2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】肉の卸値60%上昇…ウクライナ巡る経済制裁報復が生活ジワリ直撃 [8/30]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:57:23.84 ID:???0.net
ロシア:肉卸値60%上昇…経済制裁報復が生活ジワリ直撃
http://mainichi.jp/select/news/20140831k0000m030105000c.html
毎日新聞 2014年08月30日 23時39分


 【モスクワ真野森作】ウクライナ情勢を巡る欧米の経済制裁への報復として、
今月上旬から農水産物の輸入禁止措置を導入したロシアで、肉や魚が値上が
りし市民の食卓への影響がじわじわと広がり始めている。ロシア主導の経済共
同体「関税同盟」に加盟する隣国のベラルーシとカザフスタンを経由して規制
品が流入するケースもあり、政府は「抜け穴封じ」にも躍起だ。

 露経済紙「コメルサント」によると、最も影響を受けているのはサハリン州
で、鶏モモ肉の卸値が60%上昇。沿海地方でも一部の魚が40%値上がりし、
首都から遠い極東地方で影響が大きいようだ。モスクワでも加工前の豚肉が
6%値上がりした。国民の声を受け付ける連邦社会院には、値上がりに関する
陳情が26日時点で約200件届いている。

 ロシアのプーチン大統領は7日、報復措置として、米国や欧州連合(EU)
など経済制裁発動国からの農産物の輸入を禁止する大統領令に署名。昨年の統
計では、ロシアの農水産物輸入のうち禁輸対象の欧米各国やカナダからは、豚
肉の46%、鶏肉の54%、鮮魚の90%を占めた。南米、中国、ベトナム、
イランなどからの輸入拡大に努めているが、食品基準の適合など調整に手間取
り、不足が生じているようだ。

 プーチン大統領は27日、関係閣僚を集めて政府会議を実施。ドボルコビッ
チ副首相は「南米諸国の業者は特に目先の利益重視のため、価格の急上昇が起
きている」と報告した。

 ロシアにとってもう一つの悩みの種は、関税手続きを省略したベラルーシと
カザフからの流入だ。20日には米国産の鶏肉20トンをカザフ国境で摘発。
ベラルーシ経由では、欧州産青果を、規制対象外のトルコやセルビア、アフリ
カ諸国の産品と偽装して輸入しようとしたケースが散発しているという。

 一方、ロシア国内の農水産業への影響を考慮して20日、種まき用のジャガ
イモ、タマネギ、サケの稚魚などの輸入制限が一部緩和された。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:58:44.10 ID:BQ5P8WBY0.net
>>1
円安と消費増税の便乗値上げのせいのほうが大きいよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:00:33.42 ID:liYc7xco0.net
★ 世論をコントロールしたい


内閣府、広報予算1.7倍の115億円を計上

 内閣府が2015年度の概算要求に政府広報・国際広報の予算として
115億円を計上することが27日、分かった。
14年度当初予算の65億円から1.7倍の大幅増となる。
歴史認識問題で中国、韓国が日本を批判していることを踏まえた。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140828k0000m010171000c.html

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:01:14.09 ID:jCs8oTij0.net
鯨でも輸出するか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:01:40.49 ID:Nhu5eVbnO.net
シベリア辺りの鹿でも食えばいいだろ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:02:29.19 ID:nN4TcoMN0.net
ウォッカが飲めればそれほど痛くはない

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:03:33.05 ID:yKb/1Jhn0.net
よろしい、ならばハンティングだ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:18:54.24 ID:u62aSxqU0.net
物が無いのは慣れっこなので

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:20.13 ID:VdJADkUP0.net
国民は飢えれば革命を起こすってのは
ロシアが体現したことだろうに、また起きるぞ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:23:08.90 ID:3gGTxBOC0.net
この記事を読んでわかるのは、
禁輸の影響はまだそんなに出ていない事、
そしてロシアで禁輸の影響が新聞報道されているという事。

モスクワ特派員が辺境サハリンの物価を報道するってのはそう言う事だ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:14.01 ID:hCyH9Dy90.net
便乗じゃねえのか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:29.75 ID:l88xBIF90.net
軍港があるしクリミア半島を確保までは理解出来るけど、その後の露骨な侵略行為は
理解し難いな
得るものより失うものの方が遥かに多いだろうに、勝算はあるのかプーチン

