2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力】再生可能エネルギー比率「2030年には3割を目指すべき」 石原環境相 [8/29]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:46:14.33 ID:???0.net
再生エネ比率「2030年には3割を目指すべき」 石原環境相
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140829/trd14082914330013-n1.htm
産経新聞 2014.8.29 14:33


 石原伸晃環境相は29日の閣議後の記者会見で、2030年の総発電量に占
める再生可能エネルギーの比率について「3割を目指すべきだ」と話した。太
陽光発電や風力発電、バイオマス発電などの技術を導入し「循環共生型の地域
社会づくりを進める」と強調した。

 環境相は「再生可能エネルギーが増えると化石燃料の輸入量が減り、国富の
流失を防げる」と指摘。「産業がない地域では再生可能エネルギーが雇用を生
み出す可能性があり、地方再生にも役立つと思う」と話した。

 環境省は、平成27年度予算の概算要求で上水道施設の配管を流れる水の流
れを活用した小水力発電や、再生可能エネルギーから得た電気を使って水素を
作り、水素を燃料にする次世代エコカー「燃料電池車」に利用する事業を盛り
込む。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:47:23.66 ID:KO+lUUiK0.net
再生可能エネルギーが増えれば増えるほど、バックアップの電力も増やさなければならないのに・・・。

3 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:49:59.38 ID:Aj5OwrMA0.net
石原池沼大臣が言うと、穢れるからさっさと内閣改造で退任してください。

私は自然エネルギーで自給率150%を実現している。
お前は太陽光発電すらしてないそうじゃないか。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:50:07.32 ID:ANcDfe1e0.net
弟さんもいずれ政治家になるの ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:51:07.48 ID:goCQp6ch0.net
産業も人口も衰退の危機だろうに。
持続可能な発展って言うけど、そもそもの「発展」の可能性を見積もってんのかね。。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:51:54.52 ID:7QixgLFH0.net
石原のようなバカは次の内閣改造で外してくれ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:51:55.33 ID:VY0Fa0hM0.net
>>2
民間ががんばるから問題ない

車と一緒

単燃料からハイブリット 

いろんな発電をまとめて安定した電気を販売するようになるよ
今の電力会社じゃ無理 あいつらバカだから

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:53:29.62 ID:FtCK7ofFO.net
石原のぶテルル

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:54:09.91 ID:9bbJz/tG0.net
TENGA発電で住まいの電気代がタダに

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:54:14.96 ID:Q7u2AFhg0.net
たしかに大事でいい事だからのぶてるは関わるな。

11 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 21:59:42.80 ID:4+PYe1qSe
石原家はバカ家族

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:54:52.06 ID:KL188azF0.net
もんじゅ再開を

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:54:56.27 ID:tLqlSPp50.net
環境省の言うとおりにしてたら国無くなるわ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:55:02.97 ID:aL6dMhiG0.net
原発バカよりはましなこと言ってるな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:55:54.35 ID:KyIeCyG80.net
パチンコ潰せよ、ボケ政治家共

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:56:41.58 ID:+3DcOWUo0.net
国定公園での地熱発電とか規制緩和の方向みたいだな
まあ金をドブに捨ててるのと同じだからな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:58:29.20 ID:XOYlpNlO0.net
ポッポの残党でも残ってんのかね

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:58:49.44 ID:T5r8GN5z0.net
今度の内閣改造の最大のメリットはこいつをほおり出せることだ。 また、
安倍内閣実現の圧倒的貢献者はこいつだからなあ。 こいつの、5連続
オウンゴールが無ければ安倍は決選投票に残れなかった。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:00:10.66 ID:+/uHXBGA0.net
太陽光発電って、ちょっと前まではその太陽光発電機が寿命までに発電する電力より
太陽光発電機を作るために必要な電力の方が多くて結局は化石燃料を燃やしたり原子力を使ったりで発電してるのと同じで
単なるオナニーな発電機だったと記憶してるけど、さすがに今は違うの?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:00:11.94 ID:fkRYRN250.net
地方創生はどうせふるさと創生と同じバラマキ、と看破した石原伸晃センセイはもっと評価されていい。

【政治】石原伸晃環境相、地方創生を「1億円ずつあげる」 党幹部「軽率だ」とあきれ [8/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409224956/

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:01:33.76 ID:pJclEGUa0.net
ノビテルに大臣の目はまだ残っているのか?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:01:54.78 ID:fkRYRN250.net
田舎ではどうせ産業なんかおこせないんだから、
再生可能エネルギー()ごっこでもやってろ、ってことですね。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:01:55.54 ID:IdvDBYlp0.net
リニューアルした求人サイトです。
http://jobinjapan.jp/

転職・求職活動中の方のご利用をお待ちしています。

総レス数 63
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200