん。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:22:37.63 ID:Voj837KV0.net
東京の代々木公園を訪れた新潟県内の10代の男性

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:26:46.19 ID:FuK3nEJHC
アビガンは予防くらいにしか効かんよ。
まず医療関係者な、次に公務員政治家、次に金持ちだろ
それにそれぞれの家族の分、親戚の分、愛人の分
患者の分なんかないない

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:30:06.76 ID:FuK3nEJHC
デング熱の患者が代々木公園でホームレスをしているとか

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:22:58.76 ID:Re/CFqoB0.net
>>852
これか

新潟の男性 デング熱感染か - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140831/4231051.html

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:23:28.60 ID:dsb6MHe2i.net
代々木公園こえー

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:23:48.93 ID:FtS5Aq1D0.net
>>856
また代々木公園

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:16.31 ID:N+OPtCZK0.net
>>862
暴徒化したのは初期だけで、にらみ合いはしてたけど比較的平穏だった。
大統領も訪問して、初期に銃撃で死んでしまった少年の親に謝ったりしていた。

エボラに食料に医療に、住民の不安は増大中だったから、そのままだとやばそうだったけど。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:30.51 ID:Voj837KV0.net
代々木公園 は消毒だぁぁ
AAなし

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:45.18 ID:7G1Ya3UV0.net
>>220 が本当だったんやね。
N速のスレに、ツイッターが少しずつアップされてるし。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:49.97 ID:tTH9ugkM0.net
新潟だけど、代々木訪問してたか。なら普通の感染っぽいな。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:24:59.18 ID:eL/MvZvf0.net
>>845
韓国と同じ面積のリベリアでは、
四方八方感染者うようよいるのに、
スラム街だけ閉鎖しても
いみないだろ。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:25:38.69 ID:+/MsCchaO.net
ボコ・ハラムみたいな宗教を隠れ蓑にする野盗集団とか内戦ばっかりやってる連中は浄化されるとよいんじゃね?
それ以外の人達は可哀想っちゃ可哀想だけどね

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:26:29.86 ID:N+OPtCZK0.net
>>866
その襲撃は隔離より前の出来事。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:26:34.94 ID:XYfRs7CK0.net
>>870
不思議と4人とも若い
公園にいりびたってるホームレスはなぜかからないのか
蚊ではなく若者が集まるなにかのイベント時での感染じゃなかろうか

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:28:39.28 ID:7G1Ya3UV0.net
あ。嫌儲やった。
書き込みの真偽は不明だけど。


【速報】デング熱 4人目感染確認 [265351135]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409399869/

173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 14:59:25.40 ID:G5dJRGk10
山中 ジロ みなさま!ご声援ありがとうございます(^_^)
病院は楽チンで快適です。食事だけは、、、ですが(T . T)
5時間前

  

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:29:14.45 ID:HJF2VHG/0.net
これからちょっと代々木公園見に行ってくる

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:29:20.42 ID:TbsjI0Ge0.net
エボラに掛かったら、人体実験でもいいから富山化学のアビガンを処方してくれと頼むしかない

エボラに掛かったら、人体実験でもいいから富山化学のアビガンを処方してくれと頼むしかない

エボラに掛かったら、人体実験でもいいから富山化学のアビガンを処方してくれと頼むしかない

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:29:25.22 ID:45KRjC240.net
死者数 〜2014.8.30

0人 エボラ出血熱
0人 中国チキン
0人 SARS
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 毒冷凍食品
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 北チョンミサイル
0人 オスプレイ
4人 和歌山カレー事件 林真須美
5人 えびすユッケ
7人 加藤智大
8人 浅漬け
8人 祇園暴走 藤崎晋吾
8人 宅間守
12人 角田美代子

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:37:39.71 ID:FuK3nEJHC
代アニとかの学生が毎日ダンスの自主トレをやってるんだよ
汗かいて体温上がってるから蚊はよってくるだろな

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:30:47.46 ID:3COi3Ixh0.net
エボラがアフリカ起源だから安心している奴、そうとも限らんぞ。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:31:26.37 ID:Voj837KV0.net
浅漬けつえぇぇ

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:31:32.56 ID:eL/MvZvf0.net
>>884
俺がセクスした女の数
14人
プロ除く

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:31:33.11 ID:TbsjI0Ge0.net
>>881
×:山中ジロ (飼っている犬の名前)
○:山中 美和

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:32:24.89 ID:YBk1d90C0.net
俺が収束宣言出しちゃっていい?

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:32:38.68 ID:uwOXllkL0.net
隠してたデング熱を表に出したのは、本番に備えて国民の反応を確かめるため
浮かぶ言葉は趣味レーション
そう考えればアラスッキリ!

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:33:22.77 ID:5Sc96FYo0.net
>>889
ん? 女性?
新潟は男性のはず

803 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] :2014/08/31(日) 18:22:58.76 ID:Re/CFqoB0
>>852
これか

新潟の男性 デング熱感染か - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140831/4231051.html

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:35:16.85 ID:BEpAcHzH0.net
>>835
バカは発言禁止

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:35:54.99 ID:42BpPfkB0.net
アフリカを隔離して
知らんぷりすべきときが来たな

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:36:25.67 ID:ONTCRaxR0.net
>>880
不思議も何も代謝的に蚊が若年者狙うのは当然っちゃ当然

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:41:35.53 ID:FuK3nEJHC
代々木公園で青カンして蚊にさされたのかも・・・体温上がってるからw

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:38:21.28 ID:AQ4bX4pf0.net
めったなことでは隣村にも行かないような生活をしていたときには
エボラもすぐに収まってたんだろうな

そう考えると
おまいらの引きこもり生活は未来を先取りしている
というか過去への回帰というかとにかくGJ!