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:59.32 ID:YBjXxGxx0.net
ロシアなら鹿とか熊とか一杯いるだろう

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:59.71 ID:+cAXpKIy0.net
60%アップってワロタ
経済制裁って必ず庶民が苦しむからな

15 :PSVita パンツ 美少女 ものべの ロリ 幼女 エロ@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:48.57 ID:Z3FcxVzs0.net
ジワリどころじゃない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:16.91 ID:DM2+1n7q0.net
ジャガイモ沢山あるからな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:08.79 ID:cpCftVi10.net
日本でも消費税便乗があったくらいだから、
マフィアだらけの国なら便乗だらけだろうよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:56.37 ID:nlb4XEiM0.net
お肉が無いならウォッカを飲めばいいじゃない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:56.99 ID:niIkN6xq0.net
一方の日本ではゲリノミクスにより
豚肉が30%値上がりしました。

戦時でない日本が戦時のロシアの半分の値上がり率
いかに下痢とケケ中の破壊力が凄いのかがわかる。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:32.51 ID:t2nP4Zh80.net
自給で賄えるだろうけど輸入物の方が安いんだろうな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:47.42 ID:+RNpPoNO0.net
この段階で60%だから、長期化したらもっと影響出るだろうな。
10月ぐらいにはさらに60%上がってても不思議ではないな。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:58.01 ID:+cAXpKIy0.net
ロイター記事
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FU13520140725
6月のインフレ率は前年比7.8%、コアインフレ率は7.5%で、中銀予想の年間6.5%を上回っている。

いずれにせよロシア国民ガンバレよwww

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:24.39 ID:nsY55lEw0.net
セルフ経済制裁ワロタ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:37.90 ID:0t5CLh2VO.net
>>12
いくらクリミアが要衝だからってウクライナが反ロシアならクリミアの近くに敵拠点ができるわけだからね
従来のウクライナ全域がロシア勢力圏なのとはわけが違う

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:39.16 ID:1VMmp/Ub0.net
中華毒肉食ベル良イアル、小日本ガ買ワナイ、余ッテルアル!

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:14.22 ID:VnEOYBYX0.net
クジラを捕ればいい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:11.84 ID:ig19dqbM0.net
>>2
財務省に言えよ
あいつらの利権の為に消費税10%なんて真っ平だ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:14.59 ID:MF9P/RBK0.net
>経済制裁発動国からの農産物の輸入を禁止する

自業自得じゃん。それとも自縄自縛?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:30.60 ID:EobXkpnR0.net
やっぱロシアは地理的に北すぎるんだよwww

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:38:09.36 ID:7lAx9DIC0.net
>>1
>米国産の鶏肉20トンをカザフ国境で摘発。
>ベラルーシ経由では、欧州産青果を、規制対象外のトルコやセルビア、アフリカ諸国の
>産品と偽装して輸入しようとしたケースが散発

ベラルーシとカザフスタンを巻き込んだ同盟を宣言したのはこれが理由だったか
抜け道探しに躍起になってるってことはニュースにはならんが欧州もアメリカも被害が甚大だということか

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:41:25.70 ID:k5R6rh7l0.net
ロスケってダーチャで野菜を作って結構食生活は悪くないイメージだが。
パンと脂の配給さえあれば生きて行けるでしょ。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:46.81 ID:N7pt3J730.net
また超絶インフレに突入か
パン一個が8000円くらいまで膨れ上がったと聞いたな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:47.13 ID:Yi5SOIa/0.net
60%…ロシアの国民悲惨。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:20.47 ID:jCvu4NWc0.net
通貨の流通が常に不足している、サハリン州でインフレが表面化したか・・・

ロシアはクリミア占領地で軍票を発行せず、本国ルーブルの流通にこだわったので、現地で紙幣が不足したんだ
このあおりで、万年紙幣不足のサハリン州で、真っ先に紙幣が枯渇した

なんで紙幣が消えるかと云うと、課税逃れのために海外に流出するからなんだよ
マイアミのロシア人街で、不動産に化けたルーブル紙幣は銀行送金でモスクワに戻る

なので、モスクワの『加工前』豚肉は値上がりが緩かったんだよ

35 :平良とみ@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:50.38 ID:3zSnpAEr0.net
お肉が大好きさ〜♪

