2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★5

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:31:15.12 ID:???i.net
 西アフリカで感染者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は会見を行い、
今後、半年の間で、感染者は2万人を超えるおそれがあると警告し、国際社会にさらなる支援を
呼びかけました。

 WHOは28日、スイスのジュネーブで会見を開き、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱に
ついて、感染、または感染の疑いがある人はこれまでに3069人に上り、そのうち1552人が
死亡したと明らかにしました。

 WHOは、実際の感染者の数は、現在、把握しているよりも数倍に上っているおそれがあると指摘し、
今後半年の間で2万人を超える可能性があると警告しました。

 WHOは、今回のエボラウイルスの致死率は50%を超えているとしています。

 そして、感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通しを示し、今後、医療施設の
整備や感染者と接触した人の追跡などに合わせて4億9000万ドル(日本円で500億円)かかると
しています。

 WHOは「感染が広がっている国だけでなく、周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでより
はるかに大規模な支援が必要だ」として、国際社会に一層の支援を呼びかけました。

8月28日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409296714/

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:10.19 ID:XaU2LJNo0.net
それはあくまでも「空港で防げれば」の話だけど、
サーモグラフィと自己申告要請くらいしか対策してないようだから、そもそも空港で防げる訳が無いでしょう
防ぐ気が全然無い。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:41.38 ID:umm/8Fjx0.net
>>90
なら、エボラが日本に来たらインフルと同じになる・・って事もスレチにしないとね

エボラウイルスとインフルウイルスは全く違うので、インフルのような事になるって怖がるのは、大間違いです

エボラウイルスとインフルウイルスは全く違うので、ヒトにとって良い方向も、悪い方向も、インフルのような事にはなりません

エボラはエボラですし、インフルはインフルです

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:22:33.67 ID:umnvtV3Y0.net
自動車事故と飛行機墜落事故を比べるようなもんだろ。
自動車事故のほうが圧倒的に死傷者は多い。死亡率は低い。
墜落事故は、遭遇したらほぼ確実に死ねる。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:22:37.92 ID:Wxvh9r/f0.net
>>87
日本ですでに検査済みだったとか・・・

疑い例が出てるじゃねーか!

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:00.31 ID:+oPzT5an0.net
アンカーを打たなければ工作員は干上がって脂肪する♪



249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:03.79 ID:XaU2LJNo0.net
>>72
それはあくまでも「空港で防げれば」の話だけど、
サーモグラフィと自己申告要請くらいしか対策してないようだから、そもそも空港で防げる訳が無いでしょう
防ぐ気が全然無い。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:22.00 ID:39RwnmqJ0.net
マジで怖い

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:37.13 ID:tDXvx+2E0.net
電通がアフリカに投資してるせいか、アフリカ旅行記が多すぎ
あきらかにWHOが非常事態宣言してるのに、地続きの国に入国して取材

とりあえず日本TVは日本TV専属の診療所でスタッフを検診せずに
大きな病院で見てもらえよ
TV局員全員に感染しちゃうぞ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:25:48.00 ID:o/eCFko9O.net
>>64
だよな。
必ず使うって言われれば行くけど
「医者の判断に任せる」
じゃ、場合によっては見殺しだし。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:25:54.70 ID:NWwFaTNiI.net
>>104
「もしもしモルドバ政府?あのね今その2人にエボラ認定されると困るのよ」
「そうそう援助するから陰性って事で」ガチャッ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:26:47.26 ID:umm/8Fjx0.net
>>100
あのね、エボラは最悪、感染発症者を殺してしまえば、ヒトに感染させるヤツはいなくなるから、パンデミックなんかしないの

パンデミックする前に、感染していない人を守るために、確実に、感染発症者を殺し始めちゃうから、まだ感染していない人間が

だから、WHOが宣言したのも

「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)であり

パンデミック宣言(pandemic alert)じゃねーんだよ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:27:16.87 ID:IKhtthKH0.net
>>102
インフルエンザを持ち出して話をすり替えようとしたらエボラとインフルエンザの同時発症者の危険性を書かれて墓穴を掘ってしまったね

