2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】吉田氏「(菅元首相が)場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」★3

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:58:51.33 ID:???0.net
当時首相だった菅直人氏についての吉田昌郎氏の言及には、
混乱の張本人として指弾する強い憤りがにじむ。

「(菅氏が)こんな大人数で話をするために来たんじゃないとかいうことで、
場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」

福島第一原発4号機の原子炉建屋の水素爆発より30分ほど前の
2011年3月15日午前5時30分頃。菅氏は東京電力本店に乗り込み、
東電幹部らを前に「日本が潰れるかもしれないときに撤退などあり得ない。
命がけでやれ。撤退したときは東電は100%潰れる」などと
激高しながら話した。左手を激しく振ったり、拳を大きく
振り上げたりする菅氏の姿は、テレビ会議の画面を通じて、
吉田氏の目にも映っていた。

「使いません、『撤退』なんて。菅(氏)が言ったのか誰が
言ったのか知らないが、そんな言葉、使うわけがない。
誰が撤退なんていう話をしているんだと逆にこちらが言いたい」

水素爆発は、菅氏の話が終わって間もなくの同6時過ぎに起きた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140830-OYT1T50010.html

★1の投稿日:2014/08/30(土) 11:00:45.49
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371528/

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:01.06 ID:67zDCw9O0.net
2011年3月12日
06:14 空き菅自衛隊ヘリで被災地と福島第一原発の視察に出発。
15:36 福島第一原発1号機、原子炉建屋が水素爆発。

2011年3月15日
06:00頃 福島第一原発4号機、水素爆発とみられる爆発音。

画像も出なかった幻の爆破ですね(´・ω・`)

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:21.70 ID:pfJTrdFG0.net
本店で会議開催を喚く缶がなんで爆弾魔だよ
いきなり水素爆発するかよ その前にメルトが必要だわ
何時 メルトしたんだ? うん?海水とやらが注入されてるのにか?
     
         笑わすな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:22.75 ID:+D6VY1Pd0.net
>>60
いつまで、その切り貼り捏造貼ってるの?
他スレでも何度か質問したけど、その原文表示して。

「復旧シナリオは考えてあるのか」「復旧シナリオは考えていない」どころか『復旧』の一単語すら
質問趣意書、答弁書には何処にも出ていない。書いてあるなら堂々何処に書いてあるか示してね。
意訳とかの言い訳は不要。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:41:51.08 ID:XkytX8aFI.net
ま。政治家が絡むとこんなもの。
いつものことさ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:52.71 ID:v9jZrVjR0.net
人のせいにしてるだけだろ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:45:16.83 ID:n/VhI4Ua0.net
 9割の所員が事故直後に逃げ出し、付近住民に内緒でドライベントの作業準備を始めていたといった、吉田氏の驚きの証言が詰まっている。


 その吉田氏が「ものすごい恨みつらみ」と本音をぶちまけたのが、誰も救助や応援に来てくれなかったと語ったくだりだ。


 そのやりとりを一部抜粋してみよう。
「本店(東京電力本社)にしても、どこにしても、これだけの人間でこれだけのあれをしているのにもかかわらず、実質的な効果的なレスキューが何もないという、ものすごい恨みつらみが残っていますから」


――結果として誰も助けに来てくれなかった?


「消防隊とか、レスキューだとかいらっしゃったんですけれども、これはあまり効果がなかった」


――(原子力安全)保安院はどうなんですか?


「オフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点)が(60キロ離れた)福島(市)に引き揚げるとなったとき、みんな福島に引き揚げられて。結局、16日、17日ぐらいまで、自衛隊や消防がピュッピュやっているときはいなかったような気がする」


 現場にいるべきはずの保安院の担当官まで逃げ出していた。まさしく四面楚歌(そか)で、吉田氏の絶望が見てとれる。


 そんな中、特筆すべき吉田氏の発言もあった。がれきの撤去作業のために駆けつけてくれた“ある会社”の存在だ。


「バックホー(油圧ショベル)が数台、もともとこちらにあったのと、間組さんがどこからか持ってきてくれて、主として最初のころは間組なんです。土木に聞いてもらえばわかりますけど、間組さんが(放射)線量の高い中、必死でがれき撤去のお仕事をしてくれていたんです」
「6号への道が途中で陥没したりしていたんです。その修理だとか、インフラの整備を最初に嫌がらずに来てくれたのは間組です」

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:46:13.14 ID:VBS0ws+b0.net
>福島第一原発4号機の原子炉建屋の水素爆発より30分ほど前
4号機は水素爆発ではなく、発生時刻不明の火災と発表してたじゃないか
ずっと火災が原因と発表し続けてたじゃないか

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:47:57.27 ID:67zDCw9O0.net
>>159
4号機は燃料入れ替えで停止してるのに
爆発するかボケって言われた(つω;`)

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:48:00.70 ID:B5hdFzif0.net
またゴミウリか

東電役員と一緒に汚染水の中に沈めて凍らせろよ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:06.89 ID:Pd45aa3a0.net
>>131
そりゃ最大の理由は電源喪失だろうがそれはその時点じゃ不可抗力
ベント直前の貴重な時間をせんでいい視察で消費したのはやっぱまずいだろ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:12.03 ID:byDki8pz0.net
>>153
俺はこれで菅さんに感謝してる

震災当日化学コンビナートとか炎上して火の海になったところなんかもあったのに
いの一番で総理が原発に行ったってことはそれだけ状況がひどいってことだって判断できたから、
避難開始して被曝を最小限にできたから

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:50:49.86 ID:G4xmEkmIO.net
国民への説明が終わるまで枝野がベントしないように東電に指示した
って動画なかったか?
あとベント待ちのはずなのに私服で視察する菅直人
完全に人災

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:54:58.27 ID:DBgsAs5H0.net
なんで菅は無罪になった?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:56:57.40 ID:cAe9O/Rm0.net
>>52
フランス語に似ているのは津軽弁だが津軽弁は韓国語にも似ている。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:57:25.19 ID:BQ5P8WBY0.net
>>165
安倍晋三が逮捕されないくらいだからな

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない


Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない


Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない



第165回 国会(臨時会) 質問趣意書 質問番号256
質問本文
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁本文
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:58:47.21 ID:bsKGPfvn0.net
>>164
だから東電の処罰が軽いんだろうな。事故直後は潰すとまで騒いでたのに・・・政府資料は隠蔽できても東電側は残ってしまう、いわゆる裏取引。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:59:50.94 ID:RyJSbTuk0.net
>>155
確かに
どちらかというと要約になるかも

1-4〜1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが
日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。
日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合は原子炉はどうなるのか?
安全性の検討はしているのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので
考えていないでーす

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が
焼損した場合どのような規模の事故になるのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので
考えていないでーす

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測はしているのか?
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので
考えていないでーす

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:00:27.12 ID:BslPKdFG0.net
そもそもが津波の規模が言い訳じゃなく本当に想定外だからな
それで許される話じゃないが作った側の不手際かというと微妙な気がする

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:00:31.02 ID:DqlbQ0cv0.net
深刻事象は全部菅のせい、流石チンカス東電

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:02:12.78 ID:KHwzdizEO.net
なんか工作員たちが必死だな。
いくらごまかそうとしても、
当時の責任者は菅直人だからね。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:10.72 ID:xeCSzrOa0.net
>>1
吉田は正真正銘のクズ野郎だよw

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:24.84 ID:7a0hulap0.net
役職を放り出して逃げた東電や議員の顔と名前は公表すべきでしょう
あれだけの大事故だし国民には知る権利がある
警官がいくら正当防衛でも拳銃発砲したら名前出すでしょうにw

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:41.85 ID:OmaIs9dx0.net
菅直人ってまだ国会議員なのか?

