2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】にんじん畑 クマが食い荒らす

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:28.93 ID:???0.net
北海道八雲町の住宅街に隣接するにんじん畑が、広範囲にわたりクマに食い荒らされているのが見つかり、
警察などが付近をパトロールして注意を呼びかけています。

30日午前6時ごろ、北海道八雲町落部のにんじん畑で、およそ300平方メートルにわたり、
にんじんが引き抜かれた跡や葉だけが散乱しているのを、畑を所有する農家が見つけました。
警察が調べたところ、荒らされた畑には、クマのものとみられる足跡やふんが残されていたことから、
警察ではクマが畑のにんじんを食い荒らしたとみています。
このにんじん畑は住宅街に隣接しているため、地元の猟友会などが付近をパトロールして
住民に注意を呼びかけています。
にんじん畑の所有する農家の本間美代子さんは「収穫直前のにんじんが、
こういうことになって非常に残念です」と話していました。
八雲町では、ことし4月からのクマの目撃件数が53件と、去年の2倍近くに増えています。
これから冬眠を前に、クマが餌を探して人里近くに降りてくることが増えるとみられることから、
町では目撃が相次いでいる地区の住民に対して、暗くなってからの外出を控えるなど、
クマに注意するよう呼びかけています。

8月30日 21時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140830/k10014217471000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:17.84 ID:uOUZYoV2O.net
一本でもにんじん

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:09.79 ID:ITP6gS35i.net
プーさんかな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:34.81 ID:2M2RJc9r0.net
猟友会の出番

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:29.96 ID:9KmsbY6x0.net
ひょっとしなくても日本において熊は害獣?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:58.26 ID:002+LMYv0.net
昔流行った歌手の名前は

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:09.61 ID:tDbfD3S10.net
甘いのかな
硬い梨みたいなものか
粘膜に大事だもんな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:10.77 ID:ubhUUp0G0.net
クマーのえさって、はちみつや人間しかイメージにないよね
にんじんはウサギとかウマって感じだけどクマーも食べるんだな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:50.09 ID:8jswuwIs0.net
魚、はちみつ、にんじん。栄養バランスいいな。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:12.57 ID:pa9q9W3F0.net
>>3
熊に出合ったら死んだふり ← 実は自殺行為
ソース
http://www.cocoro-skip.com/kenkou/40012.html

熊ってめっちゃ凶暴らしいよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:35.40 ID:JC2EFwpKO.net
熊より熊田曜子のほうがタチ悪そう

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:32.10 ID:dMWOg70GO.net
人里に降りて人間に見つかるような羆は、羆同士の縄張り争いに負けて山を降りエサを探しにきた固体.

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:51.59 ID:kqWumaqt0.net
二本でもサンダル

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:40.26 ID:Ozsfo0NM0.net
新鮮な人参は甘くて美味いからな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:10.11 ID:9PNWnoas0.net
                  l⌒l____l⌒
         ∩___∩ /         ヌ
        /ノ      ヽ/ ●    ●  ミ  
        | ●   ●  i'   (_●_,,)  U .ミ  またクマスレ
        | (_●_)    彡   l U |    三  
        ミ l U l  u   l    ヽ,_,,ノ     三   
         >ヽ,,ノ     ゝ        ,,,;:三  
        /       /''      c-、 ,,,;;::::三   
       (二つ      /      (   ̄ ̄彡      
         〉      ( ̄ ̄'')   `--──彡 

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:44.38 ID:yfd1eCAE0.net
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:51:51.09 ID:W7J39fWjO.net
>>8
クマの主食は木の実やらなんじゃないかな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:58:06.77 ID:dcSk6eWg0.net
地雷埋めとけ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:15.10 ID:h13R7llSi.net
>>17
北海道のヒグマは本州のツキノワグマと違うんじゃない?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:21.02 ID:N8mkYFqg0.net
三毛別の始まりも軒先にぶら下げられたトウモロコシを食べにきたヒグマだったな・・

