2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★5

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:31:15.12 ID:???i.net
 西アフリカで感染者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は会見を行い、
今後、半年の間で、感染者は2万人を超えるおそれがあると警告し、国際社会にさらなる支援を
呼びかけました。

 WHOは28日、スイスのジュネーブで会見を開き、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱に
ついて、感染、または感染の疑いがある人はこれまでに3069人に上り、そのうち1552人が
死亡したと明らかにしました。

 WHOは、実際の感染者の数は、現在、把握しているよりも数倍に上っているおそれがあると指摘し、
今後半年の間で2万人を超える可能性があると警告しました。

 WHOは、今回のエボラウイルスの致死率は50%を超えているとしています。

 そして、感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通しを示し、今後、医療施設の
整備や感染者と接触した人の追跡などに合わせて4億9000万ドル(日本円で500億円)かかると
しています。

 WHOは「感染が広がっている国だけでなく、周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでより
はるかに大規模な支援が必要だ」として、国際社会に一層の支援を呼びかけました。

8月28日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409296714/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:31:43.08 ID:hnzqsooR0.net
■最近のニュース

 (これ以前のニュースは、新型感染症板の関連スレに逐次貼ってあります。)

8/28  カナダの医療チーム、シエラレオネから撤退
     http://www.theglobeandmail.com/news/national/canada-pulling-winnipeg-lab-team-combating-ebola-in-sierra-leone/article20218723/
8/28  インド、エボラ対策で821人の乗客を追跡調査中
     http://www.indiainfoline.com/article/news-top-story/821-passengers-being-tracked-for-ebola-virus-disease-114082800001_1.html
8/28  デング熱 埼玉で2例目の感染確認
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/j65947610000.html
8/28  東京で3例目 デング熱の感染確認
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/j65948110000.html
8/28  エボラ熱の英看護師、当初陰性だった1歳児から感染か
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GS08S20140828
8/28  ナイジェリアで新規エボラ患者発生に伴い、70人を隔離
     http://www.nigerianeye.com/2014/08/sad-nigeria-records-new-case-of-ebola.html
8/28  国際社会のエボラ対策は恐ろしいほど無力と、国境なき医師団が語る
     http://news.yahoo.com/ebola-response-dangerously-inadequate-says-msf-official-214218282.html
8/28  スペイン・バルセロナで疑い、ギニア人
     http://www.thelocal.es/20140828/possible-ebola-virus-barcelona-hospital-clinic-epidemic-spain
8/28  WHO「落ち着くまでに2万人は感染しそう」
     http://mobile.bloomberg.com/news/2014-08-28/ebola-cases-may-surpass-20-000-who-says-in-updated-plan.html
8/28  WHO、感染者3000人超えを発表、今後2万人超のおそれ
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
8/28  疑いのコンゴ難民が、国境でのスキャニングを受けずに逃走、カロンガ地方でパニックが発生
     http://www.nyasatimes.com/2014/08/28/suspected-malawi-ebola-case-two-shun-scanning-causes-panic-in-karonga/
8/28  ベトナム、エボラ感染地域から来た128人を監視中
     http://en.vietnamplus.vn/Home/Nearly-130-people-from-Ebola-areas-under-observation/20148/54643.vnplus
8/28  ジンバブエ、エボラ症状のザンビアのトラック運転手を隔離、当該地方でパニックが広がる
     http://nehandaradio.com/2014/08/28/ebola-scare-zambia-truck-driver-sparks-bulawayo-panic/
8/28  カメルーン、感染国コンゴでの試合はできない、と開催地の変更を要求
     http://www.sportsnet.ca/soccer/cameroon-latest-african-cup-team-to-fear-ebola/
8/28  WHO、実際の数字は、発表数の2-4倍に上る可能性アリとの見方。感染者最大12000人、死者6000人か?
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140828-OYT1T50117.html
8/28  イギリス外務連邦省、エボラ感染国への渡航を禁止
     http://www.bbc.com/news/health-28966419
8/29  ハーバード大学の研究では、突然変異によって過去にない強力なエボラになった模様
     http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebola-virus-has-mutated-during-course-of-outbreak/2014/08/28/98235aaa-2ecb-11e4-bb9b-997ae96fad33_story.html
8/29  WHO集計、医療従事者240人以上が感染、120人以上が死亡。「前例のない規模」
     http://www.afpbb.com/articles/-/3024070
8/29  コンゴ、エボラのために銅やコバルトの輸出が停止
     http://today.moneyweb.co.za/article?id=772299#.U__1pNIcRog
8/29  ベルギーで国境なき医師団の関係者が疑い ブリュッセルの病院に入院
     http://www.lesoir.be/639168/article/actualite/sciences-et-sante/2014-08-29/ebola-en-belgique-premier-cas-suspect-reel-pour-autorites
8/29  エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829
8/29  南アフリカからザンビアへ移動中のトラック運転手、ジンバブエでエボラ疑いで隔離
     http://www.observer.org.sz/world/65486-ebola-scare-hits-bulawayo-cross-border-driver-falls-sick-gets-admitted-at-ubh.html

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:31:52.87 ID:z+RGbEMl0.net
エボちゃんもっと元気になって

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:33:02.58 ID:0El9zz8S0.net
怖ええええ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:33:17.13 ID:hnzqsooR0.net
>>2 続き

8/29  エボラワクチン、初の臨床試験開始 米国立衛生研究所
     http://www.cnn.co.jp/world/35053039.html
8/29  ジンバブエ、感染国からの渡航者を全員21日間隔離することを決定
     http://www.zimbabwesituation.com/news/zimsit-m-21-day-quarantine-for-ebola-suspects-the-herald/
8/29  セネガルで、初の感染者
     http://af.reuters.com/article/nigeriaNews/idAFL5N0QZ3EU20140829
8/29  旧ソ連圏モルドバの首都で、邦人2人隔離、感染の疑い 日本からイスタンブール経由で
     (数週間前に南アフリカへ出張で発熱。日本での検査は陰性。今回の新たな出張で発熱。)
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082921160003-n1.htm
8/29  ↑のモルドバの2人、エボラ熱ではなかったことが確認され隔離を解かれる
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/bdy14082923210005-n1.htm
8/29  ギニアで消毒薬をスプレーしたら住民が暴動。警官隊が催涙弾で鎮圧
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28984259
8/29  ハーバード大のエボラ遺伝子研究で、医師、技師、看護師、管理者等5人が死亡
     http://motherboard.vice.com/en_uk/read/five-scientists-died-of-ebola-while-working-on-a-single-study-on-the-virus
8/29  ナイジェリア、Port Harcourtで死亡した医師に関連して、160人を監視中
     http://www.enca.com/nigeria-monitors-160-ater-ebola-kills-doctor-oil-city
8/30  カナダで疑い シエラレオネからケベック州に帰国した少女、隔離して検査中
     http://www.theloop.ca/ctvnews/quebec-girl-in-isolation-after-showing-possible-ebola-symptoms/
8/30  シエラレオネ、エボラへの対応が悪いとして保健相を解任
     http://www.trust.org/item/20140829200155-4mq32/?source=jtTheWire
8/30  エボラで死亡医師の妹がPort Harcourtの隔離施設から逃走、兄弟によって連れ戻される
     http://www.hmmnaija.com/another-woman-ebola-escapes-port-harcourt-200-now-quarantined/
8/30  モーリシャス、西アフリカからの果物・肉の輸入を禁止
     http://www.agenceecofin.com/commerce/2908-22432-ebola-maurice-interdit-les-importations-de-fruits-plantes-et-animaux-venant-d-afrique-de-l-ouest
8/30  エボラウィルス、動物の場合と比べ、人人感染の場合2倍のペース(300回)で突然変異
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GT0JV20140829

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:34:04.64 ID:0El9zz8S0.net
ジャパンも危ない

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:34:36.89 ID:hnzqsooR0.net
■国別感染状況概要(〜8/29)

【感染済み】
・リベリア      感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言、病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア       感染者約500人超で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   感染者16人、(現在治療中1人?)   国家非常事態宣言    
・モロッコ      感染者 1人死亡
(・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)→ 陰性?)
・ミャンマー    感染者 1人(マラリア?)
・コンゴ      感染死者13以上 感染者数24以上 疑い565人以上? (スーダン株)
・セネガル     感染者1人   ← ★NEW★

【疑い中】
・旧ソ連圏モルドバ 2人(日本からの邦人)   ← ★NEW★  →陰性?
・カナダ       1人            ← ★NEW★  
・ベルギー     1人            ← ★NEW★
・ジンバブエ    1人            ← ★NEW★
・スペイン      1人 ギニア人       ← ★NEW★ 
・インド        1人 ナイジェリア人男性  ← ★NEW★ 
・ボリビア      1人       
・カナダ       1人 → 陰性? 
・アイルランド    1人(死亡→陰性?)
・オーストリア    1人        
・アメリカ       3人〜 (カリフォルニアは陰性?)
・コンゴ       13人以上(70人以上が出血性胃腸炎で死亡)
・ベトナム      1人        

・スペイン     1人 → マラリア?       
・ウガンダ     1人 → マラリア?      
・イギリス     1人        
・UAE      1人(死亡)→陰性?   
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:35:28.11 ID:0El9zz8S0.net
なんだかな〜

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:08.08 ID:z+RGbEMl0.net
死者1500人の現時点で軍が発砲してるくらいだから、世界に蔓延すれば集団的自衛権どころではなくなるね。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:32.41 ID:/QbCCdji0.net
皆なんでこんなインフルエンザ以下の雑魚エボラウィルスごときで大騒ぎしてるの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:49.59 ID:RuKpyBW60.net
終わりだあああああ
みんな死ぬんだああああ
多分

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:54.45 ID:yf11HD0M0.net
感染者が満員電車に乗るまでは大丈夫だろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:57.33 ID:McKN9fM00.net
>>1
誰かの書き込みで見たけど、
エボラ蔓延の原因は飛ぶハエのタッチかもね。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:36:58.61 ID:hnzqsooR0.net
 
■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/26集計版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5307.JPG

 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在は危険な段階です。
 リベリアが国内3箇所の病院しか開いておらず、他は全閉鎖の中、それでも延びてますね。
 コンゴは、まだデータに入っていません。

■今後の予測

 8/20までの全感染者数累積グラフを「指数が一次の」指数関数でフィッティングすると下記になります。

  49 × 1.033 ^(D-a)*b + c = 感染者数  

  ( D は、3/22 からの日数、a,b,c は調整用の係数)

平均して1日あたり約 3.3% 増えていることになります。
これは、約21〜22日で、感染者が2倍になる計算です。
(WHOの報告(http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/)とも一致します。)

8/15頃までは、2.2%/日の増加率だったため、感染が加速していることは明白です。
(今でもリベリアがちゃんとカウントされていないにもかかわらず、です。)
これを基にすると感染者は、(今日から数えて)

1ヶ月後   6800人
100日後   6.4万人
6ヶ月後   86万人
1年後    3.5億人
433日後    35億人

WHOは、6ヶ月後までに2万人は感染する、と今日発表しましたが、
これは何を根拠にしているんでしょうか?
WHO発表の今後6−9ヶ月間の対策案を見ると、
「ちょっとお金かけて真剣にやるから、たぶん収束するんじゃない?」とのことのようです。
大丈夫?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:37:43.08 ID:umm/8Fjx0.net
アフリカのバカ政府が、「こりゃだめだ、WHOもMSFもあてにならねぇ、感染してそうなヤツは全員まるっと殺しちゃえ」・・・と言い出すのが早いか
アフリカのバカ国民が、「すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けてください、助けに来てください」・・と言い出すのが早いか

どっちが早いかねぇ・・・・

なんか、世界各国の思惑通りにアフリカのバカ政府が、

こりゃだめだ、WHOもMSFもあてにならねぇ、治療だ隔離だなんてまどろっこしい事してる暇はねぇ、感染してそうなヤツは全員まるっと殺しちゃえ・・・になるのが早い

気がするね(^_^;

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:37:56.43 ID:+oPzT5an0.net
シエラレオネ、エボラへの対応が悪いとして保健相を解任


Sierra Leone dismisses health minister over handling of Ebola
http://www.trust.org/item/20140829200155-4mq32/?source=jtTheWire


責任のなすりつけ合いが始まりました

シエラレオネ、オワリに向けて走り出した



17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:38:05.51 ID:3/MCdToTi.net
いつまでたっても増えないんだもん
嫌になっちゃうな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:38:13.35 ID:HrWUtbaz0.net
で、その後代々木公園で発生したエボラはどーなったんだ?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:38:38.89 ID:hnzqsooR0.net
■「もしかしたら、エボラかも?、、、」の時のマニュアル [2ch版]

★ まずは最寄りの保健所へ電話 → 指示通りにする ★

・たぶん下記のどこかへ来いと言われるでしょう。(あるいは連れていかれる)
 特定および第一種感染症指定医療機関リスト
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html

・感染確定したら、
   平均  8〜9日(最長16日)
 くらいで死にます。(致死率60〜90%)
 約1日で動けなくなる場合も多いそうなので、ムリにでも身辺整理を。
   ・冷蔵庫は空にしておきましょう。
   ・ガス、ブレーカー等の戸締まりをしっかり。連絡先のメモ等も置きましょう。
   ・遺書は、全て自筆、署名、日付が入っていればメモ書きでも有効です。
   ・★ エロフォルダ、ロリ資料、エログッズの処理を忘れずに! ★

・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)
 

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:39:28.82 ID:nbzHZ8TB0.net
>>16
オラシラネは勘弁してくれorz

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:39:30.89 ID:P1qBD2NP0.net
日本をはじめ、世界中の国々がエボラ出血熱の水際作戦に全力を尽くしているなか、
元Forbes太平洋支局長であるジャーナリストのベンジャミン・フルフォード氏は、「これは生物兵器による攻撃だ」と断言する。

「感染したアメリカ人医師は、移送されてすぐZMAPPという薬を投与され、奇跡的に症状が改善したと報じられました。
アフリカでこれだけの人たちが苦しんでいるのに、明らかにおかしい。最初から、エボラ出血熱の
パンデミックのために用意していたと見るべきです」

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:39:49.56 ID:OO1eDF0G0.net
【速報】 韓国の仁川空港で、リビアから帰国した韓国人男性が隔離される 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1408679229/

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:39:59.06 ID:mKK4DQqc0.net
ガーナの賭博、乱交大使がかかればいいのに。

それにアフリカの大使どもはみんなクズだわな。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:40:06.05 ID:umm/8Fjx0.net
逆に、アフリカのバカ国民が、
すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出すのが早かったら
その他の国は、WHOやMSFが振る旗に呼応しなきゃならなくなるから、その時どうするか・・だな

その他の国は、5千を超えた感染者の真っ直中に乗り込んで、エボラと戦うか、
それとも、
その他の国は、それでも黙って見守り、乗り込んでエボラとは戦わないか

インフルとエボラは全く違い

エボラはインフルのような感染はしないけど
感染したら、インフルよりは確実に死んじゃうから
どういう判断になるかねぇ・・・

日本はカネと薬は提供するんだろうけど、もう一歩踏み込んで
5千を超えた感染者の真っ直中に乗り込んで、エボラと戦う決断をするかしないか・・・・

安倍の、日本国民の、安全保障に対してのスタンスが試されるね

改憲だ、集団的自衛権だ・・・なーーーんて言ってる割には
他の国が、医師団派遣して、5千を超えた感染者の真っ直中に乗り込んで、エボラと戦っているのに

医師が感染して死んだらどうすんだ・・・・とか
感染した医師が帰国したらどうすんだ・・・・とか、グダグダ言って
カネと薬だけ出して医師団は派遣しないで、

湾岸戦争の時みたいに笑いモノになっちゃったりして(^_^;

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:41:18.59 ID:+oPzT5an0.net
いくらエボラ薬やワクチンを作っても、
エボラの突然変異で無効になるかもよ〜



エボラの遺伝子を解析

突然変異の回数が増えることでエボラがより強力なる恐れ


Scientists dig into Ebola's deadly genes
By SETH BORENSTEIN AP Science Writer Published: August 29, 2014 3:00AM

http://www.the-review.com/editors%20pick/2014/08/29/scientists-dig-into-ebola-s-deadly-genes


Gire said it is mutating in the faster side of the normal range for viruses of its type.
That becomes worrisome because as time goes on and the disease spreads, it gives
the strain more opportunity to mutate into something even harder to fight, perhaps
making it stronger or easier to spread, Sabeti said. It could also mutate to make it weaker.



ただし、突然変異でエボラが弱くなることもあるんだと



26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:41:45.27 ID:x2UZBmp40.net
>>7
西アフリカにも多数の中国人出稼ぎ労働者が行ってるから
中国人の大量感染は十分あり得る

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:14.35 ID:+oPzT5an0.net
先週の時点で、西アフリカでビジネスやってる
中国人が逃げ出してると、報道されてたな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:22.00 ID:t79Q5XCi0.net
人権委員会でのヘイト規制の呼びかけを日本と三国で公平にしないと、
チャンとチョンの三国連のWHOに日本は金を出せんな。
中国は医療技術後進国のふりで、アフリカ資源だけをかっさらうつもりだろうし。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:24.06 ID:da5Zx4XJ0.net
千人死んでから騒げよww
1万人死んでから騒げよww
10万人死んでから騒げよww
100万人死んでから騒げよww
1000万人死んでから騒げよww
1億人死んでから騒げよww
俺の住んでる街にまだ来てねーしww
俺の住んでるマンション誰も感染してねーしww
俺の家族は感染してねーしww
まだ母ちゃんしか感染してねーし
父ちゃんと母ちゃんってまだやってたんだなww
なんか熱出たけど気合で治すしww
まだ出血してねーから余裕だしww
痔でケツから血が出たんだよきっとww
まだ片手しか壊死してないしww
ちょ まだ生きてるのにどこへ連れてくんだよww

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:46.46 ID:vCBvNIPI0.net
いままで押さえ込めてたのに今回は広がった違いってなんなんだろう。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:51.88 ID:oIgaYeQT0.net
ダメみたいですね

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:45:17.55 ID:BHyJZFtnO.net
国境を封鎖しろよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:46:50.53 ID:gWin7Mbzi.net
>>10
君はなんでこのスレに書き込んだんだぃ?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:47:04.68 ID:NWwFaTNiI.net
流石に感染したら保健所に連絡は無いわ
自ら死ぬまで監禁隔離されに行くのは願い下げだす

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:48:03.06 ID:+oPzT5an0.net
>>30
これが理由だべ

ゲノム解析でも300回異常の突然変異を起こしてるし



【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50



 今回のアウトブレイクでは、アメリカ人をはじめ、十分な訓練を受け、適切な防御装備を
備えていたはずの人々が感染している。
この事実は、「特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」という疑問を
呼び起こす者だと、ラファエル・フランクファーター氏は指摘する。同氏はボストンに本部を置き、
感染地区で診療所を運営する団体、ウェルボディ・アライアンスの事務局長を務めている。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:48:13.38 ID:6Y6uAz160.net
>>30
潜伏期間延長

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:48:28.24 ID:/QbCCdji0.net
>>33 そこにスレがあるから。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:48:40.88 ID:yII73DvI0.net
中国wwwエボラとして3万人も殺す気ですかwwwwwwwおそロシア

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:48:52.24 ID:umm/8Fjx0.net
>>28
アフリカのバカ国民が、
すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出すのが早かったら
その他の国は、WHOやMSFが振る旗に呼応しなきゃならなくなるから、

日本はカネと薬は提供して、
医師が感染して死んだらどうすんだ・・・・とか
感染した医師が帰国したらどうすんだ・・・・とか、グダグダ言って
医師団は派遣しないで、

日本のカネと薬使って現場で動いた中国だけが賞賛されたりしてな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:49:25.24 ID:IaGpvtRv0.net
オレンジママ(脱原発に1票) @HappyOrangeMama · 18 時間

「富士山噴火」と「首都直下地震」を恐れて著名地震学者が海外脱出!! もはや一刻の猶予も許されない!? - Infoseek ニュース http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_35027?p=1

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:50:39.52 ID:+oPzT5an0.net
エボラ感染地図


エボラ感染がアフリカ全体に加速しながら拡大中

Ebola’s accelerating spread across Africa
http://www.washingtonpost.com/national/health-science/ebolas-accelerating-spread-across-africa/2014/08/29/245b2b74-2fcb-11e4-994d-202962a9150c_graphic.html




42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:50:47.89 ID:/ag8qsUWi.net
日本人はバカだから



対策してねえ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:50:48.71 ID:umm/8Fjx0.net
>>28
アフリカのバカ国民が、
すみませんでした、二度と言いません、二度と言わせません、だから助けに来てください・・と言い出すのが早かったら
その他の国は、WHOやMSFが振る旗に呼応しなきゃならなくなるから、

日本はカネと薬は提供して、
医師が感染して死んだらどうすんだ・・・・とか
感染した医師が帰国したらどうすんだ・・・・とか、グダグダ言って
医師団は派遣しないで、

日本のカネと薬使って現場でエボラと戦った中国だけが賞賛されたりしてな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:51:07.44 ID:oL9DaMld0.net
>>29
だよな。内臓溶けて上から下から血を吐いてても、まだ意識あるのに楽になる注射とか、いらねーよな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:51:30.32 ID:IKhtthKH0.net
国連やWHOを非難したら気の毒だよ
世界政府じゃないんだからやれる事は限られている
後出しであの時ああすれば良かったこうすれば良かったと言っても仕方ない
人類は今までも愚かな事を繰り返しながら少しずつ賢くなって来たんだよ
エボラ出血熱の世界的な流行で大勢人が死んでも人類が滅亡する訳じゃない
生き残った僅かな人がエボラ後の世界を再建する
それでいいじゃん

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:52:16.41 ID:Eu+lOhHU0.net
エボラが致死率下げたらタダの風邪だろ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:52:48.97 ID:+zfC1K0QO.net
>>30

今までは奥地で散発的に発生してたので自動的に隔離状態だった。
今回は隔離されるまえに市街地に侵入してしまい、
しかも初の西アフリカ発生で人々の理解も医療従事者の経験もなく
あるべき医療インフラも装備も全く足りなかったことだろうね。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:54:25.27 ID:d/WzuqvI0.net
感染者はガス室で処分した方がいいんじゃね?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:55:00.41 ID:nRsJL6oM0.net
だからー
日本も渡航禁止と入国禁止しなきゃ駄目だってー
潜伏期間が長いんだから、発熱を見張ってるだけじゃだめだってー

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:56:35.46 ID:3/MCdToTi.net
ぜんぜん増えてないが、もしかして収束してない?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:56:35.34 ID:umm/8Fjx0.net
何ヶ月経っても来るかコネーかわかんねーエボラに対して、国民が・・というか
2chが(^_^; これだけヒステリックなんだから

もしも今年の冬、

トリから人に感染する能力を持った中国のH7N9が、
日本のどこかの街で、野鳥(渡り鳥?)からアウトブレークして、
養鶏業者でも何でもない住民が、
養鶏業者もいない町内で
死者1名・・・

なんて話しになったら(なると思うけど)

2chがどれだけヒステリックに大騒ぎするか、目に浮かぶな・・・・・・・

ヘタしたら

ハトが腐るほど集まる公園や寺がある町
ツルが腐るほど集まる町や
ハクチョウ・カモなどが腐るほど集まる町や
夜になると街路樹に野鳥が腐るほど集まって糞だらけになる町なんか

人っ子ひとりいなくなって、自治体崩壊するんじゃなかろか・・・

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:56:45.88 ID:9EREBmRM0.net
正直日本じゃテハミング熱のが深刻だろ

あ テング熱か

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:57:20.41 ID:+oPzT5an0.net
ナイジェリア アウト!!


エボラで死亡した医師の妹がPort Harcourtの隔離施設から逃走するが、
兄弟(医者)によって隔離センターに連れ戻される

Another Woman With Ebola Escapes From Port Harcourt; Over 200 Now Quarantined
http://www.hmmnaija.com/another-woman-ebola-escapes-port-harcourt-200-now-quarantined/


ナイジェリア土人は、ナイジェリアごと隔離しないとだめだ

ナイジェリアとの国境を完全封鎖したカメルーンを見習え



54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:59:03.39 ID:nRsJL6oM0.net
>>34
富士フィルムの薬で助かるかもしれないのに?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:59:07.93 ID:TTA/QID70.net
何人のエボラ感染者が他国に潜入してんだろうな

セネガル一気に陥落するんかね?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:59:09.51 ID:DxGCnkdB0.net
毎日新聞だかが、ちょっと前に、WHOで働いている日本人のコメントを載せてたな。
彼女はアフリカで手袋などの支援物資を病院にくばっているらしい。
(インタブーに答えていたのは帰国したから?)

「日本はエボラ感染について、アフリカに物資を援助すべき
中国様はこんなにアフリカに物資を援助してるわよ。」まではまあいい。
アフリカで物資をくばってまわるのは大変だろうし、頭も下がる。
しかし、アフリカの医療現場は(患者大杉+つぎつぎ医療従事者が死ぬので?)人手不足なので
日本政府は医師や看護師などの派遣を検討してほしいって・・・。

国境が閉鎖され、現地の医師や看護師も感染してたくさん死んだり、
逃げたりして病院が閉鎖になり、焼石に水状態の中へ
言葉も通じない日本人の医療従事者を送り込めって・・・。

役に立つどころか、感染を世界中にまき散らす行為になるんでは・・。
日本からは物資や食料を援助して、感染地域を閉鎖するしか方法はないような気がする・・。

57 :碧眼の白猫@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:59:29.33 ID:f3xaAINb0.net
エボラワクチンは18匹の実験用サルでテストされ、100%の確率で成功した。
続いてヒトのテストにかけられる予定。
ZMappの古いバージョンの薬は既に死亡している2人を含めて7人の患者に投与された事がある。

BBC ティム·オールマン レポート

実験的抗エボラ新薬ZMappはエボラウイルスに感染したサルを使った実験で100%の確率で有効であることが示された。
研究者は科学雑誌ネイチャーに実験結果を公開し「非常に重要な前進」と述べた。

ただし、限られた供給量では2万人を超えると予想される西アフリカのアウトブレイクを止める助けにはなり得ない。

薬を与えられた7人のうち2人は死亡している。

それはZMappと呼ばれている医薬品開発の実験段階にある薬で、いままで「秘密の血清」と呼ばれて来た。
有効性に関する公的なデータは無かった。

それは抗体のカクテルというべきもので、研究者等は異なる抗体の組み合わせを模索して来た。
以前の組み合わせでは動物実験において、いくつかの有効性を示している。

エボラウイルスに感染した18匹のアカゲザルでの実験では100%の生存率を示した。

研究者の一人、カナダの公衆衛生局のGary Kobinger博士は、以前の抗体の組み合わせからすれば"巨大なステップアップ”だという。

サルは相対的に概ね3日程度で重篤化する。
治験データには感染後5日経過したサルへの投薬データも含まれている。

「抗体の最高の組み合わせが感染後5日目の動物を救命しうることに非常に驚いた。私自身の予想を超えていた、それは素晴らしいニュースだ。」

感染の経緯はサルよりもヒトの方が遅くなる傾向にある為、ZMappは慎重に見積もっても、感染後9日から11日なら効果があると推定されている。

「それでも主要な臓器に重篤なダメージを残すため、ノーダメージで救命出来るには(時間的な)限界はある」とGary Kobinger博士。

研究グループは真の薬剤の有効性を評価する為、対人臨床試験を開始したいとする。


Ebola vaccine: Human trials of 'ZMapp' due to begin
http://www.bbc.com/news/world-28992560

Ebola: Experimental drug ZMapp is '100% effective' in animal trials
http://www.bbc.com/news/health-28980153

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:59:44.99 ID:uE9aOpG/0.net
>>19見て不覚にも吹いてしまった
しかし、冷蔵庫の生ゴミの処分とかエログッズの処分とかは現実的でないな
発症してから触れたものは全て感染源になり得る
基本、自分の部屋から持ち出し禁止

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:01:25.16 ID:/DVWW6gt0.net
テレ東の経済羅針盤でエボラ特集やっていたが、エボラは感染力が弱いから日本は心配しなくていいと
言っていたな。あまりにも適当な見解に俺は絶句したし、周りのキャスターも絶句していた。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:02:48.48 ID:eZz95Pdt0.net
無駄無駄
どんなにあがこうが来るのだよ、終末の時はっ

九月一日はなっ!

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:03:12.68 ID:hnzqsooR0.net
>>58
そうか。
外へ捨てるわけにはいかないな。

冷蔵庫のもの → できるだけ冷凍 or ゴミ袋にまとめておく
エログッズ   → 切り刻んで冷凍じゃなくてゴミ袋にまとめておく
エロ資料    → 庭で焼却?

