2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】次世代型路面電車LRTを...市営地下鉄4線の延伸・新設で答申「極めて厳しい」 [14/08/29]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:01:01.44 ID:???0.net
大阪市にLRTを…市営地下鉄4線「採算ムリ」 審議会、延伸・新設で答申
【MSN産経ニュース】 2014/8/29 10:00

大阪市営地下鉄で今里筋線など3路線の延伸と、1路線の新設について検討していた市の諮問審議会
「大阪市鉄道ネットワーク審議会」(会長・斎藤峻彦近畿大学名誉教授)は28日、採算性などの試算結果から、
いずれの整備も「事業化の可能性は極めて厳しい」とする答申を市に提出した。

検討されていたのは未着手となっていた地下鉄路線で、財政難で整備計画が凍結している
今里筋線(今里-湯里六丁目)▽
長堀鶴見緑地線(鶴町-大正)▽
千日前線(南巽-弥刀(みと)方面)-
の延伸と、敷津長吉線(住之江公園-喜連瓜破)の新設。
審議会は5回にわたる会合で、各路線の需要予測に基づく採算性や費用対効果などを試算した。

この結果、市営地下鉄は民営化の是非が議論されているものの、公営、民営いずれの場合でも「極めて厳しい
試算結果」と結論づけた。

ただ一方で、検討路線の周辺地域は「人口密度、高齢化率が高く、町の活性化に合わせた公共交通の改善に
取り組む必要がある」とし、次世代型路面電車「(ライト・レール・トランジット)」など幅広い交通システムの
導入を検討するよう提言した。

市交通局は「答申の趣旨を踏まえ、今後、市としての考え方を整理していく」とした。

ソース: http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140829/wec14082910000003-n1.htm
画像: http://sankei.jp.msn.com/images/news/140829/wec14082910000003-p1.jpg
 (大阪市交通局は、地下鉄整備について昭和41(1966)年の「大阪市交通事業の設置等に関する条例」に基づき、
 「9路線153キロメートルのうち、4路線が未着手となっている」としている)

関連ソース:
大阪市営地下鉄延伸・新設「極めて厳しい」 大阪市審議会答申 | 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC28H0E_Y4A820C1AC8000/
橋下市長「市営では維持できず」 地下鉄4路線の新設・延伸 | 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC29H0C_Z20C14A8AC8000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:02:31.86 ID:ztildPUS0.net
L⇔R

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:02:48.14 ID:qEKm/FGL0.net
次スレお願いします

【社会】 たかの友梨氏(株式会社不二ビューティ 創業者)がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409311967/

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:03:55.38 ID:NgY46BU+0.net
箕面までの延伸って決まったっけ?
お猿さんが梅田まで乗ってくるの期待してるんだが

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:05:39.75 ID:Nnl5gDug0.net
長堀鶴見緑地線(鶴町-大正)

これはやってもいいんじゃまいか。南恩加島ぐらいまでなら。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:06:37.80 ID:sO/X70gS0.net
敷津長吉線(住之江公園-喜連瓜破)

これいるか?この沿線に住んでるけど、
ここ走ってるバス、そうそう使うことないぞ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:17:26.07 ID:VRhwxv8v0.net
今里線を中途半端に作らなければ良かったんだが。あれは最悪のものだ。

敷津長吉線など、道路容量が自動車交通で一杯なので道路幅員を増やさないと無理。
今はバスも本数が不足しているのに、不便すぎて住民が利用しないこととなっている。

トロリーバス(充電区間及びターミナル)+一部バッテリーの組み合わせが良い。
停車中の充電でトラブルが起きないようターミナルの配線は太くして置くと良い。
日本ではトロバスはメディアからの批判でダメになったが、設置コストの安い軌道系輸送だ。
イタリアなどではトロリーを地面に埋めるタイプも開発されている。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:20:35.14 ID:hhMBab3i0.net
もう長堀鶴見緑地線は廃線にしようよ。
花博用に無理矢理作ったけどいらなかったんだよアレは。
赤字なのに設備充実とかしてるしバカじゃね。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:21:22.24 ID:YWY6Rjeu0.net
バスなら一台数千万円で済むところが、ノンステップの低床電車だと
一台2億以上するからね。しかも長年路面電車を迫害してきた日本において
低床電車の分野では日本は技術的に遅れてるから、外国の技術に頼ることになる。
特に輸入車を導入した事業者は保守に苦労している。
特許回避など国産化を進めててもコアな部分では外国製部品を多用せざるを得ないし、
車軸の無い四輪独立車輪なんか、多くの事業者では自分のところの設備では
切削できないから外注せざるを得ない。

バリアフリー法なんて要らないんだよ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:21:27.29 ID:VRhwxv8v0.net
長堀鶴見緑地線

