2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】 好きな野菜1位「トマト」6年連続でトップ・・・2位「ジャガイモ」 

1 :仮装行列 φ ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:07:46.93 ID:???0.net
好きな野菜はトマト 6年連続でトップ

 好きな野菜のトップは6年連続トマトがトップで、第2位のジャガイモが伸びた――。
タキイ種苗が8月26日、インターネット調査の結果を発表した。

 野菜の好き、嫌いでは、「大好き」が34.0%、「どちらかといえば好き」が54.3%となり、
野菜が好きという人が88.3%を占めた。
特に女性の野菜好きが多く、「好き」の比率が男性の8割台に対して、9割を超えた。

 「最も好きな野菜」は、6年連続でトマト(17.5%)が第1位。
今回、第2位のジャガイモの健闘がめだつ。
比率では12.2%と過去最大値を示した。男性の支持が高く、
男性ではトマトと同率のトップとなっている。
年代別ではジャガイモが20代から支持を得ているのにたいして、トマトは年代が上がるほど人気がある。
また北海道ではジャガイモがトマトを上回って、トップだった。

 野菜好きの理由は、「おいしいから」が70.8%でトップ。
前年第1位だった「健康によいと思うから」(68.3%)は僅差で第2位になった。
また前年から大きく比率を上げたのが「安全・安心だと思うから」で、6.7%から12.1%に、ほぼ倍増した。

 このアンケートは、タキイ種苗が毎年8月31日の「やさいの日」を前に行っている。

http://www.jacom.or.jp/statistics/2014/08/statistics140829-25214.php

調査サマリー
■ 好きな野菜は6年連続「トマト」がトップを堅持。北海道では「じゃがいも」が躍進
■ 嫌いな野菜は「セロリ」が3年連続第1位、「ゴーヤ」嫌いは減少傾向
■ 子どもが好きな野菜は「トマト」、嫌いな野菜は「ゴーヤ」がそれぞれ3年連続トップ
■ 今年最も食べた野菜は「トマト」、「キャベツ」、「タマネギ」と食卓でよく登場するものが上位
■ 機能性野菜を「摂り入れたい」は7割以上。健康・美容効果に女性が大きな期待
■ 機能性野菜に期待する成分は「リコピン」「カロテン」
■ 野菜選びにも“プチ贅沢”の傾向、若年層は「スムージー」に注目
■ 現在「家庭菜園」をしている人は30.7%、「一戸建て」住まいに高い傾向
■ 家庭菜園で“今後作ってみたい野菜”は、「エダマメ」と「ホウレンソウ」にブームの兆し!?
■ 「家庭菜園」を始めた理由は「自分で作ることがおもしろそう」が約半数占める
■ 「機能性野菜」を育ててみたい意向は約6割、家庭菜園に「機能性野菜」の潜在ニーズ
■ 「野菜」からイメージする有名人は2年連続「TOKIO」、TV番組で料理をする有名人が上位に
http://www.takii.co.jp/info/news_140826.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:08:14.20 ID:0jgOUH7X0.net
スイカは?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:08:35.54 ID:KyxLJWEe0.net
カゴメの提灯記事やめーや

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:08:47.75 ID:5qvZrb840.net
まさかの2

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:09:39.51 ID:DXMbh0bj0.net
肥料やりすぎて失敗したわトマト

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:10:23.52 ID:UDIuc82RO.net
トマト好きだが今年は夏でも高くてちょいちょい躊躇したなぁ…。
常にキープしときたいが9月入ったらまた高くなるだろうしなぁ…。

ミニトマトは好きじゃないしなあ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:10:53.11 ID:negBGtD40.net
トマトねえ。そんなに美味しいか?

もちろんトマトを材料にした料理は
いいと思うけど

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:12:24.05 ID:4+Ws354V0.net
夏場は果物が少ないからトマト食っちゃうけど
甘いスモモが安く手に入るのならばトマトなんて食わないだろうな
ちなみに最近の俺のお気に入りは空芯菜

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:12:33.91 ID:5NcmRDjB0.net
キャベツだろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:13:01.56 ID:EA0K117M0.net
トマトはなぜ野菜なの?
果物となにが違うの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:13:04.09 ID:KL188azF0.net
意外だな
単品で食べて美味い