くらいかなあ?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:03:37.83 ID:Fha6Asqt0.net
>>60
夏休みの終わりかよw

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:03:44.88 ID:IKhtthKH0.net
>>51
エボラ出血熱が日本で流行するのは確定しているけど
鳥インフルエンザも流行するんだね
相乗効果でかなり酷いことになるね

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:04:12.78 ID:NWwFaTNiI.net
>>54
モチのロン
効くかどうかも分からず使われるかも不明な薬を頼りに隔離は嫌だす

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:04:21.07 ID:2PI+WZiGI.net
富士フイルムの薬はウイルスの変異に対してどうなのかな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:05:16.59 ID:+oPzT5an0.net
西アフリカのエボラ拡散状況


エボラ地図
http://qz.com/248542/this-interactive-map-shows-how-the-worst-ebola-epidemic-in-history-is-spreading-through-western-africa/


セネガルやDRコンゴは対象外



67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:06:28.53 ID:/DVWW6gt0.net
経済羅針盤に出演していた感染症専門家がエボラは感染力が弱いし、感染しても
数日間で発症するから広がらないと旧型エボラの認識で見ていた。そしてこの人は
政府よりの人だから、これは間違いなく政府見解。てか日本ダメ過ぎて泣けてきた。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:06:53.71 ID:baOn/2pt0.net
アフリカ大陸を50年くらい封鎖すれば良い。
50年後にはエボラ耐性を持つ人類が育ってる。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:07:04.71 ID:RvVluLm90.net
>>30

>>35
>>36
>>47
が主な原因だと思うけど
もう一つ
それなりの頻度で発生している地域は
昔から感染者が出たら家に閉じ込めて、死んだら家ごと焼く
集落全体に広がってたら、周りの集落が監視して〜
なことを、じっちゃんが言ってたって事でやってたみたいだよ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:07:46.89 ID:tcSbJr0Ui.net
>>19
リンク先の合計84床が実に心細い。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:07:55.96 ID:+oPzT5an0.net
新型エボラ強すぎ



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡
A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/


新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡
Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/




【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50


【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50



72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:08:00.70 ID:umm/8Fjx0.net
>>63
いんや
エボラ出血熱が日本で流行するのは確定していないよ
感染している人が来なければ、来ても空港で防げれば
地域を隔離して、隔離された人達が言う事聞けば
流行なんかしないモノ

でも、鳥インフルエンザは、何をどうしようが流行する

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:08:27.89 ID:ZV6BSduq0.net
WWZ見て思ったんだけど、これってウイルスの干渉現象だっけ?みたいなのってないの?
「あらかじめ○○ウイルスに感染しておけば、エボラ含めて他のウイルスには感染しにくい」みたいな
それだったらいくら変異しても関係なくね? ま、そんなうまい話あるわけないか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:08:41.42 ID:K1VcrjdH0.net
邦人2人のその後の状況はどうなった?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:09:33.59 ID:DNtePIyvO.net
もしも自分に世界を変えられるかも知れない力があるなら使ってみたいと思わないか?
例えその先に待っているのが死だとしても

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:09:58.06 ID:BJ97vgl20.net
>>63
エボラより高病原性新型インフルエンザの方がよっぽど怖い。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:10:06.14 ID:GKa+oovsO.net
とにかく、放置すればまず死ぬか廃人なんだから
手当たり次第でもいいから
どんどん新薬を試そうよ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:10:41.51 ID:z+RGbEMl0.net
>>30
今回のはウィルスがなんだろう。
最初に環境の悪い地域で一定数の感染者が出たという偶然的な要素もあるでしょう。
今までのエボたんはフェイントで、やっと本領を発揮してきた感じ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:12:14.17 ID:DxGCnkdB0.net
そうだね・・・。へたに助けようとして
感染が拡大してるのかも・・。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:12:37.23 ID:tDXvx+2E0.net
>>13
ハエの媒介はありうるね
死体が野ざらし→ハエがたかる→民家の食卓にたかる→感染拡大
死体をきちんと対応しないとペストみたいになるね

アフリカ大陸は縦に高速鉄道が走っているから
南アフリカ帰りが安全というのは疑わしい
コウモリはテリトリーがあるが、列車に乗って昆虫は移動できる
ツウェツウェバエみたいな吸血ハエもいるしアフリカ大陸全体で危険だよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:12:47.52 ID:qDDfAjQ30.net
>>76 >>51
2014年 西アフリカでエピデミックしたエボラ出血熱
こいつの感染力、致死率ともに非常に高いよ
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg

2014/8/23のデータ 致死率80±5% 生存期間14±2日
2015年末には全人類が感染、60億人が死亡するだろう。
近代文明が崩壊する。

月ごとの月末 潜伏期間延長エボラ感染者数 (氷山の一角)
2014/3/26 86人 2014/4/29 233人
2014/5/27 309人 2014/6/24 599人
2014/7/29 1440人 1000人死亡
2014/8/12時点で、2117人がエボラに感染 1154人死亡
2014/8/28時点で、3069人以上がエボラに感染 1552人が死亡

感染者は、指数関数的に増えている。
西アフリカでは、タクシーの乗客5人すべてが感染しているから。
あと、重装備な防護服きたり、
知識のある医療関係者が多数感染、
120人が死亡している。
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ(累積、国別含む)  〜2014/8/20集計版
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5300.JPG

■1日あたり
「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作りました。
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5303.JPG

1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

ぼくらの勇気 未満都市
http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m04s

映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI

5年たたず、近未来の日本は、中韓露イスラムが起こす、
アジア大乱による中韓印の連鎖国家崩壊で、
日本各地で、都市暴動と大規模なテロが繰り返される。
激烈な環境破壊、激烈な気候変動のはて、日本経済破綻。
戒厳令がしかれた独裁軍事国家に。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:12:50.03 ID:z+RGbEMl0.net
×今回のはウィルスがなんだろう。
○今回のは強力なウィルスがなんだろう。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:13:34.66 ID:jsGigKOn0.net
お前ら身辺整理のエログッズに対する警戒心がパないね。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:14:03.35 ID:EKhuO4Ih0.net
人がうじゃうじゃいるところは圧倒的速度でみんな死ぬ
ということは誰もいないところで狩りをして暮らせば絶対に死なない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:14:05.11 ID:NWwFaTNiI.net
>>77
耐性を持つのが怖いんでしょ
最後の最後の隠し球だから効かなくなったらなす術が無い

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:14:20.99 ID:d0QYtaIH0.net
>>53
すげーエリート一家

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:14:43.35 ID:Rr83V5R30.net
>>74
最貧国のモルドバにいるのになぜか速攻で陰性報道
ちな産経

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:15:17.32 ID:umm/8Fjx0.net
>>76
高病原性じゃなくても、新型インフルエンザの方がよっぽど怖いよ(^_^;

去年アメリカで流行したH3N2v(新型インフルエンザ)は、低病原性だったけど
貧乏人がなかなか病院に行かない、薬を貰わないアメリカの病院を次々に機能停止に追い込んで、
非常事態宣言まで逝ったもの

中国のH7N9と同じに、これが今年は確実に日本に来るんだよねぇ・・・

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:15:53.84 ID:IKhtthKH0.net
>>72
>いんや
>エボラ出血熱が日本で流行するのは確定していないよ
>感染している人が来なければ、来ても空港で防げれば
>地域を隔離して、隔離された人達が言う事聞けば


タラ、レバ、タラ、レバと言っていても意味が無いよ
多くの人達が最適な行動をするなんて不可能だよ
絵に書いた餅というやつだよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:17:01.48 ID:hnzqsooR0.net
>>88
インフルの話はスレチ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:17:27.97 ID:eeUXK5vI0.net
文盲、情報理解能力ゼロ、保菌の疑われるサル、コウモリを食する

アフリカ人は不思議だな、、、いつまでたっても文明開化しない

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:18:48.24 ID:umm/8Fjx0.net
>>89
ええーーーっと、鱈とレバがあるから、確実では無いんですけど

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:19:06.14 ID:IKhtthKH0.net
エボラ患者がインフルエンザにも感染し咳とクシャミでエボラウィルスの飛沫感染の飛距離が延びる
人間兵器だね

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:19:16.74 ID:/DVWW6gt0.net
世界では既にエボラは強力な感染力を有し、潜伏期間が三週間と報道されているのに、
日本の報道では感染力は弱く、潜伏期間は極めて短いから感染拡大は日本ではないと
断言している。一体何なの? この滅茶苦茶持論は? 少なくとも世界の基準に合わせろよ。
日本政府はあまりにも滅茶苦茶過ぎる。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:19:39.52 ID:+oPzT5an0.net
感染者と死体であふれるエボラ病棟


Ebola Wards See Flood of Patients, Outflow of Bodies
https://abcnews.go.com/Health/ebola-wards-flood-patients-outflow-bodies/story?id=25132791


この施設だけで、たった1日に

約60人の患者を収容

9人が死亡


西アフリカ全体ではとんでもない数になる



96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:20:05.44 ID:BJ97vgl20.net
>>88
まあ季節性インフルエンザでも日本国内だけで年間1000人とか死んでる品

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:20:34.22 ID:B5ab8uvgi.net
>>75
もちろん、存分に駆使したいと思います^_^

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:20:47.47 ID:+E5mXoor0.net
この滅茶苦茶持論は?


消費税増税の為、ケイザイガー

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:20:48.79 ID:1j6ObPgS0.net
>>30
今まで散々エボラの脅威に曝されてるくせに
エボラ患者を看取ったヤツが飛行機で移動して空港で倒れたり
エボラ患者を治療した医療従事者が500kmも勝手に移動して倒れたり
こんな未開クオリティで封じ込めできる方がおかしい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:06.89 ID:qDDfAjQ30.net
>>88
で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

もう、日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本

ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:10.19 ID:XaU2LJNo0.net
それはあくまでも「空港で防げれば」の話だけど、
サーモグラフィと自己申告要請くらいしか対策してないようだから、そもそも空港で防げる訳が無いでしょう
防ぐ気が全然無い。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:21:41.38 ID:umm/8Fjx0.net
>>90
なら、エボラが日本に来たらインフルと同じになる・・って事もスレチにしないとね

エボラウイルスとインフルウイルスは全く違うので、インフルのような事になるって怖がるのは、大間違いです

エボラウイルスとインフルウイルスは全く違うので、ヒトにとって良い方向も、悪い方向も、インフルのような事にはなりません

エボラはエボラですし、インフルはインフルです

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:22:33.67 ID:umnvtV3Y0.net
自動車事故と飛行機墜落事故を比べるようなもんだろ。
自動車事故のほうが圧倒的に死傷者は多い。死亡率は低い。
墜落事故は、遭遇したらほぼ確実に死ねる。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:22:37.92 ID:Wxvh9r/f0.net
>>87
日本ですでに検査済みだったとか・・・

疑い例が出てるじゃねーか!

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:00.31 ID:+oPzT5an0.net
アンカーを打たなければ工作員は干上がって脂肪する♪



249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:03.79 ID:XaU2LJNo0.net
>>72
それはあくまでも「空港で防げれば」の話だけど、
サーモグラフィと自己申告要請くらいしか対策してないようだから、そもそも空港で防げる訳が無いでしょう
防ぐ気が全然無い。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:22.00 ID:39RwnmqJ0.net
マジで怖い

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:24:37.13 ID:tDXvx+2E0.net
電通がアフリカに投資してるせいか、アフリカ旅行記が多すぎ
あきらかにWHOが非常事態宣言してるのに、地続きの国に入国して取材

とりあえず日本TVは日本TV専属の診療所でスタッフを検診せずに
大きな病院で見てもらえよ
TV局員全員に感染しちゃうぞ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:25:48.00 ID:o/eCFko9O.net
>>64
だよな。
必ず使うって言われれば行くけど
「医者の判断に任せる」
じゃ、場合によっては見殺しだし。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:25:54.70 ID:NWwFaTNiI.net
>>104
「もしもしモルドバ政府?あのね今その2人にエボラ認定されると困るのよ」
「そうそう援助するから陰性って事で」ガチャッ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:26:47.26 ID:umm/8Fjx0.net
>>100
あのね、エボラは最悪、感染発症者を殺してしまえば、ヒトに感染させるヤツはいなくなるから、パンデミックなんかしないの

パンデミックする前に、感染していない人を守るために、確実に、感染発症者を殺し始めちゃうから、まだ感染していない人間が

だから、WHOが宣言したのも

「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)であり

パンデミック宣言(pandemic alert)じゃねーんだよ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:27:16.87 ID:IKhtthKH0.net
>>102
インフルエンザを持ち出して話をすり替えようとしたらエボラとインフルエンザの同時発症者の危険性を書かれて墓穴を掘ってしまったね

いずれにしてもインフルエンザの流行が日本のエボラ流行を加速させるのは確かだよ
医院や病院の待合室に大勢のインフルエンザ患者が集まり、そこでエボラウィルスに感染してしまう

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:27:27.09 ID:umnvtV3Y0.net
テロ利用というなら口蹄疫ウイルス最強。
牛肉と豚肉の輸出国だけ大ダメージ。
途上国にはそのへんにいくらでも病畜がいるから簡単に取ってこれる。
テロリストにはノーダメージで
牛肉と豚肉の輸出国っていったら北米とヨーロッパとオセアニアだけ。
貿易センタービルは資本主義の象徴だから破壊したかったんだろうけど、経済被害だけだったら口蹄疫ウイルスがお手軽で最強。
数兆円吹き飛ぶね。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:27:58.52 ID:EKhuO4Ih0.net
生物二次受験し合格した者が
マスコミ、政府に極めて少ない
0.5%切ってる

つまり全くわからないんだよ
話が分からない
わからないのにテレビで発言する

国民はそれを見て全然大丈夫だなと安心している

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:04.92 ID:jsGigKOn0.net
アフリカからの帰国者は
強制的に20日間隔離するぐらいのことをしないと
本気で対策をしたとは言えんだろ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:06.56 ID:8v//RZK60.net
人間が人間と殺しあいしてるのに
どうしてウイルスが人間を殺してはいけないの
人間なんかみんな死んじゃえばいいのに

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:10.46 ID:vtx6ijXE0.net
日本での感染疑いを隠蔽したっていうのは間違いないのか?
これが確定なら本気で覚悟しないと

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:29:15.82 ID:nbzHZ8TB0.net
>>112
エボラって空気感染だったっけ?

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:29:35.08 ID:z8tv4x120.net
致死率90%以上ならこれから死者も2万近くなるのかな
アフリカは子だくさんだからまだ希望は持てると思うが
日本で起こったらマジで国家が無くなる

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:06.39 ID:IKhtthKH0.net
>>118
飛沫感染するのは確実

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:22.23 ID:umm/8Fjx0.net
>>112
無いね

日本にエボラ患者がたどり着く可能性は、確実に低いモノ
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出られなくなる

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:30:53.58 ID:thtYbNPk0.net
>>121
常岡が持ち帰るだろ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:01.18 ID:+E5mXoor0.net
人間なんかみんな死んじゃえばいいのに


人類不必要論者、最近増えている、俺も気持ちは理解できる
人類が滅びれば地球が救われる。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:03.07 ID:J8fRnHQ2i.net
くっだらね。
日本に入って二桁単位で感染者でてから慌てろよ。
それまで備蓄して来るかもしれない日に備えろ。
効果がまだ未確定なアビガンに安心する奴もそうだが、政府が隠蔽してるとか言ってる陰謀厨もアホとしかいえんわ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:03.28 ID:SVp+yNTK0.net
>>21
浅見発見伝

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:31:52.69 ID:umnvtV3Y0.net
インフルとエボラの比較はさておき、インフルエンザのシーズンになったら、大混乱だろうな。
アフリカ帰りで高熱が出た患者が1人出ただけで、ニュース報道だもん。
インフルのハイシーズンなんか、高熱の人間が出るたびに隔離して検査とかやってたらやってられん。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:27.39 ID:qDDfAjQ30.net
>>124
>>121
で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

もう、日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本

ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:38.23 ID:IKhtthKH0.net
風邪だと思い込んで受診したエボラ発症者から他の患者に体温計を介してエボラウィルスが感染するのは経路もあるね

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:53.70 ID:+E5mXoor0.net
06. 2014年8月25日 18:24:39 : j2EOPrepI2

【悲報】日本人ジャーナリストが取材中の医師団がエボラ感染
1: 風吹けば名無し@超速V 2014/08/25(月) 11:39:26.32 ID:5Fcgbi9e.net
エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。
彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師がエボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、すべての取材を拒否してきたことに始まる。
そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは
「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:32:54.53 ID:DzlELBBD0.net
>>116
細胞をもたないとエヴァ(命)の子孫とは認められないからである
命とは傲慢なのである。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:33:07.29 ID:GsyFp+wN0.net
人間増えすぎだから自然淘汰されてんじゃないの?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:33:23.47 ID:umm/8Fjx0.net
エボラは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出られなくなる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国に制限される

インフルは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出てくるようになる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国から広がっていく

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:34:09.53 ID:ubynFj8t0.net
>>118
飛沫感染までと言われているけど生存性が偉い高くてタフらしい
しかも毛穴から極小のウイルスが3個入るだけでアウトとか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:34:11.95 ID:qDDfAjQ30.net
>>132
これが現実だろWWWWWWWWWWWWWW

で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

もう、日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本

ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:35:10.87 ID:nBr6YrLk0.net
日本は安全なんです!

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:35:17.19 ID:mg9vMcKVi.net
>>133
毛穴からのソースある?
嘘くさいけど

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:35:37.53 ID:SVp+yNTK0.net
>>116
俺は人殺したことないぞ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:02.39 ID:umnvtV3Y0.net
現地の医療機関に必要なのはマスク手袋等の物資。
現地民に求められてるのはインフラと衛生知識と冷静な対応。
今求められてるのは特効薬の開発とかじゃないから、インフルエンザ対策もエボラ対策もたいしてかわらんよ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:31.39 ID:p+MERpsO0.net
>>123
人間と猿以外には救世主的ウイルスかもな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:34.11 ID:ZUguFag/0.net
日本でも看護師が帰国して会見してたが

あの人は大丈夫だったの?まだ潜伏期間内だったでしょ?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:36:56.20 ID:jsGigKOn0.net
>>129
常岡は日本にもう帰ってくるな。アフリカで死んでくれ。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:37:08.85 ID:umm/8Fjx0.net
>>134
だから

エボラは最悪、感染発症者を殺してしまえば、ヒトに感染させるヤツはいなくなるから、パンデミックなんかしないの
パンデミックする前に、感染していない人を守るために、確実に、感染発症者を殺し始めちゃうから、まだ感染していない人間が

だから、WHOが宣言したのも

「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)であり

パンデミック宣言(pandemic alert)じゃねーんだよ

インフルと一緒にするんじゃねぇ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:37:12.06 ID:nBr6YrLk0.net
エボラ脳w

日本は安心安心の国だから
空気感染しません!

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:38:46.40 ID:umm/8Fjx0.net
>>134
だから

エボラは最悪、感染発症者を殺してしまえば、ヒトに感染させるヤツはいなくなるから、パンデミックなんかしないの
パンデミックする前に、感染していない人を守るために、まだ感染していない人間が、確実に、感染発症者を殺し始めちゃうから

だから、WHOが宣言したのも

「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態宣言」(PHEIC)であり

パンデミック宣言(pandemic alert)じゃねーんだよ

【インフルと一緒にするんじゃねぇ】

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:38:56.89 ID:5Siz6E2LI.net
エボランティア

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:39:10.93 ID:rQUw/pOG0.net
>>139
人間と猿なら進化も許さぬ絶滅コース

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:39:58.80 ID:+oPzT5an0.net
新型エボラ強すぎ



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡
A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/

新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡
Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/



【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50

【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50

【エボラ出血熱】エボラウイルスに急速な遺伝子変化、人間ではコウモリの2倍のペースで突然変異
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409300159/l50



148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:40:44.15 ID:NWwFaTNiI.net
いいこと考えた
ザ・フライのコウモリ版で乗り越えよう

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:41:10.98 ID:TTA/QID70.net
>セネガル政府は、ギニア政府から「エボラ出血熱の患者と接触していたとみられる学生の行方が3週間ほど前から分からず、
セネガルに入国した可能性がある」と2日前に通知を受けて探したところ、
首都ダカールの病院で治療を受けている学生を発見したとしています。


これって2日前にセネガルに潜入した事が判明したって事なのか?
いつからセネガルに居たんだよ
もう2次感染者は他の国に移動してんぢゃね

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:42:27.28 ID:z+RGbEMl0.net
>134
うぜーなキチガイ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:01.23 ID:jsGigKOn0.net
>>147
今回ばかりはいつもと様子が違うみたいね。
どんどん死によんなさ−。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:02.40 ID:+oPzT5an0.net
ジンバブエ

エボラ感染地域の国から来た渡航者を21日間隔離することを決定

21-day quarantine for Ebola suspects
http://www.zimbabwesituation.com/news/zimsit-m-21-day-quarantine-for-ebola-suspects-the-herald/


問答無用で21日間隔離か



153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:43:36.22 ID:+MeyYYQu0.net
カゼだと思って病院に行ったエボラ患者がインフルに院内感染かぁ
くしゃみの飛沫は8m飛ぶらしいから1人生物兵器だな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:44:10.78 ID:1VCKsgNV0.net
>>91
アフリカ人の知能指数が70前後が多い。
これは日本だと、知的障害のレベル。

ウイルスと病気の因果関係を理解するのは無理でしょう。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:44:30.41 ID:umm/8Fjx0.net
>>149
これでギニアの人間は、今までよりさらに、セネガルに出られなくなる

エボラは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出られなくなる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国に制限される

インフルは
今既に、感染拡大している国も、感染拡大が大きくなればなるほど、その国から感染者はどんどん出てくるようになる
つまり、時間と共に行動範囲が、感染拡大している国から広がっていく

インフルと一緒に考えてはイケナイ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:45:18.19 ID:NWwFaTNiI.net
>>152
日本企業だと21日間は有休だからな、とか言われそう

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:45:32.48 ID:kuaPz5KS0.net
>>152
渡航規制かけた上でこれが正しい対処方だね、今のところは

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:46:11.09 ID:9nUxI7zV0.net
>>156
感染したらどのみちアウトだろjk

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:46:25.51 ID:GPn3ZM3M0.net
ID:umm/8Fjx0 ID:J8fRnHQ2i

リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄ということで解除
By NORIMITSU ONISHIAUG. 29, 2014
http://www.nytimes.com/2014/08/30/world/africa/quarantine-for-ebola-lifted-in-liberia-slum.html?_r=0

リベリア首都モンロビアの、スラムの中も外も、
もうエボラ感染者だらけ。
地域隔離処置は無駄だった。

というか、西アフリカ一帯、
ナイジェリア、リベリア、ギニア、コンゴ、シエラレオネの各国
すべてが、
潜伏期延長型のエボラ2014年に完全にしっかり汚染されている。

また、隔離してる兵士に、
賄賂を払えば出入り可能という状態であり、
そもそも、海に面しているリベリア首都モンロビア、
西アフリカ諸国の海上封鎖なんて、
リベリア軍やらナイジェリア軍ごときでは不可能、

さらに、隔離地帯ではすでに物価高騰が発生、
食料危機による、医療施設、エボラ隔離施設への襲撃、
暴動や抗議集会しまくりでは、
モンロビアのスラム住民5万人が、ウイルス爆弾となりさらに
無限増殖する、感染者大量拡大自動マシンのようなものだし、
政治に対する疑念、手におえない大暴動も生じるから、
現時点の損得でいうと、隔離解除という手段はわからなくはない。

隔離そのものに意味がないとは思えないんだけど、
適切な対象、適切な状況管理によって行わなければ
あまりうまくいかないということか。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:11.21 ID:in+/H/hV0.net
セネガルのダカールが封鎖されたらえらいこっちゃだな。
西アフリカ屈指の都市だから、今流行ってる3か国とは桁ちがいな影響。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:31.59 ID:TTA/QID70.net
>>155
ただ問題なのは、人間が行動するということ
陸続きだし、海もある、またはアフリカ特有の金渡せば…もある

コア地帯からの脱出者は必ず現れる

一人からの感染力は既に実証済み

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:49:37.69 ID:NWwFaTNiI.net
地続きで地域隔離は出来ないでそ
島国なら何とか
つまり日本で始まったら特権階級しか逃げられないんだよ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:50:53.77 ID:q3XjaS/hO.net
感染者逃げたりうろつかないよう完全隔離してくれ
ともかくこいつらが一番ヤバい

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:51:12.30 ID:umm/8Fjx0.net
>>159
あらあら、リベリアのバカ政府は、そっちに転んだか

こりゃもう、健康診断書があったって、リベリアから自国に出国させる国なんか、無くなるな

アメリカもいよいよデルタを止めるだろうね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:51:54.85 ID:OaBrvvC+0.net
かつてのベルリンの壁みたいに周囲を覆ってたり監視所をめっちゃクチャおかないと封じ込めなんて無理だろうなぁ
せいぜい物資運搬に使われているメインストリートとそれに付随する市道を何人か交代で見ることくらいが限界だろうし

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:19.00 ID:9nUxI7zV0.net
これ日本がざるだとわかったらやべえんじゃねえの?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:57.32 ID:kuaPz5KS0.net
ギニアの大学生はどうやってセネガルに入ったんだろ
誰かに乗せてもらってるなら同乗した人には感染させてるよね
宿泊先、食事やトイレに入った先でも撒き散らしてるし

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:53:12.53 ID:NWwFaTNiI.net
広大な土地を兵士のクサリで封鎖
非現実的ですな
しかも見通し悪かったりしてオワコン

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:53:14.32 ID:s1esIAw20.net
町はゾンビに占領されたな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:53:35.39 ID:SVp+yNTK0.net
転ぶ転ばないというより、実質上封鎖が機能してないから、他国にその現状を公式に知らせた、というのに近いのでは?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:54:39.04 ID:TTA/QID70.net
単なる風邪でも21日も隔離されるとなったら誰も申告しなくなるよjk

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:55:34.02 ID:NWwFaTNiI.net
>>166
イエローモンキーだから無問題(生粋の日本人

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:55:33.67 ID:umm/8Fjx0.net
>>167
ギニアとセネガルは、とっくの昔に国境封鎖しているから、たぶん徒歩だろうけど
発症して動けなくなる前に、よく、人里にたどり着いたよね

まぁそれもこれで、さらに難しくなるだろうなぁ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:56:43.77 ID:nRsJL6oM0.net
>>159
あーあ
リベリア終了のお知らせ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:56:55.08 ID:mMKqKuk10.net
放射能汚染された車とかが平気で走っていたし売っていた…
エボラぐらい大丈夫だよ何とかなるって

早く入ってきて何か手を打ってほしい

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:57:34.05 ID:TTA/QID70.net
>>167
何日間、セネガルに居たか、移動したかが問題になるね
1〜2週間ぐらいで、あちこち移動してたら、凄い事になるかも
ソーヤの事例からすると空おそロシア

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:58:14.90 ID:tG9Yn8gX0.net
エボラは大したことないってNHKが言っとったわ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:58:38.34 ID:NWwFaTNiI.net
忘れてそうだけどデング熱とモルドバの件日本だよ
モルドバの2人は一昨日まで日本にいたんだよ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:02.21 ID:umm/8Fjx0.net
>>174
こんなにエボラの脅威が知れ渡ったら、国ごとまるっと隔離されちゃってオシマイだろうねぇ、可哀想だけど・・

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:12.15 ID:+MeyYYQu0.net
>>159
ウェストポイント封鎖解除するのか
やっぱり話に無理があったね
封鎖中も警官や軍人に賄賂を贈ればウェストポイントから出られたから封鎖の意味がなかった
そりゃそうなっちゃうよね

そう言えば、必死になって土人ガー、土人ガーと連投しながらこの封鎖だけは成功すると信じていた人がいたね
息してるの? 土人の国は軍隊も土人だから封鎖の実効性がなかったよw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:59:20.56 ID:hZrKeySy0.net
エボラは飲んでも大丈夫とか言ってた?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:03.53 ID:TTA/QID70.net
>>173
いや、国境封鎖は先週
学生が行方不明になったのは3週間前
2週間は滞在したんだろう
ゲームオーバー臭がする

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:08.43 ID:GQkPaPUp0.net
テングの変身がバレてエボラに

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:08.86 ID:OaBrvvC+0.net
3週間も動けるもんなんだな

51 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/30(土) 02:02:16.77 ID:opio6U7a0
http://www.france24.com/fr/20140829-ebola-senegal-premier-cas-epidemie-virus-guinee-oms-afrique-ouest/
このギニアから逃げた大学生は、3週間もウロウロしてた模様。
ギニア側では、感染者と接触があるこの大学生を認知していたが、検疫隔離を逃れたために、セネガルに連絡をいれたのが3週間前。
連絡を入れたセネガル側も行方を追っていた模様。

ダカールで保護され隔離されたが、ダカールまでの足取りを調査中。

3週間もセネガルを歩き回ってるってことは、もうセネガルはおわたね

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:13.20 ID:tDXvx+2E0.net
日本の病院で感染確認されるということは
1人の発症者に対し全ての病院スタッフが感染疑いになることであり
その患者が外来で受診したならば、待合に居た人々も危険であり
電車で通ってきたならば、その路線利用者がおびえることになる

東京駅の周辺は乗り入れが多いので、あらゆる地方に感染拡大しやすい
アフリカで1人が感染確認されるより
東京で1人感染確認される方が
潜在的に感染を拡大していく人間が数千人単位になるため危険

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:00:50.99 ID:QxVrBowd0.net
>>19
日本の公機関の対応は、
かかったのが一人二人とか四・五人くらいまでだと、放置される
五十人とか数百人とかになると、公的な救済が来る
というようなものだ
災害にしても病気にしても

だから、自分が最初の感染者のときには、なるべく沢山のひとにうつす

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:01:02.56 ID:NWwFaTNiI.net
地続きの一国を兵士のクサリで封鎖できるかね?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:01:21.98 ID:A5+72+RR0.net
ええええ
今海外行くのはやめた方がいいのかな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:02.27 ID:umm/8Fjx0.net
>>180
まぁどっちみち、リベリア以外には出られないのには、変わりがないからねぇ・・・
パスポート持っていて、健康の証明が出来て、大使館でビザ発給して貰えて、
国際線のチケット買って、デルタかブリュッセルエアで国外脱出・・・なんて出来る人がいなくなったから
見捨てられたのかもね・・・・・

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:39.72 ID:SVp+yNTK0.net
日本はどうなるんかな
犬の話が出てたけど、段ボール箱とか無生物に付着したウィルスも感染能力とかあるのかな?

ebay で面白半分に各種ガジェット輸入するのも控えたほうがいいんかな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:04:42.90 ID:BJ97vgl20.net
>>173
向こうの大学生なら金持ってるはずだから、賄賂とか使って国境突破したんでそ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:05:21.04 ID:umm/8Fjx0.net
>>182
Ebola Death Toll in Guinea Rises to 70 as Senegal Closes Border
By Ougna Camara and Sadibou Marone Mar 29, 2014
http://www.bloomberg.com/news/2014-03-29/ebola-virus-death-toll-in-guinea-outbreak-rises-to-70-people.html

3月だよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:05:41.41 ID:TTA/QID70.net
そのうち、暴動起きて兵士も感染、師団壊滅
誰も居なくなってゾンビが自由自在に動きまわる世界が来るな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:06:42.07 ID:in+/H/hV0.net
>>191
別にそんなとこにカネ使わなくても、
まだ飛行機路線が封鎖されてない第三国経由して
ふつうにダカールまで行ったかと。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:07:08.21 ID:BzxBKri90.net
お?盛り上がってきたかな?早く日本でも感染者が現れるといいな!
危険厨も安全厨ももっともっと激しくやりあおうぜ!!

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:07:41.06 ID:EKhuO4Ih0.net
指数関数グラフの通りになっているから
人類絶滅は2015年12月ですとか言ってる

エボラが東京を動きまくった跡だし
人がうじゃうじゃいるところにいる者はほぼ死ぬだろうが
仕事やめて学校辞めて誰もいないところに引きこもれば
絶対生き残れる

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:08:09.75 ID:TTA/QID70.net
>>192
いや、それ5月に一旦解除されて先週再開したらしいよ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:08:54.97 ID:tDXvx+2E0.net
アフリカの女性支援のため工芸品を購入して支援している金持ち奥様いるよ
ケネディ大使のお墨付きでね

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:09:17.82 ID:umm/8Fjx0.net
>>194
パスポートでバレるからムリじゃね????

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:09:38.12 ID:SnlADA+u0.net
適正な人の数になるまで減ればいいんだよ。
そうすれば要らない争いも相当減るだろ。
そろそろそういう間引きが必要な時期なんだよ。

こういうのオマエら好きだろ?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:10:38.87 ID:umm/8Fjx0.net
>>197
えっ????

5月に解除して先週再開なのに、セネガルで感染拡大していないの?????

