2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★4

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:18:34.84 ID:???0.net
 西アフリカで感染者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は会見を行い、
今後、半年の間で、感染者は2万人を超えるおそれがあると警告し、国際社会にさらなる支援を
呼びかけました。

 WHOは28日、スイスのジュネーブで会見を開き、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱に
ついて、感染、または感染の疑いがある人はこれまでに3069人に上り、そのうち1552人が
死亡したと明らかにしました。

 WHOは、実際の感染者の数は、現在、把握しているよりも数倍に上っているおそれがあると指摘し、
今後半年の間で2万人を超える可能性があると警告しました。

 WHOは、今回のエボラウイルスの致死率は50%を超えているとしています。

 そして、感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通しを示し、今後、医療施設の
整備や感染者と接触した人の追跡などに合わせて4億9000万ドル(日本円で500億円)かかると
しています。

 WHOは「感染が広がっている国だけでなく、周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでより
はるかに大規模な支援が必要だ」として、国際社会に一層の支援を呼びかけました。

8月28日 20時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140828/k10014165871000.html
★1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409269139/

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:37:57.47 ID:1PbNg5j5i.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png


お、お、落ち着け((((;゜o゜)))
意外と死者のペースは落ちてるから!

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:45:02.34 ID:+oPzT5an0.net
アメリカではエボラ対策がドンドン進んでるよー


イリノイ大学、エボラ感染国からの留学生に追加の検査を実施

Ebola screening added to intake procedures for some U. of I. international students
http://www.chicagotribune.com/news/local/breaking/chi-ebola-screening-added-to-intake-procedures-for-some-u-of-i-international-students-20140829-story.html


日本の出鱈目な対策とは大違いだな



746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:45:51.61 ID:JAoIewb00.net
もうさあアフリカ人はアフリカに隔離して全滅させるまで放置しとけよ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:46:07.45 ID:opio6U7a0.net
http://www.agenceecofin.com/commerce/2908-22432-ebola-maurice-interdit-les-importations-de-fruits-plantes-et-animaux-venant-d-afrique-de-l-ouest

モーリシャスでは、西アフリカからの果物・肉の輸入を禁止した。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:46:24.42 ID:TH3Rvvsd0.net
>>743
なんだよ、新たに死んだわけじゃないじゃんか。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:48:27.55 ID:rNraI4X7O.net
>>745
ジンケンガー、と日本ではマスコミが煽る画しか浮かばないw日本ではやれないだろう

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:48:32.32 ID:opio6U7a0.net
>>745
夏休みが終わって、9月の新学期にむけて、里帰りした学生は帰ってくる頃だもんな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:52:31.82 ID:+oPzT5an0.net
同じゲノム研究に関わった5人もの医療スタッフが
エボラで死亡したことに注目が集まってるんだろ

やっぱり医療関係者が死にすぎ、新型エボラ強すぎ

【エボラ出血熱】西アフリカのエボラ熱、医療従事者120人以上が犠牲に 感染は240人以上…WHO [8/26]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409054497/l50

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:52:41.02 ID:MIHgZAsR0.net
>>736
>720で書いたようなことは、別に陰謀の範疇ではなく、
ごく当たり前の自国利益優先姿勢、ないしは国際的な力学だと思う。
---

なお、CDCとか担当してる部署は、問い合わせ殺到と実態知ってて打てる手だての少なさに泡喰ってるかも知れないけど
欧米の政治家とか官僚組織の上の方は『罹ると死亡率が高い感染症が一つ流行中』くらいの認識で
エピデミックが止められないという危機感はまだないと思う。

実際、大国のトップレベルが本気出すのは、身内か知り合いがエボラに罹ってからだと思う。

--
また、(陳馮富珍 SARS WHO) (マーガレット チャン SARS)などのキーワードで検索してみれば分るけど
WHOトップのチャン氏は、2002〜3年SARS大流行の際に感染情報を隠蔽した疑いがもたれ、
封じ込め対策は後手後手に回って封鎖に完全に失敗、
上海から内陸部、さらには外国にまで感染を拡大させても言い訳に終止。