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:13:19.60 ID:u8ZJFgEt0.net
ジャガイモって野菜なん?
じゃあ米も野菜だろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:13:30.93 ID:o2oq1L/30.net
ピザとスパゲッティのおかげ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:14:32.27 ID:snzXls6V0.net
ジャガイモは野菜じゃねぇよ。主食だよ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:14:48.02 ID:MPehB4mA0.net
トマトジュースは美味しいけど、そのまま食べる必要性が全くない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:15:15.69 ID:9fsj3Nz00.net
タマネギには全幅の信頼をおいている

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:16:10.04 ID:I7b5mGJ+0.net
トマトジュースとトマトソースとトマトケチャップは好きだけどトマトは青臭いから苦手
つばめグリルの前菜とかは喰うけど

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:16:32.95 ID:EA0K117M0.net
産地による

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:18:06.95 ID:wVUcsYfy0.net
ジャガイモは炭水化物のかたまり。
糖尿病や肥満者には論外の食い物。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:18:09.60 ID:KdiZ5v0X0.net
サンチュじゃなくて何より

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:19:11.22 ID:efDQoNfO0.net
トマトが野菜ならトマトソースがかかってるピザも野菜だよな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:24:27.73 ID:vr38y61s0.net
>>10
青臭いから。キュウリと一緒・・・

トマトとか何が美味しいんだか・・・

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:24:51.32 ID:VUXFgR610.net
ナスの天ぷらが大好きです

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:25:22.03 ID:MZ0Lw0om0.net
セロリとゴーヤだけは大人になっても食べられないなぁ…

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:26:19.38 ID:O/HBbcgt0.net
お子様乙

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:26:51.57 ID:negBGtD40.net
むしろセロリの入ってない
野菜ジュースなんて…と思うほどにセロリ好き

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:27:27.17 ID:lhaXMnA/0.net
キノコ類は野菜なの?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:27:41.59 ID:6MPPIFQt0.net
がじゃいも

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:28:14.41 ID:I7b5mGJ+0.net
>>27


30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:28:45.05 ID:vr38y61s0.net
(´・ω・`) イラナイ野菜BEST3

1,パクチー
2,セロリ
3,トマト
4,ゴーヤ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:10.67 ID:mcCZ25XUO.net
トマトって嫌いな人が多い印象だったが違うのか

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:30:11.36 ID:gLVlsd8xi.net
子供はトマト嫌いだよ、1位はないわ、嘘はいかん。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:32:02.90 ID:O+RDqOR60.net
アメリカならケチャップとフレンチフライか

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:32:20.57 ID:M7/ucuyRI.net
セロリは生で食うより火を通した方がいい
タコとオリーブオイルと塩コショウで炒めると美味い

水菜は生の方が美味い

35 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 23:39:01.61 ID:8CjsxZJlO
長葱が一番だな

36 :◆nfInrtSBHw:2014/08/29(金) 23:41:36.37 ID:0elLTAp/T
先週↓のイベントでクッキングトマトなるもの食べたら美味かったのでステマしとくわ。
肉厚で濃厚な味が最高だった。

http://iwatedai-s-hort.sakura.ne.jp/blog/2014/08/?cat=3

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:33:57.80 ID:5G9TUi60O.net
野菜全般好きだから順位をつけられないよ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:34:55.35 ID:/u6yzreM0.net
セロリ好きだわ
スープに入れるよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:35:22.84 ID:mcCZ25XUO.net
>>34
セロリは生でマヨネーズが一番だろ
水水しさが全てな野菜なんだから

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:37:35.96 ID:u7fBhcWI0.net
かいわれ大根最高

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:38:45.10 ID:t9QhA9+t0.net
枝豆。だだちゃ豆いいね。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:39:32.45 ID:z5dY20JQ0.net
スーパーから突然トマト缶が消えたと思ったら、トマト缶から発がん物質という研究が最近出たんだな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:40:12.09 ID:yNy8RRml0.net
ここ数年、自分のなかで好感度ぐんぐん上がってるのはブロッコリー
昔あんなに嫌いだったのに、不思議なもんだ。

歳くうごとに食べられる野菜が増えて、今やほとんど食べられるし好きだけど、
キュウリだけは死ぬまで食べられないと断言できよう。キュウリ絶滅しろ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:40:15.42 ID:yD6L8xDu0.net
賀茂茄子