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:11:19.57 ID:+G8+agw80.net
>>167
今度はダカールまでの国道筋に沿ってエボラ患者が発生してきそうな予感
ナイジェリアは点だったが、セネガルは線だ
新・「点と線」 誰か書かない?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:12:04.35 ID:uE0cZNp60.net
(´・ω・`)セネガルで初のエボラ感染者だって

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:14:39.06 ID:+G8+agw80.net
セネガルであと一人でも二次感染者が現れたらセネガル終了
いや、まじで

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:15:23.63 ID:5SAJKjIvI.net
エボラウイルスは4度が最適な活動温度らしいね
冬の欧州に入ったら爆発的に感染者が増えるだろうね

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:17:34.83 ID:mMKqKuk10.net
勢いが止まったが何か規制でも入ったか?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:18:03.62 ID:umm/8Fjx0.net
>>204
いんや

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開なのに、
セネガルで感染拡大していないんだから

セネガルはエボラに対して、先進国なみにちゃんと対応している

二次感染者が出ても、リベリアやシエラレオネ・ナイジェリアのようにはならんよ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:19:02.98 ID:QX0ucvW5I.net
>>7
モルドバ日本人の感染疑惑は産経の大本営発表ソースで意地でもリストに入れないバカウヨ

最初からただの下痢ってわかってる韓国のを疑惑に変えて南朝鮮とか差別用語使ってずっと乗せてるバカウヨ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:19:11.55 ID:qDOUuKMa0.net
>>189
>>>180
>まぁどっちみち、リベリア以外には出られない


リベリア以外には出られない
西アフリカから出られない
アフリカから出られない
アフリカやインド、中国、ASEAN諸国の話
日本は島国だし
俺の街にまだ来てないし
俺の住んでるマンションにまだ来てないし
俺ん家だれも感染してねーし
母ちゃんしか感染してねーし
なんか熱でたけど気合で治すし
まだ出血ないから余裕だし
痔でケツから血が出たんだよきっと
まだ片手しか壊死してないし
ちょ どこ連れて行くんだよ 死体の山じゃねーか 俺まだ生きてるよー

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:19:39.43 ID:umm/8Fjx0.net
西アフリカ諸国でも、ちゃんとしているところは、ちゃんとしているんだね
驚いた

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:20:57.70 ID:+E5mXoor0.net
エボラは大したことないってNHKが言っとったわ


この反対が大正解、なぜあえて大したことないというのか?サルでもわかる・

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:21:28.90 ID:y16Ze8ad0.net
むしろ問題は毎年延べ4000人近いアフリカ人が日本に入国してる事だ
空港の一度のミスがエスカレーターのベルトやトイレのノブ、蛇口、椅子全てをトリガーに変えてしまう
そこから先は満員電車まで日本人が運び出してしまう

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:21:58.29 ID:umm/8Fjx0.net
>>209
うん、出られないだろうねぇ・・・・・

憲法9条があって、攻撃されなきゃ攻撃出来ない・・・なんてのは、日本だけだもの・・・

確実に、ヤラレる前にヤル・・・になる

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:21:59.83 ID:GPn3ZM3M0.net
>>208
リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄ということで解除
By NORIMITSU ONISHIAUG. 29, 2014
http://www.nytimes.com/2014/08/30/world/africa/quarantine-for-ebola-lifted-in-liberia-slum.html?_r=0

リベリア首都モンロビアの、スラムの中も外も、
もうエボラ感染者だらけ。
地域隔離処置は無駄だった。

というか、西アフリカ一帯、
ナイジェリア、リベリア、ギニア、コンゴ、シエラレオネの各国
すべてが、
潜伏期延長型のエボラ2014年に完全にしっかり汚染されている。
「とある」の学園都市みたいな、内陸ならまだしも、
大西洋に面している、西アフリカ諸国ではもう不可能だった。

また、隔離してる兵士に、賄賂を払えば出入り可能という状態
であり、
そもそも、大西洋に面しているリベリア首都モンロビア、
西アフリカ諸国の海上封鎖なんて、
リベリア軍やらナイジェリア軍ごときでは不可能、

さらに、隔離地帯ではすでに物価高騰が発生、
食料危機による、医療施設、エボラ隔離施設への襲撃、
暴動や抗議集会しまくりでは、
モンロビアのスラム住民5万人が、ウイルス爆弾となりさらに
無限増殖する、感染者大量拡大自動マシンのようなものだし、
政治に対する疑念、手におえない大暴動も生じるから、
現時点の損得でいうと、隔離解除という手段はわからなくはない。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:22:20.69 ID:TTA/QID70.net
>>210
>WHOは8月13日、追跡調査についてギニア・ナイジェリア・シエラレオネの3カ国では94-98%進み、
リベリアでは支援が必要だとした

まあ、仕事はしてるからね。
そのうち追跡不能になると思うけど
少しづつ決壊が破られてるし

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:23:04.33 ID:2dGY8Qjl0.net
>>212
西アフリカ諸国から日本てノービザなのか?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:23:11.57 ID:9RQY5DpT0.net
>>208
これが現実だろWWWWWWWWWWWWWW

で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。

1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3669062

この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w

耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ

白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww

もう、日本は、いますぐ

ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)

ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本

ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw

アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
https://www.youtube.com/watch?v=kh8O91YhvfY#t=47m18s

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:23:22.45 ID:nL0g3WmU0.net
>>205
寒いの好きなんか
暑いとこでこれだからこれから…うわぁ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:25:13.54 ID:TTA/QID70.net
>>211
専門家さんの想定では大したことないのが前提だよな
現実は想定超えてるってのが事実だけど
アカデミズム的には大したことないのが正解

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:25:28.10 ID:+E5mXoor0.net
ええええ
今海外行くのはやめた方がいいのかな

逝きなさい、最後のたびだ。楽しんで来い。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:25:27.92 ID:umm/8Fjx0.net
>>217
ならないだろうねぇ・・・・

ないだろうねぇ・・・・・

憲法9条があって、攻撃されなきゃ攻撃出来ない・・・なんてのは、日本だけだもの・・・

確実に、ヤラレる前にヤル・・・感染者が来る前に殺せ・・・になる

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:26:34.84 ID:+G8+agw80.net
>>207
いくら国が対応してても一人の感染者(ギニアの大学生)が首都を一週間もフリーでうろつき
回ったんだから、接触者なんてもはや把握不可能で、一気に感染者が湧いてくると思うぞ。
「二次感染者が一人でも」といったのはそういう意味。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:28:02.31 ID:NWwFaTNiI.net
>>186
そうなるよね
感染疑い隠しちゃう国だし臭いものにはフタされて糸冬

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:28:44.50 ID:j1cRfN1l0.net
>>184
http://www.cnn.co.jp/world/35053089.html
>ただ、学生に出血の兆候は見られず、容体も安定しているという。

身体の作りが頑丈だった事が拡散に一役かってしまってるな

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:28:51.70 ID:2dGY8Qjl0.net
>>214
それにしてはモンロビアってまだゴーストタウンになってないね

>リベリア軍やらナイジェリア軍ごときでは不可能

国境封鎖とか海上封鎖って近隣国がやるんじゃないの?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:28:58.36 ID:/DVWW6gt0.net
原子炉核爆発を建屋水素爆発と言わせた政府の言っていることを、信じる馬鹿がまだ居るんだな。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:29:36.50 ID:umm/8Fjx0.net
>>222
だってさ、

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開なんだろ????

先週までは、感染者(ギニアの大学生)が首都を一週間もフリーでうろつき廻り放題だぜ????
4ヶ月も・・・

でも、セネガルじゃ感染拡大なんかしていないじゃん・・・

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:29:43.14 ID:TTA/QID70.net
>>222
いろんな場所から、どんどん感染者が出てきたら一気にエボラ国に転落しそう
ナイジェリアのソーヤは空港付近の移動だけで、あのレベル

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:29:56.37 ID:qDOUuKMa0.net
>>221
心の拠り所だったウェストポイント封鎖が解かれてしまい具体的な事を
何も言えねーになってしまったね

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:30:58.01 ID:c5yWHV310.net
中国韓国からエボラが入ってくる危険性を考えてしばらくアジアの日本への移動は最小限にしてほしいな

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:31:09.09 ID:u0p3yHxi0.net
デング熱が本当にデング熱かどうかはこのタレントのブログを観察していれば分かる。
http://ameblo.jp/aoki-eri

代々木公園で撮影後、高熱が出たため病院へ行きます。
の記事を載せた後、ほとんど毎日更新していたブログが3日間ストップ。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:31:21.32 ID:2dGY8Qjl0.net
>>222
マンガの読みすぎw

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:31:47.03 ID:WpcojegS0.net
セネガルはまだ把握出来ていないだけで
既に感染者と死亡者がいてもおかしくないで

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:32:33.34 ID:GQkPaPUp0.net
【生活】プールでおしっこするな! 喘息などの呼吸器疾患になる可能性
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409349677/

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:33:22.66 ID:umm/8Fjx0.net
>>229
いんや、ウエストポイントが閉鎖されてても、リベリアから、エボラという爆弾抱えたテロリストが
世界各国に出国し放題なら、関係ねーし

ウエストポイントが閉鎖されていなくても、リベリアから、エボラという爆弾抱えたテロリストが
世界各国に出国出来ないなら、関係ねーし

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:33:51.21 ID:TTA/QID70.net
>>227
解除っていっても最低限のルールぐらいはあるだろう
追跡リストに入ってないのは大丈夫とか
今回の学生は追跡リストから上手く漏れた(逃げた?)

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:34:28.31 ID:+G8+agw80.net
>>227
セネガルにとってはこれがエボラ確定患者が国境を越えて入ってきた最初のケースだからね。
まあこの人から感染してもすぐ発症するってわけでもないから、あと3週間は様子見だね。
この大学生のエボラが感染力の弱いタイプであることを祈ろうじゃないか。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:34:43.44 ID:+E5mXoor0.net
【生活】プールでおしっこするな! 喘息などの呼吸器疾患になる可能性

無理です。ジジ、ババは自動的に出るらしいです。うんこもです。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:34:45.47 ID:umm/8Fjx0.net
>>233
ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開なんだろ????

先週までは、感染者(今回はたまたまギニアの大学生だったけど)が
首都を一週間もフリーでうろつき廻り放題だぜ????
4ヶ月も・・・

でも、セネガルじゃ感染拡大なんかしていないじゃん・・・

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:35:17.15 ID:Lz5pdab2i.net
お前がエボラにかかる前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:35:37.45 ID:UYvTb8kM0.net
アフリカ初の病気って多いな
さすがに暗黒大陸の二つ名を持つだけありますね

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:35:40.42 ID:hT8mmMzK0.net
>>214
マップを見たら地域封鎖する意味あるの?だったからな
役人と商人が荷造りして逃げるまでの時間稼ぎかなって思ってたらコレ
治安組織も首都から撤退じゃないかな
もう首都どころか都市機能が麻痺している可能性もある

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:35:41.37 ID:5SAJKjIvI.net
人間が命を粗末に扱ったから神様が怒ったんだ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:36:04.57 ID:TTA/QID70.net
>>237
リベリアからの最強エボラだろ
弱いタイプなんてあるんかね???

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:36:29.83 ID:/NcfQkM60.net
>>238
俺は白い液も自動的に出ますんでよろしく

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:36:58.66 ID:+E5mXoor0.net
【生活】プールでおしっこするな! 喘息などの呼吸器疾患になる可能性


年配者の多い銭とや温泉もすごい汚染です。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:36:59.15 ID:tt4JqjZT0.net
ワクチン量産技術を日本が持っているのは強みだな。

感染した日本人が治ったら、国立感染症研究所に移送して抗体を解析、
ワクチン開発しろって。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:37:42.35 ID:hZrKeySy0.net
>>227
潜伏期間が最大で3週間だし2次感染者が表立って出て来るには1ヶ月くらいかかる
だろ。それに感染した自覚なんて無いだろうから体調不良か食中毒の集団発生の
認識だったり。どっちにしても、結果が出るまで時間がかかるさ。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:37:57.58 ID:2dGY8Qjl0.net
>>237
潜伏期間って3から10日だろ
感染してるなら、発症者はもうとっくに出てるはずじゃね

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:38:33.69 ID:UT3I0nn/O.net
アフリカの発展途上地域での人口増加は先進国文化と先進国経済の大きな負担になってんだよな。
世界72億人いて一年に+1億増加、アフリカ地域人口増加の割合が強い、先進国は減少傾向、アフリカ地域は先進国から経済援助や文明支援。
結果は文化的モラルが低い地域での人口増加、輸出食料は高騰、農地になりえた空き地は居住区化。

アフリカの人口を減らして居住区も減らして食料生産地域を増やせるならアフリカを含めて世界中に利益が生まれるんだよなぁ。
エボラは発展途上地域の人口抑制&農地拡大の口実かもしれない。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:38:35.57 ID:NWwFaTNiI.net
死ぬ前に何したい?
満員電車とかは別で自分の為に使う時間
やっぱ遺書?

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:39:15.00 ID:nWoCJw1A0.net
>>218
オイミャンコに放り込みたくなるよね

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:40:51.05 ID:umm/8Fjx0.net
エボラが致死率が高くて怖いウイルスだってのはわかるけど

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開なんだろ????

先週までは、感染者(今回はたまたまギニアの大学生だったけど)が
首都を一週間もフリーでうろつき廻り放題だぜ????
4ヶ月も・・・

でも、セネガルじゃ感染拡大なんかしていない

でもわかるとおり、怖い怖い言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

怖い怖い言っているヤツの言う事が本当だったら、セネガルなんて、今頃、阿鼻叫喚じゃね????
リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っているんだから

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:42:16.09 ID:/QbCCdji0.net
録画してたヱヴァンゲリヲン真心を君にみたけど、面白かったな。
ヱヴァンゲリヲンってよくできたアニメだと思うけど、なんでオタに受けないんだ?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:42:37.53 ID:mg9vMcKVi.net
>>205
それはない

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:43:35.79 ID:NWwFaTNiI.net
いやエボラ怖がってないお
面白がってるお

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:44:19.90 ID:+E5mXoor0.net
東電は福島放射性物質が2013年毎月2兆Bq海に流れ込んだのを明らかにする 現在致死的ストロンチウム放出中(EneNew
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/136.html


世界経済をまわす為に嘘も方便です。経済が第一です。金目の前ではエボラ報道も自粛です。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:46:45.92 ID:/QbCCdji0.net
ちなみにエボラってリアル人類補完計画だよな。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:46:48.73 ID:umm/8Fjx0.net
エボラが致死率が高くて怖いウイルスだってのはわかるけど

>ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開なんだろ????

>先週までは、感染者(今回はたまたまギニアの大学生だったけど)が
>首都を一週間もフリーでうろつき廻り放題だぜ????
>4ヶ月も・・・

>でも、セネガルじゃ感染拡大なんかしていない

でもわかるとおり、怖い怖い言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

怖い怖い言っているヤツの言う事が本当だったら、セネガルも、今頃、阿鼻叫喚じゃないとおかしくね????
リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っているんだから

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:47:42.51 ID:hZrKeySy0.net
>>253
エボラに感染したギニアの学生は1週間程度前にセネガル入りして2-3日前に
捕まったんだろ。この学生からセネガル人に感染した人が居たとしても現時点では
2次感染者は感染して数日しか経って無いだろ。エボラの潜伏期間中で多分誰も
まだ発症して無い。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:48:11.39 ID:tt4JqjZT0.net
日本で流行してきたら、人に恨まれることをしたやつは、わざとうつされないか
ガクブルだなw

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:48:36.46 ID:NWwFaTNiI.net
エボラ vs ストロンチウム THE Movie

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:49:56.60 ID:2dGY8Qjl0.net
>>259
てゆうかモンロビアなんて今頃ゴーストタウンだろ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:50:17.83 ID:NWwFaTNiI.net
>>261
もう入ってきてるんじゃない?
後は運と確率の問題

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:50:59.21 ID:e53R/d250.net
>>224
エボラに感染するとふらふら動きたくなるのかね

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:50:59.89 ID:umm/8Fjx0.net
>>260
じゃあ、なぜセネガルは、

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開だから
リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っている

にもかかわらず、リベリアのようにはなっていないの?????

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:51:27.15 ID:WpcojegS0.net
>>260
その間にセックスして感染拡大
そのまた母親から母乳を通じて感染拡大
汗で子供から子供へ感染

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:51:54.78 ID:9GhjH4p1O.net
よく日本は上下水道がちゃんとしてるから拡がらない的なレス見るけどさ、

日本の水道水の塩素レベルってエボラに効くの?
消毒的な意味じゃなくて物理的に流して終わりってだけ??

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:52:09.89 ID:JrxO8i6H0.net
>>118
トイレとかの共有される空間でやりとりは十分ありえると思うが。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:53:29.92 ID:NWwFaTNiI.net
>>265
ヒント:高熱

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:54:22.07 ID:umm/8Fjx0.net
>>260
じゃあ、なぜ

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開したセネガルは、

リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っている
にもかかわらず、リベリアのように、シエラレオネのように、はなっていないの?????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:54:30.73 ID:F9G+15uJ0.net
日本は伝統的に一般国民を見捨てる政策を採る。最近なら2011・3・11かな。
有名どころで広島・長崎ってところか。
今回も棄民するかどうか断言はしないけど、棄民すると仮定して行動した方が
後悔はないように思える。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:57:04.46 ID:+G8+agw80.net
>>253 >>259
>>266 >>271

>怖い怖い言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ
オイ、大丈夫か、指が震えてるぞw

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:58:21.08 ID:UYvTb8kM0.net
エボラごときに騒ぎ過ぎ
朝鮮ウイルスのほうがよっぽど脅威だっての

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:58:36.10 ID:umm/8Fjx0.net
>>273
だからさ

じゃあ、なぜ

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開したセネガルは、

リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っている
にもかかわらず、リベリアのように、シエラレオネのように、は、なっていないの?????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事が本当だったら、
セネガルも、今頃、リベリアのように、シエラレオネのように、阿鼻叫喚じゃないとおかしくね????

リベリアと、シエラレオネと、同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っているんだから

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:58:44.71 ID:GQkPaPUp0.net
>>274
しね

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:00:43.77 ID:+E5mXoor0.net
価値観を簡単に変えることができるかどうか、この能力が問われているのかもしれない。311以降汚れてしまった首都のど真ん中にある伝統的な最高学府、
これを311後も最高学府と認識するかどうか。憧れて気に入って手に入れて、やっと住むことができた分譲マンション、放射能チリにまみれてしまって」
 これまた、迷っているときが、お花畑、と。
 受験偏差値スタンダードの威力って、その中で生きていた人たちには、何か、魔力があるのでしょうねえ。
 私には、地獄でしかありませんでしたが。
 なぜなら、そのスタンダードには、哲学がないではありませんか。
 哲学がない社会は、私には地獄です。
 しかし、3.11の効果です。
 こういう迷いが、日本中のいたるところで出てきた、ということは。
 次は、リエさん。https://twitter.com/rijena
 もう、完全に悟りきった人です。
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
東京はね、もうダメだね。」
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
原発建てた時点で、もう終わってたんだよ…」
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
今、どこで生きるかの選択が自分の寿命を左右するなんてね。」
 * 「rie007 @rijena ? 16 時間
将来に思い悩んでるうちは、花だ。いや、お花畑だ。。。」
 * 「かず- @kzooooo ? 16 時間
もうね、本当は関東は全部ダメ。政府は騙そうと必死、庶民は大丈夫と信じたい病。破滅は近いよ。」
 ここまで達観した人は、まだ少ないでしょう。
 しかし、そのうちに、日本中で、誰もが、こういう達観のマイスターになります。
 除染だ、凍結だ、原発のご近所に中高一貫校だ、なんとかなるぞ、等々。
 三途の川に寄り添うお花畑で夢見る幻想です。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:00:50.17 ID:qDOUuKMa0.net
安全馬鹿の防衛ラインがどんどん後退しているね


エボラはまだ大都市で流行してねーよww

リベリアの首都モンロビアで発症者出てますけど

スラムのウェストポイントを封鎖したから大丈夫だぜww

スラムの住民が反発してますけど

土人国家は野蛮だから銃で脅すからいいんだよww

ウェストポイントの封鎖が解除されましたけど

リベリアから出られないからいいんだよww

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:01:15.13 ID:EKhuO4Ih0.net
デングじゃなかった…

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:01:31.16 ID:Uj38+cWc0.net
>>268
水道水の塩素で直接的にエボラを殺すかどうかよりも
速やかに洗い流せるというメリットが大きいだろ。

アフリカなんか手洗い推奨したら、みんな使用済の水を飲むので
全く意味がなかったというレベルだから。
たとえ塩素の入ってない泥水でも、使える水があればラッキー
というレベル。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:03:33.59 ID:SVp+yNTK0.net
>>271
> 怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

いたずらに不安を煽るのはおかしいし、日本の衛生環境を考えれば大流行する可能性は低い、というのも十分ありうることだとは思うよ

でも、だからと言って能天気に構えていられるよりはずっと深刻な状況だとも思うよ

俺は臆病だから少し危険を多目に見積もって、できることはやろうという考え

映画館でできるだけ映画をみないとか
車と電車の両方で行ける場所なら車で行くとか
病院に行く時は本当にその必要があるか考えるとか

さっき図書館で本返したら、係の人がみんな薄い使い捨ての手袋してたよ

いままでは見られなかった現象

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:03:38.24 ID:tt4JqjZT0.net
実は代々木公園のやつってデング熱って言ってるけど、エボラじゃないの?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:03:38.82 ID:NWwFaTNiI.net
でもさ日本で感染者出たら世界中に怒られちゃうね
感染者2万が桁増えるだろうし
アジアの某国等は速攻移動禁止&輸出入禁止するよね

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:04:44.39 ID:+Rsu6rJb0.net
>>282
俺もそう思った。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:05:17.13 ID:hZrKeySy0.net
>>281
風俗に行くなら事前に歯磨きを忘れるな、とか色々有るよな

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:05:45.53 ID:umm/8Fjx0.net
>>281
だーかーらー

じゃあ、なぜ

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開したセネガルは、

リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っている
にもかかわらず、リベリアのように、シエラレオネのように、は、なっていないの?????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事が本当だったら、

リベリアと、シエラレオネと、同じタイミング(6月発症)で、ギニアからセネガルにエボラ感染者が入っているんだから
セネガルも、今頃、リベリアのように、シエラレオネのように、阿鼻叫喚じゃないとおかしくね????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

もしも日本に隕石が落ちてきたら・・・で話しているみたいな感じ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:05:56.63 ID:FxMgF8kW0.net
>>188
なんで今行くの

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:06:10.11 ID:TRbGEabd0.net
>>268
洋式の接触面でアウト

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:06:19.81 ID:+E5mXoor0.net
グローバル経済をやめられないので無理。
アフリカで稼いだ中国人が銀座界隈にあふれている。
時間の問題だけだ。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:07:46.62 ID:NWwFaTNiI.net
>>282
そうでそ
このタイミングで初とかでフルアーマーで消毒
蚊でもエボラうつるよね

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:08:05.09 ID:F9G+15uJ0.net
>>282
たぶん違う。症状が異なる。詳細はググれ。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:08:25.60 ID:+E5mXoor0.net
旅行業界にキャンセルが出れば、政権は倒れる。言えないです。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:08:56.68 ID:+si8TCgm0.net
厄災もグローバル化

地球規模で馬鹿がTOPに君臨するとこうなるわ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:09:30.12 ID:zxZH5EF00.net
この一件でアフリカ全体に衛生観念というものがしっかり広まって根付けば以降は大規模な流行は無くなると思う
問題は果たして今のアフリカ世界の民度でこの教訓が活かされるかどうか

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:09:34.27 ID:UYvTb8kM0.net
日本には朝鮮という先に駆逐すべきウイルスがいるのに、
こんなことで狂乱騒ぎだ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:10:06.19 ID:umm/8Fjx0.net
じゃあ、なぜ

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開したセネガルは、

リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っている
にもかかわらず、リベリアのように、シエラレオネのように、は、なっていないの?????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事が本当だったら、

リベリアと、シエラレオネと、同じタイミング(6月発症)で、ギニアからセネガルにエボラ感染者が入っているんだから
セネガルも、今頃、リベリアのように、シエラレオネのように、阿鼻叫喚じゃないとおかしくね????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

ガキが、「もしも日本に隕石が落ちてきたら」・・・で話しているみたいな感じ
んで、突っ込まれると「日本に隕石が落ちてこない・・なんて言えるか?」って言い返す・・みたいな(^_^;

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:10:20.45 ID:NWwFaTNiI.net
いやぁこのスレ楽しいねぇ
遅れてきた聖飢魔II

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:10:24.14 ID:zGvESpn70.net
「正しく怖がるフクシマ」の次は「正しく怖がるエボラ」か
大抵、現実はこの手の研究者崩れの予想の逆を行く

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:10:39.12 ID:UYvTb8kM0.net
>>294
エイズの段階でそうなってない時点でそこら辺はお察し
暗黒大陸は暗黒大陸

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:11:29.60 ID:3KmjKNtP0.net
>>99
エボラも感染すると脳を支配されてやたらと移動したくなるのかもしれんぞw

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51981691.html
専門家によると、これらの菌類はアリに寄生しその意思を操るという。
感染したアリは脳を支配され、いわばゾンビと化す。
菌類の成長と胞子の拡散に適した場所まで移動し、そこで絶命する。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:12:03.55 ID:q3Jjuw0u0.net
感染力弱いというけど
対策やっても感染者は拡大続けてるんだよね
医学者の基準では弱いのかもしれんけど
それでも人の行動、習慣をうまく利用して人人感染広げる
もうこれをみても弱い弱いと連呼してる場合だろうか?
感染力が弱いという思いが対策を後手後手にしてるんでないかい
感染力が弱いといわれるほど違和感
専門家にたいし不信感

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:12:55.89 ID:UYvTb8kM0.net
新大久保には薄汚いウイルスがうじゃうじゃいて今も悪さをしているってのに、
あろうことがこいつらが我が物顔でのさばり、しかも日本人の中にもこの凶悪なウイルスに加担する連中がいる
忌々しきことだよ
世も末ってやつか
一刻も早く朝鮮ウイルスを口すすべきなのに遠いアフリカのエボラや捏造の放射能汚染で狂乱騒ぎ
本物の毒素にはいつまでも気がつかない

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:13:49.13 ID:r3txbEDQ0.net
「現実から乖離」・・・平和ボケだよそれ
客船転覆事故で行動おこさず死んでしまうタイプ
たとえ現実離れしていても、危険を直視し行動を起こしたり準備すべき

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:14:34.85 ID:635bsy8R0.net
くしゃみって何でも飛ぶよなぁ
オレアレルギー性鼻炎で、普通にくしゃみすると喉に負担がかかって気管支炎になってしまう
なのでどうやったら喉に負担をかけないようにくしゃみろうかと色々やってみたところ、
ヨダレをわざと飛ばすような感じでくしゃみると喉がラクという結論に達した
でも毎日ちゃんとマスクはしているからね〜

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:14:37.59 ID:TRbGEabd0.net
>>301
感染力は強い、拡散力は弱い

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:16:17.41 ID:+E5mXoor0.net
また発覚した偽装(牛肉、個体識別番号偽造)

大阪で発覚しました牛肉の産地偽装では、これをやられたら見分けることが不可能になる、個体識別番号を書き換えていたことが発覚しており、もはや日本の牛肉は信用が出来ない状態にあると言えます。

デパートで買えば安心と思っている方も多いですが、今回発覚しました偽装は、【阪神デパート】と【近鉄百貨店
】であり、また【通販会社】等8社となっており、合計で18トンものいい加減な肉が飛騨牛等として過去7年間にわたりお中元・お歳暮で販売されていたことになります。

これでお歳暮・お中元で贈られた方が激怒するのは当たり前で、このようなお中元・お歳暮をなぜ、【阪神・近鉄】から送ったのか、追求されましてもおかしくはありません。

阪急や大丸、高島屋の牛肉が安全であれば(今のところかも知れませんが)、尚更です

デパートは信用が売り物であり、過去7年間もいい加減な肉を見抜けなかった【阪神・近鉄】デパートは一気に信用を失いましても、何ら不思議ではありません。

しゃぶしゃぶの木曽路でも偽装が発覚したばかりであり、日本では牛肉は危険な食べ物という認識をする時代になったのかも知れませんが、7年前から偽装を行っていたとなれば、日本には7年前からいい加減な牛肉が出回っていたということになります。
しかも、個体識別番号を偽装されては、判別することは不可能であり、今、日本に出回っているブランド牛はもう一度検査しなおした方がよいと言えます。

本物の飛騨牛が何トンあって、デパート・通販で一体何トン売られているのか、飛騨牛を生産しているところが検査する必要があります。
これを放置すれば、日本のブランド牛すべての信用を失墜させることにも発展するかも知れません。

nevada_report


日本人は目先の金目には勝てません。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:16:36.98 ID:umm/8Fjx0.net
>>303
ガキが、「もしも日本に隕石が落ちてきたら」・・・で話していて
突っ込まれると

「日本に隕石が落ちてこない・・なんて言えるか?」
たとえ現実離れしていても、危険を直視し行動を起こしたり準備すべき

って言い返す・・みたいな(^_^;

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:17:10.38 ID:UYvTb8kM0.net
>>303
事実現実から隔離してんだもんしゃーない
変な例出されても困る

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:17:16.20 ID:NWwFaTNiI.net
いやぁでもさ安全廚や収束廚が現実ではフルアーマーばりに防御してるかもよ
知識は入ってくるじゃん気にならないワケが無い

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:19:35.15 ID:umm/8Fjx0.net
>>309
もしも日本に隕石が落ちてきたら・・・で

隕石に対して、フルアーマーばりに防御するやつなんか、いねーだろー(笑)

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:19:49.23 ID:xV3zMvEC0.net
エボラ常岡もうどう考えても中野区にもどってきてるだろw
はよツイッター更新しろよ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:20:39.47 ID:hZrKeySy0.net
犬はエボラ死体を食べても不顕性感染で発症しないらしい。安定宿主のいない
ウイルスは感染拡大は難しいと聞いた事が有るが、コウモリに代わって犬が安定
宿主になったら、、、わからないだろうと思ってる

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:20:47.97 ID:NWwFaTNiI.net
いやぁここエボラスレ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:22:08.79 ID:umm/8Fjx0.net
>>312
んだから

じゃあ、なぜ

ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開したセネガルは、

リベリアと同じタイミング(6月発症)で、ギニアからエボラ感染者が入っている
にもかかわらず、リベリアのように、シエラレオネのように、は、なっていないの?????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事が本当だったら、

リベリアと、シエラレオネと、同じタイミング(6月発症)で、ギニアからセネガルにエボラ感染者が入っているんだから
セネガルも、今頃、リベリアのように、シエラレオネのように、阿鼻叫喚じゃないとおかしくね????

怖い怖い、日本に来たらこうなるって言っているヤツの言う事は、なんか、現実から乖離しているんだよなぁ

ガキが、「もしも日本に隕石が落ちてきたら」・・・で話しているみたいな感じ
んで、突っ込まれると「日本に隕石が落ちてこない・・なんて言えるか?」って言い返す・・みたいな(^_^;

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:22:15.09 ID:omM/w2Owi.net
>>311え、あいつ中野区住みなのかよ?俺今九州に帰省中だけど中野区帰りたくねえw

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:22:31.59 ID:ghe1nVTc0.net
増えた増えたっていっても土人が死んでるだけだろ
はっきりいって日本には全く関係ないよ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:23:18.46 ID:UYvTb8kM0.net
2ch医師の言うことなんて信じちゃだめだよ
感染者は広大なアフリカに数千人程度
これがすべて

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:23:47.35 ID:xV3zMvEC0.net
>>315
ワロタw
中野6丁目らしい
もし中野で感染したら実況よろw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:25:08.60 ID:hZrKeySy0.net
>>318
実況は「かゆ、、、うま」までだよな?

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:25:29.13 ID:NWwFaTNiI.net
中野か・・・鉄人28号が救ってくれるかな

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:25:37.05 ID:F9G+15uJ0.net
広島の土砂災害の被害者も「今まで大丈夫だったから」等と言って行動を
起こさなかった人も多いだろうな。
不細工な方法でも行動を起こした方が生き残るんだよ。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:26:05.82 ID:O3GkD3qN0.net
ID:umm/8Fjx0

こいつ何だよw
統合失調症か何かか

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:27:16.32 ID:635bsy8R0.net
>>159
中途半端に封鎖して、そんで解除すると、反動が出ないだろうかと心配
こう言っちゃなんだけど、一度封鎖したら風上からどんどん射殺してって(海からも)、
重機で埋めるぐらいのことしなくちゃダメだったんでは? 
何がしたかったの?単なるポーズだったんじゃないの?と言われても仕方ないくらいハンパ
中にいた人達は一度死に掛けたわけだから、これから速攻で逃げ出すんじゃね? 

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:29:22.56 ID:bXwFhoev0.net
潜伏期間が絶妙だ
これは逝くぞ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:29:38.69 ID:JdMiXiel0.net
「国境なき医師団」が初期の感染拡大を担ったんじゃないのかな?
なにしろ7月初期の動画だとベッドの患者の脇で医師は半袖・マスク・ゴム手
袋だけで頭・顔・腕は丸出しのまま医療行為やってたんだから。
この馬鹿医者何やってんだ?って思った。「国境なき医師団」なんて名ばかり
で中にはとんでもない医者や看護婦が相当数混じってるんじゃあるまいか?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:30:04.74 ID:cHihudkS0.net
明るいきざしも

http://fanblogs.jp/ebola/

エボラ試薬のジーマップ、感染したサルを救う 

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:30:30.89 ID:+bP2X3Uo0.net
>>322
そろそろあぼーんした方がいいかなと思ってる

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:32:10.56 ID:qDMbWhKLI.net
横須賀の米軍基地の動向に注視してたらいいんじゃないの?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:32:46.10 ID:GQkPaPUp0.net
【話題】 ハローワークに福島第一原発「月給75万円」の募集出る 仕事は凍土遮水壁工事、応募すべきか・・・議論がネットで白熱 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371087/

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:33:59.99 ID:635bsy8R0.net
>>224
ぷらぷらしてた間の行動を厳しく尋問しとくべきだなw  生きてるうちに

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:34:14.27 ID:NWwFaTNiI.net
>>231
ブランチの子ってこの子なのか!
結構前から出てるじゃん
ピカ1ガールとかでもよく見るし
そっかぁ可愛かったのに死んじゃうかぁ・・・

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:34:42.92 ID:1kFBt/Cl0.net
治療薬が出来ても溶けた体は戻らないし、潜伏期間考えたらどう考えても人類詰んでる
もうむりぽ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:35:35.46 ID:6Y6uAz160.net
>>246
なぁに、かえって免疫がつく

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:35:41.44 ID:CVzRdbHv0.net
70億人に感染の恐れ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:37:39.64 ID:+l9GuYQdI.net
タレント及びスタッフ、番組でアフリカに行っている。
春日とかイモリ。要注意だな。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:37:57.43 ID:+E5mXoor0.net
4月から始まったという「凍土遮水壁」大作戦。
 私は、当初から、ジョーダンだと思っています。アーニー・ガンダーセンさんだか、小出裕章さんだったか、いわく、「うまくいかない」と。

 だから、私は、東電は、最初から、工学的成功のことは完全に度外視、東電が視野に入れているのは、これでどれだけカネが動くかだけ、と思っていました。
 作業を請け負ったのは、鹿島建設だとか。
 だから、事業が成功しようが失敗しようが、国からこの建設会社にカネが循環すれば、大成功のプロジェクトである、と。

 だから、「凍土遮水壁」大作戦は、大成功です。
 それが、実際に行われた、ということで。
 最初から、工学的結果など、度外視。推進派は誰もそんなことは気にしていない、と。

 だから、あとは、東電と規制委員会のシャボン玉ホリデー、となります。
 これほど見事に無意味に国のカネを動かすことが出来るシナリオを書くことができるのは、青島幸夫のレベルを越えている人です。
 当然、狂人の頭脳ですが。
 プラトンが言うように、哲学や詩人は、狂人でなければ勤まらない、と。ついでに、原発推進も。

 はは、私もまた、クレージーです。
 10代の頃から、私はよく言われていました「気違い」と。

 ただ、ここで注意しておきましょう。
 それは、「良い気違い」と「悪い気違い」があることです。

 何が良くて、何が悪い気違いか。
 ここは、皆さんの判断にお任せします。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:38:04.37 ID:0FmVvPPI0.net
>>225
近隣国が海上封鎖、陸路封鎖だww
無理無理ww

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:39:20.75 ID:7sAY1rrS0.net
日本人の自殺者の方がまだまだ多いな

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:40:32.51 ID:tt4JqjZT0.net
感染者が集団でデモを起こしたら収拾つかないんじゃね?