ついに香港議会から『職務怠慢』を理由に非難動議提出され、
懲戒免職よりはと自ら職を辞して、逃げるようにWHOに転身した前歴がある。

従って、今後のWHOでの彼女の指揮についても、残念ながら全く期待できない。
(WHOに事務局長の懲戒動議を行う仕組みがあるかどうかは知らない)

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:55:48.22 ID:+oPzT5an0.net
特攻取材 w


エボラサバイバー、死の谷を歩く

Ebola Survivor ‘Walked Through the Valley of Death’
http://abcnews.go.com/Health/ebola-survivor-walked-valley-death/story?id=25180915


エボラをアメリカにお持ち帰りしそうな勢いで取材



754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:01:49.01 ID:rNraI4X7O.net
>>752
エボラは儲かるとは思えんけどね

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:07:46.40 ID:opio6U7a0.net
>>743
それ誤訳。
シエラレオネで最初にエボラで死んだ有名な医者。
シエラレオネでは、もともと医者が少ないから、国民的ヒーローだった模様。
だから当初、現地ではショックが大きいから報道されなかったみたい。

だけど、ようやく皆がエボラ認知できたから、今になって葬儀を開いたことを公表されたって話だったと思うけど

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:10:09.81 ID:TH3Rvvsd0.net
>>751
カーン医師含めた5人の死が
エボラ研究にとって大きな損失であることにスポットをあてた記事だろ。
研究で感染した訳じゃないし
ハーバードに居たわけでもない。

ちゃんと記事嫁めてて
わかってる上であおってんなら
お前のレスの価値がなくなるわ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:11:47.82 ID:BJ97vgl20.net
>>712
エボラ自体の診断はできなくても、別の病気が陽性だったんじゃないの?
インフルエンザとかだったらどこでも速攻で診断できるでしょ。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:12:22.89 ID:MIHgZAsR0.net
>>754
研究は金かかるし危険だし、流行地は金無い国ばかり。
(少なくともこれまでは)広まるだけ広まってもいつも連鎖が止まってきた…

やっぱ治療薬作っても儲からんだろうね。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:14:12.80 ID:+oPzT5an0.net
ハーバードの研究に関わるような第一線の医療スタッフが、
感染経路は異なってもエボラで死んでしまったことに注目が集まっているんだろ

だからワシントンポストやWSJが取り上げたんだろ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:15:30.44 ID:/QbCCdji0.net
断言するけど、大した事にはならない。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:15:39.13 ID:ZfMvq/XS0.net
やだやってんのかww
まだビビってんのかww
もはや意地かww
チビリ過ぎwww

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:20:28.05 ID:+oPzT5an0.net
ハーバード大学などが実施したゲノム研究で、
共著者5人が研究結果の発表を見届けずに
死んでしまう状況がいかに異常かと言うことだね

エボラに対する専門知識がある人たちでさえ、
感染して死んでしまうことが、改めて確認された

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:25:45.23 ID:F9G+15uJ0.net
>>762
確かに異常過ぎる。感染力が強化されたのかとんでもないミスをしたのか…
個人的には後者であってほしい。
理系医系の教授クラスでもわりと信じられないミスをした話を理系出身の妹から
聞いたことがある。ただ命に係わるミスをしたのはいないようだけど。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:28:45.71 ID:yqJVvkFX0.net
ジャーナリストの常岡浩介ってデング熱にかかったことがあるんだよな
エボラにも感染して本当にお持ち帰りするんじゃないの
この人なんとかしてくれよ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:31:00.93 ID:Qs2KTCK30.net
23 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2014/08/30(土) 04:22:19.44 ID:lrzIPpQI0
俺のオヤジから電話北w
モルドバ大使館で拘束中だと・・・
1ヶ月間隔離決定の意味が理解できた
今回はシロじゃないのでカエレナイらしい
これは治外法権ですが、遺族年金とかあるのかな?



