2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉田調書】菅元首相を「おっさん」、混乱の張本人と指弾

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:33.17 ID:38xv1dGt0.net
>>599
ああそうだね。公開されないと踏んだ上で
「公開するべき」って言っていたんだろうね。
菅直人さんは今頃オロオロしているかもしれない。
朝日新聞もいい加減な飛ばし記事書いたせいで
元総理の政治生命にとどめを刺すことになるかもしれない。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:34.12 ID:sPVyF9AX0.net
>>611
それなりの地位につくにはそれなりに会社に貢献しないとね
経費削減を最優先にして本社に認められ上り詰めた地位だったのかもね

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:36.81 ID:gpt8INfH0.net
>>297
中小企業じゃあるまいし、でかいプロジェクトの主任に大規模トラブル時の対応能力がないとか何のギャグだよ
しかも吉田は主任どころか、東電内での格付けは部長格よりも上の立場

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:42.20 ID:IC7KadGP0.net
メルトダウンさせたのは管直人

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:43.41 ID:JRHf0Hsj0.net
>>623
◆福島第1原発:08年に津波可能性 本店は対策指示せず

2008年に東京電力社内で、福島第1原発に想定を大きく超える津波が来る可能性を示す評価結果が得られた際、
原発設備を統括する本店の原子力設備管理部が、現実には「あり得ない」と判断して動かず、建屋や重要機器への浸水を防ぐ対策が講じられなかったことが27日、分かった。

東電関係者によると、社内研究の成果である新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討した。その際、設備を主管する原子力設備管理部は
「そのような津波が来るはずはない」と主張。
評価結果は学術的な性格が強く、深刻に受け取る必要はないとの判断だったという。同本部の上層部もこれを了承した。
部長は発足時から昨年6月まで吉田昌郎現福島第1原発所長が務めた。

毎日新聞 2011年11月28日 2時00分
http://ameblo.jp/hex-6/entry-11608936148.html

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:49.34 ID:sfqys0Jh0.net
>>617
原発火災の主管象徴すら責任の押し付けあいで決まってないままだろ。コアキャッチャーなしだし、非常用電源の空輸体制もない。
地震国の原発は自爆装置。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:27.54 ID:lKD/tOZl0.net
>>623
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:37.12 ID:k94D2iqR0.net
>>623
少なくとも現存する原発にはそういう事に金と人手を掛けろと
原子力村の食い扶持に金掛けるんじゃなくてさw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:39.15 ID:cj71dr3O0.net
菅本人

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:54.89 ID:sfqys0Jh0.net
>>627
安倍だろ。

7(吉井議員)停止した後の原発では崩壊熱を除去出来なかったら、核燃料棒は焼損(バーン・アウト)するのではないのか。その場合の原発事故がどのような規模の事故になるのかについて、どういう評価を行っているか。

(安倍首相)経済産業省としては、お尋ねの評価は行っておらず、原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところである。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:18:35.02 ID:lKD/tOZl0.net
>>627
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:18:52.02 ID:i/EAn9bl0.net
>>628
だからさー、そのような津波がくるはずがないって意見は
今回津波が来たから批判されるわけで。

対策に欠陥があったのも、現場の行動に問題があったのも確かだが
それは今だから言える話だってこと。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:19:10.60 ID:qmiqyksz0.net
>>621
それは吉田氏をチームの指揮者として見てなかったって事かな?
逆に菅自身が指揮者として陣頭指揮を執っていたって事かな?

吉田氏から連絡を取っていたなら頻繁に連絡を取っていたとしても「邪魔」とはならないだろうけど、
菅から頻繁に連絡を取っていたのなら「責任者」である吉田氏への連絡は、やはり邪魔でしかないだろう

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:19:18.61 ID:rp+xE+UH0.net
吉田調書の真実についてはTVじゃ全然見かけない
こうして新聞、TV中心に聞きかじった程度で情報得てる多くの庶民には
朝日やマスゴミが騒いだ情報だけがインプットされてくんだね・・・

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:19:33.40 ID:yODfLUsN0.net
>>616
だからそれ缶本人が行く必要あるか?
それなりのポジションの人間を向かわせるべきであって
国の最高責任者が官邸を離れていい理由になると思ってるの?
原発単独で事故を起したのなら視察等は理由になるかもしれないけど
当時は大震災と大津波の直後だぞ?その他近隣諸国との軍事的な対応も必要な時期に
官邸を離れるとか平和ボケそのものだろ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:19:45.09 ID:sfqys0Jh0.net
>>635
津波対策をとっていた東北電力の女川原発は耐えたよね。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:17.58 ID:JRHf0Hsj0.net
>>635
当時から津波可能性は東電内部で指摘されていた>>628

>2008年に東京電力社内で、福島第1原発に想定を大きく超える津波が来る可能性を示す評価結果が得られた

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:36.64 ID:AeaIOOCu0.net
とにかく首相経験者は引退しな

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:52.53 ID:lKD/tOZl0.net
>>635
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:57.45 ID:cl6I8Dhzi.net
まさに非公開前提での本音を聞かせてくださいのヒアリングだったんだろうな。
でもこれいつ聴取したんだろ?
民主党の首相達は読んでなかったの?

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:58.43 ID:m0VaWrYU0.net
必死で吉田氏叩いているのは菅直人信者?朝日新聞信者?

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:01.10 ID:lC0gN7qo0.net
>>623
原発の場合メルトダウンすると終わりなので
想定外を認めたら何処の自治体も稼働なんかさせんぞ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:33.20 ID:JRHf0Hsj0.net
>>636
菅の応対は武藤副社長と吉田>>605。現場作業は並行して行われていてそれに影響したという話は無い。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:35.30 ID:sfqys0Jh0.net
>>638
行かなきゃ行かないで批判されただろう。
少なくとも荷物の整理に別荘に帰る奴よりはずっとましだぜ。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:19.99 ID:sPVyF9AX0.net
>>635
だから今言われてんじゃね?

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:29.48 ID:H3pamYcF0.net
>>644
この件で悪いのは班目さんなんだけどな、管さんに「水素爆発はしない」といいきったんだから

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:45.34 ID:JRHf0Hsj0.net
>>638
平成19年7月16日午前、新潟県上中越沖で発生し新潟県や長野県で震度6強を記録した地震を受け、
安倍総理は滞在先の長崎から官邸に戻り、直ちに自衛隊のヘリコプターで新潟県の被災地に向かいました。
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/16jisin.html

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:08.72 ID:k94D2iqR0.net
>>638
本当はメルトダウンした原発(被害は福島県付近のみ)より、大量の使用済み核燃料(東日本壊滅)が問題の本質だったんだろ
本当に日本が終了しちゃうところだった。
原発がメルトダウンしただけなら、所員避難でも結果は大差なかったわけで。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:27.56 ID:kz49L/zv0.net
>>484
仙谷が抜けてる

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:44.31 ID:Yl/VqM0E0.net
>>635
せやな
国も自治体も認識不足だったんだし、東電だけ責めてもな

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:45.39 ID:5tpXBpPx0.net
擁護に必死すぎるなw

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:58.94 ID:qmiqyksz0.net
>>646
武藤副社長が指揮者だったの?
吉田氏が指揮者だったの?
作業チームに別の指揮者が居たって事?

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:02.96 ID:i/EAn9bl0.net
>>645
すべての事態を想定するのは不可能だ。

657 :かかし@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:10.09 ID:wezYUH8e0.net
産経、読売はカンのせいにしたくてウズズズしてるだろうけど、
カンのせいで爆発したわけがないだろ。
吉田のいいわけみっともね。
産経、読売、バックの自民党お気の毒

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:11.40 ID:yODfLUsN0.net
>>650
規模が違うだろ
>>647
そっち方面で叩く人間は必ず居るからね。どの道叩かれるのは認めるよ。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:12.95 ID:H3pamYcF0.net
>>638
>>650
菅さんの現地いりは悪い現地いり
安倍さんの現地いりはいい現地いり

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:21.13 ID:ljt0eakv0.net
混乱の張本人なんていってねーじゃねーか
言ったのは読売だけだろが

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:37.85 ID:YTmj+SaY0.net
総理がおっさんだったことが
福島最大の悲劇だな。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:50.92 ID:cL4mSOxei.net
津波くる可能性があると占い師が言ったんならともかく、データで示されてるのに「来るはずない」と言ったんだよね

「今だから言える」ではなく「当時から言われてた」ってことじゃないん?

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:26:41.74 ID:569iM0J70.net
>>656
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm
http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:26:44.82 ID:JRHf0Hsj0.net
>>655
吉田は原発の所長=最高責任者。吉田が一人ですべてやるわけではない。
ーーーーーーーーーーーー
東電が12年に開示したテレビ会議の録画には、緊急時対策室で吉田氏の命令を聞く大勢の所員が映り、幹部社員の姿もあった。
しかし、東電はこの場面を「録音していなかった」としており、吉田氏の命令内容はこれまで知ることができなかった。

吉田氏の証言によると、所員の誰かが免震重要棟の前に用意されていたバスの運転手に「第二原発に行け」と指示し、
午前7時ごろに出発したという。自家用車で移動した所員もいた。
その中には事故対応を指揮するはずのGM(グループマネジャー)と呼ばれる部課長級の社員もいた。
過酷事故発生時に原子炉の運転や制御を支援するGMらの役割を定めた東電の内規に違反する可能性がある。
http://www.as yura2.com/14/genpatu38/msg/276.html

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:03.79 ID:sfqys0Jh0.net
>>650
んで東電に丸め込まれて帰京だよな。
地震による不均等地盤沈下で配管が損傷されるという教訓が生かされなかったな。
泉田のおかげでフクイチにも免震重要棟が設置されたという成果はあったけど。
結局、安倍ってが東電の言いなりだよね。

安倍が首相の時に原発事故が起こってたらやばかったな。
東電に言われるがままに
早々に撤退に同意してただろう。
後はマスコミやアホウヨを使って隠蔽や言い訳のオンパレード。
容易に想像できる。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:29.32 ID:iFNiiKaw0.net
.
.
東工大出の吉田さんは東大派閥の東電で傍流にやられ本店勤務はわずかだったという。いわゆる出世コースではない。
しかし現場畑で汗を流す親分肌。豪放磊落。口数は少ないが言い訳もない。死を覚悟して責務を全うしようと
粉骨砕身した。体育会系で長身・筋肉質。鋭い目を持つ漢であった。彼を慕う者は多く、下請けの刺青だらけの
やくざものも吉田さんを尊敬し、命がけで作業した。吉田さんはいつも仕事終わりに一人ひとりに握手をし、
「ありがとう。大丈夫か」と言って労っていたという。しかし彼は日本の未来に対する自責の念を抱いたのか、
奥様の言では、事故後たまに帰宅すると憔悴し、「テレビは消してくれないか・・」と独り沈黙することが多かったと・・
.
いずれにせよ、僕は「お疲れ様でした」と言いたいです


.

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:53.06 ID:F/X3XTmF0.net
想像以上だな、カンの異常な振る舞い

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:58.28 ID:JRHf0Hsj0.net
>>658
小規模なら総理はいかない。安倍は安部なりに大規模災害だと思ったからこの目で見ようと思ったわけだ>>650

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:03.69 ID:0QvoGSP10.net
>>9
よく「原発事故は自民党が悪い!」という人がいるけども、
民主党政権は、そんな自民政権の悪しき原発政策をそのまま引き継いで
なんと2011年2月に、福島第一原発1号機を10年間利用延長する許可を出していた。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110326/kanren10.html

これが無理もないのは民主党には、30年が寿命とされる原発を、
延々と使い続けられるようにした自民党出身議員や、
細川内閣や自社さ政権のときに与党政権側だった菅直人や鳩山など
政権経験者も複数いるし、東電などの電力会社労組から支援されてる政治家もいる。

そんな民主党政権の菅首相は、福島原発事故が起きる半年前にやった原発防災訓練の内容をすっかり忘れていた・・・

>福島原発事故一カ月後の国会、原子力災害訓練は記憶にない菅総理。防災基本計画も認識していない菅内閣。
http://www.youtube.com/watch?v=lkdvtooF_28
訓練内容にはSPEEDIの活用という内容も・・・官僚が情報を止めたという言い訳は通用しない。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/29/84/d0044584_359778.jpg

チリ地震にょる津波(2010年)を受けて、自民が民主政権に対して大津波対策を急いでもっとやれと主張してたのを、
東北震災後の菅首相は「チリ地震は60年前の事だろ」と国会ですっとぼける危機意識のなさ。
http://www.youtube.com/watch?v=Oj_kVuHTUpo

そんな菅政権は、原発事故後も推進路線を打ち出しまくりだった・・・どこが脱原発なんだ?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1394552113/43-44

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:03.63 ID:yODfLUsN0.net
>>651
それが理由なら原発への自衛隊動員数が少なくないか?
当時の問題として貯蔵プールが問題だとするなら
尚更本人が行く必要なくないか?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:15.45 ID:tdRaBa5U0.net
菅氏が「オーストラリアは他国に原子力利用を止めさせ、ウラン輸出を増やさないようにすべき」と述べた

なにやってんだか クネBBAとか有田のように裏で画策、告げ口ばっかり
民主系は政治に関わる資質なし 特に菅はゲス

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:28:38.20 ID:lZ1W4nEo0.net
メルトダウンは菅直人

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:29:14.35 ID:ceTTE50r0.net
【アホ】 朝日新聞の東岡徹「パククネ大統領から贈り物が届きました!」 → 削除 [328447178]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409411341/

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:29:22.18 ID:jORwxmEZ0.net
民主党やサヨクはこの調書を隠しておきたかったんだろうなあw

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:09.47 ID:JRHf0Hsj0.net
>>669
震災時はまだ延長前の期間

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:25.04 ID:/PTdSepq0.net
自民党政権だったらどうしてたのか
間違いなく民主よりひどい対応しただろうと思うよ

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:30.71 ID:lC0gN7qo0.net
>>656
うん、だからそれを言い訳に使ったら
原発の再稼働は今後不可能って事だ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:35.44 ID:yODfLUsN0.net
>>668
違うでしょ。国家防衛に関わる事案かそうでないかの違い

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:37.29 ID:ljt0eakv0.net
よく読んだら
死ぬまで逃げるなっておどされて逆ギレしただけの小物じゃねーか
なんでこんな記事になってんだ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:54.02 ID:q/l1zdqO0.net
ビデオが残ってるはず。チョン直人がわけのわからない言葉で喚いてるのが。
公開しろ。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:03.87 ID:qmiqyksz0.net
>>664
返事になってない
指揮者は誰?
指示を出してたのは誰?
指示を出してる人が副社長or吉田氏だったなら、やはり邪魔をしていたで確定するよ?