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:41:10.86 ID:y8Y6Pneu0.net
また神田うのが賭けをしてそう

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:45:07.00 ID:I/eAEpuj0.net
エボラなんかより、財務省の方が殺傷能力高いよ。

日米独の家計貯蓄率の推移。
http://livedoor.blogimg.jp/yy57/imgs/e/a/ea871e4d.png

日本は、消費税導入以降どんどん貯蓄が下がり、今では先進国でぶっちぎりで低い。
ほとんどの国民が貯蓄できず、稼いだ給料で生活するのがやっと。
今の、その日暮らししか出来ない、貧しい国民だらけの日本に、
消費税増税なんて出来る余地は無かったんだよ。
消費税が5%になった翌年は生活苦の自殺者だけで8000人増加して、今もペースは落ちてない。
どんだけ生活苦の自殺者が増えるか楽しみだな。
エボラの死者の増加なんかより、よっぽどこっちの方が楽しみだわ。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:45:50.14 ID:+E5mXoor0.net
輸血液は猛烈発ガン剤≠セ... http://fb.me/1cNq0mqMS

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:46:05.92 ID:gaWdNvBB0.net
国境封鎖して放置するのが安上がりだろ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:46:07.97 ID:s+BBOFkVO.net
>>334
なるほど…
おそれならその通りだよね

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:46:40.83 ID:D8YcuYZr0.net
はようエボラまみれになろうぜ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:48:49.27 ID:gaWdNvBB0.net
>>341
外国人ナマポ廃止、ナマポ医療費一部負担、公務員給与20%カット
消費税増税するより↑のほうが良かったな

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:50:03.08 ID:s+BBOFkVO.net
ところで、人数は数える度に増えるのはいいとして、
本格的な地域的な拡大はあったの?

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:50:15.84 ID:6rgtx0aR0.net
>>341
搾取層を増やそうと移民受け入れ考えてる

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:50:32.35 ID:2dGY8Qjl0.net
>>337
ん、そうか、じゃあ無理な近隣国も含めて封鎖すればOK

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:50:37.49 ID:5cUDJuh80.net
日本の場合は満員電車があるからね

アフリカよりも感染者増加は桁違いに早くなるよ。

東京は人が住めなくなる

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:54:17.81 ID:+E5mXoor0.net
@milkcocoaw 給与も減って、失業が増えますよ。国会議員と霞ヶ関官僚は自分たちの給料を増やしたので、国民がどうなっても平気なのでしょう

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:55:42.35 ID:0FmVvPPI0.net
>>341
日本は、いまじゃ、先進国でぶっちぎりで貯蓄率が低い。
っていうか、ほとんどの国民が貯蓄できていない。
それって、稼いだ給料で生活するだけでやっとってこと日雇いってことだろ。
もし節約してるなら貯蓄率が上がるはず。
だから、消費税を上げると上げた分だけ消費がガクッと落ち込む。
3%増税したら消費支出はそのまま3%下がる。
いや、3%あげたらそれ以上に消費が落ち込むものなんだろうな。
今の、その日暮らししか出来ない、貧しい国民だらけの日本に
消費税増税なんて出来る余地は無かったんだよ。

自公の安倍政権と黒田・日銀総裁の行った
黒田バスーカという、異次元の金融緩和に続く、
追加緩和なんて無理だろ、
確実に今度は更なる円安になる。
前回の「1度しかしません!」って話でやった緩和で
半年もたたず、円の為替が
民主党時代の70円台から、
100円台になり、3割も円安になったんだ。

2度目になると「ああ、ジャップは
何度でも緩和するぞ」と信用失った分、
大幅な円安になる。
そんなことしたら貿易赤字、経常赤字が大きく膨れ上がって更に
猛烈な円安と猛烈な物価高騰が引き起こされ、社会不安に突入。
ついては国債暴落と日本経済、日本政府の破綻、
戦国時代、江戸幕府崩壊期みたいな内戦誘発、
学園都市のような武装自治都市の出現、
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。

・・・・税収どうなるのか楽しみだなあw
まぁ、物価高騰、各種増税で、景気回復したり、税収上がること自体が
世界的にまずありえないことであるwww
でも、日本政府と安倍首相がやたらと主張してたからなww

消費税を10%に増税しても、もちろん、
さっぱり税収上がらないの確定した時点で
「国債の返済はムリ」って、世界から認識される。
その時点で、「ジャップは、返すアテの無い国債刷って
財政ファイナンスしてんじゃねえよw」って
円が圧倒的に売られる。

これが黙認されるなら、どんな国も破綻などしない。
円の急速失墜により円の価値は墜落して、
物価だけが、ロケットのように打ち上がり青天井になる。

こうなると、日本国は江戸幕府崩壊期、戦国時代のように、急激に分裂しはじめ、
武装自治を行う、リアル学園都市が
各地に現れ
日本国(日本ソビエト)は、ジ・エンドにゃん。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:58:19.25 ID:dU+xc86rO.net
コウモリから感染するならコウモリはエボラの抗体持ってるの?
それともエボラ持ってるコウモリもそのうち血を噴き出して死ぬの?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:59:30.50 ID:+E5mXoor0.net
米国公式トップ:福島溶融燃料を「現実には問題解決するための技術は全く何処にも存在しない」
溶融塊は、もし冷却されていないのならば「地球を焼け焦がします」
「チャイナ・シンドローム」
放射性蒸気の間欠泉が数マイル周辺で噴出している」
 福島県で、現実に、ジャック・レモンとジェーン・フォンダが主演した「チャイナ・シンドローム」が起きている!!
 こういうのが、まともなジャーナリズムです。
 日本は、もう、どうしようもない事態に立ち至っています。
 放射能は、いましばらく、日本人に執行猶予の時間を与えてくれるでしょう。
 この貴重な時間を、いかに使うか。
 日本人の進化の度合いがテストされます。
 私の予想は、どうしたって、日本人の人口は、3分1になるしかない、です。
 4千万人を切るでしょう。
 だから、オノデキタさんのツィッターで目下、話題になっている渋谷駅も、東京オリンピックも、集団的自衛問題も、今や、まったくどうでもいい問題になります。
 東京は、そのうちに、無人地帯になります。
 日本人はどこかの外国と戦争をする前に、福島第一原発に敗北します。
 むしろ、ありうるだろう将来は、日本人は、中国や韓国に支援を要請することになるでしょう。
 日本列島に、もう、日本人を養う安全な場所はなくなったから、土地を提供して欲しい、と。
 放射能の影響が、誰の目にも見えるものになったら、安倍政権の暴走など、まったく用なしになるでしょう。
 これから日本人にやってくるのは、そんなものではない、と。
 徴兵されようにも、それ以前に、日本人の若者が消えてしまう、という事態がきます。
 集団的安全保障で騒いでいるうちが、ハナです。これから日本社会に到来する放射能地獄を前にしたら。
 心配入りません、そのときは、必ず来ます。
 正気な政府なら、今こそ、その対策に全力を上げるときです。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:02:22.57 ID:+E5mXoor0.net
お札、紙の卸問屋になった日本銀行。
日本銀行券の信用はいつまで維持できるか?
500円玉は政府発行です。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:03:01.41 ID:hT8mmMzK0.net
増税くんと原発くんはパニック総合スレでも作ってソッチでやれ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:03:53.79 ID:b/clR6qx0.net
>>300

宣伝禁止の掲示板でてめえの反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:04:00.20 ID:toiIWqH10.net
こういう病気って、本来は人口爆発を抑制するための、地球が生み出したバランサーだったのかもしれないな。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:05:27.30 ID:TZ6TPONB0.net
>>352

あの〜、ここはエボラスレなんだけど。
それから、異次元の金融緩和やったの日本だけと思ってるの?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:06:46.34 ID:i4WoUPRJ0.net
国連は対応する気無しでWHOはもう匙投げてまともな対策打つ気ないと言ってるからあとは各国政府が個別に頑張るしかないね。
国境なし医師団の前衛もほぼ壊滅してるからアフリカは当面は感染者増大の歯止めがかからんかと。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:08:59.02 ID:+E5mXoor0.net
先ず、財政が破綻するとエボラも原発も対処不能になる。ただ働きする公務員はまずいない。
財政問題は大事である。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:09:01.25 ID:2dGY8Qjl0.net
>>350
出た、満員電車馬鹿

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:17:32.67 ID:mvOZsAju0.net
>>346
消費税導入前のように消費税撤廃して法人税上げれば景気も回復して税収も増えるよ。
そんなに財源が無いのならば、戦後のように金を刷ればいいだけで消費税なんて上げる必要ない。
何よりも、消費税導入以降の方が税収も少ない事実を財務省にキンタマ握られてるマスゴミどもはまともに報道してないからね。
財務省は利権の為に消費税を上げたいだけ。
エボラなんかより財務省の方が日本人に対して殺傷能力が高いと思うわ。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:21:30.19 ID:5P1qNLr30.net
中国産の毒物を蔓延させている厚生労働省はゴリゴリ日本人の寿命削ってます
まあ各方面で大活躍

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:24:35.54 ID:mvOZsAju0.net
>>361
破綻する破綻するとか言ってるのは財務省に毒されてるからだよ。
言わば大本営の発表だよん。
消費税撤廃して緩和でもすれば、景気なんてあっと言う間に回復するし、それをやらないのは、財務省の利権確保の為。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:24:46.61 ID:y16Ze8ad0.net
呪文みたいに同じ事連呼してる奴は宗教的な何かなのか?
どっちにしても人間が保有感染者にはなり得ないのが現状だから
万一、国内で感染者が出ても大流行にはならんよ
そりゃ、感染ルートによっては被害者は大勢でるだろうけど
アフリカは衛生的な問題と保有感染生物を食べる文化が根付いちゃってるのが問題なだけで
ここの安全厨みたいに「エボラなんて無ぇよwwww、甘くてうまいんだぜええwwww」
って言いながらサルの肉食ってるくらいだからな

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:27:24.98 ID:O60UWEHt0.net
安全厨は今はこっちで忙しいのか?ww

【IT】 自民党のIPアドレスでWikipediaの原発津波対策に関する記述を書き換えていたことが判明 [ライブドア・ニュース]★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371608/

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:29:49.89 ID:fENg/A/TO.net
たかが現地の人間1500人だろ??

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:30:47.60 ID:7WrMkraV0.net
(´・ω・`)現地じゃいまだに猿食ってるんでしょ
(´・ω・`)救いようが無いわね

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:31:36.33 ID:F9G+15uJ0.net
財政問題厨みたいな基地外や馬鹿が増えてきたな

できればリベリアでやってくれんかな 向こうで死ねば無駄が減る

大好きな財政問題に資することができるぞ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:32:04.72 ID:xieGztOL0.net
>>363
消費税廃止で景気回復すると説得力のある自民党議員はいないのかな?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:32:34.19 ID:ghe1nVTc0.net
増えた増えたっていっても土人が死んでるだけだろ
はっきりいって日本には全く関係ないよ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:32:59.67 ID:COrrRkqv0.net
かゆ
うま

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:33:44.27 ID:DScbOpHj0.net
エボラなんてな〜いさ♪
エボラなんてう〜そさ♪

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:45:23.20 ID:EKhuO4Ih0.net
9月15日までに3200人程度死ぬことは決まっている

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:45:50.71 ID:nBr6YrLk0.net
満員電車でクシャミした

ごめん

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:46:19.28 ID:t8GQkMZy0.net
>>353
共存宿主してるから発症しない

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:47:49.77 ID:uuchWVOR0.net
TBS報道特集でエボラ特集

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:49:54.48 ID:QSF+Qm040.net
今ニュース読んだけど2万人は盛り過ぎだろwww

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:53:02.77 ID:ghe1nVTc0.net
アフリカ土人が何万人死のうがにほんにはまったく影響ありませんよ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:54:24.05 ID:Fha6Asqt0.net
>>379
いや、シエラレオネなんかは
拡散始まってからやる人居なくなって殆どカウント止まっちゃってるから
下手したらそれでも少ないかもしれない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:56:13.96 ID:PHAn8pDc0.net
>>53
連れ戻したならアウトじゃないじゃん
逃げる元気が有るなら発症してないし

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:57:22.10 ID:JiOF/iL50.net
アフリカの渡航を禁止にしろ
宿主が死ねばウィルスも死ぬ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:05:49.22 ID:ncFHfasaz
サルは甘くてうまいってよ・・・共食いか・・・天罰が下ったな

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:00:30.37 ID:+E5mXoor0.net
ま、人間ドックが役に立つと信じるグーミンがいるなら、
どうせ会話は通じないので無理に説明する必要はありません。
しかしなぜこの国は検査大国であるにもかかわらず、
みんな苦しんで死んでいくんでしょう?なぜ医学の進歩を謳いながらどんどん死んでいくんでしょう?
「早期発見・早期治療」はいったいどこで役に立っているんでしょうか?
もう一万人以上話を聞いた気がしますが、良くなったなんて話を聞くことは稀です。

医師に、自分が癌にかかった時、現在、癌治療で最も効果的であるとされる
「抗がん剤、放射線治療」などを受けるかと訊ねると、ほぼ100%が受けないと答えているのは有名な話ですが、同様に「がん検診」や「定期検診・人間ドック」などについて訊ねると、「一切受けない」と答えます。実際私も受けたことがありません♪。

検診を受けることで病となる。クスリを飲むことで病となる。余計な治療で死に至る。
まさにグーミンによるグーミンのためのグーミンの医学と予防医学です♪。では皆さん復唱しましょう。

「先生、ありがとう、殺してくれて♡」
http://fb.me/6JzVvTjdl

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:02:03.50 ID:AHeXTAu70.net
症状が出たら検査を受けられる病院とその手順についてアナウンスしてほしい

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:03:01.64 ID:kSaHn/I60.net
まだ間に合うエボラ関連銘柄

富士フィルム 治療薬ファビピラビル
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=4901.T

アゼアス 防護服
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=3161.T

日本エアーテック クリーンルームと関連機器
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=6291.T

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:05:05.75 ID:+E5mXoor0.net
03. 2014年4月26日 10:01:51 :xxxxxx
おそらく東京の汚染はもっとひどいはずだ。政府はそこのところ隠蔽している。
さて、東京(というか首都圏の)住人の神経だが、どうなっているのか?
これじゃ人間じゃなく昆虫の生態とちっともかわらない。
昆虫はじぶんの判断をもたず集団的な本能で動く。集団が移動しなければ個体も移動しないのじゃなかろうか。
もはや日本人は人間じゃなく昆虫になった。
司馬遼太郎もいっていたが日本人てのは集団でなにかなすときは昆虫と同じだと。
人間としてみないほうがいいと。
東京にひとりでも人間がいるのなら、みずからの判断と意志で逃げ出しているはずだ。
残っているのは昆虫。昆虫だから死んでもいいよ。そう告げるしかない。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:05:15.54 ID:i0xGg6DL0.net
>>387
さっがってるやんwwwww

390 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 18:08:10.98 ID:Pu491AFsQ
握力等職責能力が低くJR九州ファーストフーズ株式会社赤木由美社長に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社電気部企画課大迫靖に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社森賢ニに懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社建設工事部柿坂誠司に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社建設工事部牧野社員に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社電気部貞苅路也に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社電気部信号通信課山崎享一に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社片野坂 淳也に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社久永(井関)雅子に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社隈井克之に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社上田稔に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社長井信市朗に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社酒井覚に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社相良周平に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社國廣好廣に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社建設工事部近藤緑に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社住吉一家に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社山形愛に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社高橋誠一郎に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社佐藤圭介に懲戒解雇処分
握力等職責能力が低く九州旅客鉄道株式会社建設工事部竹村純一に懲戒解雇処分

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:06:31.15 ID:+oPzT5an0.net
WHOと国連はガーナをエボラ対策拠点にするんだと

ガーナ政府もOKとか

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:08:27.65 ID:IRanxhFt0.net
医師団の邦人女性
「飛行機があるので国内に入る可能性はあるが、正しい知識があれば防げる」
「感染者との接触を避けること」
なんだこれ
つまり路上に嘔吐や吐血した人が倒れてても放置しろってことか

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:09:13.44 ID:+oPzT5an0.net
ガーナが対策拠点ということで、野口英世も草葉の陰で。。。。


しかし、医療関係者のエボラお持ち帰りで、ガーナ陥落するじゃねーか
大丈夫かね

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:10:27.33 ID:waT+0PJv0.net
>>392
血は結構危険だよ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:11:43.25 ID:NackdgtO0.net
つーか、エボラ特需でアビガンが売れたとしても、せいぜい10億円程度
富士フイルムの業績にはほとんど影響しない。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:12:25.38 ID:aNkaAc8m0.net
いいニュースだね
世界的に蔓延するともっといいんだけどね

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:13:34.90 ID:Fha6Asqt0.net
>>392
そういう事
それで感染しちゃった人がかなりいるからな

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:13:35.98 ID:Xg0qodYa0.net
増えすぎた人類にバランスという鉄槌を
自分が生き残るかどうかはそれとは別問題だ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:13:53.59 ID:iVmhGZbS0.net
エボラー エボッタ エボエボ ボラ 
あべし ひでぶ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:14:35.39 ID:EfnmM+O80.net
>>392
これゃ笑うしかない
大衆に正しい知識を期待できるか!
感染者と知った上で近づくから感染するわけではない

馬鹿なのか
安心させるためにそういっておいてくださいと頼まれたのか

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:15:36.81 ID:EfnmM+O80.net
>>397
あ、こういうバカがいた
こりゃバカだから本気で言ってたかな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:16:06.34 ID:1VCKsgNV0.net
>>360
自ら状況を改善しようとしないアフリカ諸国を
外から助けようとしてもムダだよね。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:19:22.23 ID:TqGWgQ0R0.net
土人の政府が土人皆殺しにするか 土人の国民が心を改めるかの2択になると
コピペ貼りまくっていた奴、息してる?

スラムの封鎖解除されちゃったよー

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:19:49.19 ID:K2hDjimZ0.net
アフリカの呪術師:商売あがったりにされてたまるものか!

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:21:11.19 ID:2dGY8Qjl0.net
>>386
ググレw

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:21:43.31 ID:12u5xLSK0.net
心配するのはアカデミックヨシズミで取り上げられてからで十分

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:22:00.26 ID:mMKqKuk10.net
よく考えたら、まだ2万人しかいないんだな
増えるんだろうか
国境なき医師団の日本人が持ち帰るのか
とにかく現地の日本人は帰ってきてほしくない

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:22:11.37 ID:hT8mmMzK0.net
>>392
近寄るな放置しろなんて公が言えるとでも?
近くに言いそうな国はあるがね

「これら症状に該当する方は病院へ」ではなく「まず保健所に連絡」
これだけで言葉の裏を読んでビビってパニック起こす国が日本

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:23:00.23 ID:+oPzT5an0.net
結局、WHO大本営と国連大本営は、
ガーナに「転進」したと

西アフリカでの「玉砕」決定か

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:24:22.95 ID:mMKqKuk10.net
確かに進軍としては早いよな

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:24:28.14 ID:bpt035/9I.net
疫病に火山噴火か。
なんか黙示録的になってきたなあ。
いつ大きな戦争が起きてもおかしくなくなってきたなあ。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:24:34.84 ID:x2UZBmp40.net
感染の拡大をを防ぐには
感染した人を助けようとせず避けることだな

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:24:40.04 ID:in+/H/hV0.net
>>393
半月ほど前は関係者が治安が良くて設備の良いガーナに拠点置かしてくれ、っつったら
ガーナ政府が頼むから勘弁してくれ、って必死で断ってたと思ったが。

アメリカのマーシー級病院船、中国の和平方舟号をギニア湾に浮かべて
洋上拠点にしたほうがいいんじゃないか?

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:25:58.24 ID:OOIInFrk0.net
アビガンのことは、どうなってんのかね・・・

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:32:25.21 ID:+oPzT5an0.net
人と物資を感染国に送り込むための拠点を、ガーナの首都Accraに

Ghana to serve as UN base for supplies bound for Ebola countries
http://www.today.ng/news/ghana-to-serve-as-un-base-for-supplies-bound-for-ebola-countries/

ガーナの大統領もOKと



416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:34:44.43 ID:93P5jtG2i.net
>>415
感染国へ輸出な商売ですね。
モノだけならかなり儲けそうだど、
カネはらってくれなさそうw

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:35:35.02 ID:PqCra2tX0.net
エボラ熱、セネガルで初の感染者
http://www.asahi.com/articles/ASG8Z1S2PG8ZUHBI001.html?iref=comtop_list_int_n04

それも首都ダカールだからむちゃくちゃやばいぞ
ダカールは欧米にとってアフリカの玄関口
文句なしのハブ空港だからな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:36:29.82 ID:93P5jtG2i.net
まだ桁が二つくらい足りない。
200万くらいなったら考えるわ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:37:28.05 ID:HgIyLLqM0.net
>>395
>富士フイルムの業績にはほとんど影響しない。
インフル、エボラ。これに、ラッサ熱、黄熱病、狂犬病ぐらいの特効薬なら。
ノーベル賞いける(学問的には、コロンブスの卵で、たいしたことがなくても)。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:39:24.30 ID:93P5jtG2i.net
>>417
ぶっちゃけ西アフリカはフランス語圏、なんで今フランスに感染者いないのおかしいかとおもうべ
隠蔽してそうw

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:39:27.08 ID:q5802R8WO.net
>>417
仏語圏はダカールやリーブルビル、英語圏はラゴスに確かに結構航空路あるね。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:40:32.66 ID:Ma7BX7hd0.net
アビガンは在庫があってもスムーズに医療機関へ提供されるか疑問
新型インフルの時は新型ワクチン摂取に優先順位があるのに毎回配布数が少な過ぎて医療機関、福祉施設は混乱してた

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:49:53.86 ID:ncFHfasaz
じわじわきてるが爆発的感染ではないな
新しい感染経路か宿主を獲得したらこんなものではない

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:44:12.01 ID:dACFAs6S0.net
>>159
また、大西か!!

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:44:15.22 ID:q5802R8WO.net
>>420
カメルーンの一部とガンビア、シエラレオネ、リベリア、ガーナが西アフリカで数少なく英語圏であとは仏語圏だね。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:45:58.05 ID:CMw8lT2I0.net
>>392
なにいってるんだろな
感染者がどうやったらわかるんだ
というか感染者なら放置するなよ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:47:35.16 ID:JHfmON3Q0.net
正しい知識ってあれだろ
明日から医師団に参加できるレベル

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:49:13.49 ID:a1g7Lsie0.net
インフルエンザなんかエボラに比べてザコだろ
インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

ザコすぎてインフルエンザなんか論外

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:49:38.29 ID:dP8LBejs0.net
>>378
今朝の犬HKでもエボラ特集やってた。
アナウンサーの女がおたおたしてる様子が笑えたw

実はマスゴミの間には「日本人初の感染者確認」の情報が入ってるんじゃないだろうか?
だから、ここにきてあちこちでエボラ特集やってるとか・・・

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:58:18.39 ID:ncFHfasaz
検査陰性の潜伏期間の1歳児のオムツを替えていた看護師2名に感染していた。
オトロシー★

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:51:41.63 ID:i4WoUPRJ0.net
>>426
現地で対応に当たってる知識持ってかつ対ウイルス装備してる医療関係者が大量感染で死傷者続出の有様
を見るとな....
とても素人にどうかできる案件じゃねーわ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:53:01.43 ID:JrxO8i6H0.net
>>418
その数字ではアフリカ全土だけでは足りず、米や中韓、ましてやノーガード戦法の日本に飛び火してないわけがない。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:54:16.17 ID:a1g7Lsie0.net
>>392
>医師団の邦人女性
>「飛行機があるので国内に入る可能性はあるが、正しい知識があれば防げる」
>「感染者との接触を避けること」
>なんだこれ
>つまり路上に嘔吐や吐血した人が倒れてても放置しろってことか

「発砲されているので弾丸が飛んでくる可能性はあるが、正しい知識があれば防げる」
「弾丸とのせっを避けること」

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:55:18.51 ID:a1g7Lsie0.net
>>392
>医師団の邦人女性
>「飛行機があるので国内に入る可能性はあるが、正しい知識があれば防げる」
>「感染者との接触を避けること」
>なんだこれ
>つまり路上に嘔吐や吐血した人が倒れてても放置しろってことか

「発砲されているので弾丸が飛んでくる可能性はあるが、正しい知識があれば防げる」
「弾丸との接触を避けること」

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:57:50.28 ID:hnl5Vbv30.net
>>429
単に今いちばん視聴率とれそうな話題だからじゃないの
初めどう扱っていいかわからないから触れないでおいたけど
よそがやり始めてみんな流すようになったイメージ
テレビなんてどうせその程度だよ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:57:50.57 ID:qL9FQ0P80.net
アフリカの人口全滅しても困ることはないと思うんだが

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:59:05.08 ID:fU/nwpb60.net
どこのマスコミも感染者との接触を避けることって
いわれなくても感染者か判別できれば接触しねーよだな
対策マニュアルの一部抜粋みたいのを繰り返すだけで
肝心の感染者をどうやって判別できるか教えろよw

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:00:35.28 ID:OaBrvvC+0.net
>>392
海外いくなら血とか吐いてなくても
人がいない所ではそういう人に近寄らないのも一つの予防策ではある
病気に関わらずそういう強盗とか詐欺師も割とポピュラーだしね

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:00:51.13 ID:Fha6Asqt0.net
だからヤバそうなのが倒れてたら
むやみに助けようと接触しないでしかるべきところに通報しろってことでしょ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:01:49.29 ID:JrxO8i6H0.net
>>436
そういうことじゃなくて、(すでに国境を越えられたとか)もはやその線引きさえ難しい状態に陥っているんじゃなかろうか?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:02:14.12 ID:UpZ6F6kE0.net
>>392

感染者かどうか、どうやって見分けるんだ?
 

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:02:47.69 ID:J10m0wUt0.net
ギニアで行方不明になって3週間後にセネガルのダカールの病院で発見
追跡調査なんて不可能だろ
セネガルの国境封鎖してももう遅いんじゃないかな

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:03:12.46 ID:PqCra2tX0.net
セネガルで押さえ込めなければエボラはサハラを越える

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:03:35.72 ID:mLgwsnywi.net
とりあえずアフリカ大陸は絶望的

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:04:11.67 ID:sGqsYtGKO.net
俺のポジ種欲しい奴はおるかぁ?

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:04:17.61 ID:SVp+yNTK0.net
>>418
そのわりにはこんなとこに出てきてw

447 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 19:11:17.75 ID:MxImB7V8m
9月末の空港クリニックの診察当番、行きたくないお…。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:05:06.74 ID:DafkbKux0.net
すごいな、でも発展途上国の
爆発的人口増加を減らす
神の意思かもしれない。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:07:37.65 ID:JrxO8i6H0.net
>>442
あっちこっちの国境という国境が、すでにそんな感じだと思う。
日本もね、少しはお盆休み前から不要不急の渡航禁止令発令してるくらいの脳があれば、今後の展望もあったんだけどね…

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:08:04.05 ID:11pvUjNl0.net
自然淘汰で、感染力が強く毒性の弱くウイルスが先に広まるようになる。
こいつが天然のワクチンになる。
1年もすれば治まる。
自然の摂理。

いま感染すると死ぬけどね。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:08:33.26 ID:1/lmgdWl0.net
サハラの壁で北アフリカ進出まで3ヶ月ほど跳ね返されると予想。
北アフリカに上陸も隔離成功まで3ヶ月、隔離失敗して蔓延が始まるまで5ヶ月ぐらいではないか

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:11:42.47 ID:OUsgyVjI0.net
カチャカチャ
このまま何もしないで放置してるとどうなるの?
っとターン!

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:12:11.51 ID:D+bp0j5M0.net
アメリカの医師だろ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:13:14.44 ID:3/MCdToTi.net
いつまでたってもパンデミックしないもんね
もう待ちくたびれたので収束してください

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:13:17.19 ID:JrxO8i6H0.net
>>450
今回のは、人から人へ感染する間でかなり変異してるっていう話だよね。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:15:18.48 ID:1DoEGahg0.net
>>448
ゼーレのシナリオ通りにww

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:16:22.38 ID:U+jk4InW0.net
現代でこれだからな
ペストの流行とかそらもう死者だのデマだので大パニックだったんだろうな

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:17:06.02 ID:ZUguFag/0.net
すごいな2ch

感染後、小便かけまくった迷惑野郎が米国籍だと解ると

「ソーヤー」という名前で統一して米国籍である事を表に出さないよう配慮?w

小便かけまくって看護師らにも感染させたのは、アメリカ人です。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:19:08.45 ID:JrxO8i6H0.net
>>140
ブログとかツイとか何か書いてないのかね?

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:20:55.59 ID:3RTGh9dg0.net
これって
自然の人口調整でしょ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:22:18.91 ID:JrxO8i6H0.net
>>458
http://img.barks.jp/image/review/1000047931/1.jpg

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:22:29.68 ID:98bKwhfW0.net
>>458
二重国籍な、あとリベリアの財務官僚

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:23:12.43 ID:Fha6Asqt0.net
>>460
だよなぁ
ちょっとこの20年で増えすぎ
世界中を少子化しないとダメだよなあ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:23:22.41 ID:EKhuO4Ih0.net
TBSのエボラ特集見た
エボラ特集というタイトルだが感染国と
エボラウイルスの大きさについては述べたが
2ちゃんの方がはるかに詳しいww

エボラ特集なのに
最後のまとめはなぜか蚊に気をつけましょう

どうみてもデングじゃないww

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:24:11.99 ID:jUSH6a+Z0.net
【感染症】エボラウイルスに急速な遺伝子変化 動物の場合と比べ、人間の場合2倍のペースで突然変異/ハーバード大など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1409326636/

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:24:35.12 ID:YTzx9ApJO.net
常岡は?