いずれにしてもインフルエンザの流行が日本のエボラ流行を加速させるのは確かだよ
医院や病院の待合室に大勢のインフルエンザ患者が集まり、そこでエボラウィルスに感染してしまう

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:27:27.09 ID:umnvtV3Y0.net
テロ利用というなら口蹄疫ウイルス最強。
牛肉と豚肉の輸出国だけ大ダメージ。
途上国にはそのへんにいくらでも病畜がいるから簡単に取ってこれる。
テロリストにはノーダメージで
牛肉と豚肉の輸出国っていったら北米とヨーロッパとオセアニアだけ。
貿易センタービルは資本主義の象徴だから破壊したかったんだろうけど、経済被害だけだったら口蹄疫ウイルスがお手軽で最強。
数兆円吹き飛ぶね。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:27:58.52 ID:EKhuO4Ih0.net
生物二次受験し合格した者が
マスコミ、政府に極めて少ない
0.5%切ってる

つまり全くわからないんだよ
話が分からない
わからないのにテレビで発言する

国民はそれを見て全然大丈夫だなと安心している

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:04.92 ID:jsGigKOn0.net
アフリカからの帰国者は
強制的に20日間隔離するぐらいのことをしないと
本気で対策をしたとは言えんだろ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:06.56 ID:8v//RZK60.net
人間が人間と殺しあいしてるのに
どうしてウイルスが人間を殺してはいけないの
人間なんかみんな死んじゃえばいいのに

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:10.46 ID:vtx6ijXE0.net
日本での感染疑いを隠蔽したっていうのは間違いないのか?
これが確定なら本気で覚悟しないと

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:29:15.82 ID:nbzHZ8TB0.net
>>112
エボラって空気感染だったっけ?

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:29:35.08 ID:z8tv4x120.net
致死率90%以上ならこれから死者も2万近くなるのかな
アフリカは子だくさんだからまだ希望は持てると思うが
日本で起こったらマジで国家が無くなる

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:06.39 ID:IKhtthKH0.net
>>118
飛沫感染するのは確実

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:22.23 ID:umm/8Fjx0.net
>>112
無いね

日本にエボラ患者がたどり着く可能性は、確実に低いモノ
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出られなくなる

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:53.58 ID:thtYbNPk0.net
>>121
常岡が持ち帰るだろ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:01.18 ID:+E5mXoor0.net
人間なんかみんな死んじゃえばいいのに


人類不必要論者、最近増えている、俺も気持ちは理解できる
人類が滅びれば地球が救われる。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:03.07 ID:J8fRnHQ2i.net
くっだらね。
日本に入って二桁単位で感染者でてから慌てろよ。
それまで備蓄して来るかもしれない日に備えろ。
効果がまだ未確定なアビガンに安心する奴もそうだが、政府が隠蔽してるとか言ってる陰謀厨もアホとしかいえんわ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:03.28 ID:SVp+yNTK0.net
>>21
浅見発見伝

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:52.69 ID:umnvtV3Y0.net
インフルとエボラの比較はさておき、インフルエンザのシーズンになったら、大混乱だろうな。
アフリカ帰りで高熱が出た患者が1人出ただけで、ニュース報道だもん。
インフルのハイシーズンなんか、高熱の人間が出るたびに隔離して検査とかやってたらやってられん。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:27.39 ID:qDDfAjQ30.net
>>124
>>121
で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

もう、日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本

ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:38.23 ID:IKhtthKH0.net
風邪だと思い込んで受診したエボラ発症者から他の患者に体温計を介してエボラウィルスが感染するのは経路もあるね

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:53.70 ID:+E5mXoor0.net
06. 2014年8月25日 18:24:39 : j2EOPrepI2

【悲報】日本人ジャーナリストが取材中の医師団がエボラ感染
1: 風吹けば名無し@超速V 2014/08/25(月) 11:39:26.32 ID:5Fcgbi9e.net
エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。
彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師がエボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、すべての取材を拒否してきたことに始まる。
そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは
「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:54.53 ID:DzlELBBD0.net
>>116
細胞をもたないとエヴァ(命)の子孫とは認められないからである
命とは傲慢なのである。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:33:07.29 ID:GsyFp+wN0.net
人間増えすぎだから自然淘汰されてんじゃないの?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:33:23.47 ID:umm/8Fjx0.net
エボラは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出られなくなる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国に制限される