日本って違う意味ですごい国だよな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:06:29.48 ID:BpiEgoQK0.net
>>1
糞すぎるスレッド立てるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

読売は、原発問題の加害者だよね!!!!!!!!!!!!!!!

あんなに原発推進してたのにさwwwww責任は無いとでも思ってるのかよ!!!!!!!!!

そんなに、原発再稼働、したければさwwwwwwwwwwwww

読売新聞は、社員の給与を70%カットして、原発事故被害者に補償すべきだよ!!!!!!!!!!!!!!!

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:06:45.91 ID:XlffjrrR0.net
>>162
だから消費した理由がないんだって
管がいくまで手も付けられなかったんだから

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:06:57.11 ID:1WYrnJMc0.net
なんの責任者だよあほか。原発と管はかんけぇねぇわ。
あの凄まじい震災で、よくやったよ菅さん。東電に怒鳴り込むなんて男だよ。
総理だよ!総理が東電に怒鳴り込むんだよ。すげーよ。それでも全く情報を
出さない東電。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:08:25.89 ID:OmaIs9dx0.net
津波が予測されていたが吉田所長が予測を否定して対策を取らなかったことになっているが、単に東京電力の本社から予算がつかなかったんだと思う

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:08:26.94 ID:2KAAo8Xwi.net
吉田のこの調子が怖い
ようは、東電がこれ喋らせてんでしょ?
原発どころか、インフラを任せること自体アカン企業だと思う
再発防止の観点がごっそり抜けている

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:08:36.33 ID:dPsBQmh20.net
>>170
貞観地震並みの規模の津波は既に想定内で東電はリスク承知で対策を怠っていた
こればっかりは指摘してた共産党に花を持たせざるをえない

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:10:40.68 ID:IC7KadGP0.net
メルトダウンさせたのは管直人

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:11:18.55 ID:OmaIs9dx0.net
>>158
間組、オトコの中の男だな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:11:38.55 ID:lKD/tOZl0.net
>>180
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:06.48 ID:cJPE2aSV0.net
>>175
安倍晋三がまた首相になる国だからな

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:17.16 ID:vpWqnksH0.net
菅わめこうがわめくまいが、水素爆発起きてただろw
責任転嫁してるように聞こえるぞ。

撤退という言葉も、お前が「誰が言ったんだ」って言ってるってことは「誰かが本当に言ったのかもしれない」ってことだろ。お前がグダグダ文句言うことか?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:07.02 ID:mba+9HmS0.net
>>181
たんに無数のイチャモンの一つだけどね。実際に対策してたらしてたで土木利権に無駄金使うなって突っ込むのが共産党。
方やリスク管理を怠った東電は言い訳しようが無いけど。訴訟の動きがあるようだが徹底的に洗い出してやって欲しい。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:08.27 ID:lKD/tOZl0.net
>>186
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:25.00 ID:Y2mp6rf00.net
菅直人はヒーローだって言ってた馬鹿は息してる?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:28.26 ID:wDqrsFVE0.net
反原発派の資金源は孫正義の財団だろ
コイツらが菅直人をヒーローにでっち上げて原発を止めた
そのために菅直人が東電撤退を止めたと言う嘘デマを
朝日新聞が広めた

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:20.52 ID:dPsBQmh20.net
>>189
管に責任を押し付けようとしてるのは東電含む原子力ムラだろうね
2chも工作員大量に発生してた

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:41.18 ID:bDq5JJ3F0.net
事故現場から東電職員や保安院の役人など9割も逃げる