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:27:24.58 ID:JrxO8i6H0.net
>>464
代々木公園のあれがいい例で、文化交流の銘で集った多国籍の面々の中にキャリアがいたら…

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:27:41.57 ID:Fha6Asqt0.net
>>466
二日前にtwitter更新したっきりだね

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:28:07.82 ID:TH3Rvvsd0.net
>>436
困るよ
アルミニウムやダイヤモンド、金など
命がけで鉱山に入って採掘してくれてるのがアフリカの人々

それらをやっすい価格で買い叩くために、
適度に支援しつつも知恵をつけさせないようにして飼い殺し、
自分達の豊かな生活を守ってるのが先進国の人間なのだよ。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:31:43.23 ID:nRsJL6oM0.net
>>392
昨日、目の前でいきなり倒れた人がいたんだよ
ゴンって頭打ってたおれて、ヒクヒクしてたんだけど
あまり近寄らないで救急車呼んだよ
無いだろうけど、なんか警戒してしまう

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:39:27.96 ID:BJ97vgl20.net
>>451
北アフリカよりパリあたりに到達する方が先だろうよ。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:40:21.18 ID:EKhuO4Ih0.net
エボラ特集のまとめが蚊に気をつけましょうで終わった

エボラの専門家は日本に極めて少数しかいない

つまりマスゴミにエボラを理解できるやつは1人もいない

取材しても根本的に理解できていないので
エボラとデングがごちゃごちゃになってしまう

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:41:09.24 ID:TRbGEabd0.net
>>464
エボラ対策も蚊だよ、あとネズミとかか

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:39.11 ID:jNQlpXjQ0.net
全く衰えず指数関数
http://i.imgur.com/XR4a4TS.jpg
http://i.imgur.com/13b7PrE.png
http://i.imgur.com/2qVxM5Z.jpg
http://i.imgur.com/UHwNou3.jpg
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:50.73 ID:YTzx9ApJO.net
>>468
いまシリアか?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:56.55 ID:9HQrdYL+0.net
>>451
セネガルまで来てるからアフリカ大陸の海岸線を西回りで北上中
そこを抜けるともうすぐ地中海だな

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:46:12.10 ID:kqqzqcaS0.net
>468
いや、コウモリだろう。
人間以外の哺乳類に関する情報も猿しか無いし、野良猫や野外放置猫も駆除しないといけないかもしれない。ペットは野外に出すのを禁止すれば予防出来る。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:46:22.53 ID:PqCra2tX0.net
エボラでまず気をつけるべきなのはコウモリを食わないこと

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:47:30.17 ID:PqCra2tX0.net
まさかコウモリがかぶるとはw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:48:11.95 ID:mJGW1hLOO.net
コウモリだけが知っている

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:48:22.46 ID:EKhuO4Ih0.net
コウモリからエボラ出てない
自然宿主が何かは現在も不明

これが正しい知識

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:48:30.92 ID:TTA/QID70.net
ナイジェリアとセネガルの動向が日本の参考になるのはガチ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:48:40.60 ID:t2+204R60.net
>>472
どうでもいいことを放送しないで、「世界各地で様々な感染症が発生しています。
万が一に備えて日頃から備蓄に心がけましょう」のほうがよっぽどいい気がする。
いざとなったら食料品や日用品があっという間に無くなる。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:49:29.06 ID:y16Ze8ad0.net
現地(西アフリカ諸国)の人間が「エボラなんてありえない、何十年サルやコウモリ食べてると思ってるんだ!今までそんなのかかった事無いんだからエボラなんてある筈が無い!!だから食う!!」
こんな事を本気で言いながらTVカメラの前でサルやらコウモリ食べるんだからな
そりゃ、簡単に減る訳ねぇよ
次から次へと元から増えてるんだから

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:49:53.42 ID:6NBBe+rl0.net
アビガンは、そんな状況では手遅れだな。誰も既に止めることは出来ない。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:51:54.87 ID:QxVrBowd0.net
アフリカ全部でチャイナの6割しかいないんだぜ
人口減らすなら支那人減らせよ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:52:55.06 ID:AHeXTAu70.net
日本にはエボラの対処ができる医療施設が各地にある
と何度もアピールする割には
「エボラと疑う症状が現れたらこちらの緊急用番号に連絡しましょう」
とか誘導しないんだよね
普通の救急車に乗ってる救急隊員は防護服着てるわけじゃないのに

国内で患者が出たらどうするの?感染したらどう動けばいいの?
という根本的な問題に関しては徹底的に逃げるつもりだろうな

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:53:24.97 ID:nL0g3WmU0.net
でもナイジェリアはそれほど増えてないよね
ギニアシエラレオネリべリアは
ぶっちぎり不衛生国なの?

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:54:37.38 ID:6NBBe+rl0.net
こんな状況では、陸路で拡大していくだろう。

周辺諸国にアビガンを播いておかないと世界破滅。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:55:01.88 ID:in+/H/hV0.net
人口の膨張とかいうんだったらアフリカって意外とたいしたことなくて
インドが色々やばいんだよね。数年で億のレベルの人口が増える。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:55:38.74 ID:JFwCAYSG0.net
コウモリじゃなくて案外、地中から自然と吹き出してるのかもよ。
気温が上昇しすぎると人を減らそうとウイルスが地表から出て来るとかさ。
だいたい70億人とか多すぎるんだよな。
半分くらい減ったほうが良いのかも。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:59:31.72 ID:/Zgr3+vH0.net
大して増えてないな。
医療関係の方々の努力には敬服する。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:59:32.50 ID:BJ97vgl20.net
>>486
中国はとっくに人口減少コースに入っている。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:01:12.61 ID:TRbGEabd0.net
つか今日の日本のマスゴミ報道規制とかれたのごとくエボラ対応記事にしてるな
あの日経ですら2万人とか水際で防げっていってるあたり経済どうのこうの天秤にかけてる状況ではなくなってるんだなw

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:01:30.42 ID:MnKZSq0i0.net
>>493
これがリアル。

1996年にかかれた、半村良の近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)
1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」
2004年著、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」
ぼくらの勇気 未満都市 http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m04s

映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s
http://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI

ここらの小説、映画で予測された、
201X年の近未来の日中韓印は、歯止めなき資源争奪戦争、
気候変動と環境破壊と疫病蔓延>>1で、戒厳独裁体制に。
まさに地獄である

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:03:28.94 ID:vSgU+Y+y0.net
インドと香港のが陽性だったらいよいよだな

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:04:41.12 ID:T/zqFvZ10.net
安倍がようやく夏休みから復帰して、広島の件の振替休日も消化したから
エボラをどうするか、の政府見解を遅ればせながら出せるようになったんだろ

エボラで世間が大騒ぎしている間に、安倍がのんびり休暇中だったら広島の騒ぎの二の舞いになってしまうからな

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:05:08.26 ID:in+/H/hV0.net
>>488
ギニアはともかく、シエラレオネとリベリアは10年ほど前までマジ北斗の拳の世界だったから
色んな意味で社会インフラが追い付いてないのが大きい。

あとナイジェリアは腐っても金持ちな西アフリカの(良くも悪くも)大国。
医療技術とか、蔓延してる3国とは段違い。
いざとなりゃヤバい人間を国立病院の隔離病棟でも突っ込んでねじ伏せられる。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:06:10.40 ID:y16Ze8ad0.net
インドは風習的に色々とやばい上に人口密集国でもあるからな
そこからベトナム辺りまでいったらもうアジア圏は危険信号
とはいえ、日本の場合死者は出ても大流行は起き難いからあんま気にはしてないな

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:06:28.85 ID:YTzx9ApJO.net
>>490
そう
ヤバイのはインド
中東
南アメリカ

際限なく産むのはイスラム、カトリック

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:07:50.09 ID:JpEAJJNi0.net
安部君に危機管理能力が皆無だからなあ。
あるのは隠蔽、嘘、金銭欲だけだからエボラも蔓延しそうだなあ♪

潜伏期間が3〜7日以上の新型じゃ
水際で食い止める事など安部君には出来んだろう♪

そういえば今喉の痛みを訴える風邪が流行っているらしいなあ。
代々木公園大丈夫かな?

>>135
日本はインペするんです♪

潜伏期間が21日となるとかなりの二次感染が可能だなあ♪

感染したり感染が疑われたら感染者と一緒に隔離されるから白でもアウトだ!

公務員の書き込みはすぐ判るw

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:10:18.02 ID:Ad+SIEjC0.net
日本は大丈夫とかアホすぎてワロタ。
物価高騰でとんでもないことになる。
病院や老人ホーム勤務が命がけになる。
エボラは罹ったら即死だからな。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:10:23.00 ID:jNQlpXjQ0.net
>>491
コウモリの食べ物に居るんだろ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:11:15.42 ID:y16Ze8ad0.net
日本で怖いのは高熱で下痢や嘔吐の症状が出てるのに根性で動いて
密集地帯でウィルステロを起こすバカが何人現れるかだな

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:12:17.03 ID:U+jk4InW0.net
>>502
即死ならまだよかったんだが、即死じゃないからこんだけ広がってるわけで・・・

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:13:21.90 ID:y16Ze8ad0.net
即死とか釣り針大きすぎだろ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:13:53.03 ID:6NBBe+rl0.net
>>504

男性サラリーマン民間だと70%位は、多少の熱でも熱さまし飲んで仕事に逝くと思う。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:14:08.36 ID:vkiMHg+K0.net
日本も時間の問題だと思うけどな。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:15:09.57 ID:2dGY8Qjl0.net
>>507
たぶん土人もそのくらいじゃ休まないと思うぞ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:17:02.93 ID:9BfCcwTr0.net
こんなの発展途上国で蔓延するような病気でしょ
日本でなんかパンデミックになんかならないし大丈夫、すぐ収束するさ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:17:15.18 ID:y16Ze8ad0.net
熱くらいなら会社行くけど、嘔吐に下痢の症状が出てるのに会社にはいかないなぁ
おむつしてまでリーマンする奴いるのか?いそうだな
ストッパ飲んで止まるとは到底思えないんだがw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:18:39.65 ID:IiuOk7GW0.net
で、日本デビューはいつよ?
いい加減皆飽きてるぞ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:20:11.40 ID:+G8+agw80.net
>>488
不衛生かどうかというより、2次感染までで収まってるか、それ以上いっちゃってるかじゃないかな。
3次感染を過ぎると追跡不能。隔離のしようがなくなって感染に歯止めを掛かけらなくなる。
セネガルの場合、今んとこ1次感染者一人しかいない。だけど、もし2次感染者がいたら
ダカール各地で同時多発的にわらわら湧いてくるはずなので、楽観できない。
どっちかとつうと、現時点ではセネガルのケースの方がナイジェリアより事は重大に思える。
まあ人目を避けて移動していた可能性が高いから、診察した医師だけに感染させて終わるかも知れん。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:20:22.06 ID:93P5jtG2i.net
学校も夏休み終わるし、
パンデミックの準備ok

カウントダウンいつはじまるん?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:20:30.95 ID:EKhuO4Ih0.net
東京でエボラが動きまくった跡でしたww
さよならw

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:21:26.66 ID:jUSH6a+Z0.net
>>512
舐めすぎ 日本で一人出たら大 パニックレベル

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:22:26.21 ID:uRjujEgm0.net
>>510
バカ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:22:28.40 ID:AHeXTAu70.net
>>511
ノロかかっても出勤してた人結構いたじゃん

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:22:58.36 ID:6NBBe+rl0.net
典型的なエボラの症状が出る前に、風邪症状だけの段階で排ウィルスが始まってんだろ。

典型的症状で隔離すると遅いんだと思う。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:23:23.33 ID:IiuOk7GW0.net
>>516
で、日本デビューいつよ?
来る来る詐欺はもういいんだよ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:24:57.55 ID:ubynFj8t0.net
>>512
大パニックというか1人みつかる頃には数人に感染してる筈で
収容施設が殆どないから7割方日本はAUTOとおもう

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:26:27.39 ID:93P5jtG2i.net
>>518
無理に出勤させて、会社で社内感染したらどんな大企業でも即倒産レベルだよなぁ。
フラック淘汰の検査なるよね

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:26:52.91 ID:CP0XO36c0.net
エボラついに香港まで来たそうだな 気を付けろ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:27:28.07 ID:J10m0wUt0.net
もし俺がエボラに感染したら
霞ヶ関の厚生労働省に車で直接行くことに決めてる
強引かもしれないが専門家が集まってるから何とかしてくれるはず

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:28:18.79 ID:JHfmON3Q0.net
>>524
それただのテロ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:28:32.54 ID:93P5jtG2i.net
>>523
香港ならアジアのパンデミックフラグたったね。
気を付けろっていわれてもこればっかりは無理でーす。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:28:45.77 ID:U+jk4InW0.net
>>521
政治家とか天皇家の子供が学校に来なくなったらやばい、ってことか

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:29:13.43 ID:JrxO8i6H0.net
>>502
「日本の医療事情ならば罹っても助けてもらえる」っていう勘違いを国民はしてるからね。
第一種感染症指定医療機関とか謳ったところで、日本にいる医療従事者にエボラと立ち向かった経験者はそうそういないはず。
アメリカなどと違って、現場=研究機関などじゃなく、「隔離したら患者が生きている間の嘔吐・排泄物を管理する」くらいしかできないだろう。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:30:18.20 ID:jUSH6a+Z0.net
>>521
天ぷらゴルフ安倍自民党本部に対策メール攻撃だな

こういう時は菅のほうが頼りになるんだが…

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:30:42.87 ID:ubynFj8t0.net
>>136
毛穴の大きさが通常0.1 - 0.2mm四方なのに対して
エボラウイルスの大きさは80 - 800nmだから毛穴から感染するのは十分にあり得る

って過去スレで見て鵜呑みにしてたけど、サイズに関しては間違っていない

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:32:18.43 ID:93P5jtG2i.net
>>529
別荘に引きこもりの総理なっちゃうかもね。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:33:36.34 ID:jUSH6a+Z0.net
>>531
海外に逃げるだろ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:33:59.88 ID:ZqCYj38p0.net
悪いけどなんかにわかにも信用してないんだよな〜
昔は遠い国で流行してたっていったら信用してたかもだけど・・
って、上陸したらすぐに死ぬのは俺みたいなのからか

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:34:51.16 ID:y16Ze8ad0.net
ゴキブリが出て不安になったから119番
客が居眠りして起きないから119番
ちょっと津波撮影にいってくる死

そんな平和ボケしてる日本で何を警告したって無駄だと思うな
基本的に「自分には降りかからない」という謎の前提でしか物事考えないし
自分が苦しむまで他人事でしかない

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:36:38.08 ID:Lz5pdab2i.net
まずは出社して上司の判断仰ぐだろ
結核の奴が出社して大変な騒ぎになったことある

536 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 20:40:50.10 ID:Ny7z7w5uS
>>502
> 病院や老人ホーム勤務が命がけになる。
>エボラは罹ったら即死だからな。

そもそも、エボラらしい症状は受け入れないよ^^

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:37:46.75 ID:9HQrdYL+0.net
>>529
東京で患者が出たら、舛添が菅に匹敵する大パフォーマンスを見せてくれるはず・・・

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:38:03.23 ID:qWSnJ0Ym0.net
ブラック外食は要注意だな。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:38:49.27 ID:JrxO8i6H0.net
>>535
医師の所見があっても?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:39:01.34 ID:4ge7Up6R0.net
会社休むのにデング熱っていったらバレた

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:39:30.76 ID:93P5jtG2i.net
>>535
ブラックだとそのまま勤務なんで、取引先とかもかぁ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:39:54.94 ID:jUSH6a+Z0.net
>>537
可愛そうな奴

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:41:01.85 ID:93P5jtG2i.net
>>539
感染しても検査に時間かかるよね。
所見とかないよー
発熱くらい?

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:42:22.80 ID:36GDoiFt0.net
なんか嵐の前の静けさだな
嫌な予感がするんだが。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:43:00.12 ID:93P5jtG2i.net
>>540
なんという!次はエボラっていってみれは?

546 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 20:44:55.03 ID:JVRZm92v4
エボラって見た目がミミズなんだけど
あれ自体が大きくなるの?それとも小さいまま増殖するの?

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:43:33.63 ID:n9fH9sTG0.net
大丈夫だよ

本当にヤバくなったら安倍がこういうからw

「エボラは完全にブロックしています。」

それまでは安全

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:44:01.25 ID:JrxO8i6H0.net
>>543
なら、ある日突然、保健所から勤務先に電話が…

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:44:13.19 ID:ZevTKsaOO.net
日本の医療機関舐めすぎだな。強毒性の感染症なんてエボラが初めてじゃあるまい。サーズなんかの時も散々厳戒体制取られてたし危機管理はアフリカより整ってる

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:45:53.66 ID:Fha6Asqt0.net
>>538
エボラふりかけ付きか(´・ω・`)

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:45:55.73 ID:6NBBe+rl0.net
>>549

日本の医療機関舐めすぎだなww。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:47:26.23 ID:jUSH6a+Z0.net
>>549
アフリカよりw

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:47:41.53 ID:AHeXTAu70.net
>>549
その検査体制と危機管理整ってる医療機関ってどこのなんていう施設?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:47:55.93 ID:93P5jtG2i.net
>>549
院内感染で入院患者もろともみんなエボラなるから、なめすぎてた。(m´・ω・`)m ゴメンネェ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:48:11.69 ID:/QbCCdji0.net
もう収束か。
来週から話題は年末商戦一色になる。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:48:33.39 ID:WpcojegS0.net
>>551
逆の意味でなwww

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:48:47.72 ID:10iigEqG0.net
支援してもアフリカ人って土人だから…

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:49:46.97 ID:EKhuO4Ih0.net
医者の本質を分かってない奴がいるな

医者というのはある意味正直者で
わからないことはわからないと言う

従って初診でわからなければエボラであっても普通に家に帰す

来週きてくださいね

患者が来週きてもエボラの知識がないので診断できない
下痢止め出しておきますねお大事に

これでエボラが何週間も街を歩き回る

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:53:26.42 ID:CaiLWv4P0.net
常岡ツイッターの更新が止まったな

ヤバイんじゃないの8/27.13:00から呟きが
ない件WWWW

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:54:21.30 ID:hpUjPxxk0.net
おい、タビジュンが今セネガルいるんだが
http://ameblo.jp/tensai00/

さっきセネガルのダカールで感染者出たとか出ないとかいうニュースがあったな・・・

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:55:18.81 ID:hZrKeySy0.net
>>559
9月の上旬に日本に帰国するからその時何が有ったか分かるだろ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:55:44.87 ID:N1EXazovO.net
中国と仲良くしようとするから天罰

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:56:05.25 ID:SVp+yNTK0.net
>>558
医者の本質は知らないことを知らないということなのだろうか

患者を治療しようと努めることではないだろうか

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:56:08.72 ID:FxMgF8kW0.net
>>561
帰ってくるなよ…

565 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 21:00:05.28 ID:Ny7z7w5uS
対応策?

うーん。
感染国からの入国禁止ぐらいしか思いつかん。
でも無理だよなー
エボラに効く薬がでるのを期待するしかないが、いわゆる特権階級だけかもね。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:56:53.50 ID:y16Ze8ad0.net
>>561
帰ってこれない可能性もあるけどな

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:57:17.56 ID:+oPzT5an0.net
いくらエボラ薬やワクチンを作っても、
エボラの突然変異で無効になるかもよ〜



エボラの遺伝子を解析

突然変異の回数が増えることでエボラがより強力なる恐れ


Scientists dig into Ebola's deadly genes
By SETH BORENSTEIN AP Science Writer Published: August 29, 2014 3:00AM

http://www.the-review.com/editors%20pick/2014/08/29/scientists-dig-into-ebola-s-deadly-genes


Gire said it is mutating in the faster side of the normal range for viruses of its type.
That becomes worrisome because as time goes on and the disease spreads, it gives
the strain more opportunity to mutate into something even harder to fight, perhaps
making it stronger or easier to spread, Sabeti said. It could also mutate to make it weaker.



ただし、突然変異でエボラが弱くなることもあるんだと



568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:57:36.29 ID:OaBrvvC+0.net
>>563
そんな自己犠牲精神あるなら現地の医者もWHOも逃げ出してねーよ
それが成り立つのは自分がまず死なないという状況を確認した上だ医者をなんだとおもってんだ

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:33.16 ID:hZrKeySy0.net
>>564
>>566
具合が悪くても誰に迷惑をかけようとも、自己中ジャーナリストは帰国するさ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:36.51 ID:2dGY8Qjl0.net
>>558
熱があって下痢してるのに何週間も街を歩き回るかボケ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:59:15.19 ID:93P5jtG2i.net
>>563
えっ!?患者はカネもってくるお客様じゃないの?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:59:18.70 ID:SVp+yNTK0.net
>>568
医者の本質についての議論をしていたのではないだろうか

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:59:48.89 ID:gIqo8trl0.net
アビガンは催奇形性だけでなくタミフルのような異常行動とか出そうに思えて怖いんだけど
エボラウイルスに限定して作用する訳でも無いだろうし

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:00:04.25 ID:+oPzT5an0.net
新型エボラ強すぎ



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡
A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/

新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡
Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/



【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50

【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50

【エボラ出血熱】エボラウイルスに急速な遺伝子変化、人間ではコウモリの2倍のペースで突然変異
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409300159/l50

元祖専門家のお言葉: エボラ発見者の1人、このようなエボラ拡散は想像したこともなかった
The Co-Discoverer Of Ebola Never Imagined An Outbreak Like This
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/29/344257046/the-co-discoverer-of-ebola-never-imagined-an-outbreak-like-this



575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:00:36.09 ID:jUSH6a+Z0.net
>>567
家族から〜

医者が見逃したら終わりだな

そもそも収容施設さえないだろ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:00:47.51 ID:y16Ze8ad0.net
>>569
そうじゃないw
いくら出国したくても出来ない可能性って意味だ
下手すりゃ既に・・・

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:01:10.63 ID:XGlHnty30.net
中国の ペストもお忘れなく。ペスト と入れるとスレが飛ぶ 見てな1

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:01:44.32 ID:jUSH6a+Z0.net
ペスト

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:01:49.55 ID:Fha6Asqt0.net
>>570
一人暮らしならポカリでも買いに
近所のコンビニに行くんじゃね?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:02:25.43 ID:93P5jtG2i.net
>>576
なんかそれってドラマだねぇ、ゴーストライターが飛び付きそうなネタだねぇ。

581 :名無しさん@13周年:2014/08/30(土) 21:07:23.11 ID:QBKn2+shY
 
イスラム国、細菌兵器開発か=パソコンに作成方法保存―米誌
 
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6129370
 
これはあかんやつや

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:03:16.05 ID:hDCwUclW0.net
>>534
日本人には「起きてほしくない悪いことは起きないだろう」という身勝手な根性がある。
もう少し事実に立脚したものの見方ができんもんかと思う。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:03:30.40 ID:2dGY8Qjl0.net
>>579
何週間もポカリ買いに街を歩き回るのかよ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:05:03.15 ID:aPVKFWaz0.net
収束してきたな

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:05:42.69 ID:gIqo8trl0.net
まだスレとんでないよ、ぺ スト
中華の天安門みたいなキーワードとして使えるかもしれないけど

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:06:16.53 ID:wrRAH/5a0.net
うぁああああああああああああああああああああああああああああああ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:06:53.91 ID:AHeXTAu70.net
>>583
発症者の移動経路で汗や唾液の飛沫が触れた物体は何週間以上もそのまま残るのでは

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:07:57.31 ID:+oPzT5an0.net
モロッコあかん!

エボラ感染国との連帯、通常のフライトを行っているモロッコ

Morocco keeps flying to Ebola-hit states in ‘solidarity’
http://www.vanguardngr.com/2014/08/morocco-keeps-flying-ebola-hit-states-solidarity/


モロッコが陥落してもオラシラネ



589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:21.69 ID:XNhygnXr0.net
昨日の日本人2人、どうなったのか知ってる人いる?

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:21.88 ID:XGlHnty30.net
どんどん下げられてるだろ ワクチンスレも下がった。
400人ぐらい隔離されてるはずなんだが一向に伝わってこない
ヤバいだろ ペスト

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:10:54.39 ID:hpUjPxxk0.net
モロッコからイベリア半島経由で欧州へ拡大フラグ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:11.98 ID:Ad+SIEjC0.net
エボラは唾液や汗、咳の飛沫で感染する。
これの対策を日常的にとるとなると大変なコストとなる。
感染したら5割以上の確立で死ぬ。治っても後遺症。
しかも、気づいたときには周りにどれだけ感染してるかわからんという。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:12.02 ID:jUSH6a+Z0.net
>>590
Twitterで拡散

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:12:21.80 ID:lGuQAjkd0.net
この論文の内容は「ファビピラビル(アビガン、T-705)を投与されたエボラ出血熱に感染
させたマウス群の生存率は100%でした。一方で投与されなかったマウス
群は全て死亡した。」です。つまり治療薬として非常に有望だ、という事だ。
早くアビガンを使えよ。副作用があっても死ぬよりはましだろう。
初期段階で使っていれば多くの医者や医療関係者も死ななくてもよかった。
他の国へ感染拡大もしなかったのにね。
在庫も2万人分以上あるそうだ。
富山市に研究生産拠点を置く富山化学工業(東京)は富山工場で
治療薬「T―705」の原薬試験生産を開始した。
工場の一部を改修して年間3億錠分の原薬を製造できる体制を整えている。
準備はできているのにだれも行動を起こさない。
せっかくの効果的な薬がぜんぜん生かされていない。
WHOも政府も迅速な解決手段を取ることができない馬鹿の集まりだ。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:18.52 ID:SVp+yNTK0.net
ジブラルタル海峡行き来するフェリーはすし詰めだったよ
けっこう前の話だけど

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:28.37 ID:SeUAAlE30.net
ヤバいじゃん

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:41.62 ID:jUSH6a+Z0.net
原発再稼動とか論外だな

これ以上 免疫力下がったら日本終了

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:42.91 ID:2dGY8Qjl0.net
>>587
そんなんで感染するんだったらモンロビアなんてとっくにゴーストタウン

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:56.56 ID:WqkqkT/b0.net
>>477
コウモリは蚊を食う
蚊のメスは卵産む前に人間の血を吸うけど、雄の蚊とか繁殖期でない蚊は花の蜜とか樹液を吸って食料にする
エボラの最終宿主は現時点で不明だけど、ひょっとしたら特定の時期に開花する花だったりするかもな

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:13:57.16 ID:+oPzT5an0.net
モロッコは超土人国家だったんだな

これはエボラ−の巣窟になるかもな

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:14:13.21 ID:vehd5VKB0.net
後遺症なしか社会復帰可能なレベルの回復はどれぐらいの割合なんだろ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:15:08.42 ID:knStiy5KO.net
この拡大振りは映画の世界。
想定外、悪夢内。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:15:09.31 ID:jUSH6a+Z0.net
>>601
ほとんど0

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:17.58 ID:2dGY8Qjl0.net
>>589
陰性だったってよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:49.55 ID:XGlHnty30.net
twitterやってないんだ。悪いが。中国の中心部でだぜ ペスト ニュースが出たのは
今月初め

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:16:56.86 ID:aPVKFWaz0.net
日本で広がるわけ無いだろ
土人国家じゃあるまいし

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:17:11.26 ID:knStiy5KO.net
>>598

ゴーストタウンのプラグが…

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:19:23.21 ID:2dGY8Qjl0.net
>>601
今のとこ2割くらい

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:20:34.87 ID:D8YcuYZr0.net
ぶっちゃけた話けっこうエイズいるしな
エボラも蔓延すると思うよ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:21:15.53 ID:WqkqkT/b0.net
>>605
既に村丸ごと滅菌済みだよ
住民も皆殺し

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:21:25.85 ID:xV3zMvEC0.net
常岡が沈黙しているのが気になる
リツィートしまくっているけど、あれで自分に対して
帰ってくるなという発言という批判的な意見が多く、
日本に入国したというと大騒ぎになるからツイッター上は
おとなしくしてだんまりを決め込むスタンスだな・・
中野区注意

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:04.75 ID:1urjKEFz0.net
自分住まいは田舎なんですけど、平日は毎日12分間だけ山手線に乗ります
少しは警戒した方がいいでしょうか

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:23:26.40 ID:umnvtV3Y0.net
コウモリでたぶん間違いはないだろう。
コウモリからウイルス分離が出来た例はないけど、内因性のウイルス蛋白遺伝子を持ってる。
人間の体が必要な蛋白を作るように、たとえばインスリンや成長ホルモンなどを作るように、ある種のコウモリはエボラウイルスの一部を遺伝子の中に持ってる。
これは、ウイルスとの共存の長い歴史なかで、遺伝子がコウモリに入り込んだとしか考えられない。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:21.64 ID:1/lmgdWl0.net
香港で再びエボラ疑いの模様。まあマラリアなんだろうけど
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/international/20140830/460697

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:22.05 ID:O7I85M4H0.net
常岡のツイタの写真みると、デング2度目で劇症化とか書いてるけど、エボラじゃないのかな?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:24:29.94 ID:WpcojegS0.net
>>611
9月頭の帰国予定なら
なら沈黙して帰国後に「東京なう!」やな
得意の後から発表やで

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:27:44.82 ID:SVp+yNTK0.net
http://drivetotherim.blogspot.jp/2014/03/919-2.html
半年前のシエラレオネの風景。

首都もさびれて貧しいながらも、のどかな風景。
だが、コットンツリーという大木にはコウモリが沢山生息していて、いつションベンをかけられてもおかしくない。
どんなに隔離したり治療しても、いつでもエボラGO ON!状態。
なんか未来が見えない国だな

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:28:25.62 ID:Fha6Asqt0.net
>>615
エボラだったとしても、そうじゃないですよアピールだろうね

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:29:11.81 ID:XGlHnty30.net
37564 かい すげーな テロだったのかな?

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:29:50.89 ID:O7I85M4H0.net
>>618
目が赤いのが怖いな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:34.61 ID:IKhtthKH0.net
日本にエボラ感染者が入国するのは確実
満員電車などでエボラ感染が拡散するのも確実
エボラの国内感染により医療体制が崩壊するのも確実

もう日本人はアビガン教従になるしかない

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:30:59.51 ID:2UlnHlq10.net
>>30
奴らは進化している!