インフルは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出てくるようになる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国から広がっていく

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:34:09.53 ID:ubynFj8t0.net
>>118
飛沫感染までと言われているけど生存性が偉い高くてタフらしい
しかも毛穴から極小のウイルスが3個入るだけでアウトとか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:34:11.95 ID:qDDfAjQ30.net
>>132
これが現実だろWWWWWWWWWWWWWW

で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

もう、日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本

ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:35:10.87 ID:nBr6YrLk0.net
日本は安全なんです!

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:35:17.19 ID:mg9vMcKVi.net
>>133
毛穴からのソースある?
嘘くさいけど

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:35:37.53 ID:SVp+yNTK0.net
>>116
俺は人殺したことないぞ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:02.39 ID:umnvtV3Y0.net
現地の医療機関に必要なのはマスク手袋等の物資。
現地民に求められてるのはインフラと衛生知識と冷静な対応。
今求められてるのは特効薬の開発とかじゃないから、インフルエンザ対策もエボラ対策もたいしてかわらんよ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:31.39 ID:p+MERpsO0.net
>>123
人間と猿以外には救世主的ウイルスかもな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:34.11 ID:ZUguFag/0.net
日本でも看護師が帰国して会見してたが

あの人は大丈夫だったの?まだ潜伏期間内だったでしょ?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:56.20 ID:jsGigKOn0.net
>>129
常岡は日本にもう帰ってくるな。アフリカで死んでくれ。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:37:08.85 ID:umm/8Fjx0.net
>>134
だから

エボラは最悪、感染発症者を殺してしまえば、ヒトに感染させるヤツはいなくなるから、パンデミックなんかしないの
パンデミックする前に、感染していない人を守るために、確実に、感染発症者を殺し始めちゃうから、まだ感染していない人間が

だから、WHOが宣言したのも

「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)であり

パンデミック宣言(pandemic alert)じゃねーんだよ

インフルと一緒にするんじゃねぇ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:37:12.06 ID:nBr6YrLk0.net
エボラ脳w

日本は安心安心の国だから
空気感染しません!

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:38:46.40 ID:umm/8Fjx0.net
>>134
だから

エボラは最悪、感染発症者を殺してしまえば、ヒトに感染させるヤツはいなくなるから、パンデミックなんかしないの
パンデミックする前に、感染していない人を守るために、まだ感染していない人間が、確実に、感染発症者を殺し始めちゃうから

だから、WHOが宣言したのも

「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)であり

パンデミック宣言(pandemic alert)じゃねーんだよ

【インフルと一緒にするんじゃねぇ】

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:38:56.89 ID:5Siz6E2LI.net
エボランティア

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:39:10.93 ID:rQUw/pOG0.net
>>139
人間と猿なら進化も許さぬ絶滅コース

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:39:58.80 ID:+oPzT5an0.net
新型エボラ強すぎ



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡
A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/

新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡
Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/



【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50

【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50

【エボラ出血熱】エボラウイルスに急速な遺伝子変化、人間ではコウモリの2倍のペースで突然変異
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409300159/l50



148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:40:44.15 ID:NWwFaTNiI.net
いいこと考えた
ザ・フライのコウモリ版で乗り越えよう

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:41:10.98 ID:TTA/QID70.net
>セネガル政府は、ギニア政府から「エボラ出血熱の患者と接触していたとみられる学生の行方が3週間ほど前から分からず、
セネガルに入国した可能性がある」と2日前に通知を受けて探したところ、
首都ダカールの病院で治療を受けている学生を発見したとしています。


これって2日前にセネガルに潜入した事が判明したって事なのか?
いつからセネガルに居たんだよ
もう2次感染者は他の国に移動してんぢゃね

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:42:27.28 ID:z+RGbEMl0.net
>134
うぜーなキチガイ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:01.23 ID:jsGigKOn0.net
>>147
今回ばかりはいつもと様子が違うみたいね。
どんどん死によんなさ−。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:02.40 ID:+oPzT5an0.net
ジンバブエ