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:41:19.68 ID:duOyhGfri.net
>>897
ありがとう、明日はハロワ行こうとおもたけど、ネットで検索していいのなかったんで、引きこもるわ。
エボラこわいし、ドイツの事もあるし、今は引きこもりやるのも命懸けよーw

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:45:18.39 ID:FuK3nEJHC
デング熱で小出しにしてきたな
実は隔離治療中のエボラもいるんだろう

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:50:09.77 ID:FuK3nEJHC
安倍は特権意識の強いボンボンだから
自分の幼稚な信念に従って国民だましてもいいと思ってる。
国防もエボラも自分の狭い視野で勝手なことをしそうで危ない。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:49:38.03 ID:EkOpHbW20.net
ギニアとの国境を封鎖していたセネガルにエボラが飛び火した
セネガルの北のモーリタニアと西サハラも抜かれたらモロッコに到達
モロッコは地中海沿岸の国
ジプラルタル海峡を挟んでスペインと目と鼻の先
欧州危うし

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:50:38.31 ID:M5j0ghuOI.net
やはり日本の超発達した交通網だと遠くまで到達するのが早いな。
海外とは拡散の規模が違うわな。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:50:41.22 ID:l1Xr73Eh0.net
セネガル大学生は3か国が関連してた。
結局、封鎖なんかしても、グダグダ、土民が簡単に行ったり来たりしてるわけだわな

http://www.xaluan.com/modules.php?name=News&file=article&sid=959163
経緯がわかってきた。

この大学生の兄が、シエラレオネで感染し、ギニアに帰国。
ギニアで発症し8/10に死亡。
ギニア政府が大学生を取り調べ感染確認をし隔離をしようとしたが、逃亡。
大学生ら兄弟の母親と妹が8/26にギニアで入院し両者とも死亡。
大学生がセネガルに入国したのは8/15。
セネガル・ダカールの叔父を頼った模様。
セネガルを6人乗りのタクシーで移動してる。
8/30に大学生は、セネガル・ダカールの病院に入院したが、関係者の話では抗生物質などの投与で、回復する見込みと話している。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:57:46.48 ID:FuK3nEJHC
この大学生はエボラに接触していることを隠していた。
「話したら病院で断られるから言えなかった」と

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:52:29.22 ID:m9JxtI/N0.net
全然増えないじゃんあと数週間で終わるわ

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:53:36.82 ID:A3cYr5zb0.net
>潰れそうな葬儀屋が起死回生狙って
潰れるまえに感染死するってば

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:53:54.68 ID:nFuA1Rc60.net
欧州まで来たら、アメリカが例のワクチン使うよ。
米軍がアフリカ人で試しに使った化学兵器実験にしくじって、細菌広がってるだけだから。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:55:23.64 ID:BEpAcHzH0.net
>>907
化学兵器と生物兵器の違いくらい勉強しておけ、精神病

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:59:05.58 ID:yU3LZNw70.net
西アフリカのエボラ3か国でも99.9%の人間は感染すらしていないのにユーラシアのはじっこ島国がなぜこんなおびえているんだ。
そりゃあ東京だって下手したらエボラで死ぬ人がでるかもしれんが、その前に北京や上海やカルカッタのほうがやばいだろ。
カルカッタがヤバくなる前にイスタンブールやカイロのほうが地理的にやばいだろ。
カイロより前にナイロビやヨハネスブルクのほうがやばいだろ。
ナイロビなんかより既に感染者でているラゴスがやばいだろ。
ヤバいヤバいラゴスではまだ十数人の感染者。1000万都市の過密状態で衛生状態は東京よりはるかに劣悪。
そのラゴスですらまだパンデミックと呼ばれるには程遠い状態。
東京がやばいというのはラゴスで1000人規模の死者がでてきてからで十分だわ。
あと危険厨ってアビガンとかZmappをとにかく無視するのな。これがよくわからん。
半年後で2万人とWHOが言ってるが、世界的パンデミックまでまだ十分時間がある。
その頃までには十分Zmappもアビガンも量産可能だろ。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:02:30.77 ID:9AoRIYZM0.net
>>903
兄弟で大学生か。ギニアの中じゃ相当セレブな家庭だったんだろうね。
父親が今どこにいるのかが気になる。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:03:49.20 ID:ONTCRaxR0.net
長文必死すぎワロタ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:04:04.80 ID:ebAd2AkdO.net
いよいよ日本上陸も秒読みだな。

今ごろアフリカから本国の指令で来日したチャンコロが、
国内主要都市でウィルスを撒いてるだろうよ。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:04:10.56 ID:EkOpHbW20.net
西サハラはモロッコが実効支配していて通貨もモロッコの通貨が使われているんだって
地中海沿岸国のモロッコの防波堤になる国はモーリタニアだけだ
欧州ヤバイじゃん