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:33:16.52 ID:UpZ6F6kE0.net
 
コウモリまるごと食べてみた!パラオ(2)

文・写真 江藤詩文 2014年8月4日

白濁したスープに浮かんでいるのは、羽を広げた小型のコウモリです。おなかを上に、口を半開きにして、ちょっと恨めしげ
な顔で見上げています。そんなパラオの郷土料理を食べてみたいと願ったのは、私です。それは衝撃的な体験でした。

コウモリといっても、主に果物を食べる草食で、身体からいい香りがするためにフルーツバットと呼ばれ、パラオだけでなく
南太平洋諸国や中国南部、アフリカなど広い範囲で食べられているそうです。頭や内臓、皮も食べることができるので、調
理法は1匹まるごと姿焼きや姿煮にするのがポピュラー。お祝いなど特別なときに食べる高級食材として珍重されてい
て……。

ひと口食べてみると、密集して生えている短い毛が舌にまとわりつきます。自分の長い髪の毛が口に入ってしまったときに
感じる舌触りとはまた異なる、もっとやわらかい動物の毛。私は小型犬を飼っているのですが、いたずらで前足を口に入れ
られたときの感触がもっとも近いかもしれません。

とはいえ、毛皮さえ丁寧にはがせば、意外にもすいすい食べ進められます。肉はちょっと野性味があるけれどやわらかく、
大きな青唐辛子を入れて辛めに仕上げ、タロ芋でとろみをつけたココナツスープがよく絡んで、エキゾチックな味わいでした。

http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014080121641.html
 

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:34:30.82 ID:36GDoiFt0.net
もうダメだ時間の問題だ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:36:54.06 ID:WpcojegS0.net
>>619
なんの話や

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:38:37.60 ID:jWoH5msV0.net
モロッコはモロかった。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:40.90 ID:XGlHnty30.net
なんの話や >
中国のペストの話だよ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:39:46.55 ID:9lFHQ93G0.net
>>611
地元民がキマスタ
ヤバイんですよ、彼が住んでいる生活動線
と被ります。色々細かな注意喚起したいの
だけど発症してないから…ね

しかし、近隣の住民がこの事実をどれほど
知り得ているのかが、かなり心配…
今存在自体が生物バイオテロリストだから
(キャリアであれば)
日本における、エボラの最初の観測地点が
中野区、道路挟んで新宿区辺りが、かなり
危険な気がしますよ

スーパー、コンビニ、ホームセンター等
地元の長崎に帰れば良いのに、お父様が
お医者さんなんですよね、洒落にならん

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:40:19.67 ID:IKhtthKH0.net
神風特攻隊のメンタリティを持つ日本人なら医師や看護師が命を投げうってエボラの治療に当たってくれると
期待したいる人は過度な期待をしない方が良い
それかんちがいだから

神風特攻隊は出撃前にヒロポンという覚醒剤で恐怖心を取り払っていただけだよ
死ぬのが怖いのは戦争中の兵隊も同じだった


日本の今の医師に多くを期待しない方がいい

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:12.71 ID:hZrKeySy0.net
>>628
近隣の住民に教えてやれよ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:16.84 ID:d1mAbeiX0.net
最初は
日本人は衛生観念がしっかりしてるから平気
みたいなこと言われていたけど

現地の医師、WHOの中の人、ウィルス研究者が
こぞって感染しているのを見ると
日本に上陸したらいつ罹患してもおかしくないのかなと思うようになった

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:21.76 ID:UpZ6F6kE0.net
 
エボラ感染者 セネガルにも拡大

8月30日 2時13分

西アフリカでエボラウイルスの感染拡大が続くなか、セネガルでも初めて感染者が確認されました。

セネガル政府は29日、隣国ギニアの首都コナクリから来た男子学生が、エボラウイルスに感染していることを確認したと
発表しました。

セネガル政府は、ギニア政府から「エボラ出血熱の患者と接触していたとみられる学生の行方が3週間ほど前から分から
ず、セネガルに入国した可能性がある」と2日前に通知を受けて探したところ、首都ダカールの病院で治療を受けている
学生を発見したとしています。

ただ、この学生はエボラウイルスに感染している可能性があることを病院側に伝えていなかったということで、セネガルの
保健当局はこの学生と接触した人たちの追跡に追われています。

WHOによりますと、エボラウイルスに感染、または感染した疑いがある人はギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリア
の4か国で3000人を超えています。

これらの周辺国では、ウイルスが自国に入ってくることに警戒を強めていて、セネガルも先週、ギニアとの国境をすべて封
鎖する措置に踏み切ったばかりでした。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140830/t10014208311000.html
 

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:47.28 ID:2UlnHlq10.net
鋼鉄製のシャッターを窓につける
地下に一年分の食糧庫
ボウガンと矢
自決用の青酸カリ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:43:55.19 ID:qidccvla0.net
本当はこの10倍

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:44:59.78 ID:73DUicJC0.net
俺がエボラにかかったら、韓国に長期滞在の旅行に行きたくなると思うんだ。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:46:50.44 ID:36GDoiFt0.net
>>635
わかったことには出血しまくりで動けないし、
動けても韓国の検疫官に止められて韓国で隔離されて死ぬだけ。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:47:06.96 ID:Qg0uA0+o0.net
身内に血液関連の仕事してるのがいるんだが
厚労省からの通達で西アフリカから帰国した人のを扱う場合は注意しろとさ
もうすでに国の方はエボラが国内へ入り込まれるのは想定してるんだろうな

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:48:07.61 ID:F/Nn69K90.net
>>635
帰ってくんなよ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:48:17.47 ID:UpZ6F6kE0.net
>>635

すぐに動けなくなるから、無理だよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:49:15.36 ID:2SMbuXupO.net
>>635
長期 があれば、だ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:49:20.66 ID:UpZ6F6kE0.net
 
お前がエボラにかかる前に 言っておきたいことがある
かなりきびしい話もするが 俺の忠告を聴いておけ
お前はサルを食べてはいけない
ヒヒの場合も食べてはいけない
コウモリも食べるな いつもきれいにしろ
出来る範囲で構わないから
忘れてくれるな予防も出来ない男に
家庭を守れるはずなどないってこと
お前にはお前にしか できないこともあるから
それ以外は口出しせず黙って医者について行け

エボラの家族エボラの遺体 どちらも同じだ触れてはいけない
着ていた服も触っちゃいけない たやすいはずだ汚物は消毒
呪い師のこと言うな聞くな
それからつまらぬ噂はするな
エボラは空気感染はしない たぶんしないと思う
しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ
 

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:00.26 ID:36GDoiFt0.net
もうそろそろデカいニュースが来ると思うんだがな。
荒らしの前の静けさのような気がしてならない

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:15.33 ID:rNraI4X7O.net
>>520
いや、もう来てるよ政府が隠ぺいしてるだけ
デング熱は間違いなくエボラ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:51:48.00 ID:SyARDSMl0.net
これからインフルの季節だから、医者はまじでガクブルだろうなぁ・・・。
一番感染する確率高いと思う。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:52:46.75 ID:6NBBe+rl0.net
もはや、日本の防疫は手遅れ。アフリカの鎮圧にもほぼ無策。
全然良くなっていないな、80年間、トップエリートは、試験官の書いた解答集が頭に入っているだけ。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:53:00.91 ID:hnl5Vbv30.net
>>643
それは疑いすぎ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:53:57.79 ID:Qg0uA0+o0.net
つーか、邦人疑い例のニュースがあまりにあっさりしすぎて怖い

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:54:22.37 ID:dHyTtzTE0.net
ネタだろうな
【速報】デング熱 4人目感染確認 [265351135]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409399869/

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:56:25.74 ID:2dGY8Qjl0.net
ニュースを申し上げます
○○県の>>633さんが自宅でボーガンの矢が刺さって死んでいるのが発見されました

なお、エボラは収束しており、日本における感染者はゼロ・・・・

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:56:46.88 ID:prXyKzpC0.net
ナイジェリアで拡散しまくった奴の事例だと、移す側が軽くても、移される側が死んじゃうってことだよな?

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:58:20.84 ID:UpZ6F6kE0.net
エボラ熱、水際で防げ 空港など対策強化 2014/8/30 13:22

西アフリカで流行が続くエボラ出血熱の国内感染を防ごうと、空港などでの水際対策が強化されている。検疫所でのポス
ター掲示や航空機の機内放送などで旅行者に繰り返し注意を呼びかけている。企業や大学も対策を取り始めたが、現時
点では国内で感染者が出る可能性は低く、医療関係者らは「必要以上に恐れる必要はない」と冷静な対応を求めている。<<<<<何を根拠に?

「ギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリアに滞在された方は検疫官にお知らせください」。夏休みの旅行客でにぎわう
成田空港。国際線で到着した全員が通る検疫所では8月11日以降、エボラ出血熱で死者が出ている西アフリカ4カ国へ
の渡航者に注意を呼びかける放送が日本語と英語で繰り返し流されている。

世界保健機関(WHO)がエボラ出血熱の緊急事態宣言を出し、厚生労働省が全国の検疫所に対応強化を指示した。成
田空港検疫所は、体調不良の人に「健康相談室」への立ち寄りを求める従来の放送を、エボラ出血熱に特化した内容に
変更。流行国を訪れた人がいれば検疫所で申し出るよう、航空各社に機内放送も要請している。

同検疫所では、ポスターやテレビモニターで注意喚起する一方、体表温度が一定以上になると赤く表示されるサーモグ
ラフィーで検疫官が入国者の状況を確認し、必要に応じて医師が診察する。出国者向けにも免税店街の一角にある「海
外感染症情報コーナー」でエボラ出血熱に関する情報提供を行う。

西アフリカ諸国に住む日本人は多くないが、関係機関は対策に乗り出している。国際協力機構(JICA)は、ナイジェリアを
除く3カ国に発電施設や農業などの技術指導で滞在していた24人の国外退避を決めた。既に全員が出国しており、感染
が疑われるような症状は出ていないという。

約80カ国・地域から学生が集まる立命館アジア太平洋大(大分県別府市)は8月以降、西アフリカ出身の留学生に対し個
別にメールを送って所在を確認したほか、全学生にメールで西アフリカに渡航する場合は慎重に判断するよう求めた。外
務省は3カ国への渡航自粛を呼びかけており、現地法人を持つ企業などは状況が改善するまで渡航を自粛する方針だ。

エボラ出血熱について、ナビタスクリニック立川(東京都立川市)の久住英二医師(旅行医学)は「空気感染せず、感染力
は強くない。空港などで現状の水際対策がきちんと機能すれば、国内で感染者が出る可能性はほとんどない」と指摘。死
者が出ている国以外のアフリカ諸国から帰国した従業員にも医療機関での受診を求める企業があるといい、「過度な対応
で誤った認識が広まれば、もし症状が出た場合に声が上げにくくなる。正しい理解と冷静な対応が必要だ」と話している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30005_Q4A830C1CC0000/

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:59:16.63 ID:ihE2ai4O0.net
思ったより増殖していないし大丈夫じゃね?
問題は細菌兵器だった場合だよな
テロで持ち込まれたら今の日本じゃ対策取れねえだろ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:01:35.52 ID:EYKp9ULK0.net
もうパンデミックしてますやん

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:02:12.42 ID:6NBBe+rl0.net
>医療関係者らは「必要以上に恐れる必要はない」と冷静な対応を求めている。

必要以上でも以下でもない位に恐れてください。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:03:37.24 ID:F/Nn69K90.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ

苦しんで…

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:04:07.49 ID:UpZ6F6kE0.net
>>652

テロに使われる場合は、テロリストがエボラにかかった場合に確実に治せることが必要になってくる。
オウムのサリン事件の場合も、彼らはサリンの解毒剤としてアトロピンを用意していた。

もっとも、自爆テロの場合は話は別だけどね。
 

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:05:22.23 ID:9lFHQ93G0.net
成田空港、関西国際空港、中部国際空港
大丈夫だよな、キチンとチェックしてるよな?!
モロッコ、アフリカ方面から帰国する人間
問診、視診、体温チェック、緊急時連絡先
位はしてるだろ

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:05:45.41 ID:ThXCDGPu0.net
たった2万人w
2000万人になってから騒げよボケ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:06:34.83 ID:FOoAs2dN0.net
>>656
自爆テロの場合は、自分がエボラに感染して症状が出たのを見計って、
繁華街・電車の中などで自爆・・・・コレでかなりの人間を感染させることができる。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:07:08.35 ID:9lFHQ93G0.net
>>658
常岡氏キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!

現地よりレポートお願いしますW

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:08:06.09 ID:SVp+yNTK0.net
>>651
ポスター貼って、熱測ってるだけのことを、そんな長文で言われてもな

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:09:42.09 ID:TqurFHYC0.net
>>642
「荒らしの前の静けさ」ってwww
まあいろんな意味で本気で心配だがwww

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:10:20.37 ID:UpZ6F6kE0.net
 
日本に迫る“熱帯ウイルスの恐怖"西ナイル熱、マラリア、黄熱 (1/2ページ)

2014.08.30

首都圏で約70年ぶりにデング熱の国内感染者が出た。東京都は急きょ、ウイルスを媒介した蚊が生息するとみられる
代々木公園の駆除を行ったが、驚きなのは本来、熱帯地方でみられる感染症が都心のド真ん中で発生したことだ。専門
家は、地球温暖化による環境の変化を指摘。日本ではみられなかったさらなる熱帯由来の感染症の流行を警戒する。西
ナイル熱に空港マラリア、そして黄熱。迫りくる“熱帯ウイルス"の恐怖とは−。

埼玉の10代の女性のほかに、新たに20代の都内の男性と埼玉の女性がデング熱を発症、国内感染者はこれで3人にな
った。感染の“震源地"は代々木公園とみられ、東京医大の浜田篤郎教授は「今後も散発的に感染者が出るかもしれない」
と話す。

感染しても半数は発症せず、重症化するのも発症者の約1%というから、深刻に捉える必要はなさそうだが、なぜ熱帯や
亜熱帯でみられるデング熱が都内で発生したのか、そこが問題だ。

環境省関係者は「地球温暖化で平均気温が上昇していることが関係している恐れがある。今年は全国で集中豪雨が頻
発し、例年よりも雨量が増えている。こうした環境変化によって、蚊などのウイルスを媒介する動物が増加し、感染症にか
かりやすい要因が増えたものと考えられる」と推測する。

世界保健機関(WHO)も、異常気象をもたらすエルニーニョ現象が起きると、雨量が増すなどして感染症の増加につなが
ると指摘。南米で1990年までみられなかったコレラの集団発生が、エルニーニョによって海水温が上昇した年に起きた
という報告もある。

今回、国内感染が確認されたデング熱を媒介するヒトスジシマカは、かつては関東地方が北限だったが、最近は盛岡市
まで北上したことが確認されている。日本の気候の変化が“熱帯ウイルス"を媒介する蚊の分布に影響を及ぼしている可
能性は高い。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140830/dms1408301527006-n1.htm
 

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:10:49.03 ID:tt4JqjZT0.net
ところで、デング熱に感染したとされる男1人と女2人って

●●してて移った可能性はないんかwww

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:10:52.21 ID:UpZ6F6kE0.net
>>663の続き

専門家は今後、デング熱だけでは済まない恐れを予測。その1つが、アフリカ・ウガンダの西ナイル地方で最初に見つか
り、99年に米ニューヨーク市周辺で大流行した西ナイル熱だ。

害虫防除技術研究所代表で医学博士(衛生動物学)の白井良和氏は「北米やアフリカ、欧州から中央アジアに広く分布し
ている。日本にも生息するアカイエカやヒトスジシマカがウイルスを媒介する。感染した渡り鳥が広域に飛来することが流
行と関係しているといわれており、ひと度、ウイルスが入り込めば、感染が広がる危険性がある」と話す。

かつて日本でも流行し、50年代以降は国内での発生例がないマラリアにも注意が必要だ。

白井氏は「日本で過去に何度も流行し、マラリアの熱病で平清盛も死んだといわれている。流行地域から出発する飛行機
の中に入り込んだ蚊から感染が広がる『空港マラリア』の危険はある」と指摘し、こう続ける。

「今後さらに平均気温が上昇すると、ネッタイシマカが発生する環境もさらにできてくる。この蚊は、デング熱のほかに野口
英世の命を奪った黄熱を媒介する。死亡率30〜50%に及ぶ黄熱病を引き起こす恐ろしいウイルスだ」

デング熱は、他の凶暴なウイルスがはやる予兆なのか。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140830/dms1408301527006-n2.htm
 

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:01.14 ID:2dGY8Qjl0.net
>>659
だから苦しくて歩けないっての
馬鹿かおまえ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:49.98 ID:hZrKeySy0.net
日本には量産型抗エボラ薬アビガンが有る!

やらせはせん!やらせはせん!

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:11:59.40 ID:BtJ4TYF/O.net
空港とかの体温チェックって意味なくはないだろうけど、熱ある時点でもう発症してるじゃん。旅行して帰ってくるレベルじゃ潜伏止まりでしょ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:12:07.20 ID:mLgwsnywi.net
安全厨は安全な理由をカキコして欲しい

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:12:23.09 ID:BT0Xdmeb0.net
>>660
無事に生きてるんかな?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:13:27.55 ID:sJaMe7Js0.net
どういう根拠で2万人になるんだこれ?
今かかってる3000人を隔離して治るか死ぬまで外に出さなかったらこれ以上広がらんだろ

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:13:30.56 ID:UpZ6F6kE0.net
>>659

そうなったら、手の打ちようがないな。
文字通りの「お手上げ」だよ。

死ぬしかない。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:13:44.54 ID:AaSOyZ1k0.net
感染者どんどん増えてくようぇwww怖いよぉおwwwww

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:14:40.69 ID:Y0ukOYQ30.net
原発事故の時は、大本営発表とはいえ
大丈夫だ、パニックになるべきではないとされていた

それに対して、今回は大本からして匙を投げ、非常事態だと叫んでるんだから
そりゃ大事ですわな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:17.69 ID:2dGY8Qjl0.net
>>671
感染者全員を把握してるわけじゃないからだろ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:22.33 ID:UpZ6F6kE0.net
>>664

デング熱は、人から人に感染しないよ。
人→蚊→人→蚊→人

これが感染経路。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:44.93 ID:SyARDSMl0.net
>>671
医療施設が崩壊して、ちゃんと隔離されてないからじゃないの?

日本もサーモセンサーくらいだし、時間の問題だと思うよ。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:15:52.23 ID:SVp+yNTK0.net
>>666
でもソーヤーはリベリアからナイジェリアまで行けたよw
リベリアをでるときには症状が出てた監視カメラの映像があるっていうし

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:04.53 ID:AaSOyZ1k0.net
>>674
嘘でも大丈夫と言えないほど切迫してんだろうな

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:04.81 ID:WpcojegS0.net
>>665
これ明らかにエボラを示唆してるよな

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:10.24 ID:9WNpPCHd0.net
>>671
>どういう根拠で2万人になるんだこれ?
>今かかってる3000人を隔離して治るか死ぬまで外に出さなかったらこれ以上広がらんだろ



WHO行動計画だよ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:18:36.23 ID:MnKZSq0i0.net
>>1
もう一つの予言が現実になる

死の風が世界をよぎり すべての大陸は血の海を漂う。
悪魔は墓を城にし、あなたの街は墓になる

デモンズ2 より


>>1
もう一つの予言が現実になる

死の風が世界をよぎり すべての大陸は血の海を漂う。
悪魔は墓を城にし、あなたの街は墓になる

デモンズ2 より

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:01.65 ID:bmG3htrS0.net
8月末   1,800
9月末   3,700
10月末  8,000
11月末  16,800
12月末  36,100
1月末   77,500
2月末  154,500
3月末  331,600
4月末  694,400
5月末 1,490,100
6月末 3,120,000

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:22.88 ID:2dGY8Qjl0.net
>>678
でも到着してすぐ動けなくなっただろうがw

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:19:47.69 ID:36GDoiFt0.net
荒らしの前の静けさ
エボラちゃん来るぜ
デングちゃんはその布石

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:22:41.08 ID:SVp+yNTK0.net
>>684
そうかな。
暴れて放尿してるし

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:25:13.12 ID:ghe1nVTc0.net
世界的大流行時には感染力が強く毒性の弱くウイルスが先に広まる
土人たちが死にまくってそのおかげでワクチン完成ってなるわけだ
われわれ先進国民はまったく心配すること無いよ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:26:48.78 ID:dHyTtzTE0.net
エボラもこんな感じでウイルスが検出されるんじゃないかな?
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

みなみなさま、ご心配のメッセージありがとうござます!
実は39°cの熱で町医者二件行ったら、感冒薬の抗生剤投与され全く解放に向かわず、
5日目に日赤に来て詳しい検査で直ぐ判明しまいした。
ああ、苦しかった5日間、、、今も熱はあるけど原因がわかると気分もスッキリします。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=653368568104181

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:30:01.94 ID:SVp+yNTK0.net
http://www.newstimeafrica.com/archives/35206
DRコンゴ、新しいエボラ患者7名確認。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:30:26.62 ID:J52LROpP0.net
>>669
半年後2万人ってことは、14ヶ月で2万人の感染数で、死亡者数はさらに下がる。
いずれにせよこのオーダーであれば飛沫感染はほぼない。
満員電車ゴホゴホ厨は東京に入ったら一瞬で広まって欲しいみたいだけど、それはない。
西アフリカも都市部の過密状態は日本と変わらん。ぎゅうぎゅう詰めのバスやトラックはクーラーすらない。
そんな状態で14ヶ月経過してもエボラ3カ国2000万人のうち感染するのはせいぜい2万人。
つまり感染率は0.1%。わかる?わからないかね?
お前らが超絶ヤバいヤバいっているエボラ3カ国に1年以上滞在してもエボラに感染しない確率は99・9%。

西アフリカで広まったのは糞尿まみれた道路を裸足で歩くから感染してるだけ。
日本じゃあり得ない。医者が感染してしまったのは患者とトイレ共同だから。
因みに欧米のドクターはまだ2,3人しか死んでいない。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:48.17 ID:hZrKeySy0.net
>>686
エボラの面白いところは、感染者が末期になると活動性を上げる事だな。エボラが
もう少し進化すれば感染者が死んでも活動出来る様になる事だろ。強毒化よりも
こっちの能力が向上するのではと心配している

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:31:55.37 ID:HWuB94V50.net
先進国は入出国制限、RNAポリメラーゼ阻害剤+ZMapp等の抗体、
血清(HIV除く)療法(金はあるはず)でいいと思うが

後進国は隔離措置(国境閉鎖ね、軍隊による)、
ワクチンの早急な臨床治験が必要だな

毎年の如くアフリカですべて発生してるから
ホストはどう考えてもサルかコウモリだろうなあ

土着の食文化等は否定しないけど、病態を理解できないほど
知的能力の低い人種は自然淘汰されるしかない

何度も言うがまずは過剰なぐらいの渡航制限、
隔離措置が必要、一類感染症だからね

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:33:24.15 ID:RGC95njLi.net
我が家は長期避難を前提とした行動を本格的に開始したよ。まだ時間があるからじっくりとコツコツと備蓄し始める。

君らいつから行動始めるの?
どの時点で何を行動スタートのシグナルとするの?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:33:35.76 ID:aBqU6thA0.net
テロるなら、自分が発症してから動かなくても
感染者の血液か体液を採取して撒けばいいだけの話だろ
結局自分も感染するだろうから、これも自爆テロだよな

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:33:56.48 ID:hZrKeySy0.net
エボラが宿主として犬とカラスを選べば脅威だと思ってる

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:34:33.37 ID:1Q70r9Uz0.net
>>599
オオコウモリがエボラの宿主として疑われているが
オオコウモリは蚊は食べない
もっぱら果物や花の蜜を餌にしている

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:34:47.30 ID:DbObu1w30.net
地震津波放射能で不運が定量に達している日本には入ってきませんように(−人ー)

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:34:52.10 ID:ghe1nVTc0.net
世界的大流行時には感染力が強く毒性の弱くウイルスが先に広まる
土人たちが死にまくってそのおかげでワクチン完成ってなるわけだ
われわれ先進国民はまったく心配すること無いよ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:34:59.91 ID:MgCCnyrG0.net
食料品一ヶ月分買い増しして三ヶ月分にした

ボウガンは強力だけど、パワーが必要なのと矢弾が高いので、スリングショットとパチンコ玉1000発を購入
威嚇くらいにはなるだろう

対ウイルス用の防護服が一着のみなので、買い増すか思案中
除染設備ないと脱ぐとき感染しそうだしな

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:35:11.15 ID:UpZ6F6kE0.net
>>692

先進国民でも食べてる奴は食べてるんだよ。朝日新聞の記者とかw



コウモリまるごと食べてみた!パラオ(2)

文・写真 江藤詩文 2014年8月4日

白濁したスープに浮かんでいるのは、羽を広げた小型のコウモリです。おなかを上に、口を半開きにして、ちょっと恨めしげ
な顔で見上げています。そんなパラオの郷土料理を食べてみたいと願ったのは、私です。それは衝撃的な体験でした。

コウモリといっても、主に果物を食べる草食で、身体からいい香りがするためにフルーツバットと呼ばれ、パラオだけでなく
南太平洋諸国や中国南部、アフリカなど広い範囲で食べられているそうです。頭や内臓、皮も食べることができるので、調
理法は1匹まるごと姿焼きや姿煮にするのがポピュラー。お祝いなど特別なときに食べる高級食材として珍重されてい
て……。

ひと口食べてみると、密集して生えている短い毛が舌にまとわりつきます。自分の長い髪の毛が口に入ってしまったときに
感じる舌触りとはまた異なる、もっとやわらかい動物の毛。私は小型犬を飼っているのですが、いたずらで前足を口に入れ
られたときの感触がもっとも近いかもしれません。

とはいえ、毛皮さえ丁寧にはがせば、意外にもすいすい食べ進められます。肉はちょっと野性味があるけれどやわらかく、
大きな青唐辛子を入れて辛めに仕上げ、タロ芋でとろみをつけたココナツスープがよく絡んで、エキゾチックな味わいでした。

http://www.asahi.com/and_w/life/SDI2014080121641.html
 

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:36:43.87 ID:1Q70r9Uz0.net
>>490
インドは出生率が減ってきている
現時点で2.6程度
一方で死亡率を考慮するとこれより少ないと人口が減る水準は
2.3近くあるから、多分18億人を超えたあたりでもう
増加率が鈍ってくるだろうと言われている

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:37:27.96 ID:mLgwsnywi.net
収束目標も感染者数も増え続けるのに何しんし

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:37:36.07 ID:SVp+yNTK0.net
http://saharareporters.com/2014/08/29/sister-dead-ebola-doctor-escapes-port-harcourt-200-are-quarantined-rivers-state

ナイジェリア、ポートハーコート市に旅行し発症し死亡した医師と接触した人々との妹が、共に隔離を嫌がりアビア州に逃亡している。
その妹の兄ひとりだけは、は強制的に連行され隔離された。



ナイジェリア、ガンガン広がるなw

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:38:00.05 ID:ON2x/rsW0.net
え?こうもりダメなの?

我が家の今日の夕食はこうもりと里芋のお煮しめだったよ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:39:41.68 ID:WpcojegS0.net
>>703
なんでみんな遠くに行こうとするんやろうな
せめて潜伏にしてくれや
広まるやろ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:40:30.85 ID:93P5jtG2i.net
>>704
バットマンかよw

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:41:38.71 ID:hZrKeySy0.net
>>705
エボラウイルスに操られていると思わないか?ソーヤーの行動はまさにそれ
常岡もエボラに操られてソーヤーと似た様な行動をとるかもな

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:42:12.95 ID:MgCCnyrG0.net
>>693
9月から缶詰3割値上げになるから、買うなら明日中がお得だけどね

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:43:29.94 ID:SVp+yNTK0.net
>>705
隔離っちゅうても、日本の設備の整った病院を想像したらだめだぞ
タコ部屋に集団で閉じ込められて、感染症状が出たら、別の隔離室に間引かれるような感じだからじゃね?

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:43:47.66 ID:MDSSPCf20.net
新薬がサルで絶大な効果だったってよ
もうおわったな祭りは

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:44:12.67 ID:1Q70r9Uz0.net
>>617
コットンツリーはパンヤという名前の木かな
世界の熱帯に広く成育し、かなりの乾燥にも耐え
多くの地域でその地域の最も樹高の高い樹種になる
バオバブやドリアンと同じ旧パンヤ科(今はアオイ科に纏められてしまった)で
熟した果実は乾いてしまい、ふわふわの綿毛がその中に詰まっている
真っ直ぐ過ぎる毛なので紡ぐことも出来ないが布団や枕の詰め物には良い

高くなる木なので、多くの飛行生物がここを住処にする

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:44:19.56 ID:VIdSAHI/0.net
致死率50%以上とはどういうことだ・・。寒い時期もも
ないだろうしどうにかならないのか。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:44:26.40 ID:ghe1nVTc0.net
>>707
寄生虫のロイコクロリディウムだな

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:44:38.91 ID:B9QKR+du0.net
>>699
防護服とかおもしろすぎる
部屋を陽圧にしたり、エアカーテン付けたりしないとな

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:45:30.67 ID:n8zjIq290.net
アフリカ大陸を封鎖しろ!

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:46:15.15 ID:m8O8eu+D0.net
サルに感染させて実験とか怖くね

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:47:05.58 ID:36GDoiFt0.net
収束する気配は全くない。というか、収束は無理。
ここまでじわじわ広がって、いきなり収束するなんて
神の力がないと不可能。あとは時間の問題。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:47:47.99 ID:SNBWtn1w0.net
>>700
日本が先進国?
ご冗談をw
って状況だからなぁ…

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:48:15.76 ID:6NBBe+rl0.net
動けなくなって、感染が始まるってことは、そんなに伝染しないってことだが、
なんでこんなに広まったと思う?

現在拡大再生産な訳だが。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:48:57.12 ID:ezCQ5sbQ0.net
・エボラは必ず日本に来ます。
・水際作戦とか言っているが、発症するまで2週間近くある。
 しかも、便でうつるなら、空港でトイレ行ったら即アウトってことだぜ。
 便は水洗時に小さな粉末になって、便座中に飛び散るから。
 いずれ保菌して帰ってくる人間が出てくる。
・だから、誰もが発症する前提で、出た瞬間に一気に追跡調査し、
 周辺まで隔離できる体制をとっておく必要がある。
・日本政府は基本隔離の際は嘘情報を流す(または隠蔽する)ので、
 医療従事者がいれば、コンタクトをとっておいた方がいい。 

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:49:08.20 ID:SyARDSMl0.net
>>690
ハーバード大のエボラ遺伝子研究で、医師、技師、看護師、管理者等5人が死亡
8/29のニュースでこんなのがある。

ソースは、Harvard Ebola で出てくる。なぜか日本ではどのメディアも扱ってない。

あと、共同タクシーの乗員5人がエボラに感染して脂肪ってニュースもある。
これは、ロイター エボラ 共同タクシーの検索ワードで
一応日本のニュースもでてくる。

感染力は弱くはないと思う。インフル未満ノロ以上くらいあると思う。
そうなると、東京に入ってきたら結構やばいと思う。

経済麻痺だけですめばいいレベルじゃないかな。
政府にはちゃんと対応して欲しい。危険にそなえることは大事。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:50:06.20 ID:dielLK0f0.net
>>690
CDCはとっくに飛沫感染するぞと警告している
日本厚労省無能過ぎ

http://www.cdc.gov/vhf/ebola/hcp/case-definition.html?mobile=nocontent
being within approximately 3 feet (1 meter) of an EVD patient or within the patient’s room or care area for a prolonged period of time (e.g., health care personnel, household members)
while not wearing recommended personal protective equipment (i.e., standard, droplet, and contact precautions; see Infection Prevention and Control Recommendations)

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:50:44.55 ID:B9QKR+du0.net
ミャンマーの血液サンプルがインドに届いた
http://www.elevenmyanmar.com/index.php?option=com_content&view=article&id=7376:ebola-suspects-blood-samples-sent-to-lab-in-india&catid=44:national&Itemid=384

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:50:57.79 ID:9HQrdYL+0.net
>>707
バキュロウイルス的な作用か

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:52:35.37 ID:mLgwsnywi.net
所詮、四天皇最弱なんだろ

エボラ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:52:49.06 ID:6NBBe+rl0.net
大体、空港にいたときはなんでもなくても、潜伏期間が2週間ということは、

帰宅後、仕事を開始して、少し経って発病して、体だるいから、
診療所に行くか、地下鉄に乗って、寒けする、ゲロゲロ、・・・・・・・・・・・

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:53:50.34 ID:O60UWEHt0.net
1億2000万だと
0.1%感染で死亡者6万人以上
安全厨は馬鹿かw

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:09.21 ID:SVp+yNTK0.net
だいたい200人とか300人とか、いっぺんに隔離できる施設なんてあるわけがない。

1人の感染者が、長距離を移動し、多数の人間と接触すれば、日本だって似たような状況になる。

不十分な施設しかない同じ建物の中に集団で隔離状態になるか、途上国と同じように防護服警官に囲まれた自宅待機隔離状態に陥るのは目に見えるわ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:54:12.97 ID:Ad+SIEjC0.net
ノロなんてたまに学校だとか老人施設だとかで集団感染あるだろ。
あれがエボラになると想定しとけ。
ただ、エボラは5割以上死ぬけどな。
これからは幼稚園や学校の先生、老人施設で働くケアワーカーとかも
命がけとなる。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:11.37 ID:9WNpPCHd0.net
>>692
>先進国は入出国制限、RNAポリメラーゼ阻害剤+ZMapp等の抗体、
>血清(HIV除く)療法(金はあるはず)でいいと思うが


ZMappと血清は医療関係者優先で一般人には回って来ないよ
先進国の人間と一括りにして安心感を得たい気持ちは分からなくもないけどねw

医療関係者優先
政治家と官僚優先
後は金持ち優先
一般人はアビガン様、アビガン様とアビガンが効くことを祈るしかないよ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:29.19 ID:hZrKeySy0.net
>>719
発症後の人間の一部だが一時的に活動性が上がったり、凶暴になったりする
発症者の異常行動なんだが、今回のエボラには少しそう言う傾向が有ると思う

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:55:47.62 ID:93P5jtG2i.net
>>728
刑務所しかないなぁ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:57:07.15 ID:dHyTtzTE0.net
>>728
学校じゃないの?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:57:55.84 ID:omM/w2Owi.net
なあマジで怖いんだけど

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:07.92 ID:dielLK0f0.net
>>724
>>>707
>バキュロウイルス的な作用か


http://youtu.be/fUhKDgbgxzo
なぜ、エボラ感染者は遠くへ行きたがるのか
その答えはこれかもしれない

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:28.59 ID:WpcojegS0.net
>>707
カタツムリ思い出したわw
その辺の研究は進んでるのかいな