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:18.59 ID:N8mkYFqg0.net
>>19
羆(ヒグマ)も肉食ではあるけど、やはり普段はドングリなど木の実が主食らしいよ。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:06:27.47 ID:RZJ0Z+ea0.net
人参は甘くて美味しいからね

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:10:39.67 ID:iw/ameVd0.net
なんで熊相手に警察が来るの?
そういえば猿が街場に来たら警察が捕まえてたな
なんかおかしくないか?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:10:44.98 ID:XiGOo19u0.net
ほ 北海道 ヒグマやがな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:11:03.16 ID:MF9P/RBK0.net
ウマかとおもった

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:48.40 ID:qnXhrvg20.net
全頭GPSで把握できるようにしておかないと

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:14:09.49 ID:ZmLgmKij0.net
>>21
それを雑食って言うんじゃないか

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:16:39.23 ID:mb42JXRF0.net
ニンジンって食べ過ぎると体に悪いんじゃなかったっけ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:20:16.72 ID:WK5k1XmWi.net
たまには野菜も食べないと栄養が片寄るしな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:59.68 ID:2vikbRkK0.net
>>28
マジか・・ガキの頃から毎日1本をリンゴと一緒にミキサーにかけて飲んでる・・

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:37.01 ID:ZixbDheU0.net
>>30
早死確定

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:41:24.52 ID:kqWumaqt0.net
三本でもヨット

>>28
サプリメントなんかでがばがばとらない限り大丈夫だよ
必要量は一日半本くらいだが2〜3本くらいなら問題ない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:44:44.00 ID:J3217D3D0.net
凶作の時期はクマの生息地に給餌するなりして管理しないと
腹を空かして里におりてきて、人間と対峙することになる
一度、味を覚えると大変だよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:45:30.60 ID:m7OWuwDv0.net
にんじん娘かと思いきや、にんじん盗めか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:58:39.49 ID:acsmYXce0.net
 
 
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、



   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!





※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房

> 北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落移民がほとんどである。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
 

36 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 02:07:09.15 ID:ibbzvmX0W
>>32
野菜摂取は人参だけ、って事は無いだろうから、他に脂溶性ビタミンを含む野菜を採ってたらまずいんでないの?
人参朝一本習慣は。

ソースは知り合い。1ヶ月間毎晩、人参とカボチャをレンチンしたのを必ず添えて食べてたら、具合悪くなったらしい。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:08:40.73 ID:2vikbRkK0.net
開拓民叩く奴ってなんなの

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:09:48.44 ID:fP2cR8WZ0.net
中国人に知られたら絶滅しちゃうぞ!

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:10:25.69 ID:yXcgP3Sr0.net
>>21
嘘をつくな。
熊は雑食だぞ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:11:53.90 ID:ltFAFi+0i.net
ニンジン雲、広島を舐め尽くす

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:30:55.49 ID:vWXVnFBg0.net
ニンジンぬすめ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:43:55.38 ID:A51237qqO.net
八雲町落部って函館から40kmしか離れていない道央道と函館本線が走っている港町じゃないか
そのうち函館市内に熊が出没するかもな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:45:59.44 ID:o7cALBXXO.net
♪八頭で〜もクマさん

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:03:17.88 ID:dOIy6gmV0.net
便乗する悪どい奴が出そう

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:03:18.12 ID:XCTYSCM70.net
        一本でも人参    じゃがいも   夕張メロン   宗男
            ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   たまには魚介類も食べたいクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:10:37.00 ID:nlZTg1gb0.net
森のクマさん(´;ω;`)

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:11:15.02 ID:CeOo4PcK0.net
猟友会は高齢化でいずれ滅びるから、やっぱり自衛隊に猟兵科作って機動戦闘車やMLRSで害獣を仕留めるバイト
やらんとアカンかと。
討ち取ったクマおシカは隊員のご飯に

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:13:19.66 ID:6xEPjhpc0.net
>>28
> ニンジンって食べ過ぎると体に悪いんじゃなかったっけ

