2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】陸上自衛隊車両が防災訓練準備中に水没 「災害時役立つのか」…飯塚市・遠賀川(画像あり) | 西日本新聞 [8/30]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:56:12.88 ID:???0.net
陸自車両が防災訓練準備中に水没 「災害時役立つのか」、飯塚市・遠賀川
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/111055
=2014/08/30付西日本新聞朝刊=(最終更新 2014年08月30日 00時24分)

http://www.nishinippon.co.jp/import/f_chikuhou/20140830/201408300002_000_m.jpg
写真:大型車両の後部が遠賀川に落ち、引き上げ作業にあたる隊員たち


 飯塚市立岩の遠賀川河川敷で、31日の市総合防災訓練へ向けて仮設の橋を
架ける準備をしていた陸上自衛隊湯布院駐屯地(大分県由布市)の大型車両の
後部が川に落ち、陸自が29日、引き上げ作業にあたった。川に落ちたのは仮
設橋の脚が倒れたため。訓練は災害で壊れた橋の代わりに仮設橋を架ける想定
だっただけに、市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。

 陸自第5施設団広報班(小郡市)や飯塚市によると、28日午前11時ごろ、
防災訓練での架橋実演の準備作業として、幅約70メートルの遠賀川に鉄製
板(長さ10メートル、幅3・75メートル、重さ約6トン)8枚を使って橋
を架ける途中、橋脚が倒れ、鉄製板を運んでいた車両の後部が水没した。原因
について、市の防災担当者は「川底の地盤が緩かったためではないか」と話し
ている。

 陸自は29日、ブルドーザーでけん引しようとしたが、作業は難航。30日
に民間の大型クレーン車でつり上げる予定。

 市によると、31日の防災訓練では、当初計画より30メートル上流に場所
を変更し、架橋訓練を実施する。橋を架けた後、緊急物資輸送車両が通る予定
だったが、雨で河川敷がぬかるんでいるため取りやめた。人が渡るかは当日の
天候次第で判断するという。市の防災担当者は「今回の事故が訓練に影響を及
ぼさないようにしたい」としている。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:57:38.64 ID:l+dT4zv00.net
これはダメだろ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:57:55.62 ID:B7cfEqyE0.net
自衛隊=憲法違反、違憲・違法な存在ということでは暴力団と一緒、暴力団はどっかに行けよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:09.98 ID:afzkxZlDi.net
だせえww

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:20.09 ID:WBbl2gAm0.net
失敗の経験も大事だって事も分からないのね(´・ω・`)

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:27.73 ID:i01Ebd8G0.net
中国人や韓国人が泣いて喜びそうな事件だね・・・

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:31.36 ID:71CT/Aki0.net
この架橋のトラック自体が使えないやつだろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:34.65 ID:6WTMwJWI0.net
どこの支那軍だよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:57.39 ID:P5zZ3hiW0.net
訓練でわかったのだからよかったもんよ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:59:18.11 ID:Ec1fGj+50.net
訓練の意味が分かっていないバカが記者なんて大層な物を名乗るなと

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:59:37.74 ID:XcDDDtKS0.net
こういう経験が災害時に役立つんじゃないの
だからこその訓練な訳だし
まあ、不安になるのも分かるが

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:00:10.83 ID:Hx2jh5Hh0.net
金が無いということは、こういうこと
災害時が不安なら、防衛費に予算を回す国会議員を当選させるんだな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:00:27.39 ID:Zg5G/Zb90.net
橋が崩れただけじゃん。

てっきり、水陸両用設計の車両が水没したかと思った

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:01:15.77 ID:a3YPt2Dl0.net
なんか架橋車の操作を間違えてるんじゃないのかこれはww

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:01:28.86 ID:susKsFiO0.net
だから訓練してるんだろ

訓練の時からノーミスじゃなきゃいけないのか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:01:48.79 ID:MawVlp+Z0.net
ジャップ軍の日常w
川底のせいにするなよww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:02:08.97 ID:89ukaZ1I0.net
これはイメージ的に駄目だわ。訓練ということでこういう場合もあるということでよろしく。てな感じか。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:02:12.50 ID:kf4XWDul0.net
とりあえず引き上げの訓練にはなった

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:02:16.87 ID:/JfFAbw30.net
良いこと思いついた
自衛隊も経験者だけ雇えばいい

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:02:34.64 ID:3vyntPeW0.net
こりゃアカン

>>12
いやただの凡ミスだろ。

>原因について、市の防災担当者は「川底の地盤が緩かったためではないか」と話している。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:02:59.95 ID:oEy2VYBp0.net
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:03:00.06 ID:D/eirCub0.net
自衛隊も危険だ危険だ言ってるが
重量物据付けや解体やってる鳶のほうが危険なような・・・

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:03:02.82 ID:2/cQ5UNH0.net
これは予算を倍増せねばなるまいな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:03:22.33 ID:GkSz+DUM0.net
自衛隊には優しいおまえら

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:03:25.76 ID:s54ZHONv0.net
ジャップ軍敗北wwwww
キムチ軍勝利wwwww

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:04:36.00 ID:gZZnJnBX0.net
>>16
日本に寄生していないで祖国へ帰国し兵役に就いて三流国韓国を立て直してこい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:04:38.72 ID:PvQOUxIy0.net
こう言うことがあってはいけない・・・・だから自衛隊にもっと予算を付けて装備も隊員錬成も万全にしろ
在日外国人ナマ保を全部そっちに回しても許す

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:04:40.78 ID:pkjual0G0.net
装備更新の予算が無いから、装備品が壊れてこういう事態になるんだろ!?
もっと予算付けてあげなよ!

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:04:48.62 ID:0cmdfQyg0.net
実際に役に立ってますけど
役に立ってないのはお前らマスゴミ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:04:51.94 ID:6GNs7nlM0.net
本番できちんと出来ればいいよ。キニスンナ
でも反省会はやろう

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:05:46.04 ID:zZeTyUrN0.net
出動したらしたで難癖つけるわ、訓練でアクシデント起こればここぞとばかりにフルボッコ
…日本のマスコミってなにやりたいの?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:05:52.06 ID:FF+jcSFAO.net
オスプレイ反対

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:06:06.09 ID:cXe9Zz5y0.net
助けてもらった恩も忘れ、朝鮮新聞の手先か
二度と災害救助を求めるなよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:06:15.80 ID:8Kdx7UvoO.net
大雨で増水の後なんかだと川底も緩くなるのかな
てか81式自走架柱橋ってもっと浅くて幅が短い川で使うもんかと思ってた

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:07:14.13 ID:PmEJRuE80.net
>>1
水没っていうから
車体の防水がダメで動かなくなったのかと思った。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:07:16.05 ID:95wNWcwk0.net
>>18
本日予定していた民間クレーンによる引き上げ作業は成功したのかな?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:09:37.17 ID:oEy2VYBp0.net
>>36
http://www.kotono8.com/2005/image/crane02.jpg

http://www.kotono8.com/2005/image/crane03.jpg

http://www.kotono8.com/2005/image/crane04.jpg

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:09:38.49 ID:cF6XgvwW0.net
>>34
その通りですよ
写真の用いられ方はかなり特殊

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:00.08 ID:kdhcegLp0.net
こういうこともある。自衛隊の任務は第一義に光線地域での架橋。民生支援は副次的な任務。

いただけないのは、この程度のリカバリーを自力でできない点。架橋トラック残り7台あるんだから、最悪7台連結で引っ張ればいいだろう。

ここは自己完結能力を示してもらいたい。戦車回収車を公道自走で持ってきてもいいぞ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:02.44 ID:AgdVZiaV0.net
ええい!海上自衛隊を持ってこい!


ということ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:10.92 ID:i01Ebd8G0.net
>>14
架橋方法は間違ってないよ

ただ、川底が想定外に軟弱で支柱が倒れちゃっただけだ

基礎パイルを打たない仮設橋の宿命だな

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:28.91 ID:jRwRnfTt0.net
訓練だから失敗を経験とすればさらに向上する。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:50.89 ID:+q9e5xKq0.net
あーあ、ばったんこってなってしまったのか?
トラック廃車?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:11:09.88 ID:nEvJn8900.net
練度をあげないといけないね。
がんばれ自衛隊。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:11:13.51 ID:oEy2VYBp0.net
まあなんだかんだいっても実戦で失敗しなけりゃいいよ
こういうことに気づけてよかった

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:11:15.85 ID:gUyrIxkt0.net
>>18
そう思ったんだが自力で引き揚げてないんだな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:06.89 ID:SrlemMfN0.net
架橋車じゃねーかw
何やってんだyo

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:29.78 ID:P+t8CeFB0.net
こんなのクレーンじゃ無理だろ
自衛隊のヘリで釣り上げろ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:41.85 ID:oEy2VYBp0.net
>>46
引き揚げできなかったので引き上げたわけですか。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:47.13 ID:CiRU9dxc0.net
こりゃ施設課もとい工兵の訓練倍にしろよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:14.96 ID:9eMcD2aKO.net
当初ブルで引き揚げようとしたとか車両の転落角度に近い状態じゃないと引っ張れないだろ
ベクトルは中学で習ったろ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:23.10 ID:1BXvuWM90.net
主力部隊は広島で救助活動中なのだから仕方ない

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:28.80 ID:G/Ofb9O10.net
自衛隊を救う災害救助部隊を送ろう

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:32.79 ID:d1fO7/4A0.net
うんうん、自衛隊はもっと訓練を増やして、装備も増強する必要が有るな。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:05.39 ID:P+t8CeFB0.net
架橋車がこれじゃ 戦場でも無理だな
とんだ実践訓練になったぜw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:17.57 ID:7KVGM0f60.net
災害時は、問題なく役に立つだろうけど

この体たらくだと、人民解放軍5000万人には上陸されて、みんな殺されるだろうね

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:34.41 ID:xuOeUDxs0.net
こういうこともあるから、訓練が大切なんだよ
>>1 はわかっていない。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:37.21 ID:SrlemMfN0.net
>>48
40トンもあるコイツを釣り上げられるヘリなんてありません

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:37.32 ID:6UQUI5Fk0.net
自衛隊に予算をもっとつけるべき。
あわせて全国の橋のメンテナンスも実施するべき。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:38.61 ID:afzkxZlDi.net
>>31
無批判になったらそれこそやりたい放題になる
行き着く先は旧内務省復活、特高復活、憲兵隊復活だぞ?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:47.33 ID:soJZsnvgi.net
民需ってホント大事だよな。
自衛隊車両を吊り上げるのが普通の建設機械なんだからさw
民間経済が発達してれば、多少国の軍事部門が頭悪くても
それをカバーするくらいの技術やノウハウが民間に蓄積される証。

民間の慣れたクレーン操作士が要は自衛隊を助けるんだから。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:15:19.96 ID:xzeU17cK0.net
お前ら新聞社こそ何の役に立つんだ?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:15:45.18 ID:r+xpKoPFI.net
ジャップ自滅w

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:15:50.81 ID:QtUNx0GzO.net
オスプレイのせいだな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:10.73 ID:5AlPkDlZ0.net
工兵隊の練度が低いというよりは、知識が全く不足してる。現場監督だけ理屈が分かっていて、
現場がパープーの土建屋と程度が変わらん。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:25.57 ID:JCSwpQcb0.net
>>1
>災害時役立つのか

だから訓練してるんだろう?
反日って本当に馬鹿なんだな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:26.65 ID:rwRT31fA0.net
訓練で失敗を経験することは大事だ
本番での失敗を減らす事に繋がるからね
そういう意味で言えば、後日に民間車両の応援を頼むのは如何なものかと思う
本番では民間の重車両の応援は期待できまい
時間掛かっても自衛隊だけで何とかして見せろと言いたい

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:58.27 ID:H8I/6F9x0.net
訓練中でよかったジャン。本番でやったら悲惨だぞ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:58.44 ID:uXpbl7770.net
>>58
40トンって何かの間違いだろ?
74式戦車より重いじゃねーかw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:17:21.36 ID:Tn0if75C0.net
×市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。
○共産党からは「ざまーみろ」と喜びの声が出ている。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:17:33.19 ID:hPvg5owfO.net
訓練で失敗しとかないと実戦で失敗することがある

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:19:05.13 ID:afzkxZlDi.net
>>62
戦争を煽ることはできますよ?
ペンは剣よりも強しはある意味正しい

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:19:14.48 ID:lmQxDUmAO.net
訓練とは、失敗して欠点や弱点を出して対策するも含まれる。
本番でなくて良かったと思うよ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:19:24.19 ID:FUlqZ+WG0.net
訓練で出来ない事が本番で出来るとも思えないがw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:19:51.39 ID:mYN+7WgE0.net
>>1
「雨と散りくる弾丸を
身に浴びながら橋かけて」だから、
マジメな話し、実戦はもっとしんどいだろうな。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:19:59.37 ID:kdhcegLp0.net
エンジン止めちゃだめだな。スロットルノブ付いてるんだから、2千回転くらいでまわし続ける。
なんだったら、手前に見えてる橋脚を切断して角度を調節する。

それから、こういうときに小銃失くさないように。これだけは気をつけてね。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:20:27.29 ID:+nP7MLCB0.net
訓練だからな 逆に失敗したほうがいいのさ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:20:36.24 ID:iz+jrm/X0.net
日頃の訓練の成果のお披露目の市総合防災訓練で大失敗。
訓練で出来ても、肝心な時には、へまをするのが日本の公務員。

「公務での損害は、全て国民の税金で賠償されます。」
「壊れた機材も全て国民に弁償させますから。」

災害時ならともかく、本番は、敵の弾が飛んでくる中でやるのだぞw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:21:17.48 ID:PvQOUxIy0.net
錬度を高める為に来年から総火演の演習項目に入れなさい

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:21:25.76 ID:Cf74Mket0.net
出来ない場所でやったという単純な運用ミスだから本番に活かせない
遠賀川に架橋は無理ってだけ、陸自の架橋車はここでは無用の存在だという証明しただけ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:21:31.49 ID:qdY066su0.net
文句言うだけなら誰でもできますwww

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:21:55.91 ID:/AeuWBWb0.net
左翼政権が自衛隊の予算を減らしたから、こう言うところをケチって軽量化した結果だよ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:22:14.00 ID:lmQxDUmAO.net
>>74
練習で出来ないことが本番で出来ないは正解。
再度練習しないとね。
繰り返しの練習が大事。

俺やおまいみたいな天才だと、練習やったことない競技でも何とかなるけどw

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:22:42.37 ID:+yS/yZur0.net
これは恥ずかしいw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:01.19 ID:HUSSPENm0.net
中国を笑えないレベル

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:37.60 ID:gbhR5H7h0.net
.

自衛隊を救助する為の訓練?

  9条ニートの税金泥棒、腐れヘタレ自衛官の間抜けな失敗を、民間人が救助すると…

  そういう想定の訓練なんだよね〜?

  それはじゅうぶんにああり得るわw苦笑

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:39.72 ID:ldW7PpzS0.net
>>6 中韓人が喜びそうなニュースだねって思うネトウヨ脳は大したもんだよ。 脳がスカスカで涼しくてめでたいね(^O^)/

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:43.84 ID:uXpbl7770.net
>>67
確かに。

訓練は失敗するぐらいが丁度良い。
問題の洗い出しが出来るわけだから。

むしろうまく行き過ぎると見えなかった問題点により、
本番時に失敗するリスクが増大する。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:54.41 ID:soJZsnvgi.net
こういう失敗が起こると、自衛隊に吊り上げ機械がいるなと考える。
でも民間の経済が発達してれば、吊り上げ機械は
建設で必要とされるから、もうすでにある状態なんだよな。
民生が大事なのは、マジでこういうとこに現れてくる。

ロケットでも通信でも船舶でもそうだろ。
軍事部門が失敗して学ぶより遥かに多くの失敗やミスを
民間は常日頃仕事でやってそれをカバーする技術やノウハウ蓄積してる。
できるだけ、ロケットなんかも民生需要を掘り起こして
裾野を広げてくべきだよな。
そうすりゃ勝手に技術は蓄積されていくよ。
まぁアメリカの真似だけどさ。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:02.12 ID:0FmVvPPI0.net
震災の時に大活躍してたんだが。

訓練でも失敗見つけて叩くとか余程暇なんだなこのバカ新聞は

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:34.37 ID:iyo0SDJT0.net
災害時に役に立ってるのに
この文句の言われよう
日陰の職業とはよく言ったもんだ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:49.39 ID:ZjBZZ5oW0.net
 陸自は29日、ブルドーザーでけん引しようとしたが、作業は難航。30日
に民間の大型クレーン車でつり上げる予定。
 
 
訓練中で良かったじゃねーか、ただ自衛隊は自己完結だろ。民間に頼るのは駄目だ。
 

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:25:25.40 ID:lmQxDUmAO.net
>>85
中国も韓国も笑ったことないよ。
まあ、中国は日本より金があるから性能が良いものを大量に持っているから。
笑えないというなら、韓国を出すべきでは?
まっ、韓国なら呆れて笑いにもならない話だよ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:25:31.07 ID:dX+REq/a0.net
俺日本生まれの韓国人だけど、災害時にはこんな頼りない自衛隊に命を預けていいのでしょうか?韓国軍の救助隊が信頼度が高いがだけに…

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:26:07.15 ID:gUyrIxkt0.net
普通は普通は詳しい事情なんか分からんからこの記事にしてやられたと
頭をかくしかないな
次はこんなこともあろうかと、とビックリさせてやれや

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:26:10.43 ID:75F43f4E0.net
これはダメだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:26:36.87 ID:tStN+lOW0.net
西日本新聞か

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:27:02.68 ID:gbhR5H7h0.net
訓練は基本動作の習得、応用動作では無い…

 しっかりと計画を立てて行われるので、できない方がおかしい〜

 =失敗しない程度の難易度の訓練でヘマるような組織w

 つまり、自衛隊は、やっぱりその程度のレベルw 苦笑w

 まあ、そんなんだけどね〜 
よく税金泥棒とか民間企業じゃ通用しないといわれるのは>>1のような実情があるからw

 隠さずに公表するようになっただけ、ち〜っと進歩wしたか〜 今の時代は隠せないわなあ〜w

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:28:08.76 ID:cDhGCB5w0.net
貴重なデータが取れたと考えるんだ
なにはともあれ死人出るようなことにならなくて良かった

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:28:39.27 ID:H+cdx99j0.net
>>35
酷いミスリードだよな、クズ新聞

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:28:40.78 ID:V5Kf1xGu0.net
道具の使いこなしは人に依存している
ダメなやつに何を持たせてもむなしい

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:28:45.13 ID:Rbj+bZPb0.net
失敗なくして成功なし

失敗を否定するなら、無数の失敗から成り立っている現在の文明社会には住めません

狩猟採集生活にお戻りください

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:28:51.88 ID:a5lrJ7Fc0.net
もう韓国で嘲笑われてるぞ
ジャップネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:29:44.07 ID:9tno4pKT0.net
災害救助で救われた国民とその親族が感謝してる。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:16.47 ID:soJZsnvgi.net
でも架橋するって、陸軍部門の工兵部隊にとっちゃ
基本的な課題な気がするのにな。
それで失敗するってのは、基本を習得してないって気がするぞ。

川底の状態がどうとか、そういうのも含めて
どこで成功し、どこで失敗するかも判断できるくらいじゃないと
工兵部隊としてはあまりにも稚拙すぎる気がするな。
橋を崩したり、橋をかけたりは基本だろうに。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:34.92 ID:gbhR5H7h0.net
.
フォローしようがない事故だな…

   災害派遣で出動した自衛隊が救助されるw 

    どれだけ、間抜けなんだよwww    ヘタリア=イタリア軍といい勝負かよw

107 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:40.00 ID:6kGQP6W20.net
そこでオスプレイですよ!!

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:42.24 ID:mFhzffD80.net
(゚∀゚)

軍隊の作戦てのは最小限の準備期間で行われるから
事故や失敗は珍しくないのであって、本番でなるべくそうならないように日々訓練してるんだよ。
わかった?馬鹿左翼さん。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:48.04 ID:32LMyG1z0.net
本番でこういうことがないよう普段から訓練する
訓練した結果、こういうことがあったら原因究明したのち対策を施す

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:31:01.73 ID:KoZS21L30.net
>>74
調べた
「訓練ではパッとしないが必要な時には身の危険をもかえりみず勇敢、機敏に活動する」
「そういうのが軍艦には10人は居たものである」
引用「先任将校」松永市郎

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:31:14.69 ID:VruFjjLmO.net
>>103
おたくの所みたいに渡河訓練中の車両が水没して兵隊が死んだとかじゃないし(笑)

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:31:19.20 ID:4WfSaKkuO.net
>>74
東京五輪の五輪雲は?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:31:33.19 ID:ZXrFV51G0.net
>>1
こういうのも含めて訓練じゃないの?
次に同じとこやったら、いかんがな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:31:51.17 ID:ywAo5xT+0.net
水陸両用車なのに沈没する韓国軍
進水式で浸水して沈没する韓国軍
潜水艦なのに潜水できない韓国軍

でも、自衛隊がこれじゃ笑えないじゃないか

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:32:20.71 ID:NbiBDiEE0.net
訓練とは問題点を発見して改善する作業なんだが

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:32:22.27 ID:p3z34qH00.net
そのための訓練だろ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:33:20.98 ID:Cf74Mket0.net
地雷を踏んで発見することに価値を見出す人たち

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:33:27.12 ID:sy7v5Iyl0.net
韓国みたいに水陸両用車が水没したのかと思った。
まぎらわしい表現するなよw

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:33:38.11 ID:4YDHY1Hr0.net
時代背景でいけば、今後20年は、バブル世代が担うから、日本は
おかしくなるよ、ってーか、おかしくなってるし。
いい歳した県議が泣き喚く、躾を理由に子供を虐待、バブル世代なのに、
無職、アルバイトが激増。大変な時代。
そんなおかしな時代を過ごした人でも、ちゃんとした人は
相当なレベルだよ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:34:32.25 ID:3u4Uffqe0.net
訓練だからいいと思うけど

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:34:51.00 ID:a5lrJ7Fc0.net
   


ネットニュース経由で世界を驚愕させたSMヘンタイホモ自慰隊画像に続き
顔真っ赤ジャップネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwww

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:34:54.93 ID:gbhR5H7h0.net
>>107 急峻な山が多く、平地は密集のような日本では役に立たない… せいぜい中型ヘリまで。
   だけど、典型的な日本型災害の広島の土砂災害でオスプレイなんて来てないよ…

 オスプレイなんてつかえね〜し、いらね〜よw BK117かUH-1のツインエンジンクラスを多数装備する方がマシ。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:35:14.29 ID:sy7v5Iyl0.net
>>114
もともと不良品



使い方が下手で事故

くらいの差はある。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:35:35.33 ID:+rG050Vp0.net
本気の失敗には価値がある.