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:39.17 ID:36GDoiFt0.net
mouowarida

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:58:44.90 ID:MDSSPCf20.net
いや、おまえらヤホーニュースみろってw
新薬でサル全部回復したんだってばw
もう大丈夫だw

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:59:24.59 ID:SyARDSMl0.net
>>692
以下のようにアメリカの最高学府でもエボラで感染でている。しかも最近のニュース。
この人らには、おそろく最優先で薬は使われたと思うのだが・・・。
本当に心配になってきた。

以下日本で扱われてないニュースな。
ハーバード大のエボラ遺伝子研究で、医師、技師、看護師、管理者等5人が死亡
8/29のニュースでこんなのがある。

ソースは、Harvard Ebola で出てくる。なぜか日本ではどのメディアも扱ってない。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:59:30.92 ID:+oPzT5an0.net
グッド・エボニング ♪

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:59:35.39 ID:H4XGf1mM0.net
2万人で収束するのかよw

しかし現実として対策は厳しいな。統制がとれない国家でおきてるからな。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:59:37.38 ID:SVp+yNTK0.net
>>599
いや、だからコウモリだってば
あと果物。

オオコウモリと果物は、エボラをでキャッチボールしてんだぜ

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2639914/
コウモリと果物以外は、発症するとさ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 22:59:55.96 ID:hZrKeySy0.net
>>730
アビガンは通常生産で1,000万人分/年間出来るし、推定5,000円/一人分の値段だから

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:06.86 ID:SyARDSMl0.net
>>738
ちなみに、ハーバード大エボラ研究で感染ってニュースは、
ヤホーではでてこない、ぐぐらないとでてこない。

ヤホーは最近、信頼できないな。

まじで、やばい状況になってきた気がする。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:27.15 ID:SVp+yNTK0.net
>>738
発熱程度ならな。
でもDICとかの2次感染状態では、人間2人死んでる。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:01:47.97 ID:36GDoiFt0.net
ZMAPは、抗体医薬品らしい。
結局は免疫か。やはり免疫力を上げるのは重要だということか。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:03:32.37 ID:36GDoiFt0.net
というかサルで試験しないで、
アフリカの患者で試験すりゃいいだけだろ。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:04.58 ID:hZrKeySy0.net
>>746
Zマップと違ってアビガンは抗体医薬じゃない、この違いは大きいだろ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:04:09.99 ID:1Q70r9Uz0.net
>>738
ああ、実験は成功だ

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970203483604580122551067607936
エボラ熱に有望な新治療法―サル実験で高い効果

ByGAUTAM NAIK
原文(英語)
2014 年 8 月 30 日 09:55 JST

 研究者らがエボラ出血熱のウイルスに感染させたサルに対して「ZMapp」と呼ばれる混合薬による
治療を行ったところ、感染後5日たったサルでも治癒した。実際の患者に対する治験に道を開くものだ。
 これまで他の治療薬でもサルに効果を示すものがあったが、それらはエボラ熱のウイルス感染の
2日以内に投与しなければならなかった。これに対し「ZMapp」は感染後5日以内の投与で治癒した。
これは、数日あるいは数時間で死亡する危険性のある状態でも治癒できたことを意味する。

 この実験には参加しなかったものの、エボラウイルスの共同発見者でロンドン大学の公衆衛生・
熱帯医学の大学院のピーター・ピオット学長は「この結果は大変心強い。有効な治療法になる可能性がある」と話した。

 エボラ熱に対しては現在、有効な治療法やワクチンが確立されていない。今回の実験結果は
英科学誌ネイチャー電子版に29日に発表された。

 今回の西アフリカで起きたエボラ熱の流行は、効果の高い治療薬の必要性を浮き彫りにした。
少なくとも1552人が死亡しており、世界保健機関(WHO)は今後9カ月で感染者数が2万人に上る可能性を警告した。
 また、エボラ熱はギニア、リベリア、シエラ・レオネ、ナイジェリアの4国からさらに広がる兆候を見せている。
アフリカ大陸の東部から中心部に向けて広がるコンゴでは今週、初めての感染者が確認された。29日には、
セネガルの国営メディアが感染の疑われる21歳のギニア国籍の青年がダカールの病院に隔離入院されたことを報じた。

 ネイチャーに掲載された論文は、エボラウイルスに付着し無毒化させる3つのモノクロナール抗体の特に効果の高い
混合カクテルにたどり着くまで研究者が実験を行った過程を詳述している。
 実験では、致死量のエボラウイルスを注射された赤毛猿に「ZMapp」を時間をあけて異なるタイミングで各6匹ずつの3グループに投与した。
 結果は驚くほどの効果で、18匹とも治癒し、ウイルス注射から3週間後にはどの猿にも検知できる
水準のウイルスが残っていなかった。そして、激しい出血や発疹、肝臓酵素の急激な上昇といったエボラ熱の厳しい症状は消えた、という。

 一方、このカクテルを投与されなかった3匹の猿はウイルス注射後8日までに死亡した。
 この研究のリーダーを務めたカナダ公衆衛生庁のグレイ・コビンガー博士は「回復の程度は私の予想を超えるものだった」と話した。

 この薬のヒトに対する有効性はまだ確認されていない。これまでにエボラ熱感染した7人が、
代替治療法がないための「人道的使用」ベースで投与されている。うち数人は治癒したが、
同薬の効果だったのか、あるいはどの程度の効果だったかなどは明確になっていない。

 ZMappがヒトに安全であるかどうか確定するための初期の臨床実験には約2年もかかる可能性があり、
その場合、現在の流行中に感染した人々はこの薬の治療は受けられないことになる。

 また、エボラ熱ウイルスは数種あるため、新薬も数種類必要になる可能性がある。ネイチャーに掲載された
実験に使われたウイルスは、現在西アフリカで猛威を振るっている新たな「ザイール種」ウイルスとは異なった
種類のものだ。ただ、コビンガー博士らは、実験室ではZMappがその「ザイール種」にも有効だったと報告している。

 ZMappは米カリフォルニア州サンディエゴのマップ・バイオファーマシューティカルが製造。
工場はたばこ大手レイノルズ・アメリカンの子会社が所有している。
_______________________________________________________________________________

アビガンでなくズィーマップだな

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:06:00.16 ID:FoEd41VB0.net
エボラなんて滋養でなんとかならないの?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:06:28.24 ID:MDSSPCf20.net
>>750
養命酒か!

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:06:47.26 ID:36GDoiFt0.net
>>749
こんな実験もういいから、早く投与して逝けよ。
成功したんならばなおさらだろ。期待値ばかり上げる株価操縦か?w

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:07:06.14 ID:J7nvQWsr0.net
酷いな(´・ω・`)

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:07:16.18 ID:O3GkD3qN0.net
変異しまくるウイルスにサルで効果ありましたってもねえ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:07:36.24 ID:hZrKeySy0.net
>>749
Zマップが年間いくら生産出来て、値段がいくらになるのか興味有る
アビガンは現存の設備で1,000万人分/年間で価格は5,000円程度
そしてZマップは耐性が出来易い抗体医薬、アビガンは違う

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:08.88 ID:36GDoiFt0.net
>>754
変異しても、ZMAPは対応可能だとされているぞwww

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:21.02 ID:1Q70r9Uz0.net
正直言ってこんな病気と本気で立ち向かうなら
人類は戦争したりあこぎな商売したりしてる暇なんて無いんだよな

でも、その場その場の局所的な利益を考える限りは
戦争もボッタクリも必須になってしまう
エボラ相手だって、ZMAPPを独占して大儲けしようとか
エボラ放置していることを名目にその国を空爆して土地を丸ごと乗っ取るとか
いくらでも暴利をむさぼることが出来てしまう

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:35.96 ID:WpcojegS0.net
ZMappは量産できへんはずやで

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:08:54.42 ID:mLgwsnywi.net
治療薬早過ぎ

エボラさん本気になるな

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:09:16.22 ID:36GDoiFt0.net
アビガンも、猿で試験しているはずだが、一向にその成果が出ない。
やはり無理なんだろうなw

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:00.45 ID:SVp+yNTK0.net
>>754

変異したら変異した株の抗体検体を基にすればいいだけ
はい、論破

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:01.98 ID:TH3Rvvsd0.net
>>744
あれ、エボラ研究で感染したんじゃないぞ。
シエラレオネで亡くなった医療従事者のうちの5人は
ハーバードと協力してエボラの研究をしていた人たちで
彼らを失ったことはエボラの研究にとって大きな損失であった。…
という話
その5人にはカーン医師も含まれる。最近死んだ人の事ではない。

NEWSではないんだよ。
Yahooに乗らないで当然だ。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:08.12 ID:MDSSPCf20.net
まぁでもおおきな進歩だべ
各国必死になりゃ量産するやろ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:10:33.84 ID:36GDoiFt0.net
>>761
論破になってないw

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:11:50.78 ID:7vk7jeu30.net
あと一年ちょっとで人類滅ぶ
最後に何をするか

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:12:50.92 ID:SVp+yNTK0.net
>>764

マウスでエボラ抗体を最初に作るのだから、そのとき流行してる変異した株にすればいいだけという意味だったんだが

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:14:41.27 ID:vdgEfWL30.net
フリージャーナリスト氏、見ているか?
成田空港で自己申告必須をお願いしたい

Ebolaとの
ファーストコンタクトは日本時間8/24だ
そろそろ症状が出るか、明日以降に出る
可能性あり

エボラ*の徴候は臨床基準は以下の通り

熱38.6℃
重症の頭痛
筋肉痛
脱水傾向
下痢
噴出
腹部の(胃)苦痛
食欲不振

8-10日は特段な変化はない
ebolavirusへの接触後に2〜21日以内に発現する可能性あり

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:15:09.99 ID:6NBBe+rl0.net
簡単に診断できないと思うが、早期診断は無理。

最初の内は、アビガン使うんだったら、確実例だよな検査でてから、
エボラか?どうなんだとか言っている内に一家全滅とかありうる。
まわりも結構感染。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:15:48.08 ID:hZrKeySy0.net
>>766
抗体医薬を量産出来る時間の問題だよ。Zマップを1,000万人分/年間出来る設備を
整えて次々に変化する抗体に対応するとか

何時になったら出来るんだ?

机上の理論よりも現実的対応だろ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:16:13.64 ID:36GDoiFt0.net
>>767
インフルとほとんど変わらんなw
これからの季節マジやばいなwww
絶妙のタイミングだな。さすがエボラちゃん。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:18:24.01 ID:hZrKeySy0.net
>>767
フリージャーナリストだってバカじゃない、エボラ発症でもサーモグラフィ
を通過する方法ぐらい考えてるだろ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:18:36.08 ID:36GDoiFt0.net
しかしなあ、猛暑のせいで蚊がいなくなったとか行っておいて、
なぜかデング熱を保有した蚊が出てきたり、
猛暑日は実は例年に比べて少なかったり、全く意味わからん。
これらは全部大きなこれからの現実への布石に違いない。
何の前兆もない、災難はありえないからな。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:19:38.00 ID:O60UWEHt0.net
>>772
政府は隠し事してるんだろ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:21:09.47 ID:SVp+yNTK0.net
>>769

時間の問題までしらんがな (´・A・`)



http://www.voanews.com/content/nigeria-assures-residents-ebola-isolation-units-are-not-dangerous/2432320.html

ナイジェリア人は、地方各地にエボラ隔離施設を建築する政府に反発してるらしい。
俺の翻訳が合ってるなら、ナイジェリア住民は、エボラ感染者は燃やしてしまえって騒いでいるようなんだけどw

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:21:25.48 ID:in+/H/hV0.net
感染症の歴史の話見てると、エボラもだんだん弱毒化してくんかな?

梅毒なんか、ごく初期の頃なんて発症したが最期、あっという間に全身が腐って
みにくく爛れて死んでいったのに、それから100年もたたぬうちに
数年がかりでゆっくり進行していく病気になった。

かかると血尿が出るくらいになって「冬はインフルエンザとエボラに注意」ってくらい
一般的な病気になったりして。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:21:26.56 ID:mLgwsnywi.net
100% 白人がばら撒いたな

元々、薬もあるんだろ

黒、黄をある程度滅殺プレイだな

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:21:52.22 ID:/CBR4v2c0.net
日本人二人はどうなったの?

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:22:23.60 ID:r21WG6mO0.net
>>699
ボーガンはセットしておけないから、引く間にぶっ飛ばされるぞ。
金属バットか木製バットに釘を打ち込んだ奴の方が強い。
包丁にも勝てる。俺は1.5mのバール持ってるから、
俺の方がもっと強いけどな。

あとコウモリを食うのは関係ないぞ。何万匹とかで果物をかじって、
ウンコや小便を空から噴射するから、果物がかたっぱしからウイルスだらけ。
それを当然火は通さないで食うから感染する。洗っても落ちないし。

つまり肉じゃなくて果物自体が汚染されてる。まぁ死体を犬が
食ってる現時点で、道路の水たまりとか空気も全部ダメなんだけどな。
風でホコリが舞ってるんだから。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:23:08.91 ID:36GDoiFt0.net
>>775
それはない。鳥インフルも強毒化するからな。
梅毒は、ウィルスではない。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:24:03.31 ID:769F3ibV0.net
おやまあ、ちょっと見ない間にこんなに増えて。
毎日見てないとちょっとビックリしちゃいますね。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:25:31.12 ID:r21WG6mO0.net
>>775 ウイルスは猛烈に増えるから、その時にもの凄い変異するって結果が出たが、
弱く変異するものと、強く変異するものがある。
当然、強く変異したほうが生き残るから、結果ウイルスは必ず強くなる。

鳥インフルがいい例だが。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:25:34.53 ID:hZrKeySy0.net
>>774
時間と量を考えて無けりゃ現実的じゃない。Zマップは既に在庫切れ。年末まで
数十人分のZマップしか作れない。

アビガンは既に1,000万人分/年間を生産出来る設備が有る
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100710302.htm

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:26:17.37 ID:BJ97vgl20.net
>>779
鳥インフルエンザは、強毒化した系統が現れては致死率高すぎて衰退するループになってる。
エボラも多分そんな感じになると思う。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:27:29.24 ID:rNraI4X7O.net
>>707
間違いなくエボラの仕業だね

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:30:44.38 ID:mLgwsnywi.net
なんかスレ的にはエボラ雑魚臭が凄いな
人間が最強ウィルスなんだな

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:30:49.99 ID:F9G+15uJ0.net
護身用具はククリナイフと軍用マシェトぐらいだな。使うことが無いように祈っとく。
いくら緊急避難でも使いたくない。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:31:09.52 ID:J10m0wUt0.net
>関西福祉大学の勝田吉彰教授は「感染の広がりは、さほど気にする必要はありません」と指摘。
>「アフリカでは、人も薬物も病原体も、出入国管理も税関も検疫も関係なく自由に移動するの
>だから、A国、B国、C国と国が増えること自体にそれほどの意味はない」という。
http://www.j-cast.com/2014/03/31200718.html

そんなに心配いらないって

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:31:39.16 ID:93P5jtG2i.net
単純に人の流れだけ一時的に鎖国すればいいんでねーの?

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:31:59.61 ID:uE0cZNp60.net
医師と看護師の分だけでもエボラに有効な薬を確保しないと医療現場が崩壊する

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:33:11.88 ID:btcZoit00.net
○ゲイと関わるのは危険
・男性がゲイにレイプされる事件は女性のケースより表面化する割合が低く一般的に思われている以上に多い
・男性同士の性行為は異性間よりエイズ感染の確率が200倍以上、ゲイのエイズ感染率は普通の男性の100倍以上
・同性愛板で最もレス数が多いスレは「HIV お薬の副作用」
・強姦しようと性的興奮状態になったゲイの力は非常に強く並の男性では防ぐのは困難
・ゲイはゲイ同士だけで満足している訳ではなく普通の男性(ノンケ)でないと性の対象にならないものもいる
・ゲイが男性をレイプしても強姦罪には問われない

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:33:58.99 ID:hZrKeySy0.net
>>786
エボラゾンビに対しては遠距離攻撃出来るボウガンと近接ゾンビに対する火炎放射器
だろ。火炎放射器と同様の機能を持つスプレー缶で十分だろ

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:34:11.75 ID:JpEAJJNi0.net
日本の医療機関???
感染者が出たら埼玉県の小児科病院のように医師が集団退職するだろうなあ♪

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:35:24.41 ID:93P5jtG2i.net
>>792
医師だけでなく看護婦もみーんな現場放棄するだろうね。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:36:16.80 ID:PyIr+kDC0.net
>>159
隔離がムダだったって、なんちゅー国だ。
やはり可哀想だがアフリカ大陸封鎖でいいかもな。
WHOもひきあげちゃえばいいんじゃね。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:36:46.37 ID:CGGH4w5/0.net
758
お前の心配もアレだが俺は既に連絡してお
いたぞww
先週のミスター8番見て俺はヤバイと思い
日本を管理する大本営と松代ブランチにw
連絡先はイタズラやらかすヤツらが居ると
混乱させてしまうので公表しないが、25日
の月曜日に事の経緯と根拠となるソースを
提供・通報済だ

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:37:13.51 ID:r3TVyppG0.net
>>786
ナイフじゃ返り血浴びたらアウト
エボラに効くどくけしそうはないからな

このケースでは振り回せる軽めのハンマーが一番

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:37:58.96 ID:36GDoiFt0.net
あんまりこういうこと言うとアレだけど、
個人的にはエボラが蔓延してかなりの人口を吹き飛ばすと思う。
これはある意味確信しているよ。
宇宙や地球のバランスを考えたときに、
かならず浄化作用が起きる。
これは決定づけられているから。
オカルトかもしれないが、歴史的に見ても
種族が生まれては消え生まれては消えと
繰り返しているからな。
時間ってのは一点に濃縮された一形態だと思う。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:38:12.20 ID:SVp+yNTK0.net
http://www.nigerianbulletin.com/threads/late-port-harcourt-doctor-knew-diplomat-had-ebola.90183/
ソーヤーと接触し感染したナイジェリア外交官が、発症したことを知っていながら、ハートコートで死んだ医者は隠していたらしいってさ。
外交官の感染を危惧して、外交官の後を追っうことを同僚らしき女性に打ちあけてから、ハートコートまで出向いたそうな。

この医者も糞だな。
そんで自分が発症しても、死ぬまで隠していやがった。
この妻は感染発症しているし、妹などの家族や使用人の御一行様が、アリア州に逃亡だもんな。

ソーヤーがらみは、ソーヤー含めてみんな人格が壊れた人ばかり。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:39:42.30 ID:hZrKeySy0.net
>>796
トマホークなら僅かだがゾンビエボラに対して距離が取れる。投げ武器としても
使える。小型トマホークなら複数持てるし

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:26.82 ID:xG2BRq6J0.net
>>794
船という船に難民満載でヨーロッパに向かってくるw

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:40:38.27 ID:pvoGeh1A0.net
>>707
逆に考えてみよう、
エボラは無謀で放浪癖のあるやつを好むと。
もしそうだったら引きこもり性の俺セーフなのに…

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:42:10.85 ID:oL7dfPy5O.net
暑い汚いとこには変なものが産まれる、やっぱり寒いとこがいい

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:03.83 ID:93P5jtG2i.net
>>801
リア充には感染しやすそうだよね。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:43:18.77 ID:r3txbEDQ0.net
>>798
>ソーヤー含めてみんな人格が壊れた人ばかり

エボラが人格を壊す可能性はないの?
内蔵を溶かすらしいが、脳は溶かさないの?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:44:09.91 ID:RV8S6P9T0.net
>>798
たった1人が国に入っただけで大変な事態になるね

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:45:11.71 ID:F9G+15uJ0.net
>>791>>796
ボウガンも持ってる。でも使うような事態なんか来るのかな。
エボラゾンビは流石に無いでしょ。仮にあれば…火炎瓶かな。

ハンマーか。ナイフより色んな局面で使えそうだな。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:47:12.19 ID:1/lmgdWl0.net
死病におかされた人間にいつも通り平静で常識的な行動を取れ、と言うのは無理だろ。
死を前にしたら、「最後の晩餐」ぐらいはやってから死にたくなるだろう。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:47:36.11 ID:dielLK0f0.net
>>806
矢の補給はどうすんの

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:48:14.65 ID:157Q1RvX0.net
>>767
ん?8〜10日後の発症が一般的に多いんだよ?

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:39.28 ID:SVp+yNTK0.net
>>802
エボラは寒い方が好きだよ
冬の方がエボラは元気

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1258031886/0590.JPG

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:49:53.13 ID:3z9atB720.net
こうなってくるとまず当面の懸念は
国内で感染者が出た場合正直に報道されるかどうかかな?

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:50:28.12 ID:rNraI4X7O.net
新薬でサルで絶大な効果!!(キリッ
 ↓
  wktk
  ↓
その名はZmap!(どや?

今ココ→orz

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:50:34.76 ID:KuE3V4DU0.net
>>786
ゾンビ対策ならタイピングも有効だぞ。
近づかれたらF1〜F4を押して装備品を投げつければいい

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:50:41.03 ID:DxGCnkdB0.net
その難民を人道的理由とかで受け入れろと騒ぐ団体がよくいるよね。
ヨーロッパは過去にアジアアフリカを植民地にして搾取したので
そのつけを今払ってるんだろうけど、なんで無関係な日本まで・・・。
たんにお金のある先進国だからか。

難民や移民は数が少ないうちはいいけど、多くなれば今のヨーロッパみたいに
国内が内戦状態みたいになって大変なことになる。
一世は受け入れてもらったことに感謝するけど、
その子孫は受入国に感謝せず
むしろ自分たちは差別されているといって、受け入れ国に恨みを持つようになると書いてあったな。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:51:08.16 ID:NWwFaTNiI.net
>>807
最後の晩餐=列車の旅

なんちて〜

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:51:57.31 ID:93P5jtG2i.net
>>811
感染者多くなると報道せざるえなくなるかと、
そんときは時期によるけど、今の政府の対応では暴動の一歩手前くらいでねーの?

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:55:24.01 ID:36GDoiFt0.net
インフルと混同するのは目に見えてる。
絶望の世界が待っている。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:56:45.23 ID:sd48nS7g0.net
この期に及んでアフリカにいくようなタイプは最初から頭おかしい
注目浴びてるとか人気者で勇敢な俺カコイイとか大体そんな奴ばっかりだぞ

再入国拒否して何ら問題ない

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 23:59:35.98 ID:dMaSnOxR0.net
結局のところZMAppや生還者からの血清を一般人の分まで確保することはできないので
地獄の沙汰も金次第という事になるんだろうね

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:00:39.64 ID:Upu+YiWN0.net
>>19
歯磨き中に吹いちまったw

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:01:41.93 ID:M5j0ghuOI.net
2011年から2013年にかけてアポカリプティック・サウンドが
世界各地で記録されていた。
今年になってエボラという疫病が西アフリカに蔓延するなど
まさに黙示録的な世界になってしまい、
あれは本当に警告だったのかもしれないなあと思ってる。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:03:04.92 ID:+EyDGP/A0.net
昔にもいたなヒッチハイクで戦場に行って捕まって首落とされる動画がnetに流される学生
そこに行くまでに誰もが止めたのに人の話聞かないやつ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:04:50.08 ID:Lkvfrj8G0.net
使えるのはアビガンだけ
あとは生理用食塩水、ブドウ糖、ビタミンの点滴
暴れたり自傷行為をしないように鎮痛剤
血液凝固を止める薬
こんなトコだね一般人は

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:22.06 ID:3i1cOuT80.net
もうダメだ。今月曜日あたりにすごいニュースが来るだろうな

アーメン

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:05:41.22 ID:+5LBzpGi0.net
>>804
後遺症に失明、失聴に加えて脳障害もあるから、
人格も壊す可能性あるんじゃない?

死を目の前にした人はもともと精神的にそうとうやばいだろうし。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:07:45.72 ID:+5LBzpGi0.net
>>823
エボラ出血熱、検査で陰性反応が出ても後に陽性に切り替わるケースがあることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409319904/

海外だとアビちゃん使われないね。今回もZ地図が使われるよう。
アビちゃんは、ほんとに効くの?

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:07:49.41 ID:gTHRxueX0.net
>>810
冬のリエボラか

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:09:28.18 ID:4Knx8xPB0.net
んでZmapとやらはおいくら万円するの?

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:10:58.85 ID:2s7Bm88O0.net
無駄に金貯めてて良かった―
うちの地方にエボラが来たら即会社辞めて
5年位引き籠るわ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:11:42.37 ID:obo8qJ+d0.net
空港関係者だけど盆休みアフリカ旅行のやつ結構いたなーしかも中高年多いしマジで帰ってくんなよ
アフリカ人も通常どおり来日するしオワタ
日本は対策が甘すぎる

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:12:13.18 ID:Lkvfrj8G0.net
>>826
貧乏人にちゃんと治療してますと納得させる係りがアビガン
金持ちはZMAppと血清で治療

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:12:30.28 ID:sDTroOkS0.net
>>827
ぬぬ、おぬし、やるな”

防護服30枚進呈する

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:13:36.98 ID:3i1cOuT80.net
>>829
買い物をする必要があるだろwwww
郵送でも宅配業者が来るぞwwww

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:35.67 ID:+5LBzpGi0.net
>>831
Z地図は高価みたいだね。血清治療もするのか。
さすがアメリカはすげーな。
二人それでも無くなっているようだけど、すごいと思う。

アビちゃんはあんま期待できない感じか・・・。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:45.49 ID:zbQ0TmdH0.net
>>826
アビちゃんのサルへの臨床結果が9月頭に出るんやったっけ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:14:48.97 ID:cN2JUYuLO.net
>>828
在庫が無いのよ!エボラの医療従事者に対して優先的に使われる

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:09.65 ID:p5Xsp0020.net
そのうちエボラ強盗とか流行りそう。
俺はエビラだ○○をだせとか言って。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:16:22.23 ID:cN2JUYuLO.net
>>835
9月半ばに試験を始めるんじゃ?

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:06.93 ID:eL3Ko6eeI.net
zmappもアピガンも処方されれば無傷で完治するワケじゃないのに
そもそも万人に効果あるワケでもないし感染しても大丈夫な風潮こそ政府が作りたがってるのでは?

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:36.21 ID:zbQ0TmdH0.net
>>838
そうやったか
随分ちんたらやってんやな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:17:40.91 ID:gTHRxueX0.net
土人が死ぬのはもともと風土病なんだしある種仕方がないな、
と割り切ることもできるんだけど、医療関係者が死ぬのは
人類全体にとって大きな損失だな。医者や研究者一人を一人前に
育てるのに(経験も換算して)数億円はかかってるだろ。それが
バタバタ倒れていく。再び若手を育成しろと言っても、もう無理。
人類は糸冬わりに近づいているのかもしれない。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:19:52.71 ID:xjIpvBiw0.net
>>808
3本しかない。したがって余程のときしか使わない(使えない)

俺は単なる趣味で買ったが本当に必要になるのかな…せいぜいハンマーか
威嚇用ならマシェトで十分だと 相手が不逞の輩なら必要だろうけど警察又は
自衛隊は最後まで機能すると信じたい

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:15.25 ID:cGyYEmBQ0.net
「保健所の者ですが、お宅の息子さんがエボラで入院することになりました。
つきましては至急300万円ほど用立てていただく必要があります」

こんな電話がかかっても絶対お金を用立ててはいけません

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:24.67 ID:C82Xt2GO0.net
エボラ感染確定したら
自民党ビルや国会議事堂に突入して
吐血汁撒き散らす奴が出てきそうだな

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:20:32.62 ID:amSHeCaU0.net
>>829
5年引きこもるなんて無理だよ
5年分食料備蓄なんて出来ないし
宅配で色々届けて貰うにしてもその宅配は感染してたらアウトだし
宅配の商品選ぶ人や詰め込む人が感染してたり
商品自体が感染してる可能性もある

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:02.20 ID:3i1cOuT80.net
商品自体感染とかアホ?ww

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:21:37.08 ID:yIVig/AU0.net
そろそろカルト教団の出番だな
オウムの残党あたりが動き出してるんじゃないか

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:22:01.45 ID:cN2JUYuLO.net
>>840
もう少し早かった、9月中旬には暫定的な試験結果を得られる見通し

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:23:17.40 ID:eL3Ko6eeI.net
>>844
少なくとも感染して保健所に連絡しても助けてはくれなそうな国だからね
感染疑い隠しちゃう国だし臭いものにはフタして糸冬

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:24:06.51 ID:KBM/u4Aa0.net
温泉とかアウトなの?

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:50.78 ID:eL3Ko6eeI.net
>>846
普通にあると思うよ
感染して飲食店の箸の束にクシャミや咳するとかね

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:27:40.31 ID:eL3Ko6eeI.net
>>850
アウトでそ
中でオシッコや唾垂らすとか

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:29:28.89 ID:Lkvfrj8G0.net
会社社長 先生、まだ死にたくありません 金に糸目はつけませんから何とかして下さい

医師 分かりました 値段は張りますが特別な治療法があります

会社社長 あ、ありがとうございます すぐに代金を振り込みます

医師 ただし条件があります 特別な治療をしたと他言しないと誓約書を書いてください

会社社長 何のためですか?

医師 庶民から同じ治療をしてくれとせがまれても血清とZMAppが足りません

会社社長 選ばれた者だけの特権という事ですか

医師 そうです それから退院したらアビガンで治ったと言いふらして下さい

会社社長 庶民に希望を与える事もエクゼクティブの勤めという事ですね

医師 さすが良く分かってらっしゃる

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:29:53.22 ID:zbQ0TmdH0.net
>>848
そうか
結構時間かかるもんなんやな

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:31:23.87 ID:qVkyAEEe0.net
アルコールよりも次亜塩素酸が
デフォルト常備になりそう

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:32:59.54 ID:xjIpvBiw0.net
政府が機能不全に陥り不逞の輩が暴れ出したら喜んで狩りに行くよ。
ハンティングが趣味なんだ。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:33:50.25 ID:eL3Ko6eeI.net
ZMAppは日本に回ってこないと予想
感染が拡大したら出国できないと予想
金あるならもう出国しといた方がいいと助言
まぁアピガンも暫く無理だしね

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:36.59 ID:3i1cOuT80.net
>>857
何処へ行くんだ?w
エボラが蔓延しにくい国なんて北朝鮮とかしかないぞwww

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:36:57.39 ID:OzHYu5go0.net
>>854
ファビピラフィルって言いにくいな
だからアビガンが主流なのか
http://mobile.bloomberg.com/news/2014-08-07/ebola-drug-from-japan-may-emerge-among-key-candidates.html

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:38:02.12 ID:eL3Ko6eeI.net
さぁ?金のチカラでZMApp処方してくれる国じゃない?
感染してから飛行機乗れんのか?と思うけどw

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:20.72 ID:3i1cOuT80.net
>>860
でそのジーマップは効くのか?www

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:39:36.71 ID:gTHRxueX0.net
>>845
パナマとかカンボジアとかそれこそナイジェリアで登記されている
おんぼろタンカーを買って、たっぷり食料水を積んで沖合いに出れば
助かるかもしれない。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:29.46 ID:gTHRxueX0.net
以前は田舎の山奥にこもることを考えていたけど、今はタンカー購入のほうが簡単で現実味がある。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:41:36.32 ID:Lkvfrj8G0.net
>>862
それならDASH島でええやん

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:48.09 ID:NIn/PisBI.net
ジーマップは1億円くらいかな。円は紙クズだろうし。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:42:54.59 ID:eL3Ko6eeI.net
知らんw
現に死んでるしな
薬があるから安心ですよと工作してるだけでそ
ネットもテレビも
俺は感染しても効くかどうかも分からず使われるかも不明な薬を頼りに保健所に隔離の電話はしないっす

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:51.94 ID:NIn/PisBI.net
ダッシュ島w
漁師が毎日襲ってくるぞ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:45:46.44 ID:3i1cOuT80.net
感染しなきゃいいだけだし、感染しても自然免疫で倒せばいいだけ。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:24.58 ID:KBM/u4Aa0.net
>>852
あーありそう
スパ銭で一気にパンデミックだね

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:47:44.04 ID:Lkvfrj8G0.net
>>867
>ダッシュ島w
>漁師が毎日襲ってくるぞ

漁師に備蓄食料をうばわれる?
漁師が船を動かす燃料を持っていたら普通に魚を採って米と交換するよ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:49:42.61 ID:1hQ629Aw0.net
まだ 防護服購入はこれから
一週間様子見て 購入する

それから食料備蓄はきっちり進んでいる
しかも目立たぬように、うっしううしし

食料を奪いに来るやつと、エボラー対策として
金属バット、鉄パイプ、パチンコ玉、蜂ジェットと
カビキラー噴霧、農薬も購入した

さて、あとは えろDVOも入れておくか、、、

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:53:20.85 ID:eL3Ko6eeI.net
引きこもりで乗り越えられるとは思えないなぁ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:55:05.57 ID:nIuxxUkHI.net
もう日本に入ってきてるかもね

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:55:43.29 ID:sDTroOkS0.net
>>859
インフルで承認されてるから安全性も高いし、量産体制が整ってるのはアビガンだけだもんな。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:56:32.54 ID:eL3Ko6eeI.net
来てるんじゃないかな
報道の逆が真実なのは3.11からのお約束だしね

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:57:16.06 ID:qTUz3bBx0.net
大昔に見た「ハーメルンの笛吹き男」の映画みたいだw

あれはペストだが。

一気に蔓延するからみんな町を逃げ出した。
一番悪いキャラも最終的に自分がペストに感染したことを知って絶望して終わり。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:58:49.39 ID:+cAXpKIyO.net
例の死亡者数の表だして危険ワクワク馬鹿をガッカリさせてくれ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:01:31.35 ID:eL3Ko6eeI.net
赤信号みんなで渡れば怖くないって今思うと良くできた言葉だなぁ
まさにエボラの為にある

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:03:35.47 ID:WEaW77BZ0.net
>>859
>ファビピラフィルって言いにくいな

ファビョビラビラフルって言うと言いやすいぞ。
不吉だが。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:06:52.74 ID:6ZHamNPX0.net
国境なき医師団の女性
「飛行機が飛ぶ以上日本に入る可能性はある」
「知識があれば感染は防げます。感染者にコンタクトしないことです」

おい!