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:09:19.78 ID:EkOpHbW20.net
>>909
キミ、ZMAppの在庫切れ無視してるね

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:23.36 ID:xjIpvBiw0.net
>>912
事実ならリアルに自警団が作られて楽しいことになる。
特亜国籍なら老若男女関係なくミンチにされる。
歴史的にみて日本民族はキレたら無敵で、しかも整然と事を進める。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:42.95 ID:eL3Ko6eeI.net
日本もうヤバい
エバラ国内に入ってる

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:11:13.74 ID:w1AcDotm0.net
エボラウイルスって、発症者からの体液と一緒に外に出てから、どの位の期間感染力をキープ出来るんだろう?

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:11:15.06 ID:l1Xr73Eh0.net
おらおら、感染国うろうろ旅行してると、外国人も逮捕されちゃうよw

(Google翻訳)
http://www.punchng.com/news/ebola-police-raid-lagos-hotels-arrest-39-foreigners-2/

エボラ:警察襲撃ラゴスホテル、39人を逮捕

エリアAコマンド、ライオンビル、イコイラゴス州、ナイジェリア移民局の工作員からナイジェリア警察の男性は、金曜日にエボラウイルス病の恐怖の上に39外国人を逮捕、1ホテルラゴス島のゲストハウスを襲撃。

コンゴと4セネガルの民主共和国から35として識別外国人は、ベニンホテル、別のゲストハウスでの共同生息するが両方のラゴス島のAtere通りに位置していると言われたました。

セキュリティ協同によると、2つのホテルの空襲は、外国人の活動は、地域に群がって、エボラの普及につながる可能性が懸念を表明した地域の住民からの報告によって動機づけられた。

これは、領域A警察コマンド、警察Imohimi Edgalの補佐警視の司令が住民からチップオフ後の国情院の関係者や一部の医療従事者と接触していることを集まった。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:13:47.72 ID:UblOIwVL0.net
結構まずいことになっているな。
何で今回に限って封じ込めに失敗しているんだ?
完全に変異しているということか?

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:14:35.08 ID:0+wrZtYM0.net
ずーっと注視してるけど、エボラは着実に感染者増やしてるね。じっくりしっかり、皆殺し作戦。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:16:23.40 ID:FtS5Aq1D0.net
旅の人元気かなあ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:19:04.49 ID:1CvHcay00.net
医者が死ぬ、遺体処理業者が死ぬ
いずれ遺体が放置されるようになって疫病も発生して
羅生門の世界になるよ・・・

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:19:15.37 ID:tTH9ugkM0.net
人口密集地に広がって感染源に近づく人が多すぎることかなあ。あと東と違ってエボラ知識の流布が進んでいなかった。
かっては地方村落程度でエボラが発生しても、すぐに全体隔離でてきたみたいだけど。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:21:06.68 ID:1CvHcay00.net
>>919
300回変異してるらしいぞ
たとえ特効薬が完成しても
すぐに役立たずになる恐れあり
しかも副作用がきついみたいだし

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:21:35.95 ID:l1Xr73Eh0.net
>>921
タビ○ュンは、カメルーンやナイジェリアいくみたいだけど、セネガルのダカールもうろついてたし、2か月も旅行してるしで逮捕されそうだわな
カメルーンでも危ないわ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:22:08.89 ID:cN2JUYuLO.net
>>835
マラリア、結核は合わせて毎年300万人しか殺せない雑魚なんです
エボラはすでに1000万人を越える犠牲者を出してますが安倍政権が隠ぺいしてます

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:24:06.63 ID:Re/CFqoB0.net
>>919
致死性が下がったのが最大の原因じゃないかと思う
従来ならとっくに死亡してるような感染者が今回は死なず動き回ってる

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:24:22.81 ID:w1AcDotm0.net
>>926
ソースよろ。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:25:02.27 ID:QkmFmIcy0.net
>>919
とにかく今回のエボラは医療関係者を殺しまくってる。
本当の完全防護を要求してくる厄介な相手だ。
これじゃあ治療も葬式もままならん。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:26:10.80 ID:/2X/0Y1T0.net
>>926

そう主張する根拠は?

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:26:53.33 ID:gTHRxueX0.net
20%くらいの人はかかっても死なないみたいだから、
彼らに人類の未来を託すしかないな。
人類と呼べる姿かたちをしてるかは分からないけれども。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:27:42.58 ID:tTH9ugkM0.net
やはり遠隔医療ロボが必要だな。
患者に近づきさえしなければ、遺体搬送しても患者を診察しても医者に危険は無い。防護服も手袋の消耗もないし、暑熱に苦しむこともない。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:27:57.43 ID:L2Pl7ett0.net
来月末にはもう人数が何人になったとかのスレで溢れてるんだろうな・・

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:51.08 ID:1CvHcay00.net
>>927
最終的な死亡率は高いのに、しばらくは動き回れる体力があるというのは厄介だなw
ある意味、人類滅亡へのラスボスかも知れん

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:29:01.71 ID:eL3Ko6eeI.net
アピガンて妊婦使えるのか?