エボラ感染地域の国から来た渡航者を21日間隔離することを決定

21-day quarantine for Ebola suspects
http://www.zimbabwesituation.com/news/zimsit-m-21-day-quarantine-for-ebola-suspects-the-herald/


問答無用で21日間隔離か



153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:36.22 ID:+MeyYYQu0.net
カゼだと思って病院に行ったエボラ患者がインフルに院内感染かぁ
くしゃみの飛沫は8m飛ぶらしいから1人生物兵器だな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:44:10.78 ID:1VCKsgNV0.net
>>91
アフリカ人の知能指数が70前後が多い。
これは日本だと、知的障害のレベル。

ウイルスと病気の因果関係を理解するのは無理でしょう。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:44:30.41 ID:umm/8Fjx0.net
>>149
これでギニアの人間は、今までよりさらに、セネガルに出られなくなる

エボラは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出られなくなる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国に制限される

インフルは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出てくるようになる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国から広がっていく

インフルと一緒に考えてはイケナイ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:45:18.19 ID:NWwFaTNiI.net
>>152
日本企業だと21日間は有休だからな、とか言われそう

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:45:32.48 ID:kuaPz5KS0.net
>>152
渡航規制かけた上でこれが正しい対処方だね、今のところは

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:46:11.09 ID:9nUxI7zV0.net
>>156
感染したらどのみちアウトだろjk

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:46:25.51 ID:GPn3ZM3M0.net
ID:umm/8Fjx0 ID:J8fRnHQ2i

リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄ということで解除
By NORIMITSU ONISHIAUG. 29, 2014
http://www.nytimes.com/2014/08/30/world/africa/quarantine-for-ebola-lifted-in-liberia-slum.html?_r=0

リベリア首都モンロビアの、スラムの中も外も、
もうエボラ感染者だらけ。
地域隔離処置は無駄だった。

というか、西アフリカ一帯、
ナイジェリア、リベリア、ギニア、コンゴ、シエラレオネの各国
すべてが、
潜伏期延長型のエボラ2014年に完全にしっかり汚染されている。

また、隔離してる兵士に、
賄賂を払えば出入り可能という状態であり、
そもそも、海に面しているリベリア首都モンロビア、
西アフリカ諸国の海上封鎖なんて、
リベリア軍やらナイジェリア軍ごときでは不可能、

さらに、隔離地帯ではすでに物価高騰が発生、
食料危機による、医療施設、エボラ隔離施設への襲撃、
暴動や抗議集会しまくりでは、
モンロビアのスラム住民5万人が、ウイルス爆弾となりさらに
無限増殖する、感染者大量拡大自動マシンのようなものだし、
政治に対する疑念、手におえない大暴動も生じるから、
現時点の損得でいうと、隔離解除という手段はわからなくはない。

隔離そのものに意味がないとは思えないんだけど、
適切な対象、適切な状況管理によって行わなければ
あまりうまくいかないということか。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:11.21 ID:in+/H/hV0.net
セネガルのダカールが封鎖されたらえらいこっちゃだな。
西アフリカ屈指の都市だから、今流行ってる3か国とは桁ちがいな影響。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:31.59 ID:TTA/QID70.net
>>155
ただ問題なのは、人間が行動するということ
陸続きだし、海もある、またはアフリカ特有の金渡せば…もある

コア地帯からの脱出者は必ず現れる

一人からの感染力は既に実証済み

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:37.69 ID:NWwFaTNiI.net
地続きで地域隔離は出来ないでそ
島国なら何とか
つまり日本で始まったら特権階級しか逃げられないんだよ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:50:53.77 ID:q3XjaS/hO.net
感染者逃げたりうろつかないよう完全隔離してくれ
ともかくこいつらが一番ヤバい

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:51:12.30 ID:umm/8Fjx0.net
>>159
あらあら、リベリアのバカ政府は、そっちに転んだか