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:35:58.12 ID:soJZsnvgi.net
韓国とかはどうでもいいとして
さすがに陸自がこれじゃまずいだろ。
普段何の訓練してんだって話になるわな。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:37:05.69 ID:gbhR5H7h0.net
 >「災害時に役に立つのか」

 役に立ちませんね… 戦争ならなおさら役に立たないでしょう…

 自衛隊はお飾りなのは、昔からの日本社会の共通認識…

 平和路線でもいいが、自衛官の給与手当は大幅に引き下げて、人としてスジを通せ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:37:20.13 ID:0P3zov9G0.net
>>37
続きはよw

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:37:22.90 ID:4WfSaKkuO.net
>>125
日本の河川の渡河のしづらさは世界最強レベルだったりする

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:37:23.99 ID:8VlEXDPi0.net
練習で泣いて試合で笑え

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:37:31.09 ID:huDY5T0b0.net
有事なら引き上げたりせずにトラックを沈めて土台にするだろw
マスターキートンで似たような話があったな
イラクの戦車のやつ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:38:07.93 ID:JA5t0uSY0.net
これは予算が必要だなアップの方向で

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:38:18.10 ID:Cf74Mket0.net
よし、橋脚が倒れて架橋車が水没した
この川の地盤は緩いというデータが得られた
本番に活かせるぞぉ〜



バカだろ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:38:20.96 ID:sy7v5Iyl0.net
>>122
いやオスプレイは災害用じゃないしw
まさか方便をぜんぶ信じちゃうタイプ?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:38:29.25 ID:ZobeppsEO.net
訓練で想定外の事が起こるのは在る意味ラッキー
経験値が上がる

135 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:38:35.91 ID:oe/Mgava0.net
  

韓 国 み た 〜〜 い www

 

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:02.81 ID:a5lrJ7Fc0.net
ジャップネトウヨ現実逃避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:16.19 ID:CgqLHqZC0.net
必ず成功するなら訓練いらんしなぁ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:49.41 ID:Ooi4cuQB0.net
>>1
ガキの反応でワロタw
大人なら訓練中で良かったね。問題点が見つかったじゃん
ってなるんだけどな。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:51.65 ID:afzkxZlDi.net
>>124
使われているのは国民様の貴重な血税でしてね…

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:57.86 ID:MUazFUMD0.net
改良しろよ
問題が出てきたのはよかった
訓練をしたかいがあったわ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:40:18.16 ID:sfubFMY70.net
自衛隊は災害救助よりもアメリカの意向を優先します。
2011年に陸海空の総司令部が米軍基地と統合されて以降、
自衛隊は独立した国防組織ではなくなりました。

よって、災害時に期待されても迷惑です。

142 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:15.57 ID:WCJSNlfi0.net
みんな自分が完璧だとでも思ってるのかw で人にもそれを望む笑っちやうね

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:38.32 ID:Cf74Mket0.net
いや、こうかw

よし、橋脚が倒れて架橋車が水没した
この川の地盤は緩いと市役所の人が言っていたな
この訓練で、地盤が緩いと橋脚が立てられないというデータが得られた
本番に活かせるぞぉ〜



バカだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:43.59 ID:soJZsnvgi.net
もうちょっと訓練前に予備調査すりゃいいのに。
本番ではどこが架橋ポイントになるかわからないんだから
訓練より難易度はもっと上のはずだぞ。
訓練でさえ失敗するようじゃ、本番がうまくいくのは難しいだろ。
どんな奴が指揮してたんだかな。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:49.27 ID:tejsceRJ0.net
一応最悪の条件も考慮にしないと使えないで困るんじゃない?
この川の地盤がゆるかった、そこで終わったらミスが出来ない時に
やらかすだろうし

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:49.51 ID:qidccvla0.net
>>1
そのための訓練なんだけど理解できないのかー

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:42:04.97 ID:y9Rs3Hxq0.net
創竜伝思い出したわ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:42:09.95 ID:oBzqLApm0.net
この部隊。
しばらく、お通夜状態だろうな。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:42:51.39 ID:QvO500ui0.net
これが訓練で助かった
予算を充てて新型の調達を

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:03.83 ID:g00j8V+h0.net
人間とかいう役立たずのミスも考慮してやっと完璧な近いプランになるのにな
ノーミス前提のプランなんて人間が関与してる時点でありえない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:07.53 ID:P3X4M0cY0.net
アカや賤業珍文屋は憲法9条や特アのボランティアが助けに来てくれるのを待つそうなので救助不要

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:20.01 ID:HfM4DutL0.net
前向きに考えれば、訓練でダメになるなら本番でもダメな訳で
建て直しのチャンスを得たということか

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:23.69 ID:rRfWJVeo0.net
クネちゃん「日本の支援を断って正解だった」

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:34.46 ID:x6CvcMbv0.net
もっと訓練と予算が必要だね
バカ左翼が日本人の命を危険に晒してる

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:44:01.73 ID:gbhR5H7h0.net
>>133 それは、日本のあほな政治家と、>>107に言ってやるべきことなw 俺に返しても意味が無いよ?
    君はバカじゃ無いからそれぐらいわかるだろ? w笑

>>134 想定外が起こらないように、準備ができなかったことに目を向けないところが、やっぱり自衛隊と自衛隊を
過剰に応援する奴はバカだなあ~と思うw

>>124 誰がどう見ても、素人レベルの失敗だなw =やっぱり自衛隊は使えないやつの集まり。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:44:05.47 ID:7DU6fSeD0.net
予算を増やすしかないな
災害対策ならサヨクも文句ないよね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:45:13.18 ID:a5lrJ7Fc0.net
    
   
ジャップ自慰隊「よし市総合防災訓練の本番に向け訓練を積んできた成果を発揮するぞ!」


       ↓
     市総合防災訓練で水没

ジャップネトウヨ「(自己催眠気味に)訓練は失敗するためにあるからな本番で活かせばいい」
ジャップ自慰隊 「・・・・」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:45:34.09 ID:gbhR5H7h0.net
>>154 米軍以上の賃金、14万以上の隊員… w どこが人とカネが足りてないんだよww
     戦争や紛争も無く、富士山で花火大会=総火演やるほどカネと暇をもてあましてるのに〜w

     税金泥棒=9条ニートw

 自衛隊に必要なのは、賃金引下げだよw 

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:46:50.26 ID:WN113cUt0.net
専門家じゃないが、はしけを何艘もつなぐ仮設橋って無いのか?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:46:57.56 ID:SyARDSMl0.net
飯塚ならしょうがない
女子高生がバイクのU字ロックを壊す工具を持って闊歩してる街だし。マジで

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:47:16.51 ID:5OYvYVcL0.net
なんか下の地盤の部分折れてない?w
これは役立たずだわwww

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:47:54.99 ID:kdhcegLp0.net
ポンツーン橋の優位性が

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:48:05.60 ID:YUXN0fH/0.net
こんことはどうでもいいから

機密を漏らす国賊自衛官をぶっ殺せよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:48:46.24 ID:8XQaCIY60.net
まあ公開訓練で失敗したら普段の訓練で何やってんだという話になるのは
分からんでもないが……まあ本番でなくてよかった経験を次に生かせとしか


というか81式ではなく支柱が不要な07式ならこういう事が
起こらなかったのではないか(名推理)

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:48:52.45 ID:f73iy/ZC0.net
>>5
失敗してはいけない場面で失敗するとか馬鹿すぎるから

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:49:18.65 ID:gbhR5H7h0.net
>>163 自衛隊は日教組と同じ左翼かぶれの、腑抜けヘタレ! 自衛隊を潰せと言いたい!

 危険を避け定年まで安全にラクして高い給与手当待遇でおいしい思いしたいという自衛官のホンネ↓

【国防】防衛省、ホームページに「集団的自衛権、許されない」…7日に削除、
「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」[07/10]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404924397/

集団的自衛権の行使を認める1日の閣議決定以降も、防衛省がホームページ
(HP)に「集団的自衛権の行使は、憲法上許されないと考えています」との
文章を載せていたことがわかった。ツイッターで「防衛省は(行使に)反対」
「集団的自衛権は違憲と明記」と話題になっていた。同省は7日、文章を削除した。
 防衛省によると、文章を掲載していたのは「憲法と自衛権」について解説したHP。
外部からの問い合わせを受けて削除。「記述を修正しています」と赤字で記した。
担当者は「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」と説明している。

■■■■■■■■■■■自衛隊ヘタレ腑抜け左翼確定!■■■■■■■■■■■■

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:49:19.17 ID:V1lQNSxh0.net
>>12
だからといって公家石破など当選させたくもない

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:49:45.63 ID:6tnIKry80.net
これは遺憾だ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:50:26.91 ID:Bhb3edhb0.net
毒入り餃子とキムチが喜んで書き込みそうな記事だな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:50:42.92 ID:ZlqYrF0F0.net
>>122
内地しか念頭に無いんだね、君は・・・

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:01.76 ID:soJZsnvgi.net
てか、土建屋の方が失敗しないで架橋するかもなw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:48.41 ID:a5lrJ7Fc0.net
今頃失敗した自慰隊員は
ホモSM懲罰を食らってるんだろうなw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:53.57 ID:P+t8CeFB0.net
この部隊は 訓練しなおしてから
天皇と内閣総理大臣の前で実地模擬架橋訓練を行え

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:56.54 ID:YVUwBCvH0.net
> 陸自は29日、ブルドーザーでけん引しようとしたが、作業は難航。30日
>に民間の大型クレーン車でつり上げる予定。

民間すげー

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:52:32.88 ID:9eMcD2aKO.net
もともと河床状態に条件が付く車両だしな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:52:42.38 ID:afzkxZlDi.net
訓練の訓練が成功しても叩きますよ?

これを外国のどこで軍事使用するのだろうか?
平和国家の真価が今問われる

みたいな風潮でね…

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:52:48.23 ID:XinGieGh0.net
▼なんで81式自走架柱橋を70mも川幅ある場所で使うんだよ(@∀@)
これ担当者がド素人なの?それとも予算獲得のためのアピールなの?w

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:52:59.31 ID:mFhzffD80.net
(゚∀゚)

だーから邪悪な中共軍に対峙して日本の主権を守ったり
先日の広島豪雨災害みたいのに出動して被災者を救出したり
そういうことを任務としている自衛隊を叩いたり揶揄したりする事自体が低レベルなんだよ。
わかった?馬鹿左翼さん。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:53:31.04 ID:c9/3rN+W0.net
訓練だから失敗もアルだろう
訓練の前にどうやって練習するのかw

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:53:45.81 ID:oL7dfPy5O.net
>>174 クレーンしか無理だよ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:53:55.51 ID:lP+oEy1C0.net
性能不足で失敗しちゃったので新しいの作りましょう的なアレか。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:53:57.10 ID:5OYvYVcL0.net
>橋を架ける途中、橋脚が倒れ
いくら緊急事態訓練とは言え
ゼネコンで修行して来いよ・・・
鹿島とか大成建設とかあの辺でな
民間の契約なら賠償モノ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:54:24.09 ID:afzkxZlDi.net
>>179
机上訓練くらいやって下さい
リサーチ不足ですよ?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:54:46.41 ID:Cf74Mket0.net
>>178
日本の主権守ってんなら、日本のそれも地元(警備地区)の川の川底ぐらい把握しとけってことだろ
バカはお前だ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:55:07.96 ID:uDWgRRAw0.net
そりゃ





災害時に 西日本新聞より 役に立つ だろうよ。 w


.

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:55:15.35 ID:ztuE828F0.net
今、土建屋の仕事が多くて給料もいいから
出来る自衛隊員が転職しちゃったのかもね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:55:41.79 ID:gbhR5H7h0.net
>>170 内地でしか仕事したくないヘタレ腑抜け左翼かぶれの自衛隊にオスプレイは猫に小判w
   俺を批難するのでは無く、自衛隊を批判しろよw 矛先が違うんだよば〜かw

>>171 民間企業は毎日実戦、数こなす〜 
      自衛隊、たま〜に訓練、慣れてないので事故、しょ〜もない失敗、時間がかかるw

 民間企業=プロ、専門家、職人   自衛隊=いつまで経っても素人くさいw

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:55:58.87 ID:soJZsnvgi.net
工兵部隊ってのは、まぁ本来は軍の主流じゃないもんな。
戦闘部隊は、他の業種や業界じゃ培えない経験が必要だけど
工兵に関しては、民間が代われることがかなり多いだろう。
特に民間経済が発達してれば、なおさらだろね。

大手建設会社に臨時で応急の簡単にかけれるような架橋システムを
設計してくれと頼んだ方が意外といいかもな。
多分その方が有益。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:56:04.51 ID:P+t8CeFB0.net
てか、折れるってそもそもおかしいだろw 自重さえ支えられないのかよ?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:56:13.29 ID:iz+jrm/X0.net
自衛隊は、日夜、訓練している訳で、
ある意味、これが平時における本番。

本当の本番は、銃弾、砲弾が飛び交う中での架橋設置。

訓練とは問題点を発見して改善する作業なんだがとか言っている暢気な奴らが、
自衛隊をダメにする。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:57:04.46 ID:5OYvYVcL0.net
工兵隊とか言うのは自衛隊にはないのだろうか?
そんなはずねーよな?
日航機御巣鷹墜落のときも、捜索中に遭難した自衛隊部隊あったしなww

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:57:23.06 ID:nlD5Uy3+0.net
本当はこんな言葉使いたくなかったんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:57:23.59 ID:PvQOUxIy0.net
西日本新聞はこういう時しか自衛隊を取り上げないの?
いかにも「待ってました!」って感じ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:57:54.67 ID:mLgwsnyw0.net
いや、だから、そのための「訓練」だろ?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:58:22.64 ID:afzkxZlDi.net
>>190
実戦を想定する自衛隊が平和国家日本をダメにする
武器輸出解禁で図に乗り
外国のどこでこの武器を展開するつもりか?

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:58:42.95 ID:MsbrwaEO0.net
>>169
キムチは昨年、次期戦術橋梁事業のテストに失敗しまくってから音沙汰がない。

次期戦術橋梁の運用概念図
http://kookbang.dema.mil.kr/newspaper/news/20110525/25103.jpg

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:58:43.58 ID:gbhR5H7h0.net
>>190 間違い…
× 自衛隊は、日夜、訓練している
○ 自衛隊はたまに訓練してる

 民間企業は毎日実戦、数こなす〜 
 自衛隊、たま〜に訓練、慣れてないので事故、しょ〜もない失敗、時間がかかるw

 民間企業=プロ、専門家、職人   自衛隊=いつまで経っても素人くさいw

 これが現実…

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:58:56.32 ID:BBUHuibO0.net
老朽化で折れたな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:59:18.06 ID:56gtXMSy0.net
ガタガタうるさいなぁ

悪意に満ちた記事だし また朝日系か?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:59:29.91 ID:gLR99sKk0.net
本来、大雨で荒れた河に橋を掛けるための装備じゃないからなー
部隊を素早く安全に渡らせるために、できるだけ浅くて狭いところに橋を通すもんだ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:00:12.16 ID:1Xr38PcF0.net
カタログスペックだけは高い自衛隊兵器は
実践で次々ボロが出そうw

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:00:13.94 ID:qVow+Pzv0.net
これスレタイわるすぎるだろ

西日本新聞もわるすぎるけど

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:00:19.02 ID:9dNUQKfA0.net
本番前に問題が判って良かったじゃないか。

愚民は文句ばっかりは達者だw

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:00:23.30 ID:Vquok5Nz0.net
>>103
なになに、砲塔を旋回したら消火液が噴出したって? 

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:00:47.53 ID:QIMCYstS0.net
何かあったときに助けてほしいなら予算増やすような記事でもかいたらw
普段は言いたいこと垂れ流しでいざとなったら助けてクレーン?
アホか

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:01:09.74 ID:lP+oEy1C0.net
陣地造成インフラ整備と工兵は軍の主要要素っすよ。
現代兵器の精度で弾が飛んでくる場所で動かす物じゃねーわ。
強襲架橋装甲車か。ロマンだがソレこそ使い道ねー。
あんま頭悪いこと言い散らさないほうがいい。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:01:34.75 ID:P+t8CeFB0.net
>>204
ミサイルを発射したらターゲット目標の反対側に飛んでいったらしい

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:02:09.74 ID:a5lrJ7Fc0.net
  
橋も掛けられないジャップ自慰隊w

ジャップ自慰隊は仲間内でホモSMを楽しむか
ジャップ民族DNAで虐殺強姦するしか脳が無いんだろうなw

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:02:20.73 ID:gbhR5H7h0.net
見苦しい言い訳的なレスが自衛隊をダメにする!

>>203 導入時=技術実用試験時に、判断できなかった自衛隊が馬鹿すぎるんだよ!
 本番は既に始まってるんだよ!ば〜かw

>>205 何かあったときは、覚悟してあきらめるから、予算削った方がマシw

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:02:33.05 ID:sxij3NP00.net
やはり国防費増やして、もっと増しなの造るか

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:03:32.76 ID:gbhR5H7h0.net
>>210 米軍以上の賃金、14万以上の隊員… w どこが人とカネが足りてないんだよww
      戦争や紛争も無く、富士山で花火大会=総火演やるほどカネと暇をもてあましてるのに〜w

      税金泥棒=9条ニートw 役立たずの自衛隊というのが中立的な評価。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:04:05.81 ID:5OYvYVcL0.net
だいたい、そもそも陸上自衛隊ってあまりいらないよね、海に囲まれた環境ならば
実質は「陸上災害救助隊」だろ?w
だから消防で代用できるのよ、予算減らせ!!

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:04:11.89 ID:oL7dfPy5O.net
大型トラックで架設の橋に乗ること自体アホだわもう一度いうアホ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:04:14.88 ID:tveu/xtr0.net
やっぱロボットに変型する機能持たせないと駄目だな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:04:22.44 ID:XZxnkMEU0.net
飯塚市って福岡?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:04:54.53 ID:lTQDHEqQ0.net
西日本新聞「待ってました。ごっつぁんですw」

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:05:37.29 ID:iz+jrm/X0.net
>>197

訓練で、「たまに撃つ、たまが無ないのが、玉に瑕。」だった?
やむなく、口で、バンバンと言う寂しさよ。

「潜水艦なんて明治時代の遺物に予算なんて付けられない!。」と
吠えまくったヒステリー女主計官のいた財務省が敵だから

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:05:44.25 ID:K9VnyIEB0.net
これも訓練だと思えば良いんじゃね?

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:05:50.09 ID:a5lrJ7Fc0.net
こりゃ韓国陸軍兵士1人で公務員ジャップ自遺隊員10人は相手に出来るわw
ジャップ自慰隊 ← よわい

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:06:42.67 ID:MsbrwaEO0.net
>>204
橋から戦車が落ちたり
戦車が路駐の乗用車数台を踏みつぶしたり
戦車長が車外で誘導しながら戦車を用水路に突き落としたり。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:11.10 ID:GTcOyr9z0.net
運転手はイジメを受けて自主的に除隊してくれるでしょ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:16.66 ID:hlCao9SV0.net
人はともかく、金は足りてないな。
徴兵制じゃないから賃金を下げられない。
予算配分の内、人件費が恐ろしい割合でなぁ…


あ、ソースは元会計隊の俺な。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:22.84 ID:/sAuFotc0.net
>8 どこの支那軍だよ

困ったことにいまや人民軍の架橋の仮設技術は世界一。
南シナ海のリグの設置の手際のよさは専門家をうならせた。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:28.53 ID:RjURWfDl0.net
訓練のための訓練をいっぱいしないとな

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:33.28 ID:drIqoI6bi.net
正社員の記者は危ないところにはいかないからな。
シリアやガザの取材するふりして
カイロやイスタンブールから中継。
観光旅行か?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:35.16 ID:gbhR5H7h0.net
>>212 まあ、その通りだね…

 陸自を肥大化させた原因は、実は…  戦後の失業者対策だったんだよね〜

 だから、自衛隊=穀潰し=税金泥棒と言われている。

 おまけに9条で業務範囲が限定的で、安全に保護されてるし、ゆりかごに入った迷彩服着たサラリーマン正社員wだよ、ほんと!

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:36.62 ID:5OYvYVcL0.net
>>218
>民間の大型クレーン車でつり上げる予定
民間のクレーンオペレータのいい訓練になるわなw

余談だが、昔のオペレータの給料は月収100万越えが普通だった
今は跡形もないだろうけど

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:09:09.82 ID:hOW4jyjS0.net
これが韓国軍だったらネトウヨのよいネタになるんだろうなwww

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:09:21.19 ID:eMPLwAG80.net
多分こういう失敗を嬉々として叩くヤツって
JAXAのロケット失敗した時も嬉々として叩いてるんだろうな

まぁ、バツが悪いのは確かだが、原因の究明と対策をしっかりやればそれでよい。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:10:45.38 ID:lrWtLslc0.net
マンホールで撃墜の戦闘機
朝起きたら高波で沈んでた特殊艇
明後日の方角に飛んでいくミサイル
演習レベルの障害物越えられない戦車
水没する防災訓練車(NEW!)