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:29:59.02 ID:U/YMJemhO.net
エアロゾル感染だからもう確実に1億人は死んだ。
各国の諜報機関が結託して隠蔽してる
このまま行ったら来年人類滅びる

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:30:07.93 ID:tTH9ugkM0.net
使えるんじゃない。生死の間際に胎児の事を省みる余裕は無いだろうし。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:30:14.31 ID:xnxcTD7X0.net
>>915
>>912
残念だ、アベノインフレの行きつくさきは、
関東同時多発暴動と、日本内戦だw

東京スタンピード  森 達也 (著)  内容(「BOOK」データベースより)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12/13)

2014年―
少子高齢化の加速、福祉費増大
物価高騰の日本社会への圧迫感が覆い、
ピークオイルショック(石油生産頭打ち)や、
中韓との対立激化、日本海周辺で相次ぐ日本とのこぜりあい。

こういった社会情勢下で、扇情的報道で過激化し増殖する、
日本人はねっかえりによる、中韓アラブ系含む外国人への襲撃事件、
大手メディアの危険おありによる、警棒などで武装した自警団による
街頭犯罪者逮捕時の行き過ぎた過剰暴力事件が散発。
これらが重なり、社会不安が蔓延する2014年の日本。

キー局テレビ制作会社で、ディレクターとは名ばかりの安月給でこき使われ働く、
氷河期世代の伊沢は、通り魔殺人のニュースを見た直後、
集合無意識研究所の加藤という男から「事件は虐殺の予兆です」との電話を受ける…。

ネットなどであっという間に感染する恐怖と憎悪、
異様に高まるセキュリティ意識、
日本は、安全性が高いのに、治安悪化の危険を必死に煽る大手メディア―
僕らの集団暴走=スタンピードはもう止められない。
そして、2014年X月XX日、
サッカーワールドカップ予選で
接戦の末に日本が敗戦。

日本各地の繁華街で、フーリガンもどきが暴れだし、同日に行われていた、
貧困解消、増税反対などを掲げる左翼系団体の大規模デモ行進での、こぜりあいなどを引き金に、東京都内において、同時多発大暴動と、大虐殺が勃発する。

「放送禁止歌」「A」「死刑」の森達也が予見する戦慄の近未来。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:30:21.37 ID:QkmFmIcy0.net
今月は一気に拡大した。
来月はいよいよ爆発する。
日本は再来月ぐらいからが本番かな。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:31:06.48 ID:o88tsjOW0.net
>>927
潜伏期間が長くなったのが問題だと思うな
なぜか、潜伏期間に長距離移動するしなw

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:32:06.40 ID:QkmFmIcy0.net
徐々に数字が巨大になってきて、感覚が麻痺してるがそのうち10万を超えるだろう。
数えることができないだろうが。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:32:41.72 ID:lXQXbHub0.net
>>927
旅客機で移動したソイヤー氏は衝撃だった
具合が悪くても結構簡単にすり抜けられるんだな

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:32:54.90 ID:cN2JUYuLO.net
>>928
>>930

安全厨のネトウヨキチガイ土人乙

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:33.45 ID:1CvHcay00.net
エイズは用心していれば安心だった
今度は逃げ場がない
離島に土地買うかな・・・

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:34:01.25 ID:tTH9ugkM0.net
季節要因や情報の流布による人間社会の行動変化で1人の患者から新たに発生する感染数がどう変化するかだなあ。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:34:39.30 ID:cgUU7423O.net
次の中間発表はいつになるんだろう?

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:35:55.78 ID:2A1ybuaJ0.net
ナイジェリアの国民は1億以上いるようだから、相当数の国民がgkbrしてることは確かだろうがな・・・

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:36:20.06 ID:fAwAk3J00.net
>>939
そろそろぽつぽつと出てくるんじゃね?

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:36:37.74 ID:eclXK9D00.net
閉鎖された民族だけが地球上に生き残ることになるとは
まだこの時は誰も思っていなかった(´・ω・`)

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:37:53.36 ID:QkmFmIcy0.net
>>945
サーズの時はやたらと感染させてしまうスーパースプレッダーと呼ばれる
タイプの人があちこちで感染拡大させたけど。
エボラはそのままバイオテロにつながる。
そこらの人間が社会を転覆させることが本当にできてしまう。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:42:25.84 ID:Z9FAJyjf0.net
>>950
感染すると普通の人間がスーパーウェポンになってしまう。少なくとも素手で
エボラ感染者を倒せる奴など居ない。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:43:42.03 ID:oNMKlB+s0.net
エボラなんか流行りゃーしねーよー
ばーか

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:46:27.17 ID:Z9FAJyjf0.net
>>952
西アフリカにもそう言ってる人が沢山居るらしい。似たようなメンタルですね。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:52:19.68 ID:/2X/0Y1T0.net
>>943

>>926の根拠は?
 

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:54:11.12 ID:0YOLX3P60.net
おいおい、今度は大阪と名古屋と福岡でデング熱が同時多発で発生したみたいだぞw


ヤベーw

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:55:59.10 ID:oNMKlB+s0.net
天狗の仕業じゃ

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:58:03.60 ID:s2hbX3Ca0.net
>>949
ナチスが南極に基地を築いてるという定番ネタを思い出した

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:58:03.99 ID:/2X/0Y1T0.net
 
ID:cN2JUYuLO

>>926の根拠は?
 