こりゃもう、健康診断書があったって、リベリアから自国に出国させる国なんか、無くなるな

アメリカもいよいよデルタを止めるだろうね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:51:54.85 ID:OaBrvvC+0.net
かつてのベルリンの壁みたいに周囲を覆ってたり監視所をめっちゃクチャおかないと封じ込めなんて無理だろうなぁ
せいぜい物資運搬に使われているメインストリートとそれに付随する市道を何人か交代で見ることくらいが限界だろうし

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:19.00 ID:9nUxI7zV0.net
これ日本がざるだとわかったらやべえんじゃねえの?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:57.32 ID:kuaPz5KS0.net
ギニアの大学生はどうやってセネガルに入ったんだろ
誰かに乗せてもらってるなら同乗した人には感染させてるよね
宿泊先、食事やトイレに入った先でも撒き散らしてるし

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:53:12.53 ID:NWwFaTNiI.net
広大な土地を兵士のクサリで封鎖
非現実的ですな
しかも見通し悪かったりしてオワコン

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:53:14.32 ID:s1esIAw20.net
町はゾンビに占領されたな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:53:35.39 ID:SVp+yNTK0.net
転ぶ転ばないというより、実質上封鎖が機能してないから、他国にその現状を公式に知らせた、というのに近いのでは?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:54:39.04 ID:TTA/QID70.net
単なる風邪でも21日も隔離されるとなったら誰も申告しなくなるよjk

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:55:34.02 ID:NWwFaTNiI.net
>>166
イエローモンキーだから無問題(生粋の日本人

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:55:33.67 ID:umm/8Fjx0.net
>>167
ギニアとセネガルは、とっくの昔に国境封鎖しているから、たぶん徒歩だろうけど
発症して動けなくなる前に、よく、人里にたどり着いたよね

まぁそれもこれで、さらに難しくなるだろうなぁ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:56:43.77 ID:nRsJL6oM0.net
>>159
あーあ
リベリア終了のお知らせ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:56:55.08 ID:mMKqKuk10.net
放射能汚染された車とかが平気で走っていたし売っていた…
エボラぐらい大丈夫だよ何とかなるって

早く入ってきて何か手を打ってほしい

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:57:34.05 ID:TTA/QID70.net
>>167
何日間、セネガルに居たか、移動したかが問題になるね
1〜2週間ぐらいで、あちこち移動してたら、凄い事になるかも
ソーヤの事例からすると空おそロシア

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:58:14.90 ID:tG9Yn8gX0.net
エボラは大したことないってNHKが言っとったわ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:58:38.34 ID:NWwFaTNiI.net
忘れてそうだけどデング熱とモルドバの件日本だよ
モルドバの2人は一昨日まで日本にいたんだよ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:02.21 ID:umm/8Fjx0.net
>>174
こんなにエボラの脅威が知れ渡ったら、国ごとまるっと隔離されちゃってオシマイだろうねぇ、可哀想だけど・・

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:12.15 ID:+MeyYYQu0.net
>>159
ウェストポイント封鎖解除するのか
やっぱり話に無理があったね
封鎖中も警官や軍人に賄賂を贈ればウェストポイントから出られたから封鎖の意味がなかった
そりゃそうなっちゃうよね

そう言えば、必死になって土人ガー、土人ガーと連投しながらこの封鎖だけは成功すると信じていた人がいたね
息してるの? 土人の国は軍隊も土人だから封鎖の実効性がなかったよw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:20.56 ID:hZrKeySy0.net
エボラは飲んでも大丈夫とか言ってた?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:03.53 ID:TTA/QID70.net
>>173
いや、国境封鎖は先週
学生が行方不明になったのは3週間前
2週間は滞在したんだろう
ゲームオーバー臭がする

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:08.43 ID:GQkPaPUp0.net
テングの変身がバレてエボラに

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:08.86 ID:OaBrvvC+0.net
3週間も動けるもんなんだな

51 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/30(土) 02:02:16.77 ID:opio6U7a0
http://www.france24.com/fr/20140829-ebola-senegal-premier-cas-epidemie-virus-guinee-oms-afrique-ouest/
このギニアから逃げた大学生は、3週間もウロウロしてた模様。
ギニア側では、感染者と接触があるこの大学生を認知していたが、検疫隔離を逃れたために、セネガルに連絡をいれたのが3週間前。
連絡を入れたセネガル側も行方を追っていた模様。