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:09.64 ID:8YiKDo6oO.net
日本も安倍チョンがセルフ経済制裁してるな

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:47.67 ID:3zSnpAEr0.net
今でも紙幣なんかくそくらえ!なんでしょ?ここらへんの人達

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:18:39.71 ID:jCvu4NWc0.net
>>37
四月の時点では、ロシアが占領しているクリミアの空港ですら、ルーブルが使えなかったそうだよ
ルーブル紙幣は不足し、しかも信任されていなかった

今はどうだろね? まるっきり続報が無いが、タンス預金はドルかウクライナの通貨だと思うよ
これをルーブル紙幣の大量投入で補うと、ロシア本国のハイパーインフレに火をつけてしまう

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:06.58 ID:8mjz+wnF0.net
自国に制裁ってすごいね

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:39.95 ID:jCvu4NWc0.net
種まき用のジャガイモ   これを解説しよう

ジャガイモにはウイルス病があるので、同じ畑で連作できないのは知ってるよね?
厳密に管理生産された種芋を買うのは、そういうことなんだ

ダーチャでジャガイモを作ると、種芋も使いまわしだから三年もすれば病気で生産性が落ちる
だから種芋を買うのだが・・・・ロシア国内だけで供給できていない     社会インフラが手薄な国だね

日本ではイチゴの苗とかジャガイモとか、公的に管理された種苗を自給自足しているよ
韓国が勝手にイチゴの新品種を栽培したのに怒ったのには、知的財産権もあるが、
ヤミで栽培されてウイルスに感染したイチゴが、生鮮品として日本に流通したら、イチゴの感染症が広がっちゃうから

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:08.20 ID:27pJp4ZE0.net
日本の捕鯨船拿捕したのはこれに関するシグナルか。

ロシアは捕鯨する権利をいつでも行使できることにしてるからな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:07.76 ID:27pJp4ZE0.net
もともとプーチンは石油ガス収入ニート状態から抜け出すために自国の産業復興を目指していた。

そんなところに西側が強力な後押しをしてくれた。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:12:53.27 ID:i3Rb/AIA0.net
ロシア孤立?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:15:28.76 ID:qffq4g0n0.net
向こう数十年ぐらい制裁してやればいいよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:36:58.01 ID:47B/Qics0.net
ロシアの報復関税など、欧米は痛くも痒くも無いわw
国民はこういう日常品や食品の価格が上昇するとすぐに反応を示す。
それが不満となり、ジワジワとプーチンへの支持率は下がっていくだろうよ。
しかし、プーチンはもっと賢い奴かと思ったが、クソアホだなw
日本にとっては好都合な事だわwwwww

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:42.53 ID:qH+RFytc0.net
中国「チキンナゲットいらんかね」

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:41:02.35 ID:MPu8NxEF0.net
欧米は痛くも痒くもない、か
本当にそうならウクライナくらい捨てておくさw
むしろ、躍起になって焦っているのは欧米の方に見えるね
ロシアというかプーチンは何かを待っている
それまでの辛抱という感じの動きだ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:47:18.08 ID:47B/Qics0.net
NATOの東方拡大を許し、今年の経済成長はマイナス。
序にアメリカの1/8の経済力。欧米だと1/16になる。
こんな国力で欧米に喧嘩売るのがアホ。
これで経済戦争で勝てるとでも?wwwww、
冷戦になれば経済力の差が大いに関係してくる。
ご自慢の軍事力も経済で支えられているんだよなwwwww

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:28.21 ID:pWkSdmF80.net
プーチン 「全然物価上昇してないよ」

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:33.97 ID:MPu8NxEF0.net
経済戦争でも、武力闘争でも、ロシアは自分達が勝ち目がない事は知ってると思うよ
その上で行動だ

それでも俺は欧米よりはロシアを支持する

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:57:14.73 ID:47B/Qics0.net
すでにインフレ率は7.5%。さらに上がることだろうよwww
ざまーみろだな。食料品の4割を欧米に依存してながら、アホな対抗措置をとったものだ。
経済成長してないのにインフレwwwwwww