事故の状況の確認作業、復旧作業がほとんど出来なくなる

情報確認が出来ないので東電本店や官邸に情報が上がらなくなる

菅直人の周りにいる東電や保安院が役に立たない

官邸から吉田に直接連絡を取るようになる

東電がベントしないと爆発すると伝えたので官邸がベントを許可

しかし5時間経ってもベント作業が始まらない

東電や保安院に説明求めるが回答がない

ベントが始まらないことに焦った菅直人が直接説明を聞くためにヘリで現場に行く

吉田に会って45分ほど説明を聞く

しかし後の証言によるとこの時も吉田の元に正確なベント作業の情報が無かった模様

それは9割もの作業員が逃げたのが原因

ただ関連企業の社員達と退避命令を無視した一部の東電社員は事故現場に残って作業を続けていた

吉田は調書で逃げて戻らなかった人間達に凄い恨みがあると批判している

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:18:33.48 ID:mba+9HmS0.net
>>185
次の首相が連続してあれだけ格の違い(悪い意味で)を見せたらそりゃね。幾らマスコミが頑張っても、自分たちが何選んだのか馬鹿でも分かる。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:19:36.21 ID:lKD/tOZl0.net
>>189
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:08.33 ID:F4yuxk/Q0.net
>>169
一の5について
 我が国において運転中の五十五の原子炉施設のうち、非常用ディーゼル発電機を二台有するものは三十三であるが、我が国の原子炉施設においては、外部電源に接続される回線、
 非常用ディーゼル発電機及び蓄電池がそれぞれ複数設けられている。
 また、我が国の原子炉施設は、フォルスマルク発電所一号炉とは異なる設計となっていることなどから、同発電所一号炉の事案と同様の事態が発生するとは考えられない。
一の6について
 地震、津波等の自然災害への対策を含めた原子炉の安全性については、原子炉の設置又は変更の許可の申請ごとに、「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」
 (平成二年八月三十日原子力安全委員会決定)等に基づき経済産業省が審査し、その審査の妥当性について原子力安全委員会が確認しているものであり、
 御指摘のような事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである
一の7について
 経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。
二の1について
 経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

これらを表示し、想定外とは言え実際に事故が起きたのだから当事の見通しが甘かったと批判なら理解する(必ずしも同意ではないけど)。
>>60のように「復旧シナリオ」云々とか貴方のように「考えていないでーす」とか答弁したように書くのは印象操作です。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:11.28 ID:mba+9HmS0.net
こういうスレ見てると工作員動員してるのは民主党なんだなって分かる。だからネトサポとか事あるごとに連呼してるんだろうな。
自民だろうが民主だろうがおかしい事すれば叩くつーのに民主叩くときだけ意見じゃなく無く罵倒が飛んでくる。

最悪の事態を東電の危機管理が招いたのは明白だが、その東電を生かしたのは菅直人なんだ、何でだろうね。不思議だね、東電の過失を超えるようなよっぽどの弱みでも握られたのかな?

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:23:24.29 ID:9vQy7BDq0.net
撤退じゃなくて退避だと偉そうに言ってるけど
吉田が退避しろと言っても断って現場に残れよクズ共

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:23:52.68 ID:iFNiiKaw0.net
.
.
東工大出の吉田さんは東大派閥の東電で傍流にやられ本店勤務はわずかだったという。いわゆる出世コースではない。
しかし現場畑で汗を流す親分肌。豪放磊落。口数は少ないが言い訳もない。死を覚悟して責務を全うしようと
粉骨砕身した。体育会系で長身・筋肉質。鋭い目を持つ漢であった。彼を慕う者は多く、下請けの刺青だらけの
やくざものも吉田さんを尊敬し、命がけで作業した。吉田さんはいつも仕事終わりに一人ひとりに握手をし、
「ありがとう。大丈夫か」と言って労っていたという。しかし彼は日本の未来に対する自責の念を抱いたのか、
奥様の言では、事故後たまに帰宅すると憔悴し、「テレビは消してくれないか・・」と独り沈黙することが多かったと・・
.
いずれにせよ、僕は「お疲れ様でした」と言いたいです


.