どうやら消されたな・・・

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:31:53.05 ID:opio6U7a0.net
レベル4設備の整った研究室ならリスクは低いけど、そこらへんに患者がウロウロしてて、大した医療設備も整ってない現地で、生エボラ患者の検体しらべてたら、そら感染するって。
防護服ぬいだって、どこにエボラがあるか見えないんだからわかるわけがないわ

接触感染だって、簡単に感染するよ。

ほら
http://tearai-lab.com/lab/lab02.html
http://tearai-lab.com/lab/lab03.html

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:32:30.79 ID:IVopxCot0.net
おまえらも早くエボラで苦しみもがいてミジメに死ね

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:33:42.00 ID:+oPzT5an0.net
西アフリカのエボラ拡散状況


エボラ地図
http://qz.com/248542/this-interactive-map-shows-how-the-worst-ebola-epidemic-in-history-is-spreading-through-western-africa/


セネガルやDRコンゴは対象外



769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:38:34.53 ID:RV8S6P9T0.net
>>765
これマジなのか?

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:42:37.77 ID:Qs2KTCK30.net
>>769
マジなら、国内で極秘調査入るかもね

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:55:25.57 ID:TBE8LVFY0.net
>>755
>>756
せっせと記事貼ってる子…ミスリード狙いかと思ったらただのアホの子みたいだよ
情報収集は出来るけど、集めた情報を理解する事が出来ないタイプ

ハーバードハーバードってアホ過ぎて腹捩れるわ(苦笑)

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:55:41.14 ID:RV8S6P9T0.net
>>770
モルドバ大使館で拘束中と書いてある
モルドバは独立国家なのでモルドバ国でモルドバ大使館はありえない
つい反射してしまった事に反省

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:59:12.40 ID:+oPzT5an0.net
ナイジェリア、Rivers州のPort Harcourtで死亡した医師の妻がラゴスに移動


Rivers Ebola update: Wife of deceased Doctor moved to Lagos
http://dailypost.ng/2014/08/29/rivers-ebola-update-wife-deceased-doctor-moved-lagos/?keepThis=true&TB_iframe=true&height=600&width=850&caption=DailyPost+Nigeria


あーだこーだ言い訳をつけて未亡人をラゴスに移送とか、
Port Harcourtで感染者が出るのを異常に警戒してるな

ようするに、セキユガーとケイザイガーか



774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:01:45.70 ID:+oPzT5an0.net
文句があるならワシントンポストとWSJに
メールでもしろよ www



悲劇的な損失、エボラ研究論文の複数の著者がエボラで死亡

A Tragic Toll: Several Authors of an Ebola Study Died From… Ebola
http://blogs.wsj.com/pharmalot/2014/08/29/a-tragic-toll-several-authors-of-an-ebola-study-died-from-ebola/



新しいエボラ研究の結果が発表される前に、5人の共著者が死亡

Five co-authors of a new Ebola study died of the virus before their research was published
http://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2014/08/29/five-co-authors-of-a-new-ebola-study-died-of-the-virus-before-their-research-was-published/

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:02:45.24 ID:QX0ucvW5I.net
23 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
俺のオヤジから電話北w
モルドバ大使館で拘束中だと・・・
1ヶ月間隔離決定はの意味が理解できた
今回はシロじゃないのでカエレナイらしい
これは治外法権ですが、遺族年金とかあるのかな?
2014/08/30(土) 04:22:19.44 ID:lrzIPpQI0

嫌儲にまた息子降臨
やっぱ産経は安倍ジョンイルの嘘プロパガンダ新聞だった

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:04:50.41 ID:uBLn93enO.net
>>772 在モルドバ日本大使館ならわかるけどねw
それ釣りだとは思うけど、こんなデマ書いたら拡散具合によっては逮捕もあるから
そこまでリスク冒すかな?
書いたのがアホな可能性もあるよ
+頭の電話番号が国際電話と知らなかったみたいだし
でも国番号まで書かないからやっぱ釣りかな?!

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:05:04.71 ID:zTawqVRe0.net
エボラと氷水どっちがパンデミックだろうか?

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:06:50.24 ID:Z++VaU510.net
今何人?