別に人参に限らないだろ
塩でも砂糖でも食べ過ぎれば毒だぞ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:14:38.47 ID:P3MXLdOO0.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから勘弁してくれよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:17:46.65 ID:3bP3g+qj0.net
わざわざクマが出るところにニンジン畑作るやつがいけない。 いつもそう思う。 にげてー
 

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:19:39.73 ID:Z8nzIe1ci.net
草食系のクマさんってモテそう

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:22:17.07 ID:xQiuWoP00.net
今日も日本は平和です

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:24:04.65 ID:dOIy6gmV0.net
中国で 動物被害の畑はなかったりして

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:24:41.59 ID:eGd+G8vS0.net
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  < にんじんも美味しくいただいたクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:26:45.06 ID:6xEPjhpc0.net
>>50
> わざわざクマが出るところにニンジン畑作るやつがいけない。 いつもそう思う。 にげてー

神戸の真ん中にもイノシシは出る
イノシシは穿り回してガッツリ食べていくぞ
鳥、アライグマ、ハクビシン、イノシシ、猿の被害に全国の農家が困っているのを知らないの?
宅地でも人間が野菜盗んでく
あまりにも無知すぎて酷い

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:27:15.47 ID:K3v+dUUP0.net
山にどんぐりとか撒いてあげなよ・・・かわいそう(´・ω・`)

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:39:09.15 ID:jOzp+P7p0.net
俺の食い物を減らしたのは人間だしクマー

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:40:21.68 ID:/Lll49Yu0.net
一発でも妊娠

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:41:47.97 ID:VIySX5zri.net
>>56
人間が手出ししても一時しのぎにしかならないよ。
クマが街に降りてくるようになったのは増え過ぎたシカのせいで餌になる植物が減ったからという説があるし、
オオカミを再導入して食物連鎖を正常化するのが一番いいだろうね。

オオカミ再導入でクマがうるおう ―イエローストーン国立公園
http://ggsoku.com/tech/yellowstone-wolves-aiding-grizzly-bear/

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:01:36.03 ID:vkX2skoT0.net
どうして1本ずつきれいに食べ切らないんだ?
そうすれば毎日5本程度ずつ食べてたら判らないのに

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:02:20.47 ID:cKPYZ8Vg0.net
こくじん畑に見えた

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:09:18.06 ID:A51237qqO.net
>>56
人家近くに出てくる熊は森に食い物が無くて出てくるのではなくて
人間が作っているものが旨いからそこに居ついている
ドングリが豊作でも出てくるよ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:11:01.26 ID:8Psowwyl0.net
ここ、朝鮮アワビを町産と偽装販売してるのに
「だますつもりはなかった」とか言いはる八雲町か。
因果応報だな。熊、天誅がんばれ。

http://doumin.exblog.jp/20851099/
http://www.kimasoku.com/archives/7746056.html

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:12:25.16 ID:CeOo4PcK0.net
>>56
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/e/r/i/erisu429/blog_import_4d94ad001d618.jpg

65 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 10:20:54.66 ID:EL4DM2gDk
この調子だとクマが早朝の薄野で生ゴミをあさるようになるのも近いな。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:20.36 ID:EkOpHbW20.net
>>56
地球に優しいよね

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:50:49.64 ID:oGpDAn61O.net
ヒグマいっぺんしばいたらなあかんな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:22.30 ID:iCQ/UUwp0.net
>>67
駆除は可哀想だから、捕まえて全身バリカンの刑だな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:56:26.32 ID:WmBQJT110.net
くまったくまった。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:05:25.90 ID:utNOtJv20.net
人間が森林伐採等でクマの住処を荒らすのはいいけど逆は許さないという人間の傲慢っぷり

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:37.32 ID:jOzp+P7p0.net
俺達だってにんじん畑なんか荒らしたくないんだよ?
どうしていじめるの?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:55:39.70 ID:hcNHBbJm0.net
俺なら「クマも大満足!安心安全の北海道にんじん”くまニン”」
とか名前付けてブランド展開するけどな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:59:10.85 ID:BjWnG52zi.net
猟友会、明日に向かって撃て