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:46.25 ID:7o3w1yzB0.net
>>186
そうか?
管が混ぜっ返さなきゃ、官僚を使いこなしていれば、だぜ
管は無能のくせに、何も出来ず、やる事と言えばパフォーマンスだけ
為政者としての覚悟も無い最悪のクズだった

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:30.66 ID:lKD/tOZl0.net
>>198
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:26:00.13 ID:kUjg3Q7e0.net
なにやっても足らない馬鹿をいまだに信じる愚か者

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:26:19.35 ID:BslPKdFG0.net
>>177
菅の視察は「ベント直前に手間を増やした」
イエスかノーで答えてくれ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:26:30.06 ID:g9lrGvfY0.net
>>196
自民も民主もウヨもサヨも変わらない
意見じゃなく無く罵倒が飛んでくる
カルトと同じで基本的に議論はできない(´・ω・`)

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:26:49.66 ID:yVEoy+nWO.net
コピペ貼る奴もクズ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:00.91 ID:zxP3Vaya0.net
おれ、菅直人なんか大嫌いだけど、菅だけに責任を問う気にはなれない。
現場に行ったら行ったで、作業を妨害したと非難され、行かなかったら
行かなかったで、なぜ現場に行って状況を直接把握しなかったんだと非難
されるに決まってるよな〜要するにマスコミも国民も無い物ねだりしてるだけじゃないの?
本当に責任を取るべきなのは、>>167をみてもわかるように、深刻事故の可能性を全く考慮してこなかった
安部をはじめとする、自民党のお歴々と原子力村でのうのうと胡座をかいていたろくでなしどもだろ!

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:44.79 ID:X8Qwfi4K0.net
>>188
だから東電の問題から目を逸らせるため、菅だ政府だと言ってるんだろうな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:41.25 ID:DCXVp3EY0.net
菅が邪魔してたのは確かだけど
この人も東電の対応もお粗末だから
あの状況では菅が邪魔しなくてもどちらにしろ爆発してたでしょ
まあ菅が有能だったら回避できたかもね

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:46.18 ID:0fdfAyqq0.net
しかし津波対策がどうとかいうが、じゃああの地域で津波対策できてたとこってどこよ?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:09.12 ID:BpiEgoQK0.net
>>1
糞すぎるスレッド立てるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

読売新聞は、原発問題の加害者だよね!!!!!!!!!!!!!!!

あんなに原発推進してたのにさwwwww責任は無いとでも思ってるのかよ!!!!!!!!!

読売新聞は、社員の給与を70%カットして、原発事故被害者に補償すべきだよ!!!!!!!!!!!!!!!

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:45.17 ID:mba+9HmS0.net
>>203
自民叩いて話にならないような罵倒が飛んできた事は殆ど無いんですが?
これが民主党だとどんな正論でも少しでも悪く言おうものなら罵倒が飛んでくる。個人的なきめ付けだとかお前が偏ってるとと言い張られたら反論の仕様が無い経験論だけどね。

でも同じ事感じてる人は少なくないと思う。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:09.56 ID:dPsBQmh20.net
>>206
そして、民主党政権を切っちゃえば原発そのものはまた動かせるという理屈だ
ある意味、菅をトカゲのしっぽに仕立て上げてそれを切ったってこと

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:18.92 ID:cJPE2aSV0.net
>>195
横レススマン
原文も読んだけど、「お尋ねの評価は行っておらず」= 「考えていない」のは事実じゃね?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:55.73 ID:paYpA/1W0.net
知ってた

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:42.05 ID:mba+9HmS0.net
>>205
自民党の協力申請断ったの菅ですがな。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:43.63 ID:569iM0J70.net
>>214

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:13.55 ID:cJPE2aSV0.net
>>214
あの有事に政局優先で「大連立」断ったのは自民だがな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:15.72 ID:BslPKdFG0.net
>>214
それがある以上全部民主が背負いなさいとしか言えないよね
アメリカの支援も断ったし

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:46.28 ID:ZS1Cl27E0.net
管が怒鳴ってたのは本店でだろ?