所詮、身内の不始末棚に上げながら互いに相手を馬鹿にしていても。
東アの外から見りゃ日韓共々「お笑い軍隊」の一括りでこうなる訳で…

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:15.97 ID:+YdWlxNz0.net
>>3
黙れ、ブサよ、成りすまし在日糞チョン!
氏ねよ!

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:20.73 ID:4R90Xy7n0.net
その為の防災訓練でしょ???
障害になるポイントが出て良かったじゃん。
運用の有効性を確認するのが訓練だよ。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:20.78 ID:Cf74Mket0.net
地雷原って表示しているところにずかずか入って地雷踏んで片脚ふっとばされて

原因の究明と対策をしっかりやればそれでよい。


ハァ?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:36.40 ID:afzkxZlDi.net
こんな未熟な練度の自衛隊に国民の貴重な血税が使われる不条理
国民にとっての「遠すぎた橋」にならなければよいが…

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:12:11.48 ID:56gtXMSy0.net
不安を語った市民の国籍は?
まさか捏造? 記者の脳内取材?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:12:17.90 ID:8XQaCIY60.net
>>1で使われてるのは81式自走架柱橋っつーもので
もう30年以上前の代物で耐用年数が近づいてるので
順次07式機動支援橋という後継に入れ替わってる

07式機動支援橋は橋脚を用いないタイプなので
橋脚が倒れた今回の事案は根本的に起こらなかった

まあすべて入れ替われば今回の様なのは起こらなくなるだろうさ……

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:12:42.48 ID:gbhR5H7h0.net
>>217 当の本人らにとってみれば、そのほうがラクで安全なわけよ〜困るどころか大喜び!
   被害者面して、税金でおいしい思いしてる結果になってるんだよね〜左翼かぶれの自衛官w

>>228 ネウヨはいない… 防衛省が広報予算から企業に発注した、印象操作レスばっかだw
  しかも、アタマ悪いレスw 

>>229 ご都合主義の左翼かぶれの自衛隊に期待する方がバカw

 >原因の究明と対策をしっかりやればそれでよい。
 それができる組織なら、こんな馬鹿な失敗は起こさないから〜〜〜〜! w笑
 

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:13:04.48 ID:QBSijyBs0.net
たから、本番で失敗しないために、訓練するんだろ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:14:09.23 ID:udSC/AnB0.net
川底の地盤なんて大抵ゆるいだろうに・・・。
そういう前提で設計されて作られた仮設橋じゃないのかよ?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:14:25.31 ID:OzL5+f/F0.net
ちょーせんわろえない

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:14:35.00 ID:BX5zzjJe0.net
本当は筑豊の原住民の襲撃を受けて損害が出たんじゃないか?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:14:53.75 ID:ZbhMc2Ju0.net
仮設橋が折れたのなら仕方ない

てっきり車両が運転ミス起こしたのかと思った

韓国のしょっちゅうひっくり返ったりバリケードトーチカを超えられない
自称国産・外国頼みの変な戦車その他よりマシ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:22.92 ID:hlCao9SV0.net
実弾訓練?
一発いくらすると思ってんだ馬鹿。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:47.12 ID:VEL4uRf80.net
まさに西日本新聞の懸念するとおりだ!
万全な体制にするために、大幅に予算を増やし、装備や人員の拡充を行うべき

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:51.55 ID:Cf74Mket0.net
>>236
いや、バカだから幅約70メートルの遠賀川に60メートルの07式使用しようとして水没させんだよ
そんで、訓練は失敗がつきもの原因を究明して本番に活かせとか書き込まれんのw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:59.36 ID:gbhR5H7h0.net
>>242 おいおい 原因はまだわかってないぞ… 公務員=自衛隊は責任回避するから公表を信用しない方が良い。
>>238 ば〜かw 本番で失敗したんだよw

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:16:22.46 ID:VjvrVgGDi.net
訓練中の失敗を記事にするな。どこの特亜脳だ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:16:47.81 ID:lTQDHEqQ0.net
>>212
まあお花畑の頭の中の川というものは三途の川くらいなのかも知れんが一応

>宮城地本写真館〜自衛隊の災害派遣vol.5〜
>www.mod.go.jp/pco/miyagi/shasinkan/jisinkan/jisin5/jisin...
>崩落した場所に仮設の橋を掛ける

>>212
お前ら被災者になっても絶対助けてくれとか言うなよ。
後になって「助けてくれと頼んだ覚えは無い」の意味じゃネーからなwいいか絶対忘れるな!

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:16:53.87 ID:aXbQVW9z0.net
緊急時に役に立つように訓練しているんだろ、
訓練中の失敗は、改善されるんだよ。
そのための訓練だ。

いつもいつも完璧な訓練なんてあり得ない。
批判している者達はノータリンだ。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:17:02.09 ID:afzkxZlDi.net
>>238
それを言い訳にして行くと僕らブン屋は思い切り叩きますよ?
訓練くらい失敗して良いやという慢心、驕りがなかったのか?
与えられた装備を如何に上手く扱えないど素人が自衛隊の実態である

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:03.40 ID:gbhR5H7h0.net
>>244 
 米軍以上の賃金、14万以上の隊員… w どこが人とカネが足りてないんだよww
 戦争や紛争も無く、富士山で花火大会=総火演やるほどカネと暇をもてあましてるのに〜w

 税金泥棒=9条ニートw

 民間企業は、もっと少ない予算と人数で利益=結果出してるんだけどね〜w

 能力が無い奴に、カネを出しても無駄だろw それ以前に9条で意味の無い組織が自衛隊なんだけどw

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:27.12 ID:yz0yIWD4O.net
訓練でよかったね

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:40.44 ID:sRu/f/RI0.net
またロクでもない物を納品されてんじゃね

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:11.87 ID:96/902yC0.net
>>212
陸軍って国境を守るためだけにいるわけじゃないよ?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:22.51 ID:/FfFmqCX0.net
責任者は軍法会議送りだな 

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:33.85 ID:KWVLhkrn0.net
>>69
74式が、どんだけコンパクトか調べれ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:37.68 ID:oL7dfPy5O.net
どうせ自衛隊の機械類はメンテや作るのは民間なんだろ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:44.12 ID:lrWtLslc0.net
「訓練なのだから失敗してもいい」「馬鹿にすることは許さん」と書きこむ人には、
チョンの公開演習でバリケード越えられなかったおバカ戦車を叩く資格ない罠。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:20:46.84 ID:sRu/f/RI0.net
>>249
隊員だけの訓練ならそうだか、市総合防災訓練で市民がいっぱい参加してるんだから
デモンストレーションで実質本番ですよ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:21:16.72 ID:UuNm7UPO0.net
>>110
それは訓練で出来ないじゃなくて訓練でやら無いだけでしょ。
普段(訓練)で出来ないことが本番で出来るのは漫画の中だけ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:21:19.29 ID:/FfFmqCX0.net
韓国軍と良い勝負ということが証明されましたな

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:21:20.76 ID:KR4rGMbF0.net
あまり自衛隊にスポットライトを当てないほうがいい
自衛隊ってのは底辺の人間を税金で集めたあきれるほどの不正と隠蔽、犯罪の温床なんだよ
それが普段はあまり知る機会もなく塀に囲まれて隠されているがライトを当てれば当てるほど浮き彫りになってくる
吉田茂もいってるけど、一生日陰者でいいんだよ。それが現実

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:21:21.56 ID:gbhR5H7h0.net
>>252 実戦だよ?
>>253 ろくでもないものかどうかも見極めができない馬鹿な自衛隊w
      運用もまともにできない自衛隊w

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:21:38.94 ID:rwRT31fA0.net
>>251
自衛隊の失敗が嬉しくて嬉しくてしょうがないのはよくわかったから
少し落ち着け、西日本新聞

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:21:45.64 ID:C1JPLYAcO.net
訓練で改善点が見つかったのなら、
それはそれで良いことだと思うが

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:22:10.54 ID:ZZgMIayN0.net
税金の無駄

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:23:01.33 ID:hlCao9SV0.net
>>250
ブン屋だっつー設定なら、日本語くらいまともに使うんだな。
一体なんだ? その怪しい日本語は?
ああ、「日本の」ブン屋とは書いていないかこりゃ失礼したな。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:23:11.86 ID:gbhR5H7h0.net
>>262 彼らもそれを望んでる… 左翼かぶれなのは実は自衛官!

 危険を避け定年まで安全にラクして高い給与手当待遇でおいしい思いしたいという自衛官のホンネ↓

【国防】防衛省、ホームページに「集団的自衛権、許されない」…7日に削除、
「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」[07/10]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404924397/

集団的自衛権の行使を認める1日の閣議決定以降も、防衛省がホームページ
(HP)に「集団的自衛権の行使は、憲法上許されないと考えています」との
文章を載せていたことがわかった。ツイッターで「防衛省は(行使に)反対」
「集団的自衛権は違憲と明記」と話題になっていた。同省は7日、文章を削除した。
 防衛省によると、文章を掲載していたのは「憲法と自衛権」について解説したHP。
外部からの問い合わせを受けて削除。「記述を修正しています」と赤字で記した。
担当者は「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」と説明している。

■■■■■■■■■■■自衛隊ヘタレ腑抜け左翼確定!■■■■■■■■■■■■

 能力が無いどころか、やる気も無い自衛隊に税金を使うのはばかばかしいわ!

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:23:36.51 ID:HfM4DutL0.net
機械も万能ではないからな
仕様の範囲内でしか運用できない
地盤が緩かろうが何だろうが運用できるような万能な機械はない

運用を見直すか、別方式のタイプを開発するかだな
訓練で失敗しておいて良かったじゃん
本番で失敗したら洒落にならん

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:23:41.31 ID:XnIMZVuk0.net
ミスも故障も予期せぬ事態もあるさ、そこを迅速に対応することが訓練なのさ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:24:35.81 ID:afzkxZlDi.net
>>265
改善できるのか?
災害時、自衛隊のかけた橋は絶対に渡ってはいけないことを市民に刷り込ませただけでは?

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:24:35.92 ID:Cf74Mket0.net
>>265
遠賀川の川底の地盤が緩いということと、
緩いところには橋脚立てちゃいけないってことが
今回の失敗でわかったらしいな

それはそれで良いことだと思うか?
おかしくないか?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:24:44.68 ID:MWUdyE5S0.net
>>3
お前はさっさと祖国に帰って兵役果たして来いよ
帰ってくる頃にゃ通名も公的書類で使えなくなってるぜ

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:24:57.72 ID:DpOglby+0.net
使い回しが出来るなら問題はない
こうした訓練も重要

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:25:01.85 ID:FUoCaSbT0.net
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「もしもし、安倍ちょん?」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   夏休み中、悪天候でも、脳天気に日枝フジ会長と下手くそなゴルフ三昧のようだな
      ∩::::::::/        ヽヽ   
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  お台場にカジノを誘致する見返りに安倍支持率を水増しする約束したようだな
     ||::::::::/     )  (.  .||  お前らのゴルフは、吉幾三の「これが本当のゴルフ」だろ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんか見だごとァ無ェ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  ティーショット ダフったら セカンドショットもダフったぜ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  木の下で 前見えぬ  7番アイアン持ったけど
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    球でなく芝でなく前の木しっかり叩いたぜ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     3度目のバンカーだ 打っても打っても出やしねェ
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる
イライラしながら 睨んでる 
バンカー出たけれど、向こうのバンカーに入ったぜ・・・・・

    『安倍ちょん、スコアーをごまかすのは得意なようだな、ルール破りはマナー違反で失格だわな』
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/59055/?tubeid2=youtube

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:25:33.66 ID:/FfFmqCX0.net
訓練で失敗していたら本番でも失敗するよ これはすべてに言える

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:26:30.78 ID:gbhR5H7h0.net
>>276 訓練といえど、実質本番だよ…
>>269 それは違う〜
 導入前の、技術実用試験で装備性能や特性は既に確認済みだよ…

 それを承知してる上での、実質実戦での間抜けな失敗だから…
 問題があったのは、自衛官らだよ。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:26:31.90 ID:RqL6Uz7iO.net
なら防衛費上げてやれよ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:26:34.41 ID:2XwkFd0/0.net
>>25
在日韓国人クソチョンさっさと死ねよ。

280 :SBT@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:26:45.53 ID:HNkO6Jx/0.net
いい訓練になったじゃないか。
原因を分析し情報を全部隊で共有してくれ。(w

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:27:11.49 ID:ThXCDGPu0.net
自衛隊は平和ボケしてる連中w

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:27:35.57 ID:S1Ul5cpu0.net
>>1
失敗は成功の母だからいいんだよ

これが災害時に起こってみたら怖いだろ
だから訓練は大事なんだよ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:27:35.68 ID:/FfFmqCX0.net
>>277
訓練で完璧であっても本番で失敗するのが常ですからね

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:28:42.96 ID:afzkxZlDi.net
自衛隊のかけた橋で市民に死傷者を出すつもりか?
自衛隊なら何をしても良いのか?

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:28:43.96 ID:hlCao9SV0.net
じゃあ平和呆けを治す為に一丁戦争でも始めるか。
まずは竹島奪還だな、チョン相手なら余裕だわ。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:28:43.99 ID:/8pC6r5O0.net
自衛隊に代わる軍隊を創設すべきでは?
もーちょっと偏差値上なエリートで編成しよう。

いまいる自衛隊はとりあえず全員解雇すりゃいいよ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:28:49.30 ID:978NySAX0.net
>>277
日本語で書いてくれ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:30:51.05 ID:P/oBkIbj0.net
これも訓練の一環です

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:01.30 ID:soJZsnvgi.net
橋かけるのって昔から陸軍の基本中の基本だろ。
料理人が包丁使えないとか、医者が聴診器使えないとか、
そういうレベルじゃん。
自分たちがクリアしとくべきレベルを
どう考えてもクリアしてないよ、これ。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:18.30 ID:ANsvgn78O.net
>>286
上から下までキートンみたいなのばっか集めよう。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:32.15 ID:gbhR5H7h0.net
>>278 防衛費は削った方がマシだな…
    無能で弱腰で戦う気も無ければやる気の無い集団に、税金つぎ込んでも無駄!
 米軍以上の賃金、14万以上の隊員… w どこが人とカネが足りてないんだよww
 戦争や紛争も無く、富士山で花火大会=総火演やるほどカネと暇をもてあましてるんだぞw
 防衛費上げる必要なんて皆無だ。

>>280 恥ずかしい訓練だな… どこがいい訓練なんだよw おまえは素人か?
>>283 脳内妄想はいってるねw わけのわからないこと言い出してるぞお〜w 

>>286 イエス!
>>287 確認して再レス… 読みたかったら日本語勉強してくれw苦笑
 >  >>276 訓練といえど、実質本番だよ…
 >  >>269 それは違う〜
    導入前の、技術実用試験で装備性能や特性は既に確認済みだよ…
    それを承知してる上での、実質実戦での間抜けな失敗だから…
    問題があったのは、自衛官らだよ。 

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:32:39.13 ID:De2hFcKw0.net
訓練によって改善点を洗い出す
訓練で出来ないことが本番で出来るか

好きなほうをお選びください

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:33:46.70 ID:EsX9OY8P0.net
帝国陸軍以来の伝統に従って、駐屯地に帰ってきたら、現場指揮官の机の上には、実弾が1発入った拳銃が置かれているかもしれんな。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:33:56.14 ID:hlCao9SV0.net
江田島平八を10人と範馬勇次郎を2〜3人呼べ、そうすりゃ米軍にだって勝てるわ。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:35:05.81 ID:+PMktZz1O.net
>>1
災害時に役にたつために訓練をして、こういう穴を塞ぐんだろが
馬鹿じゃねーの?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:35:23.19 ID:C1JPLYAcO.net
>>272
そういう失敗からくる経験が
防災なり軍事なりには重要なんじゃないの?
繰り返すならバカだが

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:35:47.28 ID:42HFEN/w0.net
隊員もゆとり世代なのかしらね

20日午後11時20分頃、青森市浪岡増館の国道7号で陸上自衛隊第9偵察隊の偵察警戒車が
道路左側の農道に転落した。この事故で偵察警戒車は転覆し、運転していた23歳の男性隊員など
乗っていた4人の隊員がケガをした。
ttp://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/c/0/c0f891ea.jpg

参考 ttp://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/d/a/da311ff6-s.jpg
87式偵察警戒車転覆=調達価格3億円

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:35:54.12 ID:gtz4FtH3O.net
原子力安全訓練の本部長をやったことをすっかり忘れ、
本番でパニクって現場を大混乱させた元首相の悪口は、
そこそこにしとけよ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:35:58.96 ID:/8pC6r5O0.net
これじゃ素人の右往左往とカワラン・・・

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:36:58.19 ID:Cf74Mket0.net
>>296
繰り返す以前に起こしちゃいけない失敗なんだよ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:38:07.43 ID:sVXwQFV00.net
訓練なのに失敗許さないみたいな報道はどうなの

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:38:10.67 ID:sy9Du1x30.net
ここに橋架けるの初めてだったの?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:39:12.92 ID:pfxbzaxM0.net
>>295
よく読もう
訓練の準備中なんだ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:39:17.64 ID:gbhR5H7h0.net
>>292 とりあえず、もうやらなくていいw 
      状況により関係者に損害賠償を請求することを考える…っが正解だろうな。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:39:45.65 ID:f9WasqUtO.net
(-_-;)y-~
ケスラー!
卿の能力に相応しい地位と職責を与えることができよう。
だから待っていてくれ、ケスラー。

倭王貧(ワープ)しよー

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:40:21.18 ID:C1JPLYAcO.net
>>300
起こしてはいけないと言いながら、
起きてしまう事は絶対にある訳で、教訓を生かして、確実性を埋める事こそ
技術や防災なんじゃないの?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:40:37.68 ID:5/27OuXj0.net
こういう失敗を重ねて世界で一番人命救助が多い軍隊になったのさ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:41:37.38 ID:/8pC6r5O0.net
リアルで血税使ってるんだから失敗したら自害するぐらいの気構えがないと・・・
まあヘラヘラ笑いながら「へへっ!やっちゃったあwww」みたいなノリなんだろうけど。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:42:22.02 ID:RqL6Uz7iO.net
民生用に毛が生えた程度のもの使ってるのが、そもそもの間違いだろ。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:42:28.66 ID:v2tyRQe/0.net
>>川に落ちたのは仮設橋の脚が倒れたため。

車両関係無いな。
まぁ失敗も訓練のうちだ。
これで叩いてる奴は気が狂ってるかニート。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:42:41.34 ID:QsAmOZ6L0.net
架設橋だろ
一時的な仮の橋として、基礎を造らないで不安定な河底の上に造るんだからこんな事態は当然おこる
騒いでる連中はなに言ってるの

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:42:54.95 ID:Cf74Mket0.net
>>302
ここに橋架けるの初めてだったら、川底のデータとか綿密に収集し架橋箇所決定するだろうし、
操作すること自体初めてだったんじゃないかな
しかも教本見てない訓練も受けてない素人にやらせるとかいうレベル

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:43:04.26 ID:iz+jrm/X0.net
とりあえず、
戦訓

「橋を架ける前に、先に地盤を調べておこう。」...。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:43:26.44 ID:5/27OuXj0.net
税金がーって叩いてる馬鹿まだいるんだな

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:43:26.68 ID:afzkxZlDi.net
>>301
それを見た市民の皆さんが不安に思ってます
と報道してなんか悪いの?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:43:35.55 ID:yz0yIWD4O.net
訓練でよかった

と思ったけど良く読んだら市の訓練のため前日に橋架けてたのか
市の訓練に支障のないよう成功させるのが当たり前だったわけで
本番で事故したようなものだわ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:44:23.90 ID:ANsvgn78O.net
つか自衛隊要らないんじゃね?
だって能力無いんだよ?
能力皆無なのに給料もらえるとかおかしいよ。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:45:30.72 ID:hlCao9SV0.net
>>317
つー事は、敵が攻めて来た時にはお前さんが戦うのか?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:16.77 ID:afzkxZlDi.net
どうせ今頃、陸士辺りに理不尽な教育しているんだろ?
夜中に叩き起こして空気イスとか腕立て伏せさせてるんだろ?

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:24.41 ID:IO5Kmvab0.net
記事は
チョソ大好き日本嫌いの西日本新聞(佐世保の同級生猟奇殺人鬼もなみの身内w)
場所は
テレビつければパチ屋とかソーラー屋(←ソーラーの大概は893の興した会社w)とかと
「在日チョソ資本系のCMばっかりな九州」の福岡県w
自慢の野球チームは今じゃ佐賀県鳥栖の893だったチョソの損のホークスw
徹底した修羅の国839のパラダイス福岡県内

そんなチョソチョソキムキムしたシチュエーションwで
ホントにこの一件に
仕込みや企みや罠もホントに介在してはいないのかな〜(疑う目)
車両や機材のネジの一本も外されたり故意のミスとかはないのかな〜(疑う目)

素直な事実が記事になってますとはとても思えないんだが

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:27.63 ID:KR4rGMbF0.net
ついにあの画像が地球の裏側まで到達、公開。
世界中に恥をさらす自衛隊
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2733247/Ouch-Leaked-pictures-Japanese-soldiers-trained-resist-torture-having-private-parts-tied-tree.html

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:33.11 ID:dqkxE75V0.net
少なくとも素人さんと普通車の組み合わせよりは
遥かに役に立つ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:38.31 ID:/8pC6r5O0.net
>>317
自衛隊も歩合制にすべきだよね。
今回みたいに失敗したら自己責任で損失補てんさせてさ・・・

324 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:51.98 ID:Qbv0FRmv0.net
朝日風の左翼西日本新聞だから、自衛隊のわずかな失敗を
記事にしているのさ。

誰が定期購読をするのかな。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:47:08.54 ID:1rBKNxJB0.net
仮設橋って橋脚なしで架かる距離に架けるか、さもなくば浮き橋にすべきだろう。
仮設橋に橋脚はやめた方がいい。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:48:01.11 ID:f9WasqUtO.net
φ(-_-;)
架設の橋を越えてー
隊員を裸にしてー
架設の橋を越えてー
捕虜の縄を解き放してー

ケスラー!
卿の能力に相応しい地位と職責を与えることができよう。
だから待っていてくれ、ケスラー!