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:59:56.31 ID:pXQYl8ge0.net
人参なんて生だと苦くてまずいじゃん
くまちゃん、もっと甘くて美味しいもの狙えよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:24.43 ID:wp830xMgO.net
こんだけ食ってもキャロっとしてるな

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:51.82 ID:8IMmADXI0.net
また大阪か

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:59.38 ID:3bP3g+qj0.net
>>75
いいんじゃないか?w 

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:01:30.37 ID:13FR80yN0.net
ガキどもも見ならってちゃんとニンジン喰え。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:02:46.34 ID:PGInDpZd0.net
甘味の豊富なニンジンだったんだろう

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:03:34.00 ID:veBv7YQi0.net
>>74
野生種に取っては、作物としての人参は甘味なのよ。

大昔、馬が人参好きってのが流布されてたのだが、
野生種ではない馬ですら、人参は甘味だった。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:29.91 ID:fZuFsTNH0.net
>>15
  __
/   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   >   ● .|
|     ( _●_)  ミ
ミ     |∪|   ゙|
|     ヽノ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 新しいフォルダに保管だクマ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:39:06.64 ID:N8mkYFqg0.net
>>39
実際には雑食でも、羆は分類からいえば肉食。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:43:08.08 ID:veBv7YQi0.net
羆は雑食だろ。

クマーで肉食と呼べるのはシロクマくらい。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:36:38.50 ID:XQRfO6WL0.net
>>82
かなり頭わるそうだな。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 03:54:10.28 ID:k8ewo8T80.net
>>84
犬も猫も肉食だが、肉以外も食べる。
純粋に肉しか食べない肉食獣ばかりではなくて、たいていは棲息環境に応じて雑食。
草食動物が草食用の体の構造を持ち肉を食べないから草食動物、というのとは違う。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:34:58.99 ID:5VR7FqQ+0.net
しょーじき、ヒグマのしゃれにならないアレコレな事件知ってから
北海道に行くのやめた。
先日も母が「大雪山の紅葉ツアー行かない?」って行ってきたけど
「熊に食べられたくないから」と断った‥
そして念入りにヒグマの生態、粘着質、知能、残虐性(食害事件の詳細)など
説明してあげた。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:14:17.99 ID:i6lFf3Epi.net
>>11
くまぇりだろ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:39:40.33 ID:fkpUBhma0.net
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l
 / `     ( o o)\  ウマー
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:33:54.35 ID:NO6XkpYb0.net
>>86
こういう人間には確率というものは理解できないんだろうな

死亡原因のそれぞれの確率考えたら車を運転しないとか
極論すれば家から一歩も出ないのが一番だわ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:23:48.48 ID:08cIKcY80.net
>>82
クマは食肉目だが実際のクマのエサの大半は植物
ホッキョクグマ以外のクマは狩りを、ほとんどしない

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:26:38.93 ID:08cIKcY80.net
>>86
http://d.hatena.ne.jp/pcmbeta/20120611
クマに出会わないための基礎知識

講師は東京農工大学 大学院 農学研究院の小池伸介先生。
小池先生は、クマの生態研究における日本の第一人者で、
日本クマネットワーク(JBN: Japan Bear Network)の事務局長も務められている。

まず、最初に講義されたのは、クマによる人身事故の現状と考察だ。
最近30年の事故件数統計によると、ヒグマによるものは、
死亡事故が0.3人/年、負傷事故が2人/年。ツキノワグマによるものは、
死亡事故が0.9人/年、負傷事故が34人/年程度だという。
人口あたりの死亡割合でみると、交通事故の1/500以下、
スズメバチと比べても1/5以下という低い値になる。