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:17.61 ID:k94D2iqR0.net
>>670
その必要が何故あったか?
まあ、合理的に考えりゃトン電兵達が逃げ出したからってのが本当のところじゃねえの?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:05.53 ID:TIQB17Yc0.net
>>1
> 「(菅氏が)こんな大人数で話をするために来たんじゃないとかいうことで、
場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」


現実はマンガより愚なり‥

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:08.07 ID:sfqys0Jh0.net
>>624
菅直人にそういう駆け引きできる能力はない。
年金未納も菅には責任がないのだが
メディア操作は全くできないのが菅直人だろ。
東電マネーの影響がない欧州メディアで菅の原発事故対応の評価は高い。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:08.26 ID:lZ1W4nEo0.net
メルトダウンは菅直人

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:35.65 ID:0QvoGSP10.net
>>1 
菅首相は3月12日朝に、ベント作業を急ぐ現地を強引に視察して、
http://i.imgur.com/ojC9SAJ.jpg
吉田所長と対面してから、「吉田所長は信頼できるという印象を持った」と菅は証言していた。
 
その吉田所長が「作業員は残して復旧操作は続ける」と電話で直接政府に伝えていて、
しかも、3月15日に2号機が危険な兆候を見せていた午前3時過ぎから5時まで、
清水社長を東電本店から官邸まで呼び出して、東電本店と現地との指揮系統を乱しつつも、
菅直人は社長から「全面撤退はしない。一部は残します」と直接確認をしたにも関わらず、
その後、菅自身が東電本店に3時間も乗り込んでまで、官邸緊急対策室を空っぽにする必要があったのか。

しかもその理由が東電本店の別室で「居眠りしてた」ということなら、なおさら問題。
>菅氏は、別室に移った際、椅子に座ったまま居眠りをしていた。(2011年4月10日 朝日新聞朝刊記事)
>東電で寝入る首相を同行スタッフは見守ることにし、午前8時半過ぎになって首相らは官邸に戻った。
>その間、福島第一原発の2号機では異音と白煙が発生し、圧力抑制室に損傷の疑いが出始めていた。
http://i.imgur.com/fPIVnYl.jpg 

結局、菅首相が東電本店にいる間に、2号機で爆発音がして原発構内の線量が異常に上昇し始めたから、
その前日に吉田所長や東電が検討した方針通りに「第二原発への一時退避が行われた」わけだけども、
なぜこれが、「菅首相が東電本店に乗り込んだから全面撤退を阻止できた」ことになるのか・・・

ちなみに、官邸に戻った菅首相は、2号機の爆発音から5時間も経過した午前11時の記者会見で、
ようやく原発半径30キロの人に屋内退避指示を出した。会見内で菅首相は3号機や4号機の事象の説明はするが、
「2号機での爆発音」について一切触れなかったため、記者からそこを質問されるがはぐらかしていた。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201103/15message.html

これについて、事故後まだ2か月しか経ってない国会で質問された時も、
菅首相は「2号機で爆発音」がしたことを全く記憶していなかったりもする。(当時、東電本店にいたにもかかわらず・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=UGbJp_FW7XY&t=3m15s

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:41.01 ID:569iM0J70.net
>>685

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:18.41 ID:7OD6IrZ/0.net
この所長も、爆発を事象って呼ぶの?
現場で踏ん張った人で、そりゃ本社にも憤るし
菅さんもおっさん呼ばわりしそうだけど
これだけはなんか酷い違和感

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:18.55 ID:lZ1W4nEo0.net
メルトダウンは 菅 直 人

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:24.21 ID:sfqys0Jh0.net
>>685
視察前にすでに炉心溶融。
その原因は安倍だろ。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:35.96 ID:JRHf0Hsj0.net
>>681
指示が出ていたから作業をしていた>>605

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:37.73 ID:YBk1d90C0.net
wwwwwwwwwww

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:42.86 ID:At7wVVyc0.net
鳩山元と菅元どっちが史上最低か迷う

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:46.77 ID:0QvoGSP10.net
>>1
菅が東電に出向いたせいで、テレビ会議の吉田所長の肉声記録が録音されずに、今の撤退論争に繋がっている可能性もある。

▼ 東電での菅怒声録音停止は官邸側意向と判明・・・(官邸)同行者の一人が「録音をしないように働き掛けた」と証言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1332146332/

この官邸同行者の証言というのもちゃんと公開されればいいけど、
いずれにせよ、2号機が危険状態のさ中、菅は東電本店でかなり取り乱していた事だけは確実。

■事故調の委員は「東電幹部らが菅首相に対応した50分くらいの間、事故対応されず機能していなかったように見えた」と指摘
http://gyo.tc/GNmh
■菅首相、東電本店で意味不明の演説1時間 →東電「さっきの首相の指示は何?」 →官邸側「さあ・・分からん」
http://blogos.com/article/55809/
■>菅氏は、大勢の東電社員が徹夜作業中だったオペレーションルームを会議室と勘違いして怒声も上げた。
 >「こんな一杯に人がいても物事は何も決まらない。何をしている!」 (その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内)
http://gyo.tc/FM8i

吉田調書から
> 〈菅氏は3月15日午前5時半ごろ東電本店の非常災害対策室に入った〉
> 吉田氏「何か知らないですけれどもえらい怒ってらした」
> 「ほとんどわからないですけども、気分悪かったことだけ覚えていますから、そういうモードでしゃべっていらしたんでしょう。」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140818/plc14081811160010-n2.htm

(助言を求めた大学教授相手に)錯乱する総理大臣・・・
>ちょっと尋常ではない感じでした。日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195?page=5

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:28.15 ID:yODfLUsN0.net
>>682
震災翌早朝なんだよ。
これが3号機爆発後とかなら逃げるなと乗り込むのは判る。
ただ当時の状況で報道でもされてたように現場作業員を除く人員を退避と
報道されたよね?

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:33.09 ID:H3pamYcF0.net
そもそも水素爆発に関しては吉田さんも調書でミス認めてなかったっけか。朝日ソースだからアレだけど。

調書にはもう一つ、吉田氏がミスを認 めた箇所がある。原子炉から漏れ建物に たまった水素が爆発したとされる12日 の1号機爆発。吉田氏は水素を抜く装置 が稼働していると勘違いし、「水素がた まっているという発想になかなか切り替えられなかった」と述べた。

http://web.archive.org/web/20140523191043/http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5Q7GJPG5QUUPI005.html

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:34:55.86 ID:HFjnQSzP0.net
>>3






698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:15.73 ID:569iM0J70.net
>>690

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:21.96 ID:VZsp9ho30.net
>>1 東電は100%潰れる」などと激高しながら話した。左手を激しく振ったり、
   拳を大きく振り上げたりする菅氏の姿は、

あ菅 バ菅 もう菅弁
火病発症朝鮮人

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:12.49 ID:JRHf0Hsj0.net
>>695
そもそも菅は原発にだけ行ったのではない。被災地一体を視察した。
ーーーーーーーーーーー
首相が被災地視察に出発「きちっと状況把握したい」
2011年3月12日6時46分 

菅直人首相は、12日午前6時過ぎ、首相官邸からヘリコプターで被災地の視察に向かった。出発を前に、記者団に以下のように述べた。
 「昨日以来、政府として全力を挙げて、救済、復興に取り組んでいます。私はこれからヘリコプターで被災地を見ると同時に、
福島原子力発電所に出掛けてまいります。現在、10キロ内の避難を命令したところであります。指示をしたところであります。
現地で、現地の行動の責任者ときちっと話をして状況を把握したい。原子力保安院のメンバー、そして原子力安全委員会の委員長も同行しますので、
必要な判断は場合によっては、現地で行うことになります。そういうことでいまから出掛けて参ります」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103120167.html

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:42.00 ID:sfqys0Jh0.net
>>688
「東電は頑張ったが、菅が邪魔をした」にするのが東電だろ。
吉田は東電社員。所詮、調書は自己弁護。
津波対策を怠り、復水器の動作確認を怠った責任は覆い隠すこともできない。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:48.51 ID:k94D2iqR0.net
>>695
所員で上にいる奴ほど東日本壊滅の可能性が高い事を知っているわけだから
そりゃ逃げたり、逃げたがったりしても不思議じゃないよね、中性子線も出まくりだったし。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:25.69 ID:JRHf0Hsj0.net
>>699
事故当時に官房長官だった枝野氏は国会事故調で、「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった」と述べるとともに、「部分的に残すという趣旨ではなかった」と語った。
枝野氏は「そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と説明した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4OCDM1A1I4H01.html

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:37:49.58 ID:569iM0J70.net
>>699

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:24.90 ID:2e/Sjppb0.net
>>3




管もこれぐらいの返しが・・・
できなくていや

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:46.92 ID:sfqys0Jh0.net
>>693
安倍だよ。
「給料の上がりし春は八重桜」(4月)
「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として、
基本的に経済は成長している」(8月)

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:51.29 ID:X8Qwfi4K0.net
>>677
正論過ぎる

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:47.27 ID:qmiqyksz0.net
>>691
また返事になってないw
誰が指示を出してたの?副社長?吉田氏?菅?
どいつが指示出してたの?

仮に副社長・吉田氏が指示出してたなら、
この人達への執拗な連絡取りは「邪魔をしていた」となるし、
菅が指示を出していたなら、
菅自身の責任追及が成されるのは当然な事なんだよ

菅擁護側はこの点について「既に詰んでいる」って事ぐらい分かれと言いたい

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:33.97 ID:tdRaBa5U0.net
要するに菅は顔に卑しさが表れてるんだよ
吉田はまだ志を感じさせたがな

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:10.85 ID:JRHf0Hsj0.net
>>708
誰が指示を出そうが指示が出ていたのは事実。だから作業を行った>>605

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:27.95 ID:sfqys0Jh0.net
原発推進の産経新聞ですら菅元総理の責任はないと誤報を訂正しているのに未だにデマを拡散する反日亡国奴の安倍壺三とネトサポ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

>遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:36.36 ID:wDqrsFVE0.net
菅直人は卑しい
AAを作った人は菅直人の内面を良く描写してるよ

朝日新聞は、悪魔

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:43.00 ID:k94D2iqR0.net
>>708
結局菅は所員と自衛官と消防士に「日本のために死んでくれ」と言いに行ったんだろ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:49.01 ID:MbenDJ/m0.net
で?朝日新聞はどう責任取るんだよwww文春にも書かれていたが、撤退の嘘
流した責任は?あ?慰安婦誤報と同様に記事間違ってたけど、俺様がお前ら
愚民共に謝る必要は無い!とかやるつもりなのかねwww
朝日新聞はとっとと責任取って証人喚問&廃刊wでOKww
この捏造反日偏向プロパガンダ紙は便所紙すらならねえしwww

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:03.78 ID:569iM0J70.net
>>708

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

716 :野口悦男@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:39.52 ID:OWfX6qERi.net
水素爆発と菅とは何の関係もないやろ。たまたま菅が東電に来てた時に爆発しただけやでぇ。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:46.78 ID:TIQB17Yc0.net
民主サポーターのクズども必死だな。
死者を貶めてまで菅政権の失敗を認めたくないのか?
さすが無謬主義の社会主義政党だな。
国民がそんなとこに辟易してるのに気づかんのか?