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:48:22.93 ID:ANsvgn78O.net
>>318
抵抗しなければいいだけだよ。
抵抗するから争いになる。
自衛隊みたいに能力無いのに軍服コスプレしてたらそれこそ標的ななる。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:48:25.32 ID:3JEiSItV0.net
事前に川底を舗装しなかったのが原因。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:50:00.10 ID:ZKREpmoy0.net
訓練中でよかったな
本番でこれやったら顰蹙だけじゃすまないぞ
早めに対策を打ってまともな装備に切り替えるべき

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:50:41.58 ID:afzkxZlDi.net
>>318
そもそも守る価値あるの?こんな国

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:50:55.54 ID:yOllTSlP0.net
>>327
じゃあ、お前は一切反論するな。
争いは避けられる。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:51:04.36 ID:C1JPLYAcO.net
>>327
ISISの動画見たけど、 軍服着てない、軍人ですらない人間を
平気で殺してたんだけど

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:51:57.36 ID:hlCao9SV0.net
>>327
お前さんも上の自称ブン屋みたいな日本語を使うのか…

ああ、無抵抗の連中を虐殺しまくる中共が敵だっつーのに、
ガンジーばりの阿呆な事を言いながら殺される訳だな、お前さん1人で勝手にやってくれ。
だが俺は御免だわ。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:53:52.52 ID:afzkxZlDi.net
>>333
君も死ぬんだよ?
国がこの国を守る気概がないからね

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:14.88 ID:ANsvgn78O.net
>>331
反論なんかしないよ、正論のべてるだけだから。
能力ない自衛隊にはお金返納させないといけないよ。
だって成果だせないどころか>>1みたいに醜態さらして恥曝しなんだから。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:27.90 ID:hlCao9SV0.net
>>330
お前さんはまず日本語を勉強してこい、「ブン屋」なんだろう?

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:33.83 ID:gbhR5H7h0.net
>>310 >叩いてる奴は気が狂ってるかニート
はいはい!ニートという言葉を利用して、批判封じですねw その手はばれてますよお〜w 今時通じませんww

>>317 今の規模ほど、必要無いよ… 
>>318 >敵が攻めて来た時
     w笑 資源の無い日本本土に、わざわざ攻めてくるような動機はあるのかね?

>>324 むしろ左翼は自衛官のほう!
危険を避け定年まで安全にラクして高い給与手当待遇でおいしい思いしたいという自衛官のホンネ↓

【国防】防衛省、ホームページに「集団的自衛権、許されない」…7日に削除、
「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」[07/10]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404924397/

集団的自衛権の行使を認める1日の閣議決定以降も、防衛省がホームページ
(HP)に「集団的自衛権の行使は、憲法上許されないと考えています」との
文章を載せていたことがわかった。ツイッターで「防衛省は(行使に)反対」
「集団的自衛権は違憲と明記」と話題になっていた。同省は7日、文章を削除した。
 防衛省によると、文章を掲載していたのは「憲法と自衛権」について解説したHP。
外部からの問い合わせを受けて削除。「記述を修正しています」と赤字で記した。
担当者は「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」と説明している。
■■■■■■■■■■■自衛隊ヘタレ腑抜け確定!■■■■■■■■■■■■
 

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:40.90 ID:g9qamlavO.net
オスプレイで引き上げれば簡単なのに

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:48.26 ID:soJZsnvgi.net
てか、クレーンをそのまま川にかけた方がいいわなw
長いクレーンを2,3台分倒してさ。

重量物運ぶなら、適当な場所にブロックでも沈めて橋脚にして。
ブロックもクレーンで置けるし、ブロックおいたらクレーンを倒して伸ばしてさ。
まぁ何かもっといいシステマチックなのがありえそうな気がするな。
専門家なら、もっといい代案を考え付くんじゃないか。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:07.55 ID:C1JPLYAcO.net
>>330
防災訓練だって、避難訓練だって、一種の国民を守る行為だと思うけど

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:20.43 ID:gLmbAHYAO.net
>>323
既になってますが。
重大な過失があった場合は、本人に弁償させます。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:48.57 ID:OeablqH70.net
これは訓練の為の予算を大幅に増やさないとだな
装備に関しても

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:59.97 ID:ANsvgn78O.net
自衛隊が能力あればべつに文句ないんだけどね。
でも>>1じゃだれも認めてくれないよw

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:56:37.52 ID:ElPNESJZ0.net
訓練でわかって良かったじゃないか
装備にかねかけるんじゃんくて
日本人なら精神力と己の体を使う方法を考えとけ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:57:20.50 ID:afzkxZlDi.net
>>340
ならそれに失敗したクズ自衛隊は非難されても文句言う資格ないよね?

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:16.21 ID:C1JPLYAcO.net
>>343
いきなり能力が付く訳では無いだろ
お前もマトモな社会人なら、
失敗を重ねて一人前になるって事は分かるはずだが?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:41.66 ID:/8pC6r5O0.net
中国とか韓国に日本防衛を外注したらどうなの?
防衛費浮くでしょ?

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:59:38.79 ID:f9WasqUtO.net
φ(-_-;)
こういう失敗があるから、もっとイイヤツ開発しよー!
て、ならなあかんわな。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:00:10.41 ID:hlCao9SV0.net
>>334
ああ、そうなったら俺が死ぬまで敵を殺してやる。

>>337
あまり気違いにゃレスしたくないが…議論にならんからな…
現在中共ロシア韓国に現在進行形で侵略されている事はガン無視か、目的は豊富な海洋資源とアメリカの封鎖な。
ああ、別に無理にレスしないでもいいぞ、つーかそのコピペ連発はNGしておくわ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:00:12.97 ID:C1JPLYAcO.net
>>345
失敗は批判されるべきでしょ
反省を促し、教訓として生かすためにね

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:00:16.68 ID:gbhR5H7h0.net
>>338 オスプレイも川底におっこっちゃうなw
>>341 なってないよ〜 よっぽど問題を起こさない限り、高評価賃金を順番で回してる…
>>342 予算欲しい厨!参上! 防衛省にレス投稿依頼うけたの〜? w笑

 無能でやる気もなく、戦う気も無いヘタレ集団に、カネつぎ込んでも無駄! →>>337

 予算と賃金削れ! 次年度の防衛省の予算案は認めるな!

 

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:27.19 ID:QsAmOZ6L0.net
>>313
地盤は当然調べてあるよ
地盤がどうだろうと不安定な河底の上に架橋を設置したらこういう事態は有りうる
川砂利の積もり方一つでも状況は変わるんだから

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:34.27 ID:ANsvgn78O.net
>>346
軍隊なら失敗したら死ぬんだよ?
自衛隊は>>1みたいな甘い訓練環境ですら失敗してる完全にアマチュアレベル。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:51.82 ID:43/YPw/m0.net
防災訓練の訓練が必要だな
戦場なら戦略的な失敗だぞ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:55.04 ID:VyIzEoni0.net
失敗から学ぶことは多い。それもまた訓練の目的である

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:59.48 ID:Eo+PEnZo0.net
訓練中のミスなら反省して次回に生かせばいい。
防災出動中に事故って自衛隊員や救助対象者の命を危険に晒す事は許されない。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:03:06.30 ID:aICbK7R/i.net
立派な城がある川だよな

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:03:08.91 ID:gbhR5H7h0.net
>>349 俺のレスはすべて現実…

 私のレスに都合の悪さを感じるのは、腑抜けでヘタレな自衛官と、世間知らずの自衛隊オタクぐらいだw

>>355 失敗から学べないのが自衛官w
      失敗を隠すのが公務員w
      失敗を大成功とウソをかましたのが旧日本軍w

 これが、現実なw

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:03:33.58 ID:WKsxWJXT0.net
訓練の目的の一つは問題点を確認すること

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:03:46.93 ID:GIz4iTZh0.net
「緊急時に役立つのか」って
震災時に実際大活躍してたじゃん・・

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:03:54.32 ID:hlCao9SV0.net
前々から思っていたんだが、自衛隊も骨抜きにされてきているな。
日本はもっと情報工作に金を掛けた方がいいんじゃないかね。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:08.80 ID:afzkxZlDi.net
責任者の更迭が妥当だと思いまーす!!

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:14.68 ID:C1JPLYAcO.net
>>353
自衛隊は軍隊じゃないだろよ?
お前が、9条を改正して軟弱な自衛隊を解体し、軍隊化させて
練度を高めろ って言いたいのは分かった

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:38.78 ID:JcbT2owR0.net
何で訓練で失敗して叩かれるんだよ
これを教訓に本番の災害現場で同じ失敗をせぬ様に
対策と訓練を積みかせねて行けばいいだけじゃん

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:40.27 ID:XlAJfwuhi.net
>>74
それは相手にも言えることだな

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:46.51 ID:gb+d9We50.net
こういう失敗することもひっくるめて訓練だろ
次に同じ失敗しないようにすればいいんだよ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:05:13.88 ID:9PYuxMXb0.net
これが自衛隊です、平時の訓練すらできません
これで、中国大陸を制覇するなんて、安倍はバカだな

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:05:48.47 ID:De2hFcKw0.net
「バイト研修中」に優しい人たちが集うスレ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:06:10.71 ID:/8pC6r5O0.net
お金を支払って仮想敵国とかに防衛してもらったらってアイデアはいいとおもうけどな。
日本防衛を請け負った仮想敵国からすれば日本を攻めなければお金がもらえるし。
日本には攻めてこないから日本は軍備どころか防衛装備すら理論上要らないってことになる。

おれノーベル平和賞もらえちゃうかも・・・

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:06:26.68 ID:rwmQw83c0.net
人間の行動に失敗なしなんてどこにあるのさ
そもそも日常で交通事故なんて失敗なんてどこでもあるだろう
訓練で失敗してどこが悪い

マスゴミが他人の失敗笑えるか

失敗どころか事実を曲げて,ありもしないことをねつ造してまで記事にしてるだろう
西日本新聞社は訂正記事なんてありえない会社なんだろうな

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:07:27.76 ID:f9WasqUtO.net
あ!
φ(-_-;)
陸戦隊ジジイ、夕方に競馬エイト買ってきてたわ!
あいつ、明日も、京都騎兵演習場騎兵演習賭博に参加する気やで!

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:00.00 ID:rwmQw83c0.net
西日本新聞社が記事誤信  「報道機関として役立つのか」

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:00.80 ID:yz0yIWD4O.net
いざという時自衛隊も失敗するかもしれないと市民に思わせるいい訓練かもしれんな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:45.91 ID:uIuxjjz10.net
100%成功するなら訓練なんていらないよね

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:48.31 ID:gbhR5H7h0.net
>>359 ちがう、間違い!
装備が部隊配備する前に、不具合が無いか装備開発実験団などで技術実用試験で確認をしている。
従って、今回の間抜けな失敗は、装備や訓練内容を承知した上での結果なので、フォローできない。
>>364>>366>>370 ↑上記。

>>361 残念だが… もとから、骨が無いw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:55.64 ID:WmFoFV6O0.net
そのための訓練だろ。
何を言ってるのか。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:09:47.13 ID:C1JPLYAcO.net
>>373
最終的に自分の命を守るのは自分しかいない 人任せにするな
って教訓にはなったかもね

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:09.34 ID:hlCao9SV0.net
>>369
つまり、例えば沖縄に「在日支那軍基地」が出来る訳だな。
金星人が賞をくれるつって呼んでるぜ。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:39.41 ID:eDRICED00.net
今回の失敗について事例分析し、次の成功に繋げてくれ > 陸自

所感:
今回のも含めて いろんな河川(?)で場数を踏み、
ノウハウを蓄積することが必要ではないか?
(既に実行中かも知れないけど)

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:40.71 ID:rwmQw83c0.net
失敗を恐れては何もできない

だからといって,失敗した記事を掲載するのは報道機関として失格だ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:11:21.63 ID:yAycur0E0.net
>>165
失敗してはいけない場面て本当の災害時だろ
まあ、左翼に叩く余地を与えた今回の失敗は痛いが、防災訓練は失敗してはいけない場面ではない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:12:36.04 ID:f9WasqUtO.net
φ(-_-;)
小倉9レース鳥栖特別は浜中で堅いやろ、
荒れるのは10レース天草特別やな。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:12:43.88 ID:gbhR5H7h0.net
>>376 ちがう、間違い!
装備は部隊に配備される前に、不具合が無いか使えるかどうかなど装備開発実験団などで
技術実用試験で事前に運用確認を行っている…装備に問題は無い。
問題のある装備を、導入して訓練運用に使ったりはしない。

従って、今回の間抜けな失敗は、装備や訓練内容を承知した上での結果なので、フォローできない。
完全に、現場指揮官と現場の隊員のミス!

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:12:48.31 ID:Vg9p4znl0.net
本番になったら逃げ出すor『戦利品』集めに躍起になるだけだからな

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:12:51.26 ID:WKsxWJXT0.net
>>375
技術的問題だけでなく
作戦の検討や
人的ミスの対策を検討することも含まれる
本番に活かしてくれれば良い

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:13:09.32 ID:afzkxZlDi.net
>>371
ローカルだけだぞ!!今は夏競馬

札幌、新潟、小倉

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:13:11.24 ID:vdZu36LX0.net
シナチョンの手先がギャースカうるせぇな…

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:13:11.66 ID:rwmQw83c0.net
この新聞社は

人工衛星を載せたロケット打ち上げ失敗  実用化に役立つのか

と記事書くのか

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:13:58.71 ID:4HhFSseV0.net
訓練だからとか言ってるのがいるが
ここまで盛大に失敗するのは訓練でもダメ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:14:30.95 ID:f9WasqUtO.net
φ(-_-;)
小倉9レース鳥栖特別、三歳コルサーレ(イタリア語海賊)がぶっちぎり!
ハーツクライ祭じゃああああああ!
\(^o^)/

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:14:33.11 ID:mdMzE3P70.net
だから浮き橋にしろと。w

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:15:37.04 ID:P6yS3qsi0.net
何かロープ関係の仕事で素人がテンション上げろと言われてハイになった話を思い出した

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:15:48.93 ID:C1JPLYAcO.net
>>383
技術的問題なら設備の改変など大変だが、
単なるヒューマンエラーなら逆に良い教訓だろ
ミスから運用は強くなる訳で

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:16:15.04 ID:sy9Du1x30.net
同じ場所なのかどうかはわからんけど
2012年の飯塚市総合防災訓練でも橋架けてるな
ググったら個人のブログに写真載ってたわ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:16:30.60 ID:kj1r4/kz0.net
人柱ならぬ
車両柱か

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:16:38.89 ID:1URBBTo90.net
こういうのは厳しく言って良いと思う。
みんな期待しているから頑張ってほしい。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:16:45.05 ID:afzkxZlDi.net
>>390
キーンランドCは?

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:17:27.16 ID:WKsxWJXT0.net
>>389
失敗しないに越した事は無いが
本番で失敗しないために訓練を積むのであろうよ
失敗を次に活かす事を考えろ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:17:46.74 ID:4zKYxWax0.net
チョン軍かと思ったら自衛隊だった

なにしてんだ
しっかりしろよ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:18:17.23 ID:f9WasqUtO.net
φ(-_-;)
ハーツクライ祭コルサーレ鉄板や。
明日、排水管洗浄のメリークリスマスタブレットを買いに行く。
国東特別1着タブレット、2着ハーツクライ祭コルサーレ
完璧や。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:19:13.57 ID:gbhR5H7h0.net
>>385>>393 言い方悪いが…
軍隊の装備は、バカでも使えるほど簡単に操作できるよう工夫されている。
万人が少ない訓練で即効活用できるように考慮されている…
技術的問題は無い、今回のは恥ずかしいほど情けない人的ミス…
前向きに捉えるほどの価値も無い失敗だ。
教訓よりも必要なのは、経済的賠償責任を実施させることだ…

>>398 責任の取り方を勉強させるべきだな… 特に無責任な日本の公務員には!


 

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:20:04.75 ID:DAESp0D40.net
市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている


こういうこと言ってる奴は馬鹿としか思えない

所詮人間が動かしてるんだから完璧なんてものは不可能
高性能な機械だってたまに急に故障したりするもの

訓練してくれてるんだから有難く思えや

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:20:17.42 ID:1c4368cC0.net
安心しろ

徴兵制が始まれば
おまえらがソレをヤルんだろ?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:20:44.85 ID:L2Eab2AI0.net
架橋車が落橋とはこれ如何にw
操作ミスもあるだろうけど橋柱が歪んでるように見えるし
川床が予想以上に柔らかかくてズブズブって沈み込んだんじゃね?

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:21:09.37 ID:c9/3rN+W0.net
>>402
そもそも市民が非常時にはお上がなんとかしてくれると思ってて
自治意識の欠片もない愚民が殆どだしなw

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:21:56.96 ID:f9WasqUtO.net
φ(-_-;)
キーンランドC
フクノドリームで、
ヨハネスブルク祭じゃあああああ!
\(^o^)/

ワイド流しで・・・

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:22:50.74 ID:WyWD/or4O.net
失敗したのが訓練でよかった。
同じ失敗しないようによくよく反省してくれ。
災害時には活躍できるよう頑張ってくれ

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:23:45.87 ID:9PYuxMXb0.net
こんな素人集団がまともに実戦で使える訳がない
修正してる間に、攻撃されて全滅、報道は敵に大損害を与えた

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:24:13.61 ID:C1JPLYAcO.net
>>401
軍隊の装備 とか大雑把過ぎるだろ?
極端な事言えば、その辺の池沼が飛行機飛ばせるのかって話。
トリガー引けば銃から弾が出るっていう技術的な話と、
如何に銃を使って自分や見方を守りながら敵を効率よく倒すか っていう運用の話が
お前の中で一緒になってるのが哀れすぎるんだけど

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:24:45.49 ID:f9WasqUtO.net
池添ぞえぞえ体操しよー
/(_-_;)\

今夜はデスク倭王貧(ワープ)ばっかりや・・・

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:25:11.41 ID:WKsxWJXT0.net
>>401
だから人的ミスは起きるものなんだよ
起きないように対策を練ることが重要なのであって
現場での人的ミスを糾弾してはいけない
糾弾されるべきミスは戦略レベルでのミスだけだ
軍事のみならず現場のミスを吊し上げる職場は発展しない、危機管理の基本も知らんのか?ニートw

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:25:59.61 ID:hS9wvA5oi.net
>>401
自衛隊に限ったことではないけど重大事故を起こさないためには、
小中のミスは本来最低でも数百回はやらないといけないもの。
むしろずっとノーミスだったらそれ自体が機材や運用に問題がある証拠。
設定が甘いか試行回数が少ないかのどちらかだから。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:26:23.00 ID:c9/3rN+W0.net
>>403
一応プロでさえこういう失敗することもあるんだから
ド素人の徴兵なんて使い物にならない。
徴兵なんて非現実的な妄想なのがよく分かるなw

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:26:29.27 ID:goTq+LBa0.net
嬉しそうだなあ
文面から歓喜が滲んでる
本当に自衛隊が嫌いなんだね

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:27:27.83 ID:DAESp0D40.net
会社でも同じなんだよな
優秀なやつでもミスを1回でも起こしてしまうと
上司はそいつの優秀な部分の存在を消し去って
ミスを犯したマイナスな存在としか見なくなる

過剰な完璧主義は後々大規模な事故を起こしかねない
福知山線脱線事故が正にそれによって発生した

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:27:47.17 ID:JWGvyKakO.net
リハーサルでのリスク抽出が出来なかったせいで全滅したのが青森第5連隊

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:28:26.48 ID:C1JPLYAcO.net
>>414
今回はミスは明らかだから、甘んじて批判は受けるべきだよ
それに発奮して現場は訓練し、上は反省して運用を改善すれば良い

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:28:26.90 ID:gbhR5H7h0.net
>>409 日本国民が哀れだとすれば、情けない自衛隊の存在だろうなあ〜w

>>402>>411>>412 それは君らの勘違い…

 >市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている
 これは、素人からみても間抜けすぎる失敗だったってこと! 
素人を不安がらせるような低レベルの疑いがある自衛隊なのか?ということで報道されている。

 つまり、前向きに捉えようが無いほどの、相当なヘマだったってことよ〜 
だから、記事にされたんだよ… 

 少々の失敗では、報道しないからね…

 >>413 素人だなw
 

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:30:23.47 ID:X53rTiSdi.net
>>1
訓練は100%成功しなければいけないと考えるから、
無意味な訓練になってしまう。

訓練で問題点を見つけて、次回に生かす、それが訓練の目的だろう。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:30:47.02 ID:hlCao9SV0.net
>>413
あのな…だから徴兵して訓練するんだろ。
ド素人をいきなり実戦に放り込んでどうするよ。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:31:38.69 ID:c9/3rN+W0.net
>>412
そうだねー
ウチの会社、ヒヤリハットとかいって報告させるようにしたけど
いちいちマネージャーがチェックしてしつこく説教するから誰も報告しなくなったw
そんなのは現場レベルで気の利いた奴にやらせるのが一番良いのにw
報告だけ上手いチンカスが上司に受けるように改変するから全然意味ないことやってるw

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:31:44.58 ID:oL7dfPy5O.net
自衛隊ってほんと利益うまないよなぁ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:32:03.41 ID:C1JPLYAcO.net
>>418
結局お前は、現状情けない自衛隊を
もっと誇れるような組織になって欲しいって事を言ってるんだね
愛のある厳しさは良いと思うわ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:32:53.46 ID:CXWmitEbO.net
そのクレーン車が落ちて、もっと大きなクレーン車も落ちて…

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:33:02.60 ID:DAESp0D40.net
>>403
まあ徴兵制始まっても
30越えた俺らの年齢じゃ適用外だろうな
予備自衛官もあるしな

本土決戦になれば男性は高校生から50代まで召集されるだろうけど

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:33:49.65 ID:c9/3rN+W0.net
>>420
自衛隊の任期も知らないのがよく分かるレスですねw

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:34:42.24 ID:gbhR5H7h0.net
>>413 甘すぎるな…
まず必要なのは…  とりあえず、失敗に対する責任を取らせること!
自衛隊の給与手当の2割削減と、冬のボーナスは中止だ!