http://www.yasei.com/jituzou.html
ヒグマの実像
門崎允昭 日本獣医学会 1998年大会 記念講演の要旨

北海道では現在約2千頭の羆(ヒグマ)が全道面積の半分の地域に生息しているが、
この羆達をいつまでも野生で生かし続けるためには、まず羆による人身事故の防止が大切である。
そこで羆が人を襲う原因とその対策についてご紹介しよう。 残念ながら稀に羆は人を襲うことがあるが、
それには必ず理由がある。北海道で1970年から1998年までの、この29年間に発生した羆による
人身事故は44件。この内16件が猟師の事故で、銃撃失敗後の深追いに対する羆の反撃によるもの。
一般人の事故は28件で、この内死亡は9件である。一般人を襲う羆は子連れの母熊(8件)か
精神的に不安定な2歳から4歳(4歳は稀)の若熊(19件)であり、1歳以下の幼獣や単独の成獣が
一般人を襲うことはまずない。

多くの人が「羆は皆人を襲う可能性がある」との先入観をいだいているがそれは間違いである。
そのことは北海道に約2千頭の羆がいるが、この29年間の羆による一般人の事故は28件。
この結果から1年間の事件平均発生率は1件となる。要するに一般人を襲う羆の存在率は
2千分の1頭ということである。これで人を襲う羆はいかに少ないかお分かりいただけたと思う。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:28:49.08 ID:08cIKcY80.net
クマだのオオカミだの人間を全然、殺していない動物より
毎年、大量に人を殺しまくっているスズメバチか
猟友会の誤射の心配でもすべきだな

スティーブン・ヘレロ著「ベアアタックスT」P54
第二章 グリズリーと出くわす
グリズリーに突然出会ったら間違いなく人身事故になるという印象を、
読者にはもってほしくない。実状とは異なるからだ。
まず、ほとんどのグリズリーは人間に対して寛容である。
ほとんどのグリズリーは攻撃的な行動は見せずに逃げ去る。

「ベアアタックスU」P485
クマが人を襲うことがあるということよりも、
これほどまでに人を襲わないことの方を驚くべき。

岩井基樹「熊の事は熊に訊け」P264
ヒグマという野生動物は「遭ってしまったら人生の終わり」という不運・不幸の動物でもない。
ヒグマの危険性というのは、
山で滑落したり、川に流されたり、河原で転んで怪我する危険性と何ら変わらない。
危険度という点では、むしろ低いだろう。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:33:40.12 ID:6dOhIL0o0.net
ΣΣΣ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:38:51.14 ID:08cIKcY80.net
WHOの調査を基にした年間にヒトを殺す動物ランキング
クマはランクにすら入れてもらえない
http://eedu.jp/blog/wp-content/uploads/2014/05/68654b0f-501x540.jpg

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:41:02.69 ID:7ZLCRB0R0.net
      ∩___∩              
      | ノ  _,   ヽ   にんじんしちゃった     
     /   ─   ─ |  エ、エヘヘヘヘヘ、、、、
     | ////( _●_)//ミ  
    彡、   |∪|  ノヽ   
     /ヽ /⌒つ⊂⌒ヽ |
     |  /  / k  l  | l  
     ヽ、_ノ    ヽ,,ノ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:41:28.78 ID:idFgVGXb0.net
            タプタプ...
         ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ  そのにんじんで俺様が・・・
        /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
       |            ( _●_)        ミ   ミ
       彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ク゚マ
        i                    \ ::::/ ク゚マ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:45:04.65 ID:k485NgRl0.net
野菜泥棒「その手があったか!」

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:13:14.10 ID:k8ewo8T80.net
>>90
だからそう書いているが?
川の傍に生息していれば鱒や鮭を取って食べるし、しかし川に鮭があふれている状態でも
人間が通りかかれば人間を食うこともある。
こればかりはその時の熊の気分次第。
だが日常的に狩をするかどうかは別として、基本的には肉食獣である。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:31:35.50 ID:vgZ05ZH90.net
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/8/0/80e7564d.jpg