安倍の支持率が落ちても民主党に流れない原因はそこなんだよ。
俺は菅と枝野が涙を流して土下座して
事故当時の対応を国民にきちんと謝罪すれば
許してやってもいいと思ってる。
そう考える人は少なくないとおもうよ。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:03.07 ID:sfqys0Jh0.net
>>709
東日本がつぶれる危機感を持ちながらも炉心溶融中のフクイチを視察した菅直人。
http://garyu-machiai.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/05/15/kan110312.jpg

「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の0.3kmの範囲内の中で、完全にブロックされています」と言ってフクイチを視察する安部晋三内閣総理大臣。
http://gazou.gundari.info/images-2ch/9a16e05c.jpg

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:09.79 ID:JRHf0Hsj0.net
■東電は間違いなく全面撤退を考えていた
---------------------------
海江田氏は清水氏との電話のあと、経産省の担当者に「全員が撤退したらどうなるのか」と尋ね、
「1号機から4号機だけでなく、5号機から6号機へと全部爆発するという大変なことになる」と答えられた記憶も明らかにした。

この状況の中で、14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。
海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。

 15日午前0時過ぎ、清水社長が枝野官房長官に電話。民間事故調の報告書によると、枝野氏も「そんな簡単にいえる話ではありません」と答えた。
清水氏は「いや、でも何とか。とても現場はこれ以上もちません」といったという。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012052200006.html

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:23.85 ID:J4HhH3850.net
>>684
当時欧州や米国からボロクソに批判されてた気がするが…
自衛隊にヘリから水投下とか機動隊に建て屋の壁に向かって放水させたり。
自衛隊のヘリによる水投下は、アホだというように呆れたという内容の報道を
米国にされてたはずだよ。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:00.14 ID:lZ1W4nEo0.net
      _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|   Level。8  |⊂二` ̄ \
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    巛ゝ  ヽ
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  ⊂`ヽヘ/ │
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    `ヽ   イ_  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     丶 ̄:::::::::::\  
    ヾ.|   ヽ-----ノ /       \::::::::::::::ヽ
     |\   ̄二´ /         ゝ ::::::::: \
   _ /:|\   ....,,,,./\ヽ─_へ ノ ヾ\::::::::::::::::::/
 ''":/::::::::|  \__/ ヽ::::::_\::: ヾ゙ ::::::::::::::::::::::::::/
::::::/:::::::::::| /i;;;;;j\ ヽ:::::\:::/ :::::::::::::::::::::::/

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:00.95 ID:/Avu9rD7O.net
管は左翼のメシの種作るために、わざと足止めして水素爆発狙った英雄だろ。左翼が誰も管を叩かない時点で気づけよ。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:32.17 ID:yODfLUsN0.net
>>700
だったら余計に必要ないじゃんヘリで上空を飛ぶだけの被害把握なら
誰かにカメラ持たせれば済むはなしだろ。それに被災地把握って結局福島第一よりも以北の視察はしたのか?
>>702
あーそれはありえる話だな。それで、当時の現場の人間はわれ先とばかりに逃げるような連中だったの?
現場判断で残る人間、退避する人間って理性的な行動を取ってるよね?
当時、ジャーナリストの勝又が実際には建屋トレンチで水死して行方不明だったのに
東電作業員が東京まで逃げてきてるとかテレビで話してたよね?

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:40.31 ID:569iM0J70.net
>>717

それ以前に
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:12.26 ID:XPlo55x00.net
傲慢で性格が悪く自己弁護だけ非常にうまい最悪所長のところに
キチガイで鳩山の一歩手前の脳内お花畑の異常総理がやってきたという
非常に不幸な組み合わせだったんでねえのかい?

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:26.05 ID:9rCxkm0m0.net
吉田には、そのつもりはなくても、実際は、650人も2Fに行っちゃったんだろ

吉田氏は調書で
「2Fに行ってしまいましたと言うんで、しょうがないなと。
2Fに着いた後、連絡をして、まず(管理職の)GMクラスは帰ってきてくれ、という話をした」

なんつっているけど、実際は、ずいぶん焦っただろうねぇ
5号機も、6号機も、まだ残っているのに、たった70名じゃ、何かあったときに対応できねーもの

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:31.09 ID:X8Qwfi4K0.net
キチガイがまだ菅ガーしてるのかwww

吉田が震災当日、冷却装置停止してるのすら8時間以上も把握出来なかったと自白してる時点で試合終了してるんだよ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:33.44 ID:sfqys0Jh0.net
>>717
いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える

自民だ、民主だ、とか
そういうチンケな問題じゃない
原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
ことを理解している政治家と国民が増えることを期待してる。
次の過酷事故が起きる前に。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:57.62 ID:TIQB17Yc0.net
>>724
コピペ以外になんか書けよクズ

自分で文章打つ頭もないのか

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:46:27.83 ID:DyK2AaGJi.net
>>1
やっぱり菅が一番悪いんだな

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:13.06 ID:BOnbGIIS0.net
東日本は潰れてるじゃん

無かったことにしてるだけ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:29.82 ID:k94D2iqR0.net
>>723
つうか、現場作業で役に立つのが下請けしか居ないって状況だろうから
管理業務しか出来ない人間なんて何の役にもたたんのだから
そりゃ逃げられる奴は逃げたいだろ。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:44.54 ID:aoXrkRSM0.net
菅のどこを見て反省してるなんて思えるんだろうか

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:02.10 ID:X8Qwfi4K0.net
>>717
おい、キチガイ自民党信者の屑野郎


吉田が震災当日、冷却装置停止してるのすら8時間以上も把握出来なかったと自白してる時点で試合終了してるんだよ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:17.78 ID:JRHf0Hsj0.net
>>723
平成19年7月16日午前、新潟県上中越沖で発生し新潟県や長野県で震度6強を記録した地震を受け、
安倍総理は滞在先の長崎から官邸に戻り、直ちに自衛隊のヘリコプターで新潟県の被災地に向かいました。
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/16jisin.html

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:22.57 ID:c8nQmnmu0.net
朝日新聞のせいで吉田調書公開に…

菅涙目www

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:50.60 ID:sfqys0Jh0.net
>>720
原子炉冷却のための水投下だと思ってんの?
だったら無意味だよ。

あれは4号炉燃料プールへの水補給だろ。
専門家(アーニー・ガンダーセン)はそう言ってる。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:05.31 ID:ljt0eakv0.net
まじで吉田はほんものの無能だったのかよ
この吉田調書っての全文見たいわ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:28.22 ID:qmiqyksz0.net
>>710
そこを曖昧にするって事は「誰にも責任が無い」になる
つまり、関係した者、誰一人として叩いてはいけない事になる
>>713
それは知らんwだがそんなもんだろうなw
>>715
吉田氏が陣頭指揮を執っていたという訳だね
じゃぁ、吉田氏へ執拗に連絡を取っていた菅はやはり「邪魔をしていた」という事になるね
津波対策に関しては別の問題指摘が多々あるから別個だわ、吉田氏をクズと言う事は出来ない

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:29.36 ID:kz49L/zv0.net
池沼レベルが国のトップだったって

情けないよなぁ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:36.29 ID:tbwdRhiN0.net
>>1
>  「(菅氏が)こんな大人数で話をするために来たんじゃないとかいうことで、
> 場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」


やっぱり菅のせいで爆発したんじゃないか!!

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:50.51 ID:569iM0J70.net
>>729

だが
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:54.48 ID:TIQB17Yc0.net
>>728
だからよく聞けよ
自治労上がりの団塊ジジイみたいな奴だなお前はw

原発推進責任=自民党
事故対応責任=民主党

どっちがいいかではなく、どっちも悪いんだよ。
そもそも民主には電力総連の意を組んだ議員がわんさかいるだろ。
現幹事長を筆頭にwww

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:57.53 ID:At7wVVyc0.net
生活物資も設備も防護服も足りない状況で専門外の人員を帰すのは当たり前な気がするけど

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:31.43 ID:JRHf0Hsj0.net
>>739
■菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所
---------------------------------
○ 7時11分に菅総理が福島第一原子力発電所グランドに到着。 (武藤副社長合流)
○ 発電所緊急時対策本部で吉田所長が対応し、プラントの状況について説明実施。
○ 菅総理 8時04分に同発電所を離陸
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/interim/images/111202_09-j.pdf

・東京電力(株)より、原子力安全・保安院に対し、
「7 時 30 分現在の情報として、 1号機のベント操作に向けて電源を復旧するため 仮設ケーブルの敷設作業を 実施中」
と報告(3 月 12 日 7:59)
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/information/information.pdf

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:44.50 ID:lZ1W4nEo0.net
       ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )           /:::::::::::::::::::::`ヽ、
   /|  ( ) /|.(人)  /|  (( ) )     /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
   |/__ |/__ |/_ ( )       レ´      ミミ:::::::::::::\
ハーイヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│      ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、     二百年前、三百年前は薪や何かで全部やれていた。
.   ┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷      i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:        |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    それを新しい技術に転換すればいいだけで、
       :|::::::  U      |:        '、:i(゚`ノ   、        |::|
      :|::::::::::::   U  |:         'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l     再生エネルギーで賄うことは十分に可能だ
       .:|:::::::::::::: U   |:          \  />-ヽ    .::: ∨
        :|::::::::::::::    }:           丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
        :ヽ:::::::::::::: U }:             丶´  `..::.:::::::    ハ\    
       :ヽ::::::::::  ノ:               \::::::::::::::::    / /三ミ
       :/:::::::::: く:                  `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
_____ :|::有権者\:               /|\::_/  /三三三〉三三三

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:53.26 ID:k94D2iqR0.net
>>737
そういや、本当の恐怖の大王である燃料プールさんの水温と水位って地味に報道されてたっけなw

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:50:54.08 ID:xZE50v/O0.net
>>3
消えお、って何だよ死ね

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:51:33.40 ID:569iM0J70.net
>>739

菅だ安倍だ以前に爆発している時点で
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:02.17 ID:JRHf0Hsj0.net
>>744
原発に残ったのが69人。6機もあるのに何もできるわけがない。
-----------------------
第一原発にとどまったのは吉田氏ら69人。第二原発から所員が戻り始めたのは同日昼ごろだ。
この間、第一原発では2号機で白い湯気状のものが噴出し、4号機で火災が発生。
放射線量は正門付近で最高値を記録した。
http://www.as yura2.com/14/genpatu38/msg/276.html

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:20.01 ID:F/X3XTmF0.net
やっぱりカンが邪魔しに行ったんじゃん

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:21.63 ID:sfqys0Jh0.net
>>738
司令塔ひとりで対応できる事故じゃなかっただろうね。
原子炉が3個メルトダウンなんて人類初の経験だろ。
複数メルトダウンはレベル8にしろ、という議論もあるくらいだ。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:34.98 ID:yODfLUsN0.net
>>735
それと3.11を同列に扱えるか?
中越は自衛隊を予備兵力まで全力投入して国家規模の災害で国防がおろそかになる状態だったのか?

>>732
そこの切り分けをあえて混同させてるんだよ。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:53:27.34 ID:qmiqyksz0.net
>>745
君は会話の仕方から学びなさい
返事になってない応答も「邪魔」でしかないからw
>>715が「吉田氏が陣頭指揮を執っていた」と書いてくれてるんでね
まともに返事できない奴は役立たずでしかないから

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:53:41.59 ID:ywH/7FWZ0.net
こいつヤクザじゃん

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:53:52.49 ID:TIQB17Yc0.net
>>749
お前1日のコピペ書き込み回数で
歩合給とか発生してんのかw
必死だなw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:54:02.72 ID:sfqys0Jh0.net
>>743
事故処理が続いてる時に
デマメルマガを流してた安倍は最低だな。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:54:44.91 ID:JRHf0Hsj0.net
>>753
安倍は安部なりに大事だと思った。だから震災当日に長崎→官邸→新潟と大旅行をした>>735。菅は2日目。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:54:48.67 ID:ZZixWvbs0.net
>>3
おい、横浜新道の領収書の件はどうなったんだ?
お前の支持するチョクトに聞いてこいよww

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:55:14.36 ID:k94D2iqR0.net
>>757
安倍ちゃんの場合純粋に頭が悪いだけかも知らんので…池沼差別いくない。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:55:25.36 ID:569iM0J70.net
>>751

菅だ安倍だ以前に
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:56:14.53 ID:TIQB17Yc0.net
>>757
お前がとにかく安倍が嫌いなのはわかったが
落ち着けよ。
俺は別に安倍信者じゃないんだが。

国語力あったらちゃんと読んでね。
原発推進責任=自民党
事故対応責任=民主党
って書いてるよね。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:56:46.41 ID:9rCxkm0m0.net
吉田には、そのつもりはなくても、実際は【650人も】2Fに行っちゃったんだろ
おまけに、1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人のグループマネージャーまで2Fに行っちゃった

吉田氏は調書で
「2Fに行ってしまいましたと言うんで、しょうがないなと。
2Fに着いた後、連絡をして、まず(管理職の)GMクラスは帰ってきてくれ、という話をした」

なんつっているけど、実際は、ずいぶん焦っただろうねぇ

グループマネージャーはその他に免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人
5号機も、6号機も、まだ残っているのに、たった70名じゃ、

何かあったときに、それこそ見てるだけ、いるだけ・・で、なーーーんも出来ない状況にまで、なっちまったんだもん

>S/Cが損傷した可能性を考え,プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動する

なんて状態じゃ、全くねーからな

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:56:50.92 ID:qmiqyksz0.net
>>749
事故が起きたのは「駄目な事」だよ
しかし既に事故が起きた事への謝罪は「賠償」という形で進められていってるね
これにおいて「爆発が起きた時点で…」と菅への責任追及を誤魔化すのは問題があるよ

その後の対応を悪くした点への追及がされている
菅に逃げ場は無いんだよ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:57:08.82 ID:eHgZoxPK0.net
>>1
>>「(菅氏が)こんな大人数で話をするために来たんじゃないとかいうことで、
場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」

テョンだから。
ファビョってたんだろうねぇ。
容易に想像出来るから困っちゃう!www

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:57:25.76 ID:yODfLUsN0.net
>>750
6機あると言っても当時稼動してたのは3機だしね。
素人からしたら注水と電源復旧の応急対応しか出来ない状況下で
多いとか少ないとかは判らんわ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:57:50.11 ID:ljt0eakv0.net
>>752
しかし撤退すんな!死ね!ってどなられて渋々作業員呼び戻して
日本の危機なのにおっさんだの日本の総理大臣にむかってなんの権利があるだの
文句たらたらいったあげく爆発させて責任押しつけるべく調査されろだの
人間として終わってね?