それと爆発と何の関係があるのか?

わざと管と結び付けたい奴の印象操作でしかない

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:07.02 ID:bqUBuCb0O.net
どのみち爆発してた。
回避できた策がない。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:58.56 ID:569iM0J70.net
>>219

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:55.54 ID:XlffjrrR0.net
>>202
ベントに影響を与えたか
イエスかノーで答えよう

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:53.94 ID:At7wVVyc0.net
パフォーマンスは時と場所をわきまえないと…
エライひとが現場のジャマになってどうするんだ
一国の総理だけに通るルートの線量とか防護服が足りないとか手が回らないときに手配が大変だったみたいだし

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:09.56 ID:XlffjrrR0.net
>>202
あとちなみにその答えはノーだ
管がいかなけりゃ直前にならん

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:54.19 ID:g9lrGvfY0.net
>>214
カラ菅は谷垣に断られてるがな(´・ω・`)

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:06.47 ID:ZS1Cl27E0.net
東電の判断に任せておいて大丈夫だったか?
イエスかノーかでレッツ答えよう

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:37.82 ID:569iM0J70.net
>>225

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:24.43 ID:BslPKdFG0.net
>>221
おまえが先に答えろよwww
まあ答えてやるよイエスだ
説明ができるほど事態を把握してる人員を
まさにベント作業中にもってって影響がでないわけがない
たとえベントの遅れが1秒だろうがその1秒を争う状況だからな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:54.51 ID:szOJ3Hwl0.net
菅、民主党が無能な事は分かりきってるが
事故原因、事故後の隠蔽、傲慢な態度、薄給で下請けに現場作業させ社員へはボーナス支給
一番悪いのは東電だろ
責任転嫁までして最低最悪

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:35.91 ID:ZS1Cl27E0.net
>>226
クズだなんてとんでもない

東電の人間だったし、コスト考えたらあり得ない災害(3.11)に金を出すなんて言うわけない

吉田は頑張ったよ
それは確かだ
あの時期に福島第一で頑張った人たちは世界的に見てもヒーローだよ

それを認めたくないのは   チョン

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:10.62 ID:mba+9HmS0.net
>>216
震災対応から締め出すのは政局優先じゃないのか、そうですか・・・
事態がどうしようもなくなってから権限なしの責任だけ押し付けようとして断られたのは知ってるけど流石に当然だろう。

>>215
ほらね、民主党の事実を述べるだけで会話不能な基地外が絡んでくる。
自民党の協力申請断ったの菅ですがな。ってどっちにも付かないただの事実なんだけどね。

菅直人が東電を厳しく罰してたなら話は別なんだけど結局グダグダにして税金注入しただけじゃなかったか?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:33.97 ID:bDq5JJ3F0.net
マジな話650人が逃げずに復旧作業してたら、ここまで大災害にはなってなかったと思う
関連企業の社員達は現場に残って作業続けたんだから、東電社員や保安院が逃げたことは正当化出来ない

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:52.16 ID:dPsBQmh20.net
>>222
そんな下っぱの仕事は大局に影響せんよ
そもそも総理の防護なんて官邸の仕事で
発電所側も広報とか総務が担当
ベントしようとしてる作業員とは分けて考えないと

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:06.57 ID:g9lrGvfY0.net
>>227
ベントに影響を与えたかイエスだろな

ただベンドが遅れたかと聞かれたら
事故の経緯から考えたらノーですけどね

ベンドして圧を下げたかったのは菅だ
その為に避難指示と屋内待機を出してる
なぜかベンドはスルーされたけどね(´・ω・`)

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:10.71 ID:XlffjrrR0.net
>>227
完全にノーなんだよな
そもそも技術的にできないっていうことをわすれて議論してる
管が去ってから午前九時を目標にベントをおこなうといって手動ベントできたのはいつ?