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:53:05.39 ID:EB/rlvCu0.net
>>98
日常的には狩りをせずに植物性のエサへの依存度が高い。それを雑食って言うんだよ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:44:41.89 ID:o5/5PqF30.net
雑食に陥っている肉食獣を肉食と呼んだら何か不都合でもあるのかね。
肉食と言ったら負けなのかw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:13:24.32 ID:vRVEzm260.net
>>89
貴方の言いたいことはとてもわかる。
「事故に合いたくないから飛行機乗らない、電車乗らない、道歩かない」という
極端なアホな確率無視な発言に聞こえるんでしょ(>北海道行かない)
でもねーそういうんじゃないんだよ、理屈じゃないの、確率どーとか関係ないの
どっちかというと神経症?とか恐怖症みたいな精神的な「有無を言わさず無理!」な‥
「恐いもんは恐いんじゃ!」に近いかな。
ちなみに「熊に遇いたくないから北海道行かない」なんてものよりも何倍も死亡率高いものは
普通に平気。
ヒグマはもう無理なんだよ!本州から出なきゃほぼ遇わないもん(0パーじゃないけど)
だから天文学的な確率でもヒグマ遭遇しないほうを選んでるだけ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:15:55.47 ID:EP5gQM2k0.net
食いもんないのか
人参じゃ冬は越せんぞ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:37:14.09 ID:Yj6TAqwbi.net
>>103
ツキノワグマの場合、シカに食い尽くされてクマの食料が無いらしい。
北海道もエゾシカが過剰繁殖してるし、同じような状況かも知れん。

http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20140726000018
>ツキノワグマの目撃が滋賀県北部を中心に6月以降、例年に比べ大幅に増えている。本来は冬眠前の9〜11月に
>人里近くで出没が増えるが、県自然環境保全課は「山に餌が少ない上、6月はササ類を食べるシカと競合し、
>人里に現れるのではないか」と推測。住宅地近くで目撃されるケースもあり、各自治体はチラシや看板などで
>注意を呼び掛けている。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:44:04.42 ID:UlscYZXIi.net
>>収穫前の人参がこんな事になって残念
手入れ中に熊に遭遇しなくて良かったなとも言える。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:47:38.05 ID:6TRqY4gN0.net
アイヌのクマ撃ち猟師・姉崎学さんからの聞き取りをまとめた
『クマに会ったらどうするか』(ちクマ文庫)が面白かった。

それによると、クマは圧倒的に草食なんだそうな。

まぁ、ちクマ文庫じゃなくて、ちくま文庫だけどさ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:24:39.67 ID:crXW+6lC0.net
>>85
肉食獣が草食獣の腸を好んで食べるのは
半消化の植物性栄養を摂取するためって話もあるな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:32:04.26 ID:9nQxzZk10.net
ベジタリアンだったんだな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:47:38.66 ID:z7JyzzOR0.net
ヒグマが肉食だって妄想を狂的に主張してるバカは何なんだ?
野生動物スレで論破されたアイツが、泣きながらコッチに殴りこんできた?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:20:29.39 ID:o5/5PqF30.net
肉食なのは妄想でもなんでもないがな。
生物学的な分類と環境に応じた生態の区別がつかず、いたずらに
雑食雑食とお題目を唱えているヤツが頭悪いだけ。
野生動物スレwあんな病気の連中と一緒にするなよアホウ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 11:24:49.13 ID:bTHoVHEQO.net
球磨は良い娘です

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:28:16.73 ID:pX6gJlM10.net
人と出会った時、ほとんどが逃げ出すとしても、わずかな逃げ出さない奴に
当たると恐ろしいんだよな。なんせでかいし力があるから、パシッと張り飛ばされたら
死ねるから。そこらへんが狐に出くわすのと訳が違う。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:38:23.95 ID:5rmGqPeN0.net
にんじん高いんだぞ
じゃがいもにしてください

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:40:54.50 ID:5Z2BfYrqO.net
在日の仕業だったら笑う

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:52:11.71 ID:X8HMb4Hg0.net
労働者「賃上げを要求する、ベアだ」
クマ  「?」