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:59:00.07 ID:aFDrPtb/0.net
菅直人に死刑を!

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:59:04.01 ID:569iM0J70.net
>>764

事故の原因を作った
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:59:05.26 ID:lZ1W4nEo0.net
>>757

                  ∧_∧  この元総理は私のオゴリだ
               (`・ω・´)   シュッ
              (つ   と彡  ./
                 /   ./
                /     ./
     ,,-―--、    /     /
    _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ   ///   /
   // ・ ー-- ゛ミ、      /
   `l ノ   (゚`>  `|,    ./
   | (゚`>  ヽ    l   ./
   | (.・ )     |    /
   .| (  _,,ヽ  |   ./
    l ( ̄ ,,,    }  ./
    ヽ  ̄"     } ./
     ヽ     ノ ./

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:59:15.28 ID:yODfLUsN0.net
>>758
だから軍事的な国家防衛が絡まないなら行くべきって言ってるよ。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:59:37.59 ID:IMou9uqq0.net
俺が不思議に思うのは、何故この菅直人や竹中平蔵、小泉純一郎などの国賊が
平然と何の咎めも無く生きているんだ?
日本人の魂はもう死んだのか?

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:59:56.98 ID:qmiqyksz0.net
>>769
なんだコピペ厨かwクズ以下だったなw

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:16.07 ID:MbenDJ/m0.net
アカヒ新聞って今回の公表で捏造記事がバレちまう訳だがww、
どう責任取るんだろうねぇwwあれだけいつもトップの任命責任!
説明責任はきっちり果たせ!って言い続けてきたくせにwww
誤報を32年間放置しました、でも俺様は謝らねぇwwって想像の
斜め上行く対応だからなwwさすがアカヒの常識は世間の非常識wwwww

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:29.98 ID:Z2USC2ejO.net
吉田調書をもう一度

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:32.30 ID:569iM0J70.net
>>773

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:01:28.61 ID:F/X3XTmF0.net
やっぱりカンが大爆発の犯人じゃん

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:01:57.50 ID:sfqys0Jh0.net
>>762
菅直人は民主党内でも干されてるだろ。
外国人参政権反対だから俺は支持政党は消去法で自民。
移民推進のデマゴーグ安倍は支持できない。
菅直人の原発対応だけは高く評価している。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:02.21 ID:JRHf0Hsj0.net
■東電が全面撤退を考えていた証拠まとめ
---------------------------
【官邸側証言】
○海江田
海江田氏は清水氏との電話のあと、経産省の担当者に「全員が撤退したらどうなるのか」と尋ね、
「1号機から4号機だけでなく、5号機から6号機へと全部爆発するという大変なことになる」と答えられた記憶も明らかにした。
・・・この状況の中で、14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。
海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012052200006.html

○枝野
15日午前0時過ぎ、清水社長が枝野官房長官に電話。民間事故調の報告書によると、枝野氏も「そんな簡単にいえる話ではありません」と答えた。
清水氏は「いや、でも何とか。とても現場はこれ以上もちません」といったという。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012052200006.html
事故当時に官房長官だった枝野氏は国会事故調で、「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった」と述べるとともに、「部分的に残すという趣旨ではなかった」と語った。
枝野氏は「そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と説明した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4OCDM1A1I4H01.html

○伊藤元警視総監
その後、清水は官邸に呼ばれ、撤退しないことを即座に了承した。
伊藤は「東電はあれだけ強く撤退といっていたのに」と不審に思う。
そう思ったのは午前3時前、総理応接室にいた東電幹部が「放棄」「撤退」を伊藤に明言したからだ。
元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶している。

伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」  
東電「放棄せざるを得ません」  
伊藤「5号機と6号機は?」  
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」  
伊藤「第二原発はどうか」  
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html

【東電側記録】
○東電TV会議
(3月14日)
19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」
20:20 清水「現時点で、まだ最終避難を決定している訳で はないということをまず確認して下さい。それで、今、 然るべきところと確認作業を進めております。」
    「プラントの状況を判断・・あの、確認しながら・・決 めますので。」
http://www.a s yu ra2.com/10/name toroku6/msg/2663.html

○吉田FAX
吉田所長が保安院に(昨年3月)15日早朝に送ったファクスの中に「対策本部を福島第二へ移すこと」という一文があるが、うえに線を引き「一部が一時、避難いたします」と書き直している。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html
発信時刻6時37分のFAX
http://pbs.twimg.com/media/BoDCP85IMAAvjBc.jpg
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf#5(ここから5枚目)

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:05.73 ID:wDqrsFVE0.net
>>772
戦後の日本なんて国賊によって出来てるようなもんじゃん
安倍の爺さんをはじめとして、
大戦に負けても切腹せずに責任逃れした連中の生き残りだらけ
本物は死んでいない

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:23.38 ID:DLbl+he70.net
管鳩山野田
売国民主の三国賊

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:03:07.32 ID:OfwxicRL0.net
>>767
どっちにしても朝日はその最低の人間が書いた「吉田調書」をもとに撤退したと糾弾してたんで
どういう弁解するかすっごく楽しみですわ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:03:14.05 ID:8EozY3T60.net
やっと菅直人を処刑できるな

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:03:57.72 ID:569iM0J70.net
>>777

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:09.29 ID:sfqys0Jh0.net
>>768
安倍だろ。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:18.37 ID:ph8sKYp60.net
>>26
一生に一度あるかないかの重大事に、色々妨害されりゃ文句も言うわ。

そもそも何が本質なんだ?
次にことが起こった場合に効果的に動くための検証なんだから、
現場に聴く必要のない当たり前のことを聞いて邪魔したり、
場所変えろとか、無知・無能なトップに現場の邪魔をさせてはいけないという教訓がたっぷり詰まってる
この内容には大いに意味がある。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:48.39 ID:yODfLUsN0.net
>>783
そうなれば亡命するよ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:58.98 ID:F/X3XTmF0.net
やっぱり大爆発の真犯人はカンだったんじゃん

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:05:04.71 ID:9rCxkm0m0.net
吉田には、そのつもりはなくても、実際は【650人も】2Fに行っちゃったんだろ
おまけに、1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人のグループマネージャーまで2Fに行っちゃった

さらには1Fに戻ってこいって言っても、思ったように帰ってきてくれなくて
東電本店が増員(志願者)出して、福島第一原発での作業員数を
15日は70人
16日の180人(GM除くと133人)
17日には322人(GM除くと275人)
と増員 した。

吉田氏は調書で
「2Fに行ってしまいましたと言うんで、しょうがないなと。
2Fに着いた後、連絡をして、まず(管理職の)GMクラスは帰ってきてくれ、という話をした」

なんつっているけど、実際は、それまで知らんぷりだった東電本店が、あわてて増員(志願者)出ぐらいなんだから
ずいぶん焦っただろうねぇ

グループマネージャーはその他に免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人
5号機も、6号機も、まだ残っているのに、たった70名じゃ、

何かあったときに、それこそ見てるだけ、いるだけ・・で、なーーーんも出来ない状況にまで、なっちまったんだもん

>S/Cが損傷した可能性を考え,プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動する

なんて状態じゃ、全くねーからな

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:05:53.17 ID:J4HhH3850.net
>>737
分かってるよ。
それをこの後に及んで何してる。アホだと失望ともに呆れたように報道されてたはず。

まぁ、官邸には基地外がいるとあちらでは言われてたようだしな。
菅が欧米で評価されてるわけがない。

あと、サルコジが来た時、なんとなく菅を見下したような言葉か何かやら
なかったか?
菅は嫌いだが、一応日本として庇いたいような複雑な感情を持った記憶があるんだが…
あの時のサルコジに対してイイ印象がない記憶があるんだけど

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:07:48.26 ID:09utCO560.net
>>1
吉田と菅がそう言うのであれば
あと1つ、東電上層部が社員の身を案じて官邸に打診した可能性は残る

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:07:58.94 ID:TIQB17Yc0.net
>>778
お前の過去の書き込みからみて
消去法でも自民支持っていうのは
無理すぎないかWWWW

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:08:39.44 ID:yODfLUsN0.net
>>789
そら3号機のアレ以降は、事が済んだんだから一時退避要員も戻ってくるだろ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:09:38.84 ID:sfqys0Jh0.net
>>788
菅直人の視察時には既に炉心溶融している。
電源対策を怠った安倍が原因だろ。
それを踏襲した歴代内閣にも責任はある。
河野談話のような根本原因は安倍だろう。

「東電は頑張ったが、菅が邪魔をした」ってことにしたいんだもんな、自民党は。あの非常時にデマメルマガを垂れ流してそういった流れをつくった安倍が現首相だし。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:09:49.35 ID:9rCxkm0m0.net
>>793
吉田には、そのつもりはなくても、実際は【650人も】2Fに行っちゃったんだろ
おまけに、1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人のグループマネージャーまで2Fに行っちゃった

さらには1Fに戻ってこいって言っても、思ったように帰ってきてくれなくて
東電本店が増員(志願者)出して、福島第一原発での作業員数を
15日は70人
16日の180人(GM除くと133人)
17日には322人(GM除くと275人)と増員 し

最終的には、退避前と同じ700人体制にした

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:10:36.27 ID:X8Qwfi4K0.net
>>789
原発所員は大半が逃走したからな
撤退とかそうじゃないとかの言葉遊びは必要ない


震災直後から8時間以上冷却装置停止した時点で試合終了した点も含め、
東電には原発をコントロールする能力が決定的に無かった

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:10:55.87 ID:ljt0eakv0.net
>>791
ちげーよ
日本が壊滅してもミンスに責任おしつけりゃなんとかなるって思ってた
クソ野郎が東電幹部だっただけだ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:11:22.25 ID:roZBAO/jO.net
公の聴取に対し首相を「おっさん」呼ばわりする人物は如何なものかと
福島第一原発の事故が拡大した一旦は吉田所長の性格・精神状態にあったのでは?

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:11:45.56 ID:yODfLUsN0.net
>>795
ん?普通の対応だよね?おかしいところある?

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:12.77 ID:qmiqyksz0.net
嘘だきゃぁぺらぺらとw
流言罪とかでも作ってほしいものだねw

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:28.62 ID:NhuUEhFT0.net
>>798

吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:49.78 ID:X8Qwfi4K0.net
>>794
全くの正論


震災直後から冷却装置が停止し、メルトダウンしちゃってたんだからな

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:56.20 ID:ntTtjlZH0.net
もう>>3で終了
すごいわ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:13:18.52 ID:wDqrsFVE0.net
菅直人以外で菅直人を擁護してる連中は
邪悪な企みがある人間しかいない

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:13:35.29 ID:hYkJcmhj0.net
反原発派は相変わらずバラバラに行動してブツブツ言ってるだけなのね。
そりゃ、再稼働するわ。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:13:37.72 ID:PQ3fIW6u0.net
朝日の捏造のとばっちりが死に体の民主党にムチを打つwwwwwwwwww

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:13:42.58 ID:JRHf0Hsj0.net
>>793
一次退避から戻るのが3時間後か3年後か分からないというのがポイント。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:13:51.60 ID:ljt0eakv0.net
>>799
おかしいだろ
翌日には通常体制に戻せてないとか
無能極まりない

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:14:00.05 ID:sfqys0Jh0.net
>>790
4号炉の燃料プールが危険ってのは報道されてなかっただろ。
大半が蝉の小便とか揶揄してたはず。

福島のウソ(独の公共放送ZDF)での菅直人の評価は高いぞ。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:14:42.86 ID:NhuUEhFT0.net
>>804

菅直人もクズだが、
吉田も正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:14:46.89 ID:JRHf0Hsj0.net
>>799
原発に残ったのが69人。6機もあるのに何もできるわけがない。
-----------------------
第一原発にとどまったのは吉田氏ら69人。第二原発から所員が戻り始めたのは同日昼ごろだ。
この間、第一原発では2号機で白い湯気状のものが噴出し、4号機で火災が発生。
放射線量は正門付近で最高値を記録した。
http://www.as yura2.com/14/genpatu38/msg/276.html

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:14:54.19 ID:F/X3XTmF0.net
命がけの現場をカンが邪魔したじゃん
以前から言われてたことが立証されたわけだ

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:14:56.75 ID:9rCxkm0m0.net
吉田には、そのつもりはなくても、実際は【650人も】2Fに行っちゃった
おまけに、1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人のグループマネージャーまで2Fに行っちゃった

さらには1Fに戻ってこいって言っても、思ったように帰ってきてくれなくて
東電本店が増員(志願者)出して、福島第一原発での作業員数を
15日は70人
16日の180人(GM除くと133人)
17日には322人(GM除くと275人)と増員 し