これは大正駅付近の地積が少ないため、大正区役所までは地下鉄で延伸し、
区役所にバスとの同一平面乗り換え施設を建設すれば事足りる。
以遠について軌道系はイラン。信号同調システムでバスを走らせればよい。
その分ジャンクションを便利なものにすればよいでしょう。
特別区で区役所の施設を縮小できるなら民間の商業施設を入れるのが宜しい。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:23:10.70 ID:UPMovad30.net
採算とか言っていたら、大阪からどんどん人がいなくなる
それを考慮しないアホが多すぎるか、橋下に騙されるんやろうな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:24:07.44 ID:pMIzAfFf0.net
>>9
バスにすればいい

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:24:32.98 ID:esYfK1AC0.net
鶴町4丁目発着系統なんざ無駄にバスあるだろダボ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:29:39.53 ID:p1cuepq+0.net
民営化して、住民が自己負担するならやったらいいさ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:30:51.78 ID:VRhwxv8v0.net
千日前線は南巽から平野まで地下鉄で延伸、弥刀方面の計画は完全廃止にした方が良い。

弥刀の地主が長瀬弥刀の合併新駅作って延長上の工業団地との直結を唄うのに、
戦前の延伸計画と合致させただけ。今では開発余地もないし何の交通需要も必然性も無い。
JR大阪東線との交点予定地に新駅を作ればよい。
近辺は最近まで豚を飼っていて、昔は朝鮮人のゴミ屋が飼料を提供していたような土地柄だよ。
今はもう工場で一杯。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:35:31.70 ID:VRhwxv8v0.net
人口減少下の経済政策、交通政策としては、不便なところを便利にするよりも、
便利なところをさらに効率化させるのが重要でしょうね。
天王寺-梅田、心斎橋-新大阪を各5分で連絡するようなトランシットを計画するのが望ましいよ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:48:42.25 ID:tNNrdwnB0.net
バラバラなのは嫌われるんだから路面電車復活も駄目だよ
中心部に乗換無しでいけるバスの方がまだマシとなる。
個人的にはニュートラムを長居くらいまでは僅かながらアリだと思うが
南巽-弥刀なんて需要そのものが無いだろ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:57:07.25 ID:fNEqu4b2O.net
大正区に地下鉄って津波が来たときとか最悪やん。

地上を走らせばええ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:01:32.71 ID:CVCO6hQo0.net
バスがありまんがな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:02:08.19 ID:WS0vSPOP0.net
民営化の話はどうなったの?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:05:28.73 ID:zTi0JRCv0.net
今里筋線は阪急に譲渡すれば
きっと天王寺・新今宮まで延伸してくれるよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:05:42.63 ID:o2UZV1iW0.net
通訳

「税金もっとくれよ。交通局に税金よこせよ。民営化すんな。」

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:06:48.77 ID:Z4jDqhG7i.net
路面電車に対応できないサンドラで阿鼻叫喚の地獄絵図な予感

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:10:09.89 ID:58PIPQpoO.net
>>22
この答申は、公営、民営に関わらず採算割れだと言ってるんだが?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:28:01.35 ID:1piCJEMY0.net
今里線が赤字とか、どうみても阪急京都線の近くまで行きながら、ぎりぎり乗換
不可能な所に駅を造るなど、赤字にしたくてやってるとしか思えない。

路面電車やりたいなら、まずはBRTで実績上げてからにしろ。
地面に線路の絵でも描いて、電車風に塗装したバス車両を走らせればいいだろ。

財政も経済も共に破綻した都市大阪の財政力でできる範囲で考えようよ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:53:46.17 ID:wMGkh6Ap0.net
「オーバースペック」

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:55:33.94 ID:3y1rP3Vj0.net
売国奴自民党ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

売国奴自民党ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

売国奴自民党ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ねえ?

今どんな気持ち?どんな気持ち?www

土建屋利権のクズどもがwww

マジで死ねよ売国奴自民党www

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:57:47.13 ID:3y1rP3Vj0.net
>>20

売国奴自民党を筆頭に、悪の公明、反日左翼民主党、基地外左翼共産党が猛反対www

でもね、必ず民営化してやるよw

統一地方選挙が楽しみだwww

この期に及んでまだ地下鉄伸長とかほざいてんだぜ?

赤字まみれの大阪市でw

もう完全に売国奴以外のなにものでもねえよwww売国奴自民党はw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:57:47.44 ID:z+RGbEMl0.net
バスでええがな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:00:44.77 ID:T5hUE+fJO.net
>>9
迫害ておかしいだろ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:01:47.99 ID:3y1rP3Vj0.net
知ってるか?