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:58:37.45 ID:xjIpvBiw0.net
デング熱など甘え 素振りしたら完治するレベル

怖いのはエボラ いろんな意味で終わるから嫌だ 

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:59:29.39 ID:ONTCRaxR0.net
レス乞食相手にすんなよ、みっともねぇ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:00:51.99 ID:Nn6oC4rZ0.net
むしろ2万人を超えない可能性があるのか?

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:01:45.65 ID:lq0dIxpG0.net
そろそろエボラは欠勤理由になるか?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:02:35.27 ID:cN2JUYuLO.net
>>954
ネトウヨ「ネトウヨの定義は?」

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:04:06.65 ID:Z9FAJyjf0.net
ソーヤーのような行動を取る人間が一人でもいれば日本にエボラウイルスは持ち
込まれる。例えば自己中ジャーナリストとか、、、

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:04:17.58 ID:/2X/0Y1T0.net
>>963

>>926のソースは?
 

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:05:30.78 ID:+5LBzpGi0.net
>>939
まじで人ごとじゃないよな。
インフル、ノロ、SARSとは恐怖のレベルが段違いだからな。

本当にやばい。対策をたててくれ。
このままだとパニックになって経済崩壊すると思う。なんとかしてくれ。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:05:54.22 ID:/2X/0Y1T0.net
>>926の主張は、キチガイの妄言でした。

これが結論。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:07:01.23 ID:9z4MhEB+0.net
人口過剰なんだから数億人ぐらい死んでも問題はない。
地球の環境を守るための神の配剤だ。
特にアフリカは減った方が良いのだ。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:10:02.56 ID:/2X/0Y1T0.net
>>968

人口が過剰だと言うなら、そう主張するお前が真っ先に死んだらどうだ?

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:11:19.83 ID:v+x6xV5o0.net
>>125
稚拙すぎ
八百万の神様
知らないのか?

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:11:25.17 ID:Z9FAJyjf0.net
>>968
髪じゃ無いお前が決める事じゃ無い

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:12:41.00 ID:4Knx8xPB0.net
>>971
髪が無いとか酷すぎるだろ
気にしてる奴は本当に傷つくんだぞ!

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:16:31.65 ID:rIYyB+M/0.net
ヒャアッハアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

人類根絶やしじゃヴォケエエエエエエエエエエエ

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:20:36.28 ID:+EyDGP/A0.net
地球の環境を苦慮するほどお偉いさんだとは知りませんで

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:22:20.83 ID:cN2JUYuLO.net
>>965
でたーwwwwww「ソースは?」
だから隠ぺいしてるて言ってんだろうがw
表に出てる情報から仮定すれば馬鹿でも分かるだろうw
原発の事からネトウヨ以外には推測は難しくない
このスレでは安倍が隠ぺいしてるというのは常識、情弱ネトウヨ、ネトサポは巣に帰れ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:23:22.74 ID:duOyhGfri.net
今回は食料備蓄よりも用意するのは
肩パットとモヒカンだぜ!
ヒャハー♪

バイク免許もってるけどペーパーだからドキドキするぜー

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:23:30.00 ID:Re/CFqoB0.net
>>971

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またハゲの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:24:19.74 ID:+EyDGP/A0.net
隠ぺい、仮定、推測

病気持ちだな

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:25:01.60 ID:1CvHcay00.net
>>968
中国から10億人、お願いしまつ(´・ω・`)

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:28:27.39 ID:/2X/0Y1T0.net
>>975

それで、>>926の根拠は?
 

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:29:40.81 ID:/2X/0Y1T0.net
>>975

「安倍が隠蔽している」と主張する根拠は?

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:33:36.84 ID:Bm6KZhgP0.net
>>975
最近通院サボってるの?妄想が酷くなってるよ…

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:33:47.68 ID:1CvHcay00.net
安倍ちゃんにエボラを隠匿する度胸はないよ
すぐにバレるから
細マッチョだもん

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:35:38.21 ID:Mt018kk10.net
エボラをほかの病気と並列させて相対化し、話題を誤誘導するのはやめろ
二週間も同じ戦略では飽きる 
工作員は努力が足りない 馬鹿すぎ

既存の病気と違い、エボラは文明崩壊までいく可能性があるから皆が震撼している。
工作員もそれを十分に承知しながら、無様に釣りを繰り返していて見苦しい。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:38:35.18 ID:KJdfEoRn0.net
>>975
なんだ、単なるキチガイか
親御さんも可哀想に

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:39:26.04 ID:o5FKC8v40.net
>>759
インフルエンザなんかエボラに比べてザコだろ
インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

ザコすぎてインフルエンザなんか論外

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:43:30.59 ID:o5FKC8v40.net
>>927
>>>919
>致死性が下がったのが最大の原因じゃないかと思う
>従来ならとっくに死亡してるような感染者が今回は死なず動き回ってる

下がってない
捏造するな

全く衰えず指数関数
http://i.imgur.com/XR4a4TS.jpg
http://i.imgur.com/13b7PrE.png
http://i.imgur.com/2qVxM5Z.jpg
http://i.imgur.com/UHwNou3.jpg
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

988 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 20:49:30.40 ID:UGV4/RSjO
安倍さん、隠ぺいなんかしないよ。
知らないだけだよ。
WHOでさえ、どうしてよいかわからなんだよ。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:46:03.18 ID:+5LBzpGi0.net
エボラぜんぜんニュースでながしてないね。
こんなのでいいのか?