最終的には、退避前と同じ700人体制にした

で、今から思えば
自分の指示通りではなかったにせよ、結果的に
本店から人が来て、作業員の入れ替えが出来たので
部下たちの退避の判断は妥当だった

と(^_^;

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:15:00.13 ID:CHT/GlE90.net
原発被災者は菅直人を訴えるといいよ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:15:26.70 ID:yODfLUsN0.net
>>794
その意見は正論だな。
あとは、当時の議事録が無いとか原発担当大臣に谷垣を指名してたとか
責任回避に必至だったことの追求だな。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:15:45.93 ID:NhuUEhFT0.net
>>812

そもそもの原因を作った
吉田は正真正銘のクズ野郎だよwww

http://megalodon.jp/2011-1128-1551-43/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111128/dms1111280716000-n1.htm

東電は08年春、社内の研究で、明治三陸地震が福島沖で起きたと仮定、想定水位5・7メートルを大幅に超え、
最大で水位10・2メートル、浸水高15・7メートルの津波の可能性があるとの結果を得た。

新たな津波評価を受け、原子力・立地本部の幹部らが対応策を検討したが、
設備を主管する原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張。同本部の上層部もこれを了承したという。

実際にはこの津波評価が的中した形となったが、
原子力設備管理部の部長を07年発足時から昨年6月まで務めていたのは、
皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。
> 皮肉にも現在、福島第1原発で陣頭指揮を執る吉田昌郎所長だった。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:02.34 ID:r7oYQ5Nu0.net
とりあえずおっさんが邪魔でしょうがなかったのはよくわかったw

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:07.68 ID:qmiqyksz0.net
詰んでる菅を擁護するって無理だとゲロっちゃいなよw

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:37.02 ID:glpvxHd60.net
>>791

それはない 

社長自らからが菅に呼び出されて完全撤退な
んてしないと明言してる 

当時の菅直人自身も4月の国会で証言してる。 


菅は総理辞めてから話を捏造してるが、菅はクズなんだよな。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:18:19.71 ID:J4HhH3850.net
>>809
ごめん今調べたら、北沢防衛相が会見で「間違いなく"3号基"にかかった」と言ってるがなw

あとヘリからの水投下は、する前からルースが却下しており、アメリカのガス抜きの
ためのデモンストレーションにさえなってなかったよ。

調べたら当時の自衛隊や作業員の評価は高いが菅の評価は低かったぞ。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:18:24.96 ID:Tg6eUcfy0.net
オラ!!

「東電の撤退を阻止した」とか大嘘言ってバ菅をほめていた奴

出てこいや!!!!

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:19:08.23 ID:F/X3XTmF0.net
朝日とカンのお陰で調書が公開されて非常に良かった
爆破犯カンの異常な振る舞いが白日の下に晒された

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:19:21.11 ID:JRHf0Hsj0.net
>>819
後から言い訳しただけ。>>779のとおりリアルタイムの証拠・証言は全て全面(全員)撤退

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:19:34.26 ID:LLqyhreP0.net
馬鹿親父がわめいているうちに爆発しちゃいました」

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:19:38.26 ID:qmiqyksz0.net
>>821
いや、あんなホラに騙されんなよw

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:19:45.01 ID:09utCO560.net
>>819
となると
菅と朝日は事実と違うストーリーを捏造していると言うことになるが

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:20:44.04 ID:LLqyhreP0.net
「馬鹿がわめいているうちに爆発しちゃいました」とか
言ってる方も無能所長過ぎるだろw

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:21:49.50 ID:JRHf0Hsj0.net
>>821
>>779のとおりリアルタイムの証拠・証言は全て全面(全員)撤退
しかし国会事故調はどうしても菅(官邸)をヒーローにしたくなかったらしく、インチキを使って東電を擁護した。


■国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護
---------------
テレビ会議録では、高橋フェローがあたかも全員が福島第二原発へ退避するような発言をしているが、この発言に対しては、その直後に清水社長が
「現時点で、まだ最終避難を決定しているわけではないということをまず確認してください」
「プラントの状況を判断……あの、確認しながら……決めますので」と発言している。このことからみて、東電本店においても、この時点で「全員退避」が決定されていたとは考えられない。
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/#toc-9

ちなみに国会調査委員会委員長・黒川清は自民党政権で重用されている
2003年 - 内閣府総合科学技術会議議員。
2004年 - 東京大学先端科学技術研究センター客員教授。
2004年 - 東海大学総合科学技術研究所教授。
2005年 - 日本医療政策機構代表。
2006年 - 内閣官房内閣特別顧問。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:21:53.55 ID:sfqys0Jh0.net
>>820
それ英BBCだろ。
脱原発にかじを切った独だと評価が違うぞ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:21:54.84 ID:yODfLUsN0.net
>>811
多分、緊急対策への概念が君とは違うと思うわ
あの当時としてまだメルトダウンを完璧に防げる状態と判断したのか?
メルトダウンを避けられないものとしての緊急対応をしようと判断したのか?
との認識だとすると当時の現場後者だよね?
だったら緊急退避以外なくないか?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:22:16.95 ID:PQ3fIW6u0.net
強制連行に引き続きでっかい地雷を朝日は踏んだなあ。いくら反原発だからって捏造したあげく自爆してどうすんだよwwwww

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:23:08.12 ID:sfqys0Jh0.net
>>821
 東電撤退阻止も菅直人は神対応した。
 「日本を守るためには、一部の人が死ぬことになっても仕方ない」
 という覚悟を据えたのは、菅直人だけだった。そういうふうに「死の犠牲」を考えて、全責任を自分で負う覚悟があったのは、首相だけだった。
 だから、ここでは、首相の決断が絶対に必要だった。東電だけに任せることはできなかった。
 「全員避難させるつもりはなかったのか?
 高い放射線を浴びた作業員を死なせるつもりだったのか?
 死ぬことになってもいいと思っていたのか?」と問われたら東電社長はどう答えただろ?
 東電には、決断できない選択肢しかなかったからだ。
  ・ 作業員を死なせても仕方ない
  ・ 作業員を守るが、日本の破滅を招く
 そのどちらも選択できない。合法的に、というのならば、前者は違法なので、後者を取るしかない。
 だからここでは、首相の決断は、どうしても必要だった。そして菅直人は、首相として、なすべきことをなした。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:23:10.59 ID:qmiqyksz0.net
最近、1時間ごとにずらしてるんか
ぱたっと減るw分かりやすいと言うかなんというかww

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:23:45.62 ID:J4HhH3850.net
>>809
ちなみに4号基の水投下は米軍に依頼するとの報道があった。
なかったから却下されたんだろうけど。

自衛隊は3号基だったよ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:24:05.58 ID:9rCxkm0m0.net
吉田には、そのつもりはなくても、実際は【650人も】2Fに行っちゃった
おまけに、1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人のグループマネージャーまで2Fに行っちゃった

さらには1Fに戻ってこいって言っても、思ったように帰ってきてくれなくて
東電本店があわてて増員(志願者)出して、福島第一原発での作業員数を
15日は70人
16日の180人(GM除くと133人)
17日には322人(GM除くと275人)と増員 し

最終的には、3日以上かかってやっと、退避前と同じ700人体制にした

で、調書でシレッと

(今から思えば)自分の指示通りではなかったにせよ、結果的に(本店から人が来て、作業員の入れ替えが出来たので)部下たちの退避の判断は妥当だった

と(^_^;

海江田が枝野に、「東電の社長から全面撤退したいという話があって、そんな話無いよねぇ、だめだと言っているんだ、そんなことしたら大変な事になるよねぇ」とこぼしてた
枝野から、「そんなことしたらコントロール出来なくなって、どんどん事態が悪化をしていって止めようがなくなるじゃないですか」と指摘され東電清水が口ごもってた

5号機・6号機に、何も無かったから良かったモノの、もしも5号機や6号機に何かあったら、なーーんも対応出来なかった事態にまでしちゃったくせに、
結果的に良かったもなんもねーよ(笑)

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:24:18.10 ID:GJ5ApH9m0.net
>>638
だって総理本人が行ってそのあと(総理とは関係あろうとなかろうと)事態が打開したら、もう最高のパフォーマンスになるじゃん
菅はあの当時朝鮮人への逆献金問題で死にかけてたんだぞ
だから賭けに出たんだよ。このパフォーマンスに政治生命起死回生を賭ける!てな感じ
でもその書けが外れたんだよ。ただそれだけ。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:24:22.95 ID:xwoo+OXa0.net
          _,...-‐'''"""""''''‐-...、
         /  /:::::::::::::::`ヽ:、:.:.:..、 ゙ヽ、
       /  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ::::::::`ヽ ヽ、
       /   レ´      ミミ::::::::::::\ヽ.
      /  ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::::、 .|
      |   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、::、 |
      |   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl::l |
      |   '、:i(゚`ノ   、        |:| |
      i.  ┌‐┐(.,_ハ-^\     ├'::l /
       ヽ |、 `二ニ/>-ヽ    .::: ∨/
        ヽ`''''゛ 丶 (´,,ノ‐-   ..:::  /
         ヽ、  丶´  `..::.::::::: ,,/
           `丶:_.\;;;;;,,,,.....-‐''"

 ■   ■      ■      ■■■    ■■■
 ■  ■      ■  ■   ■    ■  ■    ■
 ■■        ■  ■   ■       ■
 ■■      ■     ■   ■■■    ■■■
 ■  ■     ■     ■        ■       ■
 ■   ■   ■■■■■  ■     ■ ■     ■
 ■     ■  ■     ■   ■■■    ■■■
    
     ――――――――――――――――
        ・   無       能   ・
     ――――――――――――――――


       【  菅  コ  ー  ヒ  ー  】

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:24:47.10 ID:F/X3XTmF0.net
頭のいかれた最高権力者が現場に乗り込んで暴れ出したんだろ
悪夢としか言いようがないよ、そんなもの

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:25:00.19 ID:mMqS7tvh0.net
時間が経てば経つほど人間ってのは自分に有利になるよう記憶を改ざんするもんだw

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:25:08.11 ID:qOTvcRJB0.net
菅は人間のカス、すなわち朝鮮人。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:25:09.60 ID:Yl/VqM0E0.net
撤退なんて言ってるの、バ菅と朝日だけだろ
海江田だって否定してるぞw

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:25:58.00 ID:JRHf0Hsj0.net
>>841
○海江田
海江田氏は清水氏との電話のあと、経産省の担当者に「全員が撤退したらどうなるのか」と尋ね、
「1号機から4号機だけでなく、5号機から6号機へと全部爆発するという大変なことになる」と答えられた記憶も明らかにした。
・・・この状況の中で、14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。
海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012052200006.html

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:14.51 ID:9HJR+wyP0.net
          https://www.youtube.com/watch?v=r5T_kXDQrA8

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:19.11 ID:cL4mSOxei.net
>>826
なんつうか、根本的な勘違いしてないか?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:22.34 ID:qmiqyksz0.net
>>832
アクロバット擁護おつw
>・ 作業員を死なせても仕方ない
>・ 作業員を守るが、日本の破滅を招く
>そのどちらも選択できない。合法的に、というのならば、前者は違法なので、後者を取るしかない。

どちらも違法w人道的見解としては「愚者」と言って差し支えない

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:41.87 ID:yODfLUsN0.net
>>820
あれは、米から原子炉はオワンコだから諦めろ
あと3号機貯蔵プールの水を足しとけってところだと思うぞ。
だから数回のヘリ投入で終了だったし北沢か海江田か忘れたけど
今日が限界(貯蔵プールの燃料が顔を出す)って発言あったからね。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:27:04.41 ID:XJF3Vyno0.net
無能の菅はただのおっさんになったが、これから何かしでかそうとする可能性あるから
これからの日本の未来のために、今再起不能まで叩き潰しておくべき。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:27:24.83 ID:sfqys0Jh0.net
>>841
東電社長には、質問の仕方を変えた方が良さそうだ。
 次のように。
 「全員避難させるつもりはなかったのか? 高い放射線を浴びた作業員を死なせるつもりだったのか? 死ぬことになってもいいと思っていたのか?」

 そう問えば、社長は答えがたくなって、黙ってしまうだろう。東電社長としては、「社員を死なせても仕方ない」とは、答えられないからだ。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:27:49.98 ID:PQ3fIW6u0.net
管もあれだけど、重機をキリンって名付けた海江田もたいがいだよな。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:17.68 ID:RvbBtwJe0.net
>>832
逆だアホウ。全員退避=原発爆発=関東一円死の国=東電解体だ。現場がギブアップしたら、菅が
何を言おうが終わり。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:50.94 ID:ZS1Cl27E0.net
あの頃はみんな混乱してたよ

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:29:43.18 ID:qmiqyksz0.net
>>847
鳩・村山という実例もあるシナw

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:29:48.23 ID:RvbBtwJe0.net
>>835
その650人に退避しろと言ったのは吉田本人。残る人員を選んだのも。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:20.89 ID:2a6eiHMM0.net
まだ米軍に任せておけば・・・とか言ってるやつがいるのか
 

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:46.86 ID:9rCxkm0m0.net
>>848
んなこと質問しなくても

プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動したと言うが
70名という1Fに残った人数は、吉田や本店が想定していた人数か?