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:11:14.82 ID:+oPzT5an0.net
海外ではZimappでサルが治ったという記事が増殖しているが、
Zimappを投与されたスペイン人は死んでしまったでござるの巻き

サルよりももっと人間で実験しろよん

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:14:10.54 ID:RV8S6P9T0.net
>>776
エボラ感染症のリスクのある人間を医療施設のない
日本大使館に隔離は考えられない
まだ夏休みなんだな

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:15:20.16 ID:kxp3KoiN0.net
エボラ来たら大っぴらに引きこもるんだ。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:18:05.52 ID:uBLn93enO.net
在モルドバ日本大使館・総領事館」という名前の施設は存在しない。
その代わり、在ウクライナ大使館が、在モルドバ大使館を兼轄している

釣りかよ(`Δ´)
在モルドバ日本大使館なんてないんだな
勉強になった

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:21:52.13 ID:QX0ucvW5I.net
たった数時間で陰性出て解放
あり得ないから
こんなすぐわかる嘘でアンダーコントロールとか完全にエリートパニック起こしてるな
安倍ぴょんは成蹊だから学歴でエリートは言い難いけど

南朝鮮とかいって全くエボラと無関係の下痢をしつこくリストに載せてるバカウヨは、南朝鮮とか差別用語と嘘情報削除して、日本人感染者(仮)のモルドバ隔離と感染者(仮)が体調崩して一度日本に戻ってるから日本で二次感染疑惑って事実リストに載せろよ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:26:22.06 ID:+oPzT5an0.net
元祖専門家のお言葉

エボラ発見者の1人、このようなエボラ拡散は想像したこともなかったと

The Co-Discoverer Of Ebola Never Imagined An Outbreak Like This
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/29/344257046/the-co-discoverer-of-ebola-never-imagined-an-outbreak-like-this


医療関係者が死にまくるほど酷いエボラ拡散は予想してなかったのか。。。



785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:32:35.67 ID:RV8S6P9T0.net
>>783
安倍は国家しか考えてないからな
国家とは政治家と財閥と官僚制度だ
一般庶民は年貢米以下

だが自民党政権でなくとも他党も同じ事
民主党政権で学習したはず

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:36:25.17 ID:kuaPz5KS0.net
>>770
ニュー見て知ってからモルドバと書くのは5歳児でも出来る

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:37:30.64 ID:kuaPz5KS0.net
>>783
爆破弁でアンダーコントロールwww

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:42:36.31 ID:VESaOhVe0.net
合掌

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:45:58.64 ID:HgIyLLqM0.net
>>776
>在モルドバ日本大使館ならわかるけどねw

モルドバには、日本大使館・総領事館は無い。
ウクライナのキエフにある日本大使館が事務代行。

エボラなので
ギニア: 日本大使館・総領事館有り
リベリア: 無し ガーナ大使館が兼務
シエラレオネ: 無し ガーナ大使館が兼務 

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:51:07.31 ID:B3MMwblZ0.net
月に1回、大学病院の内科に通っているんだけどエボラ怖いです
診察室の廊下のイスで待ってる時、会計の順番待ちの時にエボラ移されそうで怖い

その病院は医師や看護師の人達の感じが良いし、医学部の学生さんがバイトで
患者さんの案内係をやってるけどいつもニコニコ親切


あの人達、エボラに感染して死んじゃうの?
なんか辛いな

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:51:33.75 ID:umm/8Fjx0.net
>>784
そりゃそうだんべ
医者がこうしなさいつっても、ウソ付くなって言って、患者がそうしない
なんて、想像はつかんわな

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:01:13.67 ID:gVcw1Kbq0.net
地球の異変(パプアニューギニアで火山噴火)

パプアニューギニアのニューブリテン島のタブルブル山が29日朝、噴火し、その後、噴煙や地鳴りが引き続き観測されており、カンタス航空はシドニー・成田間の飛行ルート変更を決めています。

日本では今まで地震が発生してきていなかった、九州の宮崎沖で地震が起こっており、さらに沖縄・奄美地方の地盤の変動が拡大してきているとされており、いつ何時、噴火や地震が発生するか分かりません。

自然の猛威の前には我々は何も出来ないということを肝に銘じておく必要があると言えます。








nevada_report

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:01:57.43 ID:kuaPz5KS0.net
>>790
内科の薬なんてどこでも貰えるから町医者にしとけ
高価な検査機器使わないなら大学病院に行く意味など無い

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:03:10.76 ID:gVcw1Kbq0.net
アマちゃんだ @tokaiama · 9 時間

みんな今でも
「フクイチ事故で日本人数千万人が死ぬ」
という私の発言をウソ、大げさだと思ってるのか?
何度も書いているが、被曝には5年という潜伏期間があり、死者が激増するのは五年後、ピークは7・8年後に来る
それから半世紀以上、恐ろしい被曝障害が続く
死者は数十年に渡るのだ