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:46:12.86 ID:3z0HXTiE0.net
>>556
感染(うつ)るんです

だめじゃねえかw

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:46:12.92 ID:ONTCRaxR0.net
だーかーらー

レス乞食の相手すんじゃねーよ、お前らも同類なのか?

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:47:01.44 ID:WyB+XwIg0.net
新潟のデング熱もなんか嘘くせーな
都合悪いと他の熱病のせいにしだした?

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:47:54.08 ID:0TRfWgv60.net
>>992
その後どうなったかの報道次第じゃない?

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:48:16.07 ID:p3CQD9gX0.net
俺エボラ?
高熱、頭痛、喉の痛み、関節の痛み
→平熱に下がる、喉の痛み軽減
→嘔吐、下痢←いまここ

エボラ?

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:49:00.98 ID:pzfx1Dtq0.net
>>551
>>556
>>990
だめだこりゃ

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:49:53.37 ID:DWwfRiOj0.net
日本人を減らすのが目的とはいえ、エボラ対策を全くしなかった批判をかわすために
エボラ発症前に意図的にデング熱を流行させた可能性も高い

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:50:09.32 ID:1CvHcay00.net
あそこが天狗みたいになるならテング熱にかかりたい(´・ω・`)

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:50:18.92 ID:WyB+XwIg0.net
>>994
念のため自分で保健所に通報しろ
ごく最近で海外渡航暦はあるのか?または海外渡航した者との接触があったかどうか

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:50:24.23 ID:DP1k1Q2I0.net
>>562
何をどこに欲しいんだい?ん?ちゃんと言わなきゃ分からないなぁ?

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:50:36.30 ID:1mzriaSn0.net
すごいアホなこといっていい?
放射能がエボラを遮断してくれないな

それとも放射能と混じって最強のエボラが出来上がるかな?

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:51:10.75 ID:3i1cOuT80.net
>>986
今からBRM食品食べて白血球の量を増やしておくわ

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:52:12.60 ID:duOyhGfri.net
>>994
気合いでそのくらいのエボラは治りそうだな。

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:53:26.65 ID:WyB+XwIg0.net
>>1000
それいろんな奴がネタで言ってるけどあながちネタでもないんだよな
放射線は本当に減菌作用があって医療器具にも使われてる程だから

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:54:28.64 ID:ONTCRaxR0.net
>>997
デング熱は全身が骨折したような痛みがずっと続くらしいぞ、大丈夫か?

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:55:30.53 ID:WyB+XwIg0.net
本当に国内でパンデミックが起きそうな状態になった場合は放射線量の高い地域に逃げるといいかもしれない
その代わり、幼い子供なんかは甲状腺がんのリスクも伴うけどエボラでほぼ即死するよりは大分マシだろう

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:55:38.18 ID:1mzriaSn0.net
>>1003
おお、そうなんだ
無学で恥ずかしい
原発事故の放射能ががエボラウィルス減菌したらお笑いだわ
レスサンクス

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:55:58.32 ID:3HD4BZyC0.net
70年ぶりぐらいにデング熱?
エボラやろ
みえみえ
感染ルートはよ

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:56:08.30 ID:jMAky5OA0.net
かんこくにきた?

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:56:58.52 ID:vn2G3yNC0.net
着々と人口削減計画が実行中だな

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:57:08.96 ID:3i1cOuT80.net
>>906
エボラだと。もうそろそろ最初感染した人は死に時だよ。

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:57:24.62 ID:DWwfRiOj0.net
殺菌というより破壊作用だろ
エボラでも放射能には勝てないのは確実だが、それで抑止にはならない
α線を直で受ければ死滅するけど、大半がガンマ線で変異促進とかじゃないのかな

1012 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:57:48.19 ID:ZCztytmzO.net
エボラさん寒さに弱そうな希ガス

1013 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:58:35.21 ID:ONTCRaxR0.net
>>1005
平地はほとんどの所は基準値以下だよ
やるなら山間部にいって川の水をがぶがぶ飲むのがいいと思う
下痢しない程度のろ過だけして飲めばいい感じで蓄積するんじゃないかな

1014 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:59:59.70 ID:jMAky5OA0.net
>>1005
人が即死する程度の線量じゃないとウィルスだってしなないよ
ばかおつ

1015 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:00:52.42 ID:Ozsfo0NM0.net
温水洗浄便座の便座の後ろ(ノズルが出てくる方)あたりに
よく茶色のうんこ汁の跡がついてるけど、日本にエボラが入ってくると
感染拡大は早いよ。

1016 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:00:55.39 ID:7lGDMsyv0.net
知識のないスラムの住人じゃなく、政府関係者、看護師やその家族、大学生
一応教育を受けてるレベルの人間が逃げて動き回るのが怖いな
感染源になる自覚がありそうなもんだが