って質問すりゃ、一発(笑)

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:50.39 ID:yODfLUsN0.net
>>832
結果的にその判断から逃げてないか?当時の内閣の行動と薄利してない?
その言い分も全て事後の後付けに過ぎないとおもうけど?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:50.89 ID:sfqys0Jh0.net
>>845
じゃあ、どうすんのといったら答えられないだろ?
JCOのバケツで臨界事故の時に小渕内閣が民間人に実質的に突入命令を出してる。決死隊で処理したらしい。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:31:14.35 ID:XkdieBhi0.net
やっぱり無理があったよね菅直人英雄伝説

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:31:47.01 ID:RvbBtwJe0.net
>>842
なんで、大変なことになるのがわかってんのに、現場がギブアップするより前に清水が撤退を
言い出すんだよ?自分で会社潰すつもりか?

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:33:01.59 ID:yODfLUsN0.net
>>836
しーっ!!
それ言っちゃ駄目なの
そんなの全世界の人が知ってるよw

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:33:08.69 ID:sfqys0Jh0.net
>>856
後づけじゃないだろ。

2年前にはもう発言メモが報道されたのに
-----------------------------------------
菅首相が何をしゃべっていたのかを知りたい、と思っていたら、すぐに情報がでてきた。翌3月15日の東京新聞夕刊が、「3・15菅氏発言/東電詳細記録」としてスクープしたのだ。
 記事には「東電が第一原発から全面撤退すると考えた菅氏が、できる限りの取り組みと、覚悟を迫っていたことがうかがえる」とある。
東京新聞の記事から菅首相の発言を引用させていただく。これがすごい。 

「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなる」
「このままでは日本滅亡だ。撤退などありえない。撤退したら東電は100%つぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」
「金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」
「60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」
「原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ」】(以上)
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:33:39.13 ID:J4HhH3850.net
>>829
ドイツで調べたら、菅がドヤ顔で今までの嘘を並べた言い分を真実のように語ってる
内容が出てきたぞ。

もうさ、反原発だと言いながら、ベトナムに原子炉売ろうとしてた菅を擁護するのは
止めなよ。

東電は好きなだけ叩いてもいいけど、菅の擁護ダメだ。
あんなクズを擁護したら、お前さん全てが胡散臭くなるだけだ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:33:48.38 ID:RvbBtwJe0.net
>>848
バカか、お前は?作業が続けられてるうちは死者は出ない。撤退という事態になっていたら
避難が間に合わず作業員全滅、関東も死の国だ。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:34:07.95 ID:yWDcpUA7i.net
少なくともこのスレでわかったのは
菅を叩いてるのは日本の寄生虫だってことだな

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:34:11.79 ID:JRHf0Hsj0.net
>>859
逃げれば原発を捨てるだけですむが、留まれば死者多数で東電がつぶれるという計算だろう。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:34:25.35 ID:qmiqyksz0.net
>>857
前者だよ、違法だけどw
勿論、個々への許可など「事後」への対応を残しておけば
情状酌量の余地アリとして世論への説明もつく
ま、九条信者辺りは「玉砕だー」とかは喚いただろうけどねw

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:35:02.93 ID:sfqys0Jh0.net
>>751
うん、その菅はまちがってると思うよ
ただ擁護してるんじゃなくてベント遅れたのは管のせいだとか注水停止命令は菅のせいだとか
よくわからんことをいうやつがおかしいと思ってるだけで

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:35:46.63 ID:yODfLUsN0.net
>>861
3/15だから後付けなんだろ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:35:57.43 ID:cDCVy7OQ0.net
国際的には、東京電力の技術力では事故の収拾は100%不可能だってされてるじゃん。
だから政府が矢面に立って当事者になれって宣告されたわけだから。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:36:00.95 ID:9rCxkm0m0.net
>>853
いいや

グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

もしも5号機、6号機になにかあったら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に駆けつけなきゃならない

>その650人に退避しろと言ったのは吉田本人。残る人員を選んだのも。

では、絶対にねーな

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:36:18.22 ID:GJ5ApH9m0.net
>>860
伝説のクズのことだしちゃんと語り継いでいかなきゃね

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:37:28.27 ID:sfqys0Jh0.net
>>862
アンカーみす。

うん、その菅はまちがってると思うよ
ただ擁護してるんじゃなくてベント遅れたのは管のせいだとか注水停止命令は菅のせいだとか
よくわからんことをいうやつがおかしいと思ってるだけで

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:38:02.47 ID:Yl/VqM0E0.net
>>842
それ朝日w
海江田は、今、撤退なんて言ってないぞ、退避と言ってる

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:38:38.04 ID:t8d6Mgy/0.net
アカヒがどんどん沈んでいってメシウマだな

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:18.43 ID:JRHf0Hsj0.net
>>873
撤退も退避も「全員が」「期限を区切らず」「持ち場を離れる」のは同じ。
また総員「退避」の退避は二度と戻ってこない。
撤退・逃走・敗走を美化糊塗した単語ということ>退避
つまり「退却じゃない転進だ」というのと同じ

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:34.80 ID:619G3fs40.net
アカヒが数十年前から現代に至るまで投げ続けたブーメランが刺さり続けてるなw

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:54.41 ID:GJ5ApH9m0.net
>>873
また朝日か
まじで嘘しか言わないのなこの新聞w

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:40:01.53 ID:yWDcpUA7i.net
>>873
現場から一時でも退避したら事故対応いつするの?
時間ないのに
三日後に戻っても爆発してるよ

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:41:18.81 ID:yODfLUsN0.net
>>863
う〜ん
それって当時の判断からしたら微妙だぞ。
当時の3号機の爆発して現場の難題がひと段落付くまでの話だから
ホウ素投入してるとは言え中性子はバンバン飛んでる状況だから
少数作業で作業員死亡での交代作業員の確保って意味合いでも判断は難しいよ。
現場作業員の死者が考慮とかも覚悟してたのなら最低限の人数だけってのもありえる

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:41:20.92 ID:JRHf0Hsj0.net
>>877
撤退も退避も「全員が」「期限を区切らず」「持ち場を離れる」のは同じ。
また総員「退避」の退避は二度と戻ってこない。
撤退・逃走・敗走を美化糊塗した単語ということ>退避
つまり「退却じゃない転進だ」というのと同じ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:41:21.74 ID:sfqys0Jh0.net
>>866
東電社長にその決断はできてないから
菅が尻を叩いたんだろ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:42:35.03 ID:dtlwc26J0.net
防波堤作らなかった吉田も糞

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:42:43.46 ID:YTmj+SaY0.net
>>875
一時退避と言う言葉はあるが、
一時撤退と言う言葉はない。
退避と撤退では意味が違う。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:43:36.75 ID:iNzrDgjk0.net
この件の何が真実かわからんが
菅の何でも他人のせいにする姿勢とかうわべだけのパフォーマンスとか何度もみてるから

とりあえず菅は信用できないという印象は否めないな

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:44:05.27 ID:ffhxiCS50.net
>>3
3行目「いくら」仕込みそこねたな・・・。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:45:04.27 ID:9rCxkm0m0.net
>>853
いいや

グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

原子炉がすっからかんで燃料が入っていない4号機ですら爆発してしまったんだから
もしも5号機、6号機にも変な兆候が出てきたら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に全員駆けつけなきゃならない

>その650人に退避しろと言ったのは吉田本人。残る人員を選んだのも。

では、絶対にねーな

半分の300名ぐらい残すつもりで指示出したら、【650人も】【2Fに】【逃げちゃった】

だよ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:45:04.97 ID:yODfLUsN0.net
>>880
君の言ってるのは退避と退却が同じと言ってるようなものだぞ。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:45:42.63 ID:4DHQINMu0.net
>>3
かわ       さま       ふ
つか       ざす       ね
おめ       えお


波平がおらん。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:46:01.70 ID:6Xws0F9X0.net
避難と撤退の違いを解らない馬鹿が真っ赤になってるな(´・ω・`)

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:46:13.72 ID:JRHf0Hsj0.net
>>883
「退却と転進は意味が違う」というのと同じ言葉遊び。
ーーーーーーーーー
撤退も退避も「全員が」「期限を区切らず」「持ち場を離れる」のは同じ。
また総員「退避」の退避は二度と戻ってこない。
撤退・逃走・敗走を美化糊塗した単語ということ>退避

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:46:16.87 ID:Yl/VqM0E0.net
>>875
御説もっともw、現場に出たことない評論家だなw

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:46:43.94 ID:56c65d8TO.net
>>1
そんな直人の姿を見てみたいw

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:47:03.17 ID:yWDcpUA7i.net
>>887
退避すりゃ二度と近づけないのわかってるんだから退却ってかむしろ逃走だよね

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:47:15.81 ID:RvbBtwJe0.net
>>865
逆だアホウ。撤退=冷却不能=原発大爆発=関東死の国=東電解体だ。撤退という事態が起きない
ことを一番願ってたのが東電本社。

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:47:47.42 ID:JRHf0Hsj0.net
>>887
「退却と転進は意味が違う」というのと同じ言葉遊び。
ーーーーーーーーー
撤退も退避も「全員が」「期限を区切らず」「持ち場を離れる」のは同じ。
また総員「退避」の退避は二度と戻ってこない。
撤退・逃走・敗走を美化糊塗した単語ということ>退避

東電が「全員」離れることを考えていた証拠>>779
インチキ事故調のアクロバット東電擁護>>828

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:47:53.32 ID:9rCxkm0m0.net
いいや

グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

原子炉がすっからかんで燃料が入っていない4号機ですら爆発してしまったんだから
もしも5号機、6号機にも変な兆候が出てきたら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に全員駆けつけなきゃならない

>その650人に退避しろと言ったのは吉田本人。残る人員を選んだのも。

では、絶対にねーな

半分の300名ぐらい残すつもりで指示出したら、【650人も】【2Fに】【逃げちゃった】

だよ

焦っただろうね、吉田も本店も(^_^;

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:48:43.81 ID:ik222SIc0.net
>>893
いや、その日の昼には多くが戻ってきてるんだがw

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:49:23.53 ID:RvbBtwJe0.net
>>870
残る人員選んだ、つーても、相手の意志は尊重してな。2F行った人員も全員その日のうちに戻ってるし。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:49:54.03 ID:ai4hDLd90.net
東京電力 福島第一原発事故後のTV会議映像(3/12_22:59〜3/15_0:06)
https://www.youtube.com/watch?v=RWbCiJPA_Lg

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:19.35 ID:yODfLUsN0.net
>>886
当時の状況だと燃料が入っていたのは3つ
電源緊急復旧
注水作業員
ベント決死隊
現場を知らないから判らんけど個人的な意見だと
最低限とみれば最低限だと思える人数
仮に倍の100名だと決死作業員の投入人数としては多すぎないか?
って思える。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:31.08 ID:qmiqyksz0.net
>>881
ねぇよw
妄想も大概にしろよアホw

直言or複数の証拠が無い限りは、その線は証明されない
しかし沢山の証言が既に「あれはこうだったから、これはこうだったから」に使われている
直言が無い限りソレは証明できないよ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:40.77 ID:6Xws0F9X0.net
避難と撤退が同じなら朝日新聞も最初から避難と書いときゃ良かったなw

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:49.82 ID:RvbBtwJe0.net
>>875
退避はあくまでも一時退避で、事実全員当日のうちに戻ってる。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:51:11.59 ID:JRHf0Hsj0.net
>>897
たまたま成り行きが思ったほどの事態ではなかったというだけ。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:51:34.91 ID:hgW2CScK0.net
ま、原発事故の真犯人は東電役員&吉田所長&安全委員長¥斑目&保安院長だがなw

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:52:06.03 ID:yWDcpUA7i.net
>>897
2ちゃんソースでわるいけど>>835とか見ると
少なくとも六号機まである原発世話するのに翌日なっても十分な人数集まってねーよな
当日に多くって何人帰ってきたの?
それほんとに「一時」退避だったの?

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:53:06.37 ID:RvbBtwJe0.net
>>879
だから、最低限の作業の出来る人員は、いなくなったことが無いのさ。だからこそ東京にまだ
人間が住んでる。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:53:07.30 ID:ik222SIc0.net
>>904
そもそも思ったほどの事態だったら10キロ先の2Fに退避しても意味ないだろw

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:53:21.46 ID:L7pkmG1S0.net
【アホ】 朝日新聞の東岡徹「パククネ大統領から贈り物が届きました!」 → 削除 [328447178]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409411341/

http://img.2ch.net/ico/nida.gif
東岡 徹 @HigashiokaT

朴槿恵大統領から韓国の名節、「秋夕」を前に贈り物が届きました。各界の関係者に贈るのが恒例らしく、
中身は干し肉、松の実、ナツメでした。
http://pic.twitter.com/1I9EQqox9s
https://twitter.com/HigashiokaT/status/505541405352022016/photo/1 (削除済)

【画像】
http://pbs.twimg.com/media/BwRBt2yCIAAVB2r.jpg

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:53:33.04 ID:JRHf0Hsj0.net
>>903
たまたま成り行きが思ったほどの事態ではなかったというだけ。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:54:24.54 ID:4DHQINMu0.net
>>875
退避は戻るのが前提。
撤退は戻らないのが前提

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:54:42.81 ID:6Xws0F9X0.net
まあ反原発派は貿易赤字と電気代値上げに文句は言うなってことだな

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:55:10.66 ID:yODfLUsN0.net
でも当時のベント作業員へ命令を下した者へ対する
指名責任って誰が負うんだろうね。やっぱ缶総理か?
それとも吉田氏か?そこら辺の事がはっきりしない事には、
英雄伝説を語るには無理が無いか?
当時としては「多分、お前は被曝して死ぬだろうけど逝って来い」って命令するわけだろ?
その責任は、裁判で追及されるべきだと思うんだけど?