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:14:16.12 ID:+oPzT5an0.net
シエラレオネ、エボラへの対応が悪いとして保健相を解任


Sierra Leone dismisses health minister over handling of Ebola
http://www.trust.org/item/20140829200155-4mq32/?source=jtTheWire


責任のなすりつけ合いが始まりました

シエラレオネおわりです



796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:15:45.34 ID:gVcw1Kbq0.net
きむらともさんのツイッターから。https://twitter.com/kimuratomo

 * 「きむらとも
?@kimuratomo 『茨城のちりからウラン検出 原発事故の溶融燃料』こんな重大ニュースを見ても、
数ある社会ニュースの一つとしか感じられずに、
「いったい何が重大なの?」とポカンとする人が意外と多いのではないかと思うと、それこそ日本終焉の危機だと恐ろしくなる。」


 東電・福島原発から、溶けた燃料であるウランが、はるばる茨城県まで散歩に出かけていた、ということです。言うまでもなく、
核分裂したあとのウランは、猛毒です。


 核分裂後の生成物がいかに猛毒か。
 再び、オノデキタさんのツイッターから。

 * 「松村英子 @shannn23 ? 8月28日

ゼネコンの社員だった人に聞いた話を聞く。こがわさんと言う人。福1で、リーダー的な仕事をしていた。今は、肺癌で青森の実家。
津波で電源喪失は、大嘘。津波届かない部分も、配管が壊れ、ぶら下がり、
メチャメチャだった。作業員は、癌やら白血病やら、心筋梗塞で、たくさん亡くなっている。」

 しっかりと、確認しておきましょう。
 1 「津波で電源喪失は、大嘘。津波届かない部分も、配管が壊れ、ぶら下がり、メチャメチャだった。」

 2 「作業員は、癌やら白血病やら、心筋梗塞で、たくさん亡くなっている。」


 さて、最近、判明した「律令の民はゴミ」の別名は、「個体の脆弱性」でした。
 統治層から見ると、放射能ごときに負けるような日本人は、「個体の脆弱性」人、ということです。

 これからも、統治層用語が、どんどんと出てくることでしょう。
 どれも、「民はゴミ」の別名です。

http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:16:45.23 ID:kuaPz5KS0.net
>>795
途上国って本当に面白いな
こいつらの振る舞いを教科書に載せたら先進国の取るべき政策がみんなにわかるわ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:31:38.61 ID:yXdzxXOG0.net
選挙事務所にナントカ還元水の浄水器が付いてる付いていないと瑣末な事で野党が大臣を追求し
マスコミを引き連れて選挙事務所に乗り込み追い込んで大臣が自殺しちゃった国がありましたね
アフリカの国の政治の事をとやかく言えませんね

エボラ出血熱が上陸をしたら厚生労働大臣のクビが飛ぶんでしょうね

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:40:20.39 ID:opio6U7a0.net
http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_14929.html
全人類絶滅のスーパーウイルス、誕生

全人類を抹殺できる免疫を全部回避できるウイルスを、もう人間がつくってました。
しかも日本人が。。。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:58:08.29 ID:DoMotQmO0.net
>>258
一度罹ったら必ず抗体ができて再度罹らなくなる、という保証はない。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:13:00.52 ID:zFruwi+o0.net
>>759
『ハーバードの研究に関わるような第一線の医療スタッフ』

小保方研究員、何とか講師(助教授??)、バカンティ教授

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:15:51.70 ID:6waSMpoNO.net
たった1552人か
別になんでもないな

10億人くらい死んでから騒げよ

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:17:06.89 ID:zFruwi+o0.net
>>799
インフルエンザにはイナビル、タミフル、リレンザ、ラピアクタがある。
これらは免疫系を利用していない。
(正確に言えば、免疫系が作用できるまで、ウイルス量を減らす。後は免疫系が自然治癒)

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:18:28.74 ID:1oPaQcKW0.net
なんで、ここまできてもアフリカ閉鎖しないのだろ

ワクチンもないから先進国からアフリカに行く必要ないよな
今までは死んでたのにそれを数日延命させるために先進国から医師が行って
それで感染を広めてる。最初はじまりも村の赤ん坊を医師がエボラと知らず
診察してその医師から親族や家族に広まったんだよね

まず、アフリカ人にコウモリ猿野生の動物を食べない
恐ろしい菌がいると言う所から教育しないと今後も恐ろしい病気に先進国も驚異にさらされるぞ

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:19:45.52 ID:Pi69qX0/0.net
実は、日本はフクシマの放射能の低線量被曝で守られてたのは神の味噌汁。
空港の税関に低線量放射線放射装置を設置しろ!!