ダカールで保護され隔離されたが、ダカールまでの足取りを調査中。

3週間もセネガルを歩き回ってるってことは、もうセネガルはおわたね

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:13.20 ID:tDXvx+2E0.net
日本の病院で感染確認されるということは
1人の発症者に対し全ての病院スタッフが感染疑いになることであり
その患者が外来で受診したならば、待合に居た人々も危険であり
電車で通ってきたならば、その路線利用者がおびえることになる

東京駅の周辺は乗り入れが多いので、あらゆる地方に感染拡大しやすい
アフリカで1人が感染確認されるより
東京で1人感染確認される方が
潜在的に感染を拡大していく人間が数千人単位になるため危険

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:50.99 ID:QxVrBowd0.net
>>19
日本の公機関の対応は、
かかったのが一人二人とか四・五人くらいまでだと、放置される
五十人とか数百人とかになると、公的な救済が来る
というようなものだ
災害にしても病気にしても

だから、自分が最初の感染者のときには、なるべく沢山のひとにうつす

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:01:02.56 ID:NWwFaTNiI.net
地続きの一国を兵士のクサリで封鎖できるかね?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:01:21.98 ID:A5+72+RR0.net
ええええ
今海外行くのはやめた方がいいのかな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:02.27 ID:umm/8Fjx0.net
>>180
まぁどっちみち、リベリア以外には出られないのには、変わりがないからねぇ・・・
パスポート持っていて、健康の証明が出来て、大使館でビザ発給して貰えて、
国際線のチケット買って、デルタかブリュッセルエアで国外脱出・・・なんて出来る人がいなくなったから
見捨てられたのかもね・・・・・

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:39.72 ID:SVp+yNTK0.net
日本はどうなるんかな
犬の話が出てたけど、段ボール箱とか無生物に付着したウィルスも感染能力とかあるのかな?

ebay で面白半分に各種ガジェット輸入するのも控えたほうがいいんかな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:04:42.90 ID:BJ97vgl20.net
>>173
向こうの大学生なら金持ってるはずだから、賄賂とか使って国境突破したんでそ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:05:21.04 ID:umm/8Fjx0.net
>>182
Ebola Death Toll in Guinea Rises to 70 as Senegal Closes Border
By Ougna Camara and Sadibou Marone Mar 29, 2014
http://www.bloomberg.com/news/2014-03-29/ebola-virus-death-toll-in-guinea-outbreak-rises-to-70-people.html

3月だよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:05:41.41 ID:TTA/QID70.net
そのうち、暴動起きて兵士も感染、師団壊滅
誰も居なくなってゾンビが自由自在に動きまわる世界が来るな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:06:42.07 ID:in+/H/hV0.net
>>191
別にそんなとこにカネ使わなくても、
まだ飛行機路線が封鎖されてない第三国経由して
ふつうにダカールまで行ったかと。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:07:08.21 ID:BzxBKri90.net
お?盛り上がってきたかな?早く日本でも感染者が現れるといいな!
危険厨も安全厨ももっともっと激しくやりあおうぜ!!

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:07:41.06 ID:EKhuO4Ih0.net
指数関数グラフの通りになっているから
人類絶滅は2015年12月ですとか言ってる

エボラが東京を動きまくった跡だし
人がうじゃうじゃいるところにいる者はほぼ死ぬだろうが
仕事やめて学校辞めて誰もいないところに引きこもれば
絶対生き残れる

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:08:09.75 ID:TTA/QID70.net
>>192
いや、それ5月に一旦解除されて先週再開したらしいよ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:08:54.97 ID:tDXvx+2E0.net
アフリカの女性支援のため工芸品を購入して支援している金持ち奥様いるよ
ケネディ大使のお墨付きでね

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:09:17.82 ID:umm/8Fjx0.net
>>194
パスポートでバレるからムリじゃね????

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:09:38.12 ID:SnlADA+u0.net
適正な人の数になるまで減ればいいんだよ。
そうすれば要らない争いも相当減るだろ。
そろそろそういう間引きが必要な時期なんだよ。

こういうのオマエら好きだろ?

総レス数 1012
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200