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:00:40.14 ID:ia9ai1PB0.net
>>98
http://www.h5.dion.ne.jp/~minaguro/biology.htm
クマは植物食に偏った雑食性。

クマは肉食類に分類されているため肉食のイメージが強い動物ですが、
機会的に肉が利用できるとき意外はあまり食べません
(最近では防鹿網にかかり死亡したシカを食べるなどの報告があります)。
動物質としてよく利用するのが、アリやハチなどの昆虫類です。
どんな季節でもその時期にたくさんあるもの、春なら山菜に代表される草本類、
夏ならイチゴ類の液果類、秋にはドングリなどの堅果類というようにむしろ植物食が中心です。
その証拠にクマ類の歯は肉を引き裂くための「裂肉歯」があまり発達していません。
ところが、シカなどの草食動物で発達している物をすりつぶすために用いられる
平たい「大臼歯」(奥歯)が他の食肉類よりも発達しています。
このことからクマは進化の過程で肉食から植物食へ適応してきたことがわかります。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:01:46.60 ID:6yZPfXnhO.net
熊さんこんにちわ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:03:35.98 ID:ia9ai1PB0.net
ツキノワグマ
http://www.geocities.jp/tusu6/image/toukotu/tukinowa/tuki29.jpg
ヒグマ
http://www.geocities.jp/tusu6/image/toukotu/higuma/higu012.jpg

オオカミ
http://fc01.deviantart.net/fs6/i/2005/117/4/6/Wolf_Skull_by_rgstock777.jpg
ライオン
http://dpc.uba.uva.nl/c/ctz/images/vol78/nr02/7802a04fig1a.jpg
トラ
http://www.azdrybones.com/images/Bengal-Tiger.jpg

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:06:43.20 ID:IrgZveWG0.net
一本でも人参
二足でもサンダルフォン

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:08:12.88 ID:Krc3VWFxO.net
>>118
在日朝鮮人
http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/3/c/3cc36eb8.jpg

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:10:59.89 ID:5pV5IWFT0.net
さばげぶで見た

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:17:38.63 ID:c0dvBjMQ0.net
ツキノワグマの三倍強いと言われているのがヒグマ。
しかしカナダのロッキー山脈にいるグリズリーは食い放題のサーモンで育ち、そのデカさは半端ない。
日本のヒグマと面会させたら
ヒグマが死んだ振りをしたという。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:08:28.97 ID:vdAN9lxd0.net
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <お久しぶりだクマー
  / __ ヽノ /´,>  )   
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナ○熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)   

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:00.78 ID:8luHgG080.net
もっと食っていいよ
つーか食い尽くしてスーパーから消してくれ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:35:39.90 ID:dfwG1KDI0.net
子(* ̄(エ) ̄*)コチョコチョ気持ちいいお
http://i.imgur.com/c4D8tZ5.gif

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:10:19.09 ID:K5bJwgPD0.net
ロシアの街ではクマがふつうに歩いている

http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/a/b/ab98fe6b.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/b/b/bbe5a13c.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/b/9/b99b8189.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/c/8/c8e90d02.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/a/e/ae7c0539.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/a/a/aa36efef.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/d/e/de51f2df.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/4/2/42f1c1b7.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/3/8/38ee6904.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/goldennews/imgs/e/6/e63cae4e.jpg

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:56:05.71 ID:o5/5PqF30.net
>>116
ハイハイ
だからオレが言っているのもそういうことなんですがね。
肉食=肉しか食べない、というわけではないと。
環境に応じて雑食性を得た肉食獣であると。

>機会的に肉が利用できるとき意外はあまり食べません

機会に恵まれれば肉を食べる=肉食ですが何か。

それにこのソースはツキノワについてもの。
レスを追えばわかるが、オレはずーっと羆のことを言っている。
羆はツキノワより肉食性が強い傾向があるのは衆知の事実。

雑食の意味がわからない人間が肉食を病的に否定するスレかここは。

総レス数 127
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200