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:41:51.17 ID:HzsyVczG0.net
俺はスイカだな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:42:03.85 ID:SzxfAx3k0.net
トマト食わないやつ結構多いけどな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:43:05.86 ID:3p/p2WzA0.net
やっぱりポコチンがあるから女性票がふえるんだろうな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:45:05.77 ID:G4/HhNrn0.net
麺類だな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:45:50.68 ID:TQafnjQF0.net
ミョウガがいい

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:46:27.36 ID:6rGZznWM0.net
キャベツだろ
焼きそば、お好み焼きが作れない

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:46:35.77 ID:iFoVkcde0.net
最近野菜が高くて買えない

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:47:59.76 ID:iNN9WXQP0.net
トメイトゥ  ポテイトゥ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:49:36.05 ID:U/0EoGae0.net
ジャガイモが野菜っていう発想はアメリカ人だけだと思っていたが・・・

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:51:27.99 ID:4K3vlC3l0.net
俺はキュウリが好き

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:52:37.54 ID:PiCojPw70.net
ジャガイモなんてガレットぐらいしか旨いと思わないな
大抵の料理でジャガイモは余計だわ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:55:08.81 ID:yU9huhBJ0.net
>>1
なぜかBEST10に「ニンジン」が入っていない。

ところで、スイカやメロンは野菜なのか…?

http://www.takii.co.jp/info/gif/news_140826.pdf

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:56:32.45 ID:I7b5mGJ+0.net
>>53
野菜売り場にあって八百屋で売ってるし
菌類でもない
だいたい実でも葉でもなく茎だからな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:56:50.35 ID:XenbCKLi0.net
夏場は採れたてのが食い放題だからおやつ代わりに食うわ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:57:03.87 ID:wDOfCkN10.net
大根

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:57:13.29 ID:DLw61OwM0.net
それでトマトは野菜なの?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:01:11.56 ID:eRuz/nN/0.net
セロリは浅漬がうまい
ゴーヤはチップスにするとうまい

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:03:38.04 ID:PUIBcae30.net
アスパラガスが最強。

異論は認める。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:05:09.22 ID:J8O4fEIg0.net
ナス科大勝利!
ジャガイモにもトマトみたいな実がなるんだよね

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:05:55.80 ID:pN8pJL+T0.net
トマトはそのまま食べれるから好き
長期出張で外食ばかりになって野菜が欲しくなったら
スーパーでトマト買ってホテルで丸かじりしてた

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:07:00.12 ID:k0dQG2Ar0.net
まあおれはカイワレだが

ピエトロのドレッシングかけて食う

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:08:13.05 ID:QTQnYDuA0.net
>>60
正確には果菜類

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:08:23.42 ID:+TpJd2zw0.net
ポテトは野菜だからヘルシー

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:08:47.73 ID:Rchx6DJX0.net
でも嫌いな人も多いよなトマト

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:10:05.46 ID:gHAXOM030.net
トマトって生理の暗号につかうよ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:10:42.93 ID:UTtJEvcFO.net
野菜は何でも好きだな。苦手だったセロリも何とか食えるようになった。苦味があるパセリとかイタリアンバジルとか特に好きだ。
ただ納豆はいまだに食えない。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:11:43.33 ID:9TOrYv4eO.net
ナスとキュウリだな。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:11:59.92 ID:p0ZJ26+Pi.net
セロリそのままは絶対食べられないのに
セロリ漬けは食べられる不思議

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:12:06.00 ID:3ywex/R90.net
カボチャ好きの9割は女

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:14:07.65 ID:aAqnOJn+0.net
トマトは生でも煮ても焼いても美味しいもんな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:14:37.46 ID:Kg8POoc70.net
トマトってお祭りで投げつけるものじゃなかったのか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:15:26.41 ID:qxI4TsEI0.net
>>19
論外な食い物ばっかり食うから肥満糖尿になるんだろ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:17:07.90 ID:eRuz/nN/0.net
トマトと玉ねぎの使い勝手は異常

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:17:25.39 ID:p3z34qH0O.net
セロリが嫌いな子供でも
セロリ他から作った野菜スープにカレー粉少々で風味つけしたら食ってくれるから、それでいいと思う
たしかにあの独特の風味は子供は嫌いだろう

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:17:31.24 ID:S9qi+Gdb0.net
× トマト
○ タメィロゥ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:18:31.17 ID:Y9fPVMnjO.net
最近のトマトは苺みたいにブランド化されていっぱい種類あるね