1017 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:02:04.55 ID:ONTCRaxR0.net
>>1012
残念、ある程度の寒さはむしろ爆発的に増える要素になりえるんだよ

1018 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:02:52.42 ID:WyB+XwIg0.net
>>1011
α線はたしかに短い距離しか飛ばないから計測しづらいけど空間線量が高い場所では確実に発生している
でもそれだけ強力な放射線を浴び続けるということはレントゲンを常に撮っているようなものだし
他の健康被害が危惧されるレベルなのは言うまでもないけれど

1019 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:03:39.86 ID:ZCztytmzO.net
>>1017
(´・д・`)エェェェェ

1020 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:04:14.82 ID:A+Ze0wtn0.net
>>1012
エボラさんが一番元気が出るのは4℃らしい寒いのが好きみたい

1021 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:04:30.25 ID:cXHWJsQu0.net
地球温暖化とは無関係ではないだろうな
かつてエボラがはやっていた時代と同じ気候条件が揃いつつあるのだろう・・・

1022 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:05:01.07 ID:Bm6KZhgP0.net
>>1017
kwsk

1023 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:05:40.49 ID:cXHWJsQu0.net
>>1015
おまえかしこいな
たしかにそうだ

1024 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:05:58.02 ID:duOyhGfri.net
放射線でエボラと戦う勇者は
除せん作業員なるといいよ、
確か氷のヤツは75万とかあったよね。

1025 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:09:57.67 ID:FEXyoALW0.net
>>1020
インフルと同じでアフリカみたいな暑い国だからこの程度の数で済んでるのかもな

1026 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:10:49.90 ID:p3CQD9gX0.net
>>998
渡航歴は自分と近親者は無し
ただしお盆に東京と横浜あたりで遊んだ

もう熱はないけど

1027 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:11:24.52 ID:0aCfe7dM0.net
これって感染を食い止められてないってことだろ?
やばいね

1028 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:13:30.89 ID:duOyhGfri.net
>>1026
かなりリア充だし、ダメかもしれんね。
御愁傷様!早く爆発しろ

1029 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:13:40.83 ID:WyB+XwIg0.net
>>1026
もう熱はないってことはその前はあったのか
40度以上の高熱でなければ大丈夫だと思うけど

1030 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:15:01.23 ID:uwOXllkL0.net
だからいま予行演習をやってる最中だろが

1031 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:16:10.89 ID:mm3ZJ9zP0.net
1000万人まで、日本人減ればよい。

1032 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:17:10.60 ID:WyB+XwIg0.net
>>1031
で、お前は新世界の神にでもなるつもりか?中二病乙w

1033 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:19:56.89 ID:p3CQD9gX0.net
>>1029
木曜日に病院で薬もらって、夜39度まであがって喉が腫れて、金曜日が38度代、土曜日が37度代、そして今日平熱に戻って喉の痛みも軽減みたいな感じ

1034 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:20:52.37 ID:ONTCRaxR0.net
http://www.fsc.go.jp/sonota/hazard/H22_6.pdf#search='%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9+%E6%B8%A9%E5%BA%A6+10%E5%BA%A6%E4%BB%A5%E4%B8%8B'

今になってエアロゾルと普通に書いてるの見つけると考えちゃうな

1035 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:20:57.58 ID:3i1cOuT80.net
大震災、原発、災害、デング熱、そしてエボラが来るんだろ。
もうわかってるよ。

1036 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:21:48.61 ID:rIYyB+M/0.net
文明崩壊といこうや
ゴミみたいな人間社会が終わるのは最高だぜ!!!!!!!!!!

1037 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:23:06.54 ID:XQ2VC6A30.net
>WHO: Senegal Ebola Case 'A Top Priority Emergency'
どの程度たいへんなのか、誰か解説をお願いします

1038 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:24:10.98 ID:3i1cOuT80.net
桜島も噴火しているし、ホントにすごい年だなwww
来年も期待できないけどw

1039 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:25:46.97 ID:05vxyr4+0.net
WHOは土日は休み
さすが国連の官僚機構

1040 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:26:57.15 ID:rIYyB+M/0.net
>>1037
何をさしおいても対応しないとセネガル消滅

1041 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:27:45.00 ID:ONTCRaxR0.net
大震災も世界規模で考えれば3連発目だった訳だしね
大規模噴火もあちこちで起きてるし
まぁ、来るべき時が近づいてる可能性もあるのかもね
とはいえ、人間が思う「近い」と地球レベルでの「近い」じゃだいぶ違いがあるんだろうけど
それでもいつかは人間も当事者になるわけだから、まぁどうにでもなぁ〜れ☆ミ

1042 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:28:56.96 ID:AiBva+Na0.net
>>1037
最重要課題
今までのエボラだと思ったら感染力、潜伏期間半端ねーよ、やべーよって感じ

1043 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:32:14.37 ID:+5LBzpGi0.net
>>24 感染者推移。およそ月ごとに倍と指数関数で推移。
>>40 感染者の面の広がりがわかる。
>>198 海外中心のニュースまとめ
>>200 海外中心のニュースまとめ
>>354 エボラウイルスの強さに関する情報
>>426 エボラウイルスの強さに関する情報

以上次スレのテンプレ候補。

1044 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:34:07.60 ID:3i1cOuT80.net
>>354はソースがないのでテンプレにする必要ないだろw