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:19:59.54 ID:MgCCnyrG0.net
>>518
発症から死ぬまで平均14日程度なのを考慮すると、致死率約80%。

死ななかった人間でも五体満足かは不明。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:20:22.65 ID:1oPaQcKW0.net
黒人によって暗黒な世界になり先進国も滅亡の危機にさらされる

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:20:41.60 ID:3ZJqjuX10.net
人工淘汰の季節になりました!
お体にはくれぐれお気を付けください。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:21:52.84 ID:RV8S6P9T0.net
まず、日本人に汚染食物をを食べない
恐ろしい放射性物質がいると言う所から教育しないと
今後も恐ろしい病気に先進国も驚異にさらされるぞ

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:23:30.47 ID:zFruwi+o0.net
>>802

10億くらい死ぬときは、日本も危ない。
1,日本にも侵入
2,輸出入が激減して、石油も食料もほとんど無い
3,原子力発電所、化学工場などが致死性のものをばらまいている
4,引きこもりも、田舎も、暴徒が襲うので、逃げても無駄
5,外国の軍隊、難民、テロリストが押し寄せる
6,2chが見られない(サーバーにつながらない。通信回線が故障。電力無し=自家発電しても他が動かないので無駄)

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:23:39.61 ID:7uflzA+f0.net
>>806
スラムで後遺症の治療が出来るわけもないから、日常生活に支障ないくらいには回復してるかも

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:26:09.55 ID:CBoD8YfOO.net
エボラも怖いけど品のペストはまったく報道されないがなんで?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:27:54.12 ID:DoMotQmO0.net
>>341
オーズか

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:28:46.64 ID:5FFKti520.net
>>169
食中毒にすらきかなかったよ
50度のバーボンだけど

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:29:01.14 ID:/QbCCdji0.net
お前らよく聞け。
何も心配ない。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:31:05.03 ID:t2+204R60.net
>>810
6が一番怖いw

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:32:07.41 ID:MgCCnyrG0.net
>>629
エボラに感染したら日本ユニセフに直接寄付しに行けばよろしい

日本のエライ先生も日本では感染拡大しないと言っているから問題なしだ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:33:33.25 ID:z1+0kI9L0.net
>>333
ふざけるなエボラ入りの血液のんでみろよ、全部胃に直行なのか?

そのうち朝日あたりが記事にしそうな発言だな

「エボラを飲んでみた」とかの見出しでな

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:33:41.14 ID:g1+4nXUy0.net
フルアーマーもマスクもしない東京都民怯えるだけ
自己責任だろコレ
国も都もデング熱だと蚊に注意といってるだけで
エボラ注意とは一言も言っていない

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:39:16.00 ID:1oPaQcKW0.net
>>810
2、4、6が怖い
日本は自給率が低いから食料がまずなくなる
そして僻地や山に逃げても生き残った人間で食料の奪い合いが起こるよね
サーバーやガス電気水道なんかも管理されずテレビも見れないとなると
もう終わりだな、情報がなくなるし

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:45:52.94 ID:g1+4nXUy0.net
東北北陸なら食料自給率高いから
自衛隊が暴徒鎮圧出来ている限り暫くは凌げそう

大都市部は悲惨だな、満員電車で毎日爆発的に感染する
関東に回してた電力を地産地消出来れば良いんだし

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:47:26.92 ID:MgCCnyrG0.net
>>697
エボラなんていうアフリカ土着のウイルスに感染するとは、アメリカも大したことないな

医療先進国の日本では考えられないことだ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:48:51.05 ID:RV8S6P9T0.net
>>819
東京の人って本当にマスクしないよね