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:55:23.93 ID:QUmxYWmb0.net
>>888
かわ   な    さま       ふ      た
つか   み    ざす       ね      ま
おめ   平    えお

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:55:57.26 ID:RvbBtwJe0.net
>>906
多くじゃなくて全員だけど?

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:11.53 ID:IyJeCgLD0.net
>>3
テキストに貼ってみたが

 さ



って、ずれてるじゃねーか
やりなおし

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:15.78 ID:5Q7j1ynsO.net
屑でいいよ

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:18.32 ID:S7C/bkVW0.net
パフォーマー菅の真骨頂ですな()

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:42.31 ID:sfqys0Jh0.net
>>901
東電がプライバシーを理由にビデオを公開しないからだろ。
当事者の菅直人の方は公開しろって以前から言ってるのに。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:45.05 ID:yODfLUsN0.net
>>907
判ってるよ。ギャーギャーリピートしてるからだよ。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:47.75 ID:9rCxkm0m0.net
>>900
いいや

グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

原子炉がすっからかんで燃料が入っていない4号機ですら爆発してしまったんだから
もしも5号機、6号機にも変な兆候が出てきたら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に全員駆けつけなきゃならない

その650人に退避しろと言ったのは吉田本人
残る人員を選んだのも吉田本人
プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動した

では、絶対にねーな

プラントの監視、応急復旧作業に必要な要員として、半分の300名ぐらい残すつもりで指示出したら、【650人も】【2Fに】【逃げちゃった】

だよ

焦っただろうね、吉田も本店も(^_^;

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:57:32.13 ID:RvbBtwJe0.net
>>910
そんな事態になってたら、関東は今頃死の世界だよ。2Fに退避した人員も全滅。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:57:43.80 ID:yWDcpUA7i.net
>>911
だから退避って言ったんでしょ
そういう言い訳のためにさ
原発メルトダウンしたあとどうやって攻勢に転ずるつもりだったのか吉田さんに聞きたいよね

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:57:48.34 ID:S7C/bkVW0.net
総理がそもそも 何しにいったんだかw

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:58:19.55 ID:YTmj+SaY0.net
東電経営陣→事故後も安全な所で支持を出すだけ。逃げるのみで責任取る気はない。退職金持って気づかれないようにフェードアウト。

吉田元所長→経営陣の代わりに矢面に立って大津波を否定。その後、福島で事故処理の前線に立つ。最後は病に倒れ帰らぬ人となる。

バ菅直人→パフォーマンスのため現場を混乱させ、最高責任者としての責任を取ることもなく退任。その後は自分の再起のため反原発パフォーマンスを開始。

さて、誰が一番の大悪党か?言うまでもない。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:58:24.82 ID:yODfLUsN0.net
>>919
両方だろ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:59:43.41 ID:RvbBtwJe0.net
>>925
津波はどうしようもねえ。日本地震学会が予知できなかったとお手上げしたレベルだ。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:59:52.11 ID:9rCxkm0m0.net
>>915
逃げる前は650人+70人の720人
逃げた後、16日は180人

650人逃げて110人しか戻っていない

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:00:51.33 ID:qcPmyY6P0.net
>>102
おっしゃる通りですが
この吉田もアフォな発電所の設計時から関わっていた戦犯の一人だということを忘れずにね

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:01:08.83 ID:JRHf0Hsj0.net
>>911
総員「退避」の退避は二度と戻ってこない。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:01:25.84 ID:qmiqyksz0.net
>>919
ほうほう、ビデオに>>881の様なそれがあると?
君は関係者かね?それとも君の推測で書いたのかね?
関係者じゃないなら推測で語っちゃぁいかんよ、
菅擁護側に嘘吐きが居ると証明する事になっちゃうよ?

それとも「菅の関係者」でOK?どっち?w

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:02:30.80 ID:gNmb9Zjv0.net
「無能な働き者は害悪である」
ハンス・フォン・ゼークト
「馬鹿であるにも色々な方法が有るだろうが、馬鹿は何時も最悪の方法を選ぶ」
サン・アントニオ
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」
ニッコロ・マキャヴェッリ
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」
ナポレオン・ボナパルト
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」
エドモンド・バーク

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:02:55.57 ID:JRHf0Hsj0.net
>>904>>922
10キロ逃げるのは意味があるとおもったから2Fに逃げた。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:03:21.27 ID:RgbWW/ng0.net
管も片梨だなw

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:03:52.18 ID:9rCxkm0m0.net
>>915
逃げる前は650人+70人の720人
逃げた後、16日は180人

650人逃げて110人しか戻っていない

15日中に戻ったヤツは、ほんの数十人で、あわてた東電本店が志願者募って

16日には180人(GM除くと133人)
17日には322人(GM除くと275人)と増員 し

最終的には、3日以上かかってやっと、退避前と同じ700人体制にした

のさ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:03:55.54 ID:mU/VVE8N0.net
やっぱり水蒸気爆発の張本人は管直人なのか・・・

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:04:14.28 ID:UwzEApWO0.net
誰だよ、バ菅が英雄なんて言ってたアホは・・・
ヘリから颯爽と降りてくる姿をわざわざカメラに撮らせたり
バカなことやってたね、邪魔しにいって爆発させてしまった

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:04:40.27 ID:Z+QRfjDQO.net
>>925
東京電力会長 勝俣恒久 と
東京電力社長 清水正孝 だろ。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:05:10.54 ID:6Xws0F9X0.net
>>930
あんたまず日本語からまず勉強したほうが良いな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:05:26.91 ID:yODfLUsN0.net
>>921
だからその人数に対して素人推測では判断出来ないよ。って話なの
仮定すると
456は貯蔵プールのみ
123を重点としてベント作業員各3名電源復旧各3名あと注水作業員
無闇やたらに人員を投入すれば解決できる状態でもないでしょ?
って認識になる。って推測してるだけ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:05:36.29 ID:8B7+u9xI0.net
>>1
「(菅氏が)こんな大人数で話をするために来たんじゃないとかいうことで、
場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」

 → 菅直人が来なかったら、水素爆発を回避できたのか?


「使いません、『撤退』なんて。菅(氏)が言ったのか誰が言ったのか知らないが、
そんな言葉、使うわけがない。誰が撤退なんていう話をしているんだと逆にこちらが言いたい」

 → 「菅(氏)が言ったのか誰が言ったのか知らないが」 これでは、東電の社員が言った可能性を排除できない。


「あのおっさんがそんなのを発言する権利があるのか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう」

 → 権利はある(のちに浜岡原発を停止させたのも菅直人)。ただ、菅直人の発言内容に関しては、調査の余地がある。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:05:41.87 ID:A0ljnyEV0.net
>>1
事故責任の張本人が何を言うか!?

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:06:00.68 ID:qmiqyksz0.net
>>937
当時めちゃくちゃ言われてたのにねw
マスゴミだけが世論とタカを括った間抜け

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:06:14.55 ID:BEkhUnVhO.net
おっさんそうり

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:06:36.45 ID:B/8IJvJz0.net
やっぱりあのおっさん邪魔しただけなのかよ

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:07:41.10 ID:1YrIIv7u0.net
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/24311.jpg

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:07:51.23 ID:A0ljnyEV0.net
事故後、吉田に伝えたヤツが悪意を持って管の言動を伝えたんだろうな

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:07:54.67 ID:9rCxkm0m0.net
>>915
逃げる前は650人+70人の720人
逃げた後、16日は180人

650人逃げて110人しか戻っていない

15日中に戻ったヤツは、ほんの数人、数十人で、あわてた東電本店が志願者募って

16日には180人(GM除くと133人)
17日には322人(GM除くと275人)と増員 し

最終的には、3日以上かかってやっと、退避前と同じ700人体制にした

のさ

まぁ、限界だったからね11日からずーーーっと1Fで作業していた人達・・・
ムリもない・・・

カスなのは、そんな事態になってやっと、1Fに交代要員送り込んだ、東電本店凸(-0-メ) Fuck You!

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:08:14.86 ID:JRHf0Hsj0.net
>>940
まったくソース無し>各3名
-----------------------
福島第二原発の場合

津波の影響を受けなかった電源盤や、高圧電源車とポンプモータを直結するための仮設ケーブルを、社員と協力企業作業員を合わせ
て 200 人で 13 日 23 時 30 分頃までに敷設完了させた。(4 プラント合計で総延長約 9km)
http://www.genanshin.jp/report/data/F2jiko_Hokoku.pdf (P35)

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:08:43.54 ID:yODfLUsN0.net
>>943
本来なら当日は総理ではない状況だったからね。
そら何でもするよ。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:08:44.24 ID:SRkQV6L80.net
菅が邪魔だったのは分かる

でもこいつは事故起こした一番の責任者だろ
そんな奴があいつがどうのこいつがどうのって言う資格あると思う?
そもそも事故起こさなければ菅がしゃしゃり出てくることもなかった

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:08:57.03 ID:meEBJkuL0.net
あの切迫した状況で管が捏造で撤退の言葉を使った、の方が逆にありえないだろ
吉田の東電は撤退言ってないソースも
「ありえない」とか思い込みがソースだし
しかも元とはいえ首相をおっさん呼ばわりの感情的な証言だし
俺は管の東電が撤退言った方を信じるね

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:09:16.11 ID:A0ljnyEV0.net
>>945
事故処理より菅の接待のほうを優先した!?
そんなバカな( ´,_ゝ`)プッ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:09:48.87 ID:qmiqyksz0.net
書き込みで「どちらが嘘吐きか」すぐ分かるのにw
ま、愚者には分からんだろうけどね、いつまでもw

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:10:11.28 ID:zOOjzpy9i.net
>>942
ジコセキニンて聞いたことのある言葉を書いてみたかったの?
夏休みの宿題おわったかな?

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:10:32.70 ID:JRHf0Hsj0.net
福島第二の場合
非常災害対策体制は、マニュアルでは 7 班、250 名体制となっている。(図4.2.1-1 参照。)
http://www.genanshin.jp/report/data/F2jiko_Hokoku.pdf (P30)

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:10:33.10 ID:ZdC9bMZzO.net
>>951
事故起こす前に散々しゃしゃり出たのはどいつだよ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:11:57.18 ID:6Xws0F9X0.net
菅を擁護するのは大変だなwww

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:12:18.35 ID:qmiqyksz0.net
>>950
パフォーマンス丸出しだったって事ですよね
しゃしゃり出たと非難を浴びるのは当然だねw




寝るよ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:12:53.72 ID:F/X3XTmF0.net
おっさん呼ばわりくらい何だよ
本音ではド阿呆と怒鳴りつけたかったんだろ
錯乱した最高権力者が訳分からんこと喚き散らして暴れてんだから

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:12:54.85 ID:yODfLUsN0.net
>>949
そらソースないよw原発現場を知らないからね。
最低限の復電源旧とベント作業員投入の人数は確か当時の報道で
発表されたとよね?覚えてないの?注水作業員の確保要員は当時の消防隊を参考
おおよその推測に難癖とかどこかのメディアかよ。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:13:21.45 ID:mh5tpKCp0.net
日本人を殺したいと思う朝鮮人の本能が
管直人に原発災害起こさせる原因ではあったのだろう

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:14:20.32 ID:YTmj+SaY0.net
>>932
正にバ菅の事だな。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:15:49.12 ID:meEBJkuL0.net
そもそも会議中に起きた爆発がどうして管の責任になるんだ
テレビ会議に熱中して対応が遅れたとしたら
それは吉田本人のせいだろ
管は>(菅氏が)こんな大人数で話をするために来たんじゃない
と関係者以外の会議参加を制限して持ち場に専念させようとしてたんだから
吉田の長所でも合理的な対応してたとしか言えんぞ

965 :おんなは家畜@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:15:53.00 ID:TDpxAwt40.net
菅はよど号テロ集団と北朝鮮ルートでの金銭授受が暴かれ、国会で追及→辞職確定。逮捕まで視野に入ってた。
菅は追い詰められてた。

その直後、大震災。
「よっしゃー!」そのとき菅はガッツポーズをした、と一部週刊誌に報じられた。
実際、震災報道で菅の左翼テロ集団との疑惑事件がふっとんだ。

菅が原発問題まで首突っ込んできたのはこのため。
自分にかけられた疑惑を振り払って、震災を利用しようと必死だった。

ちなみに菅総理は北朝鮮よど号左翼テロ集団と繋がりがあったが、官房長官の枝野も極左テロ集団の革マル派と覚書を交わしてたという。
「私は綱領を理解し、・・・」、週刊誌にスッパ抜かれた記事。

あのときの民主党政権は、総理・官房長官とも左翼テロリスト集団と関わりを持ってたと言う恐ろしい状態だった。
公安に常時監視対象となってる左翼活動者や前科者が、首相官邸にフリーパスで出入りしていた。

 

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:15:53.47 ID:cDCVy7OQ0.net
所長本人は腹を括って撤退なかったわけだし、
東電が撤退を申し入れたからといって、総理がそれを公にしちゃ
激怒してもしょうがあんめえ。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:16:29.68 ID:YTmj+SaY0.net
>>939
926は日本語が母国語じゃないんだよ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:16:38.58 ID:zOOjzpy9i.net
>>963
うそこけ
ほんとは真っ先にあべちゃんのこと思っただろ?