弥刀って東大阪市だぜ?東大阪市www

東大阪市に大阪市民の血税で地下鉄を引けってのが売国奴自民党ら頭のおかしい既成政党どもなんだよwww

こうやって、堺市だの守口市だの八尾市だのに地下鉄が引かれたんだよねwww

大阪市民の血税でw

だから、大阪市民はもう大阪市を解体してくれって望んでるんだよw

都構想でなw

そういう仕事は府でやれって話だw

マジで市ねよ売国奴自民党w

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:12:01.14 ID:WemTZbdV0.net
弥刀は近鉄のテリトリーだろ民業圧迫するな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:17:37.25 ID:VRhwxv8v0.net
弥刀の地主は、田畑を宅地にもせず、弥刀総合駅(長瀬ー弥刀の中間地点、長瀬神社近辺)
の実行をまっているね。

正直交通網として役に立たないからやめてほしい。
現長瀬駅の廃止は地元&童話が許さないしさ。近大最寄と言うのも直線での話で道路は縦横で長瀬弥刀と歩行距離は変わらない。
工業団地に駅が出来たら、そちらが便利だし。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:35:17.20 ID:33imvUr3O.net
>>6喜連瓜破から堺まで自転車通勤してる。
路面電車が出来たら住吉大社で乗り換えて堺まで南海本線使う。
地下鉄とか使うと堺まで一時間以上掛かる。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:59:22.02 ID:zTi0JRCv0.net
大阪市の南部から堺は東西方向が弱いな
南北は何本もあるのに

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:05:34.10 ID:MR90/cn20.net
宇都宮はLRTが頓挫しそう。
260億の予定だったのが実際には400億以上かかるらしい。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:13:39.01 ID:yre0q9L+0.net
大正区のバスって 高齢者が多い気がする
地下鉄を通して採算があうのかなぁ
大正駅からは伸ばしても赤字になりそう

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:03:49.94 ID:DmN3F/+q0.net
こういうスレが出来ると、必ずキモイ鉄ヲタが大量に常駐し、
脳内と妄想のネットで得た知識の鉄道自慢でスレがキモくなるから

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:49:44.14 ID:gCPdMslC0.net
>低床電車の分野では日本は技術的に遅れてるから、外国の技術に頼ることになる
もちろん韓国製ですねw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:44:25.30 ID:zDBHM8LS0.net
>>39
アルナ車両って知らんかな。

アルナ車両株式会社(アルナしゃりょう、英称:ALNA SHARYO CO., LTD.)は、
主に軌道線向けの車両製造および鉄道車両の改造、整備を行う企業。
路面電車車両の国内トップメーカーとして高いシェアを誇っている。
阪急阪神ホールディングス(旧阪急電鉄)の連結子会社で、阪急阪神東宝グループに属する。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:23:57.94 ID:zqHRKwlj0.net
オレ鉄道に詳しくないんだけど、地下鉄でLRTを導入したら、駅を低く作り変えないと
いけないのか?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:26:17.55 ID:tuqcod+k0.net
>>41
地下鉄はほじくるのにコストかかるからLRTなんかにならない

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:34:32.46 ID:zqHRKwlj0.net
>>42
そういや導入してるところは、全部市電みたいな形だったな。線路を敷設するだけで済むからな。

何でこんなのを導入しようとしたんだろな。

44 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:39:32.48 ID:Q0VEDl9i0.net
日月治・大正の日寺代ならいざ矢ロらず、モータリゼーション全盛のこの平成の日寺代、路面電車
イ可て交通事故の元でしょ( ^ω^)w
LRT・・・要ら無い(^∀^)プケラww
どうしてもバスの代わりの電車を引くなら、車道と分離したモノレールか土也下鉄にしなさいなw
それなら、自重カ車との才妾角虫事故イ可て、通常では起こり様も無いでしょ(^∀^)ケラケラww
ぷぎゃwww

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:43:01.80 ID:tuqcod+k0.net
いや、試算したら地下鉄じゃ金がかかりすぎて赤字だから
チンチン電車にしようよって言い出したんだ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:49:06.37 ID:bRUmO2IT0.net
民営化なら延伸よりも廃線を考えるべきだろ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:58:09.19 ID:ForkEbLJ0.net
そもそも軌道方式と地下鉄方式では全く規定が変るので、路面電車で既存地下鉄を延伸したら集電方式や車両規格などの問題で今走る車両すべての置換えが必要になる上に線路や下線やホームの加増が必要になる。
結局、地下鉄方式で延伸する方がコストは安くなるんですよ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:08:04.79 ID:tuqcod+k0.net
いや、乗り換えろってことでしょ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:52.36 ID:20+WeJ5t0.net
市内でバス乗ってるのって、年よりがおおい。
これってただだからってのもあるけど、若い人が家買うときはバス敬遠してるよね。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:22:26.20 ID:GWULiNFh0.net
そう言えば、天王寺公園とか御堂筋に路面電車を造るって言ってたのはどうなった