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:19:57.77 ID:UglK5nVP0.net
ナスが好き
煮ても焼いても揚げても漬物にしてもうまい

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:22:11.50 ID:aAqnOJn+0.net
人参もあまいのばっかりだしね

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:22:39.36 ID:6akpb04M0.net
>78
昔農家でメロンやぶどうで一儲けしようとしてた層がトマトに移行したようだね

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:23:10.88 ID:daIYpkID0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>仮装行列 φ ★

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:23:18.98 ID:XrsAOokm0.net
よく冷えたトマトにかぶりついた、、遠い記憶の中では美味いんだが、
現実にはそうでもない。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:23:22.77 ID:hQTipBbk0.net
俺の一番のお勧めはツルムラサキだな。
初めて食ってから虜になった。
茹でておひたしとか和え物がいい。
豆モヤシ、きゅうり、鳥皮もしくは鳥胸肉と合えている。

>>43
キュウリに親でも殺されたのか?
なくなってもいい野菜はゴーヤ。
苦い。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:31:56.28 ID:RG6e3aMp0.net
古代のトマトがうまいらしい

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:35:24.88 ID:P+N2LeDC0.net
ピーマンが嫌いなのは子供の時まで。
ニンジンは大人になっても嫌いなままの人がいるイメージ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:35:28.25 ID:RG6e3aMp0.net
>>86
ブロッコリーは虫を取るのがめんどーでなぁ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:36:33.74 ID:5Z2jZITR0.net
薬味としてのネギは重宝する。ベランダ栽培しようかな。
とずっと思ってるのだが、全然やってない。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:42:22.01 ID:Y9fPVMnjO.net
>>83
あー、そうなんだ
箱入りのバカ高い値段のもあるね
進物にするなら果物買うわみたいな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:42:29.29 ID:pFbEfZ5S0.net
俺の中じゃスイカ一択

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:44:05.60 ID:qPnHqEFm0.net
ジャガイモは野菜じゃねー

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:45:38.68 ID:a+iUgFN+0.net
トマトはそのままより、
料理でよく使われて食うから1位じゃねえの

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:46:06.49 ID:rqDMdL7R0.net
トマトは頭痛の元になる。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:49:41.41 ID:6LSzhDn90.net
生タマネギ食べると一日くらい軽い頭痛みたいになる。
やめとけばいいのに、何故か時々食べたくなる。
犬には生タマネギは毒だそうだから、犬遺伝子でも入ってるのかな。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:51:40.39 ID:avS1X9yW0.net
じゃが芋は、野菜じゃなくて、いも類。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:51:43.21 ID:yFPbr82i0.net
トマトって果物じゃないの?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:52:50.67 ID:Niue9IOY0.net
トマトにはヒスタミンがあるから、アレルギー体質の人はガブガブ食べない方がいいみたい。熱入れたのは大丈夫そうだけど。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:54:41.48 ID:R5y/Nf3g0.net
生でもいける
煮てもいける
焼いてもいける
炒めてもいける

キャベツ最強

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:54:53.99 ID:nsKxijhU0.net
トマトは、力石徹の減量シーンで強烈に刷り込まれたからなあ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:55:41.29 ID:QTQnYDuA0.net
>>98
果実ですねつまり果菜といいます

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:55:58.73 ID:iyFddkxj0.net
ジャガイモは野菜ではない

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:01:38.63 ID:p7pG9DrO0.net
好きな野菜

1.トマト
2.ナスビ
3.キュウリ
4.ピーマン
5.キャベツ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:01:56.83 ID:TNUdXZxB0.net
トマト?
ありえん…あんなすっぱいドロッとしたのなんて食いもんじゃない
トマトだけは一生無理

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:01:58.09 ID:qL5/sxHq0.net
木になって年越すか、苗で一年で枯れるかの違いじゃなかったか野菜と果実の違いって

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:12:32.77 ID:pNxpoDOz0.net
>>103
農水省が野菜だって言ってるから野菜だよ
少なくとも日本ではね
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016xfz.html

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:17:03.47 ID:pNxpoDOz0.net
バカ「ジャガイモは糖質が多いから野菜じゃない」


ジャガイモより糖質が多いかぼちゃはどうなるんだよ。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:19:58.70 ID:uk4EohdQ0.net
一位 白菜
二位 葱
三位 大根