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:21.19 ID:ZS1Cl27E0.net
>>230
石破がTVのインタヴューで言ってたよ
「だってそれでは民主のおかげってことになっちゃうじゃないですか」
バカだね
でもそれがあの時期の自民党の真実

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:55.65 ID:uNSmrzdK0.net
菅がわめいている音源って残ってないのか?

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:12.18 ID:BslPKdFG0.net
>>223
だな!
菅ショーが終わって帰るまではベントさせてくれないからな

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:49.12 ID:569iM0J70.net
>>229

予測出来ていた時点で
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:53:49.65 ID:mba+9HmS0.net
>>235
つまり、事故直後の自民党の協力を拒んだのは政局のためって事だと理解してて無視してるんだね。手柄に拘って協力を拒否したと
なんで自民は責められるのに民主党だと責められないで擁護するんだろうね。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:55:08.13 ID:ZS1Cl27E0.net
>>237
産経の調書で吉田が
「管がいようがいまいがベントをするという事になったら躊躇なくやる」という体制だったと言ってる

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:55:13.63 ID:BslPKdFG0.net
>>234
ベント作業中自体は菅が行く前の深夜から始めてるだろ
そもそもの目標は3時だったんだし
君の論法だと菅が行くまで作業始めてないことになるけど

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:56:48.93 ID:At7wVVyc0.net
現場に着くまでも総理補佐官に怒鳴り散らしてたらしいしなあ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:57:20.20 ID:ZS1Cl27E0.net
>>239
民主も自民もそういう考えだったんだろう
多かれ少なかれな
最低の政治家の集まりだったわけだ
今も変わらずか、同じメンツだからな

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:57:34.31 ID:aFDrPtb/0.net
菅直人、死刑

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:58:11.14 ID:F4yuxk/Q0.net
>>216
そういや、被災者でもあり現地と東京をとんぼ返りしてた尽力してた自民議員に
「…じゃあ皆さんの中で、お偉い政治家さんの中で、背広を脱いでネクタイをとって避難所に行って、その避難している皆さんと一緒に
一週間でも1ヶ月でも生活した議員さん、リーダーの方、いらっしゃるんですか?!」
「それはやってらっしゃるけど、もっと沢山の方、やってイイんじゃないですか!だから、やらないから分かんないんですよ!」
「やってないから、分かんないんですよ!」
とTVで本人の目の前で言い放ってた婆さんがいましたね。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:11.47 ID:g9lrGvfY0.net
>>241
電源車がくれば大丈夫って
ベンドの作業してないよ

停電して真っ暗だから作業出来ない
って、のもあっただろうけど(´・ω・`)

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:12.72 ID:mba+9HmS0.net
>>242
周辺の人にも色々ぶちまけて欲しいんだが、日本は変に職業倫理が高過ぎる。

>>243
お互い様って言うけど、事態の悪化を招く緊急事態で先にそれやったの民主党だけど、好き勝手やらかした事故後に、責任取らされて権限なしって戦犯処理ポジション押し付けられるの逃げるのと同列なのかな。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:52.44 ID:h5oRhnQo0.net
直接缶に話せるヤツって清水だろ!

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:27.71 ID:569iM0J70.net
>>244

菅だ、安倍だ、以前に
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:29.54 ID:ZS1Cl27E0.net
>>247
そういうねつ造は言うな
薄汚い

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:03:36.36 ID:mba+9HmS0.net
>>250
捏造部分を指摘してみてくれ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:25.88 ID:zZdSvw+H0.net
佐賀大の教授か誰かが言ってたよね。
震災のときに菅直人が日本語でもフランス語でもない言葉をわめいてて愕然としたって。
終始そんな感じだったんだろうな。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:38.98 ID:At7wVVyc0.net
>>247
枝野さんが必死に行くのを止めたっていう話なんかが漏れ伝わってるけど、結局周りも菅さんを止められなかったっていうのがあって話しにくいのかも

総レス数 1003
433 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200