2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マレーシア機不明・撃墜】神奈川の大和西高、マレーシアへの修学旅行取りやめ 横浜SF高も延期

1 :依頼 ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/08/29(金) 14:57:39.66 ID:???
★大和西高、マレーシアへの修学旅行取りやめ 横浜SFも延期 神奈川
2014.8.29 02:15

マレーシア航空機をめぐる不明・撃墜事件を受け、同国への修学・研修旅行の計画を見直す動きが出ている。
県立大和西高(大和市)は10月に予定していた同国への修学旅行を取りやめ、行き先を国内に変更する方針を決めた。
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高(横浜市鶴見区、YSFH)も10月の同国への研修旅行を来年3月に
延期する方針を保護者に通知。旅客機の不明・撃墜事件でマレーシア航空の安全性が懸念されており、
生徒や保護者の不安に配慮する形となった。 (古川有希)

国際理解教育に力を入れる大和西高は2年生を対象に、平成14年度に初めてマレーシアでの修学旅行を実施し、
19年度からは毎年行っている。だが、7月の撃墜事件直後から学校で協議を始め、「安全面でマレーシア航空を
使うのは難しいと判断した」(小林靖校長)という。9月13日に保護者説明会を開く予定。

一方、YSFHは21年度開校。先端科学技術の知識を活用して世界で活躍する人材を横浜から輩出しようと
理数教育に力を入れたカリキュラムが有名で、文部科学省が今年度から始めた「スーパーグローバルハイスクール
(SGH)」に指定されるなど国際教育でも高い評価を受けている。同国への研修旅行は開校以来、
2年生を対象に毎年秋に行っている。

しかし、3月に同航空機が不明となったことに加え、撃墜事件も発生したことで、保護者から同航空機を
研修旅行の交通機関として利用することに懸念の声が相次いだ。同校は協議の結果、行き先は変えずに時期を
来年3月中旬に延期することを決め、8月上旬、保護者に研修旅行の日程変更を知らせる文書を郵送。
9月13日に保護者説明会を開く。

同校の栗原峰夫校長は「(マレーシア航空に対する)不安が助長されてしまっており、やむを得ない」と説明する。

県内では、県立横浜国際高(南区)と県立横浜清陵総合高(同区)でも10、11月にマレーシアへの修学旅行を
計画しているが、「日本からの航路は問題ない」(横浜清陵総合高)などとの判断で、両校とも修学旅行を実施するという。

日本修学旅行協会(東京)によると、24年度の海外修学旅行の訪問国・地域ランキングでマレーシアは韓国、
豪州、シンガポールに次ぐ4位。英語によるコミュニケーションが可能なことや親日的で治安も良いことから人気が高い。

                             ◇

マレーシア航空機をめぐる不明・撃墜事件 クアラルンプール(マレーシア)発北京(中国)行きマレーシア
航空370便が3月8日、インド洋上空で消息を絶って行方不明となった。インド洋南部に墜落したとみられているが、
乗客乗員239人の行方は分かっていない。わずか約4カ月後の7月17日には、ウクライナ東部ドネツク州の
上空を飛行中のアムステルダム(オランダ)発クアラルンプール行き同航空17便が撃墜され、乗客乗員298人
全員が死亡した。同社は立て続けに起こった惨事で業績悪化が加速し、完全国有化が発表された。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140829/kng14082902150003-n1.htm

2 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 15:01:12.62 ID:RbKWzq/hI
やめて韓国に行きますニダ!

総レス数 2
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200