異論は認めない

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:24:25.73 ID:fQFUZYGA0.net
我が家では玉ねぎを好んで食うわ。
炒め物、肉じゃが、カレー、シチュー、パスタに使う。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:28:04.61 ID:aCUiMva10.net
>>109
まあ冬野菜ならそんなもんか、玉ねぎは葱に含まれますか?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:30:18.86 ID:O9S6Jluw0.net
ピーマン

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:33:24.22 ID:1MKFffHl0.net
求人サイトをリニューアルしました!
http://jobinjapan.jp/
野菜好きで転職・求職活動中の方のご利用をお待ちしております。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:35:38.70 ID:McKN9fM00.net
フライドポテトは、それなりにビタミンCが入ってる。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:44:38.71 ID:PaXagRcH0.net
>>65
最近カイワレ食ってねーわ(´・ω・`)
カイワレ食いたくなってきた
ハムに乗せたカイワレにマヨネーズつけて挟んで食うの好きなんだよな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:44:51.08 ID:zqjbn5BY0.net
http://imgur.com/wnXOvgM.jpg
http://imgur.com/GTDn3hI.jpg

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:50:08.64 ID:K0LzO7Vk0.net
イチゴじゃないのか

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:51:27.94 ID:w01lQQeh0.net
ゆいちゃんマジゆいちゃん

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:53:02.16 ID:fQFUZYGA0.net
>>118
ベビメタ?w

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:57:09.90 ID:HMgxi6d70.net
じゃがいもは穀物だろ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:58:13.70 ID:Tm+FSyBk0.net
>>120

>>107

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:59:19.56 ID:4FH9wQfF0.net
>>107
サツマイモも野菜だね

でもサツマイモもジャガイモも焼酎の原料や澱粉加工とかに使う場合は野菜じゃなくて作物という分類になる。


ところで、そのサイト、農水省じゃなくて厚生労働省なのはツッコミ待ち?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:04:13.18 ID:HMgxi6d70.net
まじかよ
栄養素的に野菜と言いたくないけど種子では無いから穀物にはならないのか

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:04:31.53 ID:Tm+FSyBk0.net
>>122
すまん間違えた

でも日本国内ではイモは野菜だからね
あまりにもくどいのがいるから
チョンの工作かと思っちゃうわ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:09:39.37 ID:QTQnYDuA0.net
このスレ野菜の定義付けから一歩も踏み出せてないな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:10:31.75 ID:uH6vJSJS0.net
イチゴだろ
なに寝ぼけたこと言ってんだよ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:15:57.48 ID:Tm+FSyBk0.net
>>123
穀物の定義が種子であることなんだが

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:17:31.68 ID:ZJXW7yXO0.net
ジャガイモが野菜ならお米も小麦も野菜になっちゃう気がする

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:20:05.73 ID:fQFUZYGA0.net
>>128
米も小麦も種子だけどジャガイモは種子ではないよね。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:27:41.24 ID:CaBlpWvEO.net
トマトもじゃがいもも元は外国の食べ物だけどすっかり日本の食材。冬場におでん屋さんで食べたのは旨くて感動したよ。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:45:27.91 ID:UmdDkzfn0.net
ガキの頃、野菜はほとんど受け付け無くて

普通に食える野菜は、

タクアンにした大根ときんぴらにしたゴボウくらいなもんだった・・・
きんぴらにすれば人参もイケたが・・・

ぺたぺたくたくたになるまで煮込んであればカレーのタマネギや
ロールキャベツも食えた

しゃきしゃきしてる状態の野菜は、俺にとって

「ロクに火が通って無いから危険だ、食ってはいけない」

って生存本能が警告する対象だったんだよ

自分の子供が野菜嫌いで困る とか言ってる親御さんは
そういうところを見落としてるんじゃないか?