1045 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:36:49.47 ID:nDUy7hdP0.net
>>1033
ほぼ平熱に戻ったなら大丈夫なんじゃないか、嘔吐や下痢に血が混じったら保健所に相談してみよう

1046 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:12.35 ID:OzHYu5go0.net
ポートハーコートで死んだ医者の奥さんも陽性
ナイジェリアは広がる一方だな
http://www.ngrguardiannews.com/news/national-news/177174-widow-of-sixth-ebola-victim-also-has-virus-says-state-govt

1047 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:26.13 ID:AiBva+Na0.net
安全厨完全沈黙

1048 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:34.89 ID:Z9FAJyjf0.net
>>1033
かゆ

うま

1049 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:37:51.23 ID:XQ2VC6A30.net
なんか感染者数を公表する余裕すらないみたいですな

1050 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:38:06.10 ID:+5LBzpGi0.net
>>1044
確認してみる。ありがと。

1051 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:38:28.74 ID:RTboY5PBi.net
>>892
それとはまた別人のはずだよ。
つまり今のところ代々木公園で5人が感染してることになる。

1052 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:41:04.20 ID:+5LBzpGi0.net
>>1051
5人かよ。TVは相変わらず情報が遅いな。
もうTV、新聞はだめだろ。
情報遅いし、信憑性ないし。

1053 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:41:06.15 ID:D9xhn2Ma0.net
>>1033
扁桃腺炎からの熱が抗生剤で解熱して
抗生剤と解熱剤で胃腸が荒れて下痢嘔吐とか?

1054 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:42:11.29 ID:rIYyB+M/0.net
このBGMを聞いて精神を落ち着かせろ
https://www.youtube.com/watch?v=cwDkutphzmU

1055 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:43:19.56 ID:7WPuf1eT0.net
結局今週一回しか数字公表されなかったもんな

1056 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:44:21.45 ID:p3CQD9gX0.net
>>1045
血はないね
つか俺の行動パターンでの接触程度で感染するなら、感染疑いはお盆だから、もう潜在的感染者は何十万人とか行くとおもうがw

1057 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:48:08.54 ID:p3CQD9gX0.net
>>1053
ドクターなの?
食事もろくにとれてないから、多分それが正解思うわ

さっきリーゼ飲んだら収まって食欲も出てきた

少しパニック症があるもんで、エボラとかに対する恐怖心がハンパないのよ

1058 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:49:14.94 ID:WyB+XwIg0.net
もうとっくに首都圏に感染者出てて収集不可能だからデング熱だとか言って時間稼ぎしてるだけじゃねーの?

1059 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:49:20.45 ID:FtS5Aq1D0.net
>>1026
デングじゃねーの?

1060 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:49:49.41 ID:D9xhn2Ma0.net
>>1057
医者じゃないよ
扁桃腺よく腫らすからそうかなと思っただけ
ビオフェルミンもいいよ
お大事に

1061 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:50:51.97 ID:/2X/0Y1T0.net
>>1057

レキソタンかデパスでも処方してもらったら?

1062 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:53:53.08 ID:ZyRFGr9a0.net
安全厨の皆さん
責任とってね

1063 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:57:33.62 ID:QEzkSTYC0.net
Widow of sixth Ebola victim also has virus says state govt きたー

1064 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 21:59:10.66 ID:AiBva+Na0.net
>>1063
配偶者には確実に感染か

1065 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:00:08.94 ID:QEzkSTYC0.net
ナイジェリアの州政府、6番目のエボラ死亡者の未亡人がエボラ陽性と発表


Widow of sixth Ebola victim also has virus says state govt
http://www.ngrguardiannews.com/news/national-news/177174-widow-of-sixth-ebola-victim-also-has-virus-says-state-govt


ナイジェリア大本営はまた「転進」するのか w



1066 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:06.98 ID:ONTCRaxR0.net
6人目の感染者は感染死亡者の嫁って事か?
イマイチ英語わからん

1067 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:01:29.53 ID:tTH9ugkM0.net
数字を細かくだしていくと、話題の燃料が途切れずエボラを過剰に宣伝することになるからなあ。
必要以上に恐怖が高まって、塩水飲んでエボラに関係なく死ぬようなのもでてきてしまう・・・・

1068 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:03:13.73 ID:jMAky5OA0.net
>>1065
http://www.sudinfo.be/1091619/article/2014-08-31/ebola-un-nouveau-cas-confirme-a-port-harcourt-nigeria

その妻も死んだってさ

1069 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:03:34.51 ID:QEzkSTYC0.net
6番目のエボラ−は医者だった

その未亡人もエボラ−になった

1070 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:03:43.38 ID:eL3Ko6eeI.net
偽陰性デング熱
陽性エボラ

1071 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:07.44 ID:+EyDGP/A0.net
1000なら次は俺のBAN

1072 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:11.73 ID:OzHYu5go0.net
自分で保健所に連絡しても
医師の診断がなければどうにもならないだろ
保健所に連絡するなら、119で相談する方がいい

1073 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:04:38.57 ID:rIYyB+M/0.net
998なら全世界エボラパンデミック(´・ω・`)

1074 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1074
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200