次年度の防衛予算は、大幅削減だ!
防衛省と自衛隊は、社会的責任を取りましょう!常識です…

失敗も仕事の成果・結果として、きっちり評価しましょう、逃げるなよ…

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:35:30.20 ID:X/aNOsIk0.net
おんが〜〜〜!

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:36:57.71 ID:Vff9jvFd0.net
基礎工事も無しで
支柱をつ込んでよく橋が持つなと思っていたので
この事故はなるべくしてなったという感じだな。

この事故を教訓にして地盤が緩くっても支えられるような支柱開発を頑張って欲しい。
支柱を立てるというその発想自体が間違っているのかもしれないが。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:37:05.53 ID:hlCao9SV0.net
>>426
つーか元自だっつってんだろうが。
お前さんも二年くらい行って来いよ、施設はガタイが良くないと無理だけどな。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:37:20.97 ID:WKsxWJXT0.net
お前のような発想の人間が上にいた結果、原発事故が起きた事を自覚せよ
ミスのコントロールではなく撲滅を目指せば出来上がるのは隠蔽体勢だけなんだよ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:37:29.75 ID:OemcGn7z0.net
>>11
それに尽きるw
訓練無しで100%成功するなら訓練自体要らんて

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:38:06.36 ID:VyIzEoni0.net
失敗は成功の元

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:38:52.13 ID:C1JPLYAcO.net
>>427
完全にオカシイだろよ特に後半
一回失敗したからと言って予算削減して、投げ出して、人すらいなくなれば市民は更に不安になるだろよ
橋くらいちゃんと掛けられる部隊に仕上げる事こそ社会的責任じゃないのか?

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:15.33 ID:j+i9r90U0.net
チョンみたいだねw

チョンとかわらないね^^

436 :431@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:16.86 ID:WKsxWJXT0.net
安価「ミス」w
431は>> gbhR5H7h0

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:17.09 ID:WDFVjukD0.net
>>100
西日本新聞の記者はレベルが低い。

『軍隊がなければ秘密保護法案もいらない!
世界から軍隊を持たない国と称賛される!』
と中学生でもそれはおかしいのでないか、と
思うようなことを平気で紙面に載せる。

今回の件は失態と言えば失態なのかもしれないが、
西日本新聞にはそれをどうこう言う資格がない。
将棋の駒の動きを知らない人が
将棋の解説をする資格がないのと同じ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:32.65 ID:4eoLio9N0.net
これは、すげぇ貴重な失敗なんだぜ。
訓練ってのは、成功した場合よりも失敗した場合の方が、何倍もデータを得られる。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:41:05.96 ID:1MgtROE+0.net
本番で沈まなくてよかったじゃん
それとも何か? 救助でたくさん死ねばよかったのか?

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:41:12.18 ID:gUyrIxkt0.net
ここヲタ臭いッスね

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:41:33.72 ID:9PYuxMXb0.net
国民の財産の兵器を壊したら、修理代は隊員が出すべきだな
自分で壊して、税金で修理は国民が許さない

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:42:50.30 ID:MRNyLnip0.net
一般市民の前での公開訓練でコレは恥ずかしいwww

駐屯地内での訓練なら、失敗から学習って意味あるんだろうけど。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:05.50 ID:gbhR5H7h0.net
>>434 厳しい世界で勝負している本物のプロは、仕事の結果で評価される…
今回の失敗で、自衛隊を評価すると下記でじゅうぶんとなる… 
民間企業ならば次から仕事は無いぞ!オマエとは契約しないとなる!


まず必要なのは…  とりあえず、失敗に対する責任を取らせること!
自衛隊の給与手当の2割削減と、冬のボーナスは中止だ!

次年度の防衛予算は、大幅削減だ!
防衛省と自衛隊は、社会的責任を取りましょう!常識です…
失敗も仕事の成果・結果として、きっちり評価しましょう、逃げるなよ…

アタリマエです〜

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:21.49 ID:hlCao9SV0.net
日本は西に行くほどチュンチョン同和893が多くなるイメージがあるが、
新聞社もそうなんかね。

そういや朝日の本社は何処だっけか。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:24.33 ID:hS9wvA5oi.net
>>427
それをやると誰もまともに訓練をしなくなり、文書上だけの空論で物事が進み始める。
やらなければミスは起こらない。ミスが起きないから「絶対に安全」な訳だ。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:44:10.46 ID:rF7zEc6Q0.net
もともと水陸両用でもなんでもない関係ないことやん。
amphibious vichleなら怒るけどさあ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:44:18.52 ID:C1JPLYAcO.net
>>441
お前だって、歩いたり車乗ったりして
税金で作った道路を痛めてるんじゃないの? もちろん、今回の事故に故意や悪意があれば賠償請求すべきだが

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:45:05.66 ID:499ixeW30.net
>>443

おんなじこと警察官や消防士や救急救命士にも言おうな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:45:18.90 ID:1MgtROE+0.net
事故しない、ミスしない、完璧人間だけ石投げれば?

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:47:23.78 ID:CEUW40WP0.net
水没した車両を引き上げるまでが訓練だお

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:47:51.00 ID:C1JPLYAcO.net
>>443
信じられないバカだね。 開幕前のプロ野球で、
練習試合のたかが1試合をミスで負けたから、全員即減俸、来年度も総額抑制 って言ってるようなもんだぜ?
まぁ、ネタと荒らしなんだろうけど

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:48:02.96 ID:Avykpp7T0.net
日本車はけっこうタフだから、海水でなく河川に埋没くらいなら
電装品や配線を全部交換する程度で修復できると思う。
2〜3日の浸水なら、心配する事ない。
可動部分もグリスアップや油脂類交換で充分だ。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:09.31 ID:gbhR5H7h0.net
>>451 例えが妥当ではありませんよw 苦笑してしまいます〜 笑い取りですかね?w

>>445 そんなことはありません… それならば民間企業は成立しません…
 やる気のある人は、失敗して、借金背負って、ぎりぎりの生活下でも頑張ります…

 自衛官はそれができないほど、ひ弱でヘタレな軟弱者の集まりなのですか?
 ならば、なおさら厳しい改革が必要ですし、それが国益となるはずですが?

 次年度の防衛予算は、大幅削減だ!
 防衛省と自衛隊は、社会的責任を取りましょう!常識です…
 失敗も仕事の成果・結果として、きっちり評価しましょう、逃げるなよ…

>>448さん〜 
 既に>>401で >責任の取り方を勉強させるべきだな… 特に無責任な日本の公務員には!
 っと述べていますが?

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:11.21 ID:1MgtROE+0.net
日本に水陸両用自動車を義務化しよう
なんなら家屋にもな

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:52.19 ID:EKhuO4Ih0.net
自衛隊へ

必ず今回の原因を突き止め
二度と同じ失敗をしないようにしてくれ。
今回のミスが、次に起こりうるミスを防ぐ糧になるなら、何ら問題はない。
必ず何らかの教訓なりミス防止法なりを得てくれ。
そして二度と同じ失敗をしないように。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:58.96 ID:G/4rt69g0.net
訓練で失敗するのは良いことじゃん。
100%成功させる訓練なんて、実戦ではクソの役にも立たない。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:51:04.57 ID:C1JPLYAcO.net
>>453
全く妥当な例えだと思ってるがね

てか、お前の言ってる減額数字に根拠はあんの?
まさか何となくじゃないだろうね?

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:51:12.07 ID:En0XHj3q0.net
水陸両用は今広島で活躍してるぞ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:51:17.42 ID:zMtYWGVp0.net
実際の災害じゃなくてよかったじゃん
これで何の改善もせずに災害を迎えたら糞すぎるけど、そこまでアホではないと思いたい

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:52:27.35 ID:3VMPCJvs0.net
訓練した意味があるだろ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:53:08.04 ID:yUbx61y50.net
訓練てこういう経験を積むためのものじゃないの?

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:54:21.09 ID:pw2CIYjh0.net
こないだも装甲車が横転して25mm機関砲がパーになったし、自衛隊ついてないね

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:55:46.15 ID:499ixeW30.net
>>453

とりあえず、君は自衛隊に入隊して失敗時の責任とやらを取ってみてはどうか。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:57:25.50 ID:1QWh0LbFi.net
この81式架橋車ってのは旧式で橋脚を立てて橋桁を渡す方式だから川床の状態を選ぶみたいね、架橋長も本来川幅60mまでなのに今回70mの川に架橋しようとしたみたい。
正直、今回の事故は現場指揮官のミスと言わねばならない。
訓練だからよかったってもんではない。訓練中の事故で隊員が死ぬ事だって過去にあるんだから。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:58:16.89 ID:gbhR5H7h0.net
>>464 意味がよくわからないが? ちょっと知障入ってる?

>>455 過去にいろんな職種で何回もやってるよ… だから、経済的懲罰が妥当なんだよ…

厳しい世界で勝負している本物のプロは、仕事の結果で評価される…
今回の失敗で、自衛隊を評価すると下記でじゅうぶんとなる… 
民間企業ならば次から仕事は無いぞ!オマエとは契約しないとなる!

まず必要なのは…  とりあえず、失敗に対する責任を取らせること!
自衛隊の給与手当の2割削減と、冬のボーナスは中止だ!

次年度の防衛予算は、大幅削減だ!
防衛省と自衛隊は、社会的責任を取りましょう!常識です…
失敗も仕事の成果・結果として、きっちり評価しましょう、逃げるなよ…

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:58:33.64 ID:fZTDkR6x0.net
なにこれ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:59:33.32 ID:hlCao9SV0.net
一時期不景気のせいで「安定した職場」と勘違いした大卒が大挙して押し掛けたらしいが…
そういや、残ってりゃそろそろ2曹か3曹になっている頃合いだな。

阿呆なDQNの方がまだ役に立つわ、自衛隊なんざあまり考えずに命令だけ聞いてりゃいいんだ。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:00:11.57 ID:qbPvj/YkO.net
>>465
だから、その減額案の根拠は何なんだよ?
お前の適当な具合か?
にげんなよ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:00:40.30 ID:kz49L/zv0.net
基礎工事なしの仮橋で
これは耐力確認の作業でもあるんだが
場所の選定と予想される沈下に対応できてない時点で

    クソ部隊!

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:01:21.15 ID:YOTnZUxR0.net
戦車や水陸両用車両が沈んだら笑いものだけど
単に架橋に失敗した感じだな

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:01:26.88 ID:qOhCiTbx0.net
だからもっと防衛予算を増額しろってかw

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:01:39.76 ID:jWbaDfVj0.net
何度も自分の駐屯地で訓練して、実地訓練は形式のようなもん
それがこのザマだもんな、住民も絶望の底に叩き落とされた
ブルで引上げようとしても、それも失敗するという最悪な訓練だった

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:02:29.23 ID:D2dItIrI0.net
がんばれ、自衛隊。
訓練でどんどん失敗し、どんどん問題点を浮き彫りにし、一つ一つ解決していくんだ。
そうすれば、実際の災害時には失敗しないで役に立つからな。

これに関連して。
良く、公の研究機関・開発機関が実験に失敗したと大騒ぎする者(人・マスコミ等)がいる。
これは、物を知らない大ばか者である。
実験は、「問題点を浮かび上がらせるのが目的」。
だから、できるだけw失敗して(語弊があるもの言いだが、他に適当な言い回しがないw)、一つ一つ失敗の原因をつぶしていくのだ。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:03:58.64 ID:iZHFEgza0.net
本番で失敗しないための訓練だろ 馬鹿なのか?

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:04:03.94 ID:qbPvj/YkO.net
>>472
積極的な実地訓練をする転換期にすれば良いし、
住民も、自衛隊さえ当てにならないから
個別での防災意識を高める って反面教師にはなったんじゃない?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:04:37.44 ID:in/eWwhQ0.net
また朝s あれ?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:04:39.01 ID:Wc85S0zR0.net
ははははは
たまにはあるさ、ドンマイ

しかし本番で起きたら困るので、川底が軟弱だったではすまないよ。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:04:40.01 ID:ZlbSCI/J0.net
>>1
>市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。

市民からのインタビューが書かれてないが、どこの誰がそういう発言をしたんだ?
ああ、この部分は西日本新聞社が脳内変換して勝手に書いたのか。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:04:59.26 ID:wl+UaGJD0.net
何で自衛隊を擁護している人がいるんだ?
練習でこれだぞ。

こんなのが普段武器を扱っているんだぞ。レスキュー隊や医療支援に回せる税金で...

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:23.61 ID:BPBNGpkK0.net
陸自が演習場以外でキチンと出来る訳ないだろ。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:45.00 ID:TNcvnuf80.net
>>465

なにかしでかしたものには減俸の方がマシとおもわれる何かが待ってるからな。君はソレを受けてくるべきだ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:06:25.51 ID:7Wb8N+yU0.net
轟 LOST 沈

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:06:40.19 ID:qbPvj/YkO.net
>>479
レスキュー隊や医者は失敗しないのかね?
手術という本番でさえ失敗してる医者のニュースは
よく聞くんだけど

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:06:40.90 ID:+9hstLN2i.net
警察官=職質と原付捕まえるだけ
消防士=火事なんかほとんどない税金泥棒
救急救命士=看護師以下の知識の運び屋

警備会社に民間委託したらレベルも上がるのにな

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:07:02.60 ID:kqQXLmVy0.net
ちょっとかっこ悪いな

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:09:49.91 ID:rdlOpmT80.net
地盤の強度なんてさんざんデータ取ってるはずだろうに
この失敗による批判はされて当然だろ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:09:59.82 ID:J3217D3D0.net
>>479
ワシが育てた自衛隊
脳内軍師、脳内指揮官

組織批判=反日行為 
骨髄反射脳 等など 

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:11:02.63 ID:5KcNGeGH0.net
>>471 次年度予算削るのが普通だろ… 
こんな間抜けな失敗する組織にカネつぎ込む根拠無いわ〜

>>473 罰が甘いから、組織が腑抜ける… 自衛官の冬のボーナス支給中止!
>>474 これ本番だよw
>>481 国損を与えたのだから、減俸は当然だろ?本来ならクビなんだぞ!
 
>>468 >>1の国損と自衛隊の組織能力に対して、現行次年度の予算と
自衛官の給与手当を維持しなければならないという根拠が無いからだ…

 オマエの主張に根拠はあるのか?

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:11:15.46 ID:eqHdi+oP0.net
>>487
造血器で反射するのかお前はw

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:11:34.01 ID:Yrw/FkzT0.net
>>479
2ちゃんらしくていいんじゃない w

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:12:41.65 ID:OQvwSQiL0.net
>>484
警備会社?
話にならんよ、俺は自衛官の前に警備員をやっていたが…

つーか、んな言うなら巡査やら消防士でもやってこい。
きっと楽な仕事なんだろうぜ、お前さんが言うんだからそうなんだろう。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:14.72 ID:TfvRKEAn0.net
防衛費を増やして装備を充実させろという住民からの要求ですね
わかります

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:20.83 ID:+9hstLN2i.net
レスキュー隊ってオレンジの格好のイメージだけ
原発だって直接ホース伸ばして放水すればよかったのに
殉職覚悟で危険な現場にいく気はないんだよ
公務員なんて口だけの連中だから

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:21.44 ID:1VMmp/Ub0.net
とりあえず兵員が無事で良かった。戦訓を詰んで次は92式で頑張ってください。
ちなみに試製14式浮橋とかないの?

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:39.10 ID:4pYL1TgA0.net
ネトウヨ「自衛隊の装備は世界一だよ!戦車がひっくり返ったりF15がマンホールに落ちたチョンとは違うよ!」

これに感激しておちんちんを縄で縛ってロウソクを垂らす訓練を始めたんだけど、実戦で役に立たないの?(´・ω・`)

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:01.70 ID:qbPvj/YkO.net
>>488
減額の額に根拠はあるのか? 何かに基づいた計算があるのか?
お前の脳内ソースか?

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:11.03 ID:FesRbmtu0.net
とりあえず指揮官は銃殺な

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:44.12 ID:vNEJXZd60.net
>陸自は29日、ブルドーザーでけん引しようとしたが、作業は難航。
>30日に民間の大型クレーン車でつり上げる予定。

あれだけ防衛費使っておきながら民間の力を借りないと車両も川から引き上げられないとか。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:56.10 ID:1VMmp/Ub0.net
>>493
>殉職覚悟で危険な現場にいく気はないんだよ

お前みたいに命令なしで勝手に動くバカは民間でも使い物にならんわ。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:15:09.39 ID:Fh9JlUaO0.net
とりあえず訓練中での事故で何よりだな。本番までに何とかしておけよ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:05.15 ID:OQvwSQiL0.net
>>493
まずは東電社員総出でやってからな。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:09.66 ID:vpWqnksH0.net
地盤が緩かったから、、、そんな分かりやすい理由で失敗すんなおw
素人か!

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:35.28 ID:TNcvnuf80.net
>>488

話のわからねーやつだな。肉体的刑罰と減俸(もしくはクビ)どっちかもしくは両方がいいか?ってことだよ

表沙汰にできないだけでそれなりの責任はちゃんと取らされてんだよ。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:26.78 ID:Rub10p+/0.net
あはは やっまったなぁ
訓練だからいいが 最後が民間のクレーン船ってとこがまずいだろ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:23.48 ID:5OYMPEcxO.net
自衛隊(笑)本当に日本のお荷物ですなぁ
お前らみたいなもん何で税金で食わせなあかんねん。アホなんやからせめてちゃんと働けや。乞食共

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:44.13 ID:+9hstLN2i.net
>>491
ノルマがない公務員が厳しいわけないだろ
勤務中に運動して金貰えるのは公務員だけ
制服きると自分が偉くなったと勘違いする奴ら多すぎ

1500m4分35秒、手を下まで伸ばして2秒に1回ペースで懸垂18回出来るから
自衛隊くらい余裕でついていけるからな

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:50.91 ID:5KcNGeGH0.net
>>503 常識的に考えたら、減俸と予算削減だよw アタリマエ。
>>492 オマエの脳みそがいかれてるのは、よくわかるよw笑
>>493 自衛隊は重い腰をなかなか上げなかったよ… 311の前の東海村臨界事故のときもね。
   「身を挺して… 危険を顧みず…」 我が国の公務員は、タテマエのご都合主義の嘘つき野郎だ。
>>496 次年度予算は承認できないね〜 防衛省の要求予算は4割削減だ! 
  自衛官や自衛隊にカネ使うのは、豚に真珠よ!

  ところで〜 君は、根拠しめしてないんだけどお〜 あれあれ〜w

 ■■■■■■■■■ 次年度防衛予算大幅引下げが妥当 ■■■■■■■■■■■

 ■■■■■■■■■ 自衛官の給与手当を3割引き下げ! ■■■■■■■■■■■
 
 ■■■■■■■■■ 自衛官の冬のボーナスは支給中止!! ■■■■■■■■■■■

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:07.27 ID:cpSHlN2T0.net
片山さつきに予算減らされてからはタイヤも韓国製になったんだぜ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:23:45.14 ID:pUrpWkqui.net
市民が災害時に渡ることが出来ない橋

まさに「遠すぎた橋」

どうせなら施設科隊員全員で人肉橋を作れよ…

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:46.85 ID:TNcvnuf80.net
>>507

物分かりが悪いやつやな。

一般企業じゃ失敗したらクビや減俸で済むが自衛隊はそれだけではすまんのよ。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:29:32.76 ID:Bu+k3pbT0.net
なにこのラズマタズじゃなくて役立たず(´・ω・`)

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:29:37.24 ID:Yqv1GvfUO.net
あれだけドタバタしてた東日本大震災の時、全く失敗無く橋掛けたり
筏で対岸に重機運んだりしてたんだから大丈夫

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:30:12.72 ID:5KcNGeGH0.net
>>510 間違い。
 
 >クビや減俸で済むが自衛隊はそれだけではすまん
  自衛隊にクビや減俸は無い… なにも無い、開き直って終わりだ。

>>508 今回ヘマした自衛官は韓国製なのかい? w笑

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:00.96 ID:5KcNGeGH0.net
>>512 >あれだけドタバタしてた東日本大震災
 w 火事場泥棒もやらかしたね〜
      ↓
 震災派遣で遺留品盗む 自衛官を書類送検へ
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102101000483.html
 東日本大震災で福島県南相馬市に派遣され、行方不明者の捜索中に
同僚隊員が回収した遺留品の現金を盗んだとして、陸上自衛隊第1空挺団
(千葉県船橋市)は21日、男性陸曹長(45)を懲戒免職処分にした。
警務隊が窃盗容疑で近く書類送検する。
 空挺団によると、陸曹長は5月27日、南相馬市で活動中に同僚隊員が
集めて保管していた現金3万2千円を盗んだ。同僚隊員が目撃して発覚。
警務隊が窃盗容疑で捜査し、9月29日に摘発した。
「小遣いが欲しかった」と供述している。
2011/10/21 14:05 【共同通信】

あちゃ〜 これは〜 ちょっと〜 ま〜ずいっしょ… これは、ちょっと…

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:33.76 ID:1y0etECFi.net
そもそも民間でもミスを理由の懲罰や損失補填命令は禁じられているのだが。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:56.81 ID:5KcNGeGH0.net
懲戒処分の減給、停職と損失補填の違いもわからない人、参上w

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:19.66 ID:oIBRSHt70.net
なんのための訓練だよ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:57.27 ID:UOuVvwiP0.net
よく河川敷でやる市の防災訓練は芝居。
富士総合火力演習と同じく失敗は許されない。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:58.48 ID:TNcvnuf80.net
>>513

其の一般企業には制裁という名のリンチや拷問はないだろ?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:34.38 ID:iwQ2tg+v0.net
別に大したことじゃないのに鬼の首でも取ったように騒ぐ千ョウセン人と虫国人
足場が崩れてトラックが落ちただけじゃん

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:13.59 ID:ZS1Cl27E0.net
>>517
失敗をリカバリーする訓練だろががが

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:40:53.57 ID:OQvwSQiL0.net
>>506
あ〜、上でも書いている様に俺は元自だが…
まあ、体力的にゃ他の部隊より遙かに劣る会計隊だったんだが…
それでも俺の新隊員教育隊後期くらいの時のレベルな。
いや、まあ、実際教育隊さえ行けば後はなんとでもなるだろうが。


つーか、ノルマね…辞める前に代休くらいは使いたかったわ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:20.78 ID:TNcvnuf80.net
>>514

第一空挺なのにもったいないことするよな。技能の割に給料安い気がするわ。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:43:11.39 ID:1y0etECFi.net
>>516
日本語読めない人でしたか?
どこに懲罰で損失補填と書いてある?