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:56:37.68 ID:a1g7Lsie0.net
>>333
唇に触れた瞬間に感染するけどキチガイ?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:58:15.19 ID:g1+4nXUy0.net
土人がフルーツバット食べて感染したとか言われてたのに

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:03:07.03 ID:A7FiTyS30.net
だいじょうぶ、エボラの半分はやさしさでできている

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:04:00.93 ID:mp1y03Zx0.net
限界集落過疎地の診療所の医者が勝ち組か

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:05:01.07 ID:vIInKTDa0.net
これだけ騒がれて(2ch内だけw)も、感染はアフリカ内部にとどまっている。
よって高名な学者が言うように日本での感染はありませんし、エボラ感染者が日本に入ることもありません。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:08:01.94 ID:5B79QjaI0.net
感染者3000人って累計なん?

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:08:02.10 ID:RV8S6P9T0.net
>>827
臨界集落の医者である事がそもそも負け組

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:09:28.47 ID:KeFCrpQm0.net
何が怖いって、致死率の高さだよ
いくら感染率がインフルエンザ以下でも、罹ったら丁半博打って怖すぎる

山手線の中のつり革にひとつだけ、一回触っただけで5割の確率で死ぬつり革があったら
お前ら、つり革につかまれる?

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:13:50.39 ID:a1g7Lsie0.net
>>831
デマに騙されてる?
致死率は80%だよ?

全く衰えず指数関数
http://i.imgur.com/XR4a4TS.jpg
http://i.imgur.com/13b7PrE.png
http://i.imgur.com/2qVxM5Z.jpg
http://i.imgur.com/UHwNou3.jpg
「終わりの日」=2015/12/16
死亡率 83.7%
生存期間 16.1日

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:18:42.30 ID:mp1y03Zx0.net
食料自給率とか意味ないよな
人の活動が制限されまくったら

生鮮食品とか保存きかない加工が必要なものがほとんどだし
市販の保存食の備蓄がベターだわ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:21:15.28 ID:mp1y03Zx0.net
>>830
医者の中では生き残る確率は高いだろ
開業医でパニック後完全閉院とかなら別だろうが
人的交流の少ない僻地離島は感染の確率は下がるだろう

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:47:20.79 ID:NWwFaTNiI.net
メルトダウンしてた。でも今回のはデング熱。モルドバも陰性
一昨日まで日本にいて検査隠してたけど陰性

いや〜陽性だと国内で相当撒き散らしてますね
デングとも繋がりますね

「もしもしモルドバ政府?あのね今その2人エボラ認定されると困るのよ」
「そうそう援助するから陰性って事で」ガチャッ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:48:29.57 ID:wZpI9/kri.net
>>597
こっそり検査してる人がいるってことやね
今回はたまたま陰性だったけど、いつか第一号が出そう

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:49:05.55 ID:FrqVS6gp0.net
今深読みでエボラウイルスとかの話してるよ

838 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic @\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:50:43.00 ID:TO8H/Z5b0.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     >>837 トン

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:52:34.28 ID:jj1yv0sP0.net
世界大統領 パン・デミック

が無能だから

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:53:08.84 ID:2PI+WZiG0.net
>>814
度数の多いアルコールは消化器の粘膜を傷付ける
菌やウイルスがみすみす浸透しやすくなるだけだ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:57:14.27 ID:HIQs386a0.net
世界大統領は関係ないんじゃないの?よくしらんけど
世界大統領はシリア、イラク、パレスチナ、ウクライナで働けよ
エボラの責任はWHOの支那人じゃないの

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:03:07.56 ID:NWwFaTNiI.net
犬HK見ると日本は3.11から何も変わってないな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:07:32.87 ID:lwx5KJY30.net
デング熱でエボラじゃないか騒ぐなって言うけどさ、

本当にデング熱→よかったよかった
本当はエボラ→知ってたwww
ってできるから、疑ってたほうがいいんじゃないの?

原発事故の時、メルトダウンしてないってさんざん報道してたの忘れたの?無邪気に信じて被曝したひといっぱいいるでしょうよ
パニックになってる人なんかいないよ
むしろ何の備えもしてない人が土壇場にパニック起こすんだろ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:10:57.96 ID:uwe5Jw5F0.net
NHKで今やってるが見込み甘すぎで糞な内容だわ

総レス数 1013
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200