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:18:27.03 ID:T7EK7rUX0.net
>>1に水素爆発は6時に起きたって書いてるけど、俺の記憶だと
10時か11時なんだよなあ。3月の6時ごろってまだ暗いでしょ。
6時に起きたのを隠してたのか?

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:19:30.33 ID:yODfLUsN0.net
あれ?結果的に>>949の資料では200名居ることになってるよね?
まー3号機爆発時は普通に自衛隊も投入してたな。
誰だよ47人ぽっちとか歪曲してたの?

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:19:54.45 ID:wDqrsFVE0.net
「無能な働き者は害悪である」
ハンス・フォン・ゼークト
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」
エドモンド・バーク
「トラスト・ミー」
鳩山由紀夫

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:20:48.04 ID:9rCxkm0m0.net
>>940
4号機は貯蔵プールのみだけど、5号機と6号機は、定期点検中だっただけで
それぞれ548本、764本の燃料が装荷されてて、
津波の被害を免れた1台のディーゼル発電機で残留熱除去系(RHR)動かして冷却中だよ

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:22:06.00 ID:RvbBtwJe0.net
>>933
関東一円が死の世界だってのに、どうやりゃあ10キロ程度で助かるんだよ?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:22:07.94 ID:yODfLUsN0.net
>>969
それは3号機で
最初は1号機でぱ〜ん
次に2号機でサプレッションプール(底)

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:23:28.38 ID:RvbBtwJe0.net
>>952
それはお前が、福一からの撤退が東電解体を意味するってことに気づいてねえからだ。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:23:51.04 ID:yODfLUsN0.net
>>972
もうこの人数論はおしまい
よく考えたら当時は協力企業の土建屋も自衛隊も居た。
人では十分と判断できる。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:24:19.05 ID:meEBJkuL0.net
>>1
記事の証言の内容みると
具体的な根拠が何も言ってないで
水素爆発は管のせい、東電の撤退発言はウソて言ってて
なんか普通の工事現場のおっさんが身内かばいやってるだけて感じだわな

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:24:41.53 ID:9rCxkm0m0.net
いいや

グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

原子炉がすっからかんで燃料が入っていない4号機ですら爆発してしまったんだから
もしも5号機、6号機にも変な兆候が出てきたら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に全員駆けつけなきゃならない

その650人に退避しろと言ったのは吉田本人
残る人員を選んだのも吉田本人
プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動した

では、絶対にねーな

プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員として、半分の300名ぐらい残すつもりで指示出したら、【650人も】【2Fに】【逃げちゃった】

だよ

焦っただろうね、吉田も本店も(^_^;

まぁ、限界だったからね11日からずーーーっと1Fで作業していた人達・・・ムリもない・・・
カスなのは、そんな事態になって、やっと、ようやく、1Fに交代要員送り込んだ、東電本店凸(-0-メ) Fuck You!

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:25:14.81 ID:IAQlTICP0.net
http://pbs.twimg.com/media/BwRBt2yCIAAVB2r.jpg

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:25:56.67 ID:VGNZCle/0.net
>>952
菅は「カッコいい俺」を演出したかったんだろ。
当時は支持率が落ち込んで退陣間際と言われていたし。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:26:19.81 ID:IguH9Oo3O.net
何でお前らカンチョクト叩いてるんだ?
お前らニートがミンスに投票したから阿呆カンが総理になったんだろうが。
結局お前らも同罪なんだよkz

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:26:20.80 ID:9rCxkm0m0.net
>>976
もうこの人数論はおしまいじゃねーよ(笑)

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:26:32.71 ID:YTmj+SaY0.net
>>968
バ菅と比べるのは安倍に失礼。
バ菅と戦えるのはルーピーポッポだけ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:27:39.97 ID:T7EK7rUX0.net
>>977
俺も菅は左巻きのアホだとは思うけど、あの時は彼なりに被害を減らそうとしてたと思う

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:28:02.67 ID:yODfLUsN0.net
>>982
当時の状況として自衛隊員も居た
協力会社作業員も居た
その中で東電作業員が47名いた
そう人数は?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:29:30.11 ID:9rCxkm0m0.net
グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

原子炉がすっからかんで燃料が入っていない4号機ですら爆発してしまったんだから
もしも5号機、6号機にも変な兆候が出てきたら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に全員駆けつけなきゃならない

んな指示するワケねぇ

その650人に退避しろと言ったのは吉田本人
残る人員を選んだのも吉田本人
プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動した

では、絶対にねーな

プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員として、半分の300名ぐらい残すつもりで指示出したら、【650人も】【2Fに】【逃げちゃった】

だよ

焦っただろうね、吉田も本店も(^_^;

まぁ、限界だったからね11日からずーーーっと1Fで作業していた人達・・・ムリもない・・・
カスなのは、そんな事態になって、やっと、ようやく、1Fに交代要員送り込んだ、東電本店 凸(-0-メ) Fuck You!

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:29:30.47 ID:mZSkwCxi0.net
とりあえず





感元首相が悪いということで

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:29:37.54 ID:yODfLUsN0.net
で、なんで缶は責任取らなくて済んでるんだろうな?
英雄を気取って現場で被曝して死んで来い的な命令を下したんだろ?
それだけが不思議だわ

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:30:06.03 ID:RvbBtwJe0.net
>>984
事故対策特措法無視して、足引っ張った率の方がはるかに高い。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:31:52.77 ID:A0ljnyEV0.net
■BBC「メルトダウンの内側」60分フルバージョン
吉田所長から全員に撤退が伝えられた
http://www.dailymotion.com/video/xq49do

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:31:55.75 ID:RvbBtwJe0.net
>>988
原子力災害対策特措法の違反に罰則がねえから。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:32:05.36 ID:JRHf0Hsj0.net
■逃げたやつらも大半はすぐには戻らなかった
---------------------------
以下産経ニュースの引用
「東電など作業員181人、危険覚悟で復旧作業 福島第1原発」

福島第1原発では震災後、800人が働いていたが、放射線漏れを受け、15日午後からは注水作業などに携わる73人を残して撤退。
厚生労働省が同日、作業員の労働基準を緩和したことを受けて16日からは181人が復旧作業に就いている。
http://blog.zaq.ne.jp/senri/article/1075/

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:32:10.14 ID:xQiuWoP00.net
とりあえずこれだけの被害を出しておきながらただの一人も責任を追及されないのは
法治国家としてありえないと思う

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:33:52.71 ID:A0ljnyEV0.net
そら、いくらイラ菅と言えどもよ
・発電車をかき集めた→規格が違うので現場で接続出来ない
・弁を開けろ→手動のマニュアルがないのでなかなか開けない
・斑目「絶対に水素爆発は起こらない」→爆発
・東電「現場から撤退したい」

これじゃあキレるだろ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:34:27.47 ID:a6/+2cpki.net
アベチョン死ね

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:34:32.49 ID:9rCxkm0m0.net
>>985
ほほーーー、自衛隊員と協力企業作業員ホッポラかして、650人逃げたと???

もっと最悪じゃねーか(笑)

東電作業員が47名じゃねーよ
グループマネージャーと所長が47名

グループマネージャーが全員残っていたとしても、作業員はたった23人

それぞれ548本、764本の燃料が装荷されてて、
津波の被害を免れた1台のディーゼル発電機で残留熱除去系(RHR)動かして冷却中だった
5号機、6号機に、もしも変な兆候が出たとしても、見てるだけ、いるだけ、で、なーーんもできねぇ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:34:57.49 ID:A0ljnyEV0.net
【原発問題】政府事故調:「菅氏誤解」の最終報告書案 東電撤退検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340718441/

1 :再チャレンジホテルφ ★:2012/06/26(火) 22:47:21.40 ID:???0
 東京電力福島第1原発事故直後、菅直人前首相らが東電から原発からの
「全員撤退」を伝えられたと主張している問題で、政府の事故調査・検証委員会
(畑村洋太郎委員長)は7月23日に公表される最終報告書で、東電は撤退を検討せず
菅氏らの誤解と結論づける方針を固めたことが、関係者への取材で分かった。
危機的状況で退避検討のきっかけとなった2号機が峠を越し退避の必要がなくなったのに、
官邸の連携不足で菅氏らに伝わらず「全員撤退」という誤解を解消するきっかけを失った可能性があったという。

 この問題については、国会の事故調査委員会(黒川清委員長)も
「東電は全員撤退を決定した形跡は見受けられない」という見解を示している。
政府事故調によると、2号機は11年3月14日深夜にかけて高圧になり、
燃料が露出しているとみられていた。しかし、減圧操作に手間取り、注水できない状態が継続。
当時の吉田昌郎所長は、このままでは燃料と共に圧力容器などが
溶けるなどの事態を考え、退避を検討した。しかし、15日午前1時過ぎごろから
2号機の原子炉圧力が低下。注水が継続的にできるようになり、退避命令は見送った。

 関係者によると、14日から15日未明、官邸側には当時の清水正孝社長から
2号機が最悪の事態になれば退避する可能性が伝えられた。ただ、清水氏は
「退避しても必要な作業員を残す」と明確に伝えていなかった。
さらに、2号機が危機的状況を脱したとの情報は、官邸地下には
同時に伝えられたが、菅前首相らがいた官邸5階には即時に伝わらなかった。

毎日新聞 2012年06月26日 02時30分(最終更新 06月26日 09時20分)
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010138000c2.html

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:36:01.69 ID:A0ljnyEV0.net
632 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:27:49.03 ID:5Y9VnWmP0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_4pl_vfnrDM
見てきた
管事故直後の国会で「清水が撤退はない」と発言したって証言してんのかよwwwww
こんなん完全にアウトじゃねーかwwwwwww

672 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 14:18:49.20 ID:g0qF9ooJP
>>635
菅は国会で全面撤退を否定する答弁なんてしてないぞ。
清水の発言を説明した部分と勘違いしているんじゃネーノ?

平成23年4月18日 参議院予算委員会
○内閣総理大臣(菅直人君) 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をすると
いったようなことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大な
ことですので、社長にお出ましをいただいて話を聞きました。そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味では
ないんだということを言われました。(発言する者あり)

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:36:12.89 ID:yODfLUsN0.net
>>991
まーそれもあるんだろうけど
スピーディーがあるにもかかわらず。
無駄に屋内退避を呼びかけるだけで
無駄な被爆者の増産は裁けるんじゃないの?

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:36:52.06 ID:a6/+2cpki.net
アベチョン死ね

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:37:45.76 ID:9rCxkm0m0.net
グループマネージャーは
1U、2U、3U、4U、5U、6Uで、32人
免震棟で14人の合計46人で、そこに吉田を足すと47人

650人に退避しろと言って、70名残しだと、各GMに1名の作業員すら確保出来ていない

原子炉がすっからかんで燃料が入っていない4号機ですら爆発してしまったんだから
もしも5号機、6号機にも変な兆候が出てきたら、免震棟も1U、2U、3U、の中操もホッポラかして無人にして
5号機、6号機に全員駆けつけなきゃならない

んな指示するわきゃねぇ(^_^;

その650人に退避しろと言ったのは吉田本人
残る人員を選んだのも吉田本人
プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員を除き,一時的に福島第二へ移動した

では、絶対にねーな

プラントの監視,応急復旧作業に必要な要員として、半分の300名ぐらい残すつもりで指示出したら、【650人も】【2Fに】【逃げちゃった】

だよ

焦っただろうね、吉田も本店も(^_^;

それぞれ548本、764本の燃料が装荷されてて、
津波の被害を免れた1台のディーゼル発電機で残留熱除去系(RHR)動かして冷却中だった
5号機、6号機に、もしも変な兆候が出たとしても、見てるだけ、いるだけ、で、なーーんもできねぇ

まぁ、限界だったからね11日からずーーーっと1Fで作業していた人達・・・ムリもない・・・
カスなのは、そんな事態になってやっと、1Fに交代要員送り込んだ、東電本店 凸(-0-メ) Fuck You!

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:38:24.04 ID:yODfLUsN0.net
>>996
だから現場作業員なんて自衛隊や協力企業人員が東電作業員の指示どうりに
一緒に行動するんだから人数論はおしまいだろw

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:39:37.09 ID:A0ljnyEV0.net
42 :名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 00:58:05.39 ID:momeYwlNP

菅も放射能情報や指揮系統(訪問含む)など、無能で責められるかも知れないが、

管の来訪前から、
地震で外部電源塔が倒れ、配管が破損し、バッテリーも津波で流され、
早期ベントも手動マニュアルが無く、しかもベント排気が建屋に逆流する欠陥仕様。

上記の悪条件と比べたら、菅の邪魔な口出しなどは、ささやかな部類。

菅だけ叩きたがる輩が一部に居るが、原発村の責任逃れを計りたい工作員だろう。
元凶の9割は、危険を放置してきた原発村の体質にあるのにな。

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:40:48.30 ID:OniZO0Ov0.net
菅ってそうとうヤバい奴だったんだな。
何でここまでヤバい奴が総理になれたんだろう?
政治のシステムが狂ってたんかな。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200