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:28:09.73 ID:H8xU5KPr0.net
谷町線を大日から旧1号線の地下を通って寝屋川と枚方にまで延伸してくれたらありがたいのに
梅田に行くのに京橋や淀屋橋で乗り換えなしで直で行けるようになるから非常に便利になるんだけどね

まあこうなると京阪は大打撃だろうけど

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:49:37.83 ID:gTZS+G770.net
御堂筋線もうかってるんだし、財政が厳しいことはないだろ。
フトコロに入れて甘い汁すってないで、こういう形で還元しろ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:01:59.83 ID:2xWaGJLG0.net
だいたい、道路交通の邪魔だからとか、自動車の渋滞で定時運行できないからとか
必死にイチャモンつけて路面電車を全廃→地下鉄とバスに転換して、諸外国の路面電車を
プゲラしたくせに、その諸外国が低床車で更新して路面電車再生成功したら
手のひら返しでマンセーって、節操ないにも程があるわ。

今里筋線の今里〜杭全と、長堀鶴見緑地線の大正〜鶴町4丁目は認めてやるが、
その他は要らんやろ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:54:58.43 ID:kXbzUMJW0.net
長鶴線の大正駅からの延伸は大正区が埋立地である
ことを考えると需要が少ない割に工事費が莫大になる
ことが容易に予想されるので無理だろう

敷津長吉線はニュートラムの延伸であれば一考する
価値はあると思う
ただ地下鉄で建設するなら間違いなく大赤字

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:30:06.32 ID:vZVhwfYz0.net
大阪w

世界陸上大阪の閉会式www

http://i.imgur.com/83RhIW4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/c/dcbd4173.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7a/f4/dekorin3424/folder/505591/img_505591_24167537_0?.jpg
http://www5.nikkansports.com/sports/athletics/2007/photo/img/athletics0903_8.jpg

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:38.63 ID:bNBNEc870.net
>>34 喜連瓜破!

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:23.40 ID:xz/1DRRW0.net
LRT作るくらいならバス増便でよくね?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:21.26 ID:jTMykmx00.net
路線バスに対して、次世代型路面電車のメリットって何なの?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 17:17:19.21 ID:VZcq1oYs0.net
都市内部への車の侵入を防いだ上で導入するならアリなんだろうけど。
…地下鉄の代わりにはならないんでは?
取り敢えず大阪では難しいと思う。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:14:31.91 ID:IW2TiqhN0.net
>>50
まだ橋下はやる気あったと思うよ。
地下鉄の売却益で、その路線と西梅田から新大阪?への延伸みたいなのも計画してたと思う。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:41:51.39 ID:9SZ5IluZ0.net
>>59
テツオタ、ソースは?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:45:31.48 ID:X84g7aXa0.net
バス専用レーン(一般車入れない様に隔離して)作ってバス走らせた方か安上がりだろ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:48:43.46 ID:9zbJtq4C0.net
>>61
海外でやってるところはあるね。
郊外に大きな駐車場を作って、そこから中は公共交通機関でって。
まあ、環境対策や景観対策なんだけども。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:50:35.88 ID:OPE13/yy0.net
大阪市交通局も
今里筋線をさっさと廃止すれば
だいぶましになるだろう

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:50:36.94 ID:9SZ5IluZ0.net
西梅田ー十三
住之江公園ー浜寺公園

野田阪神ー御幣島
南巽ー近鉄八尾

今里ー杭全

コスモスクエアー夢州ー舞洲ーUSJー西梅田

大正ー平尾

までを許可する

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:52:25.49 ID:X84g7aXa0.net
>>63
シンガポールとかそんな感じだっけ?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:35:47.28 ID:wSaB6J/L0.net
>>65
浜寺まで延伸するなら、堺に建設費の一部を負担してもらわないと。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 07:43:18.08 ID:8HSZ1G3n0.net
バスは所詮田舎向けの乗り物
都市部じゃ 路線から何から多すぎてバスで補うとなるとかなり不便だよ
外人を多く招きたい大阪はまあ その辺ネックになるだろうからなあ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:19:39.28 ID:QbNCv5rv0.net
イランまで

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:33:12.82 ID:hvc1dG1V0.net
>>7
今の今里筋にはトロバスがあったが、10年ほどで廃止されて普通のバスに置き換えられた
今思うともったいないことをしたなと感じる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:41:59.74 ID:cBN03XCQ0.net
千日前線は、廃線で
近鉄、阪神に白旗を

野田阪神−阿波座
今里−南巽は、地下鉄路線を利用したトロリーバスを。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:33:53.52 ID:qp72e+r3i.net
何処にも辿り着けない今里筋線
せめて上新庄とか阪急京都線に繋がるなら
意味あるんだが

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:25:15.01 ID:ADgBuktp0.net
コンクリートブロックでバス専用レーンを隔離すれば
200万円/1kmもあれば十分施工できるんじゃね?
10億もあれば500km敷けるな。

総レス数 73
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200