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:59:02.18 ID:NlTqJFCH0.net
極東は中国があるだろ
肉とか野菜をどんどん買えよw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:03:30.64 ID:47B/Qics0.net
もうロシアの言うことを聞くのはベラルーシぐらいになった。
ほんと影響力がない国になったよwww。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:06:09.91 ID:h1jbA0/H0.net
経済制裁ってなんかあんまり関係ない一般市民、子供が被害を受けてる印象

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:23:43.49 ID:5/UTIFBu0.net
次からはシナから輸入した肉や魚、野菜による健康被害で庶民が苦しむんですね

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:37:06.96 ID:47B/Qics0.net
ショイグ国防相が乗る飛行機がポーランド領空を通過するのを認められなかったwwwww
これでは欧米の切り崩しも難しそうだなww、外交やりにくそうwww

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:48:25.14 ID:a8xth8zJ0.net
サハリン州で庶民の生活が困窮すれば、ロシアから分離して日本に帰属したいとかそういうことにならんもんか?
まあ我慢強い人たちだから無理かなあ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:55:16.15 ID:47B/Qics0.net
プーチン、秋の訪日で日本に泣きついてくるよ。日本はそれまでにロシアの敵の欧米、ウクライナと連帯を強めればよい。
一見するとロシアが怒って訪日を取りやめ、関係悪化するように思うかもしれないが、、相手は焦っている事と孤立化を
避けたい事の2点を考慮しなければならない。ロシアは日本が欧米と結束するのを止めさせたいし、日本を欧米から
切り崩したいと考えている。だから、プーチンは訪日して、『日本はロシア側ですよ』とアピールしたい。
なので、訪日前までに徹底して欧米とウクライナと結束するふりをするのが得策。そうすれば、プーチンが結束を崩したと
ロシア側は成果を誇示するが、しかし、日本は『それ(誇示)をしてもいいから領土問題等で譲歩をしろ』と迫れる。
それで、もし領土問題等でロシア側が少しの妥協もしなかった場合、プーチンと安倍の会談は失敗であったとして、
『我が国(=日本)は会談でウクライナに対する干渉を止めるべきであると言ったが、プーチン大統領は結局、
ウクライナに対する干渉を止めてない』と声明を出して欧米側の主張をすれば良い。そうすれば、プーチン訪日における
欧米側からの不信は払拭される(飽く迄も、ロシアが領土問題で少しの妥協もない場合)。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:18:21.97 ID:64LUb12D0.net
お肉が高けりゃ魚を食べればいいじゃない

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:19:49.25 ID:bAs7XBPh0.net
肉の配給時間か?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 15:21:29.94 ID:OewjePrP0.net
なんでチョンが湧いてホルホルしてんの?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:32:36.21 ID:JNxqQfgG0.net
>>19
比較するなら辺境のサハリンとかでなくてモスクワと比べるべきで
それはモスクワでも加工前の豚肉が6%値上がりした
その程度で済んでるのに日本では肉から小麦粉や油などいろんなものが暴騰したよ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:41:48.86 ID:JNxqQfgG0.net
>>45
痛くもかゆくもないならヨーロッパの野党が制裁を辞めろとか言ってたりするのは
別の星での出来事なのか?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:44:17.82 ID:JNxqQfgG0.net
>>51
今まで輸入に頼ってなかった欧米以外のルートを開拓できるし
国内で作ってる人にも追い風が吹くわけだから
こういうのを5年10年続けると制裁なくしても
欧米から以前のように農産物は入ってこれないようになるから
欧米は自業自得だね

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:03:00.25 ID:+8n2Xnp50.net
>>64
今まで市場に任せて最も質とコストが釣り合うところから来ているので
未開拓でそれに勝るルートなんて無く
あるのは質とコストが釣り合わない無意味に物価が上がるルートだけで
それすらも旧西側穀物メジャーの手のひらの上

しかも輸入コスト増で関税を下げれば自国の農業が大損害で
制裁終われば価格競争にさらされ死滅か補助金漬け

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:27:17.28 ID:jCvu4NWc0.net
>>62 慢性的にルーブル紙幣が不足する、辺境から真っ先にインフレが始まるんだよ
だから、この記事は変化の波頭をとらえた、実に的確なものだよ