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:11:41.68 ID:j7zJaCIq0.net
なぜ医師や看護師がエボラ発症患者と同じトイレを使ったとされるのか不思議
症状が出ている患者とトイレ共用する?

感染経路がトイレぐらいしか無い→じゃあ衛生管理が出来ている日本で流行るはずが無い 嘘くさい

今回のエボラウイルスは変異により感染率が低くなっている→易感染性しかも強毒性のウイルスに変異する可能性もある

SARSの時みたいに感染したらパワーアップして撒き散らす人がいる可能性もある
重症化すると動き回りたくなる性質があるのかも、リベリアだっけ初発の男性が自宅から離れた街中まで自力移動して死亡してやっと発見されたらしいし

みんな呑気だなぁ
デング熱の人もTwitterするぐらいに軽度で良かったね
じゃなくて、その前に2件のクリニックへ行って蚊に刺されてたら…なんて考えないのか

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:06.28 ID:NIn/PisBI.net
動画を見ると
水が欲しくて動くのかも
水溜りで死んでたり、
テントでも水やるシーンばかり

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:17:38.70 ID:wE28GRxc0.net
>>881
偽陰性の人(医療従事者…)が混じってた可能性はあるんじゃない

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:20:51.57 ID:eL3Ko6eeI.net
デング熱の人のその後来ないね
青木英李ちゃんもBlog止まってるし・・・

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:33.21 ID:GpOftaFC0.net
くそったれな文明を洗い流してくれることを、個人的には期待している

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:30:06.16 ID:e12WpE1F0.net
エボラのおかげで俺の世界ランクが急上昇してるわ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:33:35.21 ID:ntTtjlZH0.net
>>19
ワロタw

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:48:30.20 ID:gTHRxueX0.net
>>862
ごめんナイジェリアじゃなくてリベリア船籍だったわ
世界三大怪しい船籍、リベリア、カンボジア、パナマ。
島も考えたんだけど、備蓄には向いてない気がする。
誰かが取っていくだろうし。船が最高。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:54.01 ID:aWiburAl0.net
>>19
>・できれば「エボラ感染したオレに何か聞きたいことある?」というスレを立てましょう。
> 面会謝絶の闘病中の励みになります。(イヤまじで。)

全力で、志ねってカキコされて凹みます。(イヤまじで。)

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:50:59.76 ID:3bP3g+qj0.net
>>886
おまいは常に世界ウンコ人間ランキングでトップランカーじゃないか?(´・ω・`)

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:55:48.27 ID:3i1cOuT80.net
今日か、明日に絶望的なニュース来るな。
もういろんなところに伏線がありすぎる

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:01:32.90 ID:3bP3g+qj0.net
でも感染したら終わりっていうウイルスが流行ってるってこわいよな (´・ω・`;) 蚊に刺されて死ぬのもいや
 
 

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:03:12.82 ID:1hQ629Aw0.net
まあ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:03:22.53 ID:hgW2CScK0.net
こ、これは、昔、漫画で見た、999999指令発動で世界中の核ミサイルを成層圏で爆発させ
宇宙放射線による地上のあらゆるウィルスを殺菌消滅するという手段に掛けるしかないって事か??
当然、生き残る奴は・・・奇跡に選ばれた者、としておこう、生き残っても地獄である事には変わりない

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:05:14.16 ID:Uxq6K3tS0.net
>>877-882
1996年にかかれた、半村良の
近未来SF 寒河江伝説、人間狩り(旧題 東北自治区 2030年)

1999年にかかれた、日経OB 水木揚の「2055年までの人類史」

2004年に著された、大沢在昌 著 「BDTー掟の街ー」

2004年に著された、打海文三 ハルビン カフェ 応化戦争記

1997年のドラマ ぼくらの勇気 未満都市
http://youtu.be/x5-_fZrEjBo#t=18m04s

映画 天国の大罪
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m22s

映画バビロンAD、映画トゥモロー・ワールドでの未来予測がリアルww
https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=wgnxiWWeJso#t=1m26s

田中芳樹の 創竜伝後半

2015年〜2020年までの
近未来の日本周辺のアジアの予測。
上記の、小説、映画のあらすじ

中 韓 露イスラムが起こす、
アジア、
アフリカでの複数の大規模な戦争のはてに、中韓印の国家崩壊で、
アジアすべてで大規模な暴動と大規模なテロが繰り返される。

日本は、
中 印 アフリカ 南米が引き起こす
地球規模での激烈な環境破壊、激烈な気候変動による、
アジアやアフリカでの複数の大規模
な戦争、大規模なテロに繰り返し見舞われる。
マラリア、強毒性インフルエンザ、赤痢、腸チフス、
(追加で2014年 西アフリカからエピデミックした潜伏期が延びているエボラ)
デング熱などの
複数のアウトブレイクにみまわれ、
難民流入のはて、日本経済も破綻。
日本は、戒厳令がしかれた独裁軍事国家になる。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:05:28.86 ID:1hQ629Aw0.net
たいした ことは 

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:07:53.76 ID:MPZ1Adlh0.net
エボラの自覚症状があったら、
病院行く前に2chやtwitterに書き込み予約しようよ

一週間以内に自分で解除しないと、
住所・氏名・エボラにかかった旨のコメントが投稿されるようにしておけば
隠蔽されずに済む

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:11:16.43 ID:Piwvnkpi0.net
備蓄系のネタがスレを賑わせている
【災害】備蓄って「水」「サトウのご飯」「ウンコ紙」「ガソリン」の4つさえ貯めておけば十分だよな? [368723689]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409398818/

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:15:19.28 ID:1hQ629Aw0.net
であろう

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:21:57.43 ID:3i1cOuT80.net
食物繊維とビタミンBとビタミンCと
日光浴と乳酸菌と風呂、岩盤浴で戦うしかないのか。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:22:41.39 ID:eMkzKAN60.net
>>890
トンスランドの壁は果てしなく高い

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:24:30.51 ID:+EyDGP/A0.net
関係ない話だがトイレットペーパーって中国のほうでは手紙という

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:27:28.00 ID:NWJTYY6g0.net
エボラは雑魚

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:29:56.40 ID:IA+8+WoH0.net
>>663
このモゴモゴした言い方は
どうみても情報統制がかかっているよね

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:30:35.22 ID:PHFTptQZ0.net
有効な薬がなければ3069*0.8=2445まで死者増えるんだよな

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:31:28.73 ID:zbQ0TmdH0.net
>>904
エボラって言えない
でもこれから本命が来るで!
こうやな

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:32:13.12 ID:9AoRIYZM0.net
>>894
なにそのいやらすい指令

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:35:54.74 ID:sDTroOkS0.net
三流ニュースにまで言論統制してんのか、安倍は。
こりゃすでに感染者も隠してるな

デングは嘘だろ

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:38:25.25 ID:IA+8+WoH0.net
>>703
ナイジェリアの女どもは虐待されたと思い込むと
遠くに逃げ出す習性でもあるのかいな

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:46:01.93 ID:duOyhGfri.net
デング熱ってエボラ隔離の口実なのかなぁ?
かかった人の消息が消えるんですけどw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:47:04.24 ID:+i4DHFYd0.net
エロ漫画の広告でさ、女が赤い顔でハアハアしてる絵とかあるじゃん?
あれ見たら素で「発症してるのか」って思ってしまった

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:47:23.91 ID:IA+8+WoH0.net
>>798
ソーヤーはエリートだったから
その周辺にいた人間もやっぱりエリートばかりなんだよ
途上国のエリートなんてこんなもの、先進国だって似たようなものだろう

エボラの恐怖に耐え切れる人間というのは少ないのかもな

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:49:43.56 ID:sDTroOkS0.net
http://www.afriscoop.net/journal/spip.php?article13811
ギニアでエボラ医療介入に反発して、地元の住民と治安部隊が衝突
別な街では、住民側が医療チームなどを人質にとったりした事件も起きてる模様。
尚、今回は治安部隊側に負傷者がでた。
エボラを利用して、白人が乗っ取ろうとしてるとか主張してる模様。




どこの土人国も例外なく無知なバカばっかだな

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:50:50.36 ID:d2VQM5bX0.net
さっさと更新しろよ。
2014年3月で止まったままだろ。

厚生労働省検疫所「最新ニュース」
http://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2014/04021406.html

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:05:57.96 ID:xjIpvBiw0.net
ゾンビ映画など見てるとドキュメンタリーみたいな気がしてきた。
スラムの土人さんがエボラゾンビに見えるから、無意識に頭狙えばいいと
思ってる自分が怖い。感染すると活動的になるってゾンビみたいなものかな。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:09:50.41 ID:sDTroOkS0.net
>>881
日本でも、都会の大きな新しい病院とかなら個室にも大部屋ごとにも、全部トイレがあるだろうけど、地方の病院とか古い病院なんかは、各部屋ごとにトイレがある病院は、まだ少ないぞ
だから感染者の疑いのある段階で、何百人とかでたら、そのすべてに一般病院の個室を探すのは、物理的に無理だろう。
他の患者だって危険にさらしかねないよね。

もしもそうなったら、どうすんだかね

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:09:55.89 ID:I3MO7cAu0.net
>>340
阪神淡路の時だっけ?地震で何人死ぬか賭けてたとテレビで発言したというが本当かね

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:17:37.12 ID:ZuzznRjZ0.net
末期の病気になったら現実から逃れるようにどこか遠くに行きたいと思ってしまうものなのかもな。
闘病の末死期を悟るならもう動きようもないが、
エボラーはつい先日まで元気だったからまだ逃げ出す気力残ってて旅するバイオテロリストになってしまう。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:24:16.88 ID:uMg3m0o20.net
変異過程が早すぎるな
福一と同じくもう人類で太刀打ちできる状況じゃなくなってる

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:29:35.04 ID:xjIpvBiw0.net
人類は衰退しました でも妖精さんは陽性さんになる

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:31:09.48 ID:QEzkSTYC0.net
セネガル、最初のエボラ感染者に関連して20人を監視中


Senegal Puts 20 People on Watch After First Ebola Case
http://www.businessweek.com/news/2014-08-30/senegal-puts-20-people-on-watch-after-first-ebola-case


20人で済むわけねーよな〜
どこまで広がるのか



922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:31:46.80 ID:chinO0dBO.net
元気で空腹になると騒ぐだろうし、
廻りで死んで逝くと逃げ出したくなるわ!

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:33:32.11 ID:QEzkSTYC0.net
いくらエボラ薬やワクチンを作っても、
エボラの突然変異で無効になるかもよ〜



エボラの遺伝子を解析

突然変異の回数が増えることでエボラがより強力なる恐れ


Scientists dig into Ebola's deadly genes
By SETH BORENSTEIN AP Science Writer Published: August 29, 2014 3:00AM

http://www.the-review.com/editors%20pick/2014/08/29/scientists-dig-into-ebola-s-deadly-genes


Gire said it is mutating in the faster side of the normal range for viruses of its type.
That becomes worrisome because as time goes on and the disease spreads, it gives
the strain more opportunity to mutate into something even harder to fight, perhaps
making it stronger or easier to spread, Sabeti said. It could also mutate to make it weaker.



ただし、突然変異でエボラが弱くなることもあるんだと



924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:43:26.18 ID:QEzkSTYC0.net
ナイジェリア、DRコンゴとセネガルから来た39人の外国人をラゴスで逮捕


#Ebola: 39 foreigners from DR Congo, Senegal arrested in Lagos
http://www.naijalately.com/news/ebola-39-foreigners-from-dr-congo-senegal-arrested-in-lagos


感染国からきた怪しい連中を片っ端から逮捕ってわけだな



925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:53:38.12 ID:PUI+r/R10.net
これやべえんじゃねえの:(;゙゚'ω゚'):

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:58:21.95 ID:/dtxS85B0.net
まだやってたのか
ぜんぜん増えてないな

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:58:25.32 ID:QEzkSTYC0.net
アホ土人

祝って拡散

Celebration in Liberia slum as Ebola quarantine lifted
http://in.reuters.com/article/2014/08/30/health-ebola-idINL5N0R00JG20140830

リベリアでスラムのエボラ隔離が解除されて祝っているようでは。。。

エボラ対策は振り出しに戻る



928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 03:59:34.91 ID:/dtxS85B0.net
>>927
これはさすがいやばすぎでしょ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:04:36.56 ID:QEzkSTYC0.net
断固たる措置、今更キター


リベリア、船員が船の外に出ることを禁止

Ebola: Liberia bans sailors from disembarking
http://www.news24.com/Africa/News/Ebola-Liberia-bans-sailors-from-disembarking-20140830


日本もこれくらいやらないと航路でエボラ−が
入ってくるぞ



930 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 04:12:24.46 ID:0jsfor9oZ
もはや滅菌作戦やるしか手は無い
アフリカは全面封鎖すべき
今すぐ害務省は渡航禁止にしろ売国テロ組織が!!!

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:12:33.06 ID:N7pt3J73O.net
南アフリカはかなり危機感もって対応してるな。
そりゃまあ当たり前だが。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:14:50.41 ID:WABWoiUxO.net
♪が感染拡大だな。♪

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:18:57.77 ID:4Yr4a1NI0.net
Liberian Ebola survivor praises experimental drug
By Associated Press
Published: 15:13 GMT, 30 August 2014
http://www.dailymail.co.uk/wires/ap/article-2738352/Liberian-Ebola-survivor-praises-experimental-drug.html

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:21:46.08 ID:1hQ629Aw0.net
oh I ll pray no ebora viurus oh god!

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:24:48.97 ID:P/XToam50.net
>>933
雨季突入か・・・ヤヴァイ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:32:30.58 ID:lEoKE7SiO.net
>>927
あー信じらんない
中国のペストもひどいんだろ
日本危ないわな

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:42:50.17 ID:sDTroOkS0.net
>>921
3週間も逃げてあるきまわってから、発症してようやく病院に出頭だもんな。
来週あたりからボツボツ発症者急増に期待w

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:03:42.02 ID:pJ0INjzY0.net
日本にいる二グロもヤバいな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:05:35.64 ID:xjIpvBiw0.net
黒人を見たらエボラと思え

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:06:50.39 ID:Z9FAJyjf0.net
>>937
発症後から病院に出頭するまで数日くらいだろ。。。病院で患者や医療関係者に
うつしまくったぐらいじゃ無いのか?

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:10:46.75 ID:FY6Fr1yk0.net
>>937
発病してからも街徘徊しまくって、
そこらじゅうに体液まき散らすぐらいしないと、感染者は増えないんじゃね?
発病前だと感染率がめちゃくちゃ低いらしいし。

アフリカで大流行しちゃったのは、発病し亡くなった遺体を
素手でベッタベタ触りまくってたのと、病気に対する無知さが主な要因だって話だろ?

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:14:29.64 ID:sDTroOkS0.net
>>941
なんだかね。
逃げてたのはギニア人だよ
ギニアから逃げて、セネガルにもギニア当局から、感染者と接触した人間がそっちに逃げ込んだって情報が入ってて、探していた模様。
いつから発症したかはわからんが、隔離されるのが嫌で外国にまで逃げてた人間が、ようやく自分から出向いたってことだから、発症すぐ出向いたとは思えないんだよねーw

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:18:40.44 ID:Z9FAJyjf0.net
>>942
エボラウイルスに操られていたのかもな

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:20:19.21 ID:wfWKsEkB0.net
インフルエンザなんかエボラに比べてザコだろ
インフルエンザにはエボラのようにこんな免疫系騙す機能ないもんな
http://epidemiologiamolecular.com/wp-content/uploads/2011/09/clip_image010.jpg

・感染細胞表面にGPを埋め込み、免疫系細胞の接着を阻害する
・エンベロープ表面に出ているGPを、GPだけ血漿中に遊離させて抗体に吸着させ、抗体を無力化するデコイにする
・VP35とVP24がインターフェロンの働きを邪魔する
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.bio.davidson.edu/Courses/Immunology/Students/Spring2003/Austin/Eboal5.gif
・GPをエンベロープ表面・感染細胞表面に発現させて免疫系に抗原認識させる
・secretory GPを放って抗体を中和させる

ザコすぎてインフルエンザなんか論外

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:22:26.01 ID:YM13FrBG0.net
>>1
もう安部政権になってから医療がめちゃくちゃじゃん、

もう我慢ならない1日も早く民主党に政権交代してほしい、本当に日本国民の健康のことを考えてくれる政党こそが政府に就くのがふさわしいわ

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:23:34.93 ID:sDTroOkS0.net
>>943
しかも国境近くじゃなくて、モーリタリア目の前の、首都ダカールまで来ちゃったわけだし。
セネガル縦断しちゃってるw

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:23:43.84 ID:AgL/paNC0.net
映画地獄の黙示録で原住民の矢に撃たれて息絶えようとしてる米兵が
介抱しようとした仲間の米兵に抱きついて自分の胸を貫通して飛び出してる矢尻に刺して道ずれにしようとしてるシーン思い出した
自分だけ死ぬのが怖いのか、世界への憎悪なのか判らんが凄まじい狂気を感じる
あんな感じなんじゃねーの?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:27:38.13 ID:qIbWU3pO0.net
中国の三万人隔離後一ヶ月すぎてる
続報一切ないのは全て解決したからかな

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:33:55.81 ID:8G0qHc7M0.net
日本で発見・隔離して貰えば
新薬を試して貰えるかもしれない
なんて考えて飛んで来る人がいそう

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:36:35.30 ID:QEzkSTYC0.net
新型エボラ強すぎ



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡
A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/

新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡
Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/



【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50

【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/l50

【エボラ出血熱】エボラウイルスに急速な遺伝子変化、人間ではコウモリの2倍のペースで突然変異
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409300159/l50

元祖専門家のお言葉: エボラ発見者の1人、このようなエボラ拡散は想像したこともなかった
The Co-Discoverer Of Ebola Never Imagined An Outbreak Like This
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/29/344257046/the-co-discoverer-of-ebola-never-imagined-an-outbreak-like-this



951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:41:09.07 ID:CdtCPm/N0.net
>>950
神の怒りじゃ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:42:25.55 ID:QEzkSTYC0.net
The 土人


ギニア、エボラ暴動で少なくとも55人が負傷

Guinea Ebola riots wound dozens
http://www.news24.com/Africa/News/Guinea-Ebola-riots-wound-dozens-20140830


こりゃだめだ



953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:42:33.48 ID:CdtCPm/N0.net
【話題】「アメリカに住んでいた、芝生のある家だった」 過去生記憶を持つ子供たち 生まれ変わりは存在すると専門家★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409149645/

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:47:47.60 ID:QEzkSTYC0.net
The ウルトラ土人


シエラレオネ、エボラ対策の拠点病院で医療従事者が給料安すぎ労働条件悪過ぎでストライキ

Health workers strike at Sierra Leone Ebola hospital
http://www.standardmedia.co.ke/article/2000133275/health-workers-strike-at-sierra-leone-ebola-hospital/


こりゃ、もうだめだ



955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:52:17.43 ID:QEzkSTYC0.net
労働条件よりも労働環境か、シエラレオネのストライキ

いずれにしても、土人丸出しでどうしようもない

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:54:30.89 ID:sDTroOkS0.net
http://www.bellanaija.com/2014/08/30/he-lost-his-fiance-baby-to-ebola-read-nigerian-ebola-survivors-dennis-akagha-heartbreaking-story/

ナイジェリア、ぜんぜん隔離徹底してねえわ
発症死亡した看護師の夫(婚約者)、自宅で発症した看護師のゲロを掃除したりしたのに、病院に看護師をタクシーでつれていったあと、隔離もされずに自宅に帰ってるし、タクシーの運転手もそのまま放置だ。
タクシーだけ一応消毒とかしたようだが。
しかもこの夫、発症ではなかったものの、発熱したにも関わらず、すぐに病院に連絡もしてないし、看護師の危篤の時には、自宅から病院に向かってる。

土人国のいい加減さやずさん杉の内情がよくわかるわ

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:56:36.05 ID:kWw8B3M+0.net
24時間日本たたきのことしか考えず何の対策もしない国連の責任

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 05:57:56.85 ID:xjIpvBiw0.net
アフリカ土人を日本に入れない方法

@ イスラム教徒が多いからコーラン禁止 豚肉食えなきゃ日本に入るなと宣言
A 黒人の一切の基本的人権を停止すると宣言

こうすれば入ってこないよ。但し国際的に孤立するかも。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:04:40.63 ID:pBgZsULa0.net
>>956
デング熱で医者がスルーしてる日本も人のこと言えたもんじゃないんだよなぁ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:05:47.48 ID:sDTroOkS0.net
土人って普通に書いてる人多いけど

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:06:07.94 ID:QEzkSTYC0.net
CDCの警告 キタ


エボラでシエラレオネが破滅的状況になると、CDCが警告

Town proposes 'colorful' way to deal with deer problem
http://www.wcsh6.com/video/3758642033001/1/CDC-warns-of-Ebola-catastrophe-in-Sierra-Leone


CDC仕事遅いぞ!
もう壊滅的状況になっとるがな



962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:08:21.28 ID:sDTroOkS0.net
そんなに優秀なんかな

まぁいいや

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:08:34.78 ID:QEzkSTYC0.net
西アフリカと同じレベルということでは

日本の官僚どもは名誉土人 w

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:09:34.01 ID:Voj837KV0.net
シラネオレ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:11:38.87 ID:ZmWij3Z70.net
2万人もいれば医者がいなくレベルじゃね?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:13:16.51 ID:Voj837KV0.net
西アフリカ壊滅かぁ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:13:34.50 ID:7q5UVmq00.net
おはよう

♪さんはいつ寝てるの

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:15:49.29 ID:CeOo4PcK0.net
南スーダンに展開中の陸自部隊もそろそろ撤収の準備しといたほうがいいかな。
チャドを抜かれたらもう目の前だし。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:19:49.78 ID:APmCz6Zj0.net
東アフリカも違うエボラの種類出てきてるからいろいろとオワコン

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:21:30.96 ID:/dtxS85B0.net
エガちゃんがエボラとコラボしませんように

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:24:09.10 ID:YBk1d90C0.net
これって毎年同じ事おきて収束してるけど、ただ単に今まで報道してなかっただけでしょ。
もう毎年毎年の恒例行事。騒ぐ方がどうかしてる。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:27:56.26 ID:sDTroOkS0.net
感染した人の規模が違うように思ってるけど

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:29:06.06 ID:hRMst3ur0.net
もう解ってんだろおまえらも。
アフリカは半年後に封鎖されるよ。
飛行機さえ断てば別の場所に辿り着く前に感染者は死ぬからな。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:30:59.37 ID:l32QaCK+0.net
>>971
毎年医療関係者が120名死んでるということはないと思うが。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:33:39.46 ID:ZmWij3Z70.net
2万人感染ということは
医療関係者が1000人以上死ぬかも

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:34:03.42 ID:APmCz6Zj0.net
>>971
毎年エボラで非常事態宣言出してた?

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:36:42.13 ID:j7zJaCIq0.net
エボラウイルスは毎年これだけの死者出してないよ
SARSも未知のウイルスとはいえ情報の遅れや無関心層が拡大の原因だったし
もしもの為に具体的な対処法や連絡先を考えておかないと

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:37:04.96 ID:P/XToam50.net
>>976
非常事態宣言がグローバルァ化して人類初だろ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:37:11.14 ID:/dtxS85B0.net
>>971
台風も毎年くるけど
いつもの台風の20年分のパワーを持った台風が来てる感じ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:37:49.91 ID:Mt018kk10.net
連日連夜投稿の業者、劣化安全虫にアンカーをつけないで
奴に20円のお小遣いが入るから

劣化安全虫は自分でも「んなこと、あるわけねーだろ」とわかっていることを
恥知らずにも書き込み、コピーを続けて無責任な安全を押し付けてきます。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:38:50.44 ID:Mt018kk10.net
劣化安全虫、90円稼いだな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:39:08.03 ID:l32QaCK+0.net
医療関係者が全部死んで、祈祷師だけが生き残ったら、
アフリカはまた中世に逆戻りだね。
でも、それでいいか。それが自然か。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:39:48.80 ID:ITdaHTFE0.net
とりあえず西アフリカ完全封鎖しないと手遅れになる
完全防備の医療関係者が感染している時点でレッドレベルの完全封鎖だろ
防護服と看護知識だけ現地の人間に渡して先進国は手を引かないとヤバイ
飛行機も人も物も完全封鎖で船で行ってそこを拠点に現地政府指導、防護服贈与
じゃないと世界中に拡散する
残酷かもしれないが治療薬が無いいじょう運命だと思って西アフリカは受け入れるしかないだろう
完全封鎖を

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:45:01.67 ID:Mt018kk10.net
×90円
○60円
アンカーの20円はあくまでも添え物で、
ネットの書き込みはけっこう高額な報酬の仕事。
スポンサーはどこでしょ?

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:45:16.76 ID:/dtxS85B0.net
今回のエボラ
黒人以外の死者出た?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:45:54.42 ID:QEzkSTYC0.net
今のエボラは、もう昔のエボラではない

元祖専門家のお言葉: エボラ発見者の1人、このようなエボラ拡散は想像したこともなかった
The Co-Discoverer Of Ebola Never Imagined An Outbreak Like This
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/29/344257046/the-co-discoverer-of-ebola-never-imagined-an-outbreak-like-this

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:46:42.30 ID:l32QaCK+0.net
スペイン人の神父が死んでる。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:51:38.43 ID:l32QaCK+0.net
>>986
潜伏期間が長くなったんだよね。
それで、感染者が遠くへ行くようになった。
エボラの新戦略。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:52:34.74 ID:QEzkSTYC0.net
人と物資を感染国に送り込むための拠点を、ガーナの首都Accraに

Ghana to serve as UN base for supplies bound for Ebola countries
http://www.today.ng/news/ghana-to-serve-as-un-base-for-supplies-bound-for-ebola-countries/


国連は、感染地域での拠点構築はあきらめたんだろ



990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:52:56.23 ID:/dtxS85B0.net
>>987
白人だった?

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:56:10.61 ID:l32QaCK+0.net
ミゲル・パハレス神父という白人のスペイン人です。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:58:00.06 ID:QEzkSTYC0.net
いったん物資と人をガーナに集めて、
そこから感染国に特攻と

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:59:50.89 ID:CeOo4PcK0.net
中国あたりは国内発生で感染が抑えられなくなってきたら躊躇なく核使いそうだよな....

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:59:51.16 ID:sDTroOkS0.net
生物学とか進化論とか詳しそうな面々が白人だ土人だと言うのに違和感あるなやっぱり
祖先は一緒じゃないのかよ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 06:59:51.93 ID:/dtxS85B0.net
>>991
ありがとうござます。
黒人だけかかるウィルスじゃないんですね

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:02:11.53 ID:2W+OQ1yZ0.net
 
エボラ熱、セネガルで初の感染者 西アフリカで5カ国目

ヨハネスブルク=三浦英之2014年8月30日10時05分

西アフリカ・セネガルの政府は29日、同国内で初めてのエボラ出血熱の感染者が確認されたと発表した。ロイター通信な
どが伝えた。西アフリカで感染が確認された国は、ギニア、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリアに続き5カ国目になった。

セネガル政府によると、隣国ギニアの首都コナクリから来た学生の感染が確認された。ギニア政府から「エボラ出血熱の
感染者と接触していた可能性のある学生が3週間前からいなくなっている」との連絡を受けて捜したところ、セネガルの首
都ダカールで治療を受けていたことがわかったという。

学生は病院側にはエボラ出血熱の感染者と接触した可能性を告げていなかったといい、セネガル当局が学生と接触した
人の追跡を急いでいる。

西アフリカの交通の要所であるセネガルには、国連機関や援助団体などが拠点を置く。同国で感染が広がると、西アフリ
カ全体の感染の封じ込めが難しくなる可能性がある。セネガル政府は先々週、感染の拡大を阻むため、隣国ギニアとの国
境を封鎖。リベリアやシエラレオネとの空路や海路も閉鎖している。(ヨハネスブルク=三浦英之)

http://www.asahi.com/articles/ASG8Z1S2PG8ZUHBI001.html
 

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:02:54.87 ID:pBgZsULa0.net
つってもスペイン牧師は75歳だからな
治療しても助からん年だわ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:04:38.84 ID:l32QaCK+0.net
白人もアジア人にも感染するよ。

逆にアフリカ人の15%はエボラの抗体を持っているので、この人たちは生き残るみたい。
コウモリが吸った果物を食べて、それがワクチンのように作用したかもという
憶測が出ている。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:06:35.79 ID:F3kgerlO0.net
ピグミー族は耐性持ち多いみたいですね
日本人も感染例あるから耐性には期待出来なさげ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:07:20.42 ID:1GJqBrmj0.net
問題はナイジェリアマフィア、こいつらは世界中に親類縁者がいて居住先で犯罪やってるから

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:13:10.84 ID:l32QaCK+0.net
そのナイジェリアマフィアはぼったくりバーをやっている人たちとか?

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:37:30.62 ID:XJAbDkl00.net
>>94
ただちにー

原発のときから分かってたじゃまいか

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:40:25.98 ID:CeOo4PcK0.net
日本政府「エボラ感染者が国内で出たら本気出すキリッ」、日本の対応ってまじでこれだし.....

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:43:24.58 ID:MFY0uVW60.net
お尻の穴もきれいに洗いまーす♪

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:49:47.17 ID:MFY0uVW60.net
お尻の穴もきれいに洗いまーす

1006 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 07:56:02.72 ID:BEQIuLJbm
1000

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:56:17.40 ID:M5j0ghuOI.net
疫病、紛争、自然災害に
世界恐慌でも加わると
いつ大きな戦争が起きても不思議がないなあ。

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:00:16.72 ID:rIYyB+M/0.net
997なら第三次世界大戦勃発

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:00:41.28 ID:rIYyB+M/0.net
998ならISISが核兵器撃ちまくり

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:03:27.67 ID:rIYyB+M/0.net
999ならエボラ世界的パンデミック

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:04:57.07 ID:rIYyB+M/0.net
1000ならイエローストーンも噴火して大地震も起きて人類滅亡v(´・ω・`)v

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200