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:09.61 ID:xWk9ZH+w0.net
どこだか東南アジアでこの方式で橋をかけてあげてずいぶん感謝されたニュースを見た記憶がある

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:46:53.26 ID:5KcNGeGH0.net
>>519 リンチか? それは犯罪だから、それを知った俺は今から警察に通報する。
   あなたの氏名と階級、部隊、リンチの関係者と状況を教えてくれないかな?
>>520 たいしたことないなら〜 復旧費をおまえの小遣いで全額出してやれよw苦笑ww

>>523 精強で精鋭な一空挺がこれじゃ〜 質と使命感の低い他の部隊はもっとひどいだろうな〜
   やったやつは他にも間違いなくいるな、他にも窃盗関係の服務事故は起きてるからなあ〜

>>524 >日本語読めない人でしたか?
  ちがうと思うが? 疲れてるなら寝たほうがいいんじゃない?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:19.79 ID:HiAcJJBK0.net
これは大変だ急いでオスプレイを導入しよう。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:48:51.63 ID:5KcNGeGH0.net
>>527 オスプレイw"豚に真珠"  
低脳組織にカネ使うより、防衛予算削って社会福祉に回した方がマシだな…

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:51:09.35 ID:uX/Ulcwm0.net
お笑い〇〇軍に負けないネタだなwww
正面装備でない事が不幸中の幸いか

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:52:37.17 ID:5KcNGeGH0.net
>>529 隠すなよ!  お笑い日本軍 w 恥ずかしいね〜 太平洋戦争でのバカ三昧!

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:54:33.19 ID:1SQc6TOdO.net
>>530
チョン君涙拭きなよ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:01:19.35 ID:5KcNGeGH0.net
>>531 一つ間違い、一つ正しいw
 チョンではないが、涙は拭いた… 笑いすぎて出た涙をなwww

 あ〜でも真剣な話だけど… 自衛隊の防衛予算引き上げても無駄!

  9条が自衛隊をなるべく戦わせない組織に押しとどめているし、
 当の自衛官らも、戦わない安全な組織の方が良い!って人がほとんど!

 こういう組織に、人様の大切な税金を使うのは間違い!

 自衛官らに戦う気が無く、本当の危機対応に対して逃げ腰なので、
防衛予算増額は税金の無駄、いいようにパクられるわ〜

 次年度防衛予算は引下げが妥当!
 平和主義で逃げ腰な自衛官の給与手当も引下げが妥当!

危険を避け定年まで安全にラクして高い給与手当待遇でおいしい思いしたいという自衛官のホンネ↓

【国防】防衛省、ホームページに「集団的自衛権、許されない」…7日に削除、
「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」[07/10]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404924397/

集団的自衛権の行使を認める1日の閣議決定以降も、防衛省がホームページ
(HP)に「集団的自衛権の行使は、憲法上許されないと考えています」との
文章を載せていたことがわかった。ツイッターで「防衛省は(行使に)反対」
「集団的自衛権は違憲と明記」と話題になっていた。同省は7日、文章を削除した。
 防衛省によると、文章を掲載していたのは「憲法と自衛権」について解説したHP。
外部からの問い合わせを受けて削除。「記述を修正しています」と赤字で記した。
担当者は「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」と説明している。
■■■■■■■■■■■自衛隊ヘタレ腑抜け確定!■■■■■■■■■■■■

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:01:48.50 ID:oqC0hkDOO.net
>>517
水中から引き上げる訓練に決まってるだろ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:02:02.67 ID:TNcvnuf80.net
>>526

自衛隊内での事件は警務隊のお仕事ですから残念ながら警察の出る幕はございません。告発とか無い限りね。

この前も、防大のいじめなり自衛官のいじめが原因の自殺とかニュースなってるやろ。

あぁ、なるのは一部で大半は泣き寝入り。軍隊という性質上、シゴキやいじめは仕方ないものが有る。

乗り越えないといけない壁で登れない奴は淘汰される。

あと、一般入隊の叩き上げはピンきりやからな。いろんな人が居るわ。自衛隊員とは言え人間だからな魔が差すことはあろう。

大した特別手当も出ないんだ、基本給でこき使われたら精神的に来るもんが有るで。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:24.03 ID:aYM8ADBHO.net
>>532
分かったから、もう寝ろよ。
明日中に宿題終わらせなきゃならないんだろ?

釣りなんかしてても宿題は減らないぜ?

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:41.86 ID:+K5kDXJ00.net
誰が不安な声だしたの?
ほんと記事かくかそはいけ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:04:45.36 ID:vNEJXZd60.net
これは橋をかける訓練じゃなくて訓練で使う橋をかけてたわけだからな。
失敗は許されない状況なんだよ。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:05:29.31 ID:1SQc6TOdO.net
>>534
あー狂った亡国論者の方か

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:05:57.07 ID:aYM8ADBHO.net
>>534
まあ、淘汰しないと命に関わるからしょうがない。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:06:29.25 ID:NxcEKA220.net
不安っていうかむしろ訓練時にこういうこともありうるってわかったからいいんじゃないの?

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:06:38.37 ID:5KcNGeGH0.net
>>535 そうだね〜そろそろ眠たいので寝ようかな〜ぐっすりとw  君は悔しくて寝られないのかなあ〜w苦笑
     警察に110番通報してから寝るよw
>>534 刑事事件は、警察でも受け付けます… どこの部隊のことですか? 
  あなたのレスで知り得た以上は、2chに書き込みがあったと防衛省と、警察に連絡はします… 

 >>531 一つ間違い、一つ正しいw
 チョンではないが、涙は拭いた… 笑いすぎて出た涙をなwww

 あ〜でも真剣な話だけど… 自衛隊の防衛予算引き上げても無駄!

  9条が自衛隊をなるべく戦わせない組織に押しとどめているし、
 当の自衛官らも、戦わない安全な組織の方が良い!って人がほとんど!

 こういう組織に、人様の大切な税金を使うのは間違い!

 自衛官らに戦う気が無く、本当の危機対応に対して逃げ腰なので、
防衛予算増額は税金の無駄、いいようにパクられるわ〜

 次年度防衛予算は引下げが妥当!
 平和主義で逃げ腰な自衛官の給与手当も引下げが妥当!

危険を避け定年まで安全にラクして高い給与手当待遇でおいしい思いしたいという自衛官のホンネ↓

【国防】防衛省、ホームページに「集団的自衛権、許されない」…7日に削除、
「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」[07/10]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1404924397/

集団的自衛権の行使を認める1日の閣議決定以降も、防衛省がホームページ
(HP)に「集団的自衛権の行使は、憲法上許されないと考えています」との
文章を載せていたことがわかった。ツイッターで「防衛省は(行使に)反対」
「集団的自衛権は違憲と明記」と話題になっていた。同省は7日、文章を削除した。
 防衛省によると、文章を掲載していたのは「憲法と自衛権」について解説したHP。
外部からの問い合わせを受けて削除。「記述を修正しています」と赤字で記した。
担当者は「更新が遅れた。うっかりミスで、他意はありません」と説明している。
■■■■■■■■■■■自衛隊ヘタレ腑抜け確定!■■■■■■■■■■■■

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:08:23.96 ID:TNcvnuf80.net
>>532

どんな兵士でも基本的に反戦やで。でもやれと言われたら殺るしか無いのよ。そういうお仕事。

それに、平和を望むなら戦争の準備しろという格言も有るだろうに

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:10:37.45 ID:PO3pwZjx0.net
これは、訓練するための訓練が必要だな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:11:22.15 ID:aYM8ADBHO.net
>>542
コピペ張って草生やして喜んでるようなのに正論は無駄だから、そっとしといてあげて。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:07.61 ID:nRYW3l0T0.net
チョンがここぞとばかりに群がってきたwww必死杉ワロタwww
戦いだけじゃなく海外支援もしてるんですがwww国内の救助活動もwww
それに比べセウォル号の時の韓国の救助隊wwww

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:12:30.15 ID:5KcNGeGH0.net
>>542 別に平和主義で自衛隊のままでもいいし、国軍化して積極参戦・海外派兵のどっちでもいいが…
   私が言いたいのは、自衛隊の国益に対する費用対効果のことです…

自衛官の費用対効果の考え方!

1 平和主義9条護憲の場合…現在の自衛官の給与手当は業務範囲と低リスクのわりにもらいすぎ!
2 積極派兵改憲・集団的自衛権行使・国防軍に再編…この状態が現行の給与手当に相応しい!

 納税者たる有権者が望むのは、もちろん国益・国民益の観点から当然「2」である!
要約すると、現行の諸外国軍隊並み以上の自衛官の給与手当を維持しながら、
危険を避けて安全に定年までサラリーマンのように暮らしたい!ということである!

これは、国民にとっては最も不利益を被る考え方である…自衛隊に損害賠償を請求する必要がある。
 国民の利益の為に、役に立たない自衛隊に、無駄な税金を使う必要はありませんし、
そのような考え方の自衛隊は、日本には要りません!
 気にくわないなら、辞めれば良い〜 自衛官らが危険は嫌だし、辞めたくも無いから、改憲しないでくれ!
って考えるのは、これは完全に組織の私物化で、悪名高き日教組、教職員組合と何ら変わりません!
 もちろん、国民の合意の元、9条平和主義で不戦でもいいが、その場合は、国民益よりも平和を
重視するとするので、自衛官の給与手当は大幅に削減しなければなりません!
 給与手当を諸外国の軍隊並以上にもらっておきながら、戦うのはいやだ!って考える現在の自衛隊は
人間として厚かましいし、いざというときに役に立ちませんよ!
 
★ 国軍化・積極派兵・改憲・集団的自衛権を世界規模で行使、国軍化ならば〜 現行の給与手当維持。
★ 平和主義、9条護憲、不戦、制限ありの集団的自衛権、自衛隊のままならば〜 給与手当は大幅に引き下げろ!

自衛隊のまま、集団的自衛権も低リスク後方支援だけで、現行の給与手当を維持するのは税金泥棒ですよ。

 平和主義で自衛隊のままいくならば、次年度防衛予算は大幅に引き下げ、自衛官の給与手当も引き下げさせるのが
費用対効果で考えるとバランスが取れるんですよ〜 防衛省にカネ与えすぎなんですよね…

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:13:47.63 ID:L90NmHPc0.net
訓練の失敗から活かされる

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:15:48.66 ID:aYM8ADBHO.net
>>547
正直言って、こういう場での赤っ恥の原因には真剣に対策が行われるんじゃないかと思う。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:16:26.03 ID:1seZDprW0.net
以前サクサクっと橋をかけたのを見た時は感動したものだけど
まあたまには失敗もあるだろう

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:16:29.34 ID:/TOGHaVU0.net
>>547
そうだね
この経験を生かして車両を改良したらいい
本番で失敗しなければよいのだ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:16:30.35 ID:BOfEwIul0.net
まあかっこ悪いのは事実
市民にこういうところを見せないように頑張れよ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:57.29 ID:TNcvnuf80.net
>>541

何処の部隊でも有り得る話だからな。

連帯責任で同じ人がミスをすると周りの顰蹙買っていじめやリンチになりうるからな。

https://www.youtube.com/watch?v=RsKC2oR-E0E この本編に近い感じらしいな。

まぁ、該当シーンなんて映せるわけ無いだろうと思うけど

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:18:00.92 ID:r9Q4M9yp0.net
「混乱を恐れるな。なぜなら、必ず混乱はあるのだから・・・。」
(アイゼンハワー 1944年 ノルマンディ上陸作戦時)


実戦では、こんな事故あって当然だろ。いちいち、報道するようなことじゃない。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:18:33.19 ID:TtZbDMEi0.net
訓練て、もともとこんなもんだろ
絶対成功することがわかってるなら、訓練をする意味ないじゃん

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:19:28.45 ID:5KcNGeGH0.net
>>547 今回がはじめてじゃ無い。 
 設置ノウハウは、装備導入時に開発実験団で検証してるので、明らかに人的な間抜けなミス…

 まあ、精神的には前向きに捉えるのはいいが、社会的責任はきっちり取らせるべきだろう…逃げさせないように。

 厳しい世界で勝負している本物のプロは、仕事の結果で評価される…
今回の失敗で、自衛隊を評価すると下記でじゅうぶんとなる… 
民間企業ならば次から仕事は無いぞ!オマエとは契約しないとなる!

まず必要なのは…  とりあえず、失敗に対する責任を取らせること!
自衛隊の給与手当の2割削減と、冬のボーナスは中止だ!

次年度の防衛予算は、大幅削減だ!
防衛省と自衛隊は、社会的責任を取りましょう!常識です…
失敗も仕事の成果・結果として、きっちり評価しましょう、一人前の男なら逃げずに受け入れろ…

失敗の責任から逃げるのは、人間として一番かっこわるいし、恥ずかしいことだ…
次年度防衛予算は削減、自衛官の給与手当も削減させるべきだな… 戦士なら甘えるな。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:21:11.22 ID:vNEJXZd60.net
>>542
>それに、平和を望むなら戦争の準備しろという格言も有るだろうに
それローマ帝国が世界統一したら平和になるってやつじゃないの。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:21:18.09 ID:U8ff2naJ0.net
そういう事もあるだろう、やはり訓練は大事だな。
で、なんでこれに絡むの?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:22:09.10 ID:aYM8ADBHO.net
>>552
閉じた人間関係になりやすい場所では、どうしても私的な制裁やイジメがはびこりがちになるのは、ある意味仕方無いよ。
有るのが前提で対策するしかない。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:24:09.55 ID:5KcNGeGH0.net
>>552 w苦笑  っでさw どこの部隊なの? 3回も聞いてるんだけどさあ〜w
     ぼうやw ウソをいっちゃいけないよ〜w

 本当の話なら、部隊名と関係者の階級氏名を言えるはずだからなあ〜 公益通報者保護法もあるし〜w

>>557 訓練は大事だが… 失敗の責任を取るのは、もっと大事だ!

 その話題を避け、逃げようとするレスの多いこと多いことw 自衛官の見苦しさが表れてますなあ〜w
 こんなことだから>>1のような間抜けな失敗を起こすんだよw

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:24:37.05 ID:BOfEwIul0.net
>>554
こういう国民の前で行う訓練は基本的に失敗出来ない。
自衛隊のメンツに関わることだし、
国民も不安にさせてしまう

教育隊で行進露営する時、
どんなにきつくても
街に出たら絶対に辛い顔を見せるな
と班長に言われた。

実際の行進露営はそれほどきつくなかったけどね

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:26:37.28 ID:aYM8ADBHO.net
>>556
「平和を欲するなら戦争に備えよ」
軍オタにはパラベラムの関係で有名な一節。

>>557
一転突破の全面展開。
左翼の大好きな論法。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:27:39.49 ID:cBa04E9h0.net
本番でこうならないための訓練だから。
と、言ってみる。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:34.47 ID:5KcNGeGH0.net
これ本番なんだけどw わかってない人多いねw

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:54.30 ID:7BGTFT530.net
>>1
南チョンのニュースではなかったのか・・・

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:29:34.28 ID:3WA0jpiQ0.net
これって国防にかかわることだから特定秘密じゃないの?
自衛隊の弱点を報道するのは犯罪だろ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:09.52 ID:PmUsO6Lt0.net
誇らしいニダ

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:13.18 ID:yVEoy+nWO.net
失敗しないように訓練するんだ
アホだな

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:49.25 ID:mb42JXRF0.net
日本語不自由な奴が、訓練の意味わからずに発狂してるな

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:31:18.28 ID:aYM8ADBHO.net
>>562
ピアノのレッスンと発表会は違うだろ?
コンクールじゃないけど、失敗したら赤っ恥をかく。

そういう事。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:32:00.58 ID:vzrew0by0.net
陸自は大型クレーン車を買っておけ

と思ったけど金ないだろうから、戦時リースの契約しとけw

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:33:22.60 ID:TNcvnuf80.net
>>546

たとえばね。アメリカ軍だと装備はある程度はもらえるんだけど。自衛隊だと実費で装備買わなきゃならないのね。

防衛費が少なすぎて装備も買ってあげられないし、老朽化する設備も更新出来ていないのが現状の陸上自衛隊なのよね。

公的機関ってのは納入品を言い値で買ってくれるお得意様なわけよ。経済も回せるけど軍需産業自体が武器の輸出やらで採算が取れないから単価を値上げしなきゃ行けないから金食い虫なるのは仕方ないのさ。

それに、軍隊はならず者や職のない若者を救うセーフティーネットにもなっている。このセーフティーネットが崩壊し、彼らがあぶれた時の社会的損失とドッチが大きいか考えてみては?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:35:55.70 ID:Z+3uAbkd0.net
日本軍が慰安婦制度という馬鹿な制度を作り
朝日新聞が捏造で強制連行をでっち上げ
自衛隊が変態拷問写真を世界中にばら撒く
いったい日本人はどうなっているのか?

ついにあの画像が地球の裏側まで到達、公開。
朝日新聞と同様に日本人の名誉を傷つける自衛隊
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2733247/Ouch-Leaked-pictures-Japanese-soldiers-trained-resist-torture-having-private-parts-tied-tree.html

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:37:25.58 ID:f02hIdQmO.net
笑われ続ける罪チョン共が、ここぞとばかりにファビョるスレはここですね
┃・ω・)プッ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:38:54.40 ID:CFrAnehT0.net
もう20年以上の昔で時効たから話すが
俺の特科連隊であった本当の話だ
演習場の橋に弾が命中して破壊
俺のいた中隊だ
けん引車の荷台でマナスル炊いて車両炎上
某大隊
演習場外に着弾
俺の中隊だ
一斉射撃したら近隣住民から煩いと大クレーム
俺の大隊だ
射撃始めたら弾着地から山菜採りのジジイ慌てて出てきて射撃一時中止
俺の大隊だ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:05.83 ID:ADcnRLxH0.net
世界最強の米軍はこの手の事故が一切ないのか調べてごらん。
結局は人間のやることがどういうことかわかるから。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:28.26 ID:G+mf0qzG0.net
日本が大嫌いな西日本新聞w

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:39:30.08 ID:mof2lFld0.net
アホか、コレは訓練中の事故であって役立つとか立たないとかの問題とは次元が違う

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:40:41.94 ID:3WA0jpiQ0.net
橋を架ける訓練で事故をしたわけではないぞ
他の人が訓練で使用するための橋を事前に架けるという本務で事故ったんだぞ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:41:52.00 ID:3WA0jpiQ0.net
いうなら、訓練中の事故でよかったね、ではなく災害時の事故じゃなかったからよかったね、だ

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:48:00.15 ID:UOuVvwiP0.net
自衛隊はたとえ訓練のための事前訓練でも
国民に見える場所での失敗は許されない。
この事故の前に駐屯地内や訓練場演習場内で何回も同じ訓練を既にしてるはず。
架橋する場合、川底の様子を調べるのは当たり前。

富士総合火力演習で弾を目標からはずしたら
文句言われるのと同じこと。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:49:44.53 ID:yVEoy+nWO.net
>>574
え〜と
最後はじじいが悪いだろ逮捕しとけ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:07.16 ID:BOfEwIul0.net
まあ失敗してしまったものはもう仕方がない
もっと練度を上げてくれ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:51:24.76 ID:vzrew0by0.net
>>574
そう言う事もあるだろう。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:53:47.75 ID:ta7uhole0.net
水没は仕方が無いとしても、この角度の水没車を牽引しようと考えるのは馬鹿だよ。
そして民間に助けてもらっちゃう所が最悪。自衛出来ない自衛隊。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:54:29.97 ID:oyiq7P8j0.net
自衛隊は災害時に役に立たないので飯塚市には出動しない方が良いと思うw

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:55:33.39 ID:vzrew0by0.net
災害でも戦争でも実際に橋を掛けなければならない状況になったら
川が増水してたりするだろうし、川底の状況が分からんだろう
これを教訓に架橋の手順見直しとか、装備の改修なんかを考えてもいいだろ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:56:20.71 ID:7N1ZdBn/0.net
>>574
俺のいた中隊から俺の中隊、俺の大隊に替わっているな
頑張れば特定できそうだw

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:58:19.39 ID:/MeYH/pG0.net
失敗してもいいのが訓練。
失敗してはいけないのが現実の出動。
なに喜んで役に立たないと言い切るんだ?
それなら、飯塚市には出動しないから安心しろ。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:59:43.33 ID:bZRLRw5V0.net
訓練しない一般人が災害救助できるなら
それこそマジで自衛隊不要になるな。

左巻のひとってブーメラン大好きですよね〜

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:00:16.51 ID:qNUNFYSz0.net
韓国と一緒





















































志願制なんで、高度な技能があるはずなんだが?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:00:53.70 ID:vzrew0by0.net
>>588
いやいや、西日本新聞だぞ

>>1
>市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。

特定の『市民』の声、もしくは記者の心の声。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:01:33.37 ID:q7FCRYhPO.net
まぁ、災害で心身共に弱ってる時にある意味笑えるから、ちょっとしたスパイスにはなるかもなw

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:04:18.21 ID:UOuVvwiP0.net
架橋を担当する小隊の小隊長が防大出の
若い新米幹部なんだろう。

自分は20年ぐらい前に愛知県のある市の
防災訓練に参加した。
Uの3尉任官直後で何も分からず指揮をしていた。
今振り返ると不備だらけだった。

小隊長の若さ経験不足が引き起こした事故かもしれない。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:08:31.68 ID:BOfEwIul0.net
>>590
志願制だっつっても
自衛隊員の大半は新兵と曹候で入ってくる人間がほとんど

新兵の試験は中卒レベル
曹候の試験は高1レベル

日本の民間業者の方が普通に技術は高いよ
だからお願いするところはお願いしてるらしい。

ただ、自衛隊ならではの技術(戦闘機の操縦など)は
訓練に訓練を重ねているので練度は高いと思う。
他の国の事は知らん。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:10:41.59 ID:BOfEwIul0.net
あとまあ志願制だっつっても
地連のおっさんに騙されて入った人も多いww

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:12:06.12 ID:TNcvnuf80.net
>>594

陸自に関してだが、いつの間にか技術陸曹の募集なくなってんのな。
中の人にきいたら叩き上げになめられるからだと。其の弊害も有るのかもな

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:12:23.76 ID:aYM8ADBHO.net
>>592
命が懸かっている時の失敗は洒落じゃ済まされないよ。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:15:46.77 ID:i+apjn1R0.net
これはいかん
軍事費を上げるべき

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:15:47.10 ID:YSajupG70.net
>市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。

そのための訓練だろ。
さいしょから絶対成功するなら訓練いらないじゃん。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:18:04.21 ID:3WA0jpiQ0.net
災害救助だったら自衛隊よりも災害救助隊のほうがスキルもコスト効率も上
自衛隊が防災活動するのは国防の余興にすぎない

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:21:19.56 ID:o6Ao6qYW0.net
この前、高速を走ってたら突然車線変更して割り込んで来るし、
その後は100km以上出して走り去って行くし本当になんかゆるんでんじゃないの?

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:22:23.14 ID:Z+3uAbkd0.net
>>596
自衛隊の技術陸曹制度は完全にデタラメ
例えば1級建築士は曹長採用となっているが
曹長ってのは現場作業の筆頭者であり、1級建築士の業務と全く関係ない
そして上官になる幹部の95%は1級建築士など絶対受からない知的レベル
誰がなんのために技術曹長を目指すんだよ、バカって話

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:24:31.59 ID:TNcvnuf80.net
>>601

そういうのは所属の駐屯地覚えていてクレーム入れるといいさ。

高速は知ってる自衛隊車両は高速代ちゃんと払ってるみたいやな。ヘタすると実費らしい

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:25:14.17 ID:xbETAGrd0.net
えーと、災害にあったのかな?

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:26:31.78 ID:BOfEwIul0.net
>>602
ひでえ話だなwww
せめて幹部採用にせんと・・・

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:28:15.31 ID:vNEJXZd60.net
>>599
総合防災訓練って連携を訓練する場であって個々の技術的なことは失敗なくこなすのが前提だろ。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:30:22.49 ID:TNcvnuf80.net
>>602

まぁ、大卒持ってるなら幹部候補生行ったほうが安泰なんやけどな。
階級でやれること違うからこれやりたいってのがない限り一般候補生狙ったほうがええよな。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:32:00.84 ID:BOfEwIul0.net
>>606
その通り
ITで言えば結合テストフェーズで
単体テストで発見すべきバグを発見したようなもんだな

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:34:12.30 ID:Z+3uAbkd0.net
>>605
仮に幹部採用されたとしても
周りの幹部の質の低さに愕然としてすぐやめることになる
たたき上げ幹部は希望者がほとんどなれるザル試験
一般大学出た幹部のほとんどが3流私大出
防衛大出た幹部はご存知のとおりすでに腐敗しきっている

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:34:44.60 ID:cZlGWYbR0.net
よい教訓を得た。
本番では水辺などは避け、慎重に地盤の固い所を選んで運用すれば問題なし。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:37:30.62 ID:6ht4SgpY0.net
91式戦車橋?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:38:07.88 ID:SyuRorrV0.net
>>1
トラック部分が水に浸かって使い物にならないだろうがどうするんだろうな
どこからかトラック調達して上の部分を載せかえるんだろうか
それとも07式機動支援橋で更新するまで一台少ない状態で運用するんだろうか
金が無いからなー

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:46:14.03 ID:gU4BVhYW0.net
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:49:12.33 ID:6wEWGWNv0.net
戦車で牽引しようぜ〜

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:51:07.90 ID:Y/R/qkNH0.net
>>87
必死すぎ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:52:49.42 ID:6wEWGWNv0.net
>>600
災害救助隊って組織は日本に無いがどこの組織だね?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:52:49.60 ID:CNRaUNau0.net
警察や消防と違って実働の回数が少ないから経験値やデータが少ないからしゃーない
しかも、こう言うのは工事やなんやと違って毎度現場の状況が違うからな
そのために練度上げる訓練だろ!
もっとどんどん訓練するための予算あげろや!

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:55:58.87 ID:vNEJXZd60.net
>>617
日頃訓練くらいしかやること無いのになんでやってないの。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:23:18.29 ID:Lhv0dNpt0.net
いい訓練になったな

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:26:31.54 ID:NlVkWHqb0.net
実際の訓練というものが都合の良い想定による議論の欠陥を指摘したという点で
有用であったといえる。
原子力発電は5重の壁で安全性が保たれていて、環境中に放射能を漏らす心配は
まったくありません、のような神話を砕くのに役にたつ。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:31:47.66 ID:pmwSeBmb0.net
本文は「緊急時に役立つのか」
スレタイ「災害時役立つのか」

緊急時にこんな橋かけてられるわけがないよ
兵站とかの後方支援だよ
災害進行中はヘリ対応だよ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:37:22.03 ID:ipDLGYC00.net
いい訓練になったな

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:39:05.95 ID:BbJlAZl50.net
これは架橋の性能が悪いのか
地盤が悪すぎのどっちだろ?

>>620
>陸自は29日、ブルドーザーでけん引しようとしたが、作業は難航。30日
>に民間の大型クレーン車でつり上げる予定。

陸自にクレーンが必要かもってことだしな

おっこったのってこれ?
ttp://island.geocities.jp/torakyojin88/81b.html
こっちしか知らなかったわ
ttps://www.mhi.co.jp/products/detail/type-91_tank_bridge.html

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:52:56.59 ID:pmwSeBmb0.net
>>623
1枚目の橋を河岸に固定してるはずだったのがぬかるみでズレたんだろ
脚と天板はワイヤーで引っぱってるだけだから天板の無い方へは倒れるんだよ
脚を掛け終った橋側に少し倒して立てれば加重が掛かっても倒れないから
ノウハウ不足だな

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:01:29.49 ID:yPPjByCD0.net
>>3
日本に対するヘイトスピーチ!取り締まろう!

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:40:58.85 ID:8sx1H3jb0.net
戦後なん十年も訓練ばっかりやっててコノザマか?

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:44:51.89 ID:3IwbGCiq0.net
本番前に気が付いてよかったね
ちゃんと対策してね

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:00:50.40 ID:rf4YcEPC0.net
これも含めて訓練なのに、こんな事で責めるから訓練のための訓練が横行しちゃうんだよな

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:04:05.98 ID:T8MDQnSE0.net
練度が足りんよ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:09:48.78 ID:nSwZXN5t0.net
もう装備が古いんだろう
何十年前の設計だ?設計し直せ。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:14:23.30 ID:D4S4FJMZ0.net
そのうち、自衛隊員が石にけつまずいただけで、
いちゃもん付けるようになる。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:23:15.03 ID:kCZohCgP0.net
仮設橋脚の太さみるとトレーラーが通るのは重量的にギリギリなんじゃないかね

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:24:52.21 ID:t1O4hHXm0.net
「戦場にかける橋」は途中までは面白かったんだがなあ
最後の救いのなさに、がっくり(そこが、狙いなんだろうけど

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:30:16.68 ID:Qey7/S6fi.net
訓練のとき失敗しないでいつ失敗するんだよ。失敗のが得るもんは多い。本番でやらかさなきゃ良いだけだ。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:44:27.68 ID:mXeJMg4r0.net
オスプレイの重要性が増したな西日本新聞よ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:52:49.96 ID:qTP47m1WO.net
>>631
「自衛隊員、訓練時コケる。こんなことで災害時、役に立つのか」
「自衛隊員、食事時むせる。こんなことで災害時、役に立つのか」
「自衛隊員、なんか眠そう。こんなことで災害時、役に立つのか」

姑みたいだな。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:02:17.02 ID:6Fq5uRTB0.net
>>3
憲法で国民の財産や生命を守るのは国の義務なので違憲じゃないけどね

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:11:07.28 ID:NFo+8idA0.net
>>627
これが全てだが、自衛隊となると非難轟々。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:18:26.67 ID:3tMdY4Lg0.net
この状態は水没ではない

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:20:29.21 ID:92ebegZ40.net
>>486
どうやってデータ取るんだよ あほ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:21:53.84 ID:5kSJMll/0.net
こういうケースに対する訓練だろ

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:23:30.08 ID:rcrTKfsT0.net
実戦でも架橋なんてこんなもん
架けても直ぐに壊れた流されたなんてのばかり

お前ら期待しすぎ、こんなもんが実戦で役にたった例の方が稀。

小さい橋を探してそこまで迂回した方が早い。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:25:03.99 ID:nl2bwVgp0.net
>>1
市民じゃなくてゴミクズ朝鮮人だろ

今回の問題点を改良すればいいだけ
そうすれば更に信頼性が高まる
ゴミクズ朝鮮人は無視しておけ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>98
お前のようなゴミクズ朝鮮人を救助する必要はないんだよな
むしろ積極的に死滅させないと駄目だなw

>>335
お前だけが無抵抗で殺されればいい
他を巻き込むな

>>343
>>353
だったらお前は一切自衛隊に助けてもらうなよ
死んでおけ

>>87
実際お前みたいなゴミクズ朝鮮人が大喜びしてるじゃんw
いいサンプルだなw

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:25:07.65 ID:N1W4vq6/0.net
訓練だからいいんじゃないか
それとも訓練の為の訓練がいるのか

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:26:12.65 ID:+93JQqPb0.net
>>644
訓練のための訓練のための訓練が必要だな

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:27:42.86 ID:rcrTKfsT0.net
訓練って地盤まで入念に調べてからの架橋だから
失敗したらマズイだろ。

実戦だと地盤なんて調べてられないし。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:29:48.86 ID:rcrTKfsT0.net
こんなのを使うより、渡河できる場所まで迂回した方が確実。w

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:34:07.88 ID:7CSYoei90.net
こ、こ、コレはwwwwwwwwww
ハズいwwwwwwwwwwwwww

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:35:00.37 ID:oMJl8QFB0.net
自衛官アホだ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:40:29.67 ID:AZOfdjHQ0.net
>>647
狙い撃ち

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:42:57.01 ID:iREDBDoW0.net
>>644
訓練で問題が出て、原因究明をやって問題点を洗い出し修正するなら「訓練の
成果」と言えるだろう。訓練で完璧にやらないと気が済まないと言うのは本末
転倒

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:43:46.56 ID:+fn5Y9wB0.net
そのための訓練だろう。
本番で成功すれば問題ないっぺ。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:45:04.05 ID:c7vQcMku0.net
>>642
実際に陸戦となった場合、真っ先に爆破されるのが橋なんだけどな。現代は巡航ミサイルや無人機が有るので、
地上部隊に絶対的な安全など無い。工兵隊が架橋する事で、地図上に無い橋を作る方が幾らか安全。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:45:14.58 ID:Nnj50hZd0.net
訓練の段階で様々な問題点を見つけそれを克服するからこそ本番で役立つんだろう
なんでもかんでも失敗することを恐れていたら何もできないし

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:46:49.97 ID:+93JQqPb0.net
日本人の悪いところだな。練習でも失敗を許さない

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:47:33.88 ID:m7PWEAEsO.net
変態訓練のための変態訓練なんだよ
本番ではやくにたたないだろ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:48:33.47 ID:WEIRxTnf0.net
訓練で失敗ってもなぁ
20年以上続く訓練で「地盤が柔らかくて橋が崩れて車両が落ちることもある」ってのは・・・

上に乗ってたのが戦車だったら下手すりゃ死人が出てるだろ

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:49:12.43 ID:sEmY8VCm0.net
韓国と同レベルw

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:52:22.71 ID:ukfJqr3PO.net
訓練の準備のためということは、準備という本番なのだ。これは叩かれて当然。
災害時訓練の準備は災害時とは関係ないので、今回の記事は的外れも甚だしいが。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:53:42.82 ID:WEIRxTnf0.net
特に、市民へのアピールのときに事故を起こすのがまたマズい
不信感与えてどうするのかと

火力演習の戦車砲暴発で観客席の一部を吹っ飛ばした事故よりはマシだが

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:55:49.10 ID:ZiBmhgDa0.net
税金の無駄使いもいいところ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:00:18.56 ID:jWbaDfVj0.net
駐屯地で何度も訓練して、大丈夫な状態で現地でやったら
失敗して、それをカバーしようとブルトーザー投入も失敗して
時間が来たらメシ食べて、今日はこれくらいで
隊長もケリを入れたりしない、終わった人材しかいない組織

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:01:52.82 ID:W0QMDfYI0.net
>>5

韓国軍の失敗の言い訳を見ているようで悲しいぞ。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:10:54.47 ID:+Ol4GEHoO.net
これは単なるヒューマンエラー
韓国で起きるのは根本的な設計ミス

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:14:57.12 ID:FFb0+hzK0.net
仮設だからな

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:14:59.60 ID:zFsIpGNP0.net
ゆとりでも操作できる仕組みにすべきなんじゃないの?

日本は昔から高度な事ばっかり末端に要求しすぎるのが伝統だよな

上の奴らがそれをやって来れたわけでもないのに

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:15:32.81 ID:GJWCuVJC0.net
架設の一週間前位から一個小隊が事前測量をやってて感心した。
川の中に入って地盤の確認もしてたの見たが
盆明けの天候不順で
更に地盤が緩んだだろう。毎年訓練やってるみたいだから
経験則増えたと思えばいいんじゃね。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:21:27.88 ID:H8/A8hQW0.net
良い訓練になったんだし良いんじゃね?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:21:55.78 ID:+93JQqPb0.net
>>666
多分操作自体は慣れればできるようにはなってるんでないの
今回は地盤が緩んでたせいだし

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:23:41.93 ID:H8/A8hQW0.net
>>666
現代の先進国の兵器なんてどれも長期間の訓練受けてないと
複雑で動かせない代物だよ
何も日本に限った話じゃない

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:25:52.41 ID:mkOChFuB0.net
訓練で失敗しておけば、その復旧活動の経験も本番に活かされるわけなんだが。
逆に本番で初めて失敗するよりいいんじゃないのか。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:27:20.99 ID:HhsNUohC0.net
このチームは厳罰だな
民間でも結果だせないと給料に査定が入ります

このチーム所属の隊員の査定低くすべき

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:27:54.91 ID:UucKrHJB0.net
本番でなるよりいいじゃん

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:28:44.65 ID:HjMCn+vR0.net
今後は駐屯地の中だけではなく色んなシチュエーションで架橋訓練すべきだな。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:29:35.64 ID:HhsNUohC0.net
失敗は失敗時の訓練でやればいいわけで、これは成功させなきゃダメでしょ
擁護のしようがない

結果出せない奴は、民間だろうと自衛隊だろうと一律査定に響くのが当たり前
嫌なら結果出せ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:29:58.92 ID:mXeJMg4r0.net
>>672
次の訓練で時間短縮して成功させたら高査定?

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:31:46.26 ID:VOG+Y9XQ0.net
これに文句つけてる奴は、もっと税金投入して水中でも走れるようにしろって言いたいんだよ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:31:57.63 ID:HhsNUohC0.net
>>676
システマチックに時間短縮できて、かつその運用方法を提出したら高査定だな
個人技術で時間短縮なら普通の査定

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:32:06.10 ID:J34vv9XJ0.net
山本弘氏『・・僕が見た範囲では、
テレビに出演した原子力関係の専門家たちの発言は、いずれもおおむね正確なものだった。
その一方、危険を煽り立てているのは、明らかに科学知識の欠如した人たちである・・』
https://twitter.com/pandasukidesu/status/425619179811532800

一体、今はどう思っているんでしょうかね。
と学会が、トンデモそのものであることを311で満天下にさらけ出してくれました。
https://twitter.com/onodekita/status/425619789063532544

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:36:25.01 ID:NBPdQFrSO.net
拷問訓練以外はやる気ないから

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:42:12.75 ID:H5Y1RO7qO.net
>>1
軍用車両はここからが勝負!

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:44:34.75 ID:mUqlZB+ZO.net
>>672>>675 無職がなに言うてんのや?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:46:05.91 ID:SDTPAjGx0.net
>>74
その考えはすごく間違っている。
事故の際に避難できるように防災訓練があるわけで。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:47:59.86 ID:HhsNUohC0.net
>>682
2ch得意のレッテルですか?

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:52:18.86 ID:uJFDL3kY0.net
まあ実際の川でこういうのなかなか使えないしな
色んな意味で訓練になって問題点もわかったんだからいいことだ

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:52:57.23 ID:GymGxXIQO.net
良かったじゃん。訓練で。

訓練中なら、やり直しや今後の為の注意点がマニュアル化できるじゃないか。
イザって時に失敗するよりはるかに良い。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:02:35.13 ID:BOfEwIul0.net
>>672
査定なんてあるかよ
警察じゃねえんだぞwww

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:03:09.51 ID:HuHBr6Ef0.net
人事がバブル世代だからバカしか採ってないんだろうなwww
うけるwww

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:13.06 ID:iREDBDoW0.net
失敗した場合の訓練もできた(´・ω・`)



間違っちゃいないよね?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:22.00 ID:imHAfKXF0.net
つか災害時こそ完璧なんてありえないのだから
不測の事態が起こった時にどう対応するかの訓練のほうが重要だろう
マニュアルなんて半分も役に立たないよ

この車両だってお尻が少し濡れてるだけで、エンジン運転台は何も
問題なく使えるじゃん

災害時役に立つのかってそういう考え持つこと自体おかしくない?

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:44.90 ID:mRH4suP10.net
批判してる神経がわからん。
自然の前で確実は無いのだよ、努力と運のみ。
本番である度重なる震災当時の活躍も忘れたのかあーだこーだと言いたい放題。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:14:08.05 ID:BOfEwIul0.net
別に訓練の不甲斐ない結果に対する批判は構わんやろ
その批判が糧になる

これは批判というより激励みたいなもんだ

>>687でこれぐらいで査定なんてあるかよって言ったけど
もしかしたら響くかもしれんな・・・

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:27:11.73 ID:umUq6nvl0.net
失敗学というものがあるぐらい失敗から学ぶことは多い
なぜ失敗したのかその原因をよく調査して防止策を考え情報を共有してくれ
自衛隊の代わりはいないんだから

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:31:01.85 ID:JicQ5/jb0.net
災害でしか役に立てないお遊び軍隊なんだからしっかりやれよ

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:31:52.76 ID:XjqAyX3C0.net
何事にも事故は付き物
こんな瑣末なことを捉えて自衛隊批判ってどこの反日新聞だよ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:16.89 ID:8mjz+wnF0.net
敵兵がそばにいる中での作業でもあるまいに
これは確実にやれよ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:34:00.80 ID:CN/U31fe0.net
>>693
失敗の原因ははっきりしてる、橋を架ける前に川底の地盤をよく確認しなかったからだ。

この車両は前にも似たような事故を何回か起こしてるので、ミスの繰り返しってだけだな。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:09.78 ID:4Zns0FsL0.net
>3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/30(土) 20:57:55.62 ID:B7cfEqyE0 返信 tw しおり しおりを削除する
>自衛隊=憲法違反、違憲・違法な存在


日本滅亡を図る中韓の工作員

憲法違反が公然と存在する例はある

ドル紙幣がそうだ 

アメリカは憲法で 紙幣は国家が発行すると決めてるのに

実際は ユダヤ銀行家グループが紙幣を印刷して巨額な利益をあげている

憲法違反を正そうとしたケネディリンカーン大統領はユダヤに殺されてしまう

ヒトラーがユダヤ人を欧州から追放しようとするのは当然

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:00.82 ID:SJe2Zavc0.net
ID:gbhR5H7h0が必死すぎる。一日中板に張り付いて工作活動
もはや苦笑のレベル

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:43.53 ID:mntl65LA0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20130912/19/fuuko-protector/3f/dd/j/o0400029112681315631.jpg

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:47.81 ID:cljSHvvH0.net
3.11の時は、この自走架柱橋役立ったよね。
反日反自衛隊珍聞に揚げ足取りされないように、しっかり訓練やっていこうな。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:08.62 ID:PypT5qIa0.net
>>124
宇宙兄弟ネタはおっさんばかりの板では食いつきが悪かった

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:20.08 ID:6iGHlPpi0.net
> 湯布院駐屯地(大分県由布市)
陸自も良い所に保養駐屯地構えてるなw
これに懲りずに引き締めて頑張れよ、九州軍人

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:47.23 ID:2GM4h2ZPO.net
>>1
本番でこうならない為の訓練だろ
訓練ではちゃんと避難できたのに本番の震災で流された保育園だかよりマシじゃん

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:39:21.83 ID:olKUrDWzi.net
まぁもっと普段からいろんな川で練習すべき

成功した場所は川底の状況がいい場所としてマークしとけばいい
あと自己完結せず民間のクレーンかよって思う人居ると思うけど海外なら戦車か戦車の車体を使ってる戦車救助車が牽引に行くパターン
そう言うのに神経質なまでに過剰に批判する世論のせいで海外では普通に行われる救助までできないという事を考慮すべき

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:39:51.68 ID:SDTPAjGx0.net
>>693
(-@∀@)<人民解放軍に委託するといいよっ!

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:10.39 ID:plnU2Mlz0.net
PDCAのC。
ここであげつらっている奴、避難訓練とか防災訓練の意味とかわかってんのか?

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:07.93 ID:uAYvgVWz0.net
予算と装備と人と訓練を増やせ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:40.46 ID:xotL0owl0.net
Action Doしよう

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:40.97 ID:afCxU9+V0.net
本番前に欠陥が見つかったのなら喜ばしいことじゃないか

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:51.39 ID:8IMmADXI0.net
予算もっと上げないと無理だろ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:50.30 ID:XimAju7AO.net
旧日本軍なら当事者は顔の形が変わる程鉄拳制裁受けるだろ。
これは指揮者クラスの判断ミスだね。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:55:45.00 ID:1pwFKnUW0.net
東日本大震災では立派に役に立っただろ。
訓練の失敗を取り上げて、自衛隊全体がダメみたいな悪意ある報道はやめろ。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:03.58 ID:OMXNGmhy0.net
良い訓練になりましたな

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:00:15.33 ID:OKHhiBSD0.net
役に立つのかって、そのために訓練してるんだろ。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:27.85 ID:MCaTtV0m0.net
これって防衛予算が足りなくて必要な機材が足りないってこと?

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:38:26.37 ID:1ioWWG510.net
>>369
当たり前だが支払っている人件費がいらないわなw
それだと金さえもらえればいい仮想敵国あたりは自演はじめrなw

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:43:42.43 ID:uAYvgVWz0.net
>>716
機材もだけど、実際橋を架けたらどうなるかという訓練もだろうね。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:01:02.42 ID:H+LZwNC3O.net
訓練で修正箇所がわかったんだろ?
よかったじゃん

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:02.68 ID:aXhUXgXxO.net
訓練のうちに失敗を経験しときのは、悪いことじゃない。
リカバー出来ないやつはちょっと困るが、
明日の成功と安全に役立ててほしい。

いま、日本に大事なのは正しいちゃんとした人作りだよ
ブラックだの使い捨てだのウソつきだのから、立ち直らなきゃならない

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:20.14 ID:GwmNfze+0.net
えー自衛隊にはM99みたいな馬力のある引き上げ車みたいの無いの?
でもアレで上げたらトラック廃車確定か。悩みどころだなw

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:12:09.53 ID:WOqwocNu0.net
仮設橋を架けるのを失敗とか。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:15:30.96 ID:Yqv1GvfUO.net
さすがに自衛隊でも50tとか100tクラスのクレーンは持ってないんだろうな
最大でも25tラフターぐらいか

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:16:09.22 ID:LWPzsF9h0.net
他人の失敗や仕事ぶりを批判する人って
さぞかしご自分の生活や仕事は少しの無駄もサボりもミスもなくパーフェクトなスーパー超人なんでしょうね

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:20:41.67 ID:sA297c2J0.net
>>723
戦車回収車はあるけど?
50tクラスの90式戦車を回収する。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:38.96 ID:oMJl8QFB0.net
24時間で自衛官出ていたけど
ボロクズみたいに言われてたな

727 :"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:24:53.80 ID:aL31lqOQ0.net
訓練が訓練として役に立っているじゃないか。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:58.12 ID:LnxcTZeP0.net
>>724
君が民主党に批判一つしなかった、もしくは今の自民党に批判の一つもしない人間だということはよくわかった。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:37.63 ID:Sc6XngnH0.net
>>41
災害時はものすごい深さの泥になってるんだけど

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:49.60 ID:Yqv1GvfUO.net
>>725
手前の橋脚も傾いてるからウインチで引っ張るのも危なそうだし
ましてや回収車のブームじゃ岸からは届かない
やっぱり大型クレーンで垂直に引き上げるしか無さそうな気がするな

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:42.86 ID:ig7aJ9Yi0.net
>>729
今までだってそれをやってきてるのに今回だけそんな言い訳が通用するわけないよね
たんなる隊員のミスだわ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:41:52.37 ID:MCaTtV0m0.net
まあ結局のところ本番でしっかり出来ればいいんだよ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:07:14.79 ID:jm85DfmU0.net
へー

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:08:24.23 ID:Lozw7Yef0.net
>>707
PDCAってもっともらしく聞こえるけど、
その次のAって何をするの?
さらに次のサイクルのPとどう違うの?

本当は3段階のPlan Do Seeでいいんだよ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:12:19.13 ID:1KPucETv0.net
訓練なんだから失敗してナンボ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 14:19:12.97 ID:+S8ThA9m0.net
広島でやらかしたのかと思ったら
ただの訓練か
経験の浅い若い隊員に任せたとかそういうのかな

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:07:25.85 ID:LNu45abe0.net
流石にお粗末としか言えないでしょ。
災害時役に立つのかってのは自衛隊員の事。言い過ぎではあるが当てはまらないかと言うと・・・。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:27:18.42 ID:ybiMwINr0.net
しっぱいからふっきゅうして、おうちにかえるまでがくんれんです。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:47:00.23 ID:7CyBMnV20.net
陸海空自衛隊とは別に陸海空統合災害救助を作ればいいのに…
自然災害が起きてるときにどこかの国が攻めてきたらパニックになるだろ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:50:16.40 ID:SDDdrO6a0.net
予算増やして訓練前訓練も実施しないと!キリッ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:54:26.57 ID:BuRBYfS30.net
こういうトラブルがあるから実地訓練は大事なんだよ
守ってもらいたいところはどんどん訓練申し込めよw

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:00:06.31 ID:vyzBEzov0.net
失敗をしたことが無いやつの方が却って不安だわ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:01:44.25 ID:tP8zFAUE0.net
でもチョンがこれやったらお前ら大笑いするだろ?

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:04:06.36 ID:BuRBYfS30.net
>>743
まあな
敵国だし

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:16:58.37 ID:WLiqRN2/0.net
こういったトラブルからのリカバリーも含めて訓練だろう。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:17:31.78 ID:QHU6V6eG0.net
>>731
本番でミスらない為の訓練だろ?

次につながるから良いじゃんか

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:19:59.47 ID:yMDdk67l0.net
戦車橋?

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:20:52.05 ID:CN/U31fe0.net
>>746
でもこの車両似たような事故過去に何回か起こしてるのよね・・・。

カンボジア派遣に持って行こうとしたら「カンボジアの地盤だと多分使えない」と判定されて
実地で試し損なった、という例もあったりするし。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:26:14.56 ID:ta7uhole0.net
>>612
水没位で使い物にならない訳が無い。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:33:29.66 ID:XvGCC2sq0.net
もっと金をかけて立派な装備を持ってもらわないといかんな
いざって時にこれじゃ困る
防衛予算倍増しろ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:40:28.60 ID:BuRBYfS30.net
企業は開発・テスト費用を削って儲けてんだろうな

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:43:55.76 ID:QKJLtG0Hi.net
>>746
これ訓練じゃなくてイベント準備の敷設中の事故じゃん

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:47:02.63 ID:6kbYNm/c0.net
>>1
本番前にこういう問題点を叩き出すのが訓練だからな。
いい訓練になったじゃないか。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 18:47:03.69 ID:Uy60HlMP0.net
自衛隊は必要ない
軍備反対!

と絶叫するヤカラが
自衛隊は災害時に役に立つのか?
と言うのは、おかしいだろ

老朽化した装備も更新すべきだし
厳しい訓練も行わねばならない

高校に自衛隊の入隊案内を送ると
「赤紙が来た!」

サヨクという名の、糞

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:10:22.42 ID:jk9CuymK0.net
オマエラ、自衛隊に何を期待してんだw

あいつらは、オマエラの大嫌いなDQNだぞw

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:13:43.38 ID:3sordcB40.net
俺が少し調べたら、訓練で失敗したのは、すでに旧型の設備じゃんw。
新型の07式機動支援橋なら、問題なかったわけだ。
こういう説明が出来ないとは駄目な記者だな。

対策 ・・・ 予算をつけて新しい設備に交換すればいいだけのこと。


81式自走架柱橋
http://ja.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%9E%B6%E6%9F%B1%E6%A9%8B
・橋脚を用いるために、河川の水量や流速および河床の土質など制限がある。
・戦車は重量制限で渡れない。


07式機動支援橋
http://ja.wikipedia.org/wiki/07%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%8B
・橋脚を用いないために、河川の水量や流速および河床の土質など制限がない。
・戦車も渡れる。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:16:47.66 ID:GleXkUbY0.net
>>381
地盤が緩いから失敗するとか、根本的におかしいから問題なんだよ。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:17:32.30 ID:KWzjOlK/O.net
まあ、本番でしくじらなければ無問題。

しかし、自衛隊なら水陸両用車ありそうなもんだが。どうなんだろうねそのあたりの事情は。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:18:36.91 ID:xSS+DVIW0.net
だからいざという時の為に訓練が必要なんだろう

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:18:53.87 ID:GleXkUbY0.net
>>640
川の工事はいつもやってるし、割と最近も大掛かりな工事をしてるんだが。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:20:26.90 ID:hODAr0Rs0.net
>>1
橋桁の下に緊急用にエアバッグみたいな取り付けておいて、橋脚が座屈するような挙動をセンサーが感知したら
非常時に火薬点火させて瞬時に展開できるような装置が必要じゃね?

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:21:13.39 ID:3sordcB40.net
>>757
今は、そういう欠点をなくした設備ができている。
1981年に開発された設備と、2007年に開発された設備では、26年も時代が違うぞ。

予算が無くて、いまだに一部の部隊で、古い設備を使っていたことが原因だろ。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:22:50.09 ID:E2Iy5iZ70.net
軍のミスを責めるのが愛国者で、軍のミスを擁護・隠蔽するのは売国奴。

先の大戦の経験をフィードバックすれば、自衛隊に何らかのマイナスの部分があれば、愛国者なら擁護せずに責めるべき。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:26:02.02 ID:3sordcB40.net
だから、07式では、そういう欠点が改良されて、橋脚が不要になったんだよ!!!



81式自走架柱橋
http://ja.wikipedia.org/wiki/81%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0%E6%9E%B6%E6%9F%B1%E6%A9%8B
・橋脚を用いるために、河川の水量や流速および河床の土質など制限がある。
・戦車は重量制限で渡れない。


07式機動支援橋
http://ja.wikipedia.org/wiki/07%E5%BC%8F%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%8B
・橋脚を用いないために、河川の水量や流速および河床の土質など制限がない。
・戦車も渡れる。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:27:04.13 ID:pMmTv4cT0.net
失敗も含めて訓練ということだろ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:27:21.25 ID:xwsjL5hu0.net
まるで南朝鮮みたいだなw

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:00.68 ID:9t4ODLT60.net
新しいの買って増やせよ
「橋の復旧まで半年掛かります」が無くなるだろ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:34.36 ID:WLiqRN2/0.net
>>763
愛国者はミスを責めるんじゃなくて、必要な対策を考えるんだよ。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:28:48.62 ID:VnEOYBYX0.net
ダサすぎ

司令官が安倍に代わるだけで、こんなにも堕落するのか?

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:29:39.96 ID:9+AFpwax0.net
>>1
これは自衛官の操作ミスというよりも
車両のアイディアが悪いようだな
車両ごと川に入って橋代わりにするなんて無理があるんじゃないか?
船橋ってのがあるんだから車両で船を運んでそれを橋にしたほうがいい

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:29:57.47 ID:9nXwB1+B0.net
訓練だから良かったと言ってる奴外部の人間と一緒にやる訓練はパフォーマンスの意味合いもあるんだから絶対失敗しちゃダメな場面だぞ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:30:45.50 ID:d1gVJWpJ0.net
>>60
無批判とかじゃなくてどういうスタンスでいるかって事でしょ。
是々非々なら判るが。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:06.69 ID:3sordcB40.net
馬鹿なブサヨに分かるように説明すれば、

Windows7がリリースされているのに、
カネが無くて、一部のパソコンでWindows98を併用していたら、
ウイルスに感染してしまいました。

こういうこと。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:20.80 ID:sD0Jkcqz0.net
こういった活動をやらないって選択肢は無いし
苦い経験で貴重な教訓が得られたと考えるしかないだろう

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:33:27.43 ID:OIp0oMhL0.net
知り合いで自衛隊なった奴いるけど、いつも長期休暇とってるな

お盆やGW、正月は10連休当たり前

他の公務員と違って有給消化しまくり、定時帰りの神職場

体育会系の奴だから、仕事は部活みたいなものって言ってたしな

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:34:51.40 ID:4XhuQ2m10.net
災害時に役に立つための訓練だろ
訓練時に問題点が発覚したのは良いことだ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:36:50.62 ID:mEgW9fbH0.net
いい訓練になったな。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:37:33.34 ID:O38bOFqj0.net
ここで経験値とするか一方的に糾弾するかで大分違うね

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:37:41.18 ID:9nXwB1+B0.net
>>775
そんなん職場次第。代休5日潰され年次は20日切り捨てられるのが当たり前の悲惨な部隊だってある。そいつは常日勤でよほど暇な部隊にいるんだろう

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:40:25.66 ID:9+AFpwax0.net
>>775
女工哀史で生糸工場は悲惨だというイメージがあったけど
世界遺産になった富岡製糸場は官営工場だから
待遇は当時でももっとも恵まれていたとか
やっぱり働くなら官営か公務員かだなあ、いつの時代でも

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:41:19.07 ID:3sordcB40.net
>>769
本質の見えないお前が馬鹿すぎwwwww

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:41:29.12 ID:BpQn4sIu0.net
>>700
さすが、チョンコやな

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:46:09.22 ID:WLiqRN2/0.net
>>775
連休でも突然、非常呼集の訓練ということで呼び出されることがあるから
遠くには行けないとか俺の知り合いは言ってたぞ。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:56:08.65 ID:ds1X+ElS0.net
>>770
92式浮橋とか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZvyOzgxu-4Y#t=1m20s

まぁ今回の・・・81式自走架柱橋か?
だって別に車自体を川に沈めて橋にしようってもんでは無いと思うけど・・・

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 19:57:06.32 ID:GleXkUbY0.net
>>762
昔は橋をかけれなかったみたいなことを言うな。機材が古いなら古いなりの手順があるだろ。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:01:27.42 ID:9nXwB1+B0.net
>>785
そのとおり。与えられた器材でベストを尽くすのが自衛隊。欲しい物はたくさんあるけど言い出したらキリがないからね

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:12:26.39 ID:rMm++iE30.net
>>5
このタイミングで失敗する必要はない

日々訓練しているんだからその中で失敗すればいい

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:14:58.22 ID:TUHqHpubO.net
中身はふそうのザ・グレート総輪駆動だからなぁ。
いすゞのSKBとは訳が違う。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 22:49:33.36 ID:j7or/7Bq0.net
> 31日の防災訓練では、当初計画より30メートル上流に
> 場所を変更し、架橋訓練を実施する。

で、今日は成功したの?

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 23:19:14.53 ID:5KcNGeGH0.net
.
   
   役に立たない自衛隊=税金泥棒


いつの時代も変わらないねえ〜w恥


.

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:48:09.20 ID:+NevI7Ug0.net
>>764
30年以上前の旧式じゃ使えないな
予算増やして新型に入れ換えるしかないな

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:12:49.15 ID:Qnz5G30j0.net
中国人みたいなことやらかすんですね

こんなんで国防とか大丈夫なのかしら

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:33:59.55 ID:9Q0gaQJ70.net
>>764
こいつ使おう
https://www.youtube.com/watch?v=vmukZ-dE2hI

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 06:50:59.39 ID:Dkcq3n210.net
ホバークラフトとかないの?

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:48:03.91 ID:LBdugKyg0.net
>>794
戦車を運べるホバークラフトって超巨大なんだけど

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 08:31:04.29 ID:p7SCkwwz0.net
まさに訓練

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:42:27.66 ID:9D0cUgPIO.net
拷問訓練以外はやる気ないから

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:50:16.99 ID:tdYzseNS0.net
事前に訓練をしたことでこの問題が発覚したんで
いいことじゃないか。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:52:28.87 ID:qSzuiyh00.net
>>798
いやこの問題(地盤を確認しないで軟弱河床に橋脚打ち込むと失敗する)は
とうの昔からわかってるから。
同じような事故も過去何度も起きてる。

単に今回の担当者が過去の例に学んでなかったかうっかりさんだっただけだ。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:21:19.70 ID:V/4GbZoF0.net
マスゴミ「装備の更新は軍拡ニダ!許さんニダ!」

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:08:45.00 ID:YceUmTpEO.net
反自衛隊は朝日以上だからな。西日本は。シナ朝鮮人のための記事しか書かないよね

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:10:39.54 ID:cxO96LwH0.net
>市民からは「緊急時に役立つのか」と不安の声が出ている。

自衛隊は防災用という認識なのね。。。 そりゃ侵略されるよな

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:10:50.46 ID:Ut7wR9ga0.net
ぶっつけ本番でアカンことにならんようにするための訓練だろ。
訓練のための訓練をするのか?

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:13:30.70 ID:NAaK4VsV0.net
>>1
>橋脚が倒れ、鉄製板を運んでいた車両の後部が水没した。

なぜ、これが車両水没というヘイト記事になっているんだ?
水陸両用でなけりゃ水没するのは当然だろ。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:14:16.91 ID:ylkHvwcW0.net
そのための訓練じゃないの

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:14:48.38 ID:4Hcs1xIE0.net
擁護している人が中国軍が韓国軍が同じミスしても同じように擁護出来るのかね

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:25:54.32 ID:TxidIny4O.net
人は減らせ、金は使うな、訓練と言えども
必ず成功しろじゃ、なり手が無いわな…
それが狙いなんだろうけど

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:08:43.73 ID:yoKJRVgM0.net
>>807 ちがうw  まず、昔から日本社会は、自衛隊になんて全く期待してないw

 いまだに>>1 この程度wのレベルの集団よw

 だから、余計なことして世間に迷惑かけるな! そのために、人を減らしてカネを使うなってことなんだよ!ば〜かw

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:03:55.32 ID:6naS8sfq0.net
>>806
日本以外はどうでもいい

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:23:10.59 ID:lgH4B8TQ0.net
【社会】 NHK、次期経営計画へ視聴者から意見募る、メールや郵送等で9/11迄
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409574401/

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:54:41.66 ID:iMgzf3pm0.net
>>807
訓練で失敗したわけじゃないんだが・・・

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:29:00.48 ID:WMMmtpzr0.net
中国人や韓国人が泣いて喜びそうな事件だね・・・

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:43:23.07 ID:8+K/TCd7O.net
流石は低脳土人ジャップゥ〜

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:45:56.53 ID:NR6NEybe0.net
>>1
戦力増強が必要だな
これでは安心できんわ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:16:17.18 ID:47BowqoO0.net
どこの支那軍だよ

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:18:23.48 ID:eFDUKTWS0.net
本番で失敗いないための訓練。
いい教訓が集積できたじゃん。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:20:44.96 ID:zaPTbinS0.net
本番で失敗しない為の訓練だろ?アホ化

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:16:32.99 ID:9v/oBw2vO.net
深そうで濁ってて底の状態が確認できない川には橋脚の有る橋はダメって事だね

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:22:25.83 ID:yn0HF5gS0.net
これ戦車だったら一回下ろせば簡単に引っ張り上げれるけど
トラックだから引っかかるというか横倒しになったりすると全損してしまって
慎重に吊り上げないとダメなんだろな
この教訓を活かし工兵部隊に超でっかいクレーンを配備してあげよう

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:29:57.89 ID:AmCWL1Y50.net
これを教訓とし、本番では必ず成功させるのが自衛隊!!

災害時に最後に助けてくれるのは自衛隊しかないからな。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:31:31.51 ID:JuuNPssz0.net
有意義な訓練で良かったじゃないか。
っていうか東北大震災ではちゃんとしてただろ、知らないで文句言ってるのか?

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:36:54.76 ID:rWQiHpDsi.net
訓練はこういうのを理解するためにある。
災害はいつあるかわからない。

早急に対応するだろ。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:39:30.48 ID:ZiC5KupE0.net
自衛隊嫌いな人は助けてもらうつもり無いんだから関係ない話ですね^^

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:40:08.54 ID:dVaCzhHW0.net
訓練とか練習への無理解はやばいわー

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:41:10.75 ID:uTGO+QyM0.net
ゴルァ!
川筋もんを舐めんなよ!

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:41:55.01 ID:dVaCzhHW0.net
>>764
これか
http://www.youtube.com/watch?v=M2p7esVlPxM

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:42:44.05 ID:0JRAvT2S0.net
西日本新聞

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:02:40.49 ID:OM/9rtRr0.net
>>1
訓練中に失敗の経験を積まずして
どこで失敗の経験を積むのか

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:12:06.31 ID:aZbktLfe0.net
>>828
この機材同じような事故を過去何度も起こしてる。

経験積んでこれかよ、って話。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:18:05.88 ID:90o2grJv0.net
>>828
訓練で失敗したわけじゃないから

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:03:10.13 ID:fZtNQ+xB0.net
アカン

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:07:08.83 ID:yl7FUmj10.net
自力で引き上げられない、ってのが一番あかんなぁ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:14:45.04 ID:r2KsH5vlO.net
俺ならひょいってつまみ上げられるんだがな

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:33:59.89 ID:4gcfKEo10.net
これはダメだろ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:31:03.34 ID:bamgtHvw0.net
チョン太郎

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:36:44.16 ID:VhXi5Wm6O.net
災害時役立つのか?この記者は

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:44:14.46 ID:vdzg3I0vO.net
震災の時に大活躍してなかった?

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:26:07.41 ID:yJJtu43SO.net
>>143
お前の脳ではそれが限界だろうねw

総レス数 838
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200