大人と子供では味覚も必要としてる栄養素も違うんだから

「大人が食えるから子供も食えるハズだ、
 子供の健やかな成長の為に好き嫌いは許さねえ!」

とか言って無理やり食う事を強要するのは単なるイジメだぞ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:43:51.73 ID:sSQGYA8H0.net
>>131
なんか、納得。

生の野菜は身体にいいとか信じこまされているのかも。煮込んだ野菜はうちの子供も食べるけど生は嫌がる。

腸内酵素?とか大人と子供、体質で違うのかもね。大人になったら牛乳でお腹ゴロゴロする人がいるみたいに。

結論⇒子供が嫌がるものは無理に食べさせない方が良い。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:13:22.87 ID:6aUnRKI90.net
野菜は熱を加えないと栄養価は低い

健康のために野菜ジュースを飲んでる
人がいるが
ほとんど意味ない
水飲んでるのと変わらん

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:19:52.06 ID:BT7mFJxR0.net
トマトのスライスに砂糖を掛けると旨い

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:55:32.36 ID:rSs3rx3F0.net
トマトは時々猛烈に体が求めるのが不思議
しかしトップになるには高すぎるしリアリティが薄い
ステマと思われてもしょうがない

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:02:09.59 ID:cCWVbPa40.net
トマトが一位なんてウソだ!
なんでよりによって俺の嫌いなのが一位なんだよ・・・

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:31:37.41 ID:wn4qerGY0.net
トマト?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:34:00.41 ID:XCYiBQPC0.net
イチゴとかスイカはカテゴリとしては野菜のはずだけど、
認知されてないからかな……

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:18:07.96 ID:7MWfDe9gO.net
>>132
納得すんなよw
子供は味と食感で判断する
生野菜は味が単味勝負だから敬遠するだけだろw
だったら、お湯で煮込んだら食うのかよww

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:24:50.13 ID:mp1y03Zx0.net
ジャガイモは実=種子だな
サツマイモはツル移植?
サトイモは実=種子
長芋はどうなんだろ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:26:54.03 ID:Lfs+qiAn0.net
キャベツだろ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:28:15.48 ID:psXkf1bU0.net
今の野菜の栄養は昔の3分の1程度しかないらしい

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:29:56.28 ID:ItXWaVn50.net
韓国ってトマトは果物でスイーツに使われる
なのに冷麺にトマトは使わないてイミフすぐる
冷麺にトマトは合います

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:32:33.78 ID:VK2BoNWv0.net
野菜を多くして、ノンオイルで食べてると、
一週間で1kgくらいは割りと簡単に落ちるね。
しかしすぐにやめてしまって、元通り。
余り食べたくないという気持ちがあるからなのかなあ・・・。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:54:52.67 ID:LaobIuv90.net
キャベツだな。
千切りキャベツ、野菜炒め、ロールキャベツ、お好み焼き、餃子、メンチカツなど影響が大きすぎる

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:39:44.03 ID:+UlZqxN40.net
どこでやってんだよこんなニッチなアンケートw

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:52:18.70 ID:kjaGRJYW0.net
質が良ければ セロリとかが好きだな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:17:38.80 ID:F6z6Sur30.net
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   NeeとU子とCheeに逆らう奴は           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい許さんで〜      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:18:46.76 ID:F6z6Sur30.net
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事(運動会・発表会など)でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:26:20.42 ID:+msFts010.net
これ猫につけたら面白い映像が取れそう

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:41:24.97 ID:4u9l1dnb0.net
花粉症ならトマトはほどほどに

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:44:57.64 ID:QYNoLwSk0.net
にんにく一位じゃねーのかよ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:28:53.72 ID:S3hkjLxI0.net
茄子だな。焼いて炒めて揚げて煮て漬物にして美味しいという…

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:15.62 ID:JP3UaZYx0.net
>>3
カゴメは中国産トマト使ってる糞企業だからな
デルモンテ(キッコーマン)も同じだが

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:52:24.17 ID:PXKLr4aa0.net
プチトマトが大好き(^^)

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:58:53.34 ID:TNhyoEmAO.net
ナス科大勝利

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:10:26.30 ID:ibg6Rk3h0.net
トマトジュース飲んで野菜摂った気になってるばかって多いね。気休め程度だよあんなん。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:25:47.79 ID:FC1wNNYS0.net
畑で育っている時点で「野」菜ではない。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:35:39.16 ID:kom5WAus0.net
オリーブオイルでにんにくスライス揚げた後
切り刻んだとトマトを炒めて煮込んで
ブイヨンで味を調えて、パスタと和えて
揚げたにんにくスライスを載せたものがうまい(´・ω・`)

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:56.37 ID:DNaQod7U0.net
もやし

161 :平良とみ@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:16:15.49 ID:wIbUiDkQ0.net
お肉が大好きさ〜

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:07:26.94 ID:gdOg0hHw0.net
ソースのどろどろもトマトなんだせ?

総レス数 162
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200