>>65が正しいと思う  ブラジルから鶏肉を買うにしても、ルーブル安で買える量は減ってゆく
そのブラジルも景気が下降局面に入ったし、ブラジル産の鶏肉を買っていた日本は、インドネシア産を買うようになって鶏肉市況が調整(値下げ)される

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:43:17.80 ID:jCvu4NWc0.net
66の >慢性的にルーブル紙幣が不足する、辺境から真っ先にインフレが始まる  を補足しよう

普通、インフレってのは通貨が有り余って起きるよね
ロシアの辺境の場合、通貨の枯渇が産業活動を停滞させており、スタグフレーションに近いことになっている
なので、絶対価格ではなく価格の変動に意味があるんだよ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:07:54.95 ID:lHvZDgSH0.net
バクー油田、シベリア天然ガス、広い国土、同盟国も複数ある
この国が連合国に経済封鎖をされ潰れるようでは、世界で同じような事態に成り行きでなれば
生き残れる国は無い。日本も同じで日米安保破棄の時、イランのようになる可能性は大いにある

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:12:49.10 ID:0AwoIGzt0.net
日本もどこかから経済制裁受けてるレベルだろ
豚肉高杉だろ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:13:26.67 ID:cwjkiyCe0.net
>>19
デフレから、一気に悪性インフレに突っ走る日本。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:27:39.82 ID:kLm3hTUJ0.net
>>65
コストが安いのなんて当然だろ
アメリカ産の肉なんてのは日本では全面禁止だ
世界のほとんどの国が買わないようなものをロシアが安く買ってたんだよ
ロシアが止めたらアメリカ産の肉の輸出先はほぼ消滅する
作っても売れずに捨てられ赤字だけが残るからね

それにブラジルやメキシコは日本もその市場を取り込もうと画策しているように
質とコストのバランスが取れる国だよ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:33:42.08 ID:U6v2HlOSi.net
ロシアは去年からアメリカ肉を禁輸してるよ。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:15:17.31 ID:fZXb1fsm0.net
ウクライナ人によるヘイトスピーチ(憎悪表現)がひどいな。
国連人権理事会はさっさと避難勧告だしとけよカスww

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:42:14.87 ID:x0ft4lHF0.net
>>69 そりゃ正論だな  日本の豚肉は制裁を受けるまでもなく高すぎる

>>71 スーパーで産地表示を見ろよ・・・豚肉はアメリカ産が多いぞ
これはトウモロコシの産地でコストが安いからだね

ブラジルの鶏肉も安くて美味いが、アレが安い理由って知ってる?
日本は鶏インフルの件でインドネシア産を禁輸してきたけれど、
ロシアがアメリカ産を禁輸してブラジルから買うので、日本はインドネシア産を解禁した
ブラジルは鶏インフルが流行しなかったから、ながらく独占供給だったね

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:26:21.80 ID:EbmBM4loO.net
まさに都市の降伏
スターリン閣下がこの祖国の状況を目にしたらなんておっしゃられることか
同志諸君?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:04:18.97 ID:x91Hw8X90.net
便乗値上げ 日本でも良くある話だ、ガソリンその他。

業者を取り締まればいい。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:06:04.33 ID:PLyk63Dz0.net
EUの露向け果物とか余って腐ってるそうだ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:21:29.55 ID:WySHhm+q0.net
禁輸にしてる農畜産物がウクライナから流入するのを取り締まってたら、
ベラルーシとカザフスタンから入ってきたか。いたちごっこなのか。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:22:49.68 ID:bqs5Wg2D0.net
兵糧攻め

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:42:37.20 ID:/wDJA64B0.net
ロシア人ならウォッカあれば穀物肉野菜はなくても大丈夫だ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:07:27.38 ID:J21cOAjt0.net
>>78
EUからカザフスタンへ送るルートは無いよ(コールドチェーンなど)
カザフスタンの市場に並ぶ商品は、大半が中国製だ
つまり、カザフスタンからの食品は、ほぼ中国製と考えていいよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:08:58.15 ID:Brn3uytI0.net
カザフスタンはアメリカ製もあるよ
日本ではどっちも衛生的にNGなシロモノだけどね

総レス数 82
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200