2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】迷惑客引き、なぜ「神戸」は動かない?…条例なく取り締まる術なしの「三宮」、兵庫県警は「何とかしたいのだが」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/30(土) 16:30:50.16 ID:???
★迷惑客引き、なぜ「神戸」は動かない?…条例なく取り締まる術なしの「三宮」、兵庫県警は「何とかしたいのだが」
2014.8.30 12:00

「悪質な客引きはやめましょう!」。
兵庫県警や神戸市職員など約115人が夏の夜、神戸・三宮地区の歓楽街を練り歩いてパトロールし、悪質な
客引きの防止を訴えた。このような地道な活動が行われたのには、理由がある。悪質な客引きの取り締まりが
全国的に進む中、神戸市ではこれを摘発する条例がないからだ。大阪市は客引き行為を禁止する条例を制定し、
京都市も有識者会議を開くなど条例化に向けた動きが本格化している。東京都の新宿区や豊島区でも制定
されている。条例がないからなのか、三宮では、客引きのあまりのしつこさに、うんざりすることも少なくない。
大阪、京都と並び関西を代表する都市なのに、なぜ本格的な取り締りの動きがないのか。(小松大騎)

◆客引き怖がる女性、外国人観光客も
「お兄さーん、これからどこに行くんですかー?」「ガールズバーはどうですかー!」
関西有数の歓楽街「東門街」がある三宮地区。居酒屋やシャレたバーが立ち並ぶ中、ガールズバーなども少なくない。
特に午後8時を回ると、ガールズバーやクラブの客引きが目立ち始め、客引きが列になって通行人に次々と
呼びかけていく光景が定着している。

パトロールは、客引きに職務質問を行い、従業員の名前や年齢などを確認し、悪質な客引きを防ぐのが狙いだ。

兵庫県警が今年3月に神戸・姫路・尼崎の3歓楽街で約560人に実施した治安状況に関する街頭アンケートでは、
「治安が悪くなった」と回答した半数以上が「客引き行為が迷惑に感じている」とした。
また、三宮地区では、4割が悪質な客引きの取り締まり強化を求めたという。

三宮地区の商店主らでつくる三宮阪急前商店街振興組合の久野茂樹会長は「事態が悪化してから条例化を目指す
のでは遅い」と警鐘を鳴らす。平成17年からは警察や自治体などと連携し、三宮地区で月1回のパトロール活動を続けてきた。

ただ、久野会長は「三宮にはガールズバー以外にも居酒屋やカラオケ店などの客引きも多い。
歩道に並ぶように声をかけるから威圧感があり、怖がる女性や外国人観光客もいるほど」と語気を強める。

◆現行の取り締りは限界
兵庫県警によると、通行人の腕を引っぱったり、立ちふさがったりするなどの“執拗(しつよう)”な客引きや
風俗店の客引きについては、現行の兵庫県迷惑防止条例や風営法で対応できる。
ただ、現状では通行人に呼びかけるだけの客引きについては取り締まることはできないという。
何人にも次々と声をかけられ、それを不快に感じる−。客引きらがたまっている通りを避けて歩く人も少なくないだろう。

東門街のガールズバーの客引きをする20代女性は「どの店でも呼びかける以上のしつこい客引きはタブー行為と
されているから、警察に捕まるようなことはない」と話す。また、ガールズバーの客引きをする30代中国人女性は
「通行人を“縛る”客引きは絶対にしない。オーナーが全店員に徹底して守らせているから」と自信ありげに話す。
定期的なパトロールは、悪質な客引きを抑止する効果はあるが、呼びかけ行為自体は規制できないため、
客引きの削減にはつながってはいない。 >>2へ続く

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140830/waf14083012000001-n1.htm

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/30(土) 16:30:56.85 ID:???
>>1より

◆大阪、京都では…
大阪市では数年前から、キタやミナミなどの繁華街で悪質な客引き行為が問題化しており、観光客や市民から
「声をかけられてうっとうしい」などの苦情が相次いだ。ミナミを管轄する大阪府警南署では、年間約2千件の苦情が寄せられたという。

そこで、市は6月、あらゆる客引きを禁止する「客引き行為適正化条例」を制定し、特定区域で「5万円以下の過料
」の罰則を設けるなど悪質な客引きの一掃に乗り出している。

また、京都市では昨年、市議会で、歓楽街の河原町、木屋町などで増加する客引きの取り締まりに関する議論が始まり、
8月には憲法学者や商業学者、地元商店街関係者らを交えた有識者会議が開かれた。さらに、客引きに関する
一斉アンケートを実施する予定で、条例化にむけた大枠作りを今秋にも進めていくという。

◆神戸市民は黙っていないが…
もちろん、神戸市民も黙っているわけではない。
三宮地区のある神戸市中央区役所には、「ガールズバーの客引きを取り締まる体制を強化してほしい」
「神戸のおしゃれなイメージを損なう。条例化を検討してほしい」などという市民からの苦情が寄せられているという。

だが、神戸市は今のところ、条例化に向けては慎重な姿勢を崩さないようだ。神戸市の担当者は「ガールズバーや
居酒屋などの客引きの呼びかけに関する苦情や、客引きが列になって並ぶ姿が美観的によくないなどといった市民からの
意見はある」と認めるが、「大阪市のようにすべての客引きを禁止するのは、商業的な観点からみても難しい」としている。

つまり、ガールズバーやカラオケ店だけでなく、居酒屋や他の飲食店への影響を懸念しているようだ。

ある警察関係者はこう打ち明ける。
「市民からの苦情を受けて、客引きの取り締まりをどうにかしたいという思いはある。ただ、現行の法体制では限界がある。
パトロール活動を継続的にやっていくしかない」 (了)

3 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 16:50:54.01 ID:nR5c5/tR4
ま 兵庫県は県庁以下 県の行政機関全体がフロント企業も同然だからね